「テキスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テキストとは

2021-01-17

おすすめテキストとか問題集って

日商簿記3級と2級にそんなもんねーから!!!

お前が読みやすい、使いやすい、分かりやすいって思った教材がお前へのオススメだよ!!

他人の回答待ってる時間があるなら書店に行って、資格コーナーの簿記テキスト見比べてこい!


特に独学でやってるやつ

テキスト解説が分かりづらい、問題解説が分かりづらい、問題が分かりづらい

これ大体は自分が分かってないだけだから過去の俺もそうだった

テキストで分からないならググれ、ググっても分からないならどこでもいいか質問しろ質問する時は具体的にどう分かんないのか書け

それでもダメなら素直に予備校使え。自分解決できないなら独学は無理だ


操業度差異解説が分かりづらいです!じゃなくて、まずお前はシュラッター図を覚えてないから解けないの。つまり製造間接費の差異分析のものが出来てないの。わかる?

シュラッター図覚えてたら操業度差異なんて普通は解けるの。予算差異と能率差異計算できて操業度差異ができないケースってかなり限定的問題だけなの。逆にその二つをどうやって計算したのか俺が聞きたい

個別原価計算で月初と月末仕掛品の数値が分かりません、解説が見ても分かりづらいしこの問題おかしいです!じゃなくて、摘要欄をちゃんと見ろって言ってんの

先月に着手して当月まで持ち越してるなら、それは月初仕掛品だろ。じゃあ当月に着手して来月に持ち越すなら、それは月末仕掛品だろ。中学生でも分かる理屈だろうが

そもそも売上高売上原価混同するのもおかしいの。売価×販売個数=売上高になるのであって、原価のまま客に完成品を販売したら儲け0円どころかその他の費用のせいでマイナスになるわ。ちゃんと分かってんのか

あと試験に一切関係のない、なんで借方なの?とか、なんで貸方なの?とか、なんで減価償却累計額は資産マイナス属性なの?なんて疑問は試験には出ねえから考えるな覚えろ

減価償却費が出たら減価償却累計額がセットで出るって覚えろ。固定資産処分したら減価償却累計額(と減価償却費)が借方に出て貸方固定資産が来るって覚えろ。利口じゃないのにいちいち考えるな

それと損益分岐点計算ができないやつに、その他のCVP分析問題が解けるわけねーだろ!そこが分からないのに他の問題は解けましたとかウソ書いてんじゃねーよ!!

2021-01-16

レアジョブで始める意識低い英会話

https://togetter.com/li/1651789

オンライン英会話地獄みたいな空間


こんな記事があって、はてブでつくブックマークといえば

「SLVの単語をLv10ぐらいまで覚えろ」とか「真面目に英語勉強してない人だったら無理」とか「努力積んだ後でないと無理だ」的コメントやら「「週四時間やる程度で覚えるわけがない」とかいコメで「たいした努力しないで期待する奴は心折れて結構努力できる俺を俺は誇る」「ものをよく知ってる俺は俺を誇る」という感じ。

そんなのばっかじゃないけど、ネガティブ感情を込めたコメントは目立つよね。


「SLV単語 Lv10」ってこんな感じ。

https://natively.fun/english/vocabulary/svl-trustworthy/


でも自分もっと低いレベルからやって、まあまあ楽しんでる。


よく言われることだが英会話はやっぱり目的環境があると続けやすくなる。

英会話勉強する」以外の目的があるといいよね。


目的

自分目的

海外スポーツチャンネル料理チャンネルヒアリングできるようになりたい」

コロナがおさまった後で外国人観光客に道を聞かれたらスマートに答えたい」

海外旅行に行った時にレストランの予約や路線バスをサクッと使いたい」

なんてところだ。


環境

たまたまうちの会社英語勉強を推奨してるので乗った。

個人的勉強を「業務外の余計なこと」と思われない環境があるのは安心して勉強できる。

そうでなくても一緒に勉強してる人がいれば折れづらくなると思う。

友達や同僚にいたら雑談勉強情報交換をするのがいい。


講師

ブコメに「美男美女なら必死に頑張る」というのがあって下世話にみえるけど、それも有効じゃないかな?

でも会話で気持ちいいのは「盛り上がる」ことなので、講師先生趣味自分共通のものがあったらその先生クラスはとってみたくなる。

料理」「旅行」「スポーツ」なんかは万国共通

日本だと「アニメマンガ「ゲーム」キラーコンテンツだと思う。そっち好きで日本人と話したい人は結構いる。

よく「フィリピン人英会話英米人より鈍ってるんじゃないか」とか「恥ずかしいジャパニーズイングリッシュ」なんて言葉が飛び交うけど、世界中英語を話してる人のうち、多分半分以上は英米人じゃないぞ。

それに香港イギリス人に話しかけたけど、むしろイギリス人のほうが辿々しい英語でも汲んで聞いてくれた印象あったな、だから欧米人相手に話すのに憧れてても大丈夫だよ。

アメリカヨーロッパカンファレンスに登壇してなめられない英語話そうなんて思ってなければさ。

そもそもスズキ社長なんてすげ〜ジャパニーズイングリッシュで堂々と話してるじゃん。


英語

さて問題英語力だが、自分レベル低い公立中高で英語の点数は全然平均以下だった。

でもやれてる。

最低限の準備として、3ヶ月ほど1日5分「観光客に話したい英語フレーズ」の文章を口に出して読んだ。

文法なんて理解してなかったが、英単語を口に出す習慣をつけたかった。

会話って身体的なことだからね。

これが案外有効だった。

いざ英会話を始めると、文法理解してないのでヒアリングを失うことは度々あるが、向こうも金もらってる講師なので、I don't know what you are saying.っていえば噛み砕いて単純な単語で話してくれる。片言日本語なら話せる人すらいる。

それで単語ぶつ切りでも答えれば会話の体裁は完成する。

気恥ずかしさな単語を口に出す習慣さえあれば大丈夫


勉強

勉強法っていうか準備だ。

1回のコマは25分。

25分を困惑沈黙で埋めたくなければ、20分はカンペを読めばいいのだ。


レアジョブなら問答のテキストは受講者に事前に公開されている。

それを読んで、中学レベル英語力でカンペを作ってみる。

そしてそのカンペ

Google翻訳

・DeepL

・みらい翻訳

の三つの翻訳にかける。

DeepLとみらい翻訳もっと口語的な翻訳になるけど、Google翻訳スペルミスFIXしてくれるので、3つ利用した方がいい。

これで日本語の文章が変でなかったら、違和感ある英語でも少なくとも意味は通じる。

で、カンペ英語機械日本語 をまた 機械日本語→機械英語 に再翻訳する。

それで見比べると、どこを直せばちゃんと通じる英語になるのかわかる。

そうして手間と心を込めてカンペを作る。

意味ないじゃんというなかれ、カンペ作りが立派な勉強になっている。


そしてフリー質問がきたら、カンペ必死につぎはぎして乗り切る。

講師はいつでも乗り換えられるので、必死のつぎはぎも、別の講師相手に既にやったことがあるなら白々しくなくもっと上手にできる。


それでもやっぱりカンペちゃんとしすぎて講師自分もっとできると誤解して複雑に話し始めちゃうことがあるけど、それで曖昧笑顔で返してもノープロブレム。

そもそも自分を振り返ってみよう。

日本相手の会話でもそんなに盛り上がってるか?英語でも日本語でも一緒だよ。


頻度

理想毎日なんだろうな、でも自分は準備が必要なんでできて週3。

カンペ書きも含めれば週6〜10時間くらい勉強してる。

時間は買い物ネットスーパーにしたり、掃除ロボット掃除機にしたりして捻出してる。

コロナの家時間が長くなったんで、むしろやることあってよかった。

友達産休育児中だったり、「家庭があるのに飲みに誘いたがるタイプから声かけづらいな」とか思ってて、一人時間がなかかった。

何もやることなかったら俺病んでたかも。

当座の時間的ゴールは今年の6月くらいを想像して、もうちょっとカンペ読む時間が短くなって、予習なしでアドリブ会話できるようになればいいかなーくらいを見てる。


まあそんな感じ。

これで「君ならできる」とは言い切れないけど、「平均以下スタートでも楽しめてるケースがあるよ」ってことで。

anond:20210116013250

いや、FPってただの資格だけどこれから大学に入るのに勉強する内容としてそんなの言うか?その後に出てきたプログラミングの話とも整合しないしな?と混乱しただけ。

増田の言う内容を見る限り、何となく流行りっぽいワードに飛びついてるなという印象だ。だから一貫性が感じられない。金に関することに興味があることや、色々やること自体はいいんだけどね。

ちょっとした資格試験の勉強なんてもの目標に据えるほど大したものではない。FPなんかはそれなりに学習ができる人なら2,3ヶ月もやれば十分なものだろう。

わざわざ大学に行って勉強するというのはそういうことではないと思う。物事には資格試験の問題集を解いて覚えるというような作業では全く歯が立たない深みがあるということを経験することが大切だと思う。どんな専攻かは分からないけどどこでも同じだ。大学カリキュラムに沿って基礎のテキストから始めて少しずつ積み上げて専門分野の先端に至ろうとするという経験をするべきだと思う。それがどれだけ大変かを実感することが増田のその後の人生を豊かにすると思うよ。

2021-01-15

anond:20210115215908

今の学習環境ってアプリもあるし動画で優秀な人がいくらでも解説してくれるからテキストと睨めっこして唸るしかなかった時代より楽じゃないかって思うんだけど。

いやだから今の勉強しない人は無駄スマホいじってしまうのか・・

2021-01-14

仕事中にどうしようもなく暇になったらモンスターハンター辞典を読め

あのサイトに蓄積された膨大なテキストは暇潰しにはもってこい

あれだけの熱量ファンが書いてるんだから頭が下がる

anond:20210114092622

結局時空を超えてスタンダードなのはテキストベースSQLテキストベースバージョン管理なんだな

DB管理GUIは30年前のオラクルサイベースSQLサーバ前身)の頃からあるけど、未だにスタンダードになるものがない

ER図はさすがにツール使って出すようになってきたか

2021-01-13

TRPGでボイスセッションやるのが怖い

前に行ったコンベンションで当たったグループが顔見知りのボイスセッション層で「○○さん(キャラ)の生声だ〜><」「やーんいい声><」だの言い合ってて気持ち悪すぎた

キメ声で台詞言うのも気持ち悪い

CoCシナリオ女性作者が自ら録音した男性キャラボイスの特典をつけたと聞いて怖気が走った

何故金を出して同人声優にボイスを頼まずに自分で声を当てるんだ…ありなっちかよ……

キャラクターにCVつけるなら脳内CVしろ

やっぱりテキストセッションは最高だぜ

乙女ゲーですら韓国に押されてるという事実

音楽から映画まで韓国産エンタメ存在感持っているが、乙女ゲーというニッチな分野でも韓国産が台頭していることに最近気がついた。

というのも知り合いのオタク気質のある女子大生(ヨーロッパ系)がハマる乙女ゲーたちがまさにそうだったから。(Mystic Messengersなど)

ビジュアル日本イラストレーションスタイルだが出てくるキャラ名前韓国名、ただしテキストは全て英語で作られている。

韓国学生らの受験競争は厳しく高学歴でも職につけない話は有名だが、基礎学力は軒並み高い。直接彼らから聞いた話ではTOEICで850以上だとか国家資格を持った学生なんてのは韓国ではゴロゴロいるがために就活でも差別化に繋がらないそうだ。だからこそ良い人材は集まりやすい。

そして彼らは人口日本の半分ほどしかいないために初めから世界で売ることを想定してる。

以前から感じてたことだが日本オタク市場世界一と盲目し、ガラパゴス市場内だけで競争し合って井の中の蛙感があると思う。

日本好きはたしか世界中に多いが、今の年齢だと既に30歳↑が圧倒的に多く、10代〜20代前半は韓国産エンタメ支持者が多い印象だ。

まぁ特段経済とか詳しく勉強したわけでないので俺の意見ガバガバだと思うが、とにかく日本人口も減り続けてるのにいつまでもガラパゴスで完結してないか、いずれ携帯電話のように今後10年でエンタメ産業すら廃れやしないか心配になる。

純粋に疑問なのですが、

https://anond.hatelabo.jp/20210112165321

に対するブックマークコメントでいくつか気になるものがありました。


b:id:zyzyさん:

https://b.hatena.ne.jp/entry/4696958303153836930/comment/zyzy

zyzy 残念ながらこれ多分増田にいつも湧いている「具体的ないじめの内容がないままとにかく男が女から被害者なんだとミソジニーを延々と正当化し続けるだけのいつもの人」なのよなぁ。この人いつも具体的な話がない。

と書かれているのだけど、ざっと読んだところ、

どこへ行っても何をしてもキモイキモイと蔑まれて、

女子キモがらせる奴を懲らしめる」名目男子暴力を振るってきた。

こちらがより深く傷つけられたのはむしろ女子から流言飛語言葉暴力だったのに。

女子が俺の容姿侮蔑することから始まったイジメなのに、

つの間にか「人格が劣るから相応の扱いをしてやっている」ということにされていたのも傷ついた。

曰く、「キモいって言われてるのにキモいまま改善しないのは向上心がない、周りへの配慮がない」とか。

なんでお前らの好みに合わせないだけで嫌がらせされなきゃならなかったの、

そして改善しようとしてもその取り組みを嘲笑われ貶される。

イジメの原因だったろう脂漏性皮膚炎の薬を塗るのを見られたらキモいと笑われ盗まれた。

美容院に行ったり服を買い揃えてみたりしても、似合ってないとバカにされて。

街でクラスメートの男女グループに遭遇したら大声でバカにされたのは

自分が街に繰り出しちゃいけない存在みたいに思えて、ある意味学校でのいじめ以上に辛かったな。

などと、かなり具体的ないじめの内容が書かれていると思いました。zyzyさんにとっての「具体的」とは何なのでしょうか?

追記:「(特に皮膚炎の薬を塗るのを見られたら笑われ盗まれたというあたり)」と付け加えようとしたら、トラックバック

https://anond.hatelabo.jp/20210113102553

でほぼ同じこと+αが指摘されていました。


b:id:Cunliffeさん:

Cunliffe 増田がどうやって「真実に目覚めた」ミソジニネトウヨクラスチェンジしたのかちょっと知りたい気がする。まあどうせ白饅頭あたりのろくでもないテキスト摂取したせいだとは思うんだけど。

と書かれているのだけど、私は元増田にいわゆる「ネトウヨ」的な排外排他的愛国主義やその攻撃性を感じませんでした。Cunliffeさんはどこにネトウヨ的な要素を感じ取ったのでしょうか?


純粋に疑問です。

(我々がこのサイト投稿した日記テキストが何者かにスクレイピングされることで将来的にAIは我々の言葉で喋るようになるのだ……ッ!)

2021年仕事イライラしても、周りの人に分からないように自分の中で消化できるようになろう。

クレーム対応でもキレ散らかさないようにしよう。

イライラをそのまま相手テキストでぶつけないようにしよう。

電話も周りに聞いてる人がいないから油断して感情ダダ漏れになってる気がするので、無、ひたすら無となり感じ良く声高めに対応しよう。

でも上司にはたまに愚痴ろう。

2021-01-08

世界ピクニックアニメ微妙だった

世界ピクニック原作が好きだ。洒落怖が好きだし、百合も好きだ。勘違いだと分かっていても「私のために書かれた」と思えるくらい自分の好みにストレートだった。

コミカライズも好きだ。『スパイラル』、『天賀井さん』の水野英多だ。さすがに原作に比べると……と思いつつも、おおむね満足できるものにしてくれている。

なので、裏世界ピクニックの評判を下げたいという意図はない。

この先はただただアニメ版の内容について罵倒しているので、どうか原作を5巻まで買ってから読んでほしい。というか、原作だけ買って、この日記は読まないでください。

プライムビデオ

https://www.amazon.co.jp/dp/B08RHTTWFD

GYAO!

https://gyao.yahoo.co.jp/title/5fe5aa72-7dda-40e2-8b9b-d79a5f694f5e

原作電子版の1~4巻の合本が1月17日まで1375円(1冊340円!)なので今すぐ読んでください。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QCS76K1

アバン

空魚と鳥子の初接触

空魚が「人間!?」と口パクで喋る。何かおかしいな、と思った。

原作に当たると、“不意を打たれて、言葉が出なかった”とある別に原作一言一句まで覚えているわけじゃなく、「声を出して反応ならぬ反応をする、しかもその際頭が動く」というシーンに違和感があった。心理ネーム口パクで処理するのはアニメ的な演出ではあるので、目くじらを立ててとやかく言う場面ではないけど。

人間です」というおうむ返しも微妙。人語を介しているなら人間だし、あるいはそうでなかったとしても判別はできないので、原作のとおり「生きてます」の方が自然

くねくねの見た目

私はなんとなく、人間かかしヒトガタ・ニンゲンムーミンの「ニョロニョロ」辺りを混ぜたような見た目を想像していた。が、アニメだと『ハルヒ』の神人のようなデザインになっている。

自分解釈が唯一の正解だ、などと驕るわけではないのでそれ自体別にいいんだけど(神々しすぎて田んぼにいそうじゃないなとは思うけど)、『ガンバ』のノロイみたいになるのが残念すぎる。くねくねの怖さって、「不思議ものがいる」「不意に見てしまい、見続けてしまう」「その結果、壊れる」というものであって、「攻撃的な見た目の『敵』に攻撃される」というものではないと思う。『不安の種』みたいな「気持ち悪い」であって、「怖い」ではあってほしくなかった。

見返していると、冒頭から違和感に気付く。1カット目が「ウルトラブルーなのだくねくねに当てられたファーストカットは、無力なまま死んでいくことへの恐怖が描かれているはずだ。それを「裏世界の深部」と表現するのは誤っている……というか、情緒理解していない。

空魚がくねくねに呑まれるシーン

ここもひどい。原作にはこうある。“止まらない目眩の渦に呑み込まれるように意識が落ちていく。”

アニメでは、水たまりが突然深くなり、そこに溺れていくさまが描かれる。溺死ではなく、地面に足がつかず溺れるような描写はまだ、イメージ映像として理解できるけど、その次のカットが鳥瞰で、水たまりには誰もいない。つまり、本当に「落ちた」と表現している。

鳥瞰のカット鳥子がいないのは、カメラ的に丁度切れているんだろうけど、切る意図が分からない。目の前で沈んだのなら助けられるけど、人がいることが見えないまま水たまりに呑み込まれても、動けないだろう。

鳥子嘔吐

このシーンは、完全なギャグだ。原作だと、「うえっ」と言い、舌を出すにとどまっている。今まさに敵に襲われている、という場面で、二人して背を向け、四つん這いになって吐き真似をしている(もしくは、ギャグ的な演技だが実際に吐いている)。リアクションが大げさすぎて、真実味が削がれている。

OPCHiCO with HoneyWorksであることからも、また「ハヤカワ・ジュニア・ブックス」という新レーベル原作1巻を刊行することからも、子供向けアニメとしての側面があることがうかがえるので、この「翻案」を悪いと言ってしまうのはよくないのだろう。

モノローグが少ないのもこのためと思われる。『鬼滅の刃』がアニメであそこまで子供から人気を得たので、子供向けに焦点を合わせるという売り方は間違ってはないと思う。それが裏世界ピクニックでやることなのかは疑問だけど。

ラスト鳥子が足を滑らせるシーン

これは原作を読み返して気付いたのだけど、原作だと水たまりに嵌りそうになっている。これは最初から嵌っていた空魚との対比であり、ある種、「助け合うことでイーブンになった」と読み取れる。

アニメでは崖から落ちるよう改変されている(一応、その下に水たまりはあるのだけど)。何故こう改変したのかというと、「滑る」「滑り落ちる」ことを分かりやすビジュアル化したかったのだろう。子供が見ると定した場合アニメ版描写の方が分かりやすいだろうし、これに関しては一概に悪い改変とは言い切れない。

Aパート

冒頭

ちょっと絶望的な始まり方だった。まんま原作と同じ流れだ。小説受け手想像力に依存するのである程度場面を飛ばしても問題がないけど、映像化するのならその辺はちゃんと補完してほしかった。

前述のとおり(というのは私が勝手に思っているだけなので見当違いかもしれないけど)、モノローグが大幅にカットされているので、余計に理解しづらくなっている。

六面体のアップ→OP→走る二人という唐突な場面転換ののちに、埼玉大宮ロケーションが映し出されるが、不自然に人がおらず、そこが表世界なのか裏世界なのは判別がつかない。無意味に確定できない情報視聴者不快にさせるので、アバンからAパートをまともに繋ぐ気がないのなら、せめて人の営みを描写してほしかった。

怪談くねくね』」という紹介

私が1話で一番引っ掛かったのはここ。そもそも私は「くねくね」を「怪談」だと思っていない。実話怪談洒落怖)については原作自身単行本で記しているので譲るが、少なくとも、「怪談くねくね』」と演目のように言うようなものではないと思っている。

リッチアニメだったなら、くねくねの紹介の際にイメージカットではなく、書き込みをそのままアニメ化とかしてくれたのだろうけど、それを望むのは贅沢すぎか。

六面体について

空魚は「私たちだけ映っていない」と述べる。

アニメでは、アバン最後とこのシーンで二回、六面体を描いている。その二つの場面で模様(?)が違うので、映像的に語れたと判断したのだろうけど、「鏡面なのに私たちだけ映っていない」くらいは言ってもよかったのでは。ほんのり光っているし、CGを貼りつけて背景を描画し続けているわけでもないし、一見して鏡面だと分かるのかな。「自分たちが映っていないことを除けば何の変哲もないキューブ」と原作から読み取っていたので、ちょっと違和感があった。

鳥子が扉を開けるシーン

緊張感がない。空魚は棒立ちで、ゲートに無頓着。そのまま次のカットに移るが、今度は空魚が茫然自失で立ち尽くしている。アニメなのだから、ここは「大慌てする空魚」と「扉が開いて=ゲートが消滅してしま憮然とする空魚」で対比させてもよかったのでは。

扉が開いても、前述のとおり商店街に人がいないので、現実世界に引き戻されたという絶望感もない。

空魚のモノローグが削られているので、この時点で裏世界が空魚にとって特別ものだったと、視聴者には分からないのに、次のカットはいきなり鳥子が空魚を慰めている。極力モノローグ排除したいのなら、ここでこそイメージカットを使うとか、原作どおりに進行させるのではなく回想なりを入れるとか、空魚に鳥子に対して語らせるとかしてもよかったのでは。ただ原作をそのままなぞってアニメにするのは、誠実な仕事とは思えない。

空魚のスマホ文字化けしているシーン

アップで画面を映して、点滅しているだけなので、「ちょっと調子が悪いときスマホ」くらいにしか見えない。もうちょっと引きで撮るとか、平常時の画面をフラッシュバックさせるとかしないと、どんな異常が起きたのが分かりづらい。

六面体もそうだけど、裏世界のもの・裏世界に触れたものをやたらと発光させるので現実味がなくなってしまっている。日常侵食されていくふうには演出できなかったのかな。

大学構内でカラテカが二人の会話を聞いていたというアニオリ

うーん。いやあ、まあ、そういうこともあるだろう。「こいつ、後の話で出てくるんだぜ!」って、知ってたら自慢できるだろう。オッドアイ前の空魚と偶然出会っていた可能性もあるだろう。これは……ねえ。別にそんな、全然あれじゃないんだけど。遊び心だし。なんか、変に必然なっちゃったというかさ、ねえ。

鳥子勧誘シーン

金銭についての会話が丸々カットされている。あくまで空魚は打算で動いた、という建前があるからこそ、二人の関係は成り立っているのではないか

終電、なくなっちゃったね」は別に事実を口にしているわけじゃなくて、「帰りの足がなくなったから、ここで泊まるのも仕方ないよね」ということだ。大金に目がくらんだからあの危険な裏世界にまた行く、初めて会った人間と行動を共にする、そういう言い訳があるから空魚は動いたんじゃないのか。

アバン授業料奨学金の話をしているのに、ここでリアリティのディティーである携帯電話の修理なんかをカットして、主人公動機づけができていないのは問題だ。

エレベーターでの会話

「空魚ならそんな話、聞いたことあるんじゃない?」に対して、原作では返答しているが、アニメでは無言で、頷きもしない。くねくねについての知識があるのなら、ここでも語るのが自然……だけど、モノローグを使いたくないか無視させたのかな。

5階で乗り込もうとしてくる人物は、くねくねビジュアル以上に残念。このシーン……というより類話の怖さというのは、「何の変哲もない人間」というのが肝だと思っている。あくま日常範疇に、怪異存在侵食している、というのが怖いのであって、発光して明らかにお化けですって面した化け物が走ってきても、それは全く怖くない。

心霊写真だ、と言って渡されたのに骸骨が浮かんでいたら笑ってしまうだろう。一見すると普通の人なのによく見たら首が180度捻じ曲がっていた、という不和が怖いのだ。

Bパート

くねくね考察カット

個人的に、怪異同士や無関係神話群を結び付けて考えるのが好きなので、ここがカットされたのは悲しい。私は裏世界怪異たちを「人間意識をハックした結果、最も効率的に恐怖を感じさせるもの洒落怖だったので、そのテキスト抽出し、対象に見せている」だと思っているので、その場合だと「くねくねの正体」なんかを考えても何にもならないから、カットしても問題ないんだけど。

くねくねとの戦闘

くねくねのせいで目眩や倦怠感がある、ということだと思うんだけど、アニメでは空魚が銃声に驚いて身をかがめ、鳥子は銃が効かないことでへたり込んだように見える。くねくねと「目」が合った瞬間に空魚をアップにするとか、くねくね特性を分かりやす描写したカットが欲しかった。

現状把握のシーンでは、二人にくねくねが迫ってくる。くねくねって別に直接的な接触攻撃してくるわけじゃなくて、「遠目で見ていたらいつの間にか気が狂っていた」というものであって、原作にある遠近感が狂うというのも、アリス症候群的な話なんじゃないのか。悠長に二人で会話している間に攻撃的な見た目のくねくねが直接襲ってくるという、よく分からない絵面になってしまっている。

「分かる」シーン

原作を読んだ限りだと、オカ板の書き込みと「わかった! わかった! わかった! わかった!!」は、空魚が実際に声に出している。アニメではどこまでが心理ネームでどこから発声しているのか分かりづらい。

ただ、ここは私が原作特に気に入っているシーンなので、過剰に意識しているだけかもしれない。錯乱した感覚、脳を内側から侵食されていく不安定さが、テキスト表現されているのが好きだったので、映像化するとその辺の演出が変わってしまうのはしょうがない。

ラストカット

鳥子の「打ち上げってしたことないんだ」がアニメではカットされているが、冴月-鳥子-空魚という関係性で鳥子処女性を描いているので、百合的にはここがカットされたのは残念。

次回予告

打ち上げギャグとして処理されてしまっている。非日常である世界との対比として、表世界リアリティを保たなければならないのだけど、商店街のシーンといい、配慮が足りていない。

OPでは普通作画打ち上げが描かれているし、「ファイル5」では中間領域のために必須の場面なので、おまけとして、意図的にギャグで崩しているのだろう。

前述のように子供向けアニメとして作られたという私の読みが正しかった場合、このコーナーの存在理解できる。『鬼滅の刃』も本編とは関係のないギャグ風の次回予告をしているからだ。

その他

引きの絵がCGなのは何も言わない。『ラブライブ』はライブシーンで作画CGを組み合わせていたのが特徴的だったし、『裏世界ピクニック』もそういうアニメ、ということなのだろう。

アニメ監督の川崎逸朗氏によると“2021年アニメ新番組(中略)その全てがコロナ禍で作業されてきたもの”とのことなので、何なら、今後もこういった形式アニメは増えていくのだろう。

https://twitter.com/itsuro_k/status/1346667359788879874

空魚と鳥子、声逆じゃない? 別に不満とかではないんだけど、空魚の方が高音で鳥子の方が落ち着いた感じだと思ってた。そりゃまあ、オーディションりあるわけで、そこで逆パターンもやって結果こっちになったんだろうけど。これは完全に私の好みです。

いいところ探し

OPCHiCO with HoneyWorks

さすがに私でも知っている。ティーンのことはよく分からないけど、これはいいことなのでは。

オフィーリアと土佐衛門

オフィーリアと土佐衛門はいいアニオリだと思う。ただ、汚い例を先に出して、「オフィ―リアと取り繕ってみたけど本心では土左衛門呼びしている」の方がよかったと思うけど。

子供原作を読ませている

ウダウダと書き連ねてきたけど、アニメ化に際してこうやって実際に子供原作を読ませているだけで満点なんじゃないかな。子供ネットロア知らんでしょ、と思ってたんだけど、どうやら普通に知っているようでよかった。「日本おかし現代妖怪図鑑」なんて本も出ているらしく、妖怪都市伝説と同じくらいの認知度があるんでしょうか。

https://www.hayakawabooks.com/n/n194591ad11e3?magazine_key=m109bc51b7ac7

原作を読んでいるので不満が爆発したけど、初見だと楽しめるのでは。洒落怖ベースにした創作なんつーものを広めていいのか(面白さが理解してもらえるのか)とは思うけど、アニメ化で間口が広がるのはいいことだと思う。

所詮私はツイッターで騒いでる人なので、全然、みなさんは原作読んだりアニメ見たりしてください。裏世界ピクニックは最高に面白いので。

2021-01-06

anond:20210106221938

簿記がCBT試験で受けられるのを知って、やろうかなと思ってます

おすすめテキストはなんですか?

パブロフかいうのが人気高そうですけどどうなんですか?

anond:20210106101746

まあ仮に知ってても絶対に言わないだろうしね

「1年で1億円稼ぐ方法を100万円で教えます」なんてのがたまにあるけどただの商材商法

私と同じように“1年で1億円稼ぐ方法を100万円で教えます”ってテキスト100人相手に売れば1億円ですよっていわれるだけ

2021-01-05

最近インターネットのことを考えると胸が高鳴る

最近インターネットのことを考えると胸が高鳴る。イヤ分かるぜ?分かる。俺はインターネットことなんて、全体から見れば何も知らないも同然だ―――謂わば赤子ね。いや赤子に例えるのは不適切かもしれない。赤子の目の前には残された人生という可能性の山が積み上がってるけども、インターネットはそう単純じゃない……さながら絡み合う何億本もの糸が如く、量子力学的な不確定さがそこにはあるからな。それはもちろん可能性とも呼べるだろうが、同時に無限性……言い換えれば非有限性だ。赤子には可能性が残されてるけど、俺は既にインターネット渡り切ることはできないことが確定している。まあこれもまた「分かってる風」のことを書いてるだけで、結局のところ俺はやっぱりインターネットについて何一つ理解していないんだ……しかし胸が高鳴る、クソッ振出しに戻った!と言うか冷静に考えて俺の書いてる文章はナニ?っつー話なんだよね、朝になって見返せば悶絶が待っていることは予想できてるのに、ただテンションに任せて何の価値も無い文字列を延々と生成している……俺がこのテキストボックスの下に配置された簡素な「この内容を登録する」ボタン(いや、「確認する」ボタンだろうか?はてな匿名ダイアリーは初めて使うので勝手を知らない)を一つポチるだけで、俺の文章紆余曲折を経てどこかしらのサーバーに巣食い始め、インターネットの一部になるワケだ―――インターネットへの感情のものインターネットに影響を与えていることになる、非常にロマンチックだ。多分この「非常にロマンチックだ」とかい意味の分からない評価もきっとインターネットにおいては極めて複雑な力関係の下に成り立っているんだろうが、俺はそれを一切知らない、一切だ。インターネットのことを全く知らないのにインターネットのことを考えて胸を高鳴らせている。でも問題ない。この「でも問題ない」という決断自体も、きっとインターネットにおいては極めて複雑な力関係の下に成り立っているんだろう―――しかし、それも含めて問題ない。その「問題ない」もやはり以下略なのだろう。でも問題ない。思考ループしている。インターネット無限性……非有限性……に飲み込まれたらいったいどうなるんだろう?怖い。イヤ怖くはない。恐らくこの怖くないって思考インターネットへの不理解が原因で、実際の所は怖いのだろう―――だが、その「実際の所は怖い」すらインターネットにおける一側面でしかないとしたらどうだ?怖いか怖くないかニュートラルなそれと化すことだろう……箱の中の猫ね。こんな風にインターネットは常に不定形で、正解なんてものを持たない……つまり俺が考えた事柄すべてが「不正解じゃない」ってことだ。だがこれすら真理じゃなく、やはりインターネットの一側面でしかないんだ。俺はこのクソみたいな文章を書いてどうしたいんだろう?インターネット投稿したいんだ、わかってる。この感情だけは絶対不定形でも一側面でもない―――俺は、インターネットに影響を与えたいんだ。全体から見れば何も知らないも同然なインターネットに。いや与えたいんじゃないかもしれない。自分感情すら分からない……まるでインターネットのように。ひょっとしたらそれはインターネットのものかも知れないけど、そんな筈は無い。でもそうかもしれないインターネット多面的からだ。ただ一つ言えることは、最近インターネットのことを考えると胸が高鳴るということだけだ。

最近インターネットのことを考えると胸が高鳴る

最近インターネットのことを考えると胸が高鳴る。イヤ分かるぜ?分かる。俺はインターネットことなんて、全体から見れば何も知らないも同然だ―――謂わば赤子ね。いや赤子に例えるのは不適切かもしれない。赤子の目の前には残された人生という可能性の山が積み上がってるけども、インターネットはそう単純じゃない……さながら絡み合う何億本もの糸が如く、量子力学的な不確定さがそこにはあるからな。それはもちろん可能性とも呼べるだろうが、同時に無限性……言い換えれば非有限性だ。赤子には可能性が残されてるけど、俺は既にインターネット渡り切ることはできないことが確定している。まあこれもまた「分かってる風」のことを書いてるだけで、結局のところ俺はやっぱりインターネットについて何一つ理解していないんだ……しかし胸が高鳴る、クソッ振出しに戻った!と言うか冷静に考えて俺の書いてる文章はナニ?っつー話なんだよね、朝になって見返せば悶絶が待っていることは予想できてるのに、ただテンションに任せて何の価値も無い文字列を延々と生成している……俺がこのテキストボックスの下に配置された簡素な「この内容を登録する」ボタン(いや、「確認する」ボタンだろうか?はてな匿名ダイアリーは初めて使うので勝手を知らない)を一つポチるだけで、俺の文章紆余曲折を経てどこかしらのサーバーに巣食い始め、インターネットの一部になるワケだ―――インターネットへの感情のものインターネットに影響を与えていることになる、非常にロマンチックだ。多分この「非常にロマンチックだ」とかい意味の分からない評価もきっとインターネットにおいては極めて複雑な力関係の下に成り立っているんだろうが、俺はそれを一切知らない、一切だ。インターネットのことを全く知らないのにインターネットのことを考えて胸を高鳴らせている。でも問題ない。この「でも問題ない」という決断自体も、きっとインターネットにおいては極めて複雑な力関係の下に成り立っているんだろう―――しかし、それも含めて問題ない。その「問題ない」もやはり以下略なのだろう。でも問題ない。思考ループしている。インターネット無限性……非有限性……に飲み込まれたらいったいどうなるんだろう?怖い。イヤ怖くはない。恐らくこの怖くないって思考インターネットへの不理解が原因で、実際の所は怖いのだろう―――だが、その「実際の所は怖い」すらインターネットにおける一側面でしかないとしたらどうだ?怖いか怖くないかニュートラルなそれと化すことだろう……箱の中の猫ね。こんな風にインターネットは常に不定形で、正解なんてものを持たない……つまり俺が考えた事柄すべてが「不正解じゃない」ってことだ。だがこれすら真理じゃなく、やはりインターネットの一側面でしかないんだ。俺はこのクソみたいな文章を書いてどうしたいんだろう?インターネット投稿したいんだ、わかってる。この感情だけは絶対不定形でも一側面でもない―――俺は、インターネットに影響を与えたいんだ。全体から見れば何も知らないも同然なインターネットに。いや与えたいんじゃないかもしれない。自分感情すら分からない……まるでインターネットのように。ひょっとしたらそれはインターネットのものかも知れないけど、そんな筈は無い。でもそうかもしれないインターネット多面的からだ。ただ一つ言えることは、最近インターネットのことを考えると胸が高鳴るということだけだ。

2021-01-04

[]創の軌跡の感想、あるいは愚痴

 まず始めに。私は空の軌跡からファンである。そして、私は本作を数十分ほどプレイしてこのシリーズに”ようやく”見切りがついたつもりだった。ライターの紡ぐテキストの非常に強い癖が全く変わっていなかったかである

 「はは」「ふふ」「くく」を、まるで接頭辞の如く頭に付けて応酬される会話には、もはや嫌悪感さえ抱いていることをハッキリと自覚してしまったのだ。ここまでしつこいと、もはや冗句領域である

 また、「寿ぐ」のように書き言葉と喋り言葉区別がついておらず、辞書を引いて気に入ったから多用しているでは、と疑うほど拙さを感じる用い方は、逆に語彙が少ないからだろうとしか言いようがない。キャラ個性として利用されているのであればもちろん有効手法ではあるが、作中ではまるで流行言葉であるかのような扱いである。この点に関しては創では大幅に減ったとはいえ、やはり健在ではあったのだ。

 流行言葉のように使われていると言えば、「届く」もまた同じだ。これは武人共通認識なのであろうが、いくら何でも多用しすぎであるピンポイントで使えば閃の軌跡シリーズ特有の味にも思えるだろうが、現状ではあまりにも軽く、鼻につく言葉になってしまっている。

 現状を打破する論理的道筋を立てる前に、とかく精神論を展開するのもいい加減キツいものがある。精神の未熟な少年少女ならまだしも、リィンやロイドはそれぞれ教官警官といったいい大人だ。既にそれが許されるような立場でも年齢でもないだろう。こういうのは要所でやるから響くのであって、常にそのような”醜態”を晒すのは見るに堪えないものがある。

 このような価値観がまかり通るのは、全ての物事主人公であるリィンやロイドを中心に考えているからこそだろう。その歪んだ価値観は新・旧7組という言葉に端的に表れている。登場人物は皆、何故か新・旧と呼び分けているが、本来であれば現7組以外は7組という括りで呼ぶ必要はないのだ。もっと言えば、現7組の人間に対し、新7組と括るのは無神経というものであろう。リィンさん。あなたはこの子らの担当教官なのですよ、と言いたくなってしまう。

 原因は既に述べたように、世界の中心をリィンだと思っているかである。リィンから見れば彼の生徒は新であり、級友は旧なのだから、確かに彼が世界の中心であれば皆そのような呼び方をするだろう。そして、それが実際に行われているのである。だからこそ登場人物ライター操り人形しか見えない。リィンが好き過ぎて彼個人に設定が堆く盛られていくのも、書いていておかしいと思わないのだろうか。

 これを強力に補強しているのが好感度システムだ。これはあらゆる関係性を主人公にのみ閉じる呪いである。サブにも何かしら関係性が見えるのは空から登場人物ばかりなのは本当に酷い。これは何も皇子結婚アガットティータのような恋愛模様だけを指しているわけではない。紆余曲折を経て家族になったレンとカシウスの微妙距離のように、時と共に関係性が進んでいるのはシステムライターの作り出した価値観により雁字搦めになっていないキャラに限られているのだ。

 リィンの級友、または教え子達の横の繋がりなど、あってないようなものなのはプレイ者なら分かることであろう。端々に会話が交わされている場面は申し訳程度にはあるが、誰と誰の仲が良いのか、などというのは全く感じられない。リィンを通してしか付き合いがないのではないかと疑うほどである例外システムの軛から抜け出せているユーシスミリアムぐらいであろうか。

 展開のワンパターンさ加減にもうんざりであるゲーム後半で、敵に援軍を呼ばれる。そこに駆けつける意外な仲間。という展開があるのだが、これをきっちり3ルート分やるなど正気の沙汰ではない。しかもその意外性というのが、全てあえて敵側に潜り込んでいたというものなのだ。そう、3ルート分全てである。ここでは本気で頭痛を覚えたものだ。プレイヤーを馬鹿にしているのかとも思えたのだが、一体どういうつもりでこういう展開にしたのであろうか。素で燃える展開だと思っていたのだろうか。是非聞きたいものである

 さて、ここまで読んだのであればお察しの通り、無事投げ出さずにクリアまで遊べたのだがその理由はCルート存在に尽きる。決まり切ったテンプレ展開と、森羅万象主人公収束する精神論ありきの価値観支配されておらず、真っ当に面白いものだったからだ。テキストの癖も完璧に抜けている。危うく完全に積んで、今度こそ本当にシリーズにも終止符を打つところだったのだが、せめてCルートまで進めてからコントローラーを置こうと予め決めていたのが幸いした。

 あからさまに下敷きに某アニメを使っているし、何処かで見たような要素が目白押しではあるが、上手くミックスして、さらルーファスキャラを壊さずに馴染ませてある。いつものライターが書いていればやはりルーファスしか矢印が向いていない関係しか作れなかっただろうが、このルートは別のライターが書いているためそのようなことは一切ない。

 このルートはウェットすぎないのが心地良い。印象深いのが、人形達の中から本物のラピスを見つけるという場面だ。まるで直感奇跡のパワーで分かったかのように思わせておきながら、実は発信器を付けていたから分かったのだというのは(本当であっても照れ隠しであっても)ルーファスらしいし説得力もあって非常に好感を持った。ライターセンスにだ。

 惜しむらくは、他の2ルートリソースを吸われて明らかに尺が足りていないところだ。人形の中から探す場面も、欲を言えば一緒に旅をしたという体験プレイヤーと共に積み重ねてこそより輝いたはずである。これは最終局面に至るまで響いている。また、スウィンとナーディアにはしっかりとした背景が設定されているのが読み取れるのだが、尺の都合でそれが披露されるのはかなり限定的ものになっている。思わせぶりな台詞だけで半ば放置に近いと言って良いだろう。積み重ねさえあればもっと良いシーンになったはずだという箇所が多く、惜しい気持ちで一杯である

 私は軌跡シリーズで紡がれる政治劇には、多角的視点を持たずに作品自体クロスベル独立こそ正義だと一方的に主張すること以外は一定の評価を与えているので、大まかな流れ、つまり起きた事件はこれで良いのだが、実際に描くのはCルートだけであれば間違いなく良作になっていただろうと確信している。

 3つのルートが合流すると、あからさまにいつものライター節になってしまっているのも良くない。Cルート残滓など欠片も残らず吸収されてしまっている。合流後のルーファスなどもはや別人である本来の彼が再び顔を出すのは本当に最後最後局面だけだ。

 全体を通した部分で改善したと思えるのはロボット大戦の大幅な抑制だろうか。いや、むしろまだ完全撤廃を諦めていなかったのかとも言えるのだが、極々限定的になったのはありがたかった。システム的にもお話的にも全くもって面白くも何ともない要素で、あまりにも邪魔すぎるのだが、この設定は次回作にも持ち越すつもりなのであろうか。せっかく作ったモデルを(次回作ではエンジンモデル一新するので)最後活用たかっただけだと信じたい。

 不満は多々あれど、Cルートに見た光明でまた見限ってしまうことが出来なくなってしまったのは良かったのか悪かったのか……。ただ一つだけ言えるのは、もう予約買いをすることはないだろうな、ということだけである

P.S. キャラの登場時にCVと書くのはもうそろそろ辞めてくれないものだろうか。

2021-01-03

anond:20210103202609

どれも同じテキスト朗読ソフト使ってるのかな。

最初違和感あったけど、慣れてくるとかわいい

増田個別書き込みを読んでる時の

ページ上部の「はてな匿名ダイアリー - anond20210103xxxxx」の「anond~」の部分とか、

あと書き込みの下の「記事への反応 - anond20210103xxxxx」の「anond~」の部分とかって

テキストボックスになってるんだな。

編集も出来る。

ただし値を変えてみたからといって、何かが起こるわけでもなさそうだけど。

追記

クリックした瞬間に記事IDを全選択するために select() を使いたいから<input type=text> にしたのかね。

せっかくだし readonly もつけていいのよ?

2021-01-02

anond:20210102221401

俺が「世界平和って大事だよね」って言っても感動しないくせにテキストの魅力なんてものがあると本当に信じているのか?

人類は愚かな劣等種だ。

なぜそれを認めようとしない。

anond:20210102215851

テキストベースのここだってテキストそれ自体の魅力は二の次三の次で、弱者属性で殴るような文章ばっかり跳梁跋扈してるじゃん

あの日死ねとかまさにそれ

anond:20210102215440

まり身体的特徴でアドバンテージを稼げないテキストオンリーSNSとか、5chとか増田は最高の居場所というわけだな

2021-01-01

メーカーSIer勤務の年収600万のプログラマー技術スタック

先に言っておくがたいした技術習得していない。

この程度でも600万は稼げるという夢を持つか、こんなのでもちょっと何かが違うだけで600万稼げるか否かが分かれてしま業界に闇を感じるか、600万程度で何ドヤってるの?と思うかはご自由にどうぞ(外資系ってもっと稼げるの?)。

歳は30台前半。学部卒。BtoB向けのパッケージ製品の開発プロジェクトで、設計コーディングテストあたりを担当している。仕様について発注元との折衝もやっている。

業務で使う技術のうち、自分自身がそれなりに習得しているものだけを書く。プライベートしか習得使用していない技術は別。


以上。

PythongitDockerkubernetesもAnsibleもCIツールAWSGCPRuby on Railsも知らなくてもなんとかなってしまっている。業務でこれらのスキル要求されることは(今のところは)ないから。

楽でいいと思う一方、このままだと将来ヤバいとも思っている。いざ転職となったときに詰みそう。

でもいざとなったらググっていくらでも独学できるだろうとたかをくくっているので焦ってはいない。

というか「その他」のところに書いた能力が高ければ世の中大体はなんとかなるんじゃないの。知らんけど。

ちなみに自分は構築できないというだけで、プロジェクトではJenkinsとかgradleとかbabelだかwebpackだかでビルド環境は整えられている。

あとプライベートで、単純な仕様独自言語コンパイラフロントエンドC++LLVMで作っている(これで金が稼げるとは微塵も思っておらず、完全にただの趣味)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん