「うつ状態」を含む日記 RSS

はてなキーワード: うつ状態とは

2021-02-12

必読書コピペマジレスしてみる・海外文学編(2)

(1)はこちら。anond:20210212080317

キャロル不思議の国のアリス

好き。ただし、当時の人にしかからないパロディジョークが多く、というかこの本を通じてしか残っていないのもあるので、純粋に笑えるかどうかはわからない。とはいえ、わからないなりにナンセンスさは楽しく(「ぽっぺん先生シリーズにも引き継がれている)、トーベ・ヤンソンなどいろいろな人の挿絵も楽しめるし、こじらせ文学少年文学少女とも仲良くなれるかもしれない。大学時代読書サークルは楽しかったなあ。

ドストエフスキー悪霊

ドストエフスキー小説基本的に頭がおかしい。ドストエフスキー自身ギャンブル依存症ユダヤ人嫌いのヤバいやつだし。

登場人物基本的自己主張が激しくて感情に溺れやすく、数段落数ページにまたがって独白する。プライド無駄に高くて空想癖がひどく、思い込みが激しくて人の話を聞いちゃおらず、愛されていないのに愛を語る。そしてそんな奴らが大好きだ。

ぜひとも増田ロシア文学沼に落としたいのだが、いかんせん「悪霊」を含む五大長編から挑戦するのはハードルがあまりにも高いので、「永遠の夫」か「賭博者」か「地下室の手記」か「白夜からおすすめロシア文学はいいぞ。

ところで、高校時代の友人曰く「ドストエフスキーにはまるのは自己愛自己嫌悪の衝突を必死プライドで支える人間、言い換えるとモテない」とのこと。ひどい。

チェーホフ桜の園

こっちはスマートなほうのロシア文学一家が没落して家や土地を売らないといけないのに、家の経済状態をわかっておらず(認めず)すぐに物乞い金貨を上げちゃう現実の見えていないお母さんのキャラが強烈。ギトギト描写するドストエフスキーに対し、勘所をびしりと抑えるチェーホフ

実家のお母さんと(特にお金関係で)うまくいっていない人におすすめ

チェスタトンブラウン神父童心

未読。怪作「木曜日だった男」は読んだんだが。ミステリはあまり読んでいないのでそのうち読む。

プルースト失われた時を求めて

誰もが冒頭のマドレーヌの香りから想起されるママンとの思い出についてしか語らず、たぶんみんなちゃんと読んでないかなのだが、実は無職マザコン自分の性の目覚め(野外オナニーを含む)やソープ通いや失恋の思い出について延々と語っている話で、何度語り手に向かって「働け!」と言いたくなったことか。

しかし、実のところ登場人物の九割がLGBTという当時としては非常に先進的な小説で、さらに当時炎上していたドレフュス事件という両陣営を真っ二つに分断した冤罪事件ネタにもしているので(今でいえばMeTooやBLMに相当する)、実は差別反差別についていろいろ語っている増田たちにすごく刺さる内容だと思う。俺差別してないし~、あいつは〇〇人だけどいいやつだよ~、的な態度もぐさりとやられている。最高でしかない。

ちなみに、金に苦労しないボンボンがうだうだ恋愛で悩む小説が好きになったのはこの本のせい。「アレクサンドリア四重奏」とかね。

カフカ審判

不条理ギャグすれすれで訳もわからずひどい目に合う小説。いきなりこの小説チャレンジするのはしんどいので、まずは「変身」か岩波文庫短編集を読んで、カフカのノリが気に入ったら読むといいんじゃないかな。

読んでいるとカフカがお父さんのことめちゃくちゃ苦手だったってのがびりびり伝わってきて気の毒(カフカは線の細い文学青年、父は叩き上げビジネスマン想像できるでしょ?)。お父さんとの関係がこじれている人におすすめ

魯迅『阿Q正伝』

最高のダメ人間小説精神勝利法なることばはどこかで聞いたことがあるんじゃないだろうか。作者は当時の中国人意識の低さを批判したつもりらしいが、万人に刺さる内容。

ちなみに自分ダメ人間、情けないやつ、どうしようもないやつが大好きなので「指輪物語」のゴクリ(ゴラム)だとか、「沈黙」のキチジローだとかが大好きです。

ジョイスユリシーズ

さえないおっさんが妻の浮気を知りながら一日中ダブリンの町をウロウロするだけの寝取られ小説で(途中で女の子スカートをのぞいて野外オナニーもする)、このリストの前に出てきた「オデュッセイア」のパロディでもある。

これだけだと何が面白いのかよくわからないのだが、実は当時の反英的な機運の高まっているアイルランド空気活写している。それだけではなく小説の様々な実験手法の見本市みたいになっており、和訳もすごい。たとえばある章では英文学の様々な文体歴史順に真似て英文学の発展をパロるのだけれど、和訳ではその章は祝詞に始まって漢文になり、漱石芥川文体を経て現代小説になるという離れ業で訳している。これがもっと無茶苦茶になると「フィネガンズウェイク」になるのだけれど、すでに言語の体をなしていないのでまだ読めてない。

上記説明ドン引きしないでください。「ダブリン市民」をお勧めします。

トーマス・マン魔の山

結核療養サナトリウム小説北杜夫ファンの間で有名な「ねーんげん的」の元ネタ。あらゆる知識を山のサナトリウムで吸収した主人公運命いかに! 「ノルウェイの森」で主人公京都山中精神病院にこの本を持っていくのは村上春樹なりのジョークか。

ただし、やっぱり長いので美少年萌えな「ヴェニスに死す」か陰キャの悲哀「トニオ・クレーゲル」にまずチャレンジするのがおすすめ

はまったら「ブッデンブローク家の人々」や「ファウストゥス博士」を読もう。

ザミャーミン『われら』

洗脳エンドのディストピア小説なんだけど、増田で「一九八四年」が古いと言われてしまうんだったらこれはどうなるんだろ。読むんだったら他の「すばらしい新世界」とか「ハーモニー」とかと読み比べて、ディストピア概念現実社会の変化に合わせてどんな風に発展してきたからを考えながら読むと面白いのかも。

ムージル特性のない男』

未読。長すぎる。

セリーヌ『夜の果ての旅』

未読。

フォークナーアブサロム、アブサロム!

文学サークルの友人に勧められて読んだんだけど、とんでもない小説だった。あらすじとしては、野望に取りつかれた南部人種差別主義者自分帝国を作るために理想女性結婚するが、その女性黒人の血が混じっていたために離婚して別の女性結婚することから始まる、二つの家系因縁なのだが、時系列しっちゃかめっちゃかなのでとにかくその男の妄念とその子孫の不幸ばかりがじりじりと迫ってくる。あまりにもすごかったのでフォークナーの他の作品は読めておらず、黒人差別を扱った小説も怖くて読めていない。

ゴンブローヴィッチ『フェルディドゥルケ』

未読。

サルトル嘔吐

読んだがよくわからなかった。うつ状態ときには時間の経過さえも苦痛で、それを救ってくれるのは音楽だけだ、的な話だったか。とにかく本を読み漁っていたころ、新潮文庫サルトル短篇集を意味も分からず読んでいたのを思い出す。わけもわからないままヌーベルヴァーグを観ていた頃だ。さっき出てきた高校時代の友人曰く「フランス映画のあらすじはセックスして車で逃げて殺されるだけだ」とのことだが、起承転結還元できない小説を楽しむようになったのはこの頃からだった。

ジュネ『泥棒日記

未読。

ベケットゴドーを待ちながら

短いのですぐ読める。ゴドーはいまだに再臨しないキリストアレゴリーだという説もあるが、実際のところはよくわからない。意味の分からない話だけど、僕らの人生結構意味不明だよね、みたいな感じか。

ロブ=グリエ嫉妬

未読。「消しゴム」は数年前に読んだが理解できなかった。

デュラス『モデラートカンタービレ

未読。「愛人」は読んだが記憶のかなた。まだ幼くて没落する富裕層とその爛れた愛を十分に楽しめなかった。

どうでもいいが自分が年上萌えに目覚めたのは「海辺のカフカ」のおねショタシーンです。

レム『ソラリスの陽のもとに』

レムの作品の中では一番好き。たとえ出てくる科学技術描写が古くなっても(SFだとこういうことはよくある)、理解できない対象として立ちふさがるソラリスという惑星描写は古びない。

SFは考えうるあらゆる可能性を検討し、人類の達成しうることや宇宙の中での意味について想像力の境界をどこまでも遠くまで広げていく文学だ。中には人類がろくでもない理由で滅亡してしまったり、人間など取るに足りないという悲観的なヴィジョンに至ってしまったりするものであるが、それでさえ美しい。なぜなら、想像力がヒトという種の肉体に縛られまいと羽ばたいた結果なのだから

最近SFをろくに読んでいないが、元気が出たらまた読みたいものだ。

ガルシアマルケス百年の孤独

初めて読んだラテンアメリカ文学。起こりえないことが起こり、名前がややこしいので誰が誰だかすぐに混同され、しかもそのすべてが意図的である。混乱してもとにかく読み進めてほしい。目の前で起きる不可解な出来事をまずは楽しもう。

慣れてきたら、これが不条理しか言いようのない南米歴史の縮図だとかそんなことを考えてみるのもいいかもしれない。この本のおかげでボルヘスに、バルガスリョサに、ドノソに出会うことができた。

一説によるとこの本が文庫化されるとき世界の終末が近づくという本の一つ(未確認情報)。新潮社がなぜか頑なにハードカバーしかさない。ちなみに「薔薇の名前」にもそうした風説がある。

ラシュディ『真夜中の子どもたち』

インド独立の瞬間に生まれ子供たちが全員テレパシーの使い手だった! こんな話があの岩波文庫に収録されるんだから世の中わからない。

主人公は裕福な家で育つが、じつはそれは出産時の取り違えによるものであり、誤って貧しいほうで育ってしまった子供復讐にやってくる。それも、真夜中の子どもたち全員を巻き込む恐ろしい方法で。

インドパキスタンの分裂、人口抑制政策、そういったインド歴史ちょっと頭の隅っこに入れておくと面白いが、昼ドラ的な入れ替わりの悲劇の要素のあるSFとして娯楽的に読める。権力を持った強い女性に対する嫌悪感がほんのりあるのが難点か。

ちなみに、「悪魔の詩」も読んだが、(亡くなった訳者には本当に申し訳ないが)こっちのほうが面白かった。あれは当時のイギリスポップカルチャーがわかっていないと理解が難しい。

ブレイクブレイク詩集

独自神話的なヴィジョンで有名らしいんだが、邦訳あったっけ?

ベルダーリンヘルダーリン詩集

未読。

ボードレール悪の華

卒業旅行パリに持って行った。たぶん時期的には最高だったと思う。とにかく血だとか死だとか堕落だとか退廃だとかそういうのに惹かれる人生の時期というのがあり、まさにそのときに読めたのは幸せだった。もっとも、所詮自分はそれらを安全から眺めていただけだったが。

ランボーランボー詩集

同じく卒業旅行パリに持って行った。残念ながらフランス語はわからないのだが、フランスサンドイッチは最高だった。当時はまだピュアだったのでキャバレーフレンチカンカンは見に行っていない。

エリオット荒地

未読。

マヤコフスキーマヤコフスキー詩集

未読。

ツェランツェラン詩集

未読。詩をあまり読んでいなくて申し訳ない。

バフチンドストエフスキー詩学

ドストエフスキー作品カーニバル的、つまり一斉にいろんな出来事が起きてしっちゃかめっちゃかになって、日常価値観が転倒する、みたいな内容。確かにドストエフスキー作品爆弾抱えた人間が一か所に集まってその爆弾が一斉に大爆発、的な内容が多い。

ただ、これ以上のことは覚えていない。実はあまり文芸批評は読まない。

ブランショ文学空間

未読。

以上

疲れたので続編をやるかは不明日本文学哲学思想海外文学ほど読んでないし。まとめてみて、遠ざかっていた文学に久しぶりに手を伸ばしたくなった。

皆様も良い読書ライフを。

2021-02-06

親に人生壊されたと思いながら父親会社で働いている

父も母も毒親だった。

殺されるほどの暴力は無かったが、崩壊した家庭の中で精神的な(時には物理的な)サンドバッグとして生きてきた子供時代

高校の後半からうつ状態になって、なんとか大学には入ったけど、大学は3留して中退

どこにも就職できるわけがなく、アルバイトしながら引きこもってたが父親会社就職

 

別に親のことを生粋悪人と思っているわけではない。

俺が親の稼いだ金で生きてきたのは事実だしそこへの感謝は忘れるつもりはない。

でもそれと同じように子供のころにされた仕打ちへの恨みも忘れないってだけ。

 

ももうすぐ70歳。引退を考えている。

引退すれば俺が社長だろう。そういう前提でいろいろ進んでいる。

ゴミカスみたいに小さな会社ではあるが、まぁそれなりに稼いでいる。業種的にこれ以上の成長は難しいとは思ってるけど。

さら他社に転職する気もない。

 

ただ、親を恨み親から離れたいとずっと思っているが、結局親から離れられずここまで来てしまった。

ここから介護も始まるだろう。

他に兄弟もいるが、俺が長男から最後責任を持つべなのは俺なんだろう。

 

ずっと苦しいんだよな。

親の顔見るのが苦しい。

本当は全部捨てたい。でも捨てたら生きていけない。

そんな状況まで来てしまった。

なんだか結局親に上手くからめとられた人生だったなと考えてもしまう。

なんだかつらいんだ。

2021-01-25

これがGIDならこんなコメントにならんだろうに精神障害なら容易にこうなるんですよね

まあはてブ民なんてこんなもんすよ

[B! 医療] 脳に埋め込んだ電極で「うつ状態から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功 - ナゾジー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nazology.net/archives/80217

増田朗報!「脳に埋め込んだ電極で「うつ状態から「喜びに満ちた状態」へ」

お前らよかったな!

2021-01-20

うつ状態改善最後のひと押しにエゾウコギが効いた話

最初は鬱と躁を繰り返してて、

そういう状態自分はなっているんだなと自覚が芽生えたときは、

1ヶ月ぐらい躁、その後1週間ぐらい鬱みたいな状態を繰り返してた。

それから色々無理がたたって、最終的には、

一週間が躁で、その後半年ぐらい鬱の状態になるという状態になってしまい、

とある切っ掛けがあってメンタルが完全にぶっ壊れた。

その後3年ぐらいうつが続く。

で、今なんだけど、100%を全快として90%ぐらい改善したといっていい。

それに一役買ってくれたのが、

エゾウコギ

ではない。ごめんな。ではない。

ちなみに回復したのは「とにかく休んでたから」っていうシンプルものだと思う。

何も考えず、何もせず、ただ生きていた。これがシンプルだけど難しいんだよな。自分身の回り環境に恵まれてた。ありがたいことに。

でまあここからタイトルの本題になるけど、

そうやって休むことはできてある程度改善したんだが、最後のひと押しがどうにもならなかったんだ。

だいぶ回復してきたと自覚したとき、2週間が躁で2週間が鬱っていうサイクルだった。

で、それが半年ぐらい続いてて、

その頃は仕事にも復帰している段階だったから正直鬱陶しかったんだよ。このサイクル。

別に何も辛いことないし悩みもないのにサイクルで回ってくるんだよ。

感情ジェットコースターを無理やり作らされているというか、そういう目にあう感じでさ。

自分意識関係なく襲ってくるからめっちゃ疲れるわけよ。

理屈はわからないけど。たぶん癖みたいなものなんだろうな。

でもこの癖ってやつがなかなか抜けきれてくれなかったんだ。

で、これうぜえなって。

このとき自分はある程度メンタルコントロールができるようになって、

嫌なことだったり不快なことから目を背ける術を身につけたから、

だいぶ俯瞰的自分を観察することができるようになった。

それにも関わらずサイクルが発動してさ。

で、うぜえってなって。

薬というかサプリ解決できないかなって思って適当に調べて見つけたのがエゾウコギ

ここでやっとエゾウコギ。長くなってすまんな。これを飲んでからその原因不明感情ジェットコースターから解放されたんだ。

まあプラセボかもしれないがなんだっていいよ。とにかく改善して半年間安定してる。

たぶん脳の、そのサイクルの癖が抜けたからもう飲まなくてもいいと思うけど1年間は続けてみるつもり。

というわけで、もちろん鬱の治療薬としては使えない。今がひどい状態だったら何の効果もないだろうな。効果あったらみんな飲んでるだろうし。

そうじゃなくて、もうだいぶ改善したけど、

何か最後のひと押しが足りないなあと感じたら、

試してみたらいいんじゃないかな。

2020-11-25

異動が不安

社会人5年目。地方大学を出た後、就職を機に上京

入社後はずっと同じ部署仕事をしていたが、2020年4月からコロナの影響でテレワークでの勤務になった。

そんな中、12月に異動することが決まった。とても不安

第一に、上司がどんな人かわから不安。評判ではズバズバきついことを言ってくる人らしく、本当にそうなら苦手。

学生時代研究室先生毎日怒鳴られ続けてうつ状態になり心療内科に通っていたことがあるので、また当時のような状況になるかもと思うと苦しい。

第二に、人間関係不安。今の仕事は内容的に他部署と関わらないので、他部署人間を全く知らない。

異動先の既に形成されているコミュニティに入っていくのが無理すぎる。テレワークから、場の雰囲気とか誰が会話しやすそうとか全然からないのも辛い。

第三に、技術的なレベル感がわから不安。一度異動先のミーティングに参加したが、9割の専門用語が初耳だった。

からないことは早めに聞いた方が良いのはわかっているが、やはり聞きにくい。チャットで聞こうにも、そもそも何がわからいかからないので文章にしにくい。

30近くにもなって自分自身の面倒を見るだけで心が一杯いっぱいだ。こんな調子だと、結婚したり子供作ったりなんて夢のまた夢な気がしてきた。

2020-11-19

anond:20201119185906

多分世の中には異様に寂しがり屋な人がいて、体面をやたらと気にするキョロ充気質みたいなものがあるせいで、一人でいることをものすごくネガティブに惨めに感じて即席のうつ状態になってしまうせいで、脳の分泌が撹乱され味覚が鈍麻してしまうのではないだろうか?

2020-11-12

トランプ安倍社会的費用

多くの人をうつ状態に陥れたようである.

New York Times記事を見る限り,トランブについては

特に顕著な印象を受ける.

2020-10-29

話を聞きますよみたいな人に相談したくない

最近気持ちが落ち込みやすく、意味もなく悲しくなり、人生不安しかなくて、

消えたいとか死にたいとか思いやすくて、完全にうつ状態に入ってる

かに相談したり話をしたいのだが、話を聞きますよ、

黙って聞くのが大切ってインターネットで読んだから知ってますよ。安心して何でも話してくださいみたいな態度の人間には相談したくない。

なぜか分からないけど

2020-10-16

anond:20201016140213

食べ物だけでどうこうはないけど、

自律神経に不安を感じたら鉄不足や貧血自覚あろうとなかろうと、

とりあえず鉄とっとくといいよ

あと腸内環境大事だよ。ヤクルト飲もう

 

(日本語記事) 新宿区うつ病治療ができる心療内科精神科神楽坂ストレスクリニック

https://kagurazaka-clinic.com/depression/

内科的疾患(甲状腺機能低下症、鉄欠乏性貧血、薬物性の疾患など)によって、表向きのうつ状態を引き起こすこともあり、適切な診断と治療必要です。最近では、「鉄不足」がうつ状態パニックを呈することがある事がわかってきました。この場合は、向精神薬よりも鉄剤を処方するほうが効果的です。

  

[NDPI] Latent Iron Deficiency as a Marker of Negative Symptoms in Patients with First-Episode Schizophrenia Spectrum Disorder

 https://www.mdpi.com/2072-6643/10/11/1707 

[Bibliomed] Assessing severity of involvement of autonomic functions in iron-deficiency anemia patients

 https://www.bibliomed.org/?mno=36434 

[Frontiers]Iron Supplementation Relieves Dysautonomia in Non-Anemic Female

 https://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fneur.2018.60.00076/5263/International_Symposium_on_Clinical_Neuroscience_2018/all_events/event_abstract

2020-10-05

anond:20201005002142

そういう話でなくてだな、単純に日本は誤診多そう・知識アップデートなされて無さそう・脳神経外科連携していなそうってだけ

もちろん増田のいう認知治療ほとんどなされていないも含まれるな

 

誤診多そう・アップデートされて無さそうはたとえばこんなの

それ以前に鉄が不足していると、自律神経失調症と同じ症状、ひどい場合統合失調鬱病と同じ症状が出るよ

自律神経に不安を感じたら鉄不足・貧血自覚あろうとなかろうと、とりあえず鉄とっとくといいよ

あと腸内環境大事だよ。ヤクルト飲もう

 

(日本記事) 新宿区うつ病治療ができる心療内科精神科神楽坂ストレスクリニック

https://kagurazaka-clinic.com/depression/

内科的疾患(甲状腺機能低下症、鉄欠乏性貧血、薬物性の疾患など)によって、表向きのうつ状態を引き起こすこともあり、適切な診断と治療必要です。最近では、「鉄不足」がうつ状態パニックを呈することがある事がわかってきました。この場合は、向精神薬よりも鉄剤を処方するほうが効果的です。

  

[NDPI] Latent Iron Deficiency as a Marker of Negative Symptoms in Patients with First-Episode Schizophrenia Spectrum Disorder

 https://www.mdpi.com/2072-6643/10/11/1707 

[Bibliomed] Assessing severity of involvement of autonomic functions in iron-deficiency anemia patients

 https://www.bibliomed.org/?mno=36434 

[Frontiers]Iron Supplementation Relieves Dysautonomia in Non-Anemic Female

 https://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fneur.2018.60.00076/5263/International_Symposium_on_Clinical_Neuroscience_2018/all_events/event_abstract

日本精神科医ってヤバい・・・

まともな精神科医って日本にいるのだろうか?

からアプローチや食からアプローチくらいならググるといるんだけどそのくらい

 

そもそも人間は凹凸があって当たり前で、誰しも病気と言えるし誰しも病気じゃないと言える

理由もなく死にたいってなったり、日常生活に支障が出ているから、治療必要になったり・障がいとしての配慮必要になったりする

それを「だいじょーぶでーす」ってなにもだいじょばないだろう

少なくとも根拠は聞きたいし、聞くべきだと思うぞ

 

あとちゃん脳神経外科連携しているところってどれくらいあるんだろう

フツーに脳障害可能だってあるよな。Pseudobulbar affect (PBA)とかさ

そもそも日本精神科医ってお薬出して終わりってまじ?

日本精神科医ってものすごくレベル低そう・世界からクソ遅れてそうって偏見持っているけど

流石に腸からアプローチ程度なら日本語でも情報を見るぞ

日本にはヤクルトがあるし食品メーカー(健康食品)も強いので研究費が降りるのだろう

 

脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

○ 脳腸相関とは?

機能性消化管疾患の患者さんを診療していて気づくのですが、おなかの症状だけでなく、眠れない、落ち着かない、頭痛、食欲がない、意欲がない、などの精神神経症状を訴えられる患者さんがたくさんおられます

腸のせいで脳に影響しているのか、脳のせいで腸に影響しているのか難しい悪循環になっているように思えます。「脳腸相関」として医学的には以前からよく知られた現象として有名です。

これまで、便が軟らかくなりやす下痢型の過敏性腸症候群患者さんに対しては、「ストレスが原因ですから生活などのライフスタイルを見直すことが重要です」といった説明をすることが治療の出発だったわけです。ところが、最近研究によりこのような脳腸相関をある程度科学的に説明することが出来るようになってきました。

過敏性腸症候群病態においては、腸内フローラの異常、短鎖脂肪酸などの腸内環境の異常により、腸から脳への信号伝達に異常が生じているようです。

消化管内腔の粘膜細胞に刺激が加わると、この信号迷走神経下神経節を介して延髄孤束核へ、また、脊髄後根神経節を介して視床、皮質へ伝えられると考えられています。これが内臓知覚といわれるものです。この内臓知覚には消化管壁内に存在している内在性知覚ニューロンから信号関係していると考えられています

特に、この内在性知覚ニューロン情報伝達にはセロトニン受容体(5-HT3受容体)が関与していると考えられており、過敏性腸症候群下痢型の治療薬として5-HT3受容体拮抗薬著効することが証明され、臨床応用されています。腸内細菌のなかで神経伝達物資であるγアミノ酸GABA)を産生する菌があることも確認されています

この菌が少ない子どもは、行動異常、自閉症などになりやすいとされています自閉症の子どもに対して腸内環境改善による治療が試みられています

  

ストレスホルモンのCRF

ストレス実験モデルとしてラットの脳室内にCRFを注入するモデルがありますストレス下で脳から腸へのシグナルの最初視床下部の室傍核から分泌される副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)です。このCRFは、下垂体前葉の副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)分泌を刺激し、ACTHは副腎皮質から糖質コルチコイド分泌を刺激し、ストレスに対して適応する様々な生体反応を起こします。いわゆる視床下部-下垂体-副腎軸(HPA軸)といわれるストレス応答です。さらにCRFは下部消化管(結腸)の運動亢進を起すとされ下痢過敏性腸症候群モデルとして使用されています

こういったCRF投与によるストレス負荷を受けた腸管では、平滑筋刺激による運動亢進だけでなく、腸内の細菌叢にも変化が生じるようです。脳内ストレスが腸管に何らかのシグナルを送り、細菌叢に働きかけているようです。ラット実験ですが、CRFを注入する前にラット水溶性食物繊維を前もって投与しておくと、この腸管運動亢進が抑制されることも見いだしています。つまり、様々なストレスに対して腸管内からアプローチ可能になってきているのです。

 

幸せホルモンセロトニン

私たちが脳で幸せを感じるもとになる「幸せ物質」のひとつセロトニンなのです。このセロトニン脳内で正常に作用すると、ヒトは前向きな気持ちを保ち、幸せを実感し、健康ですごせるとされています

セロトニンが不足すると、怒りやすく、時間が経過してもそれを抑えられなくなり、キレやすくなるようです。

実は、このセロトニンは腸管で作られているのです。さらに、このセロトニンの生成に特定腸内フローラが関与することが明らかになりました。

無菌マウスの血中セロトニン濃度が通常環境飼育されているマウス比較して低濃度であり、無菌マウスは落ちつきがなくなるようです。

このようなマウス普通環境に戻したり、乳酸菌などを投与すると、マウスは落ちつきを取りもどします。子どもの脳の発達には腸内細菌の働きが大変重要であるようです。

   

腸内フローラを決めるのはライフスタイル

腸内細菌にはカラダにとってよい作用をする有用菌(善玉菌)と悪い作用をする悪用菌(悪玉菌)が競り合ってすんでいます。この種類の多くは7歳ぐらいまでの生活で決定されるようですが、その後も腸内細菌の種類、量は多くの因子の影響を受けています。図を見てください。現状で私が考えている重要な因子を並べてみました。

 

有用菌を増加させるために最も重要もの食物繊維です。特に水溶性食物繊維大事です。

大便の80%は水分で、残りの20%は剥がれた腸粘膜細胞食べ物カス腸内フローラです。「バナナ便」と言われるような健康な大便のためにはいろんな対策必要です。

重要ポイントは、大腸で「発酵」といわれる反応を上手く導き出すことで、この発酵反応には、材料としての食物繊維と主役の有用菌の存在必須なのです。ところが困ったことに、日本人の食物繊維摂取量は年々減少して、最近調査によると、成人の1日当たりの食物繊維摂取量は男女ともに15gほどに低下しています

10代、20代では10g前後と極めて少なくなっています食物繊維を多く含む食材としては、野菜、芋類、キノコ類、海藻類、豆類などがありますが、洋食の普及と共にこういった野菜摂取が減少しています

玄米から精白米にする過程食物繊維は6分の1程度に減少してしまます現在日本人は平均で5〜10gの食物繊維不足と考えられます発酵食品は世界各地で昔から食卓に並んできました。

日本でおなじみの納豆、酢、みそ、しょうゆ、日本酒、漬け物ヨーグルトはすべて発酵食品です。これらの発酵食品の製造には、カビ、酵母細菌などの微生物、いわゆる発酵菌の働きが必要です。

もっと重要作用は、このような発酵菌が腸内フローラ有用菌に変化させることと考えられていますポリフェノールにより腸内細菌有用菌が増加することも分かってきました。

 

太陽化学株式会社:食と健康Lab>学術コラム>脳腸相関が科学的に説明できるようになってきています

https://www.taiyokagaku.com/lab/column/11/

2020-09-16

anond:20200916200743

ガンが原因で貧血が見られることもあるけど

それ以前に鉄が不足していると、自律神経失調症と同じ症状、ひどい場合統合失調鬱病と同じ症状が出るよ

自律神経に不安を感じたら鉄不足・貧血自覚あろうとなかろうと、とりあえず鉄とっとくといいよ

あと腸内環境大事だよ。ヤクルト飲もう

 

(日本語記事) 新宿区うつ病治療ができる心療内科精神科神楽坂ストレスクリニック

https://kagurazaka-clinic.com/depression/

内科的疾患(甲状腺機能低下症、鉄欠乏性貧血、薬物性の疾患など)によって、表向きのうつ状態を引き起こすこともあり、適切な診断と治療必要です。最近では、「鉄不足」がうつ状態パニックを呈することがある事がわかってきました。この場合は、向精神薬よりも鉄剤を処方するほうが効果的です。

  

[NDPI] Latent Iron Deficiency as a Marker of Negative Symptoms in Patients with First-Episode Schizophrenia Spectrum Disorder

 https://www.mdpi.com/2072-6643/10/11/1707 

[Bibliomed] Assessing severity of involvement of autonomic functions in iron-deficiency anemia patients

 https://www.bibliomed.org/?mno=36434 

[Frontiers]Iron Supplementation Relieves Dysautonomia in Non-Anemic Female

 https://www.frontiersin.org/10.3389/conf.fneur.2018.60.00076/5263/International_Symposium_on_Clinical_Neuroscience_2018/all_events/event_abstract

 

2020-09-13

anond:20200913131805

+1

同意。これあり得る。病気とは行かないまでも暑さや続く曇り空などは、うつ状態を作りやすい。

まあ単にマンネリって線もありそうだけど。

2020-09-09

双極性障害なんだけど生きていける気がしない

双極性障害メンタルクリニックに通ってるんだけど、毎日毎日自分社会不適合性を自覚して辛い

所謂ラピッドイクラーで長い時は数週間から1ヶ月うつ状態が続いてその間は何もできないしたくない。

飯も食べたくなかったら逆に食べすぎたりみたいな感じ。

もう本当にひたすら寝てたいし労働なんてもっての外で24にもなるのにいまだにフリーターで死にたすぎる。

逆に躁状態の時は明らかに無理だろって量の掛け持ちシフトを寝ずにこなしたり1日何回も飯食ったり深夜いきなり友人に電話したりetc・・・

んで、躁状態の時の何がやばいって記憶が全くないこと。

・過剰な浪費

風俗出会い系勝手登録してる

友達の家のキッチンを散らかしたりタバコの灰をばらまいたり

オーバードーズ

これを全部無意識のうちにしちゃってるってのが本当に最悪。躁の時って判断力のタガが外れる感じがして、しかもこれが月に何回かあるからとてもじゃないけど健常な生活なんて営めない。

このままだといつか友達にも家族にも見放されて1人になっても社会不適合のままで落ちぶれて死んでくんだろうな・・・って思うと逆に死にたい(?)

真面目に手帳取るか悩んでる。

2020-08-03

anond:20090401222905

うつのように説明すると、躁の状態増田が功績をあげているところ、うつ状態増田がせっかく築いたものの足手まといになっている、ということなので元々がどうだとか羨ましいという話ではない。

2020-07-20

anond:20200720035555

文を読む限り、たぶんうつ状態になっていると思う。心療内科で処方してもらい、病気なので、と言って誰か(血縁など)を頼り、何ヶ月か静養することをおすすめしたい。無責任アドバイスかもしれないけど、自分場合元増田みたいな状態に陥った時、そういう手段をとったよっていう経験則です。

2020-06-15

anond:20200615214146

いやー、それが分かったら苦労しない。。。

たぶん本人も医師もわかってない。

けど、医師としては、状況証拠からうつ状態なのは確かで、少なくとも仕事に手がつかないなら休ませよう、みたいな診断をしてくる。

原因が、ぜんぜん関係ない「ペットが死んだ」とかかもしれない。

やっかいなのは、本人が「仕事がもういやだ」という状態ではないこと。

上司が嫌、仕事が嫌ならやめればいい。

うつ病になる人って、そうじゃないことのほうが多い。むしろ仕事が好き、やりがい感じてる、という人のほうが何かの拍子にうつスイッチはいちゃう

そのとき対処法が「仕事休め」が最善とはおもえないんだよなーーー

2020-05-28

コロナ鬱の一種

ここ一週間ぐらいどうにも気力がなくなった。

コロナ鬱の一種か?

夫婦住み、夫は会社員自分は自営で自宅作業なんだが、夫がコロナ4月から在宅だった。

在宅って言ってもその間ほとんど仕事はないのでダラダラ過ごす。

本人もイライラしているようだけど何かを積極的にやる様子はなかった。

っていうか何をやっていいのかわからなかったのかも。

夫も私に対してストレスが溜まってたんだろうな。(いや今もか)

共働きなので家事はできる人がやるスタンスなんだが、そういう状態自分ばかり家事をやるのが不満だったよう。

私が「今手が空いてるからやってくれて当然」と思ってるのが自然に態度に出ちゃってただろうと今にして思う。

男のプライドをうまく転がしてあげれなかったことに反省

営業スキルゼロだな自分。ここは頑張ろう。

この夫の在宅期間に多分自分イライラが募り…。

まず常に家にいるのに気を遣う。

家にいてくれるから自分仕事がすっごい捗るってわけでもない。

気を遣うから夕飯も早い(夫は早く飲み食いしたいと思ってる)。

もっと仕事をしていたいのに気を遣って早く仕事を終了することにもイライラ

犬がいるから朝早く起きて散歩に行って欲しいのに(いま暑いし)、朝起きてくれなくてイライラ

でも私が早く起きていこうとすると「俺が行く予定だったのに」と怒り出す。

そんなこんなでようやく来週から会社に行ってくれる目処が立ったわけだけど、

ここ一週間ぐらいちょっと鬱っぽい。

無気力な感じ。

コロナマジで怖くて、ちょっと体調に異変があると感染たかなという恐怖。

東京から出れない、どこにも行けないというのは自覚してなかったけどストレスだったのかも。

思えば毎週末、どっか行ってたからなー。

コロナが一旦落ち着いたこの段階でのうつ状態

仕事ももっと頑張らなきゃ行けないし、今鬱になってる暇ないんだけどな。

2020-05-26

anond:20200526014814

フラレて10ヶ月うつ状態みたいにひきずって復縁の連絡来たときはびっくりするくらい感情が平坦だったからなだらかというよりいきなり直るかもよ。

もちろん戻ってない

2020-05-12

地方のE欄、偏差値55は、偏差値50ぐらいのF欄上位と変わらない。

大卒になった意味はあったのかな。

頭良い子は、ちゃんと、日頃からノートも取って勉強していたなぁ。

あの頃は、うつ状態から立ち上がるのが、精一杯だったなぁ。

つうか、ADHDだったので、ろうにん、りゅうねん、1回ずつで、済んだだけマシだったか

  

劇物取り扱い者試験法規関係が頭に入らない。。

簡単らしいが。

  

  

2020-05-05

社会人になって1ヶ月の新卒だけどコロナパニック収束しないでほしい

社会人に一応なって1ヶ月が経ったいま考えていること。

 この記録を残すのはまず、歴史教科書に載るような大変化がいま起っているのが確実であり、その変化の渦中にいた自分の考え、当時の生活を、あとから振り返ることができる手がかりを残したいと思ったから。この背景には、東日本大震災の時に、自分日記などをつけていなかったせいで当時の自分自分を取り巻く状況についての主観的情報確認する手段が、曖昧記憶を辿る以外になく、勿体無かったと感じたことがある。東日本に関しては、震災を機に自分の中の価値観が大きく変わったという人をこれまでに少なく無い数見てきたが、自分にはそうした変化は見られなかった。直接の被害を受けていない地域に住んでいたこと、当時まだ高校生と若かったこともあるが、社会の状況が自分の核になる部分に影響を与えるということのイメージ自体がうまくわかなかった。そしてそれは今も変わっていない。

コロナウイルスの起こした混乱で、2020/5/5の現在は多くの人が不安を抱えている状況で、

緊急事態宣言の期間が延長されたこともあって、不安絶望に変わった人も少なく無いと思う。

自分就職した会社ももちろんダメージがあるが、ここ数ヶ月のうちに会社がつぶれたり解雇される社員が出たりという状況にはならない。

接触を8割減らせ命令に従っていることもあり、自分部署はだいたい週一出社くらいになっている。

当初予定されていた集合研修は中止になったし、歓迎会も一度も開かれていない。というか同じ部署の人ですらまだ全員に全然会えていない。

業務内容の説明なども大して受けないまま、部署に配属されたり、研修やその後の飲み会で同期や先輩たちと仲を深めることができていない状況をさして、社内で会う人会う人に「大変だったね」「かわいそうだ」などと言われるけど、自分にとってはこの状況は幸運以外のなにものでもない。

就職すること、会社で働くことが本当に嫌だったからだ。

嫌なんてものじゃなく、恐怖だった。

社交不安障害を抱えている自分にとって、人が多く集まるようないわゆる普通オフィスでの仕事苦痛のものから

うつ状態が加速すること、体調が悪化することがほぼ確だと思っていたし、そうした思いの中、入社までのカウントダウンの日々を過ごしていた自分には

絶望しかなかった。自分に明らかに合っていない会社で働くこと、そして現状の日本会社ほとんどが自分に合ってないことそうした確実な未来から目を背けてモラトリアムの終わりをかみしめていた。

街を歩くと三密業態の店は軒並みシャッターを下ろしているし、身の回りでも明らかにダメージを受けてる人が多くてみんな本当にきついと思うんだけど、自分にとっては今回のコロナ禍は本当ありえないレベル僥倖だ。人生最大の絶望が、歴史感染症流行によって救われている。執行猶予を与えられている。

この状況が続けば、というかもうすでに大不況確定だろうし自分給料も前予想していたみたいには上がらないんだろうけど、そうでなくても自分はどうせ社会人として長く持たないだろうという諦めを持っていたか社会パニックに陥ってもそれと連動して自分不安や恐怖を感じたりしない。ある意味社会から切り離された無敵の人に近い状態だ。

自分無敵の人状態にあること。

自分就職が本当に嫌だった。大学生という時間に余裕のある身分でなくなることもかなりきついが、なにより自分個人が抱えている問題によるところが大きい。

じぶんは恐らく社交不安障害だ。人が多く集まる場に長時間拘束されることや、たとえ一対一でも他人と長時間一緒にいることがきつい。

不自由さが精神的にきついということもあるが体に症状が出てしまう。具体的にはお腹が張ったり鳴ったり、下痢が止まらなくなったりだ。

他にも症状の出方はいろいろある。声が震えたりとか。体臭が気になるとか。

どれか一つだけでもQOLは大きく低下するけどそれらのダブルパンチどころかトリプル以上のパンチを食らっている。

こうした症状が出やすい場面を避けることでなんとか生活できているけど、逆に言えば苦しみを回避するために行動の幅が、人生の幅が大きく狭まっている。

大学の横並びの長机の真ん中の席なんかは座れない。教授から、そこ詰めるように、なんて言われた日には結局すぐに耐えられなくなって

トイレ屋上に逃げていた。

症状それぞれに一応対処法はあって、具体的には病院でもらった薬を飲んだり、生活上気をつけるように言われていることをきちんと実行して、その効果の様子を見て一喜一憂している。

でも確実なのは、人目を気にしてしまうことが症状の根本的な原因になっているということだ。

匂いを完全に吸収して外に出さなパンツを履いたり、最高に合う薬を見つけても根本解決にはならない。

こうした社交不安障害の症状にはさまざまなものがあるけど、すでにこの障害を抱えている者にとって不都合現実として存在するのが、一度こうした症状を抱えると、ほかの分野にもそれが飛び火してしま可能性が高いということだ。いまは大丈夫でも、自分もいつか他の人が苦しんでいるような症状で新たに苦しむようになる可能性はゼロではない。実際、自分思春期発症して以来、この手の厄介な症状はその発生分野が広くなっている。中にはほとんど気にならないようになたものもあるけど、逆に前は平気でできていたことができなくなったりもする。

自分のこの問題を考えれば、就活の段階で明らかにいわゆる三密の職場は避けるべきだった。

でも大企業ホワイトカラーの多くは結局一部を除いて三密のオフィスで働いている状況で、時差出勤とかリモートが定着している会社意識の高い人が多く、それはそれで自分に合わなかった。

就活の時期に精神的に萎えていた自分は結局普通に良さげな大きな会社をいくつかうけて、受かってしまうとそこが自分に向いてないと分かっていながら就活をやめてしまった。

2020-04-25

躁状態とき

「1日24時間じゃ全然足らねえ!!!!」

うつ状態とき

人生長すぎる・・・いつ終わってくれるの・・・

2020-04-22

皮膚科歯医者精神科眼科不動産屋に行かなきゃいけないのにコロナが怖くていけない。

でもはやく行かないと確実にやばい

うつ状態でもう半年近く寝たきり状態が続いてるので、37歳だけどフレイルティになってる気がする。寝たきりになる前は人並み以上には体力があったので落差が激しくてしんどい

だいぶ前に高齢大家さんから今年いっぱいで賃貸契約おしまいと言われてるので引っ越し先を探さなきゃいけない。こんな時期にこんな状態でどうやって引っ越し先を探すんだよ。

それに家がゴミ屋敷から引っ越し準備だってできる自信がない。

契約終了日は6月末だ。それまでに引っ越しできてる自信はゼロだ。

ヘタしたら違法状態で住み続けることになりそう。

もう大大大ピンチでどうしようもない。

顔の皮膚も数ヶ月前から真っ赤に腫れてて皮膚科行かないとすごいやばい自己判断ステロイド塗りまくって対症療法やってるから絶対やばい

ステロイド自己判断で塗っていいのは2週間までと言われてるので2週間塗って少しマシになったら放置して、しばらくしたらまた赤く腫れてきての繰り返し。さすがにもう皮膚科専門医に診てもらわなきゃダメだろう。

やらなきゃいけないことが山積みなのになにひとつできてないし、それで困るのは自分自身なのに動けない。

もう終わりだ。

2020-04-21

ストレスまりすぎて

散歩すらせず家にずーっといる。免疫抑制状態重症リスクが高いのと、鬱気味なので外に出られないからだよ。

太らないように気をつけて食事栄養バランスを考えつつ最小限しか食べてない。

それでもお腹が出てる気がして、さっき思い切って2ヶ月ぶりに体重計に乗ってみたら体重は変わってなかった。これには安堵したが、ゆーて動いてないか筋肉落ちて脂肪が増えてるわけで、体組成的には劣化してる。

まり食べてないからだいたいいつも腹減ってる。

私の人生の楽しみの大部分は外食で美味しいものを食べて、食べたぶんのカロリー運動して消費することだった。

それが出来てないのは非常につらい。

いつまでもこの状況が続くわけじゃない。その日に備えて体重だけは増やしたくないんだ。

でも腹減ったよ。

今の楽しみは漫画を読むこと。面白い漫画を読んでるときは完全に現実を忘れて物語世界に没頭して感動して涙を流す。涙を流すのはストレス解消になる。泣きすぎて顔の皮膚が真っ赤に爛れていてピンチだ。はやく皮膚科行かなきゃ。でも今は皮膚科すらコロナが怖くて行けねーんだよ。仕方がないか自己判断ステロイド軟膏(顔に塗ってもOKランク)塗って誤魔化してる。でも早いうちに皮膚科行かないとヤバいって気がしてるから気合いを入れて行くしかねえ。ゲームもやりたいけど家にテレビゲーム機もない。

この際だから今まで食わず嫌いしていたアニメ鑑賞にも手をだしてみようかと思ってる。

今の私は面白い漫画アニメを観ているとき以外は主に生きる屍です。

漫画アニメに没頭してるときはさ、見る夢もすごく楽しい夢ばかりなの。

読まない期間が数日続くと悪夢ばかり見るの。寝起きが最悪なの。

でも漫画アニメに没頭しすぎると世の中で起きてることにも興味がなくなってきてニュースも見なくなっちゃうという副作用もあるのよ。

現実把握と現実逃避のバランスをうまくとりたいもんだけどなかなか上手く行かないもんだね。

メンタル限界からはやく精神科も行かなきゃなあ。このまえ予約無断キャンセルしちゃったんだよ、コロナが怖くて。

以上、つらつらと深夜のテンションでつまんねー文章を吐き出してみたよ。

これぐらい許してくれよな。ま、平日の深夜に増田見てるのなんて数人くらいだろうからいいよね。

まとめに入るけど、うつ状態しんどいです。

2020-04-13

anond:20200413194847

魚やきのこを含むバランスの良い食事をして十分な睡眠をとるのだ

てっとり早くなら、ビタミンDを含むマルチビタミン系のサプリが魚きのこ代替になる

大豆製品乳製品バナナのようなトリプトファンを含む食事が欠けているなら意識して摂る

そのあと十分な睡眠(人によるがだいたい7-8時間は取りたい)を取れば脳の分泌系が改善されていくはず

冬や雨の日は日照の不足で季節性うつ状態に陥りやすいが食事睡眠カバーできる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん