「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2024-09-21

anond:20240921142019

退職時期や退職月の給料退職金にもよるね

1月5月退職だと原則として一括徴収になるので5月までは徴収なくなるし

前年の所得(≠収入)により非課税になれば6月から0だし

2024-09-20

日本権力政治

30年生きてきて今更気が付いたけど、結局人は個人利益追求しか興味が無いのよな。

思想は左右どちらも色々あるけどさ、結局突き詰めれば個人利益の追求なんだよ。その結果が社会を作り出している。

提起される問題はなぜ提起されるか、それは単純に利益(富、権力名誉、異性、利権個人的な欲求の発散)になるから

全てただのポジショントークに過ぎない。

じゃあこれが現代特有事象かと言えば、そうではない。  

今は日本という共同幻想で固まってるが、その前は藩だし、藩ごとで争ってたわけだ。

欧州世界のあちこちでヒトを奴隷にした。

結局、自らの利益のため動いていたわけだ。

ソーラーパネルの異様な推進、妙な水道民営化推進、規制をすり抜けた危険乗り物の増加、地方自治体での外国人への異様な肩入れ、生活保護口利き

これらは結局彼らの利益になるから推進しているに過ぎない。

医師会とかはわかりやすいよね、利権の実現のために政治家に多額に献金し、政策意向を反映させている。

派遣もそう、日本ライドシェアもわかりやすい。業界がひたすら利権の拡大と死守をしてる。

外国人大学生しかいないFランを潰さないのもそう、普通研究者ポスドクで苦しむ中、元政治家や元官僚新聞社OBがたくさん就職してるからね。政策実行者側からすれば大学を増やして補助金漬けにして金の采配を握るのはメリットしかない。経営者と違って失敗したところで借金背負うこともない。

利益誘導が目的となってるから少子化対策一般人から見ると苦しい政策となる。

日本全体の少子化所得による補助金制限支配からすれば合理的

支配側はちゃんとした日本人の総数は削りたいし、バカは増えてほしい。だから所得がある人の負担は増やす。ついでに補助金漬で権力を増やす

妙な移民もそう、不法移民を使って利益を得たいだけ。国民ことなんざ考えてない。争いこそ利権の根源。

移民国民との間で争いを作り、利益をより多く取る形で統治したい、それだけ。ただのマッチポンプ、わかっててやってる。 

上級官僚政治家も全く国民ことなんざ考えてない。国民なんざ奴隷家畜くらいにしか考えてない。

不法移民日本人が争っても所詮家畜からね、ちょっと品種が違う程度、日本人が犯罪被害にあっても、救済はない。

日本は今の中流層以下にとってはどんどん住みにくい国になる。

一族や血族とか見えにくい繋がりのあるグループ上級国民としてあらゆる富と権力政治的に略奪する一方、

それ以外の移民日本人の争いを支配である上級国民上級外国人は大笑いしながらホクホク顔で眺める。

まあ、国民政治に関心を持たず、結果損害を受けているのも、彼らの個人的な利益追求の結果であり、もう仕方がないんだろな、民主主義というか、人類限界だよね。

自分より何十倍もの所得を得て何十倍もの良い生活してるアップル社員の私腹をさらに肥えさせるようなことはしない!

製品なんて絶対買わない!!

障害年金について知っておいた方が良い話anond:20240919222002

みなさん、急に病気で働けなくなるかもしれませんし、公的保障ってどうなっているのか気になりますよね。

障害者手帳障害者年金傷病手当金など、どれくらいの期間、いくらもらえるの?って話をできるだけ簡単に書きますね。月給税引き前27万円での例で書いておきます

 

障害者手帳

こちらの方は比較認定がゆるく、取得しやすいです。使えるサービス障害の程度によって多少の差があります

税法上の障害者になりますので障害者控除として27万円(or40万円)が得られ、所得税住民税が安くなります。その他自動車税相続税など様々な税で優遇装置があります

公共交通機関タクシー美術館などの公的施設映画館遊園地なども安くなります。割引の方法は同伴者が無料など様々です。NHKの割引などの制度もあります

所得にもよりますが、日常生活必要器具について補助金がもらえる事もあります

 

ここから年金などの話

障害3級

日常生活にはほとんど支障はないが、労働については制限がある方です。

障害基礎年金はなし、障害厚生年金が月に5万円程度もらえます

障害2級

家で軽く動く程度しかできない方です。

障害基礎年金が6.5万/月+子供1人につき2万/月。障害厚生厚生年金が+5万/月

障害1級

日常生活他人の介助が必要な方です。

障害基礎年金が8万/月+子供1人につき2万/月。障害厚生年金が+6万/月

 

障害厚生年金をもらうには、初診日時点で厚生年金を払っている必要があります

現在制度は、初めて其の病気病院受診した時に加入していた年金組合年金制度サポートするシステムです。初診時に国民年金しか支払っていない場合は、障害厚生年金はもらえません。

 

健康で働いている時は、厚生年金に加入する事で社会保険料が高くなり手取りは減るので嫌だなあと思っている方もいらっしゃると思います。ただ障害者になった時など予想外のライフイベント発生時のサポートが手厚くなります。老後の年金受給金額も増えます

国としてもフリーランスや短時間労働者など生活基盤が弱い方にも厚生年金に加入できるように制度改正の方向で進んでいます

 

傷病手当金は1年半、給料の約6割がもらえます

病気で働けなくなった場合、1年6か月の間、給料の約6割がもらえます

傷病手当金障害年金のどちらか高い方にもらえる金額は調整されます

例えば税引き前で27万円の給料だった場合、約18万円/月くらいもらえます

 

失業保険障害者は1年間もらえる事もあります。(雇用保険加入者)

傷病手当金とは同時にもらえませんが、その間は失業保険をもらい始めるのを延期できます(要申請

また障害者場合就職困難者としてかなり長期間1012か月)失業手当が出る事も多いです。

失業手当は、仕事を探す期間のためのお金なので、20時間/週程度は働ける必要があります障害2級以上の方はこれはクリアできないので、失業保険基本的にもらえません。

 

  

ここからは実際の金額計算してみます。税引き前27万/月で数年間正社員で働いていた場合

 

 

勤務している最中障害3級になった。

可能なら、時短勤務(仮に3割減)+障害厚生年金で勤務する。給料19万 +障害厚生年金6万

しんどい場合仕事を休んで治療に専念する。傷病手当金障害厚生年金の高い方の金額17万円が1年半。

復帰無理そうなら退職して失業手当をもらいながら仕事を探す。失業手当+障害厚生年金。約17万円+6万円を10-12か月。

 

まとめると短時間で働くと25万/月。仕事を休んだら17-23万/月が約2年半。その後は障害厚生年金が6万/月。

 

勤務している最中障害3級になった。その病気未成年の時の初診だった。

障害厚生年金はもらえません。

可能なら、時短勤務(仮に3割減)で勤務。給料19万円

しんどくなったら仕事を休んで治療に専念。傷病手当金17万が1年半

復帰が無理そうなら退職して失業手当をもらいながら仕事を探す。約17万円が10-12か月

その後は特に手当なし。

 

まとめると短時間で働くと19万/月。仕事を休んだら17万を約2年半。その後は障害年金支給はなし。

 

 

障害2級になった(働けない)

もしも未成年国民年金をまだ払い始めてなかった)の時の初診でも、障害基礎年金はもらえます

雇用中の初診なら障害厚生年金ももらえます

 

仕事は辞めて、傷病手当金17万円を1年半もらう。

その後は、障害基礎年金が6.5万/月+子供1人につき2万/月。雇用中の初診で障害厚生年金ももらえるなら追加で5万/月

 

 

思う事。

厚生年金に入っていた時期に病院初診したかそうではないかで、格差はどうしても生じてしまます

ただ色々な制度を使うことで障害厚生年金対象外でもそれなりに手厚い保障があります障害者手帳については話を割愛しましたが、活用すると金負担が大きく変わります

現状の社会保障制度ではこれくらいが実現可能限界かなのかなあと思います

  

また、世の中にはパート勤務で厚生年金に入らなくて済むぎりぎりの年収で働く方(いわゆる年収の壁)も多いですが、厚生年金に入った方が予想外のライフイベントに対しての金銭不安が減ります年収の壁を超えた場合手取り年収の減少についても改善が進んできていますし、個人的には加入できるなら加入した方が良いと思います

 

(注意)話を簡単にするために概算での数値となっています。家庭の状況によっても大きく変わりますし、障害者手帳税金優遇や、非課税制度などもかなりの金額ですが、今回はふれていません。

注意事項として、傷病手当金をもらう場合は在職中の健康保険任意継続必要だったり、失業手当を数年後から支給開始する方法など手続き必要な事も省略しています

ネット情報は公開されていますし、公的機関に行くと説明資料もあります説明もしてくれますので気になる方は一度調べてみても良いと思います

 

 

(追記)

障害認定されにくい話

障害認定基準ネットに詳細な情報が公開されています最近大きな認定基準の変化はありません。

基準をよく知らないために、判定結果に納得できない方が多いんじゃないかなと思います。例えば人格障害神経症という病名だけでは原則障害認定されません。また統合失調症でも妄想幻覚のみの症状だけでは障害2級の認定は得られません。追加の要件必要です。

逆に認定基準クリアしている事が明確であれば認定されますし、おかしな点があれば再審査請求可能です。

おそらく担当者の方もある程度基準について説明されていると思いますが、それでも納得していただけない方に対しては、「なんでなんでしょうねえ。不思議ですね。厳しいですねえ。」などとぼやかして回答されているのかなあと思います

ある程度知識必要な分野ですので、自分勉強するか、それが嫌だったり難しい場合社労士さんなどに手数料を払って手続きをしていただくのが良いと思います

 

毎月5万円負担してこれだけの保障しかないの?

月27万円だと、会社負担と合わせて社会保険費5万円の負担しているのに、もしもこの保障しか得られないとしたら少ないですよね。

実際は5万円の多くは他の事に使われています。老後の基礎年金厚生年金介護保険費、医療費の7割軽減、高額療養費制度出産一時金、出産手当金、その他さまざまな社会保障に使われています

障害者になった場合に使われる費用はごくわずかです。

社会保険料は様々な困窮を防ぐための、総合的な社会保障費用負担です。

 

ちなみに癌の場合傷病手当金だけでなく、その後の状態によっては障害3級が認められる状況も多数あります。また40歳以上で治癒見込みなしの4期の場合介護保険も利用できたり様々な制度がありますよ。

年金生活者や未成年者の控除は意味がない?

控除のおかげで、年金生活している親だと援助している方の扶養に入ってもらうのがかなり容易になります子供場合も親の控除額が増えます。そうすることで援助している方の税金が軽減されます。(必ずにも全員に適応できるわけではありませんが。)

また昔にはなかった介護保険はかなり役立っているかと思います。本人負担分もあって大変だとは思いますが、多くの場合9割も負担してもらえるのはとてもありがたい制度だと思います

 

 

民間保険と、社会保険料のどちらがお得?

社会保険料は一部は税金によって補填されているお得な制度です。一方で民間保険は支払った保険料の一定割合は、保険会社の経費として差し引かれてしま商品です。どうしても民間保険の方が見劣りしてしま商品構造となっています。まずは社会保険料の満額納付が良いと考えます

  

社会保険料を満額払っても、必要保障が不足している場合民間保険必要金額だけ加入するのが良いでしょう。特にブコメで挙げられている就労不能保険高齢になるほど自動的保障が減っていく良い保険形態と考えます

発症日→初診日ですね。id:miketysonforeverさんへ

指摘ありがとうございます発症日→その疾患の初診日でしたね。基本的なところで書き間違えていました。

素人が書いてるので、他にも簡単修正できる間違いがあれば教えてもらえると助かります

よかったらプロ社労士さんがもっとわかりやす解説してくれたら、さらに助かります

2024-09-19

[] 政策決定の数理

抽象数理モデル

1. モデルセットアップ

(a) 消費者集合と効用関数

消費者集合:N = {1, 2, ..., n}

消費ベクトル:各消費者 i の消費ベクトルを X_i ∈ X_i ⊆ ℝ^(k_i) とする。

個人効用関数:U_i: X_i × G → ℝ

ここで、G は政府提供する公共財の集合である

個人効用自分の消費 X_i と政府支出使用用途 G に依存する。

 

(b) 政府政策変数

税収:T ∈ ℝ_+

国債発行額:B ∈ ℝ_+

政府支出の配分:G = (G_1, G_2, ..., G_m) ∈ G ⊆ ℝ_+^m

G_j は公共財またはプロジェクト j への支出である

政策空間:P = { (T, B, G) ∈ ℝ_+ × ℝ_+ × G }

 

(c) 政府予算制約

予算制約:

Σ_(j=1)^m G_j = T + B

政府総支出は税収と国債発行額の合計に等しい。

 

(d) 消費者予算制約

可処分所得消費者 i の可処分所得 Y_i は、所得税 t_i によって決まる。

Y_i = Y_i^0 - t_i

Y_i^0 は消費者 i の総所得である

税制考慮:総税収 T は個々の所得税の合計である

T = Σ_(i=1)^n t_i

消費者予算制約:

p_i · X_i ≤ Y_i

p_i は消費財価格ベクトルである

2. 力学系の2つのステップ

(a) ステップ1:政府の決定

目的政府社会的厚生 W を最大化するために、以下の政策変数を決定する。

個人別の税負担 { t_i }

国債発行額 B

政府支出の配分 G = (G_1, G_2, ..., G_m)

制約:

政府予算制約。

税制に関する法律規制

 

(b) ステップ2:消費者の消費行動

消費者最適化政府政策 (t_i, G) を所与として、各消費者 i は効用を最大化する。

最大化 U_i(X_i, G)

X_i ∈ X_i

制約条件:p_i · X_i ≤ Y_i

結果:各消費者の最適な消費選択 X_i*(G) が決定される。

3. 社会的厚生関数

社会的厚生関数:W: ℝ^n → ℝ

W(U_1, U_2, ..., U_n) は個々の効用社会的厚生に集約する。

合成関数

W(U_1(X_1*(G)), ..., U_n(X_n*(G)))

これは政府政策 G と { t_i } の関数となる。

4. 政府最適化問題の定式化

政府は以下の最適化問題を解く。

最大化 W(U_1(X_1*(G)), ..., U_n(X_n*(G)))

{ t_i }, B, G

制約条件:

Σ_(j=1)^m G_j = Σ_(i=1)^n t_i + B

t_i ≥ 0 ∀i, B ≥ 0, G_j ≥ 0 ∀j

X_i*(G) = arg max { U_i(X_i, G) | p_i · X_i ≤ Y_i } ∀i

X_i ∈ X_i

5. 数学的解析

(a) 政府消費者相互作用

政府役割公共財の配分 G と税制 { t_i } を決定する。

消費者の反応:消費者政府の決定を受けて、最適な消費 X_i*(G) を選択する。

 

(b) 力学系の特徴

スタックルベルゲーム政府リーダー)と消費者フォロワー)の間の戦略的相互作用

最適反応関数消費者の最適な消費行動は政府政策依存する。

 

(c) 一階条件の導出

ラグランジュ関数

L = W(U_1(X_1*), ..., U_n(X_n*)) - λ ( Σ_(j=1)^m G_j - Σ_(i=1)^n t_i - B ) - Σ_(i=1)^n μ_i (p_i · X_i* - Y_i)

微分政策変数 t_i, B, G_j に関する一階条件を計算する。

チェーンルール消費者の最適反応 X_i* が G に依存するため、微分時に考慮する。

6. 公共財使用用途モデル

(a) 公共財の種類

公共財ベクトル:G = (G_1, G_2, ..., G_m)

例えば、教育 G_edu、医療 G_health、インフラ G_infra など。

 

(b) 消費者効用への影響

効用関数への組み込み

U_i(X_i, G) = U_i(X_i, G_1, G_2, ..., G_m)

公共財 G_j が個人効用にどのように影響するかをモデル化。

 

(c) 政府支出の配分の最適化

目的公共財の配分 G を最適化し、社会的厚生を最大化。

制約:政府予算制約内で配分を決定。

7. 政府政策選択解釈

(a) 税制設計

所得税の設定:各消費者所得税 t_i を調整。

再分配政策所得格差を是正するための税制設計

 

(b) 国債発行の役割

将来への影響:国債発行は将来の税負担に影響するため、長期的な視点必要

制約:債務の持続可能性に関する制約をモデルに組み込むことも可能

 

(c) 公共財の最適配分

効率性と公平性公共財の配分が効用に与える影響を考慮

優先順位の決定:社会的厚生を最大化するための公共財への投資配分。

8. 力学系としてのモデル

(a) ステップ1:政府最適化

政府の決定問題消費者の反応を予測しつつ、最適な { t_i }, B, G を決定。

情報の非対称性消費者の選好や行動に関する情報を完全に知っていると仮定

 

(b) ステップ2:消費者最適化

消費者の行動:政府政策所与として、効用最大化問題を解く。

結果のフィードバック消費者選択社会的厚生に影響し、それが政府の次の政策決定に反映される可能性。

9. 結論

(a) モデルの意義

包括的政策分析政府税制国債発行、公共財使用用途統合的にモデル化。

力学系アプローチ政府消費者相互作用を動的に考察

 

(b) 政策提言への応用

最適な税制支出配分:社会的厚生を最大化するための政策設計の指針。

財政の持続可能性:国債発行と将来の税負担バランス考慮

 

(c) 抽象化のメリット

一般性の確保:特定経済状況やパラメータ依存しないモデル

理論洞察政府役割政策効果に関する深い理解を促進。

 

政府は、税制 { t_i }、国債発行額 B、そして公共財の配分 G を戦略的に決定することで、消費者効用 U_i を最大化し、社会的厚生 W を高めることができる。

このモデルでは、政府政策決定と消費者の消費行動という2つのステップ力学系考慮し、公共財使用用途も組み込んでいる。

2024-09-18

anond:20240918104059

貧しい世帯は既に生活費も含めて全額本人負担です。

これを無視してるの多いよな。大学学費無料とか言うけど、実際には生活費、働いてればその間得られただろう所得機会費用)のほうが圧倒的にでかいわけで

ただ、大学に進学しない人を底辺に含めてるのはちょっと疑問

大学と変わらんレベルで金のかかる専門学校に通ってる人もいるわけで

はてな民が知らない底辺人生+追記

はてな界隈では大学進学、東京正社員就職、が人生既定路線として語られています

しか現実には大学進学率は60%、東京の昼間人口は日本人口の13%に過ぎません。 

社会底辺を占める人々をはてな民認識していないのは社会階層化が進んだ結果でしょうか。

底辺層も日々普通に暮らし納税し、選挙では一票を持っています人生の夢や目標があります家族がいて子供を育てています

底辺層のexampleとしてわたしの来歴を書いておきます

と、大上段で書きましたが、本音奨学金をめぐる小泉進次郎氏や河野太郎氏の発言を聞いて底辺層が理解されていない現状・軽んじられている現状に苛立ち、一旦吐き出したい気持ちで書いておきます

他の党首候補の皆さんも同じですが、奨学金を借りる層を最底辺と思われている節がありますが、その下には借りることを諦める層もいるという話です。

わたしの生まれ

先祖は父方母方共に学がありません。

明治から大正にかけては博打打ち、物乞い自転車修理などをしており、ホームレスもいたそうです。

昭和に入ると建設作業員、工場労働トラックドライバーといった職業に就いていました。

戦災や仕事のために西日本転々とする中で、1991年平成3年)に中国地方の片田舎わたしが生まれました。

小学生時代

家が貧乏なので冬服を買えず、一年中半袖半ズボンでした。

通っていた公立小学校治安が悪く、男子生徒が徒党を組んで女性教諭暴行を働いていました。いじめも多く、暴行や、習字の墨を顔にかける、アルコールランプで服を燃やすといった事件が頻発しており、小3から小6は学級崩壊状態でした。

わたしイジメが怖いのでなるべく不良に関わらないように逃げ回っていました。昼休みは校舎の裏の木陰に隠れていました。

小6の算数教科書が半分くらいしか終わりませんでした。この傾向は中学まで続きました。

地域には公営団地が多く所得の低い世帯が多かったため、半袖半ズボントレードマークとなっている生徒はわたしの他にも数名いました。

中学時代

学級崩壊継続していました。不登校が学年の一割ほどにのぼっていました。

中2の頃に母が体を壊して働けなくなり、経済状況が一気に悪化しました。

1日3食食べられなくなったので、給食パンを持ち帰り夕食にしていました。土日やパンがない日は近所のミスタードーナツゴミ箱から廃棄のドーナツを拾って食べていました。

栄養不足のためか、朝礼や体育の授業で倒れることが頻繁でした。

父が電気部品組み立ての内職を持って帰ってくるので、毎晩手伝っていました。ノルマは1日500個で、2時間ほどかけて作ります家電メーカーに納入されていたとのことなので、皆さんのご自宅のエアコン冷蔵庫などにわたしが組み立てた部品が入っていたかもしれません。

同級生あいだではワンピースハンターハンターといった少年漫画マリオカートポケットモンスターといったテレビゲームが人気でしたが、わたし33歳の現在に至るまで一度も触れたことがありません。

高校時代

地元公立高校に進学しました。

給食がなくなったためミスタードーナツゴミ箱あさり毎日ルーティンになりました。なぜミスタードーナツなのかというと、家が近いことと、完成状態で捨てられていたためすぐに食べられたからです。たまに廃棄を入手できなかった日は別の飲食店をあたるか夕食抜きです。

電気部品の内職も毎晩続けていました。

大学」という施設があることを高校1年生のときに知りました。当時知っていた大学東京大学慶應大学の2校です。なぜ慶應かというと当時「学校へ行こう!」というテレビ番組でco-慶應という学生ラッパー活躍していたためです。

わたし自身大学に行くかは分かりませんでしたが、文系理系選択文系コースを選びました。

高校2年に上がると学校で全国模試を受けることになりました。毎回全国で2500番〜3000番くらいにランクインし、成績優秀者の冊子に名前が載りました。

模試を受ける際には志望校記載することになっています。そのときに初めて知ったのですが、大学というものは全国各地に数百校あるらしいと分かってきました。

担任先生大学進学を熱心に勧めてくれました。「もしかしたら東京大学京都大学にさえ進めるかもしれない」…と。大学進学すべきかわたしは迷いました。

担任は同時に奨学金制度を教えてくれました。

担任や、数学先生英語先生が私を放課後に呼び出して、食べ物飲み物をくれながら、大学進学するように勧めてくれました。

しかしわたしは大学進学しないことに決めました。理由は一点です。

ましてや、実はわたしは既に借金を背負っていました。貧乏公立高校学費を支払えないことから、親が銀行から毎月1万円借りており、計36万円を私が将来返済することになっていました。

加えて、担任が試算してくれたプランでは学費減免可能性あり)、実家を離れて暮らす生活費が合計毎月10万円ちかくにのぼり、本当にわたし想像できない金額でした。

学費減免可能性がある、最低でも半額は狙えるだろうとか、大学進学により生涯所得がうんと大きくなるといったことを教えてくれました。しか中学生の頃からミスタードーナツゴミ箱をあさったり電気部品の内職をしているわたしにとっては現実感のない話です。

想像できないほどの金額を返済できるのか。大学進学したとして就職でつまづいたらどうなるのか。この展望を全く持てないために大学進学しないと決めたのでした。

大学進学しないことを決めると、担任先生表計算ソフトの教本を無料で与えてくれました。放課後情報室のパソコン練習しました。

高卒就職活動はなぜか一社しか志望できないというルールが当時あり(現在も「一人一社制」という名前ルールが残っているようです)、わたし地元和菓子屋接客・兼・事務として就職しました。1学年440名中就職は2名で、他438名は大学等への進学という比率の高さに驚いたことを覚えています

社会

わたし就職して家計改善しました。

その後父母が鬼籍に入ると、わたし実家を離れていくつもの会社転々としています。今では全く別の職業生活しています

高校学費借金も返済し終えました。

身軽になった今、あのとき大学進学していれば違う人生があったのだろうかと想像することがあります

わたし借金を背負う覚悟がなかったといえばそれまでですが、やはり当時のわたしには覚悟不可能だったと思います未成年ができる決断ではない。

河野太郎氏は大学教育費を親負担ではなく本人負担に変えよと述べましたが、貧しい世帯は既に生活費も含めて全額本人負担です。むしろ本人が負担しきれないことが問題なのです。

小泉進次郎氏は必ずしも大学進学の必要はなく手に職を付けよと述べました。しか転職の多いわたしが言うことでないかもしれませんが、手に職系の仕事簡単ではありません。

大抵のひとは5年〜10年も同じ仕事を続ければ成長が止まりますしかも年齢を重ねると体に無理が出てきます。かといって独立して料理人自分の店を経営するとか、建設作業員がひとり親方として営業していくには「手に職」と別種のスキル必要となり、現場人間のうちそれができる者は一握りです。

残された道は若手・外国人材・機械化との低賃金チキンレースです。

----

自己憐憫的な文章なっちゃった

----

コメントを頂いてるので補足します。

2024-09-17

anond:20240917194056

医師であると明かせば、医師社会的地位所得に惹かれる相手ばかりが釣れるのは当たり前。

身分を明かさずに、金持ちであるそぶりも見せず、増田の見た目と中身だけを見せて、それで増田に惹かれる相手を見つければ良いのでは?

anond:20240917162623

「成績優秀で学ぶ意欲のある若者経済的理由学問を諦めることはないようにしなければならない。そこは当然、国として支援する必要がある。一方で、無理に大学進学しなくても十分な所得が得られる社会にすることや、リスキリングも含めて、社会人になって経済的に安定してから改めて学び直す道を整えることなど、高校卒業後すぐに大学に行くのが全てじゃないという、教育選択肢が多い社会にしていくことも重要です。そういった教育多様化、こういうことも抜本的改革でやっていきたい。」

とか言えばよかったのに

なんで料理人とか言っちゃうんだろう

2024-09-16

anond:20240914232547

獣医レベルが低いのかについて、少しだけいわせてほしい。

一つ目は、飼い主の負担額の問題

ヒトだと、高額医療費制度があるので、医療費負担額が月に20万を超えることはない。所得が低ければ10万くらいだ。お金がなくて医療を受けられないというケースはほとんどない。植物状態でずっと入院でも、食事と寝る所と着るものとがついて、年金でお釣りがくる。親族100人中99人は延命を望むのは、下賎な話、家計を圧迫しないからというのは大きい。後期高齢者は2割負担、つまり保険適用無しで考えると5倍の医療費がかかってる。高額医療費の上限に届いてる場合、それ以上。窓口で負担してないから忘れているだけ。簡単に言えば、ヒトの終末医療には、延命する手段があれば、年間に100万でも1000万でもかけて当然。じゃあ、動物医療に年間1000万出せる人がどれだけいるのか。100万だって二の足を踏むと思う。50万だって厳しいと思う。

二つ目は、獣医医院側の経営的な問題

基本的獣医診療科が分業化されてないので、ヒトでいうところの総合診療科しかない。CTを使わない脳外科はないだろうけど、総合診療科CTを抱えられるか。例えばCT2000万からだが、2000万の機器を年に何回使うのか。年に3回くらいの頻度だとしたら、撮影請求20万としても10年で600万の売上にしかならない。もちろん20万なんて請求はできない。高額な医療機器の導入はできない。

これらが結びついて、医療レベル問題

卵が先か鶏が先かだけど、レベルが低いから高額な高度医療がないのか、高額な高度医療がないかレベルが低いままなのか。

そもそも心臓の手術も脳の手術が概念すらほとんどない。心電図CTが読めても、予後不良健康かの2択が9割。治せない病気とほっといても治る病気かを調べるための検査なら、検査意味がない。

心臓や脳の手術が技術的に絶対にできないのか?と聞かれたら、もちろんヒトの医療動物実験での結果の積み重ねなので、犬や猫どころかマウスだって成功たから、ヒトでその手術を行ってる。適正がある人に訓練さえすれば、ペットの手術も理論的には出来ないわけではない。が、獣医学部のカリキュラムにはおそらくない。現在獣医脳外科や心臓血管外科の授業がどれほどあるか知っている人がいたら、教えてほしい。

じゃあ、医療レベルが低いか尊敬できない、安楽死を進めるくらい医療倫理レベルが低いか尊敬できないは乱暴

獣医レベル医師より低いか尊敬できないというのは、ジャングルの奥地の部族の村でトイレットペーパーもないなんて不潔と叫ぶようなもの。紙がなければ紙以外で拭くしかない。文化的に劣ってるとか、精神的に劣ってるとかいってはならないと思う。ドクターコトー診療所のように、高度医療を身につけたスーパードクター僻地にきて大活躍、なんてことは夢物語聴診器一本で診断できることは限られて、仮に診断できてもなにもできない。ドクターコトーならヘリ内地病院に送れるが、獣医だと送る先の病院がない。

もちろん、手で肛門をふけといわれても、虫を食えといわれても、無理なように、ヒトの医療を知る人にとっては、安楽死が受け入れられないのは当然のこと。生理的に受け入れられないのであれば、離婚もやむなしだと思う。

2024-09-13

anond:20240913113606

インフレ基調ときにばら撒きやってしかもその財源が年寄り負担のない社会保障費。当然バラマキ以上に物価上がるし負担上がって所得価値は下がる一方。こんな無能な岸田推しはてな老人会を早くくたばらせるためにも小泉総理やってもらって年寄り優遇からシフトするのを期待

anond:20240912190446

まず一つだけ言っておく

その50万円は全額使えるわけではない

譲渡所得税が最低でも2割かかるので実際に使えるのは40万円程度だ

年間の所得によっては譲渡所得税を還付してもらうことができるが、国民健康保険料がいくらかかる

具体的な金額一言では言えないが、給与所得+50万円から基礎控除の43万円にかかると思っておけばいい

給与所得を含めた所得計算会計セブンでできる

https://kaikei7.com/

国民健康保険料の計算こちらのサイトでできる

https://www.mmea.biz/simulation/kokuho_calculation/

そしておめでとう

個人的にはSTAXなどである程度使った分、残りは取っておくことをお勧めしたい

この手の投資は失敗することがあるし、追証とかで急にお金必要になることもある

個人的には

SR-X1 ¥59,400

SRM-400S ¥118,800

あたりをお勧めしておきたい

ちなみにSRM-400Sだが、一世代前のだと中古で安く買えることがよくある

現物写真をきちんと載せてる人なら、だますようなことはしないので、中古で買っても問題はないと思う

ただ、真空管メンテナンスで金がかかるし、夏場は熱いからやめておいたほうがいい

あと、中古言っても、2000年より前に発売された奴はSTAXでも修理を断られる可能性があるので、SRM-353Xなど比較的新しいのを買っておくことをお勧めする

詳しいことはここを見ればわかる

https://stax.co.jp/repair/#dc1_content_3

修理可能リスト

有限会社スタックス製造したものほとんど修理できるが、真空管を使ったやつはその限りではない

しかすると、DACに手を出すかもしれないが、SMSLのM200(4万円台)かSMSL D300(5万円台)あたりで十分なことが多い。

それ以上のものを手出すならよく考えたほうがいい。

微妙な違いはあるけど、BGMとして聞く分にはそこまで違いはない。

[] 貨幣発行の無効性の証明

貨幣中立性と超中立性の理論

貨幣中立性と超中立性の概念を用いて、貨幣発行の効果を厳密に分析する。

貨幣中立

長期的には、貨幣供給量の変化は実質変数に影響を与えないという仮説である

定義:∀x ∈ X, f(λM, x) = λf(M, x)

ここで、

貨幣の超中立

貨幣供給量の成長率の変化も実質変数に影響を与えないという、より強い仮説である

定義:∀x ∈ X, g(μ, x) = g(μ', x)

ここで、

動学的一般均衡モデル

より厳密な分析のため、動学的一般均衡モデルを考える。

代表的家計効用最大化問題

max E₀[Σ₍ₜ₌₀∞) βᵗU(cₜ, mₜ/pₜ)]

制約条件:cₜ + mₜ/pₜ + bₜ/pₜ = yₜ + (mₜ₋₁ + Rₜ₋₁bₜ₋₁)/pₜ + τₜ

ここで、

貨幣発行のインパクト理論分析

1. フィッシャー方程式

i = r + π

ここで、i は名目利子率、r は実質利子率、π はインフレである

2. 貨幣需要関数(Cagan型):

ln(Mᵈ/P) = α - βi + γy

ここで、Mᵈ は貨幣需要、P は物価水準、y は実質所得である

3. 貨幣市場均衡条件:

Mˢ = Mᵈ

4. 貨幣成長率とインフレ率の関係(長期均衡):

μ = π

ここで、μ は貨幣供給量の成長率である

これらの方程式から貨幣供給量の増加が長期的にはインフレーションに直結し、実質変数に影響を与えないことが導出される。

数学証明貨幣発行の無効

仮定

1. 貨幣中立性が成立

2. 合理的期待形成

証明

Let M₀ be the initial money supply and M₁ = λM₀ (λ > 1) be the new money supply after monetary expansion.

Step 1: By monetary neutrality, ∀x ∈ X, f(λM₀, x) = λf(M₀, x)

Step 2: Let P₀ and P₁ be the price levels corresponding to M₀ and M₁ respectively.

Step 3: In equilibrium, M₀/P₀ = M₁/P₁ (real money balances remain constant)

Step 4: Substituting M₁ = λM₀, we get: M₀/P₀ = λM₀/P₁

⇒ P₁ = λP₀

Step 5: For any real variable x, its nominal value at t=1 is P₁x = λP₀x

Conclusion: The monetary expansion leads to a proportional increase in all nominal variables, leaving real variables unchanged.

この証明は、単純な貨幣発行が実質的経済問題解決しないことを数学的に示している。

anond:20240912190446

20万円以上の雑所得確定申告っていうけどこんな小銭いちいち申告しないよな

バレようもないし

2024-09-12

anond:20240912182909

あれなんで「〇〇所得」みたいにいちいち分かれてるんだろうね

なんの所得でも儲かったぶんは「所得」にして全部合算して税金計算すれば簡単なのに

税理士失業するから複雑にしてるんじゃないかって勘ぐりたくなる

anond:20240911141751

民主党時代の1ドル80円なら半額の6万だ(160円換算)

そう考えるとiphone別に高くない

問題日本所得だけ上がってないから余計に高い気がするんだよな

日本も他のOECD並みに所得上がってれば4万円くらいの感覚だろう そう考えるとiphone4くらいの時と一緒の感覚

でも80円だと国内産業死ぬ

2024-09-11

anond:20240911140737

iphone16が12万円になりそうだとかのニュースを昨日見た。

PS5Proもだいたい同額なのね。

まりは、12万円て、日本人にとっては安くない買い物なんだけど、アメリカ人かにとっては高くない(少なくとも目くじら立てるような値段では全くない)買い物なのよ。

もはや、欧米でも売りたいものについて日本人感覚に合わせて値付けしたら儲からんし、日本ほか所得の高くない国向けだけあからさまに廉価で売ったら転売されるだけだしで、致し方なしなんだと思うよ。

2024-09-09

勉強を頑張っていい学校を出れば所得が上がる可能性もあるけど、生まれタイミングによってはい大学を出ても意味ない。

あと、発達障害の有無も所得に影響するので…

あくま定型発達で、就職氷河期のころに20~30代でないことが前提条件なんだろうなあ…。

ただし、平均でみれば、結婚して、子どもがいて、家族仲良く、住んでいる地域建物に満足して、未来を明るいと思い、ストレスをためずに生活することが幸福度を高めることが示されている。

さらに、所得水準が(同時に正規雇用であることが)婚姻率に大きく影響していることを考えれば、勉強して良い学校を出て、きちんとした仕事に就くことがその前提にあることは明らかだ。

もちろん、これは全体の平均の話であり、個別にみればいろんな幸せがあることは確かだが、幸せ方程式は、意外と昭和から変わっていない、ということなのだ。

https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E4%B8%AD%E5%B9%B4%E6%9C%AA%E5%A9%9A%E7%94%B7%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E5%BA%A6%E3%81%AF%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E3%81%AB%E4%BD%8E%E3%81%84-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA90%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F-%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F/

2024-09-06

anond:20240906115024

男性専用サウナ放置してレディースデーを叩く

そもそも提供しなければ差別ではないと考えているのだろうか

牛角女性専用焼き肉屋オープンするなら勝手だと思う

そもそも世の中には男性専用施設より女性専用施設のほうがはるかに多い

長寿女性年金多く払えと言い出す

税金など含めても男性が不利にならないとでも考えているのだろうか

意味が解らない

なぜ男性が不利になるんだ?

男性のほうが所得が高いから、という意味ならもう累進課税がある

男性黒人に例えるのが好き

黒人と違って男性はずっと政権を握ってきた側なのだ

政権

もしかして選挙権を持たない方?

男女の投票の結果、日本の政治家が決まるんだぞ

しろ寿命関係女性有権者のほうが多い

anond:20240906103400

年金というのは個人個人における収支相当を必ずしも求めるものじゃないので、これは通り難いロジックだな。

個人個人ではなく運営体としての収支相当が満たされていればいいなんてことを許容する、年金なんていう制度はやめてしまえの方向で行けばロジック上はワンチャンあるかもしれん。

ただし、その場合は現役世代から引退世代への所得移転年金ではなく税と生活保護等に振り変わるだけで、結局は現役世代が作った消費財サービス引退世代と分け合う構図も、その中に寿命の長い女性が多くなる構図も変わらない。まあ大山鳴動して鼠一匹的なものになるな。引退者には健康で文化的な最低限度の生活を営む権利なんて与えるな、とか言ってみるか?

anond:20240906163131

所得男性配偶者専業主婦や、保険料負担免除された年収130万円以下のパート主婦になる率も高いだろうから保険料負担無しで年金受給できる。

ワリを食うのはたくさん稼ぐ独身女性共働き女性だね。

まあ「男女平等」のためには仕方ないでしょう。

anond:20240906101714

相手給与所得者なら簡単に回収できるよ。

勤め先に給与差押通知送ると警告したら大体その前に払ってくるし、

会社にバレてもかまわんと開き直るなら給与から回収していけばいいだけなので

マンション自家用車のローン払って子供学費などを払ってで余裕ないどころか、君より自由に使えるお金が少ないよ」

所得が上がっても自由に使えるお金がないことをアピールする人がいるけど、

そのマンション自家用車家族を持つという選択こそが「余裕」であり「自由」だと思うんだけど、

違いますか?

anond:20240905180330

俺は馬鹿からGPTに「小学生でもわかるように要約して」ってお願いした

河野太郎さんが「年末調整をやめて、みんなが自分税金の申告をするようにしよう」と言ったことで、いろいろな意見が出ています。実は、この考えは昔から理想的な税の仕組み」とされていたもので、河野さんが初めて考えたわけではありません。

戦後日本では、税金の仕組みをもっと公平にしようという「シャウプ勧告」という提案がありました。これにより、法人税固定資産税などができましたが、みんなが自分税金を申告する「確定申告」の義務化は大変だから、実現しませんでした。

今は電子申告ができて簡単になったので、確定申告義務にすると税金の仕組みがもっとわかりやすくなり、納税者意識高まると期待されています

しかし、著者は河野さんの提案に反対しています河野さんは「すぐに所得情報を把握して必要な人に支援できる」と言いますが、それが本当にできるか疑問だと指摘しています。また、河野さんが政策の結果をよく考えずに進めていることにも問題があると言っています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん