「3月」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3月とは

2020-07-11

GoToキャンペーンね…

Go To キャンペーンの開始日決定、7月22日以降の旅行から、予約済みでも後日還付、地域共通クーポン9月以降に

https://www.travelvoice.jp/20200710-146622

しかレジ有料化と言い、政府官庁はこの様などうしようもない事ばかり率先してやるのだから救いようがないよね。

以下に中央人間は今の時点ですら危機感がないかがこれを見ても良く判る。

そりゃ5月当時感染者数が減りだした途端に平時感覚に戻り、コロナ対策をさて置いて、コロナ対策とは関係ない法案を優先して成立させたり、挙句の果てには元法相話題ばかりしている人達もの

この様なズレた事ばかりするのも当たり前と言えば当たり前かもしれない。

その緊急事態自体早期に解除せざる得なくなったのも麻生大臣3月の時点で企業への粗利補償とかきちんとしなかった事や対応自体が遅すぎ、家賃補償等にしても妙にケチ臭い対応をしたからだしね。

結果経済的にも着実に悪化しているし、倒産件数も300件を超え始めたからね。

恐らく経済的観点から見ても緊急事態宣言を出すのをためらう結果になっているので、後手後手になり、手遅れの事態をも招きそう。

現状、ただでさえ東京周辺は200人超えとどうみても5月以前よりもヤバい事態になってきているにも関わらず、政府は全く危機感がないのは報道を見ていても良く判る事だからね。

それに当時ですらこれから梅雨やら台風やらの時期で衛生条件も悪化する事は指摘されていたし、実際この大雨でヤバい事態になり、今後着実に衛生状態方面でも悪化する事は目に見えている訳で。

2020-07-09

anond:20200709224802

検査数に対して陽性率は3月初旬並みだからかな

週末の予定〜〜〜!

オンライン授業でずっと家に引きこもってた大学生3月ぶりにバイトに行って電車に乗ったらめちゃめちゃ混んでてびびった。大学生の屋外の複数人での部活すらいま規制されてんのに大人電車に乗って通勤してラーメン屋よって帰るの?何だこの差

うちは後期の授業についての通知来てないけど、既に後期が全部オンライン授業になった大学だってあんのよ、この大学生が全ての元凶と決めつけて私らだけ規制され続ける生活〜〜!気持ちの折り合い〜〜!

数字だけ見出しに出されてもわからないよ、ちゃんと症状のある人が何人で身内だから検査した人が何人でってとこまで書いてくれなきゃ 週末の予定が飛ぶだろ

2020-07-08

3月4月のうちに検査数増やしてればよかっただけだよね

そしたら「100人台かあ、大したことないな」ってなってたと思うよ

2020-07-07

これから仕事を辞める人へ

田舎でしがないデザイナーをやっている。

そこは家族経営で、とても小さな会社だが、全国展開の大きな会社との取引もある。

私が入社した当時、20代社員は私を除いて2人いた。翌年、私よりも年上の大卒と、私よりひとつ年下の短大卒の新入社員が入った。

これで20代社員は計5人だ。

入社5年以上のA、私のひとつ上の先輩B、私のひとつ上だが後輩のC、私のひとつ下の後輩D、そして私だ。

私が入社3年目のとき、Bが辞めた。

辞め方は最悪だった。辞める1ヶ月前、なんの前触れもなく突然辞めると言い出したのだ。

ドタバタの引き継ぎを終え、Bの仕事は主に私と後輩2人で請け負った。

辞めた理由は察することしかできないが、恐らく社風が合わなかったのだろう。

案件ひとつひとつを早く済ませて回転率を上げたい社風と、ひとつのものにじっくり向き合いたいBのやり方が合わなかったのだと思う。

また、部長との馬が合わなかったのもあるのだろう。

あとを追うように、数ヶ月後にCが辞めた。

辞めた理由はほぼBと同じだと思われるが、主に部長との馬の合わなささが、辞めたい気持ち拍車を掛けたのだと思う。詳しい理由は私も知らない。

Cの仕事は、Dと私で請け負った。

余談だが、新入社員の頃から行なっていた私の雑用を、やっとCに伝授したばかりだった。正直なところ、辞めるのであれば教える時間無駄だったと思う。

翌年、誰も辞めなかった。

私が入社4年目の話だ。

誰も辞めなかった、良いように聞こえるだろう。

事件は同年の確か秋だったように思う。

Dが辞めると言い出した。理由は、都会に住んでいる彼氏結婚を前提に一緒に住むから、だそうだ。

Dも入社3年目を迎え、少し大きな仕事を渡そうと上の者が話していた矢先のことだった。

D曰く、大きな仕事を引き継ぐ前に(迷惑をかけてしまうから)辞めよう、と思ったとのことだった。

この翌月だったか、今度はAが辞めると言い出した。

Aは仕事はできるが、抱え込みやすく頻度は高くないが倒れてしまうことがたまにあるとのことだった。表向きの辞める理由体調不良だ。

本当は辞めたくて仕方なかったらしい。Dが辞めることにより、Dの仕事が回ってくることを恐れていたのだ。

そんな爆弾を抱えたまま、2人が辞めるまでの時を過ごした。

年が明けて2人が辞めるまでの3ヶ月、言葉を選ばずに言うと地獄だった。

Aの仕事部長と半分ずつくらいに分けた。Dの仕事はほぼ全て私が請け負った、その中にはDがBから受け継いだ毎月発刊の冊子物(全20〜30ページ)の仕事もあった。私も手伝ったことがある。

私の仕事は2倍どころではない。まためちゃくちゃ増えた。

そんな弊社に新しい風を吹かせたのは、2人が辞めると言う前に内定を出した新卒だ。

新卒は冬にはインターンとして、会社に来ていた。忙しくしていた私の代わりに、Dが新人教育を行なっていた。

私が入社5年目の3月、AとDの2人は辞めた。

4月には新卒が入った。

正直、この年のことは全く覚えていない。

毎日タイムトライアルストレス発散で食べていたお菓子のせいで、10kg近く太ってしまった。

私が入社6年目、誰も辞めなかった。

5年目でやってきた仕事も捌くコツを掴み、少しの余裕を見せていた。

私が入社7年目、ちょうど今である

実は契約社員からパートになった人がおり、社内の雑用を請け負ってくれていた。多分10年近くいるパートだ。この人も辞めてしまった。

そんなに大きな痛手ではないが、念のため表記しておく。

ここで新人の話をしよう。

今年3年目になるが、校正もできない、何か作業を渡すと必ずミスをする、デザインもできない、電話も何言っているかからない、ほうれんそうをしない、誤字脱字が多い、人に作業の割り振りができない、毎月の作業を忘れる、優先順位がつけられないなど、もう散々だ。

正直、いる意味が皆無だ。

とはいえ雇っているのだから、何かしらは作業をしてもらわないとと思い、作業を渡すのだがはちゃめちゃになって返ってくる。

さない方が楽だ。実作業的にも精神的にも。

彼女は私の精神ゴリゴリに削っていた。

会社パソコン二次創作を見ているのか、お願いした作業ファイル二次創作小説URLが貼られていたこともあった。

本人には悪いが、やる気も見られないし、成果もないのだ。

そんな限界環境のなか、新しい人物が現れる。

来年うちに就職する大学生だ。

今はインターンと称して週2回ほど、うちに来ている。

勘のいい人なら気づくかもしれない。

そう、うちはデザイン会社なのだ

この大学生は専用ソフトの使い方はおろか、パソコンの使い方も全くわからないのだ。

小学生の頃からパソコンに慣れ親しんできた私にとって、パソコンが使えないということが未知の領域だった。

フォルダってどう作るんですか?」「これってどこに保存されるんですか?」

もう散々だ。ソフトだけではなくパソコンの使い方まで教えなければならないなんて。

彼女への指導ベテラン(もう20年近くうちで勤めている)が行なっていた。

それがいつしか私に代わり、なぜか部長も口を出すようになった。

私が教えたことが、部長によって塗り替えられていくこともある。

私が教えたことを、まるで初めて聞くかのように耳を傾けることもある。

私は疲れてしまった。

あれだけ涙を見せるのが嫌な私が、本当に仕事が間に合わないとき、忙しいとき、涙を目に溜めながら仕事をしている。

これは悲しみの涙ではない。

上手く事を運べない自分自身の実力のなさが悔しい。悔しさと怒りの涙だ。

気付けば、もう7年も会社にいる。

来年、あの大学生入社したら、社内はどう変わるのだろう。私は心配でならないのだ。

もう辞めてしまえという意見もあるだろう。

その通りだと思う。

嫌なら辞めればいい。私もそう考えている。

30も近くなってきて、本当に仕事を見直す時期に来ているのかもしれない。

この会社のいいところは、夜中まで仕事をしないというところだ。同業他社だと、夜中までだとか休み返上で…という話もよく聞く。

それがこの会社にはない。

私が転職をためらっている理由の一つだ。

要は築き上げてきた地位(と言っても大したものではないが)を崩し、一からやり直すことに恐怖している。そして、自分時間を確保できることにメリットを感じている。

悩ましいな。

これから仕事を辞めようと思っている人に聞いてほしい。

「辞めた後のことなんか知ったこっちゃない」

そう思うだろう。

だがしかし会社に対して不満があったとしても、おおよそ引き継ぐ相手は直接的な関わりがないし、もしかしたら同じ被害者かもしれない。

よって、残された者の苦労には少し配慮してほしい。

引き継ぎの時間はきちんと設けてあげてほしい。少しでも環境を整えていてほしい。

そして絶対に言ってほしくない言葉がある。

「私が辞めたあとのあなた負担心配です」

散々言われてきた言葉だ。

その度に張り倒しそうになった。

辞める側は私のことを気遣って言ってくれているのかもしれない。わかってはきるのだ。

けれども、お前のせいでこうなってるんだろ、と思う。

私は心が狭いので、生き霊がつくほど恨んだ。(実際に生き霊がついたかどうかは知らない)

こんなに赤裸々に語ったことがもし会社にバレて怒られ関係悪化したとしたら。

辞めるいいきっかけになるかもしれないな。

3月のある日

誰にも言えないのでここで昇華

今年の3月卒業式の1週間前に大学の先輩♂ (同じゼミ) から付き合おうと言われた。

最初は断ったが、卒業前の思い出作りにどうしても付き合いたいとしつこかったので承諾した。

付き合うといっても近所のランチ or ディナーのついでにたわいもない話をするくらいで、特にそれ以上何かあるわけでもなかった。ただ一応カッポーなので手とかは繋いだりした。

卒業式の2日前、この日もディナーに誘われたが、嫌な予感がしてランチならOKと言った。予感は当たった。

いつもの如く学生価格の飯屋で1時間ほど過ごした。会計も終わり、さあ解放されるぞと思っていたのも束の間、

彼氏が「休憩しない?」と言ってきた。

なるほど、ご飯も食ったしその辺のカフェでも入ってパフェでも食うんだなと思い、ノコノコ着いてった。一応どこに行くのかは聞いたが適当に濁された。

歩いて3分くらいでその建物に着いた。ここってもしかして...と思いながらもとりあえず一緒に入った。

ロビーに受付らしき人はおらず、代わりにパネルがあり、パネルには30分・1時間・・・みたいなボタンがあった。

パネルの絵を見てラブホに連れ込まれたということを理解した。

何も説明せず、偽彼氏ボタンを押そうとする、その手に待った、をかける私。

私は、一度もこういう経験がないし、興味もないのでヤるなら他の人とヤッてくださいと言い、出ていこうとした。

彼氏は、私に抱きつき、どうしてもお願いだからやらせてくださいと言い始めた。

5分ぐらい言い合ったが、偽彼氏が折れて一旦ラブホから出ることになった。

近くには芝生で囲まれた池があるので、そこに座って一旦頭を冷やそうということになった (頭冷やすのはお前だけだ)。

そこでも執拗に偽彼氏がお願い一回だけ一回だけでいい、と迫ってくるのでその度に私は "一度もこういう経験がないし、興味もないのでヤるなら他の人とヤッてください"を繰り返し提唱した。

頑なな私に段々苛立ちを覚えたのか、開き直り始めて

「いつかみんなこういうことやるんだから別に今やってもいいじゃん」

「他の人じゃなくてお前がいい」

と言いのけ、挙げ句の果てに、「じゃあここでちょっとだけでいいから」と白昼堂々私の胸を触り始めた。

ここで殴って逃走しない私も私だが 、ここまで来るとネタにしようと思い、どこまで醜態を曝け出すのか見届けるために、そのまま欲求に従った。

結果的に服の下から手を入れられ触られたのと、顔にキスされたくらいだった。さすがに芝生で押し倒されたりはしなかった。

彼氏は隙を見てやっぱり室内でしよう、と言ってくるも私が断り続けた結果、この日は解散。それ以降は一切連絡は来ず、そんまま卒業していった。

・学んだこと

・"好き" と一言も言ってこないのに、やたら "付き合おう" と言ってくるやつは多分カラダ目当て

ご飯食べた後の "休憩しよう" は多分カフェじゃない

・次にどこに行くのかを聞いても濁してくるやつはホテルもしくは家に連れていく可能性が高い

・逐一手を繋ぎたがる男は多分性欲がすごい

大人しいやつほど実はやばい

貧乳陰キャのブスでもカラダ目当てにされることがある

ただ、「いつかこういうことをみんなするんだよ」って言われたのが妙に引っかかってて、

本当にそういうことに興味がない (気持ち悪いと思ってしまう) し、興味があっても誰かとそれができるほどの人間じゃないと思ってるんだけど、こんな私でもいつかそれを望む日が来るのかしら。

2020-07-06

コロナ禍で貯金が増えた。

東京在住。独身引きこもり耐性あり。

元々派手にお金を使うタイプじゃないと思う。

3月の半ばから5月いっぱいテレワーク

6月の2週目から出社。

ランチ毎日弁当持参 +毎月6,000円くらい

前は、週2回くらい外でランチしてたけど、密が怖くてやめた。

テレワーク中はもちろん自炊うどんとかパスタ食べてた。

・とにかく自炊 

自粛中、買い物の回数を3日に一度にして計画的に買い物してたら、

毎日上手に自炊できるようになった。テレワーク中も自炊、今も自炊

スポーツジム休会中 +毎月13,000円くらい

怖くて行けなくなって休会から営業自粛

自粛解除後もプログラムスケジュール的に行けなくなった。デブに戻りつつある。

落ち着いたら行きたいとは思ってる。

・週1で通ってた整体 +月8,000円

怖くて行けなくなった。猫背矯正で行ってたので健康上は今のところ問題ない。猫背に戻りつつある。

落ち着いたら行きたいとは思ってる。

・服、化粧品、本 +月10,000円

テレワークによって「会社帰りに衝動買い」がなくなった。

いろいろどうでもよくなった。

・飲み代が減った +月10,000円

今まで月に2.3回かな。

友達と会う機会がなくなり、行きつけの店にふらり立ち寄る事もなく、

まっすぐ帰宅している。落ち着いたらみんなに会いたい。

旅行できない。

夏休み東京から出ていいと思えない。実家にも帰れない。

ボーナスは全額貯金に決定

給付金振り込まれた。

これからどうなるかわかんないから、うぇーい!と使う気になれない。

今、人生で一番貯金ができてる。今、人生で一番金持ちだ。

お金は貯まるのは嬉しいけど、

数少ない楽しみが減ったなーと思う。でも慣れる。それなりに楽しい

コロナの影響がない人は割とこんな感じかなと思う。

7月3日記事

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200703/k10012494321000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

1-3月期のGPIFの運用実績が8兆円の赤字

日経平均株価3月から1月にかけて20%近く下落しているので

GPIF運用実績がひどいとは言えないなぁ

6月末には運用実績も大幅な黒字化しているんじゃないか

運用は長期的に行っており、累積では収益があることから年金給付には影響しない」

という発言の裏には

すでに株価はもとに戻りつつあるので

4-6月期の運用実績が順調である現れでっせ

2020-07-05

40過ぎの貯金力ってどうやって高めればいいんだ?

https://anond.hatelabo.jp/20191022112008

の続き。上期が終わったので整理。

(単位は万円)

年(年齢)給与貸株+配当実現損益金融資産(*1)
2011年(32歳)427ゼロ-7644
2012年(33歳)4576-189 1186
2013年(34歳)352207323854
2014年(35歳)5671857115102
2015年(36歳)6637323449012
2016年(37歳)66543496162
2017年(38歳)682831816200
2018年(39歳)7411022327500
2019年(40歳)7281587410964
2020年(41歳)720(*2)264(*2)253111094

(*1)証券口座を開いている楽天証券資産合計額 , (*2)見込み額。

2020年上期

-【実現損益3月から新型コロナの影響でIIJ(3774)が次第に上昇。

      6月IIJ×1.4万株@2200円 ⇒ 3950円で売却して2500万円の利益。500万税金支払い。

-【金融資産株主優待銘柄を60銘柄ほどじわじわ追加購入。保有する優待株は150銘柄超に。

      6月IIJ売却で得た現金5000万円のうち3000万円でミクシィ(2121)×1.9万株@1763円で買い集め。

      買った1週間後に運よく東証一部に昇格のニュースが流れて現在10%ほど含み益。

1.中期計画

 次の(1)(2)(3)があって方向性はいまだ定まらず。(1)から緩やかに(2)(3)を導入していくと思う。

 (1)キャピタルゲイン路線継続

  超富裕層とされる5億達成までは継続

  投資12年ほどで実現損益4300万円、貸株+配当1600万円の実績。

  コロナ禍でもテレワーク銘柄の波に乗り2500万円⇒優秀な投資家な証拠

  ランダムウォーク理論自分には適用されないと思い込む。

 (2)キャピタルゲインからインカムゲインへの移行

  高配当株7500万円⇒ 利回り4%で300万円 ⇒税引き後250万円 ⇒20.8万円/月 =ベーシックインカム

  「高利貸し」という夢を達成するならこのルート。高配当株は先細りする銘柄も多いので、入念な選定と分散必須

 (3)インデックスへの傾倒(個別日本株投資から引退

  インデックスeMAXIS Slim全世界株式、SPYDなど)に資産を集中する。

  例えば50歳で引退してFIREみたく毎年4%ずつ売却。

  決算短信有価証券報告書四季報投資本読み、株価チェックに注ぎ込んでいる膨大な時間を取り戻す。

  ⇒株式市場から距離を置いて何か別の"有益な"趣味に残り時間を費やす

増田自己責任教蔓延しているこの国で 災害に遭っても “そこに住んでいることが自己責任でしょ”とならないのはなぜ?」

東北自己責任になったじゃん

[FNN]「これ以上わがままは言えない…」震災から9年、被災者向け仮設住宅からの退去期限が3月末に迫る

https://sp.fnn.jp/posts/00050704HDK/202003111840_morimototaro_HDK


富岡浪江、飯舘の3町村の住民原発事故の際、福島県内外に避難することを強いられ、そのうち応急仮設住宅に住むことになった人たちが今回の退去期限の対象となる。

まり被災者たちは強制的避難をさせられて住んだことのない土地に移り住み、なんとか慣れて生活を再建したところで、今回、そのようやく慣れた家から出ていかなくてはいけなくなるのである


今後どうするのかを聞くと、「とりあえず荷物の整理をして運んだりはしているんですけど…。どうしましょう?どこかシェアハウスとかを探すしかないのかな?もしかしたら当面はネカフェで寝泊まりすることになるのかもしれません」


Sさんたちの住む東雲国家公務員住宅は、被災者が退去した後、国家公務員であるキャリア官僚の住居になるのではないかと見られている。

なお、地震津波で家や街が壊れた人へもこの仕打ち

完全に壊れていない限り仮設住宅へも行けず自費らしい


[NHK] 壊れた家に住み続ける被災者

https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20190402/index.html


宮城県石巻市に、今も壊れたままの家に1人で住む70代の男性がいる。家の外観は特に問題ないが、1階の柱は朽ちて中が空洞だ。床も抜け落ちそうで不安を抱えながら暮らし続けてきた。


震災直後の被災地には、自宅の1階が壊れ、かろうじて残った2階に逃れた「2階族」と呼ばれる人が数多くいた。男性もその1人。自宅の1階は津波で水没し、大規模半壊と判定された。国から202万円の補助が出たがそれだけでは修理しきれずに住み続けている。


地震が起きたとき男性は倒れてきたたんすの下敷きになり、足に大怪我を負ってしまう。けがのため避難所に行けず、壊れた自宅の2階で過ごすしかなかった。しかし、津波生活必要ものを流されてしまったため、厳しい暮らしに耐えかねて仮設住宅への入居を希望したが拒否されたと言う。


市役所に行って『仮設住宅に入りたいんだけど』と申請したのよ。そうしたら『あなた場合ダメだ』って。『何でダメなの?』と言ったら、

あなた場合自分の家あるでしょ。2階で避難してたから、2階の部屋があるから2階で住んで下さい』と。」(被災者男性

国は災害救助法運用基準で、仮設住宅に入居できる対象原則として次のように定義している。

「家が全壊・流出するなどして、居住する住家がない者に供与する。」(内閣府告示


70代の男性は、壊れたままの家で8年間も暮らしている。厳しい環境で次第に体調を崩し、病院通いが欠かせない。医療費がかさみ、食費にも困窮している状態だ。


うどんはね、3袋で百円なのよ。もやしは15円。もやしが一番安いのな、野菜で。おれ最近思ったのはさ、この震災になって7年目になって、自殺する人の気持ちが分かってきた。考えても考えても、生活が苦しくて苦しくてさ。生きる力っていうのが、考えれば考えるほど暗くなってきて、明るい気持ちが持てなくなったのよ。それで死んだ方が楽だなと思って。死んだ方が、何にも考えることないなと思って。」(70代の男性



[NHK]「震災直後は夢があったけれど…」 老舗菓子Tさんの9年

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012325051000.html


岩手県宮古市で老舗の菓子店を営むTさん(63)は、今回のアンケート自由記述に「思い描いていた未来のようにはなっていない」とつづりました。


Tさん東日本大震災津波で自宅と店舗、そして工場を流されましたが、それでも震災の直後は前向きな気持ちになれたと言います


Tさんは、当時の心境について、「すべてを失いましたが、家族住宅フェアや見学会に行って再建するならどんな家がいいかと考えたりして、不謹慎かもしれないけど、楽しい、夢が持てた時期でした。店の再建もできない訳がない、お菓子屋さんをまたやるんだと、当然のように思っていました」と振り返りました。


しかし、再建は当初思い描いたようには進みませんでした。仮設住宅不自由生活を送りながら仮設店舗営業を続け、震災の2年後には工場を再建。しかし、売り上げは震災前の10分の1にも届かず、不安材料けが増えていく日々が続きました。


Tさん震災2年のアンケートに、

▽「震災1年頃までは明るい夢を持てたが、それが2年たっても実現出来ない。むなしさを感じる時が多々ある」と書き、震災3年のアンケートには「仮設3度目の冬はマイナスイメージ言葉しか思い浮かばない。全てを失った震災直後は、それでも立ち直るという強い意志希望が芽吹いていた。当時の思いは3年で日に日にやせ細り、しおれかけている」と記しています


当時の胸の内についてTさんは「復興のつち音が響きたくさんの人が来て復旧復興に尽力してくれていることが励みになって自分も明るい気持ちになれたが、そういう人たちが去っていくと人が減り静かでさみしくなった。売り上げがゼロの日もあり、切なくて、自分たちでお菓子を買ってレジお金を入れたこともあった」と語りました。


それでも「完全復旧する」と意気込み、店の再建という夢に向かって進んでいたTさんに「建設費の高騰」が追い打ちをかけました。復興需要の増大などで震災前1坪あたり50万円程度だった工事費用が、2.5倍近い120万円程度にまで上がったのです。


工場に加え震災から5年後に自宅を再建し、すでに多額のローンを組んでいたTさんは、震災6年のアンケートに「歩みが減速して、1度勢いを失うと、強い気持ちを持続させるのは難しいと実感している。借金を増やしてでも店舗再建を目指すことは正しいことなのだろうか?」などと、自分が選んだ道は正しかったのかと自問自答を繰り返していた当時の心境を記していました。


震災から6年半近くたった2017年の夏、仮設店舗の退去期限が迫る中、Tさんは店の大きさを当初の計画の半分程度に縮小してようやく再建を果たすことができました。


Tさんは「店と工場が離れてしまうなど当初考えていなかったことが重なった。行政方針が二転三転して読めないのでその時その時で対処していたら借金が1億を超えてしまった」と話しました。


ところが、ようやく戻ることができた街は思い描いた姿とは変わっていました。住宅高台移転商店街もなくなったため店の周囲ににぎわいはなく、震災前は大勢いた自転車や徒歩で店に来る客は今はほとんどいません。


Tさんは「元の場所に戻ったら悪くても震災前の半分は売り上げがあるだろう」と思っていたと言いますが、震災の影響で商品の卸し先が廃業したこともあって、売り上げは震災前の3分の1程度にとどまっています

anond:20200705152741

2020-07-04

anond:20200704212614

検査すれば出るぞ、意図的過小評価し続けるのはやめよう

あと3月から良識あるアカデミア・医療関係者も、ワイも、山梨大学も言い続けているが

日本検査能力はあるぞ

資産運用についての覚え書き(1/3)

今年1月よりつみたてNISAを開始してはや半年コロナショックの波乱はあったが順調に積み立て投資を続けている。つみたてNISA特に不満はないのだが、いかんせん、積み上がる速度が遅い。自分はそこそこいい歳でそれなりに銀行預金があるので、つみたてNISAだけだとリスク資産比率ほとんど向上しないのだ。そこで手元にそこそこの余剰資金がある場合にどういう資産運用がよいのかを自分なりに検討して考えてみた。

あくま自分のために考えた方法なので万人に適しているというつもりはないが、参考になる人もいるかもしれないので、自分の考えを整理してメモする意味でも晒してみる。

自分投資

2019年10月
銀行キャッシュカードが壊れたので手続きをしに窓口へ行ったら投資信託の営業を受け、ここでNISAとうキーワードを聞いたのが投資に興味を持ったきっかけ。ちなみに国内限定配当金推しだったので銀行営業は断った。国内集中はリスク要因では、とか配当金を出したら投資金額が減るのでは、とか突っこんだら営業さんはアワアワしてた。
2019年11月
いろいろと本を読んだりウェブで調べたりした結果、つみたてNISAという制度があることを知った。インデックス投信や積み立て投資なども自分とあっていそうなので投資に手を出そうと判断した。
2019年12月
ネット証券で口座を開設。いきなり本番は怖いので、まず特定口座で試験運用してみる。各アセットクラス毎に少額の投資信託を買い付け、12月いっぱいは様子を見ることにした。
2020年1月
満を持してつみたてNISAを開始する。
2020年3月
コロナショック! 積み立てを始めたばかりで絶対額が小さかったし、値下がりこそ積み立てのチャンスと理解していたので、つみたてNISAに関しては狼狽せず淡々と続けた。だが問題は、手元に余剰資金たっぷりとあるのに、まったく動けなかったことだ! 株価の下落傾向が数ヶ月続くようなら余剰資金を投入しようと考えていたら、あれよあれよという間に株価回復してしまった。この反省自分なりの運用方法検討するに至ったきっかけ。

資産運用の三大原

  1. リスク資産絶対死を避けること!
  2. 正しい運用商品を選ぶこと!
  3. 値下がりしても売らないこと!

長いのでエントリーを分けた。

非対称リバランス投資

anond:20200704123329

参考資料

投資の手引き
anond:20200704123857
投資の手引き(続き)
anond:20200704124323
金融
anond:20200704124514
金融理論
anond:20200704124926
統計学
anond:20200704125009
解説
anond:20200704125116

2020-07-03

感想送る側が感想貰う側に物申したいことがある

大々的に感想を求めてるなら、まず送られてきた感想に込められた気持ちを大切にしてほしい。

感想に関する話題が上がってくる度に、わたしは数か月前の出来事を思い出す。


Aさんという絵師がいた。

その人は、自分の絵や漫画作品やグッズについての感想を、かなり熱心に求めていた。

と言っても、嫌味な感じではなく、匿名ツール感想募集するツイートを「感想が欲しい」という素直な気持ちを添えてツイートしたり、感想リプには引用タグをつけたり、寄せられた感想ツイートを繰り返しRTしたり。

ツイートでも時折「感想が欲しい」「リアクションが欲しい」「感想もらえたら元気が出る」「自分作品について、解釈について語り合いたい」と言っていた。

多少メンタルが弱く、アップダウンがある人ではあったが、人間誰しもそういうもんだろう。それをTL上で表面化させるかどうかだけの違いだ。

私はAさんを片道フォローし、流れてくる絵をRTイイネしていた。

Aさんがとある大きなイベントへ参加することが決まり、それに向けての作業を頑張っているのを見ていた。

私もいまでこそ読専ではあるが、イベントへの参加経験があり、それに向けての準備が苦しかったり楽しかったりすることも、身をもって経験していた。

そして春になり、コロナウイルスの影響でイベントが軒並み中止になった。

Aさんが参加予定だったイベントも、中止になった。

2020年になった頃からじわじわと騒がれていたコロナウイルスの影響。

2月頃まではギリギリイベントも開催されていたが、3月以降からバタバタイベントの日程延期や中止のアナウンスがTLに溢れていた。

参加が決定し、作業も佳境を迎えたこから参加予定イベントの開催が危ぶまれているなかで、Aさんもツイッターで「早く決定してほしい」「何の為にいままでがんばってきたのだ」と荒れていた。

中止が決定し、時間が経ち、荒れたAさんのメンタルが落ち着いてきた頃に、以前と同じように「感想が欲しい」系のツイートをするようになっていた。

作り手の経験があるからこそ、Aさんの気持ちは痛い程伝わっていた。

そして、少しでも元気を出してほしい気持ちを込めて、過去絵や作品についての感想匿名ツール文字数いっぱい送った。

結果、「あざす!」と一言けが返ってきた。

Aさんは「応援して」「感想が欲しい」「反応が欲しい」と呼びかけ、タグをつけて引用RTし、過去に寄せられた感想を繰り返しRTしていた。

自分に向けられた感想という愛情大事にしているのだと思っていた。

だが違った。彼女が欲しかったのは「自分が欲しいと思うタイミングで、欲しいと思う相手から、欲しい内容の感想が、欲しい」のだ。

感想を送る際には、匿名である以上言葉遣い礼儀、内容などにも特に気を付けていた。

私の解釈を挟んだわけでもないので、解釈違いや地雷を踏んだという事も、おそらくないだろう。

自分作品への感想を、タグまで作って、広く熱心に求めていたAさんに、私が送った感想は「返事はあざす!の一言だけでいい感想」だと、選別されてしまったのだ。

人間社会と同じで、こういうのは個々人の自由であり、権利であり、ご縁だと思っている。

どれだけこちらが熱心に好きでも、相手こちらに興味すらないことだって往々にしてある。

こちらが長文の感想を送ったからと言って、同じ熱量で返さなければいけないという決まりはない。

だけど。それでも。

気持ち一方通行は、悲しい。悔しい。

自分作品に向けられる愛情を求めたAさんは、いざ愛情を向けられたら、それを取捨選択するのか。

それはとっても失礼なんじゃないのか。

ちやほやしてほしいだけならば大々的に感想求めないでいてほしい。

大々的に感想を求めてるなら、まず送られてきた感想に込められた気持ちを大切にしてほしい。

Aさんに感想を送る自由・送らないという自由選択で、私は送ることを選んだ。

Aさんはわたし感想を受け取る自由・受け取らないという自由選択で、受け取らないことを選んだ。

からわたしは、Aさんを応援し続ける自由応援を辞めるという自由選択で、応援を辞めることを選んだ。

だってそうでしょう。心を注いで受け取ってもらえない相手に心を注ぎ続けることは、できない。

そして今私は、Aさんに「あなたわたし感想を取捨選択したように、わたしあなた作品も取捨選択する」と、どうやって伝えようかとずっと考えている。

心を込めた感想を粗末に扱ったのだからあなた作品だって粗末に扱われても、なんらおかしいことはないでしょう。

2020-07-02

そりゃコロナの件またぶり返すのは当たり前だよねぇ…

緊急事態宣言めぐり長官「最悪の場合 再発出も」

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4017706.html

しかし呆れるよね。

当時数が減りだした時こそ本来は本腰を入れて対策すべきだったにも関わらず、与野党共にコロナの件についてはほぼ手を付けずに一先ず成立はなかった検察法や種子法、そして本来平時議論すべきだった著作権火事場泥棒的に成立をさせて、その後はコロナ禍は終わったものとして、政治献金話題ばかりしていたのだから、こうなるのも当たり前だよ。

その後は多くの人の予想通り徐々に増加し続け、ここ最近50人前後で推移してくすぶり続け、60人を超えた途端これだからね。

今も懲りずに夜の商売叩きをして責任転嫁しているのを見ても何も学習していないのが良く判るし、近いうちに100人超えもありえるかも知れないし、恐らく3月5月の繰り返しになる事でしょう。

これじゃあ終わるものも終わらないよね。

それに早期に経済面から緊急事態宣言を解除せざる得なかったのも当時3月までの時点で麻生大臣企業粗利補償等の支援をしなかったりしたせいだしね。

また10万円の支給にしても配給が遅すぎて何の助けにもなっていない。

そしてその時の影響は今回の東京基準の方にも出始めているし、ついに倒産件数帝国データですら300件超えと言う事態になり始めたみたいだしね。

何せ寄りにもよってこんな時期にも関わらず、レジ有料化を予定で決まった事だからと言ってやる様な人達から今後もますます楽しい笑えない事態になっていく事だろうね…。

この辺から政府官庁は以下に臨機応変物事対応できないか物語っているようなもの

それにレジ有料化なんてせっかくデリバリーやらで活路を見出し飲食業に対して場合によっては止めを刺しかねないし、店員自体負担を増やすだけに過ぎない代物だしね。

また衛生面の観点からも非常に問題で、経済面から見てもただでさえ世間消費増税があったから、このレジ袋の件は更なる追い打ちになるのは明白だし、それは家庭面の負担から、更に消費を減退させる効果しかいからね。

そして環境負荷海洋汚染的にも何の役にも立っていない代物(苦笑)

そもそも人間自体本質的に僅かでもお金がかかるとシビアになるし、経済的にも国民だけではなく国家的にも落ちている以上その辺は強く圧し掛かる。

何せニュース記事でも衛生面は無論、家計へのダメージやどういう条件ならレジ袋を貰うか?と言う内容の記事も見受けられる時点で世間はどう思っているか察しだからね。

また専門家会議廃止に関しても当人達が知らなかったと言う話もあるし、その次の対策会議の方では山中教授とか明らかに知名度から呼んだ様な人で構成されていて、場合によってはスケープゴートにする気が満々なのも判るのがね…。

何にしても色々な意味で順調に崩壊し続けているよなと思う。

2020-07-01

東京都 新たにA人感染確認 B 新型コロナ」まとめ

リンク制限(9リンク)回避のため、https://を省略してます

NHKが何度かタイトルを変更してる場合がありますが、私が捕捉したタイミングタイトル記載しております

※長くて切れてしまうため、分割しました。

日付(曜)A7日平均B出典
2021/08/02(月)21953214.5月曜日としては過去最多bit.ly/3iigFhz
2021/08/01(日)305831055日連続3000人超bit.ly/3zWAOzR
2021/07/31(土)40582920過去最多 初の4000人超bit.ly/37fj7iw
2021/07/30(金)33002501.53日連続で3000人超bit.ly/3zSNyY4
2021/07/29(木)38652224.23日連続過去最多更新bit.ly/2TShpkk
2021/07/28(水)31771954.82日連続過去最多bit.ly/3xrYACl
2021/07/27(火)28481762.6過去最多bit.ly/3zZO1b0
2021/07/26(月)14291553.9月曜日では過去最多bit.ly/3fjqdac
2021/07/25(日)17631453.6日曜日では過去最多bit.ly/2TLUgzQ
2021/07/24(土)11281345.8重症患者は6人増えて74人にbit.ly/3fjhd52
2021/07/23(金)135913864日連続1000人超bit.ly/3rJTYpQ
2021/07/22(木)19791373.5前週木曜日比で671人増bit.ly/3rMKSZo
2021/07/21(水)18321277.61週間前より683人増bit.ly/3C6Jl4W
2021/07/20(火)138711801週間前の火曜日より557人増bit.ly/3A2VjuR
2021/07/19(月)7271100.57日間の平均は1100人にbit.ly/3j5qte6
2021/07/18(日)10081068.31000人超は5日連続bit.ly/3jgJE4W
2021/07/17(土)141010124日連続1000人超bit.ly/3yosPLK
2021/07/16(金)1271946.33日連続1000人超bit.ly/377vMnC
2021/07/15(木)1308882.22日連続1000人超bit.ly/371MNzM
2021/07/14(水)1149823.35月の第4波ピーク上回るbit.ly/3iZyD7G
2021/07/13(火)830790.6先週の火曜日より237人増bit.ly/3xakWrR
2021/07/12(月)502756.8先週月曜日より160人増bit.ly/374Cef9
2021/07/11(日)614733.9前週の日曜日より96人増bit.ly/3wAdrdp
2021/07/10(土)950720.2前週土曜日より234人増bit.ly/3r31QlS
2021/07/09(金)822686.8先週金曜日より162人増bit.ly/3hVWdSw
2021/07/08(木)896663.6前週比19日連続上回るbit.ly/3wsZuO9
2021/07/07(水)920631.8900人超は5月13日以来bit.ly/3hUE2g0
2021/07/06(火)593602.317連続で前週の同じ曜日bit.ly/3xAbQW3
2021/07/05(月)342585.616日連続で前週上回るbit.ly/3e6hHuu
2021/07/04(日)5185821人死亡 先週日曜日より132人増bit.ly/3hyaKU5
2021/07/03(土)716563.2先週より182人増bit.ly/3Ap8vLv
2021/07/02(金)660537.213日連続前週同じ曜日上回るbit.ly/3ypkk2B
2021/07/01(木)673523.2重症者50人超に 6月11日以来bit.ly/2UV5G4s
2021/06/30(水)714508.5700人超は5月26日以来bit.ly/361b3kT
2021/06/29(火)476494.910連続で前週を上回るbit.ly/3hiRwSr
2021/06/28(月)3174899日連続で前週同曜日上回るbit.ly/3qI3YQ1
2021/06/27(日)386477.58日連続で前週の同じ曜日上回るbit.ly/3AgIwWC
2021/06/26(土)5344764日連続前週より100人以上増bit.ly/2SvSd2e
2021/06/25(金)562455.23日連続で前週より100人以上増加bit.ly/3xUDRaG
2021/06/24(木)570439.6前週の同曜日上回るbit.ly/3wXHXie
2021/06/23(水)619422.84日連続で前週同曜日上回るbit.ly/2UMrEqo
2021/06/22(火)435405.95人死亡 3日連続前週同曜日bit.ly/3h0Jfnb
2021/06/21(月)236391.92日連続で前週上回るbit.ly/3qA4RtB
2021/06/20(日)3763881人死亡bit.ly/2SxAKXi
2021/06/19(土)388377.84人死亡bit.ly/3henVcL
2021/06/18(金)4533897日間平均が前週上回るbit.ly/3jdRiP0
2021/06/17(木)452386.5前週の同じ曜日2日連続上回るbit.ly/3y0bmIW
2021/06/16(水)501384.6前週の同じ曜日を上回るbit.ly/3A0XHTv
2021/06/15(火)337375.9前週より32人減少bit.ly/3x0jsB4
2021/06/14(月)209380.5先週月曜日より26人減少bit.ly/369GOsl
2021/06/13(日)304384.2前週の日曜日より47人少なくbit.ly/3wZRrtx
2021/06/12(土)467390.98人死亡 30日ぶり前週上回るbit.ly/3wZswGn
2021/06/11(金)435386.5前週下回るのは29日連続bit.ly/3y0KF6N
2021/06/10(木)439391.86人死亡 7日間平均4月以来400人下回るbit.ly/2UH2f1k
2021/06/09(水)440401.6前週下回るのは27日連続bit.ly/3hcEuWf
2021/06/08(火)369408.326日連続で前週下回るbit.ly/3A3cMEc
2021/06/07(月)235422.925日連続前週同じ曜日下回るbit.ly/3xAhRBT
2021/06/06(日)351426.524連続前週同じ曜日下回るbit.ly/35Acd6S
2021/06/05(土)436440.323連続前週下回るbit.ly/3gPYFsW
2021/06/04(金)472455前週下回るのは22日連続bit.ly/35FJjSE
2021/06/03(木)508475.321日連続前週下回るbit.ly/3cX0qn7
2021/06/02(水)487500.520連続で前週を下回るbit.ly/3vJ7rhO
2021/06/01(火)471537前週下回るのは19日連続bit.ly/3qfeJZQ
2021/05/31(月)260547.2先月5日以来300人下回るbit.ly/3qfebDg
2021/05/30(日)448558.617連続で前週下回るbit.ly/35DaPjL
2021/05/29(土)539571前週の土曜日より63人減bit.ly/3xwIaZF
2021/05/28(金)6145806人死亡bit.ly/3qa2M7r
2021/05/27(木)684585前週の木曜日より159人減bit.ly/3iPofkF
2021/05/26(水)743607.813日連続で前週下回るbit.ly/3zAeooG
2021/05/25(火)542611前週の火曜日より190人減bit.ly/3zDAgzG
2021/05/24(月)340638.2300人台は4月12日以来bit.ly/3xyB5rv
2021/05/23(日)535649.5前週の日曜日より7人減bit.ly/35zmsbu
2021/05/22(土)602650.59日連続 前週同じ曜日下回るbit.ly/2SEQCr8
2021/05/21(金)649674.88日連続で前週下回るbit.ly/3gF7Hub
2021/05/20(木)84370413人死亡 7日連続前週下回るbit.ly/2RJpvdQ
2021/05/19(水)766727.915人死亡bit.ly/3vcQYST
2021/05/18(火)732756.911人死亡bit.ly/357CMA9
2021/05/17(月)419784.57人死亡bit.ly/3wedSL6
2021/05/16(日)542806.5なしbit.ly/2RKqB9b
2021/05/15(土)772876.511人死亡bit.ly/2U0cBJr
2021/05/14(金)854926.3重症者84人bit.ly/35kKUNT
2021/05/13(木)1010933.91000人超は9日以来bit.ly/3v5ntCB
2021/05/12(水)969874重症患者86bit.ly/356AIZ3
2021/05/11(火)925824.31週間前の火曜日から316人増bit.ly/3pBU5mg
2021/05/10(月)573779.2前週月曜日より135人減bit.ly/3ggnZrU
2021/05/09(日)1032798.51000人超は2日連続bit.ly/3w7UWNY
2021/05/08(土)1121776.6今の緊急事態宣言下で最多bit.ly/3cvH889
2021/05/07(金)907766.5900人超は5月1日以来bit.ly/3iq7MmI
2021/05/06(木)591736.6重症患者は70人超にbit.ly/3zdJq5B
2021/05/05(水)621798.97日間平均は前週比105%bit.ly/3gcS3Vi
2021/05/04(火)609842.37日間平均で前週上回るbit.ly/2S7QWOU
2021/05/03(月)708873.6先週月曜日から283人増bit.ly/3gbmRWE
2021/05/02(日)879833.23回目の緊急事態宣言発出中bit.ly/2Sf94pV
2021/05/01(土)1050798.3土曜の1000人超は1月23日以来bit.ly/3v7bDbb
2021/04/30(金)698773.57日間平均は増加続くbit.ly/2RgUyO0
2021/04/29(木)1027782.21000人超は1月28日以来bit.ly/2SNhOng
2021/04/28(水)925758.5900人超は1月28日以来bit.ly/2SR76Mw
2021/04/27(火)828746.8火曜で800人超は1月26日以来bit.ly/3g6vbqi
2021/04/26(月)42573026日連続前週上回るbit.ly/3uJqDvA
2021/04/25(日)635727.2日曜日に600人超は1月31日以来bit.ly/2S3ytmn
2021/04/24(土)8767142回目の緊急事態宣言後最多bit.ly/34EdKIv
2021/04/23(金)759697.31週間前の金曜日から92人増bit.ly/33Fplqi
2021/04/22(木)861684.22回目の宣言解除以降で最多bit.ly/3y3dJLT
2021/04/21(水)843665.32回目の宣言解除後最多bit.ly/3ybIjD8
2021/04/20(火)711629.3前週火曜より約200人増bit.ly/3hn9p4b
2021/04/19(月)405600.6月曜の400人超は1月25日以来bit.ly/2SHOxtT
2021/04/18(日)543586.5500人超は6日連続bit.ly/3y5RbtH
2021/04/17(土)7595692回目の宣言解除後最多にbit.ly/3w7nEOH
2021/04/16(金)667542宣言解除後2番目の多さbit.ly/3eFro3Q
2021/04/15(木)729523.5700人超は2月4日以来bit.ly/3tG4Xjj
2021/04/14(水)591497.22回目の宣言解除後では最多bit.ly/3w0d5Ne
2021/04/13(火)510492先週火曜日と比べ111人増加bit.ly/3to9CqI
2021/04/12(月)306476.21週間前から57人増bit.ly/3dZ4xPg
2021/04/11(日)4214681週間前から66人増bit.ly/32fojR9
2021/04/10(土)570458.62回目の宣言解除後最多bit.ly/3wQ151V
2021/04/09(金)537440.9500人超は3日連続bit.ly/3taGEL2
2021/04/08(木)5454272日連続500人超bit.ly/3uS8ax8
2021/04/07(水)5554172回目の宣言解除以降で最多bit.ly/3mMpp02
2021/04/06(火)399396.96日連続で前週同じ曜日上回るbit.ly/3tmkeq6
2021/04/05(月)249391.9前週月曜日より15人増加bit.ly/3eQei2w
2021/04/04(日)355389.8なしbit.ly/3b6ZawS
2021/04/03(土)446383.8なしbit.ly/2SwmUnG
2021/04/02(金)440381.5400人超は3日連続bit.ly/3b7MBRT
2021/04/01(木)475372.3緊急事態宣言解除以降最多bit.ly/2RvyDCx
2021/03/31(水)414360.87日間平均は増加bit.ly/3vKlzb1
2021/03/30(火)364361.61週間前と比べ27人増bit.ly/2RpLbv4
2021/03/29(月)234357.8月曜日200人超は今月初bit.ly/3usOvnY
2021/03/28(日)313351前週の日曜日と比べ57人増bit.ly/3h2KxhJ
2021/03/27(土)430342.9なしbit.ly/3n9VQWm
2021/03/26(金)376330.37日連続で前週同じ曜日上回るbit.ly/2QJdLqU
2021/03/25(木)394319.9前週の木曜日と比べ71人増bit.ly/3e7awl8
2021/03/24(水)420309.83月で最多bit.ly/3tvj8IG
2021/03/23(火)337308.27日間平均は前週比増bit.ly/3n0jcxU
2021/03/22(月)187302.97日間平均は前週比増加bit.ly/3edfEEd
2021/03/21(日)256301.27日間平均 9日連続増加bit.ly/3ds6aG7
2021/03/20(土)342298.87日間平均は8日連続で増加bit.ly/3gkje2g
2021/03/19(金)3032977日間平均は前週より増加bit.ly/3uZH2MV
2021/03/18(木)323297.27日間平均は前週より増加bit.ly/3ttcBhV
2021/03/17(水)409298.9400人超は先月18日以来bit.ly/3e9UdnC
2021/03/16(火)3002898日連続 前週の同じ曜日上回るbit.ly/32ldIEm
2021/03/15(月)175287.67日間平均は前週比で増加bit.ly/3tsrAsp
2021/03/14(日)239279.2なしbit.ly/2RF6Kb3
2021/03/13(土)330278.9なしbit.ly/2Q4xkdu
2021/03/12(金)304273.67日間平均は横ばいbit.ly/3x6AFcD
2021/03/11(木)335273.27日間平均は3日連続で増bit.ly/3tkI5GX
2021/03/10(水)340265.27日間平均は前週の95.4%bit.ly/32fPQlp
2021/03/09(火)290261.87日間平均は下げ止まりbit.ly/3uQV0Az
2021/03/08(月)116253.5100人台は先週月曜日以来bit.ly/3mPULTq
2021/03/07(日)237254.27日間平均は前週の91%余にbit.ly/3acUswY
2021/03/06(土)293267.3なしbit.ly/2Q3ap21
2021/03/05(金)301273.67日間平均で前週上回るbit.ly/3gb4McI
2021/03/04(木)279269.2重症患者1人減り51人bit.ly/3uQVk2d
2021/03/03(水)316277.9先週の水曜日と比べ103人増bit.ly/3uOsX4Q
2021/03/02(火)232263.2なしbit.ly/3uG73Ax
2021/03/01(月)121269.37日間平均は前週の8割余bit.ly/3r826zb
2021/02/28(日)329277.56人死亡 22日連続500人下回るbit.ly/3sBZ7PR
2021/02/27(土)337269.321日連続500人下回るbit.ly/3sCs2Dn
2021/02/26(金)270267.9500人下回るのは20連続bit.ly/3kzFhSC
2021/02/25(木)340279.819日連続で500人下回るbit.ly/3047R4U
2021/02/24(水)213294.8300人下回るのは4日連続bit.ly/3dX4jtG
2021/02/23(火)275318.33日連続で300人下回るbit.ly/3uHXRMX
2021/02/22(月)178329200人下回るのは去年11月以来bit.ly/2MyHpgM
2021/02/21(日)272341.615日連続で500人下回るbit.ly/37U4Vw3
2021/02/20(土)327355.814日連続で500人下回るbit.ly/3077whT
2021/02/19(金)353361.8500人下回るのは13日連続bit.ly/3dVNhMo
2021/02/18(木)445355.212連続で500人を下回るbit.ly/3bSXNRQ
2021/02/17(水)378353.611連続で500人以下にbit.ly/3aoK59Z
2021/02/16(火)350369.8500人下回るのは10連続bit.ly/3sdSnHZ
2021/02/15(月)266378.69日連続500人下回るbit.ly/3ptyYkc
2021/02/14(日)371380なしbit.ly/3rVwz3m
2021/02/13(土)369388.3なしbit.ly/3u7AT1C
2021/02/12(金)307426.96日連続500人下回るbit.ly/2Zbfiak
2021/02/11(木)434465.55日連続で500人下回るbit.ly/2MRy4B4
2021/02/10(水)491508.3500人下回るのは4日連続bit.ly/3d5kG75
2021/02/09(火)412534.83日連続500人下回るbit.ly/3jJy2qY
2021/02/08(月)276555.3300人下回るのは去年12月7日以来bit.ly/2LK7R6T
2021/02/07(日)42957210連続1000人下回るbit.ly/37omjsX
2021/02/06(土)639601.29日連続1000人下回るbit.ly/377lfcG
2021/02/05(金)577619.81000人下回るのは8日連続bit.ly/3qapefY
2021/02/04(木)734661.37日連続1000人下回るbit.ly/3jHkRXm
2021/02/03(水)676708.51000人下回るのは6日連続bit.ly/3adnEV1
2021/02/02(火)556750.95日連続1000人を下回るbit.ly/2MXcWJz
2021/02/01(月)39381812月21日以来400人下回るbit.ly/3d00DH4
2021/01/31(日)633850.23日連続 1000人下回るbit.ly/3ozVJmb
2021/01/30(土)769900.6重症は141人bit.ly/3rdpdb5
2021/01/29(金)868943.6重症患者は147人と3人減bit.ly/3rmhecb
2021/01/28(木)1064987.51000人超は26日以来bit.ly/3t2FzVM
2021/01/27(水)9731045.6重症患者159人に増加bit.ly/39rFnrD
Permalink | 記事への反応(6) | 15:37

誰も保育士になりたがらない

訳でもない。むしろ望んで保育士になるのだ。

という事を、保育士養成校に通う学生から聞いて驚いた。

なぜ保育士を目指すのか純粋に気になった事と、

その事をどうしても受け入れられなかった学生の話について、

聞いた内容をメモ代わりに増田へ残しておこうと思う(学生からは了承を得ている)。


・周囲に保育士のいる環境下にある

学生の親や兄弟姉妹保育士として働いている(いた)。

イメージが湧きやすいのだろう。

また、就職の際にそういった親族や知人のツテを使って行うパターンが多いそうだ。

保育士以外の選択肢を考えない

子どもが好き→子どもと関わる仕事保育士になる。と考えて進学する学生一定数いる。

保育園以外の児童福祉施設など、保育士資格活用できる場は色々あるものの、圧倒的に保育士を志す学生が多いそうだ。

幼稚園教諭免許も取得はするが、ほぼ保育園こども園就職する。

また、就職先について休日給与よりも保育の方針環境を重視しがちであり、よく問題視されている低賃金の要因はここにもあるのではないかと予想される。

養成校の事は保育士資格が取得できる学校と思っている

大卒短大卒、専門卒等の学歴による分類をほぼ気にしない。

実際、求人でもそこまで条件は変わらなかったり、短大や専門卒の若い人材を欲しがる事業所が多いそうだ。

また、一部の教育学部を除いて保育系の養成校はほぼボーダーフリーレベルであるため、学生は行けるならどこでも良いのだとか。

進学先の決め手は皆口を揃えて「家から近かったところ」と言う。


近年は常に人手不足業界であるため、

周囲にツテが無くとも、資格さえあればすぐに就業できる。

それが当たり前とされる業界なのだと。

就職転職にわりと時間をかけた自分カルチャーショックを受けた。

社会問題視している低賃金仕事の持ち帰り、就業時間の長さなども

まり気にしていない層が多く(ここも驚いた)、

声をあげようとする人を敬遠しているようだ。



学生について尋ねた。

新型コロナウイルス世間がざわつき始めた3月に強行された1日8時間休憩30分の実習、

上記の実習終了後に当日分の日誌を全て手書きで記録し翌日に提出せねばならず、

園によって日誌上の表現が異なるため、時には重箱の隅をつつくような指摘をされる。

それを平日と土曜を含めて10日間過ごす。

業務の持ち帰り、慢性的睡眠不足、土曜出勤など、

実習のうちから既に業界適応できるか試されているのだと。

それでも周りの学生はそれが当たり前だと受け入れるのだそうだ。

「保育ってそういうものから」と担当教員から何度も何度も言われてもう疲れた、と学生は呟いていた。

その学生は将来なりたい職業があり、児童福祉施設での実務経験必要であるため保育士を目指していたが、

別の大学編入し、新しい環境に身を置く予定だそうだ。

学生の実習のうちから弱音を吐くようでは保育士になってから苦労するよ。」とはとても言えなかったし、思えなかった。

資格職ってどれも皆似たようなものなのか?

1日あたりの実習時間を短縮したり、せめて日誌の記入時間を実習時間に含めることはできないのか?

業務報告は業務時間中に行う私には到底理解できそうにない。

今回聞いた話以外でも保育園現場養成校における常識やそれらの課題点が知りたくなったので、

今後も職員学生から話を聞いていこうと思う。

2020-06-30

新型インフルエンザと聞いてワクワクしている

さすが中国習近平様。さすがに、期待を裏切らない。

はっきりいって、武漢コロナは期待はずれの結果になった。2月から3月のワクワク感はもういまはない。武漢コロナはただの風邪じゃないか

中国インフルエンザ世界へ。世界中国から旅行客(感染症撒き散らし要員)を受け入れろ。

2020-06-29

不要不急ではない破産

信用調査会社担当がいつものように当社にやってきた

3月決算数字ヒアリングにやって来るのが毎年の恒例行事

当社のグダグダ赤字決算内容を説明しながら「コロナの影響で企業倒産とか増えてるんじゃないですか」と聞いてみたところ

裁判所から不要不急の破産申立はしないようにって通知が出てて、緊急性の高い案件以外は受付してくれないんですよ」という回答が返ってきて愕然とした

不要不急じゃない破産なんてあんのかよ…破産ってどうにもならなくなって限界がきて申請するものなんじゃないの?

新型コロナ倒産急増⇒安倍政権批判されるって流れを阻止するため、政府法務省通じて圧力かけてるのかなと勝手に勘繰ってしまった

さすがにそんなわけないよね ただの先送りにしかならないし

なんでいきなり再開したの?

2020-06-27

COVID-19検査陽性率

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate/

久々に東京都サイトみてたんだけど

やっぱり3月下旬から4月にかけては危機的状況だったし

ロックダウン緊急事態宣言)はまじで有効なんだと実感する

最近トレンドだとじわじわ検査陽性率が上がってるように見えるのが不気味なところ

一番低かったのが5月中旬1%を切ってたんだけど、ここ1,2週間は2%に近づいている

まあ相談件数は増えてないし、この状況で相談をためらう人がいるとも思えないか

クラスター感染で無症状の人が検出されてるんだろう

はてブだと「さっさと東京アラートしろよ!早く!早く!!」って意見も根強いけど

何度も出したり引っ込めたりを繰り返すと結局効果がなくなる気がする

2020-06-25

↓の増田記事だけどさぁ、なんで消しちゃうかなぁ

[B! 増田] [COVID-19] 米国ではどんな報道しているのか?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200305024726

 

はてブ検索しててたまたま見かけたけど、このタイトル、すごい気になるじゃん

3月のまだアメリカ感染爆発してない当時、どんな報道されてたかって今見たら絶対ニヤニヤできるじゃん

こういうのは消さずに残しておこうよ

2020-06-24

専門家会議の言うとおりやっていたら、いまごろ日本はどうなっていたか

3月の時点で感染が終息に向かってた。

頃日本は大成功していたんだよな。

政府けが言うことを聞かなかったのではない。

マスコミ国民も本気にしなかったんだよな。

専門家会議ありがとう

そして愚かな国民でごめんなさい。

ランクル燃料費

12月 9600 通勤あり

1月 7200 通勤あり

2月 6000 在宅業務開始

3月 3900 在宅業務

4月 0 在宅業務

5月 0 在宅業務

6月 5000 在宅業務 タンクが空になりそうなのでとりあえず給油。

2020-06-23

岩田先生記事をまるまる受け入れられない理由

私は次第に岩田先生のことを信頼しなくなっていきているというのもあるのですが、今回の記事も納得出来るのは半分くらいで、残りの半分の半分くらいはそうなのかなぁと疑っています

今回の記事でそうなのかなぁと疑っている一番大きなところはロックダウン成功したという指摘。

この記事ブコメを見ると「完全に同意」みたいな人もいるけど、以前から欧米ロックダウン成功したと捉えているのだろうか?ブコメ掘るぞこの野郎

あえてロックダウン成功した国を挙げるとすればそれは中国。だけど、中国都市封鎖についてはこの記事言及なし。

もちろん中国が発表している数字をそのまま受け取れないとの考えもあるでしょうし、論文もないのかもしれません。

それでも欧米より中国ロックダウンの方が上手く行ったのは間違いないだろうと私はみています

他に気になるのが実行再生産数について言及がないところ。

推定されている実行再生産数は日本では二度高くなりました。それは国内最初に入ってきた時(実際に国内ウイルスが持ち込まれ最初という意味じゃなくて、流行が始まった2月上旬)と、人によって第二波と呼んだ欧米から持ち込まれたとされる3月上旬から中旬の2回。

2月上旬はついに国内でも流行が始まったか対応したことで実行再生産数が下がったのかもしれません。しかし、二回目の実行再生産数の高まりと減少について岩田先生言及したことがないのでは?

(もしかしたらTwitterでは書いているのかもしれませんが、こうしてまとめて書いたもので触れたものを見たことがないのが私の岩田先生に対する不信感の一つです)

ちょうど志村けんが亡くなった頃に実行再生産数が下がっているので、その衝撃で警戒を高めた可能性はありますが、岩田先生マスク否定していますし手洗いが効いたのでしょうか?

記事中ではロックダウン効果は2週間かかるとしています志村けんが亡くなってから2週間かからずに実行再生産数は落ちています国内の実行再生産数は予測によりますが減少に転じるのは志村けんさんが亡くなる数日前から亡くなった翌日あたりと推定されていて、多少誤差があるとしても2週間はかかりません)。

もちろん、岩田先生がよく使うようにたまたま運がよくて実行再生産数が下がっただけかもしれませんが。

記事では言及されていませんが、ヨーロッパオーストリアチェコなどの東欧は全体的に、あとはギリシャ人口辺りの感染者も死者も少なめ。岩田先生に限らず、東欧についてはなぜか言及されることがほとんどありません。

ブコメに見られます周辺国感染状況と立地を考えるとヨーロッパ感染拡大は単に陸続きだからとは言えないでしょう。

東アジア東南アジア東欧と、感染が少ない地域はある程度固まっているわけで、それを運が良かったの一言で済ませるのはどうかと思うわけです。

2020-06-22

マツコの知らない世界で人気沸騰したホテル経営破綻

ヤフーニュース記事があった。4月28日13時に宴会会場に

従業員が集められ本日事業停止破産申請ということが告げられ

16時までに荷物をまとめてホテルを出てくださいと唐突に告げられたという。

記事には

宿泊以外でもウエディングバンケットなどの利用も多く、

地元コミュニティホテルとして大きな役割をはたしてきた」

地元愛溢れる」ホテルであるとのことであったが、果たして

そうであったのだろうか?

楽天トラベル評価は4.11

大変高い評価である3月までは宿泊口コミ投稿されている。

そして4月28日には破たんが告げられていることから

わずか1か月の間に急に経営悪化したとは考えられない。

もともと経営状態が悪かったところに新型コロナの影響で

休業し資金繰りができなくなったのであろう。

地元に愛されていたのなら、地元の人がどうして

利用しないのか。食事ができないのならテイクアウト

したりして応援もできよう。インターネット販売ホテル

商品を購入もできよう。なぜ地元の人が働いているのに

それを助けようとする人がいないのか。

地元に愛されていたのではないか

今回の自粛で行きつけのレストラン倒産しないよう

私は休業前休業後に通い続けた。

なぜならなくなってほしくないから。

そういう思いの人がいなかったのであろうか。

地元愛溢れる」ホテルではなかったことか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん