「人狼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人狼とは

2021-11-30

新しい人狼を思いついた。

ADHD人狼ADHD自覚がある人間のみ参加できる全く新しい人狼議論をし、最もADHDらしい人間投票する。吊られた人間占い師精神科医)によって鑑定を受ける。狂人人狼か、あなた運命は如何に。

2021-11-12

ここ半年で見た洋画ネタバレ注意)

ネット ★5

クリストファーノーランの最新作。時間が巻き戻しの世界で戦ったり、順行の時間と交差しながら戦う。何が起こっているか途中で分からなくなるので、「爆発だー」「どうやって撮ったんだー」とかの感想しか出てこない。ネタバレサイトor3回は見ないと分からない。でもおすすめヒロイン相棒

スノーピアサー ★3.5

虫注意。世界は氷におおわれていて、人類列車しか存在していない世界。乗車時のチケットランク居住エリアが決められていて、主人公達は無賃乗車組なので最後尾で奴隷扱い。そこから反乱を起こす話。設定からして面白い。でもなんか中盤は見てて飽きた。

8mile ★3.8

エミネム様の映画。数曲知っているandニコ動で有名な曲が流れるので見てみたいと思って視聴。コンテナハウス貧乏暮らししつつ、ラップしつつ、必死に生きていく感じ。ラップシーンはかっこいい。特に最後やつは何回もみちゃう。しっかり濡れ場があったので注意

ゴーンガール ★4.5

有名かな?サスペンスが見たい人にはおすすめ。いきなり妻が失踪して、警察捜査すると「あれ?主人公犯人じゃね?」ってなって主人公の妹とか刑事さんとか弁護士とかがわちゃわちゃする映画。詳しく書くとネタバレ。途中がっつりトップレスシーンがあるので注意。

キャプテンアメリカ/ザ・ファーストアベンジャー ★3

キャプテンアメリカ映画。アベンジャー系列のもの見たいなーと思って視聴。なんか普通に王道だった。のであまり覚えていない(笑)第2次大戦関係だったか

8月家族たち ★4

ジュリアロバーツ主演のドロドロ家族劇。終わり方も後味悪い。父が行方不明になって家族が集まるけど、色んなことで喧嘩する感じ。ドンパチもエログロも無いけど、気まずい雰囲気とか言い争いがめっちゃ面白い。でも実際その場にいると泣く。吹き替えもいいけど、字幕の方が良かった

鑑定士と顔のない依頼人 ★3.5

最近話題になった?胸糞悪い映画の筆頭。胸糞悪いと思いながら見たらそこまでダメージいかも。前情報なしで映画館で見てたら泣く。でもそういう楽しみ方もしたいよね

ザ・ゲスト ★4

帰還兵の主人公親友訃報家族に知らせて、そこになぜか住まわせてもらうハートフル映画(大嘘)主人公サイコパス一家をぼっこぼこにします。最後はなぜかホラーテイスト。謎の鑑後感。

赤ずきん ★2

失敗した。なんか人狼かな?

ボーダーライン ★5

いえーい!特殊部隊の銃撃戦サイコー!!ベニチオ・デル・トロかっこいいー!!シビア世界恐いいいい!!ってなる映画

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷 ★3

お化け屋敷行ったら殺されます映画館で見たら怖かったか

ミスティックリバー ★4

胸糞映画で調べたら出てきた。ちゃんと胸糞。主人公の娘が殺されたんやけど。。。これ以上はネタバレ!話し合いは大事マルコも言ってた。(進撃の巨人より)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーandリミックス ★4

SF映画ファンタスティックフォー的な。アクション有り、ドッグファイトあり、誰でも楽しめます王道すぎてあんまり記憶に残ってません。木の妖精グルートがかわいい。口笛で動く魔法の矢は殲滅力最強

コンテイジョン ★4

パンデミック映画。よく作られている。ワクチン誕生日毎に抽選で配られたり、デマ野郎が死ななかったり、メインキャラ死んだり、主人公(ブラピ)の奥さん不倫してたり、悲しい映画だった。

透明人間 ★3.8

現代インビジブルあんまおぼえてない

インベージョン ★3.5

寝たらウイルスに乗っ取られて別の人間になってしまパンデミックもの。設定がおもろい

ロックダウン ★3.5

コロナ禍で撮影されたアンハサウェイ主演の映画離婚寸前のカップルダイヤすり替えて盗んでやり直す話。強盗ものに見せかけて、ヒューマンドラマ寄り。アンハサウェイの顔芸がとても良い。コロナのうっぷんたまってんなーって感じがでてた。盗みに入るシーンはやっぱハラハラする

スリビルボード ★4

娘が強姦されたのに捜査しない警察に対して、看板広告警察署長に喧嘩を売ることから始まる話。悲しい要素あり。見た後の何とも言えない良い感じが良い。見て損はない

ザ・プレデター ★3.8

ででででででん ででででででん(プレデターテーマ)

プレデター最新作。プレデター地球にやってきたと思ったら、一回り体のでかいプレデターがやってきた!主人公一味がいいパーティー。ふざけあったり、助け合ったりが良い。B級感も洗練されてる

2021-11-11

もしフェミニスト人狼をやったら(フェミニストが村人だった場合

https://anond.hatelabo.jp/20211110151428

いや、ダメだろ。

フェ「私はどんなことがあろうとも村人!」

フェ「私を人狼扱いする奴はネトウヨ!はやく吊って!」

フェ「今私のいうことに反論したな!お前が人狼だ!早く吊って!」

フェ「なんで私の言うこと無視するの!トーンポリシングトーンポリシング!早く吊って!」

……「なんなのあの人」「ゲームにならないしあの人議論邪魔から追放するか」「せやな


フェ「なんなのこのゲーム人狼ゲームやってたらみんなから人狼って呼ばれました!これって差別ですよね!」


……「ゲームルール理解してない」「そういえばウマ娘著作権者のいうことに従ったら皮肉を言ってた人たちもフェミニストだったな」「自分がいつでも正しいって思ってるんだろうな」


こんな感じでしょ。

2021-11-10

anond:20211110151428

勝手に村人同士で吊り合って人狼だけ生き残りそう

anond:20211110151428

人狼超弱いじゃん吊られてるじゃん

anond:20211110151428

強そうか?

狂人だらけだから人狼側が有利にはなりそうだが

もしフェミニスト人狼ゲームをやったら超強そう。難癖のエキスパートだもんな

https://togetter.com/li/1800364?page=3

米山過去売春してたか絶対に許さん!」→「彼も反省してるし今は奥さんいるよ」→「妻は夫の性欲処理機じゃねえ」→「は?私のことを性欲処理機って言ったな?」

意味からなさ過ぎてげらげら笑ってる。

普段言ってないことを言ったことにして殴りまくってるんだし自分が同じことをされた時に「言ってません」という言い訳は許されません

フェミニズムをやりすぎるとみんな狼に見えてしま病気になるんですよね。

今までフェミニズムってとりあえず手当たり次第にいろんなものを狼だと言い張って吊ってきたじゃないですか。

・宇崎ちゃんポスター公共の場掲示したいってことは女性性的搾取を促進したいってことだな!(言ってません)

ラブラブポスターのプリースカートしわが!女性性的搾取したいってことだな!(言ってません)

松戸市VTuberは胸が大きい!女性性的搾取したいってことだな!(言ってません。製作者は女性です)

そういうゲームやってるんだから、指差しされた時点で潔く吊られるべきでしょ。 

というわけで仁藤さんは吊り一択です。

だよなー。あい他人ばっかり吊ろうとしすぎて怪しかったんだよな(人狼脳)

とはいえ普通だったら室月さんの解釈はよくわからん


米山過去売春してたか絶対に許さん!」

 →「彼も反省してるし今は奥さんいるよ」

  →「妻は夫の性欲処理機じゃねえ」

の流れを見るに、仁藤さんは

「なんで妻がいたら売春しなくなることになるんだよ。 妻がいるのに売春してる男とかいくらでもいるだろ。

だいいち、妻が夫の性欲の面倒を見て当然みたいな扱いになってんだよ。妻を夫の性欲処理だけするような人形として扱うんじゃねえよ」

っってことがいいたかったのではないかと。シランケド。

2021-10-14

子供には嘘に親しませよう

嘘をつかないことは嘘について学んでからでも遅くない

ダブルスタンダード練習になる 人によって態度を変えることがばれないようにする 好き嫌いの行動を正当化できる

嘘の影響を考えられる ホワイトな嘘はセンスある人間関係散見される

本音と建前が分かる ハイコンテクスト社会必須 お呼びでないんだな、とか求人文言はやむを得ないものなんだなと悟れる 

はったりを見抜いて適切に対応できる 勝負事を避けてしまいふたを開けてみれば実は拙かった者の方が得をしているというような不均衡を避けられる

嘘と嘘でないラインが分かるようになる

そのようなつもりで言ったのではないレベルのことが言えるようになる

噓がばれた時は信頼回復練習が出来る

実際の人間関係で嘘をつくことは避け、人狼ゲームなどで親しませると良いですね

2021-10-06

投票系デスゲームをなんでもXX人狼って呼ぶの

ゲーム機全てファミコンって呼ぶ人みたいだからやめたほうがいい

2021-09-25

vtuberの件ではちょっとはてサが見苦し過ぎる

 

1 「屈したやつが一番ダメ!」

yas-mal

クレームが来たから、事なかれ主義で屈しました」ってことだよね。

…「表現の自由」の観点では、一番、ダメなヤツじゃん。ずっとコメントしないで来て、出したのがそれって。

2021/09/24 リンク yellow62yellow

表現の自由」の観点で一番ダメなのはどう考えたって圧力掛けて委縮させた側だと思うんですが!

しか圧力かけたの言い逃れしようがないほどの権力者じゃん!

  

めちゃくちゃ狭義の表現の自由マターそのものなのでは??? 

はてサ」って言ったけどここまでくるともう絶対この人サヨクでもなんでもないよね。

なんか別の思惑か党派性で突き動かされてる人だと思う。

 

こんな無理矢理ゴリゴリ恥知らずな話のすり替え

…「表現の自由」の観点では、一番、ダメなヤツじゃん。

とか言って三点リーダー句点多用してなんかポエムっぽく言ってるのも本当に気持ち悪い。

  

 

2「警察のせい」「議連に反対が多かったか解決ではない。」  

nandenandechan

警察動画を何も言わずに削除した事がVTuber議連対立助長した。

不適切ではない」という判断なら突っぱねれば良かった。議連に反対が多かったか解決ではない。訂正:千葉県警は返答済。削除理由は明言無し。

2021/09/24 リンク yellow23yellow

そんな責任転嫁ある?w

議連あんた方もvtuber立場なんか一ミリ考慮せずにぶっ叩いてたじゃん。

ていうか憎悪対象だろ?

何を警察のせいにしてんだよ。

 

最初フェミ議連からの削除要求だって

あの動画自体問題視して「性的偏見」や「性犯罪」を助長誘発するものだとしてる。

警察判断がどうあろうとフェミ議連はあの動画vtuber社会にあってはならんものとして攻撃してるよ。

性的偏見」や「性犯罪」を許す立場でない限りな。

まあそのとんでもない動画は無事NHK報道モザイクもなく全国に流されたが。

 

警察の削除理由はなんだー!って、

権力者圧力掛けられて削除したあと「動画の内容には問題ない」と声明出してたら

削除理由についても答えてるようなもんだろ。わからないふりしてんじゃねーよ。

なんでこの件ではどこまでも権力者に甘く、公務員民間人責任を擦り付けようと必死なんですか?

まるで道理も恥も知らない頭悪いウヨクみたいっすねえ?

   

あと「議連に反対が多かったか解決ではない。」は議連民主主義に支えられる市民代表であることを無視すればその通りだが、議連自分達の主張を放り出して逃走一辺倒な時点で終わりでしょさすがに。ちゃん議論に応じて性犯罪誘発の根拠とか出してほしかったけど、一切踏み止まらずに逃げたじゃん。おかえげで何の益もない騒動でした。こうなると全ての責任フェミ議連と手下の表現規制チンピラ団にしかないよね。

 

 

3「VTuber議連対立

VTuber議連対立

って言い方も糞だわ。

元々vtuber側はフェミ議連になんかしてたのか?

フェミ議連(やお前ら表現規制派やオタクヘイター)が一方的絶滅作戦仕掛けただけじゃん。

 

一方的憎悪して一方的に殺そうとして攻撃したんですよね?

抵抗されたり劣勢になったりしたからって「対立」とか言って相対化しようとしてんじゃねーよ。

いじめを糊塗しようとして「喧嘩」っていうゴミ教師と同じぐらい卑怯じゃない?

圧倒的に強い子が一方的に殴りつけて楽しんでたのを「喧嘩」っていう?

  

お前らは「在日コリアン在特会対立」とか言うのか?

在特会在日コリアンへの攻撃」が正しいだろうが。

どんだけ薄汚い論法を使ってるかちょっと自覚した方がいいよ。

  

対立」も欺瞞だけど

こいつさりげなーく在日コリアンを前に持ってきてなんとなくやる側っぽくしてるのも非常に繊細で姑息操作だよね。

こうやって見抜かれて説明されれば全部逆効果だけど。

もうほんとこういうの見てるとサヨクでもなんでもないよね。ただの党派性亡者。 

  

  

4「ワタシ中立だけど警察が悪いと思う!」「お前等の為に言うけど、警察を叩かないと変わらないぞオタクども!」

大体今回のことはフェミニスト議連自分達の主張を支えることすらせずパニックになって逃げた時点で掃討戦だと思うけど

そこでターゲットすり替えたくて警察が悪い!」「警察を叩かないと変わらないぞオタクども!」って喚いてるんだよね?

  

そういうあなた達の中だけで名案な事態収拾作戦に励んだって

あなた達がNHKですら気にしない動画に謎の基準で吠えまくってたウルトラノイジーかつ独特の価値観をお持ちな特定集団なのは

もうネットにもお茶の前の世間の皆さんに広く伝わってると思うんだけど。

今やってるそれダメコンにすらなってないよね。

 

ネット卑怯で頭おかしい奴等が警察に変なクレーム入れた」

世間卑怯で頭おかしい奴等が警察に変なクレーム入れた」

になってるじゃん。

 

ここで「警察が悪い!」「警察を叩け!」って吠えるの頭悪すぎない?人狼めっちゃ弱そう。

ていうかさ、自分がなんか中立立場のように見えてると思ってる感じだよね?

もう誰が見ても「見苦しい表現規制派」「めっちゃ卑怯フェミ議連めっちゃ頭悪いファンネル」丸出しになってるんだけど。

客観的自分達を見られないのかな。

 

オタクヘイター丸出しなのに「オタク警察を叩かないと!」とか言ってターゲットコントロールしようとしてるの(誰も言うこと聞いてないけど)も

やっぱり自分達が中立者を装えてると思ってたりする…?

そうだったらあまりに異常者だけどそう考えないと説明つかない振る舞いが多い。

  

自分見直しては? 

いまや表現規制側のトップコメントがこういう見苦しい「ボク中立派だけどみんなで警察叩くのがいいと思う!」断末魔なの

まり規制したい欲の人達は最終的にこんな遠吠えしか思いつけなくなっちゃったってことだよね。

 

なら提案なんだけどさ、もう一生黙ってたらどうだろう。この人らの言論てなんの役にも立ってないよね。

誰のことも啓発してないし「表現規制派って恥知らずバカだなー」ってなって党派的にもマイナス点稼いでばっかだし

一日何時間も掛けてこんなお粗末な着地点しか取れないなら自分人生無駄遣いだと思う。

 

どうかなあ。

はてサの人は今回の自分ログとか消費時間とか戦果とか振り返ってどう思う?

社会自分人生にとって有意義だったと思う? 

 

人権のために戦ってるとかならまだしも

アニメ調の絵が社会に増えたことに適応できないおじさんおばさんのアレルギー

若い頃のオタク差別の味が忘れられないおじさんおばさんの既得権死守闘争

じゃんいまあんた方がやってるの。

 

アニメ絵の女の子表現を狩ったって(狩るのにすら大失敗してるけど)

あなた達の実存解決しないんじゃないの。

頑張るのそこじゃないんじゃないの。

2021-09-23

最近読んだブロマンス?とすごいBL

 ブロマンス? の方はもうずいぶん前に出版されたものなのでネタバレするけど、すごいBLの方は22日に出版されたばかりなので、極力ネタバレしないようにがんばる。では、ブロマンス? の方から

復活祭』(馳星周

 同作者による小説生誕祭』の続編。本作も『生誕祭』と同じく彰洋と麻美ダブル主人公。この二人が憧れの人・美千隆に振り回されつつ、お金儲けのためにそれぞれ奔走する。

あらすじ

 『生誕祭』の終盤、美千隆に裏切られて復讐しようと思ったものの、けちょんけちょんに打ちのめされてしまった彰洋。だが、逃亡先の北海道まで、美千隆が探しに来てくれたことにより、懲りずに美千隆に着いていってしまった。

 それから十年。彰洋は自身と美千隆しか従業員のいない小さな会社に勤めて、退屈だがそれなり楽しい雌伏ときを過ごしていた。

 そんなある日、美千隆が復活を宣言する。時代ITバブル最盛期。バブル景気なんて長続きする訳がない。こんどは土地の代わりに株を転がし、大金をせしめて一抜けし、今度こそ二人で夢の王国を作るぞ! マンハッタンにでっかいビルを建ててやるのだ!

 一方、やはり十年前に美千隆に切り捨てられて落ちぶれ名古屋に逃亡した麻美は、東京に舞い戻り、バーの雇われママに身をやつしていた。ところがあるときバーオーナー麻美儲け話を持ち込んで来る。それはIT企業の若手起業家を騙して一攫千金を狙うというもので、しかターゲットとなったIT企業をあの美千隆が狙っているというではないか麻美は一生遊んで暮らせる金をせしめるため、美千隆に復讐するために、彰洋の元恋人である早紀を巻き込み、立ち上がるのだった。

増田感想

 『生誕祭』ではブロマンスというよりはポチとその飼い主みたいな関係性だった彰洋と美千隆だったけれど、今回は彰洋が成長し美千隆が少し老いたのもあって同じ夢を追う同志、ブロマンス感があった。

 美千隆が過去に彰洋に言った「マンハッタン自社ビルを建てるのが夢」「弟が欲しかった」という言葉が、彰洋をだまくらかす方便かと思いきや案外本心だったのかもしれない? と、胸が熱くなる一方で、王国キング美千隆についに焼きが回った感じもあり……もはや自身には生き目はなく、夢は弟分の彰洋に託すのだろうか?……と、ちょっと切なくなる感じ。

 最高に滾るシーンは美千隆が渾身の演技で麻美を騙す場面。麻美が金と美千隆に執着する理由は安定と愛情が欲しいからではなく、美千隆の隣で同じ夢を追いたいからだと看破してみせるところ。

 結局のところ美千隆の相棒になぜ彰洋はなれて麻美にはなれないのか、それは才能の問題ではなく性別問題しかない。麻美にはどんなに努力しても越えられない壁を彰洋なら軽く飛び越えられる。最初から分かり切っていたが見ないふりをしてきたことを、当の憧れの人、美千隆に見破られて涙を流す麻美。実にエモい。引き立つブロマンス!! そう、私ら女にはどんなに願っても届かない夢ですな!

 でも最終勝者は少年の心をいつまでも喪わないおっさんズではなく、現実的堅実的に復讐計画を練り実行に移した早紀だったというのが痛快だった。愛よりも友情よりも堅実。金に溺れた詐欺師どもより研ぎ澄まされたハンターが最強だなんて、かっこよすぎる……。

 国外逃亡する羽目になった彰洋と美千隆がこてんぱんに打ちのめされてだめだめなコンビに成り下がるというオチまで着いて、憧れのブロマンスに泥を塗りたくる黒い快感に目覚めてしまった。

コヨーテ Ⅳ』(座裏屋蘭丸

 数多のBLの中でもかなり人気のあるタイトルエロエロだけどストーリーに骨があって絵もすごく綺麗。少女漫画のようなキャラストーリーが人気な商業BLのなかでは、異色かなぁ。

あらすじ

 バーピアノを弾いて暮らしているマレーネと、マレーネピアノを聴きに通うリリーは両片想い。だがいくらマレーネアプローチしてもリリーは応じてはくれない。それは二人が男同士だからというより、リリーの正体が人狼からなのだった。

 リリーが突然発情期に入ったところにマレーネ居合わせたのが縁で、二人は結ばれることになった。ところがマレーネは、実は人狼迫害するマフィアガーランド一家の跡取り息子ヨシュ・ガーランドだった。

 マレーネリリーと急接近したころ、ガーランド一家当主人狼殲滅に狂い、唯一の血縁である孫のヨシュを呼び戻す。かくしてマレーネガーランド人狼の抗争に不本意ながら巻き込まれることになった。

 一方、人狼の側では、ガーランドとの抗争が70年前に起きた人狼虐殺事件のような惨事の引き金になることが危惧されていた。抗争の激化から、ついに群れのリーダーであるキーファーは、ガーランド解体作戦を決行すると宣言する。そして、ガーランド幹部暗殺部隊メンバーとして、リリーことコヨーテ指名された。コヨーテに割り当てられたターゲットは、ガーランド一家の跡取りヨシュ・ガーランドだった。

増田感想

 す、すごいものを読んでしまった……! というのが、4巻を読んで最初に思ったこと。正直、3巻までは普通に面白い映画みたいな話だなぁと思ったくらいだったけど、BLでここまで描くの!? 描かせてもらえるの!? と驚いた。まあ、これほどの画力漫画構成力をもった作家からこれが許されるんだろうなとは思う。

 BLなのでラブとエロは盛りだくさんだけれど、隙あらば骨太物語描写をしてしまうのがすごい。逆にいえば、BLってストーリー台無しにしてでもラブ描けエロをかけっていうジャンルなんだろうな……。

 人狼ガーランドの抗争の歴史と背景がちゃんと描かれている。そのことに驚きというか、一般ジャンル漫画ではむしろそれが普通なのかもだが、よく描いたよなぁ。

 今回はメインカプのマレーネリリーだけでなく、アレンキーファーなど脇役キャラ活躍人物描写豊富で良かった。ドミニクがいいキャラしていてかなり好き。

 BLにはあまり出てこないし、これまでの座裏屋先生漫画にはほぼ出て来なかった女性キャラがけっこうなインパクトを持って登場するのがいい。ミミちゃん! 私の推しのミミちゃん!!

 猛烈に続きが気になるところで終わってしまったが、たぶん、5巻が出るのは1年後くらいだ。それまで頑張って生きねば……。

 座裏屋先生の『シャングリラの鳥』もなかなか気になる展開なので、続きが待ち遠しい。すげえ連載を2本同時進行している座裏屋先生すごすぎる。

 

 

2021-09-11

もくり痴漢に思うこと

「もくりで痴漢被害にあった」という旨のツイートタイムラインに流れてきた

https://twitter.com/0shiya/status/1434281696719867904

これがずっと心の中に引っかかっている。

mocriというのは、主に同人作家の中で流行っている通話アプリだ。その性質上、非常に女性ユーザーが多い。それに目につけたかたまたま知ったかはさておき、そういった場に性を求めてしま男性が発生し、女性がそれを嫌がるという、典型的セクシュアルハラスメントが発生しているようだ。実際問題として都会にはずっとナンパしてる謎の生き物がいるし、こういった問題根深枚挙にいとまがないなとおもう。

だが、「この漫画」の話は少し違うような気もする。痴漢に見られる嫌がらせスリル、または性欲の押しつけというより、毛色としてはむしろ「喋りすぎてしまコミュ障」に種類が近いような気がする。知らない人と話してみたい、通話面白いことに出会うかもしれないという期待をいだく人間はやはり一定いて(自分には理解できないけど)、それがディスコミュニケーションを起こすと「ナンパ」「チカン」「いやがらせ」と区別がつかないという事例に感じる。

スマートフォンの普及、通信環境の向上、様々なゲーム機の台頭により、「特定不特定関わらず話しながら何かをする」機会が増えた結果、そして社会の大きな動きも相まって、この「喋りすぎてしまコミュ障」の問題は鮮明に可視化され、より深刻にとらえられるようになった。

言ってしまえば、コミュニケーションが下手くそであるために痴漢呼ばわりされる世界がもうすでに到来している。我々は深刻にコミュニケーションの仕方について1からきちんと勉強しなければならない。コミュニケーションとは心の動きだけで行う動物的なものではなく、技術によって行われる理性的ものではならないというのを、もっと大きな声で警告していかなければならない。

コミュ障側に向けての話

実際問題、「喋りすぎてしまコミュ障」の被害は、残念ながら少なくなく、深刻である。「Among us」のプレイヤーたちなどは身近な話題じゃないだろうかと思う。特にこのゲーム制限時間内に話をまとめて人狼と思われる人を探し当てなければならない(人狼必死ごまさないといけない)という性質上「喋りすぎるコミュ障」が強い。したがって一方的に、「集団」や「会」の意図を汲まず、喋りたいだけ喋ってしま人間がどうしても紛れ込んでしまい、時には誰かの胃をキリキリと痛めてしまう。「自分コミュ障なんで」と自虐できたのは残念ながら10年前のインターネットまでで、今後は確実に敬遠されていくことだろう。それだけネットワークは開かれたものとなってしまった。

コミュニケーションというのは料理における味付けの様なものだ。最初は薄味で出して、「好きな様にしてください」といってトッピングを持ってきてもらうのが無難だ。一口カレーといっても、人の好みのからさはばらばら。だが我々コミュ障はここを見間違えてしまう。「私はなんでもいけますよ!」といって自分好みにめちゃくちゃ辛く味付けしたり、「自分料理のこと全然からないです!」といってレシピ無視して作ってしまえば、基本的には大変な事故を起こるのだ。

特にネットワークを介したコミュニケーションはその場にいる全ての人間に開示されてしま特質があり、これはオフラインで行われる「会合」とはまた異なる。この点にも留意し、基本的には「発言に気をつけなければ」ならない。

第二に、とりわけインターネットで呼びかけられる「募集」に関していえば、そのお題目を厳格に守ることが求められるだろう。不安であればどういった主題に基づいて人を集めようとしているのか、それについてよく確認したほうがいい(後述するが、募集する側も極力明確にしておいたほうがいい)。そこに来る他の人々も「募集をする人」や「募集文」を中心にして集まってくるのだ。「建前」や「目的」というのはコミュニケーションにおいて一番上のレイヤーにあるべき便利アイテムだ。

これはゲームに例えると簡単で、「リオレウスから出る逆鱗が欲しくて出るまで行きたいのであと三人きてください」という募集に入ってきたのに、自分が行きたいのでといって別のモンスタークエストを貼ったら、どうだろうか。募集主が気を使って「別に一度くらいならいいですよ」といってもその募集文をよんできた人は「別にリオレウスしか用事なくてそのモンスターに行く義理はぜんぜんないんだけど」と思っているかもしれない。人が立てている募集で出しゃばるというのはそういうことだ。考えられないことかもしれないが、喋りすぎるコミュ障というのはこういうことをしてしまう。

あくまでも募集している人間が主役であり、自分が主役になりたければ自分募集をかけなければならない。

募集する側の話

インターネットというのはまさに「有象無象」と「玉石混淆」の象徴だ。悪意の有無を問わず、様々な人間がいる。知らない人が勝手にめちゃくちゃなコミュニケーションをふっかけてくる時もあるし、なんなら知ってる人間がその場合だって全然ある。嫌がらせだと思っていた行動がADHD性質だった、悪意だと思っていたら単純に能力が低いだけだった、馬鹿にされていると思っていたら単純に生活レベルの違いだった。この様なことが平然と存在する(逆にいうと日常生活ではそういうもの自然境界を置いていると思うとヒトの社会性ってすごい)。そしてもっと言えば、これらの事情大衆面前で明らかになってしまうことをが往々にして存在するのが、インターネットの恐ろしいところだ。「遅い!なにをやってるんだ!」と怒鳴りつけたら「すみません、実は生まれた時から足が不自由で…」と義足を見せられる様なクリティカルな状況を人がめちゃくちゃいる交差点でやる、みたいな現実ではあり得ないことをワンチャンやりかねないのがインターネットだ。

くだんの漫画で言うならば、「もくりは男性が使っているイメージがなかった」「知らない人が入ってくるとは思っていなかった」が正直に言えば甘い。運転免許問題みたいなことを言うが、相手ボイチェンしている可能性もあるし、自分フォロワーコミュニケーション能力が最悪の場合もあるからだ。多様化する社会事情を鑑みれば、当然「性的被害は異性間に限る」という無意識も捨てたほうがどのみち安全だ。

正直に言えば、喋りすぎるコミュ障に対しての対処法は無に等しいと思う。基本的にこっちが強く出るしかないのに、彼らは出しゃばってくるからだ。

だが対処法といて、「建前を強く使うこと」と、それのために「建前をきちんと用意すること」は非常に大切だと思う。友達主催するAmong usにいったときはギチギチに組まれローカルルールのおかげですごく快適に遊べてびっくりした。これももちろん「ゲーム歴も付き合う歴もばらばらな人間と一緒に一つのゲームを楽しく正しく遊んでもらう」という強固な建前の上に成り立ったルールであり、その説明があるから納得がいくのだ。

この人の様に、自分フォロワーがくるかもしれないという気持ちで待っていたら全然知らない人がきたというのであれば「初めて見る名前ですけど、ツイッターフォロワーさんですか?」(ちがうなら)「ごめんなさい、フォロワーさんとやろうとおもってたので……」「これってフォロワー限定かにできないんですかね、次からわかりやすしますね」といかなんとかいってまず素直に追い出すべきだった(たとえ相手がチカンじゃないにしろ、男が入ってくるとは思っていなかったのだから)。それで食い下がってきてやっと「キック」というのが、やはり順序としても正しい。

当然だが、世にはきちんと「悪意」が存在している。この相手にすべきでない悪意を排除したい時に「悪意ではなかったケース」が邪魔するのが、最も避けるべきことである。また相手に悪意がないにしろ自分不快に思ったその感情自体はかわらない。そのためにはやはり「強固な建前」が必要だと感じる。「目的趣旨と異なるため」「ルールに反するため」もちろん「私が主役の会なので私を不快にさせるなんて意味わからんでしょ」でもいい(言えるなら)。必ず作ったほうがいい。

作業通話相手や一緒にゲームをする相手を募りたいという簡単ことなのにそこまで覚悟しないといけないのか?と言われれば……「そうです!」としか言いようがない。なぜなら気の合う友達とわいわい話しながら何かをすると言うのは、通常ほとんどの人間にとっては難易度が高く尊いものなのだ。新しく得ようとすれば難しいし、すでにあるなら必死に抱きしめて大事にしなければならない。「知らない人とのやりとりがおもろかった」みたいな話は、当人、もしくは相手コミュニケーション能力の上で成り立っている。この二つをどうかゆめゆめわすれてはならない。

インターネット存在する有象無象コミュ障のひとりとして、がんばっていきましょう。

2021-09-06

BLコレクション 3

過去に書いた商業BLレビュー


https://anond.hatelabo.jp/20210810121557

https://anond.hatelabo.jp/20210810152212

https://anond.hatelabo.jp/20210825165035

※一部商業BLじゃないものがまざってる。

https://anond.hatelabo.jp/20210803115324

https://anond.hatelabo.jp/20210807105902

https://anond.hatelabo.jp/20210816004742

前回までのBLコレクション

https://anond.hatelabo.jp/20210905133926

https://anond.hatelabo.jp/20210906004549

見ての通り、読書範囲死ぬほど偏っているうえに、あまり量読んでいない。

では、BLコレクションレビューつづき。

『ハレの日』(朝田ねむい)

 これはKindleでは売ってなかったのでhontoで買った。短編

 BLアンソロジーCanna掲載された作品なので、一応BLカテゴリーに入るんだろうけど、BL要素はあまりない。

 妻にゲイであることがバレて離婚し一人息子を育てている作家の話。作家は息子もやっぱりゲイであることを知り、昔の自分と息子を重ねて見てしまうが、息子は自分を越えていっていると気づく、という話。

 面白いかというと微妙淡々としていて、すごく心揺さぶられるようなものではない。いい話ではある。つまらなくはない。わざわざ単話で買うよりは、短編集や他の作品の巻末読み切りに収録されたらついでに読むくらいでいいんじゃないだろうか。私はわざわざ買ったけど。

 一人息子を育てている作家の話というと、よしながふみ先生の『こどもの体温』(BLではなかった気がする)という作品を思い出すんだが、それとこれとが似ているのかというと、別に似てはいない。

リカー&シガレット』(座裏屋蘭丸

 前にレビュー書いたような気がしたんだけど書いてない? 書いた? うっ、最近記憶力が……まぁいいや。もしも書いていなかったとしたら、たぶんそれはこの作品の攻めてが私の苦手なタイプキャラ(優しげだがねっとりとした言葉責めをするロン毛)だからじゃないかな。座裏屋蘭丸先生作品は好きなんだけど、拝読してもねっとり系言葉責めイケメンへの苦手意識は治らなかった! 『シャングリラの鳥』の無口な攻めアポロの無口ぶりがありがたすぎる。アポロにはずっと無口でいて欲しい……。

 ともあれ。攻めのカミロと受けのテオは幼なじみ。カミロは煙草屋で、テオはカミロの店の向かいで酒屋を営んでいる。ただの幼なじみ同士だったはずが、テオはカミロが自分に対して並々ならぬ熱い思いと視線を向けていることに気付いてしまう。そんなとき、街は毎年恒例のお祭りの準備が始まる。酒屋のくせに実はお酒が一滴も飲めないテオは、祭りで行われる利酒大会に出ることになってしまった。テオはカミロに利酒特訓に付き合ってもらう。だがそこで助平が起こる! という話。

 世間的にはカミロはカッコいい攻めなんだろうけど、私は、あああああいやああああああああ!! と、ナメクジとか毛虫とかに遭遇した時の気分になってしまうので、頑張って読んだ。ツルツル褐色肌のテオがひたすら可愛い。好きな漫画ではあるのだけど、肝心なところで鳥肌が立つの微妙だ。作品がというより、私自身が。

 すごく人気のある作品ストーリーを楽しむというよりは、絵の美麗さとエロエロさを楽しむ漫画体位の妙で局部修正を最小限にするすご技が使われているので、エッチなわりに18禁ではない。あと受けに激甘。

コヨーテ』(座裏屋蘭丸

 この作品過去レビューを書いていないとしたら『リカー&シガレット』と同じ理由で書かなかったんだと思う。攻めが苦手。でも少しは慣れたかもしれない。いやどうかな。

 マレーネ(攻め)は飲み屋ピアノを弾いて暮らしている。リリー(受け)はマレーネピアノ聴くため飲み屋に通うようになった。男同士なのに互いに相手女性名あだ名で呼んでいる二人。マレーネリリーに想いを告げるものの、リリーはなかなか受け入れてくれない。ある晩、リリーのあとを追ったマレーネは、リリーの正体が人狼であることを知ってしまう。そこで助平が起こる!

 ……なんて冒頭のあらすじだけを書くと、まるでエロしかない作品のようだが、長きにわたって対立していた裏社会組織がついに正面衝突する、スリリングストーリーベースものすごいエロ幸せ系)があるというタフな作品である

 『リカー&シガレット』同様体格差カップリングと見せかけて、攻めと受けがほぼ同身長同体格。あれっ、目の錯覚かな? って思った。

 肝心のマレーネ(攻め)が苦手であるもの作品自体はかなり好き。そんなこと、もしも作者が読んでも、全然喜ばないと思うけど……。だがここは増田なので、馬鹿正直に書いてしまう。

『水底に棲む子どもたち』(あずま香夜)

 作者は『親愛なるジーンへ』の吾妻香夜先生と同一人物だろうか。

 『水底に棲む子どもたち』はサンプルを読んで、自分には合わなさそうと思ったのだが、誤って購入してしまい、案の定合わなくて泣いた。

 あまりにも合わなさすぎて、内容を完全に忘れていたが、このレビューを書くために頑張って読み返した。

 まだ新米副担任を任せられた教師が、不登校の生徒の家を訪問する。生徒はネグレクト状態にあり、酷い汚部屋に独りで住んでいた。教師毎日生徒の家に通い詰めるが、内に秘めていた欲望を生徒に見抜かれた挙げ句に生徒をレイプしてしまう。翌日、別人のようにすっきりした格好で登校してきた生徒。教師は生徒から復讐されるのではないかと怯える。という話。

 90年代後半の絵柄とテイスト

『泥中の蓮』(ためこう)

 ためこう先生作品を集めることに挫折する前に買った。ガチ兄弟もの。弟が攻めで兄が受け。

 兄弟は早くに両親を亡くした。兄は売春をして弟の生活を支えるが、弟は知らない男を頻繁に家に連れ込む兄を苦々しく思っていた。という話。

 人気作ではある。情念系だけど、ストーリーがすごいかといえば、そこまででは。BLってこんなものなのかなーと思いかけたが、BL読書の幅が広がるにつれ、もっと面白い作品はたくさんあると知った。

リバース』(麻生ミツ晃)

 たまには自分が到底読まなさそうな作品を読んでみようかなーと思って買った記憶がある。サンプル読んでもピンとこないと思いつつ、まあ読書の幅を広めたいだけだし? といって買ったら案の定合わなかったが、別に嫌いじゃないしおもしろくないとも思わない。むしろ面白いんじゃないかな? 裏表紙(がっつりネタバレが載ってる)を読まなければね!

 二時間サスペンスドラマっぽい作風オメガバース。αの刑事×Ωの作家。二人は同じ施設で育った幼なじみにして番(つがいである。幸村(攻め)は番の円のために仕事セーブしているせいで、優秀なのに出世ができないでいる。円はフェロモン分泌異常を持っているため、番がいるというのに他のαを惹き付けてしまうのだ。異動後、幸村は病死したΩの遺体遺棄事件担当するが……。

 あまり趣味ではないせいか、謎があって面白かったということしか覚えてない。面白かったのは確か。



これくらいかなー。

あと、最近スリピングデッド』(朝田ねむい)を紙の本で買った。紙の本の発売からKindleでの電子発売までに20日以上あって、つい待ちきれなかったので。

 以前に雑誌掲載されたぶんの感想を書いたし、単行本で内容の大きな変更があるわけでもないので、単行本感想は「案外萌えが多い!」とだけ。

今月は『Badass』(ハジ)と『コヨーテ Ⅳ』(座裏屋蘭丸)が発売されるのが楽しみ。それまで頑張って生き延びる。

2021-08-29

さらラブパトが出た回のキラパワみた

色々なボードゲーム部活所属してるユヅキちゃん人狼ゲームに手を出さないかから凄く心配です。(人狼ゲーム自体は良いゲームだけど)

キラリちゃんがいつもより殺気に満ちてた気がするけど憧れの先輩イジられたらそりゃ怒りますわな!

でもクラスケさんも可愛かったです。

2021-08-27

いくら村の中に人狼が混ざってるからって「一人ずつ処刑していこう」って発想はちょっと野蛮すぎないか

もうちょっと何かないのか

2021-08-17

習字をしなくていいわけがあろうか?→習字疑問

(メンチの会/澠池之会)で(合い挽き/逢引き)

うるさいイタリア人ボナセーボナセーボナセーラ

放置しすぎて足になった棒

ケンジントンに含まれる賢人

レヴィ=ストロース/ミネストローネ

火炎瓶モノノフカクテルと呼ぶ人

口論/quarrel

イカサマ↔︎タコ野郎

馬脚を露わすダークホース

水陸両用の馬→牡馬クラフト

しりとる/キシリトール

未完成のセーターとかかけまして、文字の強調と解きます→どちらも編みかけ/網掛けでしょう

ミドハド・パシャの馬車→ミドハド・馬車

流石Ω高い

面白いオオトカゲオモロオオトカゲ

薬師丸に含まれ屋久島

さかしら/座頭

lily/百合

微妙褒め言葉こんまりでも捨てられないほどいいもの

かばれない死に方→海難事故

かばれない/羽化ばれない

何とでもいいから並び称されたい人

アルマイトではあるまいと

疑義あるギギアル

フリードリンク/フリードリヒ

スポンサー飲み物スポンサードリンク

地味なボラギノール

カンジナビヤ(スカンジナビであろうか、いやスカンジナビではない)

ヤツメウナギに含まれる爪

ヤツメウナギ/夏目漱石

しからずに含まれアシカ

ユニットバスに含まれ都バス

みのもんたモンタージュ→みのモンタージュ

バンドマンが入植→バンドマン

はいチーズに含まれハイチ

オンライン不登校

いの一番/イノセント→いの先頭

人間ドック↔︎犬ヒューマン

バレンタインに含まれる連体

粋なやなせたかし→いなせたかし

バージンロードに含まれ人狼

ポンメルン/メルボルン

what is moreに含まれ出雲

東京マルイ↔︎神奈川シカクイ↔︎千葉サンカ

サンミー一体説

犯罪に使われる銃→悪さー

増えないフエラムネ→増えないラムネ

身が入らないミハイル→ミハイラナイ

自転車を原無と呼ぶ人

問一 鼎の軽重

代名詞で盛り上がる人 he her!!!

無理な筋肉無理筋(むりきん)

おさしっぽさ→おさしみ

ついばっぽさ→ついばみ

うわばっぽさ→うわばみ

逆もまた然り婆さん→vice婆さん

2021-07-22

VTuber交流に使うゲーム リスナー参加型とVTuber同士型

VTuber定番ゲーム一過性ゲームanond:20210625093912)の派生記事

VTuber交流に使うゲームについて列挙してみたよ

交流にはリスナー参加型とVTuber同士のコラボがあって、それぞれに向いたゲームがある

一般的炎上リスクの低いVはリスナー参加型コラボに使えるゲームの幅が広く

ときには信用できるVTuber同士のコラボに使うようなゲームでも参加型ができる)

炎上リスクの高いVは安全リスナー参加型コラボのできるゲームが少ない

(不運にも最大級リスクを抱えたVは、V同士コラボ向きのゲーム自身のみならずコラボ相手にもリスクをもたらしてしまう)

リスクは大雑把には人気に比例して大きくなる

リスナー参加型向きのゲーム(主にリスナーと対戦)

・雀魂

TETRIS® 99

もじぴったんアンコール

マリオカート

スマブラ

世界のアソビ大全51

・Dead by Daylight

ソーセージレジェンド

・PUBG

モンスターハンターシリーズ共闘

・あつまれどうぶつの森リスナーの島訪問交流

・Gartic Phone

 基本的リスナーの声が入るゲームは実現難易度が高め。特に女性Vファンは(自分オッサンなのに)オッサンの声を聞きたがらない。それでもやっているVはいる。にじさんじリスナーの音声を入れるのに禁止令が出ていたはず。

 次いで絵や文字でやりとりできるゲーム鉤十字猥褻物放送禁止用語などを書き込まれリスクがある。

VTuber同士コラボ向きのゲーム(対戦・共闘・助言など)

Minecraft(数十人以上。同時に入れる人数はサーバーごとに制限あり)

ARK10人以上)

・あつまれどうぶつの森

・APEX(共闘は3人、大会は数十人)

スプラトゥーン2

・雀魂(2~4人)

UNO

・Among Us(宇宙人狼)(4~10人)

・Project Winter(雪山人狼)(最大8人)

マリオカート

スマブラ

世界のアソビ大全51(2人対戦)

ポケモンシリーズ(2人対戦でトーナメントが主流)

パワプロ(2人対戦でトーナメントが主流)

ギャングビースト

桃太郎電鉄昭和 平成 令和も定番

・fall guys

・Gartic Phone(4~30人:実用的には十数人か)

モンスターハンターシリーズ

・完全爆弾解除マニュアル(2人で分業)

ヒューマンフォーフラット

・SUPER BUNNY MAN(2人で共闘

・Unrailed!(2~4人)

・Hand Simulator Survival

・NKODICE(一人プレイだが複数人で一緒に楽しむことも多い)

・ホラゲー全般(一人プレイに見守りVが付く場合がある)

・VALORANT

ポケモンユナイト(最新の流行?)

マリオパーティー:追記

ボンバーマン追記

・壺おじさん(見守り):追記

Untitled Goose Game(イタズラガチョウゲーム 2人):追記

 V同士の信頼関係の上で行われるので、交流に利用できるゲームの幅が広い。また、これらのゲームを通して親密になることも多い。

 多くの参加者を集めることのできるV、欠員が生じたときにすぐに都合を合わせて参加してくれるVなどはおそらく界隈内部でも評価されている。


両方に名前をあげたゲーム(参考)

・雀魂

マリオカート

スマブラ

世界のアソビ大全51

モンスターハンターシリーズ

・あつまれどうぶつの森

・Gartic Phone

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん