「nhk受信料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nhk受信料とは

2019-03-15

なんでもありのNHK受信料

映像が映ればなんでも徴収OK最高裁判断くだすな

2019-03-14

NHK受信料、いっそのこと税金しろ

もう税金にすりゃいいじゃねえか。嫌な思いしてるやつ沢山いるのに。

不公平感満載の視聴料徴収。、集金者とか雇ってるムダ金あんだろ。

もう税金で薄めちまえよ。薄めれば税金で100円くらいだろ。もうそれでいいよ。

払った、払わねえ、スマホインターネットとか、日本のムダ。もう税金しろ

税金にしたら、何の問題があるんだ?誰か教えてくれ

2019-03-13

ワンセグでもNHK受信料支払い義務判決

スマホワンセグはついてないけど、防災用にワンセグテレビをもってるわ。

防災袋の奥に入れてNHKに見つからないようにしないと。

2019-03-12

NHK受信料払ってない自慢の奴が腹立つ

テレビない」って人が払わないのは正当だよ

テレビあるけどNHK見てない」…法的にはNGらしいけど気持ちは分かるから、誰かが払わない宣言してても特に何とも思わないよ

テレビあるしNHKも見るけど受信料払ってないぜ」「受信料徴収員、追い返してやったぜ」「あんなもん払う奴、雑っ魚!」みたいな奴が腹立つ

2番目の「NHK見てないから払わない!」って人たちが受信料徴収員を追い返した武勇伝を聞いて、そこだけ真似して調子乗ってるんじゃない?って思う

公共放送サービスを受けといて、しかもその対価を正当に払ってる人もいる中で、何であんなに堂々と自慢できるんだろう。

断っておくけど、NHK受信料存在自体の是非の話じゃないんだ。

サービスを受けたら対価は払うべきだと思うし、10人で支えるべき重さを7人ぐらいで支えてるようなのはまじめに払ってる人があまりに報われないんじゃないかと思うんだよ

2019-01-12

私はNHK受信料を払ったことがない。

私はNHK受信料を払ったことがありません。

私は在宅時にインターホンが鳴った時、できるだけ対応しようと心がけています

NHKも見るのでできれば契約したいのですが、どうすれば契約できるのかがさっぱりわかりません。

何度か、私の住んでいるアパートに「NHKの者ですが」と訪問してくる方が居るのですが、

身元や、身分を明かせる方ではなく、名刺も持たない方ばかりで、

私は知らない方で自己紹介もできない人と会ったばかりで契約できません。と断っています

いつになったら受信契約できるような普通の方をNHKは送ってくれるのでしょうか。

2018-12-05

来年参院選NHK政見放送に「NHKから国民を守る党」さんが出るらしいですが…、

不倫セックスするのは、個々人の問題で、NHK受信料問題無関係なわけだから

ほんまかどうか確認しようのない【不倫路上・カーセックス】の香ばしいイロモノネタなんかよりも、

客観的確認可能な「普通にNHKあかんところ」、「現在受信料制度理不尽おかしいところ」を正々堂々と訴えかけてもらいたいな。

そうじゃないと、客観的に、一般の方にも賛同もらえないんじゃないかな…。

 

やっぱり…、そういうところが「NHKから国民を守る党」を応援できひんのよなー。

そういうイロモノさえなければ、良いのにと思います

 

一般的に、普通会社新興宗教団体営業が、あん暴力的かつ恐喝的な営業戸別訪問しまくっていたら、やはり許されないですよね。

なので、NHKの膿を出しまくって、淡々とひたすらNHKダメなところを突きまくってほしいと思います

そうしたら、いわゆる、テレビ放送も変わるかもしれませんね。

2018-11-28

NHK受信料税金にしてほしい

払わなかったら脱税で追徴課税

NHKに金がなくなったらNスペクロ現視点論点、ためして合点、チコちゃん世界ドキュメンタリー等々の良番組がなくなる。

市場原理にまかせたらイッテQとか鉄腕ダッシュみたいに、低俗やらせ番組ばっかりになるよ。

2018-09-22

NHK受信料払わないジャニオタ

理解できない

NHK見ないから払わない人は分からなくもないけど、あなたたち絶対NHK見てるよね?

受信料払ってないから観覧応募できない!とか言ってるのを見てモヤモヤした

2018-08-05

anond:20180805023442

NHK受信料って世帯で払うから多くは自分の出費として捉えてないんじゃない?

NHKTVerに参入のニュース

世の中ってこんなに多くの人がNHK受信料払ってないの??

ふつうに払ってたら選択肢ふえてあらお得、ってなもんじゃない?

2018-07-13

はぁ。いろいろ金かかるな。

うろ覚えで払ってる金を書き出してみた。

毎月の固定費

項目金額(万)備考
健康保険3
国民年金1.6
個人年金8ideco&小規模企業共済
医療保険1医療保険のかわりの積み立て保険
水道料金0.5
電気料金0.6
自動車保険0.5
電話通信費0.7
ガソリン0.5

 

年間の固定費

項目金額(万)備考
NHK受信料1.4
固定資産税2
自動車税3.5
ガン保険12
車検4(二年で7-8万)
住民税所得税35
健康診断1

2018-06-26

何いってんだ?こいつ

blueboy NHK の料金なんて、スマホ よりはずっと安いよ。スマホ ではキャリアに莫大な金を払っている人が多いのに。そっちの無駄節約しろよ。/  あと、受信料未払いの人が多すぎる問題。正直者が損する制度は いやね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/366423171/comment/blueboy



NHK受信料が13990/年

スマホ音声通話プラン1200円/月(年14400)

ほとんどかわらねえよ。

しろテレビなんて今時全然見ない奴は見ないでDVDプレイヤーにしてるんだから

DVDプレイヤーに月1200円は高いだろ。あほか。

2018-06-22

NHK受信料

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3610320?news_ref=watch_commentRank_nw3613726

から、家のテレビでも、ワンセグでも受信料うから

過去番組流すやつに更に金とるなよ。二重取りだろうが。

NEGFLIXでもPrimeVideoでもHuluでも 何回見ても同額だよ。

今すぐ無料にすべき。

2018-06-10

NHK受信料

引き落としなの意識してなかったが、よく考えると1,300円/月ぐらい。

NETFLIXやらHuluやらが1000円ぐらいなのを考えると高い。しか放送後をもう一回見ようとすると

有料になる。オンデマンドぐらい無料でみれるようにしてほしい。

2018-06-09

3大NHK受信料徴収撃退方法

NHK撃退シール

ドアの間に足やものを入れてきたところで、思いっきりドアを締めるふりしてビビらせたあと普通に閉める

あと一つは?

2018-04-25

anond:20180425184846

日本人って1回決めた慣例を自ら捨てるって本当に難しいか悪化したら地獄だと思えよ。

モザイク年金NHK受信料税金全般消費税政治以外にも非効率的システム諸々。

一度でも許せば、もっと強くしても大丈夫だろう、の精神でどんどん歯止めなくなるからな。

逆に免許とかの甘さはどんどん甘くなるからな。

加減をしらん馬鹿民族判断を慎重にならざるを得ない。

2018-01-21

anond:20180121185840

NHKが映らない、民放だけ観られるテレビ存在しないということは、放送法上はNHK受信料を払わない限り民放サザエさん)も観られないということになるので、サザエさんはただじゃない。

NHK受信料を払うことによりサザエさん民放)も観ることができる、ということになる。

2017-12-08

NHK受信料の件

結局みんな何に怒ってるの?

皆さんのスタンスをお伺いしたい。

などなど

あとNHKモデルにしているBBC受信料システムについてもどう思うかも合わせて聞きたい。

2017-12-07

NHK受信料免除条件おかしくね?

税金みたいなものなのに所得理由とした免除あんまりないのはおかしくね?

いまチェックしたら、経済的理由での免除生活保護世帯限定だよ。逆に財産があっても障害者手帳を持っていたり、障害が認められていたら払わなくていいらしい。障害者減免するのはいいとして、所得による減免生活保護世帯だけってのはさすがにおかしくない?だって強制なんでしょ?住民税課税世帯かにも払えってことでしょ?おかしいやん

そんなにNHK受信料を払いたくないなら

そんなにNHK受信料を払いたくないなら、俺に3万円払いなよ。

俺が代わりに払って、別の名目領収書出してやる。

NHK受信料問題NHK中の人良識問題にするのは筋違い

この問題NHK批判が集中しているが

NHKNHK放送法解釈し、その許す範囲で行動している。

良識」により可能なことをやらない方がNHK内では許されないこと

NHKは法的に許されることならとことんやる

それによって発生する弊害を正すのは誰か?

NHK自身問題自身解決することを許されてない

おそらくはNHK中の人だって問題認識しているはずだが自分達で勝手にできることではない

これは放送法問題であり、それを改正するのは政治家責任

この重要問題を軽視している政治家にはあきれるばかり

消費税増税反対論者はNHK受信料批判せよ

消費税増税低所得者に打撃を与える

与えるといっても低所得者は元々消費が少ない

月5万の消費に対し2%増税で1000円の負担増(なお家賃は無税。家賃除いて月5万以下の消費生活をしてる人など山ほどいる)

一方NHK受信料地上波のみで2か月払額が口座振替で2520円。月当たり1260円

しかも今どき低所得者向けワンルームマンションでもBS共同アンテナがあるので

テレビ持ってれば衛星放送見てなくてもBS契約しなければならない。

地上波込みの衛星契約は2か月払額が口座振替で4460円。月当たり2230円

節約のためにBS見たくないと言っても許されない。見なくても差額970円が徴収される

これを回避するには

(1)共同アンテナのない物件に住む(選択肢が大幅に限定される)

(2)BS対応ではないテレビを買う(基本中古しなかく別途チューナー必要故障リスク高く廃棄に家電リサイクル料金必要。古いテレビ電気代も割高)

(3)テレビ受像機を持たない。(NHK受信料節約するためには民放を見ることを放棄しなければならない。国民知る権利が著しく損なわれる)

低所得者に与える影響

生活保護すれすれの生活を送る人達に大打撃。

いっそのこと所得を減らして生活保護受けた方がましということになれば財政負担が膨らむ

消費税2%アップに大反対している政党NHK受信料問題の方がより深刻な問題だということを認識せよ

NHK受信料問題

(1)公共放送必要か?

ネットでは不要という意見が目立つけれども不要だと考えてる人は少ないと思われ

(2)公共放送とは何か?

災害時はやはりNHKが最強だろう。

あとは国会中継政権放送などは(視聴率は低いだろうが)国民にとって必要ネット代替できないこともないが)。

一般ニュースも一応あっても良いだろう(ネトウヨが公平でないと騒いでるけど)。

でもそれ以外は?

ドラマバラエティドキュメンタリースポーツ中継等の趣味範疇に入る放送は?

この際「面白い・つまらない」は関係ない。公共放送として必要不可欠なのかということが問題

昔はNHKしか見ることのできない地域があった。でも今は違う。地上波衛星放送ケーブルテレビ選択肢豊富にある。

本当に必要なのか?

(3)BS放送問題

最高裁判決は当然BSにも適用されるだろう。今どきのテレビは全てBS対応

さら最近マンションにはBS共同アンテナが設置されてるのが当たり前になりつつある。

よってマンションに住んでいてテレビ保有していればBS受信料契約を迫られることになる。

だけどBS放送公共性って何?

BSだけで見れる映画ドラマスポーツ中継がそんなに重要か?スクランブル化して見たい人だけ金払って見ればいいではないか

公共放送地上波だけで十分ではないか

全く意味がわからない

これはいわゆる「公共の福祉濫用である公共の福祉名目にして国民権利財産侵害するものである

特にリベラルはこの件について声を大にして批判しなければならない。

権力者市民権利を「公共の福祉」を名目にして侵害するときに、

NHKについては言わなかったではないかとつっこまれないために今すぐに立ち上がるべきである

もちろんリベラルだけでなく全国民問題視すべき民主主義危機だといっても大げさではない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん