「バイアス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイアスとは

2015-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20150929070222

PIXIVから撤退刀剣ユーザー撤退、てことですか?

うーん、刀剣ユーザー二次創作腐女子PIXIVユーザー、ってバイアスかかりすぎてないかなぁ

自分観測範囲にいる刀剣腐女子は、自己判断での自衛を重視しているので、地雷があっても他人に求めるより自分で避けるほうに労力をつかっていますし、そのことに文句を言ったりはしてませんよ、大人なので

最近PIXIVに行かなくても、ツイッターでの交流をしているだけでも自分の好みに合った作者は探せるし

わたしも性に合わないことがわかってきたのでランキングは見ないようにしているし、某動画サービスも見ません、でもジャンルは楽しめてます

http://anond.hatelabo.jp/20150929003138

からあったんだろうなとは思う。

ただ、駅での暴力トラブルは、都会の人口密度とか、いろんな環境の変化も関係してるんじゃないだろうか。

そういう意味では、現代的な問題な気もするが。

何故、「追い詰められた可哀想母親達」vs「理解がない残酷世間の人々」みたいな構図になってるかっていうと、

SNSで両者の意見可視化されてぶつかるようになったからじゃないの?

で、とくに目立っている意見二項対立のように「見える」バイアスがはたらく。

実際にどうだかはわからんけど。

2015-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20150925101009

それはさすがに観測範囲バイアスかかりすぎじゃね。

中国侵略に対して集団的自衛権抑止力になる!」ってのは賛成派の典型的な主張でしょ。

2015-09-24

小保方晴子のSTAP再現実験は質の高いランダム比較試験である

ちょっと前に思いついたのだが、STAPの検証方法に、ランダム比較試験(RCT)と後ろ向きコホート研究のような違いがある気がする。

小保方氏による再現実験がRCTで、資料の精査が後ろ向きコホート

もちろん完全には対応しないが。

いくら、論文の不備やデータの間違い、STAP細胞と呼ばれる資料のすべてがES細胞であると判明しても、本当にそれ以外の資料でもSTAP細胞が無かったとは言い切れない。

それは、コホート研究でどんなに頑張っても全てのバイアス排除できないのに似ている。

一方で、小保方氏による再現実験は前向き試験だし、監視カメラをたくさん用意したのは対象の割り付けを厳密にランダム化したかのよう。そして3ヶ月という期間はサンプルサイズを十分大きくしたのに例えられるように感じる。

まり言いたいのは、小保方氏の再現実験成功しなかったことの方がはるか価値が高い、ということ。

出来た、と主張していた人が、十分な時間を与えられても再現出来無いことに意義がある。

もちろん、これすらSTAPを否定するには不十分であることは言うまでもないが。

他人による再現実験に関してはうまい例えが見つからないが、「成功」ならとんでもない価値があるだろうが、

ハーバードであれ誰であれ、もともと出来るとも言っていなかった人が、やっぱり出来ませんでした、と言ったところでそんな再現実験ほとんど価値は無い。

他に無数に考えられる実験方法の微細な違いの全てを検証することは原理的にできない。

小保方氏が再現できなかったこと、ほとんど全ての資料がほぼES由来であること(原理的に100%とは言えない)、ハーバード再現できなかったこと

どれを最も確からしいと考えるか、

ということは、実は「科学的とはどういうことか」を考える本質的問題な気がする。

2015-09-21

広告排除されたweb村の未来

203x年。webから広告が完全に排除されて10年がたった。


2010年代初頭にヘビーなネットユーザから普及し始めた広告ブロックツール2010年代後半には一般のネットユーザにまで広がり、広告屋/コンテンツ屋は広告ブロックツール作成者に対してあらゆる理由裁判をおこした。何人かの作成者は言われの無い理由で葬られたりもしたが、そうした動きがインターネット原理主義寄りの開発者たちに火をつけ、広告ブロックツール開発コミュニティ活性化させることとなった。


202x年、ついに広告広告ブロックツールイタチごっこに終止符が打たれる。

もはやあらゆるブラウザは一切の広告を表示しなくなった。



広告排除されて最初に姿を消したのは広告媒体となるために生みだされたサイト群だ。


やがて新聞TV局が供給するニュースサイトwebの配信を終了し、紙/TV回帰し始めた。

新聞発行部数web登場の前と同様までとはいかないものの、かなり取り戻している。毎日新聞などは海外版変態記事まで復活させた。


TVチャンネル数が倍になった。広告主がTV回帰したことに加えて、放送法改正放送インフラ整備が進んだため、TV局を開始/運営するコストが大幅に下がり、TVスタートアップIPO雨後の筍状態だ。ネット上で独自コンテンツ供給していたサイトの多くがここに参入した。




広告広告の形で表示されるものばかりではない。

検索結果の操作や、広告に見えないよう工夫された内容の偽装広告ECサイトへのリンクを含むブログなど、しばらく残り続けたものもあった。


しかし、それも長くは続かなかった。



民間レベルでの広告排除の動きに同調した各国政府は、広告主のバイアス検索結果から排除することを義務付けた検索法を相次いで制定し、googleをはじめとする検索サイト広告媒体ビジネスモデルの転換を余儀なくされた。

各国で監査機関が設置され(日本では検索庁)、定期的な監査が行われている。

このため、現在yahooは定額制でユーザに直接課金している。

googleは数年前に違法検索結果を表示したために、世界中監査機関から総額120兆円に上る制裁金を科せられ、あっけなく姿を消した。




検索法に続き、多くの国でEC法が制定され、ECサイトへのリンクが禁じられた。一部の国はECサイトへのリンク許可し続けたため、それらの国のドメインを経由するドメインロンダリングが多く行われている。それらの国はECイブンと呼ばれ問題視されており、蔵相会議などでたびたび議題に上がっている。ジャネット・イエレンFRB議長(90歳)は大国で唯一ECイブンとなっている中国を名指しで非難した。




偽装広告は、広告を嫌うネット民たちの公告狩りを生み出した。いったん広告とみなされればネット民リンチさらさらた。中には広告を含まないサイトまで含まれており、現代魔女狩りとして社会問題となったが、やがて高度に発達した広告検知アルゴリズムによってかなり正確に偽装広告排除できるようになり、広告狩りは沈静化している。




SNS広告媒体は多くが直接課金制となった。直接課金制に移行できたのはタイプごと(テキスト/写真/動画など)に上位1-2社であり、多くのSNSサービスが姿を消した。生き残った数社も直接課金移行時の大幅な利用者減のショックから立ち直れず、リストラを繰り返している。



現在電通にも博報堂にもネット媒体を扱う部署は無い。

トラフィック解析などを行うネットマーケティングサービスも姿を消した。リクルートリクルートテクノロジーズを解散し、再びR25を駅で配っている。



広告配信の停止や広告媒体サイト撤退SNS利用者減などによりインターネットトラフィックが大幅に低下したため、パケットあたりの通信コストは上昇を続けた。これがユーザネット離れにつながって、新聞TVでは「若者ネット離れ」として話題となることもあった。



パケットあたりの金額を値上げしても、トラフィック総量はそれを上回る速度で減少しており、通信キャリア業界は一般ユーザ向けネットワーキング事業の縮小を繰り返し、業界再編の波に襲われた。現在日本では"KDDIソフトバンク"社とNTTグループの2勢力に集約されている。




キャリア事業縮小のあおりを最も受けたのはネットワーク機器業界だ。戦略を誤り、事業売却とリストラを繰り返したシスコシステムズなどは現在サンノゼガレージで細々とハンドメイドルータを作っており、マニアの間で高額で取引されている。



webサーバ用途クラウドサービスを中心に、クラウド業界事業の転換を迫られた。

アマゾンwebの縮小を見越して早い段階でAWSなどのクラウドサービスを売却して世界を驚かせた。

クラウド向けサーバ需要が減少したため、サーバ業界も再編を繰り返した。日立サーバ事業を買収したヤマハは「ますます何の会社なのかわからない」と話題になった。




現在広告収入に頼っていたサイトほとんどが放置状態となっており、web村は日に日にアクセス可能なサーバが減っている。

悪しき文化遺産として保存運動なども起こったが、コストが高すぎて全てとん挫した。

web村では多くのサーバ廃墟となって朽ちている。しかし、広告を載せた大きなサーバたちが廃墟となったとしても、web村そのものが失われるわけではない。直接課金に移行したサイト非営利サイト継続して存在し、新たな(村民に受け入れられる)エコシステム形成しようとするサイト群が現れるなどして、web村の日常は続いていく。



はてなは生き残れる側だろうか。廃墟と化す側だろうか。

はてなサーバが生きていることを祈って「この内容を登録する」。

-----

少し加筆修正

思いついた小ネタをつないで30分ぐらいで書けると思ったら3時間もかかったので、読んでくれた人がいてうれしいっす。ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20150920110830

2015-09-20

グラデーション

安易デジタルに区切ってしまうことへの反動としてなのか、

グラデーションになっているんだから言及できないってスタンスが強くなっていて(オタク的に)辛い。

グラデーションでも濃淡やその勾配の議論はできるし、

十分に色の区別がつくもの同士を比較することはできる思いたい。

このスタンスで語ると、中間色部分の判断を保留しなきゃいけないから

インパクトが弱かったり、バイアスがかって見えるんだろうけれど。

自分で考える前から評判を気にしてしまうようになったのはいから

映画を見るときはまずネット批評を調べる。

オススメ漫画をまとめなどで調べる。

アニメの放映後はすぐに感想まとめを見る。

商品を買う時はレビューをたくさん調べる。

食事は評判のいい店をネットで調べる。

時事ネタネットの反応を見てスタンスを決める。


世間の評判を知ることは悪ではないと思う。自分とは違う視点物事を見ることができるから

ただ、それって、その評判を知る前に「自分で考えてみる」というプロセスがあるからこそなのでは。

まず最初バイアスをかけてから考え始めるのは良くないのではないか?

と昨日寝る前にぼんやり考えてた。


ただ、自分でいろいろ考えるのっていわゆる「コスパ」が悪いのよなあ。

2015-09-18

事業成功した例はどれも生存バイアスがかかってるから読む価値はない。

せめて似たような条件で数十人ぐらいの追跡実験しないと意味がない。

2015-09-14

子供捨てられるようになればいいのに

http://anond.hatelabo.jp/20150913113601


虐待とかのニュース

「なんで子供生んだんだこいつ」

みたいな意見を見かけるけど、

ブコメに山程あふれた”子供の可愛らしさが分からない人間人非人””子供最高”みたいな意見が、

世の中で強烈な同調圧力になっているのは簡単に想像できるよね。

ひどい人になると”子供いない奴は一人前じゃねえから黙ってろ”みたいなことを平然と言ってたりする。

そうして圧力かけて追い詰めて生ませて、愛せなかったら「なんで生んだんだ」。

まあ同一人物が言ってるわけじゃないけど(多分ね)。

でも酷い話。



子供作って幸せか?

自分人生が上手くいくか?

子供作る前から愛し愛され幸せになる確信がある人は、もちろんそれだけでもとても幸せな人だ)

そういう人はどうかそのまま幸せになって欲しい。



問題なのは、それが分からない人が一定以上いるってことなんだろう。

子供をちゃんと愛せるか?

子供自分自由を無くしてまで欲しいか?

子供虐待していない人はたまたま運が良かっただけなのかも?

親の自己実現のための子供?

お金がなくなった、自由がなくなった、責任だけは重くのしかかり、そして愛もよく分からなくなってしまった。

結果、虐待とかの悲劇を追加で生む親もまた、いる。



でも生存バイアスのせいか、そうした不都合意見は圧殺される。

そして他人安易に口にする「案ずるより産むが易し」。

それは真実かもしれないけど、全てでもない。

人はだれも同じじゃないし、貴方の当たり前は誰かの当たり前じゃない。

子供可愛い。確かにそうだ。でも誰にとっても可愛いわけではないし、

子供最高!”と世の中を煽った先に、傷めつけられて、飢えて、乾いて、殺された子供いるかも知れないことを思いもしない。



なら子供を堂々と捨てられる世の中になればいいのに、って思ったよ。

作ってダメなら捨てられるようにすれば、親もやり直しがきく。

なんらかの歯止めや条件が必要だろうけど、

保護した子供施設里子幸せに育てられるなら、

変に虐待とかに走られて、子供虐待死みたいなイヤなニュースを聞くよりはマシだ。

親の幸せ子供幸せに通じるから、親を自由にし、子供自由にする。



子供は生みの親が育てるべきだからおおっぴらにはダメ

でも少なくとも、怯えた目をした子供うつむきながら歩く世の中よりマシだ、と思う。

それこそ昔は子供を捨てる親なんて山ほどいたわけだしさ。

うちの爺さん実際捨て子だったけど、ちゃんと立派に生きて、私にまで繋いだよ。



確かに、実の親に愛されて育てられるなら最高だ。

でも子供幸せを中心に考えるのなら、捨てる権利も認めたほうがいい気がする。

捨て子が出ないように社会制度を充実させるのも勿論だけど、

イザという時の選択肢を残さず、個人の資質愛情努力責任を丸投げするのは、

少子化問題を頭におけば、単なる根性論、単なる社会的無責任だと思う。

ベストばかりを求め過ぎて、ベター封殺するから歪みが生まれる、なんてことも思う。

それが追いつめられた親を凶行に走らせたりするだろう。



例え親が育てなくても、作ってくれただけでまあ、そこそこいいじゃない?

から子供捨てられるようになればいいのに。

2015-09-09

累進課税みたいなのは犯罪者によくある発想と同じ

金を多く持ってる奴からは金を取り上げても良い(罪が軽い・ない)という発想。

人間意思決定において間違いをおかすことに繋がるバイアス(非合理性)のひとつだと思う。

真面目に研究して世の中を良くしようという奴は世界にいないのか。

2015-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20150908040251

日経サイエンス特集記事をたまに読んでいる程度の素人だけど

アメリカ反知性主義自称している人たちは

「人は(神の前で)皆平等である。よって科学によらずとも(信仰によって)真理に到達できるはずである

と言った主張で、明確に「反科学」の立場をとるひとたちが目立っているように思う。

(僕の情報源日経サイエンスなんで、相手は「進化論は間違っている」「レイプでは妊娠しない」「気象陰謀論」「試験管ベイビーには魂はない」などのトンデモさんたち。なのでバイアスがかかっているかもしれない。)

もちろん、デマに引っかかる人たちの意識根底にはエリート嫌悪専門家不信もあるのかもしれないけれど。

彼らにはキリスト教アメリカ建国理念に基づいたポリシーがあって、日本のそれとはちょっと異なる印象を受けた。

2015-09-04

読書メモ代替医療トリック

代替医療トリック

http://www.amazon.co.jp/dp/4105393057

代替医療:主流派医師の大半が受け入れていない治療法(この本の中での定義)。

ホメオパシー※1とか鍼とかハーブとかその他得体の知れない代替医療は数あれど、それらを冷静に論じた研究は意外に少ない。盲目的に信じ込むか、逆に根拠のないたわごとから皆殺しにすべきとか、ヒステリック物言いは割とあるのだけど。

この本では、医薬品では実際に行われている二重盲検法を同様に用いて、代替医療各々は効果があるのか、何にどれくらいの効果があるのかというところを冷静に検証している。第一章では、経験ではなく根拠に基づいて医学を発展させてきた歴史を大まかに説明している。二重盲検法について知っている人でも医学史として楽しめること請け合い。壊血病の対策をいち早く発見できたイギリスの躍進とか激アツ。

※1:ある物質が持つエネルギーを水に記憶させることで治療薬を作成する。溶液は百万分の一以上に薄められて有効成分の分子が含まれてないかもしれないけど、希釈されればされるほどエネルギーは増幅されるから大丈夫だよ(大丈夫じゃない)。材料植物鉱物生物など様々。ベルリンの壁材料にしたものもあるよ。

この本の中では、具体的なエピソードは読んで欲しいので省きますが、多くの代替医療科学的な検証を経てプラセボと同等の効果しかないという結果が繰り返し提示されます効果があるものも、検証する立場の人が中立じゃなかったり、認知的なバイアスによるものなんじゃないかという検証がなされます一時的に悪い状態(風邪とか)が平均への回帰でほっといても治ったのを、代替医療を施したせいだと思ってもらう工夫とか。

作中でも、また世の中にも「プラセボでも効果があるのならそれでいいじゃないか」という意見がしばしば出されます。著者はこれに対し、以下のように反論していました。

プラセボ効果を最大にするために、医師意図的患者を騙すことになる

=水平的な立場ではなくなり、患者自己決定権を阻害する、不誠実な関係を築くことになる

医師プラセボ効果を守るために薬効の真実について口をつぐむことになり、医学進歩ストップする。製薬企業も金のかかる新薬開発を投げ出して砂糖玉販売に終止するようになってしま

代替医療自体に害がなかったとしても、代替医療を選択することで主流派医療を受ける機会損失となり危険

予防接種を受けさせない親とか)

治験でもプラセボ効果が出やすい分野とかはあるそうです。軽度・中等度のうつとか。でも抗癌剤とかだと明らかにプラセボは駄目なことが多いっぽいので、そっち方面までプラセボでもいいんだの民に駆逐されるとやばそうな。▲

などなど。このあたりがヒステリックじゃなくエレガントに書いてあって感じが良かったです。

アメリカでは代替医療の一つであるホメオパシーが、昔から有力者に好きな人が多いとかでFDAアメリカ食品医薬品局。医薬品臨床試験とかする。つよいきびしい)の審査抜きでガバガバ売られてたり、イギリスではチャールズ皇太子代替医療大好きでその効果の程を知らしめるための機関を作って研究者から批判されたりとか、日本とは違う実情があるみたいです。日本でもやってる人はやってるみたいですけど。

巻末には30種類くらいの代替医療効果のほどが簡略にまとめてあるので、代替医療概論としてもおすすめ

代替医療についてまとめて学ぶのが初めてだったので興味深かった。「多次元DNA手術はチャネリングテクニックを用いて、DNAレベル問題のある配列を取り除き、神のような完璧配列で置き換える治療法です」とか最高にキてる。▲

代替医療呪術構造が似ていると思った。

呪術がその効力を発するには、以上の条件を満たさなくてはいけない。呪術それ単体で存在するのではなく、呪いにかかったと信じる人がいて、それが呪いにかかったからだと信じる社会があって、呪いをかけた人間がいて、はじめて呪術が成立する。呪いにかかったと思わなければ呪いは成立しない。

以前『医療人類学のレッスン』でも書いたんだけど、プラセボあるいは代替医療効果を発する状況には、似たような構造があると思う。

代替医療を受ける人が居て、それが効果があるものだとする社会存在して、そのコミュニティでは権威のある施術者が居て。施術者と患者関係が非水平的(知ってる人と知らない人、授ける人と助けを乞う人)という構造も似ている。実際には何もないのに、なにかあるように見せかけることができるってほんとに魔法のようだと思う。呪術代替医療プラセボ類似性が私の中で熱いので、今後も追いかけていきたい。▲

デザインわからん素人は黙ってろっさー

たとえばさゲーム会社自分たちの思うすっげー面白いゲーム作ってそれが酷評されたからって「ゲーム本質的面白さがわからんやつは黙ってろ!」とはいわんでしょ。ユーザに楽しませるのがゲームでしょ。

それと同じようにデザインだってそれを見る人にたとえばオリンピックだったらオリンピックを想起させるものだったり、もっと抽象的にいえばカッコいいのが良ければカッコいいと思わせるものにするのがデザインでしょ。

それを自分たちがかっこいいと思ってデザインしたのが、素人にカッコ悪いって言われて「素人は黙ってろ」って仕事放棄してるだけじゃない?

さらに、そこでなんでこれがカッコイイのかって説明すると~っていうのもなんだかちょっと違う気がする。

これがこういうルールがあってこういう背景があるから面白いゲームなんですよって説明されたからって面白さは変わらないでしょ(バイアスかかって変わる人もいるかもしれないけど)

http://anond.hatelabo.jp/20150904105148

横だけど、コミュニティ荒らしだと思ってる時点でバイアスかかってるからなあ

刀剣は知らないけど同人屋が自分が気に食わない二次創作は愛が無いからだめ!でも私が好きなものはいいの!とかダブスタ言い出すのは日常茶飯事だからねえ

から見るとそもそも作品名キャラ名で検索しただけでBLばっかり出て来るジャンルは珍しくもないけど

BL化してるのは原作やらキャライメージやらを損なわないと思ってんのかよ、BL好きが場を乗っ取ってるとは言わないのかよ、としか思えない

いやニトロプラスだったらBLにも寛容だろうけど、原作がごく普通少年漫画とかでもその論法つかうからなああいつら

2015-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20150902083925

どっかのオタクが多い会社で、同僚が皆自分が興味ない漫画エログロとかではなくごくメジャーもの)の話ばかりしているのが苦痛、なんて言ってる人を見た事があるけど

それもハラスメントになるのかな。

ある程度は仕方ないんじゃないの。

漫画ならハラスメントではないが子供ならハラスメントだ、ってなら、それはそれでバイアスかかってるかと。

2015-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20150830233527

やればいいんだけど広く導入するには教えられる人がいない。教えられる人の育成過程を作るところから始めなくちゃならないんだけど、もともと同調圧力が強い社会コミュニケーション技術は「自然に覚えるもの」とされてきたし、今現在偉くなってる人は自力で身につけられた人ばかりという生存バイアスがあって彼らは導入の必要性を感じてない。

2015-08-28

それだけじゃない、高学歴に使えない人間が多い理由

高学歴に使えない人間が多い理由

http://anond.hatelabo.jp/20150826143739

それもあるけど他にもあると思う。以下私が考えた仮説。

1. 学歴とは関係ない能力を見ている

例えば、東大生なのに足が遅いとか、京大生なのに料理が下手などと言って責めても、そんな無茶なこと言うなよとなるわけだけど、そんなふうに学歴とはあまり相関が無い能力を見てはいないだろうか?

入試でふるいにかけられた能力以外は学歴を問わず同じように分布しているのでは?

2. 求められている役割が違うのに同じものさしで評価しようとしている

建設現場作業員建築士に対して「あいクレーン免許も持ってねーのかよ、使えねーな」と言うようなもの

3. 「ヤンキーなのに実はいい人」バイアス

昔はやんちゃしてたけど今は真っ当に生きていますっていう話は美談になるのに、ずっと真面目に生きていても何も評価されないというのはよくある話だが、それと同じこと。

工業高校卒だと頑張って知っている英単語を並べて喋ろうとするだけですごーいってなるけど、有名大学を出ているとそれなりに英語を喋っても発音日本訛りだとケチが付いたり。

4. 僻み・妬みによる粗探し

言わずもがな

2015-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20150820165655

1ブクマが付いたら

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F

このページに載るから、何か訴えかけるものがあったらトラバするよ

1stブクマをつけるのが有名アカウント(Nettouochiかsabacurry)であることは多いけど

トラバをつけるかつけないかにそういうバイアスは無いよ(俺の場合

ブクマ場合フォロワー数が影響するかもね

2015-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20150816142953

そもそも主婦業界なんて「いかに節約たか」でマウンティングしあってるような文化圏なんだからバイアスかかりまくってるのが当たり前。

節約マウンティングしない層は夫の年収実家の裕福さでマウンティングしてるから現実的な食費の話なんてしない。

みんな「俺すげえ」「私すげえ」と言いたいがために書いてるんだよ。それ以外の動機はない。

2015-08-13

人生なんて大したもんじゃないよ

とんでもない勘違いして生きてきた人がのたうち回ってるのをそこそこ見かけるから改めて言っておくけど人生って本当に大したもんじゃないよ。

「君が産まれたことが本当に素晴らしい(だから何か素晴らしいことをしろ)」とか

「人の生は何を無したかで決まる(だからYOU人類歴史に名を刻んじゃいなYO)」とか

言ってる無責任ハイテンション野郎どもがいるけど、あいつらだって一部の凄い連中が成功しただけで大多数は生存バイアスのふるいから落とされて調子に乗ってた頃の自分を恥じては枕に顔の脂擦りつけて脚をバタバタしてるもんよ。

人生なんて本当に大したもんじゃなよ。

縄文時代人間を考えてみ?

マンモス殺して肉食って子供産んだらもうお墓の中だよ。

その程度のもんだよ。

中には子供埋めずに死んだりマンモス怖いから木の実取ってた人達もいただろうけどその間に大きな違いがあったかというとそれは幻だよ。

マンモス倒したら確かに凄いけど、冷静に考えたら「それがどうした」って言えなくもないでしょ?

そういうものが沢山積み上がってるのが人生だよ。

特別だと思おうとしてる人が何でも特別ぶってるだけで実際はどれも大したもんじゃないよ。

お布団入って気持ちよかったらそれでもう人生は十分だよ。

別に寝れなくてもいいよ。

入った瞬間にちょっと落ち着いたらそれでもういいんだよ。

人生ってその程度のもんだよ。

砂漠に建てた豪邸の中の天蓋付きベッドに100人美女を侍らせながらマリファナ決めてるのも、アパートクーラー弱めにつけてせんべい布団に体を潜り込ませるのも、そんな大きな差はないよ。

人生ってその程度のもんだよ。

落ち着いて考えてみればいいだけ。

2015-08-10

物凄く意味のない統計

10代の動画視聴、8割がスマホからPC抜きテレビに迫る サイバーエージェント調査

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/10/news085.html

笑ってしまったのが最後

 調査6月9~11日、15~69歳の全国のネットユーザー3万人を対象に行った。


そりゃサイバーエージェントアンケートに答えるような奴はスマホ圧倒的に使ってるだろうに。。。

60代で20%とか、どこの60代だよ、って。

全体的な傾向を見るならまだしも、数字どうこう言えるわけがない超バイアスかかった調査なのに、こんなのでなんでドヤ顔出来るんだろう。。。




いやあ、これで、例えば「サイバーエージェントサービスを使ったことがありますか?」とか言う調査してもらいたいわ。

「おどろくべきことに全ての世代100%となった。なおこの調査サイバーエージェントユーザー対象に行なった」とかw

2015-08-06

今好きな相手に失恋したら、

もう一生その人より好きになれる人なんて現れないんじゃないかって思う。

でも、その前に好きだった人に対しても、

おんなじこと思ってた。

から、今好きな相手に振られても、

またしばらくしたら、誰かをふつーに好きになるんだと思う。

人間はそうやって、大事な事を忘れたり、大切なものが色あせたり、

目の前のものバイアスがかかったりするから

なんとかくじけずに生きて行けるのだと思う。

人間は素晴らしい、不完全で曖昧バグが多いから素晴らしい。

なんとか生きて行ける。

2015-07-31

Winnyという単語を久々に聞いて一考したこと

もうだいぶ前になるが、Winnyというファイル共有ソフトネットで話題になったことがあった。

著作権を無視して映画ドラマゲームソフトなどをダウンロードできるということでそのソフトはまたたく間に日本中に普及していった。そういった中、ファイル共有の中でそういった著作物騙り、実際にダウンロードしてみると実はウイルスでしたー!という現象が徐々に発生していき、最終的に著作権問題以前にWinnyインストールを非推奨とするソフトウェアとして認知されていった。

最終的にWinny開発者は逮捕された。記憶に残っている人もたくさんおられると思う。

ここで僕が思ったのはなぜ製作者は逮捕されたのだろうということである

話は少し変わるが、Winnyというソフトウェアは当時技術的にはとても素晴らしい手法を使っていて注目された。当時のファイル共有方法といえば、ファイルサーバーを立ててそこにクライアントアクセスするという「クライアントサーバー」が主流だった。その中、Winnyは「ピアツーピア」という技術を使い、サーバーは使わず、PC同士が数珠つなぎのネットワーク形成するという画期的な共有方法をとっていた。

クライアントサーバータイプでは、サーバーアクセスするクライアントごとにセッション形成されるので、基本的に「自分ダウンロードしたファイルしかキャッシュ(一時ファイル化)されなかった。一度ダウンロードしたことのあるファイルは、前回よりも早くダウンロードできるということであるしかし、Winnyが用いた「ピアツーピア方式はPC同士が数珠つなぎでネットワーク形成しているため、自分以外の人がダウンロードしたファイルキャッシュを利用して高速なダウンロードをすることができた。

これを例えばTSUTAYAのようなレンタルDVDショップに置き換えて説明すると少しわかりやすくなるかもしれない。

クライアントサーバータイプのものは、自分が例えばエヴァのDVDが見たい!と思ったら、そのままTSUTAYAに行って借りる方法である。行くところは全国に展開されている店舗ではあるが、基本的TSUTAYAという屋号の店に行かなければならない。たまたま近所に店があるなら得ではあるが、もし車で行かないといけないような田舎に住んでいる人はちょっと行くのが大変になる。

これに対して、「ピアツーピアタイプのものエヴァのDVDが見たい!と思ったら、TSUTAYAには行かずに「自分の家の近所にエヴァのDVDを持っている人がいないか探す方法」である。家があれば、とりあえず候補になる。運良く持っている人がいれば、TSUTAYAに行かずともDVDを見ることができる。

さらにこの手法のいいところは、例えばそのDVDが発売されたばかりとかテレビ話題になったりとかで多くの人が借りていた場合である。「クライアントサーバータイプだと、借りる人が多いほど貸し出し中のDVDが多いことになりなかなか借りるのに苦労する。対して「ピアツーピアタイプ場合だと、人気なんだから近所の家で持ってる人がいる確率が上がり、結果的に借りれる可能性がアップするのである

ピアツーピア自体技術は古くから存在していたが、これをファイル共有の手法として利用したのが画期的であり、ネットユーザーは感心した。しかし、これは逆にファイルの共有が蔓延しやすくなることを孕んでおり、なおかつサーバーがないのでアクセスログが残らず、パケットの流れを解析するのが少し大変になる(無理になるわけではない)。

結果的Winnyは様々なウイルスネットワークにばら撒く媒介になってしまった。

なおかつ、一度ネットワークに流れたデータを回収するのが困難になり、著作物をタダで手に入れられる環境が出来上がってしまったのである

話を本題に戻すが、この一連の事件で「悪いのは一体誰か?」という疑問が残る。結果的には開発者は逮捕されてしまった。だが、このソフトウェアは使ってはいけない危険ソフトなのだろうか。使い方を誤れば、確かに危険ツールであることは間違いないのであるが、これは包丁などと似ていて、使い方を間違えなければとても良いツールである。包丁は料理に欠かせない、料理人商売道具であると同時に、人に対して使えば簡単に殺すことも出来てしまう凶器にもなる。勿論、ツールを生み出した人間はどのように使うのが正しい方法で、どのように使うのが間違った方法なのか、説明する責任はある。それを怠ってはいけない。が、最終的には使用者がどう使うか、といったところに照準が向くべきだと思う。

最近の世の中では、何か事件が起こったら(偉い人たちの都合が悪くならない物は)すぐにそれを規制しようという動きが起こる。

格闘ゲームをやっていた人間が人を殺してしまえば、ゲームのせいにされる。

少々残酷描写があるアニメを見た人間が事件を起こせば、そのアニメのせいにされる。

ドローンを使って危険物首相官邸に持ち込んだ人間がいたら、ドローンのせいにされる。

ファイル共有している人間が著作権違反を起こせば、共有ソフトのせいにされる。

大事なのは正しい知識をつけることであり、物事を判断できるように教えることなんじゃないのかと思う。ゲームアニメのせいにしてる大人たちを見ると、

「我々は子どもたちにテレビゲーム現実は違うんだよという教育らすることができないので、もういっそテレビゲームのせいにしてしまったほうが教育放棄できて楽」

と言っているように見えてしまう。

勿論、場合によってはそのものを規制することが良い場合もあるかもしれないが、最初からそう決めつけるのは違うように思う。

我が国では、飲酒運転を起こすと罰せられるのは「運転者」であるお酒販売者製造者が逮捕されることはない。これって当たり前なんじゃないかと思う。だって悪いのはお酒ではなく、お酒を飲んでいるのにも関わらず「運転しちゃえ」と軽はずみに思った人間だからだ。だから司法は運転者を罰し、本人だけでなく世の中の人たちに教育することで再発を防ぐ。

きっと、お酒を規制しよう!ってなったら全国の関係各所の大人たちが次々に反対するだろう。

僕はこの反対勢力が少ないもの(例えばアニメとかファイル共有ソフトとか)が、規制される対象になるんじゃないか、と最近思う。ようは大人の都合が悪いものは規制されず、大して影響がないものは「規制しちゃえ!」ってなるんじゃないかと。

世知辛い世の中だ。




追記:

みなさんこんなエントリーに多数のご意見ありがとうございます。ご指摘や批判コメント一つずつ目を通してます

まず、自分増田エントリーを書くのが今回はじめてで、自分の文章能力の低さを反省してますすみません

と同時にもうちょっと調べてから書けばよかったと思いました。

自分の中にある「知識」と「思い」だけで勢いに任せて書いた結果、

みなさんが読んだら「いやいやいや、なんでお前そんな無知なんだ」

となったんだと思います。もう少し勉強し直します

人の話をする前に、まず自分の教養をつけろよって話ですね。

たくさんコメント頂いてありがとうございます

勉強し直すいい機会になりました。

あと、僕がこのエントリーで言いたかったことは、

Winnyは良かったよね」とか「ファイル共有ソフトの良さを考えよう!」

いう話ではありません。何かしらのツールを使った事件が起きた時に、

まず問題にするべきはその「ツール」ではなく、それを使っていた人の

罪や良識を問うべきではないか、と言いたかったのです。

ひいては犯人がその良識を判断できなかったとしても、

教育をしていれば未然に防げたのではないかということです。

我々人間は愚かな部分も多分にあるかもしれませんが、

考えて、理解することができる生き物です。

その考えて、理解する努力を怠ることが

そもそも愚かなのではないかと思っているわけです。

(ちょといい方が飛躍しているかもしれません)

ただ、自分の文章を読み返してみると、勘違いを生む書き方をしてるように感じられるのは事実です。

もう少し、文章の書き方を考えようと思いました。

少なくとも、通信技術の話に触れる必要はなかったかと思っています

以下、頂いたコメントに対して補足させていただきます

僕の中でももう一度考えなおすいい機会になっています

随時追加いければと思います


Winnyの良さを再考したいならなんで挙げる例がアウトなものなのか。包丁は規制を越える刃渡りの物は製造も所持も共に違法。

→確かに例えが適してなかったかもしれません。ただ、銃刀法に則って許可を得た人・企業なら問題ないかと思います

これは、「扱う資格のある(=正しい使い方と危険性などのリスクを理解している)人間に対してだったら問題ありませんよ」

ということなので、正しく扱えるのであれば問題ないのではないかと思っています


開発者金子氏は無罪判決だったはず。

→たとえ無罪を勝ち取ったとしても、警察に逮捕され検察に起訴された時点で

 法律違法性があると判断されたわけです。社会的にも悪だという烙印を押されてしまったわけです。

 逮捕された時点でその人の人生に影響が出てしまうのは事実です。無罪だったか問題ない、

 とは思ってはいません


BitTorrent は使われているじゃないか

→仰るとおりです。自分も存じておりますピアツーピア技術は今も生きています

 自分LinuxディストリビューションをよくダウンロードするのでFTPの回線が遅い時は使うこともあります

 僕は上記でも述べましたが、ピアツーピアについてもう一度考えよう!といった思いで書いたわけではないので

 BitTorrentを無視したりする意図はありませんでした。申し訳ございません。


・あとネットランナーみたいな割れをコンビニ本棚に引っ張りだした幇助メディアも裁かれるべき

→たしかにこれは自分も思います。世の中で違法行為を推奨する(かのように勘違いさせる)行為があれば、

 罪の意識が生まれずに過ちを犯す可能性は高まってしまうかもしれません。


・世の中には、銃を作る企業を「軍需産業だ」「死の商人だ」と糾弾し、そこに勤める人を「人殺し」と石を投げつける「自称・平和主義者」が大勢いる

兵器は争いの道具である以上、人を殺す目的で使われますよね。そこに使う意志があろうがなかろうが、存在するだけで叩かれます

 一方、企業存在するということは需要があるということです。戦争があるから兵器が作られるのか、兵器があるから戦争が起こるのか。

 なかなか難しい問題ではあります自分もこの戦争という件に関しては簡単に答えを出せない気がしています

 ただ、その石を投げる人たちには、たとえ兵器存在しても使う人間がいなければ被害は起きないということを言いたいですよね。

 もちろん、理想論であることはわかっています


金子さんは無罪だったけど、ああい見せしめ逮捕って中世っぽいよなぁ

 →彼が見せしめで逮捕されたかどうかはわかりませんが、ソフト開発者が逮捕されたのは確か初めてのケースだったと思います

 前例ができたことで、世の中が変化したのは事実だと思います


・君子危うきに近寄らず?

→それもひとつの方法だと思います。ただ、近寄らないとその物事の輪郭しかわからず、本質をしるためには、

 やはり理解をする必要があると思っています


・包丁は、100人が使って98人が人を刺したりしない。Winnyは、100人が使って98人は著作権侵害してた。包丁は殺人目的で作られていない。Winny開発者の発言から明らかなように著作権侵害目的で作られてる

→これは確かに仰るとおりかもしれません。開発者が明らかな悪意をもっていたかどうかで、この事件意味が変わってくると思います

 そう思うと自分の考えは浅はかだったのかもしれません。


ピアツーピアは「共有者が突き止められない技術」だった

→確かにその一面は大きかったかもしれません。しかし、負荷分散パケットの共有という面もあったのは事実だと思います


・包丁との違いは「便利なんだけどあまりにも悪用しやすすぎて、そっちが目的で作られたんじゃないかと邪推せざるを得ない」というあたりか。焼肉屋でこっそり出てくる「焼いて食べる用の生レバー」みたいな

→そのたとえ、的を得いるかもしれません。確かに、ツール見方がそう捉えざるを得ない場合ツールのものに何かしらの規制をかける必要があると思います

 同時に、邪推しないようなツール布教をする方法も考える必要があると思っています


最近は運転者に酒を提供した店側も罰せられるようになってなかったっけ

はい、そのとおりです。ですが、それは運転する可能性を理解していたにもかかわらず提供した場合であって、

 その店が業務として酒類提供している事自体が罪に問われるわけではありません。


・人を最も殺しているのはゲームでもアニメでもなく銃と酒である。真っ先に規制すべき。

→そのように決めつける前に、正しい使い方や考え方を広めていくことが大事だと言いたいわけです。


・もうそれ10年前に語り尽くされてると思う

すみません。そうです。何番煎じかわかりません。でもふと思ったので書いてみました。


・p2pで共有したいデータが違法なもんしかないんでないかい

→確かに。一理ありますね。利用者がそのツールを利用しようと思うきっかけを多分にはらんでいるのは事実です。

 しかし、それをすることが犯罪だ、という意識を根付かせることができれば、防げる可能性もあります

 もちろん、理想論なのはわかっています。でもその理想論チャレンジしてほしいと思ってしまうのです。


・懐かしい話題の割に論点が無茶苦茶お酒を勝手に自宅で作ることが禁じられているけれど、Winnyさらにたちが悪いから規制されて当然

すみません。論点が不明瞭な文章を書いたのは自分責任です。

 お酒作成は禁じられてはいますが、認可を受けた企業は製造を許されてしています

 正しい扱い方を理解し、注意している人間は何も問題ないのではないかと思います

 Winnyも、正しい扱い方を理解できている人間が使用すれば、規制される必要もないと思います


開発者WinMXなど目指して2chねらー向けとして提供したものだったんだから、包丁を料理人じゃなくてヤクザ集団に優先的に提供したものだとは思うよ。有罪無罪かはともかく、P2Pの評判はそりゃ地に落ちるよなあと。

→それは確かに・・・。おっしゃる通りかもしれません。技術自体に悪はないものの、元から悪としてしようする目的が開発時にあれば、

 開発者は罪を犯していると考えられます。罰せられるべきですね。勉強不足でした。

 ただこの場合、一方でヤクザ料理人に変える動きも大事ではないかと思います


・それはそうと、ピア・ツー・ピア方式で共有したいコンテンツ著作権からまないものなんてあるのー?社内だと共有フォルダクラウドで充分だし。

→今でこそ、通信速度が早くなってきてはいますが、当時はまだ早いと言ってもADSL程度。その細い回線の中で、どれだけ効率的ファイルを共有するか、

 といった方向で考えられたのがあのツールなのではないかと思っています。確かに、今の世の中だとクラウドサービス活用することで

 合法ファイル共有する方法は、安全で敷居も低い行為だと思われます


・当時適法前提だと不特定多数で巨大なファイル効率的に共有するって需要自体が少なかったんだよね。無償OS配布とかくらい?

→そうですね。あとは再配布可能ののゲームソフトとかでしょうか。


・守りたいものがある時は天下りをご活用くださいというエコシステム

社会を変えようと思ったら、現実問題として意見を主張するだけではダメだということですよね。肝に銘じます


・「銃を作る企業に罪はない!」がスターを集めるとは。。なんともナイーブ

→そう言われると、確かに自分の中でも少し考えなければいけないなと思います


・10年以上前からある議論がなぜ急に

すみません。急に思いたったので増田に書き込んでみました。


Winnyを包丁に例える人が居るけど、これは違法DL用に作成されたソフト(2chのDL板発)であるため、単純所有が違法な日本刀などに例えるべき案件なのだ

→なるほど。助言ありがとうございます。つまり日本刀を簡単に集められる闇市場が手の届くところに存在していたしたことにも問題があるのではないかということですよね。

 それはたしかにそうかもしれません。少し考えを改めます


WinnyWinMXという違法なファイル共有が蔓延していたアプリからつけられた名前ですよ。つまり作者ははじめからP2Pによって違法なファイル共有がされることを認識した上で開発していたのです。

→やはりそこが論点になってきますよね。作者に悪意があれば、たしかにそれは罪ですね。同時に、使用者が違法である認識を持っていないとさら自体は悪くなりますものね。


・個人撮影のポルノ動画の交換に使うなら問題ないわけで

→またそれは別の意味違法性があると思うのですが・・・


高校生の作文のようなひどい文章

申し訳ありません。自分でも文章能力はないと思います


ピアツーピア著作権管理の機能乗せたらいいんじゃね

→たしかにそれはひとつの方法としてありだと思います。正しい使い方をする分には自由に使ってもいいが、

 違法な使い方をすると注意を促し未然に防止する。ツールを使いながら、犯罪の防止と法律の啓蒙ができるわけですね。


・なんか、最後の方は割ともっともなことを言おうとしてるんだけど、真ん中あたりのたとえで台無しもいいところだな

→それ自分でも読み返して思いました。ちょっと脇道にそれすぎたと反省しています


社会構造として、新しいテクノロジーについていけないおじいちゃんたちが世の中決めてるから仕方ない

→だからこそ、我々は進化したテクノロジーを理解してもらうように努める必要もあると思っています


無知なのか事実を曲げたいのか・・・

すみません無知な部分がありました。


・長さの割に薄い。事故を誘発しやすい道具・コントロール不能なインフラの流通は立派な罪だし、”犯罪や事故設計で防止せよ”は十分エキサイティングチャレンジ。そもWinny自体は規制されてないだろ。

→薄い文章ですみません。文章を書くときは今後注意します。確かに、リスクを考えるとそのものを規制するほうがコストは安いと思うんですよね。

 でもそれを繰り返してしまうとどんどん我々は馬鹿になっていくような気がしてるんです。思考停止に陥るといいいますか。

 規制されてる、されてない、ではなく、規制しようという動きをするまえに他にやり方がないかを考えることも大事だと思います

 その結果、やはりそのものを規制するやり方を取らざるをえない場合は、致し方無いと思っています


・もう少し大人になって世の中を広く見て、モノゴトの進め方っていうのを学べばいいと思う

→そ

2015-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20150722212826

なるほど。統治行為論を背景に、政府憲法無視は9条にとどまる、という考えなのか。それは論理的にありうる立場だし、それに十分に信頼を置ければ安保法案への私の評価は変わる。ただ、今のところ私はそこまで日本立法行政に対する司法の強さを信頼出来ないかな。統治行為論判決が出る前に米国大使最高裁裁判長判決を漏らすみたいな、論外なことをしているし。

http://www.masrescue9.jp/fukawareiko.pdf

一番恥ずかしいのは、それが米国の開示文書からしかからないこと。日本がどのくらい民主主義を真面目にとっているかがわかる。それに、一票の格差はいつ解消されるんだ。

デモクラシーに守られるべき価値デモクラシーのものによって毀損されるのは許されない、というのは同意するが、その価値が「国民幸福」というのはちょっと保留かな。最広義に「幸福」を定義すれば自明空虚な文になるし、一番狭く、ベンサム流の客観的観測可能で社会で加算して「総幸福」を定義できる何か、ととったらそれは時代遅れだろうと思う。個人的にはセンのケイパビリティ論に共感している。

君に当てはまるかはまた別だが、功利主義者とか、いわゆる「リアリスト」の人たちは、幸福だとか国益だとかを狭く定義する傾向があるように思う。殺すより殺されたい、という人はいる。そのまま見ると分かり合えないと思うかもしれないが、「でっちあげの根拠イラク政府崩壊させイラク国民無政府状態をもたらす戦争に参加しなければ米国との同盟が維持できないのであれば、そこまでして米国様に尖閣を守ってもらわなくてもよい」という立場だと思えば、同意する日本人は多いと思う。

昭和天皇大戦に果たした役割は、面白そうな話だが、時間が尽きた。個人的には、田中義一首相昭和天皇が叱り、その後総辞職して自殺した、というのがターニングポイントだったと思う。大日本帝国憲法構造天皇がいざというときは出ていかなければならないようになっていたのに、田中義一首相エピソード以来、必要以上に立憲君主の枠から出るのに謙譲的だったように思う。(多分バイアスがかかっている資料によると)昭和天皇はあの時代の有力者の中では、例外的に開明的な思想を持っていたらしいから、惜しいな、と思う。

あと、英明君主による独裁のほうが民主主義より優れた結果をもたらすのは別に当たり前の話だと思うよ。英明君主安定的な確保が致命的に難しいだけで。

2015-07-15

大人の日常会話ってなにが楽しいの?

他人 あの店員ルフィっぽい

他人 ゴムゴムからの~唐揚げ

他人 ワンピースってまで続いてんのか

他人 おまえ漫画よむ?

おれ 今は読んでない。

他人 さいきんワンピース全然話すすんでないよ。

おれ ジャンプ1話3分半。内容が濃くても、それを超えたら漫画家編集者から怒られる。

おれ 山手線の一駅が3分半だからサラリーマンが読み切れるように考えられている

他人 へえ。(終了)

他人 醤油ある?

おれ ある。

他人2 (醤油他人1に渡す)

他人2 そっちにメニューある?

おれ ある。

他人1 (メニュー他人2に渡す)

飲み会では、電車女子高生の会話みたいな表面的な内容に全然興味なくて

もっと知的好奇心を刺激されるようなところを語ると知らない間にずっとしゃべってて

周りがびっくりした顔する

こんなのばっかり

俺はふつうに持論展開してるつもりなのに

いつも上から目線といわれる


そもそも、バラエティ番組コメント求められたとき芸能人のマネして表面的な話ばかりして、なにが面白いの?

アスペルガーらしい。

特定能力に秀でた有能な人間ならよかったけど、俺はそうではない。

最初仕事メーカーの営業だったけど、向いてないとわかって退職した。

お客さんや同僚、上司に言いたいこといって怒られたりしたけど、そのうちのいくつかは未だに何が失礼だったのかわからない。

ニート期間を経て27歳で文系の未経験からWEB系のPGになった。

品質や障害を気にして細かいことまで調べてるうちに、スピードが遅くなって怒られてる。

よくあるのは興味がわいてきて、公式ドキュメントや外部モジュールのコア部分を読んでるうちに時間が過ぎたりするバタンと、

メール日報書いたりするのにも、相手を傷つけたり、無礼にならないように推敲しすぎて時間が経過するパタン

一連のコミュニケート行為すべてに時間がかかる。要はコミュニケーション能力スキルも両方ない。



アスペルガーには、偉人が多いっていうのは、すかしっぺは必ず臭い的なよくある生存バイアスだ。

おれみたいな大多数の無能アスペ評価されずに世に出てこないだけ。

社会的成功を納めている人の割合は健常者の方がよっぽど高い。

その証拠に、アメリカだとアスペの8割は無職らしい。

これはアメリカより生きづらい日本ではもう無理だ。

こんどの連休で死のうかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん