「大腸内視鏡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大腸内視鏡とは

2023-11-24

大腸内視鏡検査のための下剤まずいいい

鼻水飲んでるみたいや

もうトイレ8回行ってるし、出るもんも透明感のある水分だけになったしええやろ……

2023-09-29

精神と体力のバランスが取れなくて苦しい

今の仕事に満足してて、結構忙しくしている。

忙しいしアイデア出ない時はつらいけど、けど別に嫌じゃない。

精神全然「やります仕事やらせてください!」てかんじ。

身体のほうが言うことを聞かない。

風邪は引くし、咽頭炎声帯逝くし、治った!よしこれで仕事に打ち込むぞと思ったらコロナになった。

コロナも治って、今度こそ!と思ったら痔が再発して常に脱肛状態

処方薬で一時的に治まるも、先生見立ては手術だったので、手術しないことになりはしたが大腸内視鏡検査までやるハメになった。


後遺症なのか、ストレスなのかわからないが、束になって髪の毛が抜けるし(なのにムダ毛はモリモリはえてくる)

少しでも体に負荷がかかるとすぐ喉を痛めるようになった。

咽頭炎がクセになったのか?

喉を痛めてからここ数か月、ハリのあった元の地声をなかなか聞いてない。ちょっといつもダミってる。

ちゃんと3食食べてるし、たまーにインスタント食べたりするけど基本は自炊

肉魚、海藻野菜、卵や納豆とかを好き嫌いせず食べてる。米も押し麦入り。

朝はヨーグルトとかフルグラとか。

基本週1でたまに週2くらいだけど散歩筋トレして、運動したらプロテインも飲んでるし。(運動もっと頻度増やさないとなあ)

ちょっと負荷かけちゃったなあって日にはちゃんと湯舟に浸かってバブ入れて嗅ぎながら入浴してる。

もちろん遅くまでやっても徹夜はしないし、夜更かししたらその分2時間遅く起きたりしてる。

酒は1滴も飲まないし(弱いから)、たばこもやんないし。

なのになんで?

常に身体のどこかが悪い。

ピンピンした状態仕事バリバリするにはもうどうしろってんだよ

2023-09-04

anond:20230902212704

処女から経腟の検査がどうこう言う増田をかなりの数読んだ記憶があるが

自ら大腸内視鏡希望するということはそっちは処女じゃないんだな

2023-09-03

大腸内視鏡検査を受ける方へ

初めて又は長期間10単位)を開けての検査で事前のCT又はレントゲン撮影しない、院内で洗腸剤を飲めない、内視鏡検査実施回数とADR掲載していない、内視鏡検査実施する医師救命救急出身などの門外漢であるクリニックや病院はやめておこう。

大腸ポリープや胃ポリープの見逃しは現代内視鏡では考えられないが、粘膜に直接発生するタイプの上部消化管の早期癌を見逃すことは消化器内視鏡専門医を持っていない医師では割とある

またレントゲンCTを撮らないで自宅で洗腸剤を服用して腸閉塞、腸狭窄を起こし搬送される患者さんは数は少なくともそれなりにいる。

CTレントゲンを撮る、院内で洗腸剤を飲める、内視鏡検査実施数とADRを載せている、医師が消化器外科専門医又は消化器病専門医を持った上で消化器内視鏡専門医を持っている、を満たしていればまず失敗はないでしょう。

anond:20230902212704

自分最近胃腸調子が悪いのと、イボ痔かな?とは思いつつもちょっと出血がある時があるから大腸内視鏡検査を受けようかなと思っているところなので、今とてもありがたい情報だ。

2023-09-02

初めて大腸内視鏡検査を受けた

今日、初めて大腸内視鏡検査を受けたので備忘録してて残す。

ネットの海には謎のプロパガンダ漫画しかなく、実際に受けた人の細かい記録があまり無かったため。

とはいえ、n=1なので、こういう人もいるんだな程度に思ってほしい。

受診きっか

下痢とガスっ腹による腹痛が続いたこと。

・親が大腸癌で死んでること。

結果

・(同時に受けた胃内視鏡検査も含め)大きな異常無し。

・小さな異常として、痔が認められた。

初回

・自宅近くの消化器内科受診上記の通り腹痛が続いていること、また、胃から食べた物が上がってくる感じや吐き気嘔吐がある事から、胃と大腸内視鏡検査を受けたい旨を伝えた。

医者による腹部触診を受け、内視鏡やりたいならやるよ、といった流れになった。(HPにて内視鏡検査を謳っているクリニックであり、それを知った上で行っている。)

・問診中、こちらの話を遮って、「はいはいはい」と興味無さ気な相槌を打つ医師に不信感を抱き始めるが、検査をしたい欲が強かったので、そのまま検査を受けることにした。

・その後、検査説明をしてもらったのだが、説明ペラ絶対に守ってほしいやってほしいことには◯を、絶対にやってはいけないこと(当日朝食を食べる等)には✕、そして守らなくていいことや関係ない事にも✕を書きながら説明をされたので、非常に分かりにくかった。

・初回は血液検査と腹部レントゲン、次回の検査時に使う下剤等の費用込みで6000円程度だった。

検査前日

大腸内視鏡検査では、便を綺麗に無くすために、前日(便秘症状が強い人は数日前)から勝負が始まる。

・朝はフォカッチャを食べたが、クロワッサンは✕、白いパンは◯となっていた中で食べてよかったかは謎。

・昼以降については、興味があり、検査食を買いに行ったが、地元薬局には全く置いていなかった。Amazonなどで買うのが良さそう。

・今回、たまたま別件で行った大病院売店に置いてあったので、購入した。(以前も大病院売店で見かけたことがあったので、比較的あるのではないか?n=2)

・昼から検査食(キューピークリアスルー)を食べる。

メニューは昼は肉じゃがと鮭粥、夜はクリームシチュークラッカー

ネット口コミにあった、美味しいけど量が少ないは本当で、具材の量はパッケージ写真の半分以下。

野菜は昼夜共にじゃがいも人参しか入っておらず、非常に柔らかく熱が通してあった。肉も柔らかく、老人でも食べられそうな感じ。

・味付けは比較的濃い目。

・私は、比較的少食な30代女性だが、全然足りず、結局レトルトの鮭雑炊クラッカーを追加で食べた。

・最終的に、22時にはお腹が鳴っていた。

処置1

・クリニックによって前処置は異なるが、私の場合、寝る前にピコスルファートという目薬サイズの下剤を一瓶分、一杯の水に溶かして飲むとなっていた。

ピコスルファートはほんのり甘かったので、お腹が空いていた中で少しだけ嬉しかった。

・遅効性の下剤で、5〜7h程度で効いてくるとのことだったが、元々不眠で寝付きが浅い中で、3時に目が覚めてしまい、痛いわけではないが違和感を感じ、そこからは一度寝れたものの5時に目が覚め、1回目の排便。

・排便中はコーラックのような下剤を飲んだ時に感じる腹痛と吐き気があった。

処置2

指定された朝6時に起き、胃の泡を消す薬を飲んで二度寝

・再度朝7時に起き、ニフレックという下剤を作る。粉をまずは1Lの水に溶かして作るのだが、所定の通りに作っても粉がなかなか溶けなかったので、ビニールの外から潰したりしているうちに溶けた。

・もう1Lの水を加え、早速1杯目を飲むとほんのり甘く、ネットで言われているような苦みはなかった。

しかし、飲み進めていくとどんどん味が濃くなってくる。どうやら、2回目の水を加えてからの混ぜが足りなかった。

・下剤を800ml程度飲み進めると、便が出始めた。腹痛は無いが便意はあり、トイレに行けば滝のように下痢が出る。

・6回目くらいまでは残渣があったが、7回目くらいからは残渣が少なくなる。指定された薄い黄色にはならず、濃い黄色のままで、若干の不安を覚える。

ラストの下剤を飲みきった数秒後、気持ち悪くなり下剤を吐いてしまった。

・吐いた場合病院電話をするとなっていたので従ったところ、問題ないので続行するが、場合によっては下剤を追加するので早く来るように言われる。

・事前の説明だと10時過ぎには排便が落ち着くであろうと言われていたが、落ち着く雰囲気がないまま時間になったので家を出て、20分ほど歩いて来院。

来院〜検査まで

20分歩くと便意限界で、すぐにでもトイレに行きたかったのだが、非情にも体温チェックからスタートコロナが憎い。

・急いでクリニックのトイレに駆け込み、排便をし、便の写真を撮る。(看護師に見せるため)

トイレから出ると数秒で検査室に呼ばれ、穴開きのパンツと検査着に着替えるように言われる。

・着替え終わるとすぐに検査台に乗るように指示される。

検査台に乗り、胃を綺麗にする液体を飲む。(これは多分、胃内視鏡用?)

・点滴用の針を入れられる。

・喉の奥の麻酔ゼリー3分間口に含ませられる。これは痺れるし本当に美味しくない。苦みが強いからか?

・この頃、再度便意が湧き、胃の検査中に漏らすのでは?と思い看護師さんに聞くも、多分大丈夫という何の根拠もないことを言われる。

・その後、あれよあれよと準備が進み、マウスピースを噛ませられ、鎮静剤が入ったと思ったら、気付いたら検査が終わっていた。

・起きた時に尻にベタッとした感覚があり、「やっちまったか?」と思ったが、検査の時にアナルに塗ったと思われるワセリン的な薬剤であった。

結果説明

最初に書いた通り、大きな病変は発見されなかった。

・全く自覚のない痔核が発見されたが、痔がありますねとしか言われず、どうしていいのか今も分かってない。

自身体調不良の原因も分からず。(過敏性腸症候群ストレス性の胃痛とは思っているが…。)

大腸は5年後で、と言われる。

検査

・幸い病変が無く、生検も無しのため、11000円程度の会計だった。

・私の場合20時頃まで水下痢継続。腹痛はない。

・諸々の対応にヤブ医者感を感じるも、検査自体は慣れていて、検査後の身体の痛みは全くなかった。

・ガスがたまると聞いていたが、私の場合普段がガス腹のため、全くそういった感じはしなかった。

下痢といえど、出せば下痢なだけで、我慢できないような下痢ではなかったので、その後の外出に問題はなかった。

・夜あまり眠れなかったのと、麻酔の影響で頭がややぽーっとし、一度出かけて帰ってきてから3時間ほど寝てしまい、今に至る。

まとめ

大腸検査用の食事は不味くないけど量は少ないので、お粥などで調整すると良い。

プロパガンダ漫画にある「思ったより下剤飲みやすい〜!」は嘘。(種類によるかも)

・遅効性の下剤はお腹が痛くなるし、当日の2Lの下剤は腹痛こそ無いが、消化液で肛門が刺激され痛くなる。

・鎮静剤を使用した胃大腸同時検査は私にとっては楽だった。興味本位以外で覚醒化内視鏡検査趣味だと思う。

胃癌については一般的バリウム検査は見逃しが多いというか、判断が難しいらしい(以前健康診断専門クリニックで働いていた)ので、出来れば、定期的にカメラを受けたほうが良い。

大腸癌内視鏡検査有効で、初期であればあるほど長く生きられる可能性が上がるので、40過ぎた人は定期検診受けると良い。

2023-08-26

から下剤飲んでる

大腸内視鏡検査

一杯飲む度に腹が変な音で鳴ってる

かみ過ぎた鼻みたいに

拭き過ぎた肛門がヒリヒリするほど出た前回と比べて下さないなぁ

2023-08-02

anond:20230802172326

私は千葉県酒々井町で生まれ育ち、千葉県佐倉高等学校卒業代ゼミから一橋大学商学部に入るまでは安穏と過ごしていた。在学中ストックホルム商科大学留学し、ローベン島離宮で行われたパーティーで知り合った貴族達と関わるうちに彼らの有色人種虐殺計画を知った。一橋大学商学部卒業後に神戸大学医学部医学科と医学研究科にてストックホルム貴族達の陰謀を暴くため研究に打ち込むも怯えた教授から医局と学会追放サナトリウムにて亥鼻工作員たちから拘束される屈辱を受けた。

現在ストックホルム貴族達との決戦を決意しリクスダーゲンに向け、私をベルナドッテ王朝に代わるスウェーデン国王に推戴するよう働きかけている。

現在、多くの若年者が膵由来の悪性腫瘍で命を起こしている。そして、それらの原因はストックホルム貴族によって肝細胞に仕組まれ虐殺システムである動物性タンパク質摂取怪我骨折感染症などによって炎症が起こるとマクロファージから放出されたサイトカインシステム作動ランゲルハンス島活動を低下させるのであるストックホルム膵臓癌は膵体膵管に発生する。これは体位変換を伴う丹念なエコーによらなければ病変が描出されない部位であり、会社などの健康診断にはまず感知されず肝転移や肺転移を引き起こす。

ただ、今回あなたに起こった心窩部の痛みが「肝臓、胆嚢、膵臓に発生した悪性腫瘍であるか」と言われればその可能性は低いであろう。

あなたは痩せ型で、エコーによって膵体と膵尾がよく観察できたと仰っている。エコーによる膵臓観察の難しさは内臓脂肪などによる膵体の観察不良である。痛みを引き起こす大きさの膵臓悪性腫瘍があるとすれば、多少の観察不良によっても観察は可能である。膵体と膵尾の観察が可能であったなら病変の見逃しは考えられないであろう。

胆嚢、肝臓超音波による観察が非常に有効な実質臓器であり、位置的にも膵臓に比べ観察が容易である。よって病変の見逃しもないであろう。

ストックホルム膵臓癌ランゲルハンス島活動低下に由来するため、血液検査によりアミラーゼ血糖値の異常が起こる。膵臓癌がなくてもそれらの異常は容易に起こるが、異常なしということはひとまず心配いらないであろう。

若年者の心窩部痛では機能性ディスペプシアは実は少ないのである

異常な所見のない心窩部痛の原因として若い方に多いのが脾湾部にガスがたまる過敏性腸症候群である。これは大腸内視鏡によって異常が確認されない綺麗な大腸によく発生する。脾湾部の痛みは腹痛ではなく、上部脇腹や心窩部の痛みとして感じられる。

便通や排ガスの状況を確認されたし。

2023-05-12

anond:20230512172155

大腸内視鏡が前日から下剤飲んだりで面倒なのが問題

胃がんみたいにマーカーである程度切り分けしてそこから内視鏡にだといいけど大腸がんのマーカーって精度が微妙すぎる

anond:20230425145314

定期健診で便潜血が見られ、大腸内視鏡検査受けた。

検査後に車に乗る予定があったので、麻酔なしで行った。

検査用の紙パンツを履いて受けた。

当然おしりに切れ目が入っている。

検査の直前に脱ぐのは嫌なので、紙パンツいいなと思った。

腸の中をカメラが通る感覚おもしろかった。

にゅっとするたびに、ああ、ここに腸があるんや…と実感した。曲がり角などは、さらにぐにゅうと独特の感覚

腸は、ピンクでつやつやしてた。

検査受ける前に飲むモビプレップもおもしろかった。

腸内をきれいにする下剤なんやけど、お腹は全く痛くならず、ただ「あ、出る」という感覚が生じる。肛門からおしっこする感じ。初めての感覚だった。

飲むたび排泄物が透明になっていく様子も楽しかった。

死ぬ前に一度レジャーとして受けてみてはどうかしら。

anond:20230425145314

病院行け

以下、自分語り

・検診で便潜血を指摘された

・3日前に大腸内視鏡検査を受けたところ、ポリープが見つかり切除した

・がんの可能性があるので検査すると言われた

・がんだったとしても、場合によってはこれ以上治療はいらない可能性もあると言われた

現在結果待ちの状態

とにかく病院行け

大腸がんかもしれない女より

2022-11-10

人間ドックで指摘されて大腸内視鏡検査を受けるが、切除手術やると2万5千円らしいので

日帰り手術でも5万くらいもらえる保険アップグレードしようと思ったが健康状態の申告が必要ダメそうだ

まあそりゃそうか

現行の5000円でガマンしよう


痔だと思うんだけどなー

うんこの立派さや勢いで切れたり切れなかったりするのは普通ではない

普通トイレットペーパーに血の筋はつかない)って知ったのつい最近だぞ

2022-10-03

大腸内視鏡検査を受けた話

このエントリに便乗して、大腸内視鏡(正確には下部消化管内視鏡と言う)の体験談について記したいと思う。

きっか

昨年の秋くらいに、一念発起してアナル感覚を鍛えてみようかと思い、早速アナルプラグを購入した。元々切れ痔気味だったので、控えめなサイズ選択したつもりだったのだが、それでも自分の尻穴のサイズに合わなかったのか、準備が不十分だったのかわからないが、挿入した時にSiri

鋭い痛みが走って鮮血が滲んだ。たまたまかなり近いタイミング便潜血検査を受けることになり(40歳になる歳であった)、見事に要検査になってしまったのである。かかりつけの肛門外科医先生相談したところ(上述の経緯は伏せてある)、大腸内視鏡提案を受けた。今まで一回もそういった精密検査を受けたことがなく、半ば興味本位で受けてみることとした。

予約

まず、大腸内視鏡検査を受けることができる総合病院の予約を取り、そこで内視鏡実施日の予約を取るとともに説明を受けるという二段階方式対応であった。最初の予約日で検査を受けるという心づもりで赴いたので当てが外れた。検査にかかる時間として、混雑具合にもよるのだが、ポリープなどが見つかった場合はその場で切除することもあるとのことであり、検査に丸一日を要するつもりで当日は有給休暇を取得した。

前日

前日の夜から絶食であり、水分補給のみ許可された。また夕食はうどんなど消化の良いものを取るように言われ、夕食後に下剤を飲むように指示された。めんどくさかったのでおにぎりだけ食べた。

当日

検査当日ももちろん絶食のままであり、起き抜けに下剤の影響なのか軟便が出た。予約の時間は朝イチだったので朝早くから病院に赴いた。受付をすまし、待合室に通された。すぐに検査を受けられるのかと思ったのだが、ここでさら腸内洗浄目的で下剤のおかわりがあった。しかも、この時の下剤の量が約2 Lもあり、それを2時間程度で飲み干すよう指示された。個人的にはこれが一番辛かった。スポーツドリンクを極限まで薄くして薬特有えぐみを足したような味であり、しかもこれを2 L飲み干さなければならないのである。途中から腹が膨らんで吐き気との戦いになり、下からもひたすら水のような便が出続けるという始末であった。当日は4人の被検査者がいたが、うち一人は飲み干すことができずギブアップしていた。これを何度か繰り返すうちに、尻からも透明の液体しか出なくなった時点で検査準備完了とのことであった。自分が尻から出した液体の色をスマホ撮影し、看護師確認してもらってOKが出た。その時の写真はいまだに保存してある。朝9時に来院したのにこの時点で12時前になっていた。

検査

手術着のようなものに着替えて検査室に入った。ベッドに横にされて、体を丸め胎児のようなポーズをとった。内視鏡は細かったのか、普段体験していたものと異なり、特に抵抗もなく入っていった。空気大腸を膨らませながら内視鏡が奥に進んでいったので、かなりの膨満感を覚えた。検査自体10分程度で完了し、大腸特に異常は見られなかったが、入り口近くに切れ痔があると言われた。検査終了後はそのまま帰宅となった。空気で腹を膨らませた影響なのか、しばらく屁が止まらなかった。費用は、保険込みで約6000円だった。後日、かかりつけの先生に聞いたところ、大腸内視鏡で異常がなかった場合は5年は無罪放免、とのことであった。

感想

ちゃん自分の体内を見ようと思っていが、すぐに検査が終わったのでかなり拍子抜けの部分もあった。また、自分の体の中に本当に内臓が入っていることを実感できた。内臓の洗浄を行なったためか、体の内部がいつもより綺麗になったように思えた。

2022-07-21

明日大腸内視鏡検査を受けてくる

先日の健康診断便潜血があり、その場で病院紹介状を書いてもらった

その週に病院へ行き、大腸内視鏡検査説明を受けてきた

ポリープの有無の検査というが、大腸がんと診断されないかめっちゃ不安

だれか体験したことある人いたら体験談を教えてほしい



前日の注意

昼は通常通りの食事(病院によっては昼から検査食らしい)

夜は消化の良い食事、例えば素うどんおかゆ

夜に下剤を飲んで就寝。

当日

から腸をきれいにするために下剤を大量に飲む

500mlを2時間かけて飲むのを3セットぐらい繰り返すらしい

検査ではポリープの有無を確認し、あれば切除するらしい

検査(手術)後の食事

消化のよいもの。油や野菜は避けること。

2022-04-08

大腸内視鏡検査

明日初めてやるんだけどめっちゃ怖くて不安

鎮静剤使うらしいけど本当に不安薄れるの?

検査終わってから時間安静にするらしいんだけどその間YouTubeみてたいんだけど無理?

推しV見て回復したいんだけどさ

2021-09-14

anond:20210914020302

6000万人が打って350人しか死なないなら誤差やな

大腸内視鏡検査より致死率低い

2021-08-07

anond:20210807085555

増田

https://b.hatena.ne.jp/exaray/20210807#bookmark-4706546755809918690

"健康診断項目の中には意外とエビデンス薄いものもあるので、一概に健康診断減少が即アウトカム悪化につながるとは言えない点は注意が必要です。リードタイムバイアスなんかもあって、けっこう難しいテーマという。"


これにスターつけてるNATROM氏はどういう意図なのかわからんが…

https://b.hatena.ne.jp/entry/4706548874840352322/comment/daydollarbotch

”「ぬるぽ」→「ガッ」とか、「井上喜久子17歳です」→「おいおい」みたいに、「誰でもよかった」→「誰でもじゃないだろ」というお約束のやりとりなのかもしれない”

健康診断減少する」→「即アウトカム悪化につながるとは言えない」

botか?! 自分の頭で考えよう。

問題となる健康診断検査WIKIPEDIAに挙げられている

新生児神経芽細胞腫スクリーニング

脳ドックによる無症候性脳動脈瘤

CT(HRCT検査による肺がん

と比べて考えてみよか?

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/08/s0814-2.html

"神経芽細胞腫マススクリーニングによって発見された例では、積極的治療を行わなくても、自然腫瘍が退縮する場合があることが観察されている。"

②手術失敗したら死亡・遷延性意識障害麻痺

大腸がん件数(頻度)と新生児神経芽細胞種・無症候性脳動脈瘤のそれを比べてみようとしたか?(※大腸がんはがん死亡の原因疾患第一位

大腸がん自然退縮は存在するか?するとしたらどれくらいの頻度か?新生児神経芽細胞種の自然退縮より多いか?同じか?

放置した場合、脳動脈瘤大腸がん)の大きさが増大するのはどのくらいのペース?破裂(腸管閉塞)するのは何年でどれくらいの確率

早期大腸がんの手術治療成績・合併症比率合併症治癒率・致死率は無症候性脳動脈瘤の手術のそれに比べて高いか・低いか

早期大腸がんと進行してからようやっと見つかる大腸がん治療成績・受け手に対する侵襲度の違いは?

経済学的に言うと資本主義社会において転売は正しい(専門家)みたいに自分教科書で読んだことをドヤ顔で言ってるのと大差ない。聞きかじりのリードタイムバイアス言いたいだけやろ。

こっちはメルカリ限定転売ヤーに迷惑させられてるんや、どしたらええねん??って話をしてるんよ。一般論はお呼びでない。

ブレイクダウンするなら

①COVID19流行による②無症候、あるいは貧血便秘程度の、事前確率の高くない患者対象とした大腸内視鏡検査の③大幅な減少は、大腸がんの④発生率趨勢に大きな変化が生じないと考えられる中で、⑤国民の厚生に関して、どのような変化をもたらすと予想するか? ですやん。

健康診断に限らない 受診忌避我慢)もありうる

③ここが議論ポイント 大幅とは? 減少は1割?2割?2年間?5年間?

喫煙率低下や高齢化の正負の影響を受ける

フェルミ推定的なあてずっぽうで言うと悪い方向に影響するだろうと予想する、という増田やな。

逆に言うと③が減少数がほとんどない(短期間)である、と考えれば有意差なしも十分ありうる。

あとは・・・健康診断的ースクリーニング的ー内視鏡をせずに内視鏡をする前にがんの有無が解るゴッド診断力(ナントカ遺伝子マーカーや大腸がん特異性貧血大腸がん特異性便秘を見抜く能力)により大腸がんが早期でかならず見つかるようになるか、大腸がん自然退縮率がちょうすごく上昇するとか、進行がんの治療成績(合併症発生率)が早期がんと同じレベルまで改善するとか?があれば有意差なし!④大腸がん予防ワクチンでもええで!

来年か再来年、生きていたら、オトモダチの大腸専門医に進行がん・早期がんの比率が変ったかどうか聞いてみてくださいな。

エクスペリエンスベースw)




アウトカム言いたいだけやろ(リードタイムバイアス言いたいだけやろと同じ)

アウトカムが総医療費なら、80歳以上のがん治療はムダ、は芳根や、て長谷川アナウンサーみたいな考えの国民にとっては「アウトカム改善」やろうけど

2021-08-02

コロナワクチン接種後患者の初剖検例論文を要約してみた(私的メモ

https://note.com/hiroshi_arakawa/n/na8399fa5fe4c

で触れらてている

First case of postmortem study in a patient vaccinated against SARS-CoV-2, Torsten Hansen et al., Int j infec t. dis, 2021 Jun;107:172-175

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1201971221003647

86男性が接種後18日より増悪する下痢があり、大腸内視鏡の結果虚血腸炎と診断された。

支持療法主体とした治療が行われたが腎不全の発生有り体調が悪化したため入院を続けていた。

25日目に リアルタイムPCRによりコロナ陽性と判明。その後発熱・呼吸苦・ラ音聴取があり、酸素投与・抗生剤の投与が行われたが、翌日腎不全呼吸不全により死亡。

死亡前日の血清検査によりスパイクタンパクに対するIgG抗体は十分であったが、NCPに対するIgG/IgMは見られなかったこから接種により十分な免疫応答があったことがわかる。

剖検では両側広範囲の気管支肺炎・膿瘍形成・球菌の存在が認められた。コロナ肺炎で見られるようなび漫性肺胞障害は認められなかった。

分子マッピングでは肝・嗅球以外のほとんどすべての臓器でコロナウィルスRNAが検出された。

接種後数週前から死亡する直前までコロナ感染典型的症状がなく、通常発症後7-14日で上昇する IgMの上昇がなかった。咽頭スワブ・剖検検体からは十分なウィルス量つまり

感染性が示唆される。これらのことより、分子マッピングの結果は感染早期の状態を反映したものと思われる。

これらの所見は特に肺に関して、ワクチン接種は重篤病態を起こすのを減少させるという動物実験モデルの結果や咽頭スワブウィルスRNAが持続するという結果と合致するものである

”Our findings are in line with previous evidence from animal models that immunization against SARS-CoV-2 by vaccination appeared to reduce the severity of pathogenesis, especially with regard to severe lung disease, while viral RNA persisted in nasal swabs ( Van Doremalen et al., 2020;Vogel et al., 2021 )”

今回の結果は、一回のワクチン接種でも免疫応答を引き起こすが、無菌免疫の成立には至らないという従来の説と合致するものである

感想)少なくともこの結果で"それどころかむしろウィルス抗体を利用して全身に感染蔓延させたように見えます。"といえない。論文ポイントとしてはコロナワクチン接種後患者でのコロナ感染早期像についての病理学的知見が得られた、ということでしょう。

2021-07-31

anond:20210731224900

子どもケモノグロ猟奇エロを見出す勢がいる以上、「これはエロじゃない」もの存在し得ないような気はする。

以前盗撮写真のみで構成された写真展の絡みで話題になったんだが、検診で取られた内視鏡写真エロ画像として羅列されていたサイトがあった。

ガチ医療検査結果写真なので女体どころか内臓を写したものしかなくて、被写体情報はごくわずか(何月何日に取られたもの患者は何歳の女性、みたいな小さい添書き)しかない。膣の検査写真ですらなかったような気がする(大腸内視鏡写真だったような…)。

でもそれも、あのサイトターゲットにとっては「エロ画像」だったわけだ。

流石にドン引きだしもう業が深すぎて意味がわからない。

でもそれも「エロ」なんだ。そんなんも内包してしまもの、それがエロだ。

ただ、大抵のものは、「エロ」に変換する前に一手間挟む必要があるものとないものに分けられるような気はする。

というより、致している直球の画像とか以外は、妄想連想によって「致しているまたは致すまでの過程」に結びつけられるわけで、その連想必要とするもの本来エロくはない(=自動的エロ目線で見てしまう奴は認知が歪んでいる)と考えることは可能なように思う。

自閉症スペクトラムであるのと同じように、エロスペクトラムみたいな分布図的なのが作れるような気がするというか。

その理屈でいくと、ミニスカ・ロンスカは(めくれていない状態では)スラックスと同程度にしかエロくはなく、単体の女(体)は単体の男(体)と同程度にしかエロくはない。

スカートをめくりたい」「女とヤリたい」、そういう欲望がそれらをエロくするのであり、自分にそういう欲望があるということを「スカートが/女がそういう欲望自分に起こさせる」という風に責任転嫁すると、自分連想欲望によってそれらをエロに結びつけているというプロセス意識されなくなっていく。

で、結果として万物エロく見えやすくなり、何でもないスカートエロを感じたり、女にセクハラしたり痴漢したりするようになるわけだ。認知の歪みというやつだな。

「女というのは男より無条件にエロい」と思っているとしたらその時点で認知が歪んでいるし治療必要だということになる。

2021-06-21

人間ドックの選び方

たいていの会社福利厚生の一環で人間ドックを受けられるんだけど

何社か巡った結果人間ドックにもかなりの優劣があると分かった

特に今回の人間ドックが酷すぎた

内視鏡検査バリウムのみ

バリウムを飲んでグルグル回されるんだけどこれが辛い

「ゲップしないでください」ってそんなの不可能から

コーラ一気飲みして山手線一周ぐらい無理だから

しかバリウムって精度低いからなんか少しでも異常があったら「カメラ飲んでください」とか言われる

じゃぁ最初から胃カメラでいいやろアホか

ちなみに一番オススメ胃カメラ(経鼻)

初めてだと死ぬほど辛いけど経口を経験すると天国に感じる

ちなみに経口をやるぐらいならやらない方が寿命が延びると思う

検便キットが昭和

事前に検便キットが配られるんだけどなんというかいろいろ古すぎる

例えば便器内に紙を敷いてその上に出すんだけど紙が脆すぎて貫通しちゃう

もう一回出せって言われても出ないしすごい困る

他でやったときもっとちゃんとしたやつだった

負荷糖検査がない

糖尿病検査のための負荷糖検査そもそもない

くっそ甘い炭酸飲まされて血を抜かれる検査なんだけどそれがない

糖尿病なんて割と罹りやす病気だと思うんだけど?なぜない?

大腸内視鏡がない

大腸癌とかは進行がそこまで早くないから年に1回とかの検査でいい

普通人間ドックだとだいたいやるけどそれがない

とにかく人間ドックは金をかける方がいい

40歳前後になったら絶対やった方がいいけれど

上記のようなことを考えて会社福利厚生ゴミなら自分で受けた方がいい

PETとか死ぬほど高いのはやらなくてもいいと思うけどあまりにも安すぎるのは健康診断とかわらん

まぁ人間ドックに金をかけない福利厚生担当は間接的な殺人犯だという認識を持って欲しいけどね

2021-04-06

anond:20210404172838

追記、詳しくてありがたい。ありがとう

 なかなか理解が追いつかないのだけど、私が知りたかたことの理解があっているか確認させてください。麻酔の種類については「かんたんなますい」「たいへんなますい」程度のイメージしか捉えられなかったです。

話題になってた検査は、「かんたんなますい」では効かなくて(←ここがやっとわかった新知識)「たいへんなますい」をしなくちゃいけないよ

健康体に「たいへんなますい」をするのはデメリットの方が大きいよ

治療においては婦人科でも「たいへんなますい」をちゃんと使ってるよ

前立腺麻酔やすいから「かんたんなますい」でいけるから麻酔してんだよ

…ってことだろうか?

 専門的なことでわかってもらえないと嘆いているけど、何しろ初めて聞いたんで…。(上記理解も間違ってるかもしれないけど)

胃カメラを寝てる間に?やってくれるのって「たいへんなますい」なのか「かんたんなますい」なのか、どっちかしら…?

胃カメラならメリットが大きいが件の婦人科検査ならデメリットが大きい?

それとも寝てる間に胃カメラって素人妄想

まだよくわかってない。

 以下はダラダラと個人的匿名日記を書く。オチ結論もないし、語りかける文体だけど独り言です。

 専門的なことだからさ、素人は知らないんだよ。でも大抵の検査医療処置は「先生(と現代医療)を信頼しておまかせします」ってスタンスで、知らないからって無茶な要求しない人が多いと思うよ。よく説明してくれるお医者さんも多いし。

 それでもなお、あの話題が吹き上がったのは、「説明がない✕すげえ痛い」の経験者が多かったんじゃなかろうか(それが女性蔑視由来かどうかは、私はもう興味が薄れた)。

 大腸内視鏡受けたときは下剤が苦しいのも管を入れる時S字結腸で引っかかって痛むとか大腸が曲がるところに当たるとかエアーお腹が張るとかみんな教えてくれて、しんどかったけど安心だったよ。

 逆にレントゲン撮るときに、放射線の影響とかを事細かに教えてくれる訳じゃないけど、まあぶっちゃけ痛くないからね。

 これが説明なしの大腸内視鏡とかすげえ痛いレントゲンだったら冗談じゃないよ!もっとちゃん説明しろよ!なんか悪意あんのかよ?!泣くぞ!と思いますもん。

 医療者の皆さま、お忙しいとは思いますが、どうか痛いやつには懇切丁寧な説明をお願いします(もちろん痛くなくても、インフォームドコンセントってんですかね?ちゃんとやりましょうって流れですよね?)

 なぜその検査処置必要か。どんな痛みがあるのか。麻酔ができるかできないか。それはなぜか、一般論じゃなく当該の処置について具体的に。

 なぜその検査処置必要か。どんな痛みがあるのか。麻酔ができるかできないか。それはなぜか、一般論じゃなく当該の処置について具体的に。

大事なので2度書いた。

 説明するのにかかるコストは、私は負担してもいいと思ってる(医療費の仕組みが現状どうなってるのかは知らないけど)し、もし麻酔科医が増えれば解決することがあるなら、増える施策を打ってほしいし私の払った税金使ってくれとおもう。

 まあ1個人か思ったところで仕方ないけどね。

2021-04-02

別に婦人科に限った事じゃないと思う

癌検診やミレーナに麻酔しないなんて日本婦人科は酷い、遅れてる、

歯科含め他の科はちゃんとしてるのに、

って言われてるけれど

患者の痛みへの配慮の無さに関しては他の科だって相当酷いと思ってるから婦人科けが特別酷いみたいに言われても違和感しかない

自分大腸内視鏡検査麻酔無しでやられて、死ぬ程痛かったよ

あと話題に上がるのが癌検診だけならともかくミレーナって…

避妊なんてわざわざ好き好んで男とセックスしなけりゃ確実に出来るんだし

それを例に出して婦人科はこんなに酷い、みたいに言われてもなあ

無痛分娩自然分娩かの話にしろ、生きているだけで自然に罹る疾患とは違ってわざわざ好き好んで男とセックスしないと発生しない事象

さも女なら誰でも当たり前に経験するみたいに言われても賛同できないわ

2020-12-12

anond:20201212152940

鮮血なら痔の可能性が高いけど、歳が歳なら大腸内視鏡検査一度は受けてみるといいよ

2020-11-05

anond:20201105214157

こないだ大腸内視鏡検査人生で初めてやったけど、たぶん撮影のためだと思うけど軽く空気を送って気圧高めてるぽい(?)

そりゃあ。まあ。折りたたまれてたり、ビョンビョンしてるから内視鏡の通りやすさとか撮影やすさ、見やすさが必要だわね。

検査後にお腹が張る感じがする(ことがある)らしい。屁、というか、空気が出れば縮むけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん