「インターン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターンとは

2017-12-11

インターン大学生インターンを終える頃を狙って手を出そうと思ってる

2017-12-09

https://anond.hatelabo.jp/20171209190453

元増田マジレスしてやると、AI分野で、国内博士号取って海外研究ポストに行く人、超優秀な人でも、ほとんどいないぞ。探してみ。

博士課程の間に海外インターンする奴(俺もやった)とか、日本企業/日本外資系に籍を置いて、一年とか数年の単位海外に行くってやつは大勢いるけど、本務先が海外研究職って人はほとんどいない。論文の書けない海外技術ポストならいるけどな。

理由は、海外研究ポスト海外博士号取った人で席埋まるし、余程の特殊ケース以外、優秀な人ほど国内の方が安定ポスト取れるから。優秀な人も海外だと、どんぐりの背比べだけど、日本なら重宝される。

2017-12-05

anond:20171205210739

うそう、かなり縁故採用というか経験採用というか、そういう側面の強い業界だよね、育児。人脈も大事だし。

私は女だけど、自分父子家庭育ちで通常女親からもたらされているはずの母親業界への縁故を持ってなかったから、母親業に参入して結構苦労した。

まあ新卒採用されると大変な業界だけど、男が参入してくる分にはインターンみたいな感じで楽させてもらえるパターンもあるやで。

2017-11-26

https://anond.hatelabo.jp/20171126233712

よっぽど魅力的なバイトでもない限りバイト時間無駄遣い。金に困ってないならしないほうが良いレベル人生経験が~とかいう奴いるけどあれは嘘だ)。

インターンはモノによる。

2017-11-20

大学4年生が経験した恋愛の記録

私には3年半付き合った彼氏がいました。

大学生になってから付き合い始めた初彼氏社会人

アラサーで、多忙職種の人で、仕事が大好きで、多趣味で、友達仕事人間との関係構築も良好で、兄弟実家との関係問題なし。

何より私が勉強したいことや興味のあることを応援してくれる、まさかこれまで彼女がいなかったとは到底考えられないほど素晴らしい人でした。

私はこの人と結婚するつもりでいました。

一人暮らしが長いため生活力があったこと、自分能力を以って稼ぎ続ける人だったこと、友人や家族上司・部下といった人間関係の構築に一切の難がなく人望が厚いこと、貯金ができること、何より私を心から気遣って大切にしてくれる人だったことです。

結婚相手にはこの上なく素晴らしい、最高のひとです。

そんな彼と私にはある共通認識がありました。

自分みたいな非モテなんかが、ここまで異性に気に入ってもらえることなんて今後ありえない」です。

彼はアラサーになるまで仕事一筋、恋愛にも興味がないため、モテの何たるかを一切心得ていません。

デートでも鼻毛は伸び放題、身体微妙にあっていないサイズの服。

でも私にとってそれは、好きな人と一緒に過ごす上では瑣末なことなので、鼻毛カッター買いなよと言ったくらいで別に気にしませんでした。

彼の誠実で実直な人間性を好きになったからです。

それゆえに彼は、彼のままでありつづけながらも離れない私を見て、前述した共通認識を持つようになりました。


一方私は、高校大学時代全然モテませんでした。

もっと言うと、女性として扱われることが少なかったです。

彼氏がいると公言していたり、飲み会では自らを犠牲に笑いをとって盛り上がる側になる他、見た目にもそれほど気をつかわずに生きてきた期間も長いものでした。

またそもそもの人相があんまり良くない上にそれをカバーすることも特にしませんでした。

そんな自分でも彼は私を好きでいてくれたからです。

それゆえに私は「自分なんかにはもう異性に言い寄られることなんかないし、それでいい」と思うようになりました。

まり、「もう今後誰にも言い寄られる可能性がない者同士」という利害関係の一致が、学生社会人カップルを長く続かせる要因になりました。

しかし、もうすぐ4年目にさしかかるところでこの関係は終わりを告げました。

原因は私の浮気です。


きっかけは某SNS

オフ会出会ってから仲良くなった男性がいました。

いい友達になれるかも!と思い、2回目に会って食事をしたときお酒の勢いで家に連れ込まれました。

なぜ断らずに家に入ったか

彼氏多忙でなかなか会えない寂しさをまぎらわせるため

・正直、男性に求められることが嬉しかった

彼氏以外の男を知る経験をしてみたかった

から、です。

寂しさを紛らわせるための浮気、よくありますね。

そこに、自分が信じ込んでいた「自分にはもう異性に好かれる可能性がない」という思い込みを壊してくれる期待が重なります

それに、男性経験が一人の人生でいいのだろうか…?という考えもよぎります

その上お酒の力で気分がいいので尚更判断力は鈍り、結果男の家にほいほいと入って行きました。

こうして私は初めて、彼氏以外の男と唇を重ね、セックスをしてしまいました。

その男は私とそれほど年が変わりませんが、かなりの高学歴かつ稼ぎも相当良く、身長が高く、運動部にいたためガタイもよく、見た目や服装に気をつかえて、人の話を膨らませて聞き役に回ることが非常にうまく、連れて行くと女性が喜ぶお店をたくさん知っていて、またセックスもとても上手でした。

彼氏が持っていないものをたくさん、たくさん持っていました。

ことを終えた後、酔いも覚めてきて、罪悪感に支配されました。

しかし男が持つハイスペックぶりと彼氏スペックを比べたり、「私を好きでいてくれる男がいる喜び」に味をしめるようになったり、これまで経験たことがない性的快感にハマったこともあり、オフ会で知り合った男に入れ込むようになりました。

何度も何度も逢瀬を重ねるようになりました。

何日か経って、彼氏に会った時、自分の中に異変が起きていました。

デートなのにあまりにモサっとした見た目… 行く飲食店も変わり映えのしないところばかり… セックスもあの男の方が全然気持ちいいじゃん… といったこれまで気に留めなかったことばかりが目につくようになりました。

私は彼氏以外の男と交わることで、初めて比較対象というものを得ました。

これによって私は、これまで良しとしていた彼を「無理!!」と感じました。

何より「もう今後誰にも言い寄られる可能性がない者同士」という利害関係崩壊たことが決め手でした。

こうしてもう彼氏として見ることができなくなり、気持ちが離れていきました。

3年半も付き合ってきたのに、あっけない終わりでした。

長かった彼氏との関係を解消し、オフ会で知り合った男にいよいよ本気になった私は徐々に、自分所詮セフレ以上の存在にはなれないことを悟ります

私以外にも同じように、オフ会で知り合ってセフレにしている女が何人もいたことを男本人から伝えられました。

私を好きになってくれたのではなく、ただの暇を繕う玩具として扱っていただけのことに気づきました。

まり経験が浅い私は、こんな人本当にいるんだ…というショックを受けました。

今まで彼氏は私一人を大事に扱ってくれたので、それと同じように、オフ会で知り合った男も私を大事にしてくれるのだと思い込んでいたのです。

私はやっと、彼氏がどれだけ愛情を注いでくれたか気づきました。

自分勝手な都合で、彼氏気持ち裏切りました。

男は私がだんだん本気になり始めたとわかると、連絡を無視するようになりました。

嫌われたんだというショックよりも、自分はもう用済みなんだという屈辱的な扱いに愕然しました。

何より「気持ちが離れたから捨てた」というこの男の行動は、私が彼氏にしたことと同じです。

因果応報、彼をいかに傷つけたかに気付きました。

なんとか彼女に昇格しようとして気を引くのも、気に入られようと努力するのも、全てが虚しく感じました。

こんなことをしても私は結局幸せじゃない。

結果として私は多くを失い、今フリーとして生きています

しかし、その最低と言わんばかりの男からは、いくつかの素晴らしい贈り物をもらいました。

・恋をしたので見た目に気をつかうようになった(事実母親女友達インターン先の女性社員から見た目を褒められることがグッと増えました。美容室で髪の毛を整えたり、自分に合うメイク研究したり、ジムに通い始めたのも、オフ会で知り合った男がきっかけです。)

・「私を気に入ってくれる異性なんかいない、私にはもう次がない」などという後ろ向きな思い込みを捨てさせ、未来希望を持たせたこと(穴扱いとはいえ、頭脳や見た目はハイスペックの選別するレベルにかなったようなので、私はちゃんとすればまだまだイケるんだ!と思うようになりました。これがたとえ盲信だったとしても、後ろ向きなまま生きるよりはきっと健康的です。)

・人はスペックではなく、人間性を何よりも重要視すること。スペックだけに目がくらんで作った人間関係では幸せになれない。

自分もまた、見た目やスペックに加え、最後人間性によって選ばれているということ。

・人から好かれるためには、まず自信を持つこと。その自信を持つために、自分がやるべき仕事をきちんとこなし、よりよい仕事をするための勉強を欠かさず行い、時間厳守挨拶気遣いといった人として当たり前のことを当たり前のようにやる。そうして昨日の自分より頭のいい自分になる努力を重ねていくこと。

フリーになって自分を見つめ直したとき、気づいたのはこれでした。

自分を無理やり切り替えて前向きに生きなおすための思い込みですが、「あの男との出会い自分を次のステージに進めるための必然出会いだったのだ。私はもう二度と同じような過ちをしない。これ以上不必要に人を傷つけずにうまくやっていくための気づきを与えてくれたのだ」と思うことにしました。

そう思いながら、学生の本分である勉強を、心を入れ替えて始めました。

そしてもうしばらく、恋愛はいらないなぁと思いました。

こうして大学生活、終わると思います。読んでくださってありがとうございました。

2017-11-18

ヒミズ読んでて思ったがありもしない「普通」に踊らされて狂ってるだけなのがネット民なのかも

古田実の「ヒミズ」を読んでて思ったことがある

意識高い系増田も、自称日本を愛する普通の日本人ネトウヨさん達も、ネットキモオタのできそこないみたいな陰キャも、みんな苦しんでルサンチマンを抱えて

その闇を逆張りや、大嘘マウンティングや見え張り、攻撃性にネットで発露しているが、それの根拠って彼らが思う「普通」の水準に自分が達してないからだよな

で、彼らのいうその「普通」って具体的にどんなの?っていうのを聞くと、新卒から3年目には年収500万を超えて、大学MARCH以上がギリギリ許容できる最低ライン

中学高校運動部大会などの実績を重ねて、彼女にもあまり困らないし女友達友達付き合いもよく、家庭環境円満良好で、生活水準ラノベ主人公並のアッパードルが最低限、大学ではサークル活動コンパ飲み会バイトに頑張って、インターンだとか就活上場企業かイケイケのwebベンチャーで、周りにも上司にも恵まれて、それで20後半で結婚(相手は現役JKかJD、もしくは年収400万以上の家庭環境問題がないOL)、30くらいでマイホーム買って、子供も生まれていずれは管理職起業か…って感じ(女性側も似たよなもん)

まぁ一言で言いますとね

そんなもんが普通な訳ねぇだろヴァァァァァァアアアアアア~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~カwwwwwwwwwww

鏡見てから寝言をほざけよ何のとりえもない愛想もないつまんねー無能がよwww

あのね、そんなのは宝くじで1等を生涯3回連続で当てるくらいの確率な訳よ、欠けてる部分を努力で補おうと思うなら、犯罪スレスレのダーティ手段でもしないと触れうる資格すらないレベルだぞw

いい加減現実見ろよ、そんなものを手に入れようとしたら、それこそルールに則ってたら絶対に無理だろ、てかルール破っても不可能に近いんだけどさ

キミらの普通は「普通じゃない」の「異常」なの、わかる?それが普通ネットで空しくピーチクパーチク喚いたところで、心の闇が深まるばかりですよ?最後はヨーゲンルートか、米10kg買うのが夢のワープアエンドか、刑務所永久就職のどっちかだぞw

ま、悔しいのはわかるがこれが現実だよ心の中の「一つ目の怪物」を育てないようにな

2017-11-15

やっぱ面接って人柄だけ見とけばいいな

そもそも技術学力がない奴は前もって落とすとしてさ。

人柄と言っても「昔こんなすげー事してよー」とかモリモリする感じじゃなくて、実際に配属される課の人間とちゃんと会話できるかって部分でな。

そういう意味ではインターンとかがやっぱいいな。

どうやっても人にやり方聞かなきゃいけない課題を与えて、ちゃんと質問できるか、技術的な会話はどの程度成立したか技術関係のない会話はできていたかとかみたいね

でもそれやるには時間がねえわ。

理想論で終わっちまう。

中小企業に入るために2週間かけて面接させてくれなんてこっちも言えないし、そんな余力が現場にもないしな。

2017-11-11

スタートアップ界隈の人材が低年齢化してるけど問題ないの?

プログラマとしてIT業界に身を置いているのでスタートアップ界隈から相談や誘いが年に数回ある。

会ってみると創業2年ぐらいまでのスタートアップが多いのだが、そこにいる人達の年齢がどんどん低くなっている。

自分おっさんになっただけかもしれない。考え方が古いのかもしれない。

しかし、高校生インターンとして働かせたり就職経験のない学生に金を渡して起業させるのはほんとに大人がやることなんだろうか?

2つ気になっていることがあるのでぜひ意見を聞かせて欲しい。

1つ目はインターンシップと称した学生低賃金労働

ほとんどのスタートアップ10人以下のチームで、創業者が1〜2名と非フルタイムの手伝いが1〜2名、残りはインターンという構成が多い。

インターン定義上みんな学生になるのだが、やっている内容はシステム開発アポ取りなど通常の業務一般的だ。

というか会社として売上がなくてエンジニアが雇えないかインターンシップと称して無給やコンビニバイトの時給で自社の開発をやらせている。

組織が少人数ということもあって家族的・フレンドリーなチームになっていてプロフェッショナル集団にはほど遠い。

インターンに対してはスタートアップでの経験や成長を提供してファミリーの一員になったようなやりかたで運営されている。これは完全にやりがい搾取だろう。

また、休学してまでインターン活動することを勧めるような経営者言動

『優秀な若者が休学してまで参加してくれます!』なんて話をTwitterでも見かける。

挙げ句の果てには高校生までインターンとして採用する。おそらくインターンを確保するのも簡単ではないのだろう。

そもそも経営者自身高学歴大手企業で働いた実績を作ったのちに起業しているくせに

未来ある学生に対して休学させたり2年後も見えない零細ベンチャーに取り込むのは無責任じゃないのだろうか。

2つ目は個人投資家ベンチャーキャピタル学生囲い込み。

この辺りに関して専門的な知識はないのだが、どうやら多額の資産を築いた元起業家VC若者投資をして起業させている。

エンジェルやシードVCと言えば聞こえはいいが実態微妙投資名目大学生に端金を渡して就職せずに起業を勧める。

起業しても売上はなく活動場所もないのでコワーキングスペースと称した雑居ビル投資先のスタートアップを囲い込む。

そこで会社員経験のない若者が寝食も忘れてプロダクトを作り続ける。そもそも経験知識もないので出てくるアイディアはひどい。

VC提供している支援プログラムメンタリングはまともな計画運営経験もなく、ミーティングでは具体性のないアドバイス抽象的な成功論の共有。

たった数百万の金でオフィスに寝泊まりして3食カップラーメンで働く姿はまるでタコ部屋のよう。

極めつけは両者の奇妙な関係性。起業家投資家のことをパートナーメンター以上の目で見ていてあれはまさしく教祖信者のもの

彼らは平然とスタートアップはグレーな部分を攻めないと成功できないと言ってのける。

投資家自体もっとまともな企業投資してキャピタルゲインを得ているので学生起業家に出す金はほんとに遊びみたいなもの

数年後に残されるのは夢破れて学歴も実績もない20代若者だけ。

これらの問題に対して当事者達が主張するのは

「本人の意識で決めている」「ベンチャーはこれぐらいの気概がないとできない」「常識にとらわれない人が成功する」

というクソみたいな理論

個人的にはこんなことを大手企業がおおっぴらにやっていたら完全に叩かれると感じている。

無知若者につけこんだ搾取ブラック企業業務委託契約での長時間労働ネットワークビジネス洗脳、みたいな悪いところが形を変えて全て詰まってる。

以前はIT関係はひどい業界だと思っていたが近頃は健全化してきている。

いまはその下のスタートアップ界隈がほんとにひどい。

皆さんは間近で見ていてどう感じますか?

2017-11-10

@Type電話営業営業妨害レベル

うちの会社にいきなり営業電話かけてきて求人広告しませんか?ってしつこい。

常識的対応してると調子のって10分くらい平気で長引かせる。

もう掛けてこないでくださいって言ってもまた違う人がかけてくる。

何回も営業電話はやめてくださいと言っても@Typeだけはやめてくれない。

「前にも御社の○○さんにお断りしました。」と言っても

「そうなんですか!?ちなみにですね・・・」と言ってホントにしつこい。

今週だけで7回もかかってきた。真剣に気分が悪い。

うちのような零細企業インターンが何度もしつこくかけてくるのはやめて欲しい。

仕事が進まないし完全に営業妨害。どうしたら良いのか?

2017-11-06

34歳だけど昔の同級生成功者予備群になってきた

表記の通り。

10〜15年ほど前にベンチャーインターンしてた同期が、

みんな30歳前後独立して、今じゃ数億円単位出資を受けるようになっている。

こちらは中小企業でやっと役が就いたというのに。

リスクを取ったんだからリターンを得るのは当然だと思う一方、

嫉妬もするし、踏み出す勇気が無い自分を情けなく思う。

思いつくまま書き散らす。

2017-10-31

就活怖い

俺はとある国公立大学情報科にいる者なんだが、就活が怖い。

一応エンジニアとしてIT企業就活を予定しているが、上を見ればプロが沢山いる。そういう奴らと闘って勝てる気がしない。

例えば、俺の場合Webサービスを作ることが好きなので、PHPだろうがPython3だろうがRubyだろうが、状況によって使い分けている。しか就活となると、ある一つの言語に特化している方が受かるらしい。ソースは俺。人事から聞いた。大体それなりの学習度なので、より奥まった、例えばこの言語言語仕様がこうで云々、みたいな話にはついていけない。

夏にインターン行ったところの早期選考を受けたら落ちた。インターン中も面接中も、ずっと良い感じで穏やかに話が進んでいたにも関わらず、だ。

もういっそ留年して、儲かるサービスを作って、それで飯を食いたい。一応案はあるし、その需要も十分にある。あとは作るだけだ。。。

2017-10-28

無能馬鹿正直だから無能になる。普通は失敗を取り繕う。有能は失敗を成功に見せる。

海外インターン目的があるから態々日本くんだりまで仕事しに来てます

イキイキママだのマネジメントだの自責だの他責だの、まったく根本問題理解してない奴が多すぎる

海外からインターン将来の計画を立ててそのためによく働き、

日本就活性は自分の夢すら答えられず快適な制度ばかりを求めてるんだそうだ。

あのさあ、

当たり前だろ。

前者と後者の違いすら分からないとか、どんだけ無能なんだっての。

本当にただ生きて、ただ働いて、ただ自分の周り守ってるだけの人間じゃないと、ここまでの視野の狭い無能にはなれない。

世の中にはな、二種類の人間しかいないんだよ。

働きたい奴と、働きたくない奴だ。

もちろん、資産の子供でもない限り、働いて金を稼がなきゃ生きていけない。

まだそういう時代だし、それが現実だ。

でも、人間には心があるのも、また現実だ。

その心の底で、働きたいと思っている奴と、働きたないと思っている奴がいる。

やりたいことは、人それぞれあるだろう。

でもそれがナチュラルに、=働きたいと結びついてるとでも思ってんのか。

ただ、それだけの話なんだよ。

から、本当の本当は働きたくないって奴は、なるべく快適で楽できる職場を望む、

実際の仕事内容なんて、どうでもいいに決まってんだろ。

将来の夢すら持ってないだあ?

どんなに荒唐無稽だろうと、どんなに淡く儚く小さかろうと、人間なら誰だって夢ぐらい持ってるわ。

ただ、労働という価値観の中にそれがないってだけの話だ。

から、今の若者にとって重要なのはいか義務を最小の労力で流して、自分が本当にやりたいことに注力できるかだっての。

今はそういうことを心の底で思ってる人間の方が、日本人若者には多い。

それだけだ。

こんなバカでもわかる単純明快な話がわからなくて、なにがマネジメントだっての。

自分の周りの社会だけで人生完結してて、時代の中で生きれてない人間が多すぎるのが一番の問題だ。

2017-10-27

脳みそゼ~ロ~

いや、自分発言がまさに他責しかなってないのクソ笑えるんだけど

整備された制度を利用してるやつが悪い!とか言ってる時点で将来の予定とリスクを想定する想像力持ち合わせてない幼稚園児並みの脳みそなのは確定的

しかおまえら世代若者に夢を問うておきながら「おまえの夢なんて知らんがな」スタンスを取ってくるって見透かされてるんだよ

日本零細起業インターンに来る若者って上流層か為替めっちゃ稼げるからウキウキしてるだけでしょ

あと高い金もらっといて他人からアイデア搾取しようとするなよな

おまえのスタンス自体がまさに他責なわけで、そんなやつが他責のやつばっかりで良くない!とか言い出してもテメェが楽したいだけの屑なんですね

とばっさり切られるだけだぞ

この問題の原因は、今の日本では他人のせいにする人間が多すぎなとこ

零細企業マネジメントしている人間です。

ブコメ見てると「マネジメントする人間が悪い」という論調と、「マネージャースーパーマンじゃないよアホ」という議論平行線だ。

これを見ていると、今の日本人は他の人のせいにする他責型の人間が多いのが問題の原因かなと思ってしまう。

いま、自分会社ではインターンの取り組みを行っているが、「外国人」のインターンと「日本人」のインターン学生が全く違った話をしたい。

先月、外国人インターンプログラムに参加したなかで、ベトナム人インドネシア人インターンと一緒にディスカッションをした。

まだ21歳前後の彼らだが、日本人マネージャークラス匹敵する優秀さだ。

自分はこの日本へ来たことを活かして、日本法律について学びたい」「日本ベトナム人材育成について学んで本国で生かしたい」「私の将来の夢は、日本介護について学び、将来の自国介護システムつくる会社をおこしたい」

とにかく発想が自分なのだ。彼らはこれから自分未来自分で切り開いていけると信じている。

また、インターンにもかかわらず、インターン先の会社組織について学び、今いる会社をよくしようとする案も積極的にぶつけてくれる。

また新しいビジネス積極的提案してくれて、すごく感心する。

一方、今週、日本就活中の大学三年生のインターンプログラムを行ったところ、あまりの差に愕然としてしまった。

・将来の夢について聞いてみたところ、誰一人として答えられない(10人もいたのにだ)

質疑応答の一番最初が「有給休暇はどれくらいとってますか?」

仕事内容に関する質問ゼロ。9時~18時まで働く会社の内容を何も知りたくないのだろうか。

とにかく、自分で何かをしようという気概が一切感じられない。与えられたものに対してYESやNOを言うだけだ。

かわいそうだけど、この人たちは全員わたしの部下にはしたくない。

上記の出来事は直接イキイキママ問題とは関係ないが、「マネージャーの苦労を考えずに制度を主張する他責型の人間」と、

現実マネージメントしていかなければいけない苦労をわかってほしいマネージャー」の溝が、今回の議論平行線に終わってしまっている原因かなと思った。

マネジメントする側としては、当然産休や育休については考えているし、子供がめでたいのはわかるので祝福してあげたい。

でも、業務に穴をあけるのは事実であり、すぐに穴を埋めるのが難しいこともある。それに対する理解もして、配慮してほしいということだ。

「こういった業務改善をすればよいのではないでしょうか」「これから育休をとる会社だということをPRし、採用活動に繋げることが出来れば会社も発展するのでは」

こういった前向きな発想をしてくれるのであれば、こちらとしても育休・産休をとるのは大歓迎だ。

この際、姿勢だけでも構わない。アイデアだけでもこちらとしてはうれしいのだ。

産休・育休をとることを個人会社にとってどうプラスにしていくのか、お互い共通認識をもって歩むことが出来れば、だいぶ社会は良くなると思う。

2017-10-22

就活準備しようとするたび体調不良

風邪引いてもうろうとした意識で書いているので文章力は期待しないで

夏のインターンは前期がずっと体調絶不調のため諦めて

学校主催就活準備のお話の前日に風邪微熱になり、当日回復したもの精神力が全くなくなってたから諦めた(同じ話が複数回あるのの一回だから諦めれたけど、予定を取り消すのしんどい)

マイナビ説明会も予定をしっかりして、参加企業調べてたのに秋バテ貧血凄まじくて諦めた

昨日から低気圧で体調悪くて、今日風邪もうろうとしてる。明後日外部の就活イベント(予約済み)があるのに。不安

その間間も色々小さな就活準備をしている一方で色々な体調不良頻発。友達就活頑張ると言ってるのに実行できず意識高い系になってて、嫌われないかとても怖い。

元々は体調不良になりやすいわけでなく、一人暮らし大学生になってから体調不良が増えてる。食事栄養気をつけてるし、標準体型だし、なんでこんなに体調悪くなるんだろうと思いながら改善改善体調不良によっては病院行くし

成績や単位大丈夫だけど、しんどい理系院進学する予定だけど、学部就活本気で頑張って内定一つは取りたいのに。

なんで体調不良になるの。ただの意識高い系になって友達に嫌われたくない。なんかないかしんどい友達に関しては私がただ自滅して怖がってるだけなんだけど

近いうちに学校相談室行くけど解決するかな

2017-10-21

SNSで自社PR活動に励む執行役員

前いた会社なんだけど、政治力ものをいう会社でまあ役員がイケてない。

ガチで何の能力もないが、政治力だけで出世したやつばかりだ。一人を除いて。

今の会社ではインターンが自社のPR活動のためにSNSを駆使して、いろいろやってくれているが、

前職の技術執行役員も同じことを前職でやってるんだよな。。。

おまえの価値ってなんなんよ?インターンレベルアウトプットしかできない執行役員ってさあ。。。

こんな会社でもマザーズ上場してたりするから辛いわ。

神戸市ごろごろ神戸2「第23回 「母親」を半分引き受ける」

タイトル記事が人気だそうで。

http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/online/gorogorokobe2/171018.html

はてブ的にはこういうところがいいと思うのかぁ...

ほんまでっかTVを見ていて、家事はどちらかがやった方が分担するよりも家庭が円満というのをやっていたのを思い出す。その理由は、お任せしていると感謝言葉しかないけれど、分担してやっていると自分と比べて口出しをしたくなるからだったと思う。「脳が壊れた」の著者 鈴木 大介氏が、相手必要ないと思っていることをお願いしてやってもらっているんだから家事してもらったら感謝しろ文句言うなというようなことを言っていたけれど、そういうものだと思う。

「妻が子育てする事によって出来なくなる事は自分もしない」からの、じゃあ妻が出来るようになれば自分も出来るのだから

幸福の共有ではなく、不幸の共有をしましょうということだよなぁ。

これもよく考えると善し悪しで、自分が出かけたいからとほとんど寝ていなくてもっと休みたい奥さんにも外出を促すとかなったら本末転倒だと思う。

ずっと疑問だったのだ。父親育児評価は0点が基本からの加点方式なのに対し、母親育児評価は100点が基本からの減点方式なのはなぜなんだろう。世の中は、母親に対して厳しい目を向けすぎなのではないだろうか

インターン学生そもそも会社即戦力としては期待していないし、楽しく会社生活を送ってもらえばいいのでちょっと何かできるとプラスになる加点方式でしょ。逆に、ある程度の年次がいった社員だと、戦力として使えないと困るので評価は減点方式だと思う。

この著者の周囲において、男性インターン学生みたいな立場なんだよ。男性育児勉強しに来てくれている人、お手伝いに来ている人で、ちょっとできるだけでもたくさん評価して伸ばしていこうとなっている。ただそれだけ。難しいことになってくると、「責任者(母親)を連れてこい。おまえで話にならない」という態度を露骨にとられる。

二言目には「ママはどうしたの?」と聞かれるとか、保護者をさす言葉が大抵「お母さん」とか「ママ」とか言われるのってみんな気にならないんだろうか。

私は性別的には父親であるが、役割的には半分は母親でありたい。子育てに関するよろこびもしんどさも、分け合えるものはすべて均等に分け合いたいと思うから

結局、性差から逃れられていない感じだと思うんだけれど、そんなにいいこと言っているのか?

父親母親もそれぞれキャラが違うんだから、違うキャラを生かして得意なことをやればいいんじゃない

誰かがやらないといけない役割を誰かがやってくれて、やってもらっている人はやってくれている人に感謝するというので自分はいいと思うんだけれどな。

2017-10-19

俺の経験から伝えたい

・‪夜10時ぐらいに寝ても休みの日に昼間まで寝てしま

・疲れているのに寝つきが変に悪い、安眠グッズ、リラクゼーション効果が出ない

・夜中何度も目覚める

・好きなことなのにだるくて時間が割けない

・好きな事なのにやる気が出ない

・日々の行動の中で生産行動を全くしなくなった(クリエイト系の趣味があると分かりやすい)

栄養はとっているのに日中ふらふらする

・ふとした時に意味もなく、または前触れもなく何か辛い記憶が蘇ってきて突然涙が出る

・食欲が過剰に増えたり減ったりする

・他意のない言葉自分を傷つける意図を感じとり過剰に反応する‬

仕事が始まる前から失敗や小言、嫌味を想像してひどく憂鬱になる

‪こんな感じになったら一度医者相談を‬してほしい。

一つでも思い当たれば、それは防御行動かもしれない。

やばいと思ったら、その原因から、気力がまだあるうちに、意思が残っているうちに、逃げてほしい。縁を切ってほしい。全力で。

悪いのはあなたではない。元気だったあなたをそんなにした会社だ。人だ。

パワハラが横行する会社に勤めてしまい、半年頑張ったが自律神経失調症発症し、療養中の俺との約束だ。

現在徐々に、事情を話しても受け入れてくれた別の所でパートタイムから働き始めているが、パワハラが全くなく、風通しが良く、スタッフ間に適度な距離感があるそこでは、以前の職場で俺がおこしまくっていた過剰なケアレスミスは全く起こらない。むしろ仕事が丁寧でよく周りも見てサポートできていると評価されている。

前の職場とは、真逆のことを言われている。結局、俺の行動が何か気に入らなかったから難癖つけていただけなんだと思えた。

学生諸君には、インターン見学に行った、アルバイトをそこでしてみたぐらいでは結局その職場環境はわからないとアドバイスしておく。

勤めはじめてから標的にされることもある。そんなの勤めなければわからない。

就職したところがやばいと感じたら、どんな手を使ってでもいい、逃げてくれ。

そして、やばいと見抜いた、その瞬間まで頑張ったあなた評価してくれるとこに勤めればいい。

日本で合う職場が見つからなければ、海外でも行けばいい。

大丈夫世界は広い。

死ぬ必要も病む必要もない。責任感のある真面目で心根のいい奴ほど病むからな。

2017-10-12

anond:20171010105619

おっ、お疲れ。

がんばっとるな。

俺もそんな感じだったから、参考にしてもしなくてもいいよ。

(俺も、自分意思によらない転居は嫌だった。そんなに、何がやりたいとかも無かった。「就活」もなんかキライ。)

適当にやれば良いとおもうよ。

適当観点として、自分人生なので、他人の評判とか、目先の年収とか、退職まで雇用してくれそうか否かとか、そういう不確定な要素はあまり気にしない方が良いと思う。

大手か否かについて>

 ミミタコかもしれんが、"いわゆる大手"が良い企業な訳ではない。上場企業が良い企業な訳でもない(例えば銀行。入ると辛い。多分君には合わない感じがする。但し、「社会人スキル」みたいのは学べる。)。じゃ中小が良い、という訳でもないが。

 そこで、業界をあまり食わず嫌いせずに、あちこち見てみることが、役に立つと思う。

 業界によっては、非上場が当たり前の分野もあるし、なんとなく面白そう/絶対嫌だ・・・等など、多少は好みが出てくるもんだ。とりあえず、絶対合わない業界には応募しても無駄なだけだ。

<業種と職種と>

 日本では、なかなか職種仕事を選べないけれど、「一般職」というニュアンス以外に、好みの仕事タイプ想像してみるのも良いと思いますよ。

<適職診断>

 好みの仕事タイプを考えてみるのに、適職診断は役に立ちます

 細かい作業が好きか?みんなで働くのが好きか?など、傾向はある程度長期的に続きますので。

 ちなみに、最終的に向いていると表示される仕事と、実際の仕事が一致しているビジネスマンは少ないと思います。だからそれは気にしなくてもOK.

英語以外に得意な言語

 これだけ見ると、それを生かせる仕事は考えてみても良いのでは?と思うけど。

<転居について>

 業界選びにも関連するけど、適度な規模の会社は、東京とか大阪大都市本社があるだけのケースがある(あるいは、複数大都市。)。

 俺は、そういう会社だけ受けて、受かった。

インターン

 ベンチャーはどうでした?

 あまり、「XXの経験民間ではマイナス」とかの固定観念に縛られなくても良いと思う。銀行とか、そういう旧態依然とした業界だと、細かい事を気にするけども。

思考方法

 適職診断でも書いたけれど、「ワイワイ系」が好きなのか、「じっくり系」が好きか・・・と、二分論で考えなくとも好みの傾向を考えてみてください。

 業種ごとに、大まかに雰囲気があるので、合う/合わないは出てくると思います

<応募とか>

 余力があれば、気になった業界は、やっぱ会って見るといいよ。

 良さそうでも、面接官がヤな奴だったりして、会社雰囲気推して知れることもある。

 結構、運任せの部分もあるんですよ、就職って。仕事内容は気に入っても、周りの人が嫌な人なら続けられないし。逆に、毎日新聞に乗るような会社なんて、規模が大きいので、部署次第でホワイトブラックも変わったりすると思います

 他方で、「今の手持ちの武器」をどう使うかばかり考えなくても良いとおもってます。つまり、「自己分析」を深めてやってしんどい思いしなくたって良いと思う。

 だって社会に出てから武器を磨いても良いので。

 新卒で入って、じっくり勉強できる会社だってあります。そういう会社に巡りあえるといいですね。

 

もし、もっと具体的な話が聞きたければ、更にコメントしてください。

2017-10-10

19卒だけど就活何すればいいかからない

19卒女。

大学ネームバリューはあるけど、転居を伴う転勤が嫌だからたいていの大手は行けない。

資格は何が求められるか分かってもないのに取ってどうするの?と思ってしまって何も取っていない。

英語が苦手だからTOEICはやりたくないけど、英語以外に得意な言語があるから取ろうと思えばそれは取れる、ってくらい。

インターンは1年生のときベンチャーで3ヶ月と、3年になってから地方公務員インターンを1週間程度やった。公務員インターン経験民間就活で言うとマイナスになるって知らなかった。ほかは何も行っていない。

とにかく楽がしたいけどそろそろどん詰まりになってきた感があって苦しい。一般職でいいから転勤のないホワイト企業に就きたいけど無理そうだからフリーターにでもなろうかと考え始めてる。

景気が良くなってきたとか言うけど今ある企業の大半がブラックであるような気がするしその日暮らしの方が人としてマシな生活送れる気がしている。

こんな人間、これ以上何をすればいいのだろう。まともな人生はもう9割諦めてる。

2017-10-04

しゅうかつってなんだ

ぴんぴか19卒生だよ!インターンシップESを考えてるよ!!はあ!めんど!

それはそうと私たちの学年は(私の大学レベルが低いせいもあるかもしれないけど)インターンシップに行け!秋からインターン選考!って言われてるよ!フフッ3月解禁なのにおかしいね!それなら12月解禁でいいよもう!!!

でもね!やっぱり1〜2月テスト期間にインターンブチ込むのは無理があるよ!とくにシステム上、3年前期に卒業単位が取り切れない大学めっちゃ不利!私もなんだけどね!!フフッ!

っていうことで11月12月インターンESを作ってるよ!!フフっ!ド平日に2日も授業がないわけないよ!でも実質インターン採用フローに乗っちゃってるんだよね!授業の出席を切るしかないよ!!建前上は本当の就活じゃないから、公欠届が出ないよ!!!授業料〜〜!?!?

知ってる知ってる、そんなの真に受けてインターン行っても意味ないっていう意見就活ビジネスに焚き付けられちゃってバカなのみたいな!!自分でもそう思う!でもいつ景気が傾くかわからないこのご時勢!!!いいときに先取りしないとね!とチキンは思うわけです!コケコッコー!!

いいなーいいなーしゅうかつっていいなー!オンシャオンシャ。ESつくるぞ!

2017-09-30

C言語最初に学ぶべきではないが最初に学ぶことのメリット

私は今とある大学の4年生です.

本格的にプログラミングを始めとしてコンピュータ科学を学び始めたのは大学入学してからです.

今では幸運なことにインターン都内ベンチャー企業golangpython, scalaを用いた大規模なシステム構築に携わっています.

給料日本大学生にしては破格といえるのではないでしょうか. それも大学で真面目に勉強したお陰であると胸を張って言えます.

大学の方の卒業研究では組み込み系のセキュリティに関して研究しています. 正直テーマ選びに失敗したなと思っているので大学院にいったらシステムプログラミング系の方にシフトしようと思っています.

無駄話が過ぎました. 表題に関して話しましょう.

私が大学の授業で初めて習ったプログラミング言語C言語でした. 理由教授に聞くと, 並行して座学で教えるコンピュータ科学系の専門授業全般と結びつけやすいからだそうです.

最近TwitterQiita, StackOverflowなどでは「初学者最初に学ぶべきプログラミング言語はなに?」という質問に対して, JavaScriptPythonから入るのがベストだと言う人を沢山見かけます.

私自身こういった意見には賛成です.

JavaScriptブラウザというものが有る限り20年は消えなさそうですし, Python機械学習を始め, Webシステムでも使え, 非常にクレバー言語です.

javaオススメだと思います. 30億?ものデバイスで動く言語ですしドキュメント豊富です. 色々な分野にも応用が効くでしょう.

さて, そんな中でC言語という悪い評判しか聞かない, でもやたら色々なところで使われているらしい言語最初に学ぶメリットとは一体なんなのでしょう.

一つ, 私が思いついたのはコンピュータと仲良くなれる.

というのもC言語アセンブリ機械語に比べれば, 人間にわかやすく, かつコンピュータ側にも近いという顔をもちます.

真面目にプログラミングしようとするとどうしてもそのコンピュータの仕組み(主にメモリ) について学ぶ必要が出てきます. これらの知識現代の開発に置いて役立つ分野比較的限られると思います.

しかし, それらは思わぬバグ特定意図していない動作改善に役立つことがあるかもしれません(実際に私もいくつか出会いました)

二つ目は他の言語を学ぶ時のハードルが非常に低くなる. これはどの言語を学んでも同じだとは思います.

そして, 他の言語の高級な機能に思わず涙ぐみながら感謝すること間違いなしでしょう(javaのsplitとか他の言語にもあるHashとか)

ただ, 私はC言語構造体やポインタのお陰でオブジェクト指向プログラム言語を低レイヤ実装的な面と概念的な面ですんなりと理解することができました.

そしてよく挫折ポイントとなるポインタ(ダジャレじゃないですよ?). これもメモリの住所だと考えればそれほど難しくはないのです.

メモリ管理を適切に設計した時あなたプログラムボルト並みに早く走ってくれるかもしれません.

他の言語では味わえないやりがいがあるのもこの言語の魅力でしょう.

書いているとこれぐらいしか思いつきませんでした.

それでもコンソールに初めて Hello World! が出力された時の感動はやはり忘れられません.

昨今, 高機能言語が沢山ありますが, あなたプログラミング生活ささやかアクセントとしてC言語を学び直してみてはいかがでしょうか?

きっと今使っている言語普段言わない感謝言葉を述べること間違いなしです.

それではこんな駄文に付き合っていただきありがとうございました.

一刻も早く世界からC言語が消えることを祈っています.

2017-09-27

夢のない文系

夢のない理系(https://anond.hatelabo.jp/20170922053438 )という記事話題になっていたけど文系も夢ないよ!

理系の人はまだ大学院に進んで学問を極めようとか普通に選択肢にあるかもしれないけど文系だったらそもそも大学院に行く選択肢ない。

大学院はよほどの変人人生あがってて暇でしょうがない人くらいしか行かないんじゃないかな。あーでも法科大学院とかMBAとかは行く人まあまあいるのかな。

文系だったら、学者になる道はまず無いでしょ。

じゃあ法学部行って弁護士になるか、って人も一昔前だったらいたと思うけど最近弁護士が増えすぎてて司法試験受かっても大手事務所就職できなかったら悲惨で露頭に迷うって色んなとこで言われてて夢ないでしょ。

東大にいる友達最近東大生はせっかく文1受かっても最近はわざわざ法学部行って大変な勉強する人少ないって言ってた。勉強が楽で就職も強い経済学部が人気らしい。

弁護士でも目指さない限りだいたいの人が学部就職ちゃう就職しかないんや!

で、就活就活でなかなか大変。

大学で何勉強たかとか就活全然関係いから、みんな大学時代から就活に有利になるように色んな活動に励んだり励むフリしてる。

なんでか全然わかんないけど留学行くと就活に有利だからって1年だけ交換留学行って経歴かさ増ししたり、なんかよく分からないベンチャー意味があるのかよく分からないインターンに参加したり、はたまたもっと名のあるNPOとかNGOとかなんらかの社会的団体で働いたり、別に本気で救う気もないのに海外ボランティア行ったり。

あ、サークル頑張るとかバイト頑張るとかもあるwww

普通に大学勉強してまったり生きてたらだめで、みんな自分を大きく見せようと必死。いっぱいES出して小学生学力テストみたいなWebテストいっぱい受けて(東大生に受けさせて)グルディスで目立つように頑張って人間性くらいしかからなさそうな抽象的な質問ばかりの面接をいっぱい受けて、落ちる!

帰国子女ってだけの子がいっぱい受かってたり美人ってだけの子がいっぱい受かってたりするのを見ると何なんだろうってなる。おまけに理系院生も何を血迷ったか受けに来て勝ち目ないっつーの!

運良く良い会社に入れたら入れたでそれまた大変だよ。給料良いとこって激務なとこ多くてほんとに大変。

夜中まで仕事して、飲み会行って、飲み会から帰ってきてまた仕事!みたいな。飲み会も激しくて稼いでもすぐなくなっちゃう。

飲み会行かないと怒られるしノリ悪いと出世に響くっぽいから頑張って周りに合わせなきゃいけない。最初のうちは楽しいけどだんだん面倒くさくなってくるよw表には出さないけどw

まー今は給料良いとか言われてるけど今後どうなるか分からないし将来は不安

なんか面白いことないかな〜〜〜〜〜

2017-09-18

就活必要な『協調性』が、ない人生でした

院1。夏。もうすぐ学会だ。

学会で忙しいだろうからっていって、1日インターン2つ申し込んだだけにした。

でもきっとそれは言い訳。秋から絶対就活の準備を進める。

さてとインターン見なきゃな、とどの長期インターンはもう終了している。やべー。

ふとインターンサイトプロフィール、いわゆるアピールボードを開く。

所属ゼミ・専攻

アルバイト経験

この二つはもう埋まっている。わりと迷わず埋められたと思う。

所属団体サークル

……。

空欄。

俺はサークル大学1年の夏でやめた。

理由は単純で、一人の方が楽やんとか人と話すネタかばからどう話しかけりゃいいかわからん!とかいうてたらあっという間にハブハブ男。

サークルどころか学科でもそうだった。研究室ちょっとだけ話したかも。4人の研究室。なお1人は失踪。1人は就活

もう1人は、俺が研究やってるのを見てか、こいつについとき卒業できるやろwと思われたのか。共同研究すること。あれ共同って言わないよ。

要は、大学時代からずっとボッチだったのだ。

あーじゃあ趣味を代わりに書き込もう。サークルの代わりになるかな。

自分は一人でチャリでふらっと数日旅行するのが好きだし、それを書いてもいいかな。。。

んでもこの項目で企業が知りたいのは、多分協調性リーダーシップを見たいんやな。

ということは、、、

ここに一人でチャリがどうのこうの書いたってなんの意味もないじゃないか

いや、協調性ってなんだろう。

どうもグループで何かを成し遂げるために必要能力のすべて、らしい。

だとすれば。

だとすれば、人生思い返せば、自分協調性がない。

22の人間人生を思い返すだって笑われるのかも。でも気づいてしまった。

この段階ですでに必要とされていた『協調性』なぞ、俺にはない。



自分がたりタイム

中学時代まで空気を読むの意味が、感覚としてもわからないポンコツっ子でした

まあだからいろいろされる人でした でもそういうことした人に今はうらみなんかありません

というか書きたいそこは本題じゃないですね

高校時代になって初めて、なんとか空気を読むことの理解しました

そのとき自分妥協することでこんなにも認められるんだ!とか思っていました

それが認められたことのイコールにもならないのに

から妥協成功したことは一つの協調性だと思っていました

協調 … 力を合わせてことをなすこと 利害の対立するものが、力を合わせてことにあたること

妥協 … 対立していた者の一方が他方に、あるいは双方が譲ることで意見をまとめること

http://www4.plala.or.jp/k-k/meisai019.html

らしいです。協調性妥協じゃない。当たり前の話なのにあまり考えてもみなかった。


ああーーーーでも気づいてたんでしょう。なあ大1の俺。なあなあなあ。

心のどっかで絶対妥協は逃げで、妥協すれば協調できる、仲間の一員として認められるってもんじゃないことを知っていたはずだよ。

から、挑戦してサークルに入っちゃったんでしょう。

だけどすぐに「しょーじき人生一人の方が楽やろw」とか思っちゃってさ

きっとそういう気持ち大学生の俺自身ハブハブ男にしたわけです。

はい協調性を身につけたい。というかそれで成功体験が欲しい。

こんな悪くもないのに謝罪しまくって妥協し、協調できた気になってる自分を変えたい。

ふと、うちの大学でやっているボランティアを見てみる。


でも深夜はネガティブ思考じわじわ広がりやすい。

「えwお前がボランティア!?どうしたどうしたw」

就活のためにボランティアしてるようなもんじゃんwこの偽善者がw」

「えっはやく論文書いてよ冬来ちゃうし」

「いまさらボランティア!?あんインターン長期いってないのに!?

ボランティア無償だろ?なんでやる意味がある」

特に就活のためにボランティアしてるようなもんじゃんwこの偽善者がw」っていうのが脳内で聞こえる。

「いまさらボランティア!?あんインターン長期いってないのに!?

これも聞こえるけど、まあまあまあ……

正直一番下なんてのはどうだっていい。

就活のためにボランティアしてるようなもんじゃんwこの偽善者がw」これがヤバい

就活のため→自分を変えたい→協調性養って成功体験ゲットして自信付けよう、なんだよね。

不純すぎる。

キモい

考えてみたら行ったって変えられる保証もないじゃないか

また妥協するんじゃないか。もう俺の癖なんじゃないか

もうだめなのかもしれない。なんだか行動する気力をそがれていく。

今日も何も何も決められないまま、俺はリクナビアピールボードのページを閉じる。

協調性妥協の違いのページも閉じる。

ボランティアのページを閉じる。

声にならない叫び叫びたくて、1年ぶりにここに来た。もしかしたらだれか共感してくれるんじゃないかとか思ってしまう。

書き殴った理由はうっぷんを晴らしたくて、だけども。。。

どうしたらいいのだろうか、明日休みを取れたので、とりあえず、寝て起きてゆっくり考えよう。

叩かれてるかもしれんなそれはそれで落ち込むけどもまあまあまあ……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん