「見積もり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 見積もりとは

2019-03-02

スーツを着た日雇い労働者

タイトル労働者としたのは派遣なのかどうかさえ分からいからだ。

センター試験の時に試験官をリストラされたおっさんじゃないかとわらったツイートが流れてきたけど、

模試や各種検定試験試験官に日雇い例外(副業)として試験官や会場運営募集しているからそのあたり知らない若い世代が思いそうな内容だと思った。


なぜ雇用形態を疑問に思ったのかというと現場の指示系統が滅茶苦茶だったから。

もちろん作業納期人員見積もりがどう考えてもおかしい。

派遣先がA社だとおもったらB社に派遣されていてA社で作業という状態だった。

A社で作業ならB社の人間いるはずなのに基本的に不在。

派遣会社C社に連絡しても増員も何もなし。

これ偽装請負なんじゃないかと調べ始めたら派遣でさえもないのでは、と。


法に抵触しているかはグレー(そもそも契約書をもらったことがない)で、

平日8時間(以上)働いていているが31日未満毎に契約更新なり別契約ならば問題にならないし、

日々紹介というグレーだったのかも知れない。


雇用保険徴収されていない時点でなぜ気づかなかった。

普通に雇用保険を納めていた期間は時効(2年以上前のため)で失業給付もあてにできない。


ちなみに派遣登録を断ってきたD社に個人情報漏れているらしく、

就業状況の確認とか案件紹介のメールが来るのも辛い。


社労士資格持っているのフミコフミオ(id:Delete_All)さんだっけ?斗比主(id:topisyu)さんだっけ。

どこに、なにを、どう訴えたらいいのか教えてほしい。それさえも分からないし辛い。

2019-03-01

家をたてる人、冷蔵庫のスペースは2個分とっておいてね。

新築後2年目で2台目の冷蔵庫を追加で買った。

2台とも500リットルクラス

1台目は夫婦二人暮らしの時に「大きすぎるかな」とおもいながら買ったもの

今は未就学児二人で、なにかと冷蔵庫を使うということで、ついに2台目を導入した。

新築の家を建てる時に横並びにふたつ冷蔵庫を置けるように、スペースと電源だけとっておいた。

しばらくは2台目の場所は2人暮らしの時の小さいダイニングテーブルをおいて物置スペースにしていた。

大人だけなら、ちょっとコンビニにとか、今日外食にとかできるけど、子供がいるとそうもいかない。

やれ、熱が出ただの、急におなかがすいたなど、ちょっとした出来事家族4人の食事を急に手持ちの材料でなんとかしなければいけなくなる。

そもそも共働きで、買い物の頻度を減らしたい、いざという時の食べ物を置いておきたい、

夕食の残りを冷蔵庫に入れたいなど、いろいろ考えると、1台では毎回パズルのような作業必要だった。

2台目を導入して余裕ができた。よく、離れた納戸に2台目の冷蔵庫や、冷凍庫を置いてる田舎の家は多いけど、

だったら初めからキッチン近くに2台目の冷蔵庫を置く場所を作っておいたほうがいいと思う。

ぜひ住宅メーカーも、キッチン周りの相談をする際に、2台目置く場所はどうしますか?くらいはきいてあげればいいと思う。

いくつかの住宅メーカー設計見積もりまで話を聞いたけど、キッチンのものはすごく細かく聞いてくれる半面、冷蔵庫2台目のスペースは、こちから話をするしかなかった。

住宅メーカーにしてみれば、お金にはならないし、結果がわかるのは数年後かもしれないから、話がでないのも仕方ないけど。

冷蔵庫故障した時も、1台あるかどうかで、緊急度はかなり変わると思う。

ということで、「子供も生まれたし、これから家を建てよう」っていう人にはキッチン周りにもう一台冷蔵庫を置くスペースを作ることをお勧めします。

ちなみに、冷蔵庫2台目スペースは妻から提案だった。

2019-02-23

エンジニアの人6案件も7案件もやってたらわけわからんくならない?

上流メインとかになるともっとやってる人は弊社でもいっぱいいるんだけど、

中規模構築案件と小規模構築案件と納品済みの運用案件機能追加依頼とか別案件不具合対応とか

同時に6案件も7案件もやってるとわけわからんくなってくる

構築案件だってプログラミングだけじゃなくてぽっと出の調整作業や急なMTGとかも多いし

運用フェーズに入った案件とかは大規模な作業あんまり入らないとはいえ

降ってくるタスク量とか予測できんし進捗速度とか見積もりようがないんだけど、

他の会社人達ってみんなどんな感じになってるのかよくわからない

なんかメインでやってる構築案件は基本喋りかけられない土日の休出作業と平日の作業ガチで5倍くらいは作業速度に差がある気がする

休出残業何百時間やっても何故かみなし30時間に全部吸収される謎システムだし手取り16万だしそろそろやめようかな(´・ω・`)

2019-02-12

くらし安心カムバック

排水管が詰まってしまった。

朝発覚したのだが仕事に行かねばならず

夜帰ってきて大家さんに相談するも、やはりもう提携業者は来られない。

ということでネット検索電話して、今業者訪問を待っているところ。

お腹が減っていたので軽く食べたが、不安で胸がくるしい。

トイレも行けないし、不安しかない。

そして、どれだけ費用がかかるのか、どんな人がくるのか、こわい。

もちろん「見積もりだけでも良い」とは言われたが。


賃貸マンション一人暮らし

以前にも深夜に水道修理を頼んだことがある。

その時、来た男性にじろじろ眺められて怖かったことがある。

自意識過剰と言われようとも怖かった。


ころされたらどうしようとまで思った

2019-02-09

減価厨の次は工数厨が出てきたみたいだな

雑に工数見積もってこれぐらいやろーとか、お前それちゃっちゃとやれば1日もかからんっしょ?と何も変わらんからな。

いい加減にせーよ。

作業にかかる甘い見積もり*時給1000円で計算して、それに営業利益管理費もいっさいかけずに概算見積もりって、それもう単なる原価厨の亜種じゃねーか。

素人見積もるにしたってもうちょいマトモに計算しろ

とりあえず本人が貰ってるであろう金の2倍ぐらいで計算しとけ。

そうすりゃ少しは近くなるから

引越し見積もり失敗した?

なんか営業の人が「あ~~~じゃあ20%引きします~~~これでA社さんよりちょっとお安くなりましたが~~~どうでしょう~~~」みたいな事言うから「それでオナシャース」と言っちゃったんだけど、よーくよく考えたら最初に20%以上ボッタ値段設定にしてただけな気しかしねえし、多分A社の方もまだまだボッテてて結局は引っ越し業界全体による暗黙の了解みたいなやつのなかでぼられたんやろなーって

実際見積もりみると「うーん……人件費はともかくトラック代はもうちょい安く出来るな……つうか人件費もこれ話に聞いてる拘束時間で考えると……移動工数とか考えても……高いな……これ絶対高いわ……」とはっきり分かるし……。

いやまあ繁忙期に仕事頼んでるからキャンセル回避のために札束ビンタ積んだと考えれば……いや……2回りボラれてるな……少なくとももう10%下げても客扱い出来る範囲だわ……やべーな……死んだ……

2019-02-08

anond:20190206230550

キッチンの高さは(身長/2)+5cmが使いやすいと言われている。

が、大手住宅機器メーカーでは高さ90cmまでしか用意していない。逆算すると身長170cm程度までということ。

日本の成人男性の平均身長は170をちょっと超えるぐらいであり、ちょっと背の高いぐらいの男性既製品では対象外

男性家事に参加せよ、と吹き上がるのもいいけど、そもそも機器メーカー男性家事参加を考慮していないんだよ。

https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/hint/system/

http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/qa/kitchen008.html

自分自身180cmあるのだが、先日中物件を買ってリフォームするとき

担当してくれた建築士さん(女性)が自分身長を見て、既製品よりキッチンを高くしましょうか、と言ってくれた。

それまでそんなことができるとは思っておらず台所で腰を痛めるのはしかたないとあきらめてたのでこの一言がどんなにうれしかたことか。

見積もりを依頼した他の複数建築士さん(男性)からはそういう提案は出してくれず、やはりこれも女性視点なのかと思った次第。

2019-02-07

年収950万、もっと稼ぎたい

駆け出しのデータサイエンティストもどきです。34歳。昨年から外資ITにて”データアナリスト”として解析部署採用され、働いています待遇としては年収950万円。額面からみるとかなり恵まれているのは重々承知しているものの、親や家庭の事情があってもっと稼ぎたいと考えています。具体的には40半ばで1500-2000万。ただ、自分スキルセットから鑑みる現在はもらいすぎ、または頭打ちに近いのではないかと思っており焦りを感じています。なのでアドバイスをいただけないかと思いここに投稿してみることに至りました。

もどき”と書いたのは、データ分析経験に乏しいからです。

分析経験

前職では実装まで行う社内コンサル的な業務を6年していました。データをあちこちからもらってエクセル一辺倒(殆どデータ100万行に収まったため)で加工分析インサイトを見つけ施策につなげる等。そこでは高度な統計必要とされず、四則演算にせいぜい大学教養レベル数学までで事足りていました。

企画としては投資回収FSKPI再設定や商流価格体系改善在庫予測適正化システム開発実装に伴う社内外折衝、効果測定。上層へのレポーティングなどなど。内4年間は海外において販社立上げ、地域統括会社での予実管理から現場部隊管理飛び込み営業まで雑多にやっています。ただ、読んでおわかりいただけるように散漫とした経験です。1社目は重電会社での設計を6年していましたが、企業人としてのいろはを除けばこの経験現在ほとんど使われておりません。。。

プログラミング

ほぼできません。遅ればせながら最近始めました。SQLを習い、何て便利なツールなのか!!と感動しながら毎日嬉々としてこねくり回しています幸運にも現在会社にはDWHがあり、すぐに活かすことができていますあんなに加工に苦労していたデータが一瞬で結合・集計されて出てくる快感。。。業務範囲でも需要予測、異常検知などをMLに置換する動きがあり、幸運にも機械学習スクールに通わせていただくことになりました。実務にもすぐ使えそうなのでとても楽しみにしています汎用性のある技術習得することで自身市場価値高まるのではないかと期待しています。ただ軌道にのってもプログラミングがそこそこ使えるようになるまでには少なくとも3-4年かかるのかなあと思っています見積もり甘いでしょうか。そのころには40手前。難しい分野と認識しており、自身能力的に凡庸レベルしか体得できないないし挫折する可能性もあります

さて、冒頭に書いた収入を目指すための選択肢としては①現在会社出世する、②現在データアナリストとしての実力を磨き海外に挑戦、③国内他社へ転職、④起業、⑤副収入先を作るでしょうか。

②は給与が高いアメリカを想定していますしかし、技術力もないし英語もネック。シンガポールでなら何も不便なかったけれども、英語母国語の国で渡り合っていくには非常に厳しいと感じています。(TOEIC970) 1on1ならアメリカ相手でも何時間でも会話できますが、相手が2人以上になると格段に難易度が上がる。。。幼子が2人いる上、海外に挑戦するには年齢もそろそろネックだなあと。シンガポールなら給与的にも実現可能性的にも良いのかもしれません。それ以外ではプログラミングスキルと実績を上げて①か③、というのがある意味王道でしょうか。

そもそも日本におけるデータサイエンティスト給与レンジはこれからの5年10年でどれくらい伸びるでしょうか?アメリカではジュニアレベルで6桁スタートで、チームリーダーなら中央値35万ドルだそうです。夢がある。

https://www.kdnuggets.com/2019/02/data-scientists-expensive-hire.html

一方、次の記事によれば日本では40台で655万程度。信頼性不明ですが現在自身給与から考えるとあまり伸びしろは期待できないように感じてしまます

https://heikinnenshu.jp/it/datascientist.html

少しでも増やすために、雇われ以外の副業も考えてはいますがなんとなく踏み出せていない状況です。まとまってない文章すみません

2019-02-06

俺はナナのことシチって言う奴が許せないか

電話見積もりがどうしても合わねえから文章化してFAXしたら「いやいやシチじゃなくてシですよ」とか言い出したからシはテメーだと言い返しそうになったぜ。

シチとハチなんて誤差みたいなもんだぜ

2019-01-29

3人家族、1DK、近距離

引越し見積もり呼んだんだけどいくらぐらいが妥当

4万くらいが希望なんだけど。

引越し予定日は2/19(火)。

2019-01-18

家が死ぬ

なんて大げさだなって思ってた

わたしが生まれ育った家を解体することになった

理由都市計画における道路拡張による立ち退き

オリンピックを前にしてなんだか話の進みが早くなったような気がした

条件は良くも悪くもない

今の資産価値計算して、それと等価補償するというもの

それ以外の引っ越し代などの雑費も補償してくれる

から損はない

前よりも狭くなったけど、新しい家にも引っ越し

わたしたちも大きくなって、前ほどの広さの家も必要がないし、この新しい家にあと何年住むかもわからない

古い家を引き払って新しいところに住めるだなんてむしろラッキーではないか

なかなか話しを進めたがらない親を見て、ぼんやりとそんなことを考えていた

引っ越しが済んで一週間くらいしたころ、解体見積もりをするために業者さんと一緒に古い家に入った

荷物はすべて引き払われてもぬけの殻のような家だけど、玄関を入って居間に続く扉のノブに手をかけたときに思いもよらない事が起こった

まれから今までの、この家とともにある思い出が走馬灯のように突然蘇ってきたのだ

さな頃に転んでぶつかった思い出、思春期の頃に苛立ちに任せて扉を強く叩きつけた思い出、初めての給料で買った母へのプレゼントを抱えてドキドキしながらドアノブに手をかけた思い出

いい思い出もわるい思い出もとめどなく頭の中に蘇り続けた

この扉を開けば、当たり前のように家具が並んでいて当たり前のように母が台所に立っていて、わたしはそこを当たり前のように通り過ぎる

そんな姿をイメージした途端に、涙が溢れ出て止まらなくなった

そうか、そんな当たり前の毎日はもう二度とやってくることはないんだ

業者さんは何も言わずわたしが落ち着くのを待っていてくれた

しかしたら過去に同じような経験したことがあったのかもしれない

引っ越しの忙しい最中、母がふと「悲しい」といった言葉意味がそのときはよくわからなかった

両親が建てたこの家なのだからわたしなんかよりもっと沢山の思い出がある

母にしてみればわたしよりもよっぽど長く一緒にいる家族だったんだ

みんなの生活が便利になる再開発文句なんてないけど、最後の一軒になってまで計画に賛成しようとしない人の気持が少しだけわかったような気がした

この家とはもうお別れだけど、今までありがとうという気持ちを伝えることができて本当によかった

2019-01-16

Web制作フリーランス13年目の経験から

補足しました 2019/1/17 4:05 AM

https://anond.hatelabo.jp/20190117033500

ブコメトラバに一部お答えしています


※本文ここから

https://anond.hatelabo.jp/20190113133500

元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態経験、実力、性格などによってその態様は異なる。

そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界フリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。WebデザイナーWebプログラマーには参考になるのではないかと思う。

どういう人間

こうして書き出してみると典型的現代っ子だなと思うが、32歳で独立開業して13年目の45歳の紳士である

現代っ子と書いたが人間の性(さが)なんてそうそう変わるものでもないので昔っからこういう人だってたくさんいたと思うんだよね。さぞ肩身が狭かっただろうと思う。俺としては今の時代に生きられる喜びを日々噛み締める次第である

仕事私生活

フリーランスは「得意分野に集中できる」かどうか?

さて、ここから元増田に書かれていた諸々について、俺の場合

まず「得意分野に集中できる」かどうかについては、概ね集中できている。

元増田に「デザイナーフリーランスだったとして、デザインをやっている時間は2割くらいだろう」と書かれていたが、実はこの働き方は俺にはピンとこなかった。2割?なんで?って感じ。デザイナーにもDTPWebプロダクト、服飾といろいろあってどのデザイナーを指してるのか定かではないのでアレだが、WebDTPに限れば、こんなデザイナーがいたとしたらそもそも何かが根本的に間違っているのではないか。我々は日々現金の出し入れの発生するタイプビジネスではなく、案件など多くても月に数件、出ていくお金たかが知れている。経理事務作業も大して時間がかかりようがない。法人決算個人なら確定申告)が大変だという話なら、それはそれだけ取引があるということなので、売上の一部を割いて税理士さんにお任せしたらどうか。あるいは以前noteかなんかで話題になっていた「イラスト1枚1,000円」みたいな仕事を大量受注してるのだろうか。

問い合わせ対応上記の通り、数件の案件の同時進行程度なら電話メール対応作業時間がとれない・・・といった状況にはほぼならない。案件次第でたまにある程度。

営業も要らない。俺は決してスーパークリエイターでもハイパーメディアクリエイターでもないが、きちんとした品質デザインHTMLを、きちんと期日通りに作業進捗できれば次の仕事は来る。今のWeb業界ならこれが最大の営業活動だ。ちなみに俺は前述の通りの性格なので、作業も遅延しがちである。ただクライアントが最も恐れるのは最終的な期日を守れないことであり、そこに至るマイルストーンなら担当者裁量でどうにかなることも多い。なので遅れそうなときは早めに相談するようにはしている(「執筆した増田ブコメトラバ対応が火を吹いておりましてデザイン初稿提出遅れます・・・等)。

余談だが、DTPなどは逆にスーパークリエイターレベルでないと昨今厳しいのではないか。つまり市場環境次第なので、ここはしっかり世の中の流れを観察する必要はある。たとえば俺が今不安を感じているのは年齢と国籍だ。50歳、60歳のジャパニーズWebデザイナーが食っていける市場が10年後、20年後あるのだろうか。

答えはわからないので、できることはなんでもやらねばならない。すなわち、スキルを磨くことは大前提として、歳取ってもトレンドキャッチアップすること、歳取っても清潔感ある身なりをキープすること、英語力を磨くこと、今のうちもっと貯金しておくこと(これが一番できてない。子ども3人が独立するまで無理だろう)、海外仕事を受注すること(これはやるべきなのか?やれるのか?どうすればいいのか?模索中。やってる人いる?)、アフィやWebサービスで地道に小遣い稼ぎすること(本業にいっぱいいっぱいでなかなか手が回らず)、ストックフォトで地道に小遣い稼ぎすること(同左。ちなイラストオンリー)。

フリーランスは「生産性があがる」かどうか?

自宅作業ありがちなベッドの誘惑や生活音云々というのは性格による。俺は大丈夫だったので運が良かった。

ちなみにすぐベッドやソファにゴロンしてしまう奴。性格だと諦める前にひとつアドバイスだが、まず椅子を変えろ。

世の中には座ったまま何時間でも平気で仕事ができる「高級ワーキングチェア」というものがある。最低10万〜20万出して、バロンコンテッサリーチェアアーロンチェア、エンボディチェアなど定評のあるワーキングチェアを買う。パソコン作業なら前傾より後傾タイプが適している。上の中ではアーロン以外は後傾タイプだ。高い買い物なので時間かけてショールームなど周って試座するように。

高級ワーキングチェアを使わずに「すぐベッドにゴロンしたくなっちゃうんだよねー」なんてのは当たり前だ。ヨドバシイケア楽天で買うなよ。ダイニングチェアも駄目だ。イームズチェア♪なんてもってのほかだぞ。椅子が原因でないならコワーキングスペース使うしかないが、当然その分利益は減る(=生産性は落ちる)な。

会議に呼ばれて生産性が落ちるというのはよくわからん。そりゃまあ落ちるがそれは「会社員と比べて落ちる」のではなくて「会議がない状態と比べて落ちる」だろう。フリーランス云々関係ない。

満員電車に乗る必要がなく、移動コストもかからない、最近ビデオ会議も増えてきた。好きな時間仕事ができて、好きな時間筋トレできる。夕飯も家族と一緒に食べられる。子どもと会話できる。そういう生活が気にいってる。もちろん深夜だって休日だって働くことあるが「深夜や休日働くかどうかを選べる。働きたくないなら平日頑張る」そういう選択自分裁量でできるのは嬉しい。

堕落なので生産性は常に低いかもしれない俺だが、会社員時代だって遅刻したり頻繁に休憩とったり隠れてコソコソはてぶや増田執筆したり、とにかくダラダラやってたので、フリーランスになって生産性が落ちたということはたぶんないな。

フリーランスは「誰にも雇われない生き方」ができるか?

これは元増田に書いてあるとおりだな。

会社員にとっての上司会社が、クライアントに変わっただけ。上司に振り回され疲弊するように、クライアントに振り回され疲弊することはある。ただ上司はよほどのことがないと選べないのに比べると、クライアントはある程度選べる。選べなかったとしてもそのクライアントの売上に占める比率が1/10なら、ストレスも1/10だ。ちなみに、比率次第ではこちから切ってしまうこともできるといえばできるが、俺はやらない。ひとりの担当者と折り合いが悪くても、別の担当の人が見ててくれて密かにかばってくれたりこちらの対応を逆に評価してくれたり、そもそも担当が変わってやりやすくなったり・・・好転することもままあるからだ。この辺は割り切って我慢である

ただ肝に銘じておきたいのは、受託である限り「誰にも雇われない生き方してる俺カッコイイ!」などという状況にはなりようがない。電通だってクライアントの犬」に徹することでビジネスをしている。鬼十則!なんつってイキってみてもあれは所詮犬の遠吠えだぞ(まあ電通場合、犬は犬でも負け犬ではないがな)。自分ビジネスで金を稼いでる奴、世の中にとって有益プロダクト、サービス提供している奴は規模の大小問わず尊敬する。

フリーランスは「収入が増える」かどうか

収入といいつつ、元増田では支出への言及がメインだったのでまずはそこから

この段落は長くなるので結論から書く。Webフリーランス場合・・・

まり売上700万なら、年収500万〜600万の会社員と同じレベル収入とみなせる感じ。さら消費税納税義務のあるフリーランス(前々年度の売上が1000万超)なら、支出消費税納税分をプラスしよう(これが痛い!)。ここではエイヤ消費税50万で計算すると、売上1000万なら、すなわち年収750〜850万くらいの会社員と同等。売上1200万で、年収950〜1050万くらいの会社員と同等だ。これプラス原価(この業界場合ほぼ外注費かな)がかかる場合は、それも支出に加えてくれ。

支出の詳細

さて詳細。まず社保。これは会社員なら労使折半だよね。

仮にフリーランス法人成りすると(俺がそう)労使折半といいつつ実質的には「俺」の稼ぎから全額出ていくので単純に倍。簡単計算だ。

法人成りしない場合国民年金国民健康保険になるが、後者収入が同じならやはり単純に倍。これも簡単

難しいのは法人成りしない場合年金国民年金保険料は月額1.6万だっけ?なのでよほど会社員時代給与が低くない限り払う額自体は安くなるのだが、受給額も低くなる。なので普通は小規模企業共済国民年金基金やイデコなどに追加投資する。どの程度追加投資するか(しないか)は各自自由なので一概には言えないが、仮に会社員と同じだけの年金受給を得たいと思うなら、やはり支払う額は倍、イデコとか頑張るなら3倍。さらさら会社員には無料でついてくる退職金フリーランスではそんなものないので単純に老後資金積立として貯金するわけだが、豊かな老後のためにここも頑張ると4倍は覚悟がいる。会社員社会保険料年額45万の人が独立開業したなら、社保で90万〜135万(会社員比較するとプラス45万〜90万)、プラスお好みで老後資金貯蓄でン十万てことだ(ちょっと誤解を受ける書き方かもしれない。当然ながら会社員時代年収独立後の社保料に影響するわけではない。あくま会社員を続けた場合と同程度の老後資金を得たいとするならば・・・の話である)。

次に税金。これはフリーランス場合ある程度コントロールできてしまう。Web系の場合必要経費があまりないので経費を膨らますのにも限界があるが(後述)、法人成りしてる俺(外注費はあまりなく粗利率が90%とか)の肌感覚的には売上700万くらいまでは法人ゼロでいける(もちろん法人住民税7万、個人としての所得税住民税はかかる)。なので会社員とほぼ変わらん。そっから先は法人利益の30%くらい引かれる感じだな。会社員累進課税住民税10%を足してもこの辺の所得帯(課税所得900万以下)だとだいたい30%になるのではないかひとつ言えることは、売上5000兆円でも税金ゼロ円のアマゾンさんにはかなわんということ。ほんといい加減にしてほしい。

あと税金で痛いのは消費税だ。売上1000万超えると次々年度は消費税納税しなければならない。請求を次年度に立てるなどして1000万未満にできる感じならしたほうがいいよ。

次に経費。ことWebデザイナーに関する限り「独立開業してるからこそ発生する経費」ってあまりない。PCネット環境会社員だって自宅用に自腹で買うだろうし、自宅なら家賃不要水道光熱費不要事務用品費なんてご家庭レベルで十分、むしろこれらすべて会社員なら単純に出費でしかないが、事業者なら経費にできる。スマホ通信費外食書籍アプリ英会話も車も駐車場もはてぶスターもぜんぶ経費だ。

会社員より余計にかかる出費といえば上にあげたワークチェアしかし一度買えば10年以上使える)、ソフトフォントオンラインストレージなどのサブスクリプション(最高でもAdobeモリサワの月約5000円)、自社サーバ費(月3000円以内)くらい。打ち合わせにしょっちゅう呼び出されて交通費が辛いレベルクライアントがいるなら、見積もりにこっそり積んでおけば問題ない(しかしそんなクラ今日ほとんどないのでは?)。もちろんPCスペック盛るし外部ディスプレイ周辺機器も多少はかかる、通信費普通の家庭よりかかる、一日中いるので水道光熱費も余分にかかる、そういった諸々を考慮して、そうだな、会社員よりもプラス年50万も見ておけば十分ではないか(経費が年50万ではなく、会社員比較して余計にかかる部分として年50万)。

そんなこんなで会社員時代と同等の実入りを得たいならば、社会保険料でプラス45万〜135万、経費でプラス50万、合計100万〜200万くらいの収入増が必要になる。そして売上1000万円超えたら、消費税納税分で何十万が別途出ていく(原価+経費次第)。

収入について。もうひとつ

一番肝心の話。スーパークリエイターでない人間独立して売上をあげるにはどうするのがよいかという話を少し。

まあ俺も大して稼いでないのででかいことは言えない。というか反省からの知見という意味合いもある。

これも結論から書く。

※長くて切れてしまったので続きはこちら(意味はないがなんとなくやらしいところで切ってみました)。

https://anond.hatelabo.jp/20190116005240

2019-01-09

2019-01-04

声優オタクをやめた理由

年が明け、2019年が始まった。早速有名人たちのご報告が飛び出している。

僕は昨年いっぱいで声優オタクをやめてライトファンとなったのだが、やめる前からこのことは記事にしようと思っていた。

上手く、綺麗に、見やすくまとめようと思ってたんだけど、気持ちの整理がついていないのでごちゃごちゃで分かりづらい文章になると思う。それでも書きたいので書く。

ちなみに僕のざっくりとしたオタク略歴は、ゆるゆり ⇒ 七森中ごらく部 ⇒ 大久保瑠美さん(以降大久保さん) ⇒ 青春学園GirlsHigh↑↑(以降ガルハイ) ⇒ 原紗友里さん(以降原さん)という流れ。

オタク定義は人によると思うけど、僕が思う声優オタクというのは、出演番組へのメール投稿、出演イベントへの参加、ファンレターを送る、プレゼントを贈る、イベント舞台出演時に祝い花を贈る、年賀状寒中見舞いを送る、グッズとかCDを積む、などをやっている人。


声優オタクをやめた理由


ご報告が怖すぎた

ご報告と言っても色々。この場合は、熱愛報道後の声明結婚妊娠出産など。

声優として、人間としてを超えて、異性として好きになりすぎてしまった。

これまでの共演者とのご報告があったらキツイ

推しペットになりたいとか気持ち悪いことを考えたときもあったが、目の前で推しとその恋人とのセックスを見せられたら生き地獄だなと思った。

メインで活躍しているコンテンツ共感できなかった

大久保さんならFateFGO(違いは分からない)、原さんならアイマスデレステデレマス(違いは分からない)。

推しが出ているので、当然アニメや関連動画番組ラジオ番組を視聴した。ライブビューイングにも参加したものの、全く共感できなかった。

関係ない別のコンテンツなのにFateとかアイマスのことを持ち出すオタク達が嫌だった

実質〇〇〇〇とかキャラ名前とか。なんなんだよ飯屋って。

僕の好きな歌で「好きになれないものを見つけたら わざわざ嫌わなくていい そんなもののために時間割かず そっと離れればいい」という歌詞があるのだけど、こっちが離れているにも関わらず好きになれないものが目についてしまうので、とても不快だった。

ファンサービスが少ない

お渡し会、ハイタッチ会、サイン会など、直接触れ合ったり話せる機会。いわゆる接近。事務所方針とか本人の好き嫌いとかあると思うけど。そもそもアイドルではなく声優なのでやらなくてもいいのかもしれない。でもどうしても接近が多い声優と比べてしまう。

原さんは朗読劇や舞台の時の物販に立ってくれる時くらい。会うたび好きになってしまうので逆に全くない方がいいのではとも思ったがそれも悲しい。大久保さんは接近は皆無。

ファンレターやプレゼントや祝い花を撮影して自身ブログにアップすることがほぼ無い。事務所の決まりなのかもしれないけど。そういうファンサービスをやってくれる声優オタクが羨ましかった。

単純にお金を使いすぎたし、その見返り(お礼とか)を求めすぎた。

この世に推し存在しているだけでありがたいという境地には達せなかった。

大久保さんがインスタグラムを始めてくれたのは嬉しい。

他の声優活躍を素直に喜べなくなった

この人よりも自分推しの方が凄いのに何で?推しを出せよ推しを、ということが多くなりイライラすることが多くなった。

それまで楽しめていた推しコンテンツが楽しめなくなった

観たい!聴きたい!送りたい!から、観なきゃ…聴かなきゃ…送らなきゃ…という義務感に駆られるようになった。

自分理想を押しつけてしまい、以前は全て肯定していた推し意見に対し、批判的な考えに至ることが増えた。



ガルハイ感のある番組が現れることはなかった

今思えば、始めてメール投稿をして声優オタクになるきっかけとなった番組ガルハイが終わった時点で声優オタクはやめるべきだったのかもしれない。でも急すぎて辛かったので難民と化し半ば惰性で推しを追ってしまった。

声優オタクを始めてからやめるまで約3年ちょいだった。飽き性の僕にしては続いたほう。

他の番組のノリがイマイチ合わないときが多々あった。まりさゆりオフラインセッション(以降オフセ)もそう。なんなんだよシンデレラ一門って。

単独でのラジオ番組もしくは動画番組があればまた違ったかもしれない。大久保さんはあるけど。

推しを増やせなかった

単推しガチ恋勢をやめられなかったのが運の尽き。

地方民なので他の声優アイドルイベントなどに行きにくい。

2次元2.5次元ときたので3次元オタクになるのかと思ったが興味が湧かなかった。


探せば他にも出てくるかもしれないが、大体こんな感じ。こうして書き出してみると、独りよがりでどうしようもないクソキモオタっぷりが浮き彫りになったなー…。


声優オタク活動で達成できなかったこ

いやらしい言葉を盛り込んだメールや軽めの下ネタ採用されなかった。

そういうノリの番組がもう無いのだからしょうがないのかもしれないが。誰か達成したら教えてください。メールじゃないけど、随分前にオフセで原さんがバイアグラという単語を口にしたときは驚いた。

私生活垣間見れるようなメール採用されなかった。

大久保さんは自分からそこそこ話していたこともあったと思う。原さんは謎が多かったがすでに実家暮らしではなく一人暮らしっぽい。誰かあぶりだせたら教えて下さい。まあもしやばいこと言ってしまってもカットされるか。今となってはどうでもよいことだけど。たとえ恋人同棲していても。

さらなる遠征をしてみたかった。

イベントに行くのは主に東京だったので、それ以外の全国各地に新幹線飛行機などを使って行ってみたかった。

今思いつくのはこのくらい。達成できたことに関しては、これまでのまとめで書いたと思うので割愛


グッズについて


駿河屋に売り払った。安心買い取りを依頼したのだが、見積もり依頼時に出てこない商品は全て詳細を調べて手入力した。向こうとのやりとりも含めてくっっっそめんどくさかったものの、その甲斐あってかそこそこの値段になった。部屋も片付いたし金に困っていたので助かった。

何より推し名前検索したときに表示される商品件数が増えて達成感があった。

0円のものや買い取り不可のものは近所のブックオフに持ち込んだ。とてもスピーディーだった。

2018年末に発表された、原さんとアパレルメーカーとのコラボアイテムについては買うかどうか迷っている。


現状と今後について


番組を観ないなど、他界覚悟推しに関する情報をなるべく遮断し、推しのことを考えない日々を送っていたら、推しへの尊さが減ってきてだいぶ心が楽になってきた。いずれ太陽地球くらいベスト位置まで離れてその距離を維持したい。

オフセのおまけ放送おふしかいにて、原さんが「そのコンテンツを思いっきり過剰摂取すれば卒業出来るよ」と言っていたのが印象に残っている(この回はオタク卒業というテーマだった)。確かに僕は過剰摂取したのかもしれない。

応援される側からすれば、ファンなんてただの数字しかないし赤の他人なので、熱狂的なオタク10人いるより、ライトファン100人いた方がいいんじゃないかと思う。例えばだけど。熱量ありすぎると向こうも怖いだろうし。

嫌いになったり飽きたわけではないので、ライトファンとして番組を観たり聴いたりしていきたい。

今後もしご報告が来ても、推し恋人と心を通わせて気持ち良いセックスが出来ているならそれでいい、と心の底からお祝いできるようになりたい。


さて、空いた時間で何しようかなー(晴れやかな表情)。

ネットは広大だわ

2019-01-03

プログラミングが必修化されると

クライアントが作った)アプリにこの機能つけて欲しいんだけど~って言われて

うーんちょっとこれはイチからうちが作った方がいいですわ(ゼロ~イチくらいは流用する)

って案件が増えそうだなと思うけど

俺はプログラミングほぼ独学だし必修教育を受けたクライアントの方がキッチリキチキチに書いて来たりするようになるんだろうか

(だから俺が組みなおしても次他所に持って行かれたら同じようにうーんこれはイチからうちがって言われるかもしれない)

増田がもし外部ソフト改修案件受けることがあったらイチから作るつもりの見積もり出しておけよ

高すぎてその仕事が取れなくても別の仕事があるやろ多分

2018-12-29

見積もり妥当性って無理だよね

特に相手門外漢だった時

 

これはおおまけにまけて10万円ですねって言っても、分からんわけで

からなかった時、受ける人、断る人、値切る人が居ると思うが

受ける人はカモにされるし、断る人は何も進まないし、値切る人はモンスター化する

 

結局相場を覚えてもらうしかないんだが

相場を覚えても単なる経験則から

2018-12-22

anond:20181222152715

残業時間と書いてあるのは割り振る作業が決まっていて作業時間見積もりもできている証

2018-12-19

講師謝金の上限について

公の仕事講師謝金には上限があり、国の場合1日17,700円。そのせいで、高額な謝礼を必要とする講師を呼びたかった文部科学省官僚監督企業におねだりしたニュース

https://www.asahi.com/articles/ASLDL5QBTLDLUTIL045.html


行政の末端に関わる仕事をしている立場で言うと、これが行政不正を生むという意味批判されるのは当然だと思うが、上限を単純になくせばいいわけではない。

記事にもあるが、今回の講師議員からの紹介である。つまり、上限を無くして莫大な講師料を渡せるようになると、今度はバックマージンなどの腐敗が発生する土壌を作ることになりかねない。講師の質よりも紹介者の政治力が優先されることになれば、金額が大きいだけ国民の損失も更に大きい。

では、その講師が適正であるか無いか審査すればいいだろうか? すぐ思いつくことだが、審査するコスト自体が莫大である

今回の件を公金で支出するには、「講師を呼ぶところまで含めた委員会の設置・運営自体アウトソーシング」する方法がある。つまり土木工事のように丸ごと1件で見積もり・入札させることによって、過剰な支出に歯止めをかけるやり方だ。土木工事ならそれもいいだろう。しかし、教育のように、日々その内容が変化し、コストもその効果検証も難しいケースでは、これもあまり現実的ではない。


正直、教育予算場合には、「固定費はいくらいくら変動費については総予算の○.○パーセントとする」と決めておいてくれたらよいのではないか不正不正で糺すべき。だが、予算効率的運用に支障を来しては本末転倒である

アパートスプレー缶について知っていること

10年ほど前からアパート経営をしてる。

普段会社員なので管理不動産屋に任せている。

昨年の夏ごろ、入居者の入れ替えがあった際のメンテ費用見積もりに「除菌消臭代」という項

目が説明もなく追加された。価格は1万2000円。

不動産屋の営業説明を求めると「消臭スプレーを噴霧するもので、すべての大家さんに勧めて

いる」との回答。消臭しないと貸せないほど部屋の臭いがひどいのかと確認すると「そんなこと

はない」と言う。

除菌消臭不要」として、他のメンテだけやってもらった。

もともと仕事の雑な営業だったので、変なことをするもんだと思っていたが、今回のアパマン

件で、カラクリが分かった気がする。

報道によれば、アパマンの件では、入居者の希望に応じて請求してたようだが、自分のケースで

大家にも請求していた。

退去者にも敷金から上記項目を引いていて、一つの作業三者への請求していた可能性がある。

入居者や退居者に「除菌消臭代」を請求していないか営業に聞くことにする。

2018-12-12

anond:20181212174744

家族のための家事なんかテメェのための家事だろうが。

テメェの所帯のための家事賃金が付くんすかー?

テメェの所帯のための家事を8時間に1時間の休憩でその間一切気を抜かずプロクオリティでやってんすかー?

ミスったら始末書、あらゆることに見積もり領収書病欠一定数越えで減給してんすかー専業が。

ほんと読解力がない

2018-12-10

旦那家事をやってくれない

男性女性結婚して共同生活をおくる際に、男性は働いて女性は家庭に入るべき、というような主張が旧来よりままありました。

これ自体は共同生活スタイルの一つとして既に確立されているので、敢えて否定する必要はないと思うのです。

ただ、それ以外のスタイル否定するというのもやりすぎです。

要は、共同生活を営む両者が合意したスタイルで臨めは良いだけなのですから

一方で、新しいスタイル提案することは良いことです。気づきを与え、スタイル可能性が広がります

私達は他者スタイルを無闇に否定したりせず、より良い提案をしていくべきなのです。

共同生活スタイルについての私から提案は、以下の通りです。


双方に不満が出にくいと思う仕組みを目指しました。

2018-12-06

多様性と言うが常識がなくなった社会は怖くねーか?

https://anond.hatelabo.jp/20181205222003

多様性が当たり前にあって、当たり前に受け入れられる社会が生きやす世界だそうだが、本当にそうか?

例えば、ロリコン子供と遊ぶことを受け入れられる親はどれだけいるんだ?

例えば、明らかに精神を病んでしまっている人が街を徘徊するのを受け入れられる人は?

常識同調圧力と言うが、同調圧力が生む常識というのは俺らの「普通」の生活を守るための砦じゃねーの?

そりゃ普通から外れてしまった人間に厳しい社会なのは言うまでもないよ。

でも、その普通が見せる当たり前の生活が与える安心感はなにものにも代え難くね?

結局世界中で移民が上手くいった国が一つもないのがその証左のように思うね。

異質な他人を受け入れるためのコストを低く見積もりすぎだって

炎上案件を鎮火させるための「5つの必要なこと」

弊社を見てきたかのようなやまもといちろう

http://bunshun.jp/articles/-/9935

(1)「そもそも俺たちは何をしたかったんだっけ?」というテーマ確認

(2)「燃えてるけど、このプロジェクトはどうしても完成させなければならないのか?」の意志決定

(3)「で、追加のリソースってどのくらい確保できるんだっけ」という見積もり

(4)「このリソースで求められているテーマを実現させるには何が必要なんだ?」という優先順位の決定

(5)「今回はとりあえずこれを作るけど、将来この先に何かやるべきことはあるのか?」という拡張性の有無の合意

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん