「五感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 五感とは

2022-04-10

anond:20220410111354

脳の神経細胞に刺激を与える方式なら嗅覚だけでなく五感全部に使える

神経インプラント実用化が急務(横)

2022-03-29

最近、壁を歩く男に会わなくなった

初めに断っておく。これは全部俺の実体験だ。

最近、壁を歩く男に会わなくなった。

その男について話す前に、そうだな……ニンジャの話をしよう。

日本中どこにでもいて、みんなが見たことがあるだろう、あのニンジャだ。

なに、ニンジャを見たことがない? 車や電車の窓からぼんやり外を眺めていると、風景と並走して走っているのを幻視した子供は多いと聞く。

俺はニンジャを見た記憶はないが、これから話す男は、それに属するものだ。

学校、午後、お昼時。

眠気に耐えながらぼんやり授業を聞いているときに、そいつはよく現れた。

窓の外なんてもんじゃない、室内の、目と鼻の先をそいつは歩いている。

壁は泥のように変化し、足首まで壁にどっぷり浸かりながら、そいつはえっちらおっちらと室内を歩いている。

そしてここが奇妙な所なのだが、そいつは俺自身でもあるのだ。

俺の足は壁に浸かっているし、足には苦労しながら壁を歩いている感覚がある。

そして同時に、椅子に座りぼんやりと授業を聞いている俺の感覚意識も確かにある。

本来の俺と壁を歩く俺、二人の体の感覚を共有しているかのような、そんな奇妙な感覚だ。

そしてここからは俺の考察になる。

俺はたぶん、三半規管だか何だか、とにかく脳の重力に関する部分に欠陥か緩みかがあるんだと思う。

お昼時のように意識が緩む条件のとき、その箇所が無意識からささやく。「あれ、おかしいぞ? 重力真下じゃなく横を向いてるぞ?」と。

しかし俺の五感意識は、重力に異常はないと主張する。

両者を脳がうまいこと折衷した結果が、「壁に立つもう一人の俺」であり、「足首まで壁に埋まってなんとか踏ん張る俺」なのだ

そういえば、男が歩く方向はいつも床から天井の方向だった。

いつから男を見るようになったかは覚えていない。

子供の頃、俺は満天の星空や青空の大伽藍を異常に怖がる子供だった。それと何か関係があるのかもしれない。

脳科学者、オリヴァー・サックスならどういう診断をしただろうか?

そんな壁を歩く男だが、成人を超えてからも時々見た記憶がある。しかしここ最近、年をとってからはめっきり会うことがなくなった。

年をとったことで、脳のその辺の配線が変わってしまったのかもしれない。

もう、あの男には会えないのだろうか。もう一度、あの男に会いたい。

そして俺はあの男になって、もう一度壁を歩きたい。

2022-03-05

anond:20220304213201

外見=中味としてるのは男も女も変わらん

五感の内、視覚が8割以上を占めてるんだぞ

2022-02-20

警官のレニーは娼婦フェイスと恋仲となったもの懲戒免職になり、フェイスにも去られてしまった。現在スクイッドと呼ばれる他人五感体験できる闇ソフトディスクを、フェイスを思い出すために自分にも使用しながら、売買し生活している。ある日の深夜、フェイスの友人でディスク提供してくれる娼婦アイリスが助けを求めてやって来る。何者かに怯えるアイリスは2人の警官が乗ったパトカーが現れた途端に「フェイスヤバイのよ」と言い残して去ってしまった。

テレビでは人気黒人ラッパージェリコ・ワンが射殺されたと繰り返し報じていた。町に不安高まるなか、レニーの元に差出人不明の1枚のディスクが届けられる。

2022-02-14

anond:20220214103815

これは本当にそう。

味覚は、他の五感と違って鋭敏になったところで良いことはない(専門家にでもなるのでなければ)。

2022-02-12

anond:20220212123412

味覚が他の五感と違うのは、鋭敏になったところで幸せになれないところ(専門家を除く)。満足できなくなって出費が増えるだけという。

2022-01-05

anond:20220104165137

ゲーム感覚todoリストって好き?

私は「遅刻はしないがあなたのその行動にはとても覚えがある」人間なので、

もし、あなたの行動パターンADHDからくるものの特徴なら、多分私もそうなんだろうって思いながら読みました。

私の場合

私は自分のうっかりの後悔と人を待たせる後悔だったら後者の方がダメージかいので、洗濯物を干してなかったらもう干さずに出ちゃうし、メイク時間がなかったら手抜きをして、「ここから間に合わせるために」自分時間を手抜きする。

本題

で、自分には二年前から飲み始めてる薬があって、曜日指定絶対飲まなきゃいけない薬の飲み忘れをしないために(私も全く自分が信用ならないので)、todoアプリを入れ始めた。以下アプリを使って自分の行動パターンリスト化することで、自分自分管理しようぜって話をする。

おすすめアプリ

おすすめはYoshiyuki Tanakaって人が作ってる、「ToDoリスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト」ってやつ。iPhone使ってるから、もし他のOS使っててなかったら、自分にしっくりくるのを使って。

特徴

このアプリにしようと思った決め手は無料版で以下の機能が使える。

•やることリストの分類わけができる(家事仕事趣味など)

•やることリストに繰り返し機能があり、「毎日、週単位」などで使える

時間登録もしておけばその時間に通知が来る

使い方

それで使い方のイメージこんな感じかな↓

ダメだったら自分にどんな方法が合うかカスタマイズしてみて。習慣化するためには自分に合うまでトライするのが重要なので)

1.普段集合前の行動パターンメモ帳アプリリスト形式登録しておく

2.毎回前日までに、その項目を分刻みでtodoアプリ登録しておく

3.当日、通知がくるまでにその確認項目を次々とやっていく

4.やった項目はタップしてリスト一覧から消していく

自分が何をできていないのかが視覚確認できるのいいよ。タップすると一覧から消えていくから「消したい!」って思えるし、全部消えたときは達成感もある。自分にもちゃん時間までに行うことができた!みたいな小さな自信を確実につけていく。

日常生活管理する

それから洗濯をする、洗濯物を干す、とかはもう毎日の繰り返しリストとして登録しておくといい。

繰り返し機能を使うと、「洗濯を干した後タップすると当日のやることリストからは消える」けれど、「翌日になったら復活する」ので、毎日これをタップして自分ができたかを視認していける。

洗濯も洗う、干す、しまうのリストは細かく分けたほうがいい。買物も、買うものの書き出し、買う、しまうでリストをわける。

行動パターンはなるべく細分化。それが積み重なればいつか習慣になるはず。

自己管理練習

自分が信用ならないっていうの、本当にわかる。めちゃくちゃ分かる。

から、「ざっくりした自分感覚を頼るのをやめる」という練習アプリを使ってしてみる。

自分に何ができていて、何ができてないのかを確認する(視覚

通知はサウンドバイブを使って認識する(聴覚

終わったらタップして消す(触覚)

五感をフルに使ってみない?

買い切りだったら課金したいくらい気に入ってるけど、アプリもいろんなアプリを試してみて、合うのが見つかるまでアプリ自分管理方法トライしてみるといいよ。

がんばろうね〜

2021-12-31

問題職員の正しい辞めさせ方 8/10

第三章 地方自治体はどんな職員がほしいのか

最後の章になる。

地方自治体はどんな人を欲しているのか、及びどんな人が職員として通用するのかしないのか、それらを説明して終わりにする。

とはいえ、もう4万字を超えそうだ。ここまで読んだ貴方は忍耐力を持っている。地方公務員に適合した人材である可能性濃厚である

キャリア棚卸しにしては壮大になりすぎた感がある。まずは、先達の書いた日記ひとつ紹介して記述量のショートカットを図る。

地方公務員を目指すはてな民面接突破法を教えたい

https://anond.hatelabo.jp/20200923212241

この日記を書く前に、はてな匿名ダイアリーで見つけた日記ひとつだ。短く簡潔にまとまっている。内容も概ね正しいと感じる。明白な誤りはない。単純に面接突破したい人間はこれを見るといいだろう。惜しむらくは、上の日記を書いた人は公務員試験面接官ではない。

せっかくの機会だ。民間時代を含めると十年以上に渡って面接官を務めた者として、採用可能性が高い人材の傾向を三箇条として述べてみたい。その後、面接評価表にはないポジティブチェック・ネガティブチェックの一部を示そうと思う。



面接評価点が高くなる受験者のパターン三箇条

1.地元出身である

 モデルケースを挙げる。採用試験を受けようとする市町村で生まれ、小中高をそこで過ごし、進学や就職を機に都会に出たけれども、また地元に戻って働こうとする受験者がいたとする。

 はっきり言おう。満点に近い。もうその時点で、「面接評価では4を取ってください! お願いします!!」と面接官に期待の眼差しで見られている。K市ではそうだった。というのも、そこまで地元愛のある若者ほとんどいないからだ。

 覚えておられるだろうか。当時のK市の人事行政問題点ひとつに若手職員離職率があった。3年以内離職率が3割超えという高い数値の原因のひとつが、『他市町出身』の職員数の多さにあった。

 採用試験を受けるまでの人生で、K市と接点のあった受験者があまりに少なかった。原因はシンプルであり、県庁政令市特別区の滑り止めで受ける人間が多かったことによる。みんな現役で地方公務員になりたいので、第一志望に落ちた後もなりふり構わず受けまくるのだ。採用された後も、第一志望の自治体に入るために勉強を続ける。いわば仮面浪人だ。

 「何をもって他市町出身なのか?」を定義するのは困難である。ここでは30才以下の職員について、市外在住率(K市に住んでいない者の割合)が『他市町出身』の代替指標として機能するとしよう。さて、K市の市外在住率はどの程度だったと思う?

 正解は……30才以下の若手職員のうち、8割がK市に住んでいなかった。私が辞める年には7割を切るところまで改善されていた。新人職員居住地をK市に選ぶ割合が増えたことによる。改善のミソは、採用試験評価されやすポイントを変えたからだ。後述。

 これはひどいな、と当時の私は思った。素人考えでもわかる。市外在住率が高すぎる。もし災害が起きたらどうなる? 全員すぐに集合できるのだろうか?

 すべての年代になると、市外在住率は約5割になる。K市の近くにある政令市などが魅力的なのもあるが、市町村合併でK市に編入された先の市町村職員が、「もう義理を果たす必要はない」とばかり、こぞって自分が住みたい町に移住していく事情もある。全国的に見ても人が多い地方であるため、魅力的な市区町村が多いのだ。

 では、上の『後述』の内容について。私が総務部長に提案したのは、「K市を愛することのできる人間採用する」というものだ。試験を受ける時点ではK市が好きじゃなくていい。K市出身でなくてもいい。入庁した後にK市を好きになることができる、そういう素地のある人に高い評価をつけるようにした。

 申し訳ないが、具体的な内容は部外秘とさせてもらう。公開すると、ネット検索によってK市がわかってしま可能性があるからだ。ご了承願いたい。

2.人格的な態度(特に協調性

 社会人として一番大事なことは何かと問われれば、30代前半までの私であれば、『実力』又は『正しい過程で正しい成果を出し続けること』と答えるだろう。

 今の私であれば、『尊敬によって他者との繋がりを保ち続けること』と答える。これが社会人使用者労働者も)にとって一番大事事柄であり、能力でもある。これは、Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である(Amazonのページに飛びます)といった名著においても明らかにされている。

 このように自分のために何かをしてくれた人に対し、きちんと感謝言葉をかけられる人が果たしてどのくらいいるだろうか。

 あなた人生にもキャディのような役をしてくれる人はいるのではないかあなたが存分に仕事ができるよう、目に見えないところで条件を整えてくれている人、成功のための下地を作ってくれる人、ゴルフバッグのような重荷物を代わりに持ってくれる人、困った時に助けになってくれる人。そんな人たちがいるのではないか

 たとえば会社の中では、誰もがそういう「裏方」の役回りをすることがある。あなた会社は、そんな人たちの貢献に注目し、正しく評価する体制になっているだろうか。あなた自分を日頃から笑顔にしてくれる人に、感謝気持ちを伝えているだろうか。

Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である(2019/6/28) P.309


 単に協調性というと、「みんな揃って前ならえ」のイメージがある。今の日本社会では、善悪両方の社会的資質と見なされることが多い。

 私が持っている神の辞書によると、協調性とは概ねこんな意味合いになる。

・異なる立場環境利害関係にある者が互いに力を出し合って問題解決すること

 本来はこうである。みんな揃って前ならえ、ではないのだ。仕事は1人ではできない。一般事務職として採用される公務員は、民間企業でいうところの総合職だ。常に誰かに依存し、依存されることで仕事を前に進める。

 だが、自分ひとりで成果を出していると勘違いする者が後を絶たない。空しいことだ。こういった人の残念なところは、その知性の程度にあるのではない。俺だけが、私だけがスゴイ。もっと自分に注目してほしい、といった自己本位的な動機仕事をしていることだ。

 どんな仕事も、社会に生きる人間一人ひとりを幸せにするために存在している。彼らはそのことに気が付かないか、気が付いても自分気持ちばかりを優先する。

 百歩譲って、20代までは良しとする。だが、30代になっても学校勉強部活動で高い成績を上げ、周りに注目されて喜んでいる中高生と同じレベルでは困る。

 あなたは、見知らぬ人に対して敬意をもった行動ができるだろうか。自分と考えの異なる人間尊重できるだろうか。嫌いな人や敵に対しても、悪い感情に心を乗っ取られずに意思の疎通ができるだろうか?

 面接においては、この人格的態度を最も高く評価する。私が市職員になる前からそうだったし、K市の面接官として責任を受け持つようになってからも変わらない。

 話は逸れるが、あなた面接官の経験がある人だったとすると、「この人、面接の時とぜんぜん違う!(もちろん悪い意味で)」みたいなことがあったはずだ。面接で猫をかぶるのが上手い人だ。そういう人を見分けるコツがある。

 印象がいい――これに尽きる。あなたにとって印象がいいし、他の面接官にとっても印象がいい。特に、ハキハキとした明るい話し方。面接官全員にとって好印象だったのなら、その人は危険だ。本当に使える人が面接に来た場合面接官が3人だったとすると、大抵1人は、「うーん……」と頭をかしげることになる。採用判断が下しにくいということだ。

 それが普通だ。みんなにとってイイと感じる人格をもった人間はまずいない。いたとしたら、それは猫をかぶっているか、はたまた聖人のどちらかだ。

 技術職や、職人芸を要する分野で人を雇う場合特に気を付けよう。それに適合した人との面接では、極度に緊張した様子が伝わってくる。身体は縮こまっていて、声はたどたどしく、自己アピールも乏しく、挙動不審――そういった人が最高の素質(タレント)を持っていることがある。

 一流の面接官であれば、誰が試験に来ようと、その人のいいところを最大限に引き出せるよう心がける。履歴書を読み込んで、実際のシミュレーションをし、面接ではよい雰囲気を作るよう心がける。その人が職場に適合している証拠質疑応答によって全力で探すのだ。受験者が喋るのに苦労しているようであれば、なんとかして悪い雰囲気を壊そうとし、その人の考え方や過去の行動を引き出そうとする。

 飲食店などアルバイト採用では、あなた1人で面接担当することもあるだろうが、それでも上記のことに気を付ければハズレを引くことは少ない。印象がいいな、と感じた人に気を付けよう。初対面で印象のいい他人はまずいない。たとえ面接官に嫌われようと、素の自分ちゃんと出す人間採用した方がいい。

 猫をかぶる受験者への具体策としては、面接が始まる前と終わった後の行動をこっそり監視するといい。椅子ちゃんと戻しているか、出入口で人とすれ違う時の仕草や、駐輪場他人自転車ぞんざいに扱ったとか、車の運転危険があるなど、それなりの確率でボロが出る。

3.知的能力

 公務員に限らず、組織で働く人間にとっての血であり肉である。ここでいう知的能力には、知能であるか、知性であるとか、創造性とか言われるものを含む。

 すなわち、数値計算スケジュール段取り、ある規則に従っての並び替えといった正解がある分析的分野から新規事業企画プレゼンテーション、利害を巡っての交渉や調整といった正解(不正解)がいくつもある総合的分野に至るまで、脳を働かせて答えを導き出すありとあらゆる分野を含んでいる。

 官公庁に特徴的な仕事の傾向として、業務の幅の広さ(薄く広く)が挙げられる。特に地方自治体だと、ひとつ役場多種多様仕事を行っている(この機会に、あなたが住んでいる市町村組織図をみてみよう)。民間で例えると、とんでもなく多角化が進んでいることになる。

 数年おきに全く新しい仕事を覚えることになるのだが――その意味の幅の広さだけではない。役場を訪れる人間多種多様だ。男性も、女性も、一般市民も、民間企業も、若者も、中年も、高齢者も、子どもも、障がい者も、何らかの病気にかかった人も、とにかくいろんな人が来る。

 それらすべてに対応問題解決)しようと思うと、まずはその職員が賢くないと無理だ。これは、市役所現場で働いたことのない私でも確信できる事実だ。傍から見ていてわかる。

 礼節や態度は大事だ。植物であれば、花弁果実など目に見える部分がこれにあたる。それらを支える意味必要なのが枝であり、幹であり、根であるもっと細かく見ると、細胞質や葉緑体や核ということになる。職業人でいえば、脳というOSがこれに当たる。

 このOSが大したことのない物だと、いかに素晴らしい性格気質を具えていても結果を出し続けることは難しい。正しい答えや行動を相手に示すことができないからだ。市職員が、受付窓口で手早く計算をしたり、各種申請書の書き方の指導ができないと、市民企業が何度も窓口に来たり、無駄申請費用を払う羽目になる。

 スポーツだと、柔道における心技体がわかりやすい。ある一流の選手がいたとして、その人の精神がどれだけ優れていても、技術が優れていても――風邪で高熱がある、骨や靭帯に損傷がある、五感の一部が機能しないといった事情が生じると、たちまち三流以下の実力になる。

 多くの人は錯覚している。例えば、どんなスポーツでも面白い試合というのは――両者ともに拮抗している。心技体のうち、技と体が同じくらいのプロ選手がいたとする。となると、勝負を分けるのは必然的に『心』となる。

 実力伯仲の者同士、わずかな差で勝負が決まれば当然盛り上がる。それが、スポーツで一番大事ものが心→技→体の順番と皆に思われる最大の理由だ。

 官公庁筆記試験を必ず行う理由がここにある。現在公務員業界では、筆記試験性格適性検査を含む)の作成リクルートなど民間会社委託する方向で進んでいるが、今後何年が経過しようと、筆記試験自体廃止されることはないだろう。組織人として働く上での血肉であるところの、知的能力客観的に測定できる唯一の機会だからだ。

https://anond.hatelabo.jp/20211231220523

2021-12-23

クリスマス前にマッチングアプリをやるな

去年の秋頃にマッチングアプリ恋人ができた。

スペックだけ見たらキラキラした人間に見えて、そのわりに飾っていないところに惹かれて付き合い始めたのだが、蓋を開けてみたら身だしなみなど細部が普通の垢抜けない男という感じだった。

冬場は付き合いたてというのもありあまり密着することはなかった(コロナ禍でマスクを外す機会がなかったというのもある)ため気付かなかったが、夏になり関係が深まってから相手がかなり深刻なワキガだということに気が付いた。ワキ臭のケア用品をそれとなく勧めてみたものの、一向に使っている気配はなかった。

おまけに全身のどこからもいい匂いがしない。服すらも生乾きの匂いこそしないものの決していい匂いとは言えなかったので色々聞いてみると、香料が苦手で肌も弱いため、体や髪は無添加石鹸で、洗剤も無臭のもので洗っているという。

そう言われてしまうと仕方がないのでしばらく引き下がっていたが、ある日のホテルボディーソープを使って体を洗ってあげたところ「普通のせっけんってこんなにいい匂いなんだ」などとほざき始めた。体質で使えないんじゃなかったのかよ!?(実際もう少し柔らかい言葉)と問い詰めると、「別に?好みの問題」と返ってきた。

今まで体質やアレルギーならば仕方がない…と思っていたのだが、無臭(無臭というのは全てが消臭しきれるわけではなく、体臭や年季の入った服の匂いなどは蓄積されていくのだ。もちろんワキガも直っていない)で開き直っているのが好みの問題なんだとしたらこちらも付き合っていられないので、程なくしてお別れした。

これが、普段から交流がありよく知っている人間だったらまだ譲歩できたのかもしれない。

この件で、私は匂いも含めた五感をかなり重視する人間だったと気がつくと同時に、その場合マッチングアプリ出会うのは全く向いていないと痛感したのだった。

2021-12-08

anond:20211208122911

NEOなんちゃらって聞くと一昔二昔前の感じあるし、「新」とか「次」ってつけても五感が古くなったら自然前世のものだってわかるしいいんじゃね?

モダンとかもそう

2021-12-07

追記あり鬼束ちひろ『月光』を流しながらAVの本番シーン観るのハマってる

おすすめ

追記 20211213】

なんで今更おすすめエントリに上がってんだよ、それだけ共感者が多いって事か?

理解できないやつの為に理解できるまでの手引を軽くまとめとく。

・観るAV新人モノがいい。清純系だと尚良し。脚本ドラマがあるタイプ企画モノはすでに世界観が出来上がっているので、鬼束ちひろ月光がかえって邪魔になるケースがある。

・流すタイミング男優が出てきてキスを始めるタイミングから流すとイントロがとても良い演出をしてくれる。ただ、そのまま流すと前戯一曲終わってしまうので、リピート再生推奨。セックスシーンのサビは感動する。

・ただAVみてチンコ膨らませてシコるだけだと、ただのおかずになってしまうが、月光を流すことによって、女優が一人の人間として、一人の女として、かつては親族によって無償の愛を注がれていた事や、楽しかった事、幸せだった事、そういうバックグラウンドを感じずにはいられなくなる。AVに墜ちるまでのドラマ性を、映像鬼束ちひろ歌声を通して五感で感じる事が出来るのだ。

だって、こんなものの為に生まれたんじゃない。

2021-11-28

安いものを好きになりたいよなあ!

おれはいま一番好きなものズバリ植物園の温室」なんですけど、これは好きになるものとしてはかなり良くない

まず、植物園自体全然ないもん 数

行くとこ行けば、というか都会に行けばそれなりにあるんだけど、田舎だともう全然ねえ

まあ、その辺の山が植物園みたいなもん、という話はあるかもしれないんだが、おれはやっぱり温室が好きなんだ

ちょっと汚れたガラスの壁、水路、そこを泳いでる小魚ハス、ヤシ、ヘンな植物、水音、花の匂い、ぬるい空気……

植物園はほんとうに五感に訴えてくるんだよな まあ味覚は微妙か 四感に訴えてくる

それがいい

それがいいんだけど、近くに無いっつってんだろ

本当に好きになるものを間違えた

俺の好きなもの第2位はスーパーマーケットで、これは好きになるものとしてかなりイイ

なんせ数がある

田舎町でも5〜6個はある 5〜6個もあれば充分まわしていける

成城石井みたいなポジションのところがないのは痛いけど、そこはまあ遠出した時に補っていければいい

スーパーはい

毎日摂取できる 場所として安い

 

とにかく、安いものを好きになりたいんだよな

高いものが好きでいいことってないもんな

高いものとショボいものが並んだとき、心からショボいもののほうが好きだと思えれば、それってすげえお得なんだよ

植物園の温室なんて限定的で「高い」ものより、もっとこう、公園のベンチとか、そういうものを好きになりたい

公園のベンチも好きだけどな

好きだけども、足りねえ

なんかないかなあ この辺に無数にあって、おれの一番になれるもの!!

2021-11-17

推しカプの夢を見た

今朝、推しカプの夢を見た。

自分腐女子なので推しカプは男×男。つまりBLである

普段なら自分ツイッターで呟く内容だが、今回はちょっと自分でも憚られるものがある内容だったのでここに書く。

まず夢の中で私は推しカプの受けだった。肉体が受けで精神が私ということだ。

場面は原作にあったワンシーンで、仲間と話し合いをしている最中だった。受けは床に三角座りをして、仲間の話に耳を傾けている。

その場面には攻めもいるのだが、なぜか攻めは受け(つまり私)を両脚の間に置き、バックハグでがっしり抱きしめているのだ。もちろん原作にそんな描写は無い。そして仲間のキャラクターツッコミを入れることもなく話し合いが続く。

自分場合、夢の中で視覚聴覚以外の五感を感じることが無いのだが、今回は珍しく触覚を感じることの出来る夢だった。攻めの体温と体重触感が、背中と前に回された両腕からビンビンに伝わってくるのだ。夢の中の攻めはあったかくてズッシリしていた。攻めは公式体脂肪率一桁だと公表されているのだが、それをリアルに感じられる質感だった。

自分が受けである自覚のあった私は(え、何この状況?推しカプ!?推しカプなの!?)とひたすらドキドキしていた。

やがて話し合いが終わり、解散となったのでその場から立ち上がると、何と攻めがバックハグした腕を解かないまま一緒に立ち上がった。受けが歩き出すとそのまま体を受けにくっつけたまま歩き始める。どこのバカップルだ。

原作ではこの話し合いの後、攻めと受けは別行動を取ることになる。となると、この攻めの行動は受けと離れたくない意思の表れであるしか私には思えなかった。

(なぜ離さな!?)(やはりこの攻め、推しカプの攻めか!?)(おいおいこの攻め、受けのこと好きすぎだろ!)

常にクールな受けの顔面を崩すことなく心の中で嬉しい悲鳴をあげていると、急に場面が切り替わった。そこは旅館の一室のようで、布団が二組並んで敷かれている。原作にこんなシーンは無い。

ここで攻めの体が受けから離れたので、私は驚愕した。どうやら攻めは隣の布団で寝るらしい。あれだけ離れたくないと行動で示していた攻めが、なぜ個室に二人きりという状況で律儀にも独り寝を選ぶのか理解できなかった。

どうにか流れを戻せないだろうか。そう強く願うと、受けの体が動いた。受けの精神は私であるが、私がこう動こうと考えたわけではなく勝手に体が動いたのだ。

受けは攻めに見せつけるように、ゆっくりと体をうつ伏せに布団へ横たわらせた。その時わざと服の裾が捲れ上がるように体を捻ったのだ。そして上半身を起こし、無言でじっと攻めの目を見つめる。

私はこの行動に衝撃を受けた。受けはストイックで流され受けタイプキャラなのだ。それが自ら攻めを誘う動きをしたのだ。しかもその誘い方が解釈一致の百点満点なのだから最高としか言いようがない。

受けの視界を通して服の裾から覗いた白い肌が見える。薄く筋肉の乗った、だが少年らしさも感じられる細い腰。これ二次創作でめちゃくちゃ見た受けの体じゃん!!!再現度すげえな私の夢!!!

攻めは明らかにこの受けに見惚れていた。これまた二次創作でめちゃくちゃ見た欲情顔をしていた。かわいい

スーパーレア誘い受けする受けをスルーするはずもなく、攻めはこちらの布団へとその身を横たわらせた──ところで目が覚めた。

この時間になってもしっかり覚えてるくらいリアルで濃い夢だった。

二次元キャラがなかなか夢に出てこないタイプなので、とにかく嬉しくてどこかに記録しておきたかったし、誰かに聞いて欲しかった。

2021-11-13

anond:20211113084436

数年住んでるけど自分ドイツ人日本人が似てると思ったことは一度もない。むしろ日本から一番遠い民族なんではと思う。街でいきなり怒鳴り合いの喧嘩まったりするし。とにかく不衛生だし。ユーモア感覚は欠落してるし美的センス障害を抱えているし、草とかクラブの入場料にだけはお金を払うけれど、食事とか服にはお金めちゃくちゃケチるし。ゴミみたいなもの(Pennyっていう安いスーパーの腐りかけの野菜とか)を平気で食べてるし。寒いし暗い場所から五感が発達してないのかも……とか勝手に失礼なことを考えたりする。ただ自分はあまり店員が不親切だとは思わない。(というか住んでると感覚がマヒして「良い一日を~」って言われただけで感じのいい店員判定になるから日本とは比べ物にもならないけど)。自分母国ドイツじゃなくて本当に良かったと何度も何度も思った。

2021-11-08

[] そのひゃくじゅう

ウッパラカーッス

 

人間、歳を取ると少しずつ感覚が衰えていくんですよね。

小学生の時は視力2.0でも今や手前の文字すら霞む時がありますし、でも一番ショックだったのは夜空の星が二個ぐらいにずれて見えた時ですね。

今では7つぐらいに分かれて見えますちょっと綺麗ですね。

しかしたら一等星が影分身使えてるだけかもしれませんね、質量が凄いことになってそうですが。

まぁ、数メートル先の看板も見辛くなりましたし、たまに飛蚊症のせいか視界のあちらこちらでよくわからないものが動いてたりします。

そういうのが続いて毎日毎日うんざりすることになるので、五感ってのはとっても大事ものなんだなぁと痛感する日々でございます

 

ということで本日は【保護具の着用よいか】でいきたいと思います

保護具の着用よいか保護具の着用ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-10-29

自分ゲーム特別他のコンテンツより人に悪影響を与えることはないと考えてるんだけど

このまま技術が進んでついにゲーム世界ダイブ出来るようになったら結構あり得るんじゃないかと思った

現実並みのグラフィック五感をフルに感じながらGTAプレイ出来るって考えるとちょっと恐ろしい

そんな自分Forza Horizonみたいなオープンワールドレースゲーム世界行きたい、どんだけ荒い運転しても何のデメリットもない世界で高級車乗ってぶっ飛ばしたい

2021-10-18

最近気分が落ち込んでいる。

メンブレしてたときを少し思い出していたら「右と左が〜」の増田を見かけた。

失認症ってコメントついててふと考えたんだけど、初めてそういう症状があるらしいと知ったの高校生ときで、五感全てで何かしらが起こりうる、「相貌失認」みたいに固有名詞を知ったのは大学の半ばくらい。

仕事でおくすりのめたね状態になった時、食事の味が一切しなくなったのと、人の言うことが何一つ理解できなくなったのもひとつの「失認なのだと後になって知った。診断下ったわけじゃないけど、まあ近しい症状だったぽいとだけ。

んで、そういう状態を一度経験してるのにどうしてこうもなにもかも辛いんだろうって思うのがまた輪をかけてしんどいんだよな。

と、増田ちょっと見かけたコメントのことをぐるぐる考えてるからしんどくなるんだというのもちゃんと分かってるんだがな。

どうやって浮上したらいいんだろう。

心が全然浮き上がってこないの。

ご飯食べて暖かくしてきちんと寝てるのに。

ああ〜〜〜〜〜〜明日なんか来なくていいのになぁ

2021-09-15

anond:20210915093102

家でパチンコやると騒音が気にならんか?

それも気にならないような防音住宅必要だな

パチンコ屋がパチンコ屋たる理由はあのけたたましい音に囲まれ

右も左もビッカビカのライト演出五感をアホほど刺激するところであり、

家パチじゃそれはなかなか達成できんのよな

2021-09-12

anond:20210912215202

うん。

なんというか五感連動VRとか、AI夜明けとか、そういうのが現実味を帯びてきてるこのタイミングでのパンデミックってのは、フィクションなら100%滅亡シナリオだよな。

まぁ、実際はそんなこともなく、ただひたすら辛い病気と辛い生活様式ストレス抱えまくるだけなんだが。

2021-08-25

感覚を刺激したいよね。結局は。

毎日が充実してるって、五感を適度に刺激できるかどうかじゃん。結局は。

はてブとかのテキストによる刺激って、脳内物質への働きかけにはなるけど、五感の刺激としとは低いよね。

適度に新しい五感の刺激、これね。

2021-07-13

他人と比べると心が悲しくなるから他人比較できなくするために五感をなくしたい

2021-07-01

anond:20210630210517

全て当てはまるとまではいわないけど、かといって無関係でもない。

味覚や触覚(食感)などの感覚が鋭敏すぎるのが、低年齢で好き嫌いが激しい原因のひとつはいわれてる。

成長につれて五感入力感度が調整されてきて好き嫌いが減るんだけど、感度過剰なまま大人になると偏食が治らないし生活全般で苦労が絶えない人になる。

2021-06-19

anond:20210619141901

大きくまとめちゃうと、とりあえずお互い初めての体験ができる場所に行く。もしくは向こうが初めての場所を案内する。

知識だったり、感性だったり、五感を刺激する場所

皆が上げてくれてるように、博物館科学館、夜景スポット景勝地グルメスイーツetc

とりあえず何回か新しい場所に行ってみると、相手との相性が良いかいかもわかってくるからがんばれ。

2021-05-28

俺はそろそろ真剣に嗜好用大麻について真剣に討論したい

俺はそろそろ嗜好用大麻が解禁するって海外のある街に行った際、地元の人の大麻についての価値観カルチャーショックを受けた。

 

そこから自分なりに調べたりしているんだが、雰囲気で「やばいやつ」、「人間をだめにする」みたいな考えが日本では流布していることがとても気になっている。

 

今、一部の地域で嗜好用大麻が解禁しているが、欧米では数年後にはほとんどの地域の嗜好用大麻が解禁になるだろう。

 

ここから先進国での大麻についてのギャップが更に生じてくると思うし、日本はどういう道を歩んでいくか?というのを正確な情報を得て、

選択していく必要があるとおもう。

 

大麻の誤解

 

幻覚をみる

 

大麻幻覚剤ではない

幻覚剤はLSDマジックマッシュルームなどで大麻はそこに分類されない

 

ゲートウェイドラッグになる

 

ここは環境要因などといったところによるところがあると思うで一概にゲートウェイドラッグというもの定義できないとおもう

ただ、データとして上げたいのは日本大麻覚醒剤摘発数(https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000544241.pdf

 

大麻摘発数が上がる一方で覚醒剤が減少しているというのをみると、

大麻ゲートウェイドラッグではないという1つの反例となるのではないか

 

大麻依存性はない

 

どの嗜好品や薬物においても依存性がないというのは間違い

 

肉体依存というのはないとは言われているが、酒などと同様に精神依存はある

ちなみにタバコには多少肉体依存がある

 

経済活動が滞る

 

合法化してから経済活動が鈍ったという話は出ていない

逆にグリーンラッシュという言葉大麻ビジネス産業でとても利益を生み出している

 

なぜ大麻海外合法化しているのか?

 

まずは、大麻というのが長年に渡り、酒、タバコと同じように一般社会に行き渡っているか

 

そして、大麻による健康被害があまりにも少ないか

 

また、摂取割合はさほど変わらないのに有色人種逮捕される割合が多く、人種差別の温床となっていたか

 

大麻を吸うとどうなるのか

 

一時的健忘症となり日頃悩んでいるような慢性的ストレスから開放される

 

良く言えばリラックス、悪く言えば怠惰になる

 

五感が研ぎ澄まされ、娯楽が楽しくなる

 

特に耳が顕著で海外音楽カルチャーにとても影響している

 

空腹作用があり、食べ物が美味しく感じる(逆にこの作用により肥満になりやすい)

 

まだ述べてない大麻デメリット

 

タバコとは比にならないぐらいとても匂いがキツい

(ただ、色々な摂取方法があり匂いを出さな摂取方法もある)

 

使用量を間違い大量に摂取してしまうと気分が悪くなってしま

 

未成年使用してしまうと脳に多大なダメージを受けてしま

 

注意散漫となる

 

所感

 

今の日本大麻摘発数の上昇を見ると、使用者が増えているのは確か

 

このまま進んでいくと、他の国と同じように蔓延し、解禁すると思っている

逮捕者が大量発生してなし崩しに解禁というのは脱法行為が正しかったみたいでとても気持ちが悪い

 

しっかり、討論をして、どうやっていくのか話し合って解禁するのか?それとも正当な理由根拠でこれから禁止していくのか?というのを国民は考えるべきだし、国は方針を出してほしい

2021-05-27

ドラクエ愚痴

ドラクエ最近やらなくなったけど、今日映像見てやっぱり俺の思うドラクエとはもう違うなってなったのでしばらく引退する

まずさ、すぎやんはもう引退させようよ。枯れちゃってるじゃん、完全に。これは9ではっきりと感じ取れたし、スクエニもそう思ってるはずなんだけどさ。

そこで後継者育成を放置した(させてきた)スクエニが全部悪い。反省してほしい。

よく「堀井鳥山、すぎやまの3人誰かが欠けたらもうドラクエじゃない」なんてガキの反論があるんだけど。

鳥山は欠けたようなもんじゃん、実質的に。

すぎやんは枯れてるじゃん、完全に。使いまわしじゃん、音楽

堀井方針はよくわからないじゃん。もうシナリオも書いてないだろうし。

この三人を抜きにしてドラクエを成立させることがスクエニ企業としての使命だと思うんだけど、小銭稼ぎで忙しいのか知らんけど刹那に生きてるのかな、この会社

そんな中HD-2Dリメイクドラクエ3ですよ。

いや、これね、グラは良いんです。UIもたぶん悪くないんですよ。ドラクエから。情けない手抜き移植するぐらいなら思い切ったリメイクは大歓迎。

ただ不安要素があってね。音楽

ぶっちゃけると私がドラクエをしばらく引退しようと思っている理由の8割が音楽のやる気のなさ。

まさかあのムービー東京都交響楽団演奏流すなんて言わないよね。まさかね。

都響には悪いんだけど、あのグラでフルオケはない。ゲームフィットしてない。

SFCの6をプレイした人ならよく分かってくれると思うんだけど、あのグラでフルオケ流されても困るじゃん?そういう感じ。

グラにはそれにあった音楽が当てられるべきで、そこを手抜きされそうな不安がある。

というか制作側が音楽で手抜いてるよね。「生演奏!」ってスゴそうなこと言ってるけど、実は手抜きの手法なんだよアレ。上手い手抜きの仕方だから文句は少ないけどさ。

とにかくグラが良い。あのグラなら4のリメイクも映える。ただし、ゲームって五感で楽しむ総合芸術なので、他の要素で台無しにされる可能性が大いにあり、そこだけが本当に不安

12はよく分からんはいはいって言いたくなるムービーとよく分からんボイスだけ見せられてもね。

そんなわけでしばらく引退します。


==================以下 追記============================

いくつかのブコメに返信。

htnmiki 明日ドラクエコンサートに行きます

いってらっしゃい。ドラクエに限った話じゃないが、音楽は生が一番。CDとかMP3とかFLACかに拘るよりも大事なところ。


ohchidani 個人的には、ドラクエオープンワールド化するのが一番いいと以前から思ってて、ドラクエビルダーズでその可能性を示してくれた事はオールファンとして涙が出るぐらい嬉しかった。ドラクエ、やるじゃんと。

それめっちゃ分かる。私はビルダーズ路線は当初否定的だったんだけど、実際プレイしてみて脱帽した。

これ近い例としてゼルダBotwがあるんだけど、こういう上手いリライトというか、既存の「らしさ」に寄り添ってなお昇華する作品進歩的でありながらも過去との連続性を残せていていいもの


KAN3 11ドラクエシリーズの集大成で、エンディングドラクエシリーズ第一部完!って感じだったか12は色々と変えてくると思う。

ダークであるとか大人向けであるかい声明はあったわけだけど、それがすなわち成功に結びつくかっていうのとはちょっと違うよね。

例えば仮面ライダーアマゾンズっていう作品があったんだけど、あれ「今の平成ライダーじゃ表現できない過激ものも取り入れた」っていうことで楽しみにしていたんだけど、

実際視聴してみたら「いや、方向性はわかるけどそれ初期平成ライダーもやってなかったよね?というか仮面ライダーじゃなくても良くない?」みたいな感想になって。

かにあの表現仮面ライダーを見るのは新鮮だったけど、ファンが求めてた表現ってああいうのだったの?みたいな。

個人的にはもっとドロドロした感じなのかなあと。良くも悪くもスプラッシュだよね、アマゾンズは。その場の興奮優位で、後世まで語られるような持続性に欠けるな、と。

こういう視聴体験があるので、ダークすなわち手放し称賛というほどでもないんだよね。

これからFF差別化していくにあたってドラクエには克服していく課題が多いし、その模索としては評価できる。


luege_traum 既に移植作では2Dにフルオケやってるので、むしろここまでリッチ2Dになるなら合ってると感じるけどな。つーか最近やらなくなってるなら既に引退してるじゃん。こういうのも引退詐欺というのだろうか。

carl_s リメイクDQ4の不満点の一つが『海図を広げて』(船の曲)にイントロ追加されて曲本体部分に到達するのに40秒くらい必要なっちゃった点(4章終盤の演出も変更)なので、「ゲームフィット」の不満はちょっとわかる。

あれはヒドかった。ちょうどあの頃からフルオケ垂れ流しとゲーム音楽境界曖昧になってきたかなと。

補足しておくと、フルオケが悪いわけではなく、あくまで「フルオケならお前ら満足だろ?(垂れ流し)」みたいなやり口がクソだって話ね。

もちろんこれを解決するには相応のコストかかるから判断として垂れ流しにしたい気持ちはよく分かる。

でも看板タイトルでそれやっちゃうんだ、っていう。


evans7 勝手に人を枯れたことにするなw

枯れてんだよ、残念ながらな。

人は老いる。老いては枯れる。この当たり前から目を逸らさずに、お前もやりたいことあるんなら若いうちにやっときな。若くないなら受け入れろ。


klaps ぱふぱふとか寒すぎるんで本当に辞めてほしい

あれが寒いのは、「ぱふぱふかと思った?残念!実は違いました~、いかがでしたか?」みたいなのを面白いと思って実装してしまうのが寒いのであって本当のぱふぱふは温かいぞ(真顔)


c_shiika 12の発売と同時に復帰しそう

できればしたい


monopole すぎやまには松尾隼人という後継者がいる。シレンサントラ聴いてみ?

知ってるけど、彼にドラクエの後継が勤まるかはよくわからない。ドラクエ音楽にはドラクエらしさである以前に「すぎやん節」と呼ばれるすぎやんの「様式」があるの。

ただ場面場面に合わせた曲が作れれば良いわけじゃない。

そういう個人のクセまで模倣できるならいいんじゃない?

言っちゃ悪いけど、オケなら「ドラクエっぽい」とか思われちゃうなら、作曲家ネームバリューに拘る理由もなく、そこらへんの音大出た新卒に曲書かせりゃいいと思うよ。(一定クオリティさえ保証できていれば誰でもいいって意味ね)

そういう個人の「様式」を他の作曲家模倣できたとしても、それを馴染ませずに放置させてきたことに不満があるの。

すぎやんって割とクセの強い、個性の隠せない作曲家で、そういうところが余人を持って代えがたいところがあったの。

からこそ後継者は誰でもいいわけではなく、次に繋ぐ襲名披露をしなければならなかった。

他にやり方があったとしても、ここまで放置したスクエニ自身企業価値IP価値を損ねている。


lady_joker 私はドラクエほとんどやってないのだが「ドラクエ11 名曲」で検索するといい曲がヒットし、これを名曲だと評価するコメントも山ほどあるからすぎやまさんが枯れたというのは増田勘違いだろう

33件で山ほどのコメントって言って良いのかは知らんが、枯れたっていうのはそういう話じゃないんだよ。


以下、特に生ゴミコメント

norinorisan42 自分が飽きた、に他人を巻き込むタイプの人いるよな、という感じの増田

巻き込んでないし。自分から巻き込まれてきておきながらこういうバカバカしいブコメつけるバカを見るにつけ匿名って素晴らしいなって思うわ。

あー言っておくけどあなた名誉の話だからな?

FutureIsWhatWeAre 「しばらく引退」とか留保可能性残してるのがダサい

はあ?おばけなめくじみたいな人生送ってるお前に言われたくはないわw

このブコメ無料星つけるおばけなめくじフォロワーidやばwえ、おばけなめくじのワナビーだったりする?w

こういうおばけなめくじのこうげきみたいなコメントが人気になっちゃうあたりがはてブオワコンっぷりを物語ってるよね。

ちなみに「留保可能性残してる」んじゃなくて現に留保してるんですよ。活動休止って言えば納得するか?そう書かないと納得できないか可能性の話ですらありませんね。人の話も読み取れないのにクソダサコメント。ダッサ。鳥肌立つわ。

後継作品が気に入れば再開するし気に入らなければ再開しない。

そういう話にダサいダサくないとかい基準を持ち出すところが最高にダサいメンツ重視なくせにリアルでは職場にも家庭にも居場所のない趣味に生きる()中年男性みたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん