「nhk受信料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nhk受信料とは

2021-02-15

国政政党雑感

自由民主党 菅義偉 279 112 391

 55年体制の頃の自民党とは別物。大勝した小泉チルドレンを擁した清和会に乗っ取られて健全性がなくなった。小沢一郎が分割に失敗したのが悪い。

立憲民主党 枝野幸男 109 43 152

 一度は政権を取った民主党残滓。一体感存在感が無い。民主党小沢一郎のおかげで政権をとれたが、小沢一郎のせいで割れた。

公明党 山口那津男 29 28 57

 小沢一郎のおかげで政権与党に食い込んだ宗教団体宗教団体であることを除けばまともな部分はあるので力不足ながらも政権内野党の役割果たしてほしい。

日本維新の会 松井一郎 10 16 26

 大阪党。

日本共産党 志位和夫 12 13 25

 唯一まともに左派政党と呼べる党。ただし共産党共産主義国例外なく賄賂で腐敗するが、賄賂に敏感な嗅覚を持っていて番犬野党としては有能。

国民民主党 玉木雄一郎 7 9 16

 民主党残滓その2。

社会民主党 福島瑞穂 1 1 2

 見るも無残。

NHK受信料を支払わない方法を教える党 立花孝志 1 1 2

 泡沫政党

れい新選組 山本太郎 0 2 2

 泡沫政党

総括

 投票先がない

2020-12-31

NHKエンタメコンテンツに主軸を移すべきという話はよろしくないのよ

NHK面白いエンタメものを作ると「こういうのをどんどんやってくれ、そうすればみんな受信料払うのに」という意見ネットで人気になるが、それは問題のある意見だ。

皆が楽しめて人気になるエンタメ提供して収益を稼ぎ組織を回すだけなら、民放でいい。またはNetflixamazonでいい。

NHK特有価値というのは、人気が無かったり視聴者層購買力が低かったりで儲からないが、必要な人にはとても必要コンテンツ提供することだ。

生涯教育文化番組であったり、幼児番組であったり、災害報道であったり、他組織から一定距離を置いた報道批評であったり。

エンタメにしても、求める人は少ないが、一部が切実に求めているようなもの提供して、その趣味マイノリティの心を支えることができる。

要するに、NHK受信料というのは福祉への投資である

多くの人にとっては直接的にはメリットにならない、だが社会の底や端っこを支えているので巡り巡って間接的には重要で見えづらいメリットをもたらす、そういう投資NHK受信料である

というわけなので、「私が見て楽しめる番組なら金を払う気になるからNHKはそういう番組ばっかり作ってくれ」というのは資本主義的な市場感覚に染まりすぎていて問題がある。

資本主義市場は優秀な仕組みだが万能ではなく、その穴を埋めるのがNHKなのだ

「俺は全く興味のない番組が多いが、どこかの誰かは求めててそれが社会の端っこを支えてんだろうから効果は実感しづらくてムダ金払ってる気になるがそれでも受信料払わねえとな」という、実感には反するが理性を働かせて受信料を払う決断をすることが私たちには必要である

ちなみに徴収者に暴力的なやつがいる(自分は遭遇したことがないが)のは問題なのでそれは大いに批判するべきだが、「だから払わない」ではなく「払いはするが、ろくでもない徴収者はしっかり教育しろ」という話にするべきだろう。

裏社会映画アメコミ映画警察が腐敗している時に、その腐敗は糾弾すべきだが、警察を失くせという話になったらヤバいのと同じである

抗議の意思表示としてなら一時的に支払わない選択もアリだけどね、本当に一時的ならば。

NHKでやってることの99%はマジで興味ねえ無駄だしやめてほしいわ~、数年に一回くらいは他がやってくれそうもないのに俺得コンテンツを作ってくれるのにな~」という感覚は、その99%も他の色んな人達の「俺得」の集合なので、それぞれが望む俺得世界から消えないために99%のぶんの金も払う、それがNHK受信料の意義なのだろう。

2020-12-25

年末年始自殺すんだけど

なぜかNHK受信料払ったわ

自分偉くね?

2020-12-19

「月54万必要」を解説する

はじめに

昨日発表された、東京の子育て世代普通生活を送るのにいくら必要になるのか?について、

メディアのやや雑な取り上げ方や分かりにくい記載によって様々な誤解が生まれていたため、元のPDFで書かれている内容を所感も交えながら解説する

元のPDFhttp://www.chihyo.jp/oshirase/data/shiryo-kisya.pdf

 

資料における調査手法

生活必要な費目を積み上げることによって最低生計費を算出している(マーケットバスケット方式

費目の洗い出しと費目あたりの価格は以下の調査による

なお、生活実態調査と持物に関する調査についてはアンケートベースの部分もある

 

世帯モデル

居住地域は練馬区八王子市職場大学新宿

 

普通生活」の定義

明確な記載はないが、アンケート会議によって「健康で文化的な最低限度の生活」を決めている

住居費は「最低最低居住積水準」、食費は必要栄養を満たす最低限にするなど、かなり慎ましい生活を想定されているように見受けられる

 

最低生計費の費目

 

月々の支出計算されているので、よく言われる「手取りで月54万」は間違い

また、税金保険料の算出前提となる夫の賃金は以下で想定されているため、不足分は妻や子の収入、あるいは手当や奨学金で賄う想定と見受けられる

  • 30代夫:月収35万、一時金105万、年収525万
  • 40代夫:月収44万、一時金139万、年収667万
  • 50代夫:月収49万、一時金161万、年収749万

 

以降は各費目について記載する

食費

世帯モデル対応する年齢層と性別ごとの必要栄養から食品群別の必要量を試算し

家計調査2018に基づく食品の消費単価を掛けることで食料費を算出している

外食も別途考慮されている。夫は月に10コンビニ弁当子供給食学食を利用、月に1〜2回の飲み会ママ友ランチなど

余談だが、飲み会枝豆刺身盛り合わせ、鶏から揚げ、おでんビール3杯だったり、ママ友ランチは毎回ハンバーグステーキセットだったり、なかなかの侘しさである

上述の会議でも盛り上がったんじゃなかろうか

 

住居費

国土交通省の「住生活基本計画(全国計画)」による「最低居住積水準」に基づいて面積を決定している

  • 2人以上の世帯10㎡ + 10㎡ × 世帯人数
    • 世帯人数は3歳未満は0.25人、3歳以上6歳未満は0.5人、6歳以上10歳未満は0.75人とされる

以上から、30代世帯は42.5㎡、40代世帯は47.5㎡、50代世帯は50㎡とされている

家賃インターネットサイトで築34年以下の物件調査し、下から3割を目安としている

築34年としたのは耐震基準1981年に導入されたことを考慮しているとのこと

 

光熱・水道

総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を元に算定

 

家具家事用品費、被服・履物費など

品目別に、月価格 = 価格 × 消費量 ÷ 使用年数 ÷ 12計算する

品目は、持物調査に基づいて、原則7割以上の保有のものを「最低限必要な必需品」と定義して、費目ごとに積み上げて算定

価格は、持物調査における主な購入先である大手スーパー量販店」で実施。売られてなければネット通販等も調査

礼服背広などは「人前に出て恥をかかないように」最多・標準価格採用し、その他は最低価格を用いて試算されている

消費量は、原則として少ない方から数えて合計3割の人が保有する数を基準としている

使用年数は、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」や「クリーニング事故賠償基準」の平均使用年数ベースとする

 

保険医療

生活実態調査アンケート)に基づく平均額としている。また、体重計や救急箱などの「保険医療用品」はこちらに加算している

 

交通通信

持物調査では自家用車の所有率は10割超であったが、アンケートでは生活の必需品との回答が5割未満のため、公共交通機関によって通勤・通学としている

幼稚園から高校までは徒歩もしくは自転車

通勤・通学先は新宿として、定期代を算出している

レジャーにおける交通費は後述の教養娯楽サービスに含まれている

通信費は総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を考慮して算定

 

教育

文部科学省平成30(2018)年度子供学習調査」に基づいて、原則として支出率が7割以上の費目を算定

一応さらに費目は細分化されているが、細かい内訳が不明のため概算とのこと

大学については日本学生支援機構平成30年度学生生活調査」、文部科学省平成30年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金について」に基づき算定

 

教養娯楽費

教育娯楽耐久財、教養娯楽用品、供養用娯楽サービスNHK受信料インターネット接続料を計上

日帰り行楽は教養娯楽サービスに含まれるが、生活実態調査会議でざっくり出している

 

その他支出

美容、傘などの身の回り品、冠婚葬祭などの交際費、こづかいを計上

結婚式葬式法事は年に1回、お中元お歳暮は送らない。誕生日クリスマス費用会議で決定。盛り上がりそう

忘・新年会歓送迎会は食費と別で年4回として計上されている

小遣いは夫婦月6000円、大学生月6000円、高校生月5000円、中学生月2500円、小学生1000円、幼稚園児月500円

この辺の費目はやや適当さを感じるので、「こんなのもあるよね」的な話をうまいことまとめたのだろう

 

非消費支出

夫の賃金は上述のとおりの想定で、夫以外の家族構成員扶養家族として計算されている

社会保険料年金保険料 + 健康保険料 + 雇用保険

税額:所得税 + 住民税

 

予備費

謎に「個々人の多様性考慮したもの」として消費支出の1割を計上されている

エネルギー消費量身長体重によって違うし、心身の健康状態障害の有無による違いもあるためとのこと

まぁ色々意見が出たんだろう

 

まとめ

以上、ざっとではあるが資料の内容を解説した

所感として、食費や住居費は最低限のもの、物品も保有率7割以上のもので算出しているなど、かなり慎ましい生活を想定しているように見受けられた

予備費で若干割増されているような気がしたり、本当に倹約するなら家電などの所持品は耐用年数を超えて使用したりする気はしないでもないが、

内容としてはそれなりに妥当なのではないだろうか

詳細はぜひ原文をあたっていただきたい

2020-12-07

NHK受信料の話で

Netflixが千円ちょっと時代NHKの二千円は高い」とかNHK受信料が二千円とか言ってる人を見かける。

しかしたらBSも含めて言ってるかもしれんけど、自分いくら払ってるかも把握しないで受信料を語ってるに1000ペリカ

2020-12-04

NHK受信料にも累進性を導入出来たらいいんだけどな、とは思う。

2020-11-25

俺がプログラマーになった切っ掛け

なんとなく大学の願書に情報工学科って書いたから。

いや、最初機械工学科って書いてたんですよ。

でもNHKハッカー特集?みたいなのやっててハッカーかっけぇぇええってなって

修正液で消して情報工学科って書き直したんですよ。

なんで機械工学科って書いてたかというと、機械工学科が工学部の中で一番偏差値が高かったから。

あのときNHK見てなかったら今の俺はいないだろうなぁ〜。

そう考えるとNHK受信料払ってあげてもいいのかも?まぁ、本当にテレビいから払ってないけど。

2020-10-17

NHK受信料を払いたい

受信設備が何もないんだけど払えるの?

 

みんなNHKを叩きすぎだ。可愛そう。

 

から応援したいんだけど。

2020-06-19

カッとなってN国に投票した

今では反省している。

すまん。

でも聞いてほしい。「前の選挙でN国に投票したヤツは責任取れ」って言うヤツ多いけど、正直そこまで責任取れない。人格投票した訳じゃなくて政策投票したんだし、だいたい選挙制度っていうのはそういうもんだろ。国会受信料問題が取り上げられて議論になることを期待して票を入れたのに、あいつは何をやってるんだ、とは思うけど、じゃあどうすればよかったんだよ。という気持ちもある。拒否れば色々めんどくさいから払ってるけど、決して納得して払ってる訳じゃないし。立憲民主党でも公明党でも、受信料問題を取り上げてくれるならその党に入れるよ。なんで政策としてNHK受信料問題を誰も取り上げてくれないんだ?

他に選択肢がなかったんだよ。

2020-03-24

カーナビNHK関係

カーナビTVが見られるとNHK受信料を払う必要があることを知った。

家にはTVも無いし、パソコンスマホでもTVは見られない。でもカーナビのことは考えたことも無かった。

それならカーナビは買わずに、スマホGoogle Mapを見れば良いや。

カーナビメーカーには何も罪はないのに、こんな理由カーナビを買わなくて申し訳なく思う。でもカーナビTV機能欲しいユーザーの方が多いのかな?それなら良いや。

2020-03-06

https://anond.hatelabo.jp/20200303201203

これは間違いない。

23区内の話だと


他にもあるかも

2019-08-15

NHK受信料

私的録音録画補償金」みたいにテレビ買う時に乗っければいいんでないの?

Midas先生あいちトリエンナーレ表現不自由展」を語る

どうもMidasファンです。

面白かったのでブクマをまとめました。

https://b.hatena.ne.jp/Midas/

芸術政治化」ではなく「政治芸術化」こそが問題



 もう少し左翼好意的に言っておくとこの件(「消すぐらいならやるな」と憤慨してるひとがいるように)「政治政治ちゃんとやれよ(天皇制を打倒したいなら『表現の自由w』とか言ってないで現実で打倒しろ」につきる。めざすべきはあくまでも現実世界での天皇制廃止ないしは社会改革であって展覧会で「これがボクたちの考えた芸術です」は単に『表現w』の世界へ逃げこんでるだけ(「現実では何も変えれない」敗北宣言にこれも等しい。

 このへんの不純さ、不誠実さが(右翼のみならず)いわゆるノンポリのひとたちの嫌悪感を誘ってるのは疑いないので。結局「歴史上の人物から問題ないですよね」がいまだに大失言だと気づいてないのはそういうとこ。「これは表現の自由だ」が『政治』になりうるためには当然ながらそんな2代まえなんかの肖像いくら燃やしてもアクチュアリティのかけらもないわけで(「歴史上」は「ノーカン」でしかないので)いまの天皇を燃やすべき。ところが令和の陛下が犯した悪行といえば柏原芳恵ラブレター書いたのと嫁の生理があがってオトコみたいなツラになったくらいしかないのであってその責任を問おうにもポイントがみつからない(お人柄もいいらしいし。

 「2代まえのひとだから(歴史上の人物なので」と『表現の自由』だけを切り分けようとするほど政治的には効力を失ってしまうというジレンマがある。「いいかな?」とか言ってる場合ではないのである。かんたんにいうと今回の件が決定的にダメなのは(ちまたで言われてるような)「芸術政治化(本来ニュートラルであるべき美術世界稚拙プロパガンダ芸術をもちこんだ」からではなく逆「政治美術化した」から

 政治美術化とはいうまでもなくファシズムの最も簡潔な定義なので。政治美術館での鑑賞の対象にするとは現実世界矛盾一見みんなで共有してるようでその実は単に審美的判断をくだすだけ。くり返しいっとくが政治ギャラリーでの鑑賞の対象にして「考えさせられました…」とか言ってるのは現実改革あきらめたしるししかないのである政治展覧会ネタにしてはならないとはそういうこと。



表現不自由」よりも「差別排除時代」の方が問題



 たぶんガイジンさんには今回の「表現の自由」いったいなにを争ってるのか全く理解できてないと思う。ちなみに「表現の自由がー」必死に言ってる連中もこれが極めて日本的な『どこに由来してる』か自覚してない。

 (まさかと思うかもしれないが)この『表現の自由はいわゆる『朝日的な』もの(サヨクん)ではなくルーツ雑誌ぴあ』にある。町山が「はあ…昔の『ぴあ』はよかった…」言ってたのを軽くみてはならない。日本の68年以降の文化史ではそれまで『朝日ジャーナル』を小脇にかかえて歩くのが学生さんヤングのひとたち『かっこいい(政治意識がある』と言われてた。雑誌ぴあ』はまさに『朝日ジャーナル』の次にあたる。朝日ジャーナルにかわってこんどは『ぴあ』をかかえて歩くのがかっこいいヤングの条件(ちなみに朝日ジャーナルのまえは『平凡パンチ』とか)になった。『ぴあ』がかっこよかったのはいわゆる『情報誌』だったから。

 ロードショーから場末ポルノ歌舞伎展覧会にいたるまで情報を『差別』せずフラットに扱った最初の例が雑誌ぴあ』。フラットに扱うとは『価値判断をしない』。ただしこの『価値判断をしない』がくせものであって…「町山さいきんクソサヨクなっちゃってどうしたの…(脳に毒がまわったのかな」ふしぎに思ってるひとも多いが情報コンテクストにおける『価値判断しない』は結局は「愚弄する(冷笑する。もちあげない」なので津田やあずまくんにしてみれば「まさかこんな反発くらうとわ…」なのもまあわかる。あの「歴史上だから、まいっかと思って」もホントだったら慰安婦像つくったひとにむしろ「ふざけんな!」言われてるべき態度。

 慰安婦像つくったひとは(わたしにいわせればデタラメもいいとこだが)マジで日本人よ…はんせいしろ」思って(たぶん)あれつくってるので。津田やあずまくんがやってた「表現の自由」実はそこまでの政治性はない。

 雑誌ぴあ』が今週おこってるいろんなイベントおもしろおかし無差別にとりあげれたその点において表現自由だった(ロマンポルノのとなりにハイソ演劇が並んでてよかったね自由社会で)くらいのニュアンス。もちろんそうしたフラットなあつかいができるのも世の中がへいわで経済繁栄しててみんながそれなりに理解力があって寛容だったから。なのだが(実際に「ポルノと一緒にされちゃたまらん」感じてたひともいるはず。

 高尚な演劇とかでポルノと並列に扱われたら明らかに侮辱だ」思うのもまた自然ことなので。『全てをフラットに扱う(価値判断しない』だけでも『表現の自由』そんなに長続きしないしそもそもありえない。もちろんそうしたフラットなあつかいができるのも世の中がへいわで経済繁栄しててみんながそれなりに理解力があって寛容だったから。なのだが(実際に「ポルノと一緒にされちゃたまらん」感じてたひともいるはず。高尚な演劇とかでポルノと並列に扱われたら明らかに侮辱だ」思うのもまた自然ことなので。『全てをフラットに扱う(価値判断しない』だけでも『表現の自由』そんなに長続きしないしそもそもありえない。

 みんな(とくに憲法がくしゃとか)大いに勘違いしてるけどこれ要するにそういうことなので(どうしてこんなかんたんなことがわからんのだという感じ。なぜそうなるかというとつまるとこ『インダスリー』のもんだい。たとえばこんかいあずまくんいきなり前言ひるがえしたりして「なんなのこのひとは…(このていどのこと最初からわかれよ」思うひともたぶんたくさんいるはずだが別に彼らに一貫したものなどありはしないので、こないだまで河村disってたはずのあずまくんいきなり「津田がわるい」になるの丸山ぎいん「みなさんNHK受信料はらうのは国民のぎむ」からの「NHKぶっこわす!」入りと全くおなじ。

 インダスリー問題とはすなわち文化産業問題であり雑誌ぴあ』の「表現の自由」が成立してたのはみんなが中産階級だと思ってたから。永六輔とか旧NHKこうした平等社会の構築に焦点あわせてたしこの環境産物。こうした文化産業の仕組み(従事してるひとたちも含めまだ巨大なインフラが半ば廃墟と化しながら残ってる)いまどきこれでやってけるはずない(もう残念ながら時代おくれ)と誰もが思ってるのは確かなので。

 若干専門的な話でしめとくと(もうネットにたくさんいる情報産業のひとにとっては常識だろうが)おどかすようですまないがこれからは「情報フラットに」ではなく「差別排除」の時代なので(あれこれいってもムダ。差別排除とはゲートキーパーが誰をはじくか決めてその(誰でもゲットできるはずの)情報へのアクセス権がそのひとの社会的な地位をしめすアレ(要は「ブロックだ!」「不可視にする!」みなさん楽しそうにやってるやつ。

 表現の自由なんかよりそっちのほうがよっぽどだいもんだいじゃないの?wという感じだが世の中よくできたものホント重要なことは展覧会テーマになんかなったりはしないのである(みんなのメシの種になってるから

2019-08-04

NHK受信料支払い現状維持

私はNHK受信料を払ってない。集金に来ても居留守。何回ピンポンされようが気にした事無い。

でも堂々と見てる。視聴においては障害なく観ることが出来るから

BSは見ない。画面左下隅に料金支払いへの遷移情報が出るから私には観る権利が無いとわかるのだ。

さて、NHKへの支払いについてだが今の払わなくても視聴可能グレーゾーンがちょうど良くて、スクランブル制になると見ることが出来なくなるから現状維持でお願いしたい。NHKをぶっ壊してもらって構わない。

が、スクランブル移行はやめて頂きたい。

とは言え、私は払っていないのでとやかく言う権利は無いのである

万が一スクランブル移行したら現在NHKオンデマンドと統合して頂ければ幾らか払うと思う。

みんなはホントどう思ってるのだろうか?

2019-07-30

見ないかNHK受信料を払わないというのは法令上通りません。

より

私は推進派です。

に注目すべきでしょ。

2019-07-29

anond:20190729082010

フリーソフトウェア運動を支持します    ←IT業界官製不況乙」

個人の決定権は個人帰属すること保障します ←それができないから安楽他殺を求める人がいるのだが

表現の自由保障します ←京アニ報道の自由の行き過ぎを見てなんかおもわんのか 表現無罪はナシ

公的機関でのUNIX/Linuxデスクトップ導入を推進します ←1種類強いウィルス開発されたら軒並みアウトになりそうねcfサマウォ

公的機関でのFLOSS利用および貢献を推進します  ←わからない

公的機関広報のためのActivityPubプロトコル方式SNSサーバーを設置し運営します ←だれも使わないかツイッターに全転送してAPI規制まで見えた

公的機関および市区町村役所Webサイト視覚障害者向けアクセシビリティ向上を目指します ←同意、すぐやるべき、そのための色覚障害者1人ずつ採用までやるべき

マイナンバー国際標準規格であるDecentralized IDs(DIDs)へ移行を推進し秘密鍵によって保護された新マイナンバーおよび新マイナンバーカードを発行します ←ワイトもそうおもいます

マイナンバーカードはDIDsによって市区町村役所だけでなく郵便局銀行コンビニなど一部の商業店でも再発行できるようにします ←ADHD「5枚ある」移民「1枚300万で買うで」

DIDsを応用した新マイナンバーカードによって運転免許証保険証金融機関カード商業施設ポイントカードなどを1枚に統合します ←ワイトもそう思いますしすぐやってほしいし免許証身分証明にしなくても自動運転タクシーでいいじゃんだしタスポは今すぐやってほしい

UNIX/Linuxを含む主要OSへ対し国民が利用するDIDsに関わるアプリケーションを開発し配信します ←郵便局の配布してるAIRつかった年賀状ソフトクッソ使いづらいのおもいだした たぶんレジューム機能特許ライセンスが高かったんだろう

公的機関および市区町村役所からボトムアップされた情報を元にトップダウン統一的な新システムを構築し公務員業務軽減を計ります ←昭和からやってるはずのペーパーレス計画ってのがあったけどもう一回かっこいい名前つけてあげればすすむよ ゲーミング政府とか

最小単位町内会および消防団など自治会へ対して統一的な運営コミュニケーションシステムホスティングサービスとして提供します ←jimboでよくね あと人的原因のクラッシュ・誤操作・誤消去は無理っすね 今でもギリギリ

DIDsを応用し何処の市区町村役所および国民インターネット接続端末からでも統一的なアクセス方法により公的情報の取得を可能します ←今もマイナンバーカード公的認証確定申告やってるやつとどこがちがうの

公的機関および市区町村役所が求める個人承認印鑑からDIDsを応用した新マイナンバーカードによる電子署名へ移行します ←マイナンバーカードもっとギラギラしたケースにいれないと図書館カードと間違えて捨てるやつとか出るぞ

DIDsを応用した国政および地方選挙インターネット投票を開始します ←今すぐやれ

DIDsを導入しようとする企業補助金交付します ←今もやってるやろ 2020マイナンバー化みたいなやつ 二重になる

都市圏企業による地方リモートワークを推進し地方リモートワークを導入した企業へ対し補助金交付します ←名目に要注意 政府で音質よくテレビ電話会議回線カメラセット提供させろ あと税務署が遠隔身内を名目雇用して経費削減するやつを嫌うからちょい面倒 マルサのネットストーカー化を先にみとめりゃいいんだけどさ

日本銀行による日本円兌換電子通貨を発行し決済へ利用できるようにします ←デフォルトスタンダードスイカでよくね

5G通信の普及を推進します ←山奥のアンテナダレが払うの

フリー無線LANスポットを増やします ←増やしすぎて干渉してる都会カフェとか多いんじゃないの東京様だけは

HTTPS over DNSの普及を推進し国民通信の秘密を守ります ←わからんけどがんばれ

Web Assemblyの普及を推進します ←わからんけどがんばれ

WebTorrentの普及を推進しインターネット接続端末のCDN化を推進します ←わからんけど便利になるといいね

全国図書館システム統合統一的なアクセスを実現します ←著作権者図書館も閲覧者が10円とか払ってくれる改正してくれないとベストセラー作家でも死ぬんじゃが」蔵書検索素人がやってるから100万くらいで事業ごと買えってこと? それともグーグルスカラーのこと?

法律および個人情報へ影響しない範囲国内ビックデータCSVJSONなど様々な形式無償公開します ←必ず今先んじてやってる人の生活に影響するから調整が必要

日本国周辺の海図および航路図を電子データとして無償公開します ←海賊密漁船がバンバンちゃう

国土地理院によるOpen Street Mapへの貢献を推進します ←むしろ国連あたりがグーグルマップ買ってその出先機関になればいいのでは てか国連グーグルに乗っ取られたほうが楽では

公共交通機関現在位置電子データとして提供します ← 4G・5G・wifiアンテナ密度が薄すぎる田舎の人(3Gなら届く)「バスワープして乗り遅れた!どうしてくれる」

気象庁基本的気象情報CSVJSONなど様々な形式で公開します ← ウェザー社「ぐぬぬ

ユニバーサルサービス料現在の3円から適正価格へ引き上げます ←へえ、やすかったの?

すべてのインターネット接続端末の購入時にユニバーサルサービス料徴収義務付けます(通信契約月額支払いのユニバーサルサービス料は引き続き徴収) ←へえ~

NHK受信料廃止NHK運営費をユニバーサルサービス料から拠出します ←あ~これのためか。総務省NHK全部官営にもどすやつね。放送独立大丈夫

NHK地上波ラジオおよびテレビインターネットストリーミング放送を開始します ←ラジコぐぬぬ

NHK地上波ラジオおよびテレビ放送の全アーカイブ配信します ←サーバー用意できるのグーグル傘下ツベだけでは プリンプリン物語の録画ビデオは未だにさがされてるだろ 京アニじゃなくても焼損があったのでまずアーカイブ化をすすめないと

NHKオンデマンドの動画ストリーミングWebTorrentを応用し分散します ←しらんけどがんばれ

GPS受信困難地域および施設へ対して高度情報を持ったGPSビーコンの設置を推進します ←えっ今ないの

自動運転研究を推進し支援します ←自動車会社「少しはもらってるよ^^」

電動キックボードなど小型電動個人モビリティ普通自転車の枠組みとし規制管理監督します ←道路がそれほど広くないのがまずもんだい 乳母車の横でビュンビュン

ドローン規制を緩和しルール厳格化します ←おじいちゃんもう済んだでしょ

宇宙および海洋ブロードバンド衛星の拡充を目指します ←日本自力衛星あんまり飛ばせてないでしょ 税金重いし

日本海溝海底地津波観測網の拡充を目指します ←今で十分早いし数分前にわかってても逃げられんとこに済んで働いてる人が問題では

BONICなど分散コンピューティングによる人道的研究を普及および推進、貢献します ←人道的の意味がわからない AI中国はここで政治犯拷問してるとか北朝鮮ミサイル発見とかやるの

義務教育へ対し週5以上のコンピュータおよびインターネットプログラミング教育実施します ←どうしてもコンピューターとの会話になじめない文科系特化型脳、女性脳の人がかわいそうというか活かしきれないのがもったいない 才能ない子まで全員をコンピューターとの会話力に特化しちゃうとたぶん人工授精とか全員保育園とかしないと出産率・新生児生存率がめちゃ下がる(今でもひどいけど) それよりコンピューター利用詐欺ふくめて人間の悪意にきづかぜ、なれさせつつ安心・信頼を育てたりしていかないと全員鬱になって終わる 鬱になったりもせず人間同士のコミュニケーションコンピューターとのコミュニケーションの両方が抜群にできる人ってのはほんとうにビル・ゲイツレベルの一握りだと思う

あと円安食糧生産するには動物植物と会話できる人も残さないといけない 士農工商社会にもどるね

 

全般的に金とキカイで世間をどうにかしようとしてるけど、そういう社会を維持する才能のある人間ってのは社会でも一握りしかまれてこないってことが問題になるとおもうので、少子化教育改善(振り分けとか社会人に延長した義務教育とか)で今ある資源いかしたほうがお安く済む部分も(特に後半)多いとおもった

以上

オタク向け公約がありならば情報技術者向けの公約もありなのでは

思いつく限りを書き出してみる

これなら投票するって増田比較的居そうなものインターネットに馴れた増田ですら理解できない部分が含まれしまうのが非常に大きな問題

すべて読解できるのは理系増田くらいであって一般国民理解は期待できない

文系増田インターネット投票や週5以上のIT教育あたりで反対しそうだなと勝手に思ってる

理系増田でもUNIX/Linux導入あたりが前例を考えて悪手だと言いそう

公共通信保障するユニバーサルサービス料ネット配信させるためNHKを組み込んでみたがどうなんだろうか

2019-07-26

いやNHK受信料2230円って結構かいだろ

月の消費額が20万円なら1%消費税上がってんのと変わんねえじゃん。

20万円消費できるって貯金3万として額面27ボーナス寸志で年収350万くらい?

2019-07-25

NHK公共の福祉リベラル

日本国憲法第13条「すべて国民は、個人として尊重される。生命自由及び幸福追求に対する国民権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重必要とする。」

この「公共の福祉」を拡大解釈して都合の良いように国民権利制限するようなことがあってはならない。というのは当然であり、特に自由」を意味する「リベラル」な方々は、ややもすれば国民自由制限しようとする政治家等を批判してきた。ところがNHKが自らの正当化のために乱用する「公共の福祉」については、その限りにはあらずと思ってるかのように、自民はもとより、野党も無関心。

消費税2%上げは大反対で低所得者に酷な制度だと言うくせに。NHK受信料(地上波年間13,990 円)は約70万の2%相当。衛星契約24,770 円)だと約140万の2%相当。BS見てなくても今時ボロいワンルームでも共同アンテナあるしテレビ普通BS受信機能あるやつしか売ってないか契約しろと迫られる。BS放送のどこが公共の福祉なのか?理屈の上ではそう言い張ることができるのかもしんないが、そんなんが通用するなら何でもありじゃないのか?

家賃消費税からいから、家賃抜き70万で暮らしている人なんてざらにいるし、140万で暮らしてる人など当然もっといる。そういう人から消費税2%相当額を徴収するNHK容認して、消費税2%アップは低所得者イジメと大騒ぎ。

弱者の味方のようにふるまってるけど、本当に困ってることには無関心。かつ公共の福祉の乱用にも無関心。

こんな夢も希望も無い状態なら、そりゃN国にも多少の期待はしますって。

2019-07-16

消費税10%になるよりNHK受信料強制徴収が嫌だ

ボケーッとしてたら、来年からNHKネットでも見られることを思い出して憂鬱になっている。

私の家にはテレビがない。

NHK受信料を払ってまで見たくないからだ。

どうしてこうなってしまたかと言うと、大学生で初めて一人暮らしした時のNHK受信料を回収?にきた人がすごく嫌な人だったからだ。

私が住んだマンションたまたま新築学生専用だったため、ほぼ全員受信料を払っていない状態

そのせいでほぼ毎日マンションに入り浸っていて、少々怖かったし、

そして、その人が語る受信料を払わなくてはいけない話が長くてしつこくて、当時NHK受信料のことをよく知らなかった私は

泣きながらテレビ捨てるので許してくださいと思うほどだった。

それ依頼テレビを持たない生活をしていたのに、

テレビを見られる環境がなければ受信料は払わなくて良い』という逃げ道が無くなってしまうことが辛い。

貧乏人でテレビを見なくても受信料を払わなくて済む日本であって欲しい。

消費税はまだ買い物の時考えたり、恩恵も多少あるから良いのだけれど、

NHK受信料に関しては見ないものなのでお金を投げ捨ててる感覚に強い。他のことに使いたい。

まだその受信料地震とか災害必要情報を流すのなら良いのだけれど、制作費数十億円のドラマが作られるのはなんだかなーと思う。

いっそのことNHKを分割して、必要最小限NHKと娯楽NHKに分けてほしい。

必要最小限NHKでは国民に伝えたいことだけ放送する。こっちならまだ受信料払っても良い。自分が見なくても、いつかお世話になる日がくるかもしれないし。その分安くはして欲しいな。

2019-07-03

arrowsUにおサイフケータイは付いてるのにワンセグ付いてないのはやはりNHK受信料問題の影響かしらん

2019-05-19

はてなブックマーク殺人予告を削除しないようだ

ワンセグ付きのカーナビにもNHK受信契約する義務があるという判決が出た。

NHK受信料、ワンセグ付きカーナビでも必要と初判断 東京地裁 - 弁護士ドットコム

この記事に対して、id:mofufusaがこのようなコメントを書いた。

http://b.hatena.ne.jp/entry/4668759542858958626/comment/mofufusa

今度うちに来た徴収人を殺してやる


どうみても殺人予告であるはてな規約にも違反している。

はてな利用規約 - はてな

第6条(禁止事項)

2. ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような社会的不適切行為を行ってはなりません。

a. 犯罪予告犯罪指南等、犯罪を引き起こすおそれのある行為

はてなブックマークには利用規約に反するコメントを報告する機能があるので、犯罪予告として通報した。



というのが5月16日の話である。その後3日経ったが、コメントは削除されていない。

https://web.archive.org/web/20190519081305/http://b.hatena.ne.jp/entry/4668759542858958626/comment/mofufusa

どうやら、はてなブックマークは殺人予告を削除しないようだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん