「学費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学費とは

2019-05-21

[]anond:20190521212858

妊娠しちゃった

また妊娠しちゃった。

アラフォーでもう二人子どもがいます

そして若かったときに一回中絶してます

あちゃーやっちゃった、という感じ。

4回目の妊娠。たぶん妊娠やすいんだろうな。もっともっと気をつければよかった。

子育てはわりとうまくいってて、赤ちゃんしんどい、とか旦那が協力してくれない、とかそんなのもなく円満にきていて。

自分の子はもちろん大事一般的子どもは好きでも嫌いでもないかな。きっとまた自分赤ちゃんまれたらかわいいんだろうなーと思うのと同時に。

産めないわ~。

お金が。ない。

家のローン、子ども学費自分たちの老後、どこからもう一人の子どもにかかる費用を捻出したらいいの。

子ども一人につき千万支給したらいいって誰かが言ってたけど、そうね、やっぱり子ども産もうって一番に考えるのはお金だわ。

また病院いかなきゃね。

娘のテストの成績が悪かった

今日娘が中学校で初めてのテストの結果が返ってきた。娘は普段それなりに勉強していたから予想していた以上に成績が悪く、びっくりした。結果に対して怒っても仕方ないけど、自分学生の時に成績が悪くはなかったから、どうしたらいいのかわからず、とりあえず妻に中学校の時の成績ってどうだったか聞いてみた。それまで妻の学生時代の成績とか聞いたことなくて(妻は美大卒)、絵は得意だったんだろうな程度の認識だった。そうしたら「中学校の時は1番以外取ったことなかったなー。でも高校私立進学校受かったけど、学費が高くて行けなかったし、公立進学校行ったら落ちこぼれちゃって美大に行っちゃった。でも私立進学校に行ってたら美大には行かなかったと思うし、あなたと会えなかったと思うから今は公立に行って良かったと思う」と言われて最近そういう男女の会話というか夫婦の会話がなかったからめちゃめちゃドキドキした。

それはともかく娘の成績はどうしよう。

anond:20190521193801

いつまでも学費がそんなんだから日本研究力が低迷している可能性もあるね。

世界大学ランキングの上位校の学費ってどれもこれも高いと聞く。

グローバルスタンダードに合わせたら日本学問が復活するかもしれない。

日本は正直わりといい国だと思う

性差別人種差別もあると思うけど強い反抗が出ていないのは差別反対意識が強い国よりは差別が少ないからだと思ってる

(もちろん是正していくべきだけども)

それになにより勉強すれば這い上がれるっていうのがでかい

プリンストン大学学費卒業までに2400万に対して東大250万

大学にいけなくても建設業看護専門学校にいけば一家を養えるくらいには稼げる

治安もそこそこいい

日本に生まれてきてよかったな~~~~

anond:20190521002827

こういうの読むと奨学金借りて学費免除になるように必死勉強した自分みたいなのってなんなんだろうなーと思う

親が裕福って本当に羨ましい そればっかりは自分コントロールできないし

anond:20190521002827

自逆風自慢乙

ワイは親に学費も出してもらえず3大キャリアも落ちたやで

2019-05-19

大学院 (特に博士課程) 進学を考えるとき研究室選びのTIPS 1

タイトル通り、大学院進学希望者が、進学先を決める際にした方がよいこと、すべきことについて助言を書いた。

既に巷に溢れている記事ではあるが、様々なところで進学先の失敗談を聞いて、改めて書こうと思った。主に博士進学を考えているもの念頭に書いたが、修士就職する人にも参考になるかもしれない。

当方現在ポスドクで、大学院時代はそこそこ上手くやってきた方であるとは思っている。もちろん、相応の努力はしたが、それだけではない。上手くいった大部分は指導教員、ひいては研究室選びで良いスタートを切れたことによるのだが、修士課程に上がった当時は、右も左もわからず、たまたま見つけた研究室に進んだ。つまり、運が良かったのである

今だからこそわかることもある。また、諸所で指導教員とのトラブルの話を聞いていると「それは下調べさえしていれば避けられていた・・・」と感じることが多い。

そこで、大学院特に博士進学まで見据えて考えている人に、今自分学部4年、あるいは修士2年次であればこうするであろうというTipsを述べたい。

当然、部分的には当たり前であったり、逆に分野によって文化の異なるところもあるかもしれない。なので、納得のいく箇所があれば適宜参考にしてもらえれば幸いだ。

研究室を探す

まずは自身の関心のある分野の研究室を探さないと始まらない。研究室の探し方は人それぞれで、どうしてもその時々の巡り合わせに左右されてしまう。なので、ここでは私の経験を書く。

私の場合学部研究室テーマからは変える予定であった。具体的ではないにせよ、方向性を決めたのは学部3年生の頃で、大学にその分野の研究室がなかったのだった。仕方がないので、その分野で有名と思しき研究室を調べ、いくつか候補とした。

候補となる研究室は、学部時代指導教員に当該分野のある大学を聞いたり、学外の研究会に出席することで知った。また、見学に行った先の教員から教えてもらうこともあった。ようはとにかく、行動することだ。

ただ、私の場合は、結局最終的に行き着いたのは学部2年生の頃受講した講義で知った研究者だったので、この点は運がよかったとしか言いようがない。

学会などは、学部生が無料場合もある。絶好の機会なので参加するとよい。学会にいけば、シンポジウムで当該分野で目立っている研究者の顔ぶれを知ることもできるし、ポスター発表会場で直に会って、実働隊として研究をしている大学院生やポスドクと会話することもできる。「知識もないのに聞いても迷惑ではないのか」と不安かもしれないが、心配はいらない。大部分の研究者は、意欲的な学部生が聞いてくれることを喜んでくれる。邪険に扱ってくる者がいれば、その人の問題なので、気にしなくてよい。

研究室見学にいく

研究室見学には必ずいった方よい。大学院説明会というのもあるが、可能であれば個別アポを取って見学にいく方おすすめだ。そちらの方が平常運行状態研究室を見ることができるし、個人的質問相談ができるチャンスが多いからだ。

多くの研究者研究室大学ウェブページ自身メールアドレスを公開している。そこからコンタクトを取ればよい。大抵の場合は、返信をくれる。メールを書く際には、件名に「研究室見学のお願い」と、要件を必ず書くこと。

メール文章例を載せる。この例以外にも、「研究室見学 メール」などとググれば文例はいくらでも出てくるので、自身に合った書き方を真似つつ、丁寧かつ、要件が明快なメールを送ろう。

ポイントとしては

  • 簡潔に「進学先を探しているので見学をしたい」という要点を書く
  • 何に興味がありコンタクトを取っているのかをごくごく短く書く
  • 名前所属記載するのは忘れないように

といったところだ。

例1

————————————————————————————

○○先生

お忙しい中、突然のメール失礼します。

hogehoge大学hoge学部hoge年の○○と申します。

私は大学院進学志望でhogehogeに興味があり,○○先生研究室見学したくメールをさせていただきました。

もしお時間があれば研究室訪問させていただきたいのですがいかがでしょうか。ご連絡お持ちしております

[ここに名前]

hogehoge大学hoge学部

[ここにメールアドレス]

————————————————————————————

例2

————————————————————————————

○○ 先生

突然のご連絡失礼いたします。

hogehoge大学hoge学部hoge年の○○と申します。

○○先生研究室を~~~~~~~~~~をきっかけに知り、是非見学させていただきたく、メール差し上げました。

私は現在~~~[現在の状況]~~~~~で、進学先の進路を模索している最中にあります

それを考えるにあたり、○○先生現在のご関心や今後の展望について一度伺いたいと思うに至りました。

つきましては、入試などでお忙しい中大変恐縮ではありますが、2, 3月中に訪問時間をいただけませんでしょうか。

どうぞよろしくお願い申し上げます

[ここに名前]

————————————————————————————

修士学生ならともかく、学部生は教員メールを送って見学にいくのは、(他大学だと特に) ハードルが高いかもしれない。しかし、繰り返しになるが、研究室見学には絶対にいくべきだ。相手無駄時間を取らせてしまうかもしれないと恐縮する気持ちもわかるが、大学院に進めばあなたは少なくとも2年、場合によっては5年かそれ以上の時間をそこで費やすのだから

さて、首尾よく研究室見学に行けたとする。何を話し、聞くべきか。こちから聞かずとも、概ね先方が紹介してくれると思うが、必須な項目を述べておきたい。

・目下の研究について聞く

研究室は大きくなればテーマが多様であることも多いし、先端の分野であるほど研究流行り廃りは激しい。従って、未来指導教員が今、現在、何に関心があるのかは率直に聞くべきだ。

とはいえ、下調べは忘れずにしておくの忘れないように。具体的には、見学にいく研究室の直近の論文には目を通しておこう。目安としては、最低5年分はざっと読んでおくとよい。全部理解できなくてもよい。むしろ理解しきれなくても「面白い」と思えればそれを実際に会ったときにぶつければ会話が弾む。これを面倒に感じるなら、そもそもその研究室あなたに合った場所なのか考え直すべきだ。

実際に会って話すときは、回りくどい言い方はしなくて構わない。ストレートに聞きたいことを聞けばよい。

最近論文、例えば去年のhogehoge掲載された研究は○○についてでしたが、今後もそのテーマ継続されるのでしょうか?」

「今後5年間では、どのような題材を扱おうとお考えでしょうか?」

「まだ実現していなくとも、先生自身が今後着手したいテーマや注目している現象などがあればお聞かせください」

など。

この手の質問への回答が、あなた琴線に触れるかどうかが一番大事だ。指導教員自分明後日の方向を向いている状態博士課程を生きるのはかなりつらい。「乗るしかない、このビッグウェーブに!」と思えることがまず重要なのだ

研究テーマ相談する

自分がその研究室に進んだとしたら、どういうことをやりたいのか、興味がどこにあるのかを伝えよう。相手あなたが何者で、何をしたくて来ているのかわからない以上、何を話せば楽しんでくれるのか探り探りなのだ博士課程に進むつもりなら、その旨も伝えた方がよい。

興味関心を伝えれば、何を話せばいいのかも明瞭になるし、場合によっては「それを扱うことができない」ときっぱり伝えてくれて時間無駄にしなくて済むかもしれない。

そうであっても、場合によっては当該分野の研究者を紹介してくれる可能性もある。相手業界人なのだ。頼りまくって構わない。私自身、それで別の研究室見学に行かせてもらったことがある。

特にまだやりたいことが明確でない場合、そう伝えればよい。ただ「○○を面白いと思った」といった、どの辺りに関心を持って見学に来ているのかは伝えよう。テーマを決めかねているのを恥ずかしく思う必要はない。多くの教員は「一緒に考えていけばいい」「今日見せたものなら何が面白かった?」「実は君が面白いと言ってくれた○○は今後こうしようかと思っていて・・・」と話を広げてくれるだろう。

余談だが、実を言うと、具体的なテーマが決まっていない方が受け入れ側からすると「楽」場合もある。なぜなら、学部修士学生が独力で思いつくテーマは大抵面白くないのが現実であるからだ。なので、「こういう方向に興味があるが、具体的にはまだわからない」くらいの方が楽しく議論しながら研究を具体化できるので、指導する側からすると気が楽であったりする。最悪なのは絶対にこれをやりたい」と熱意にあふれているが、そのアイデアがつまらない学生だ。下手に折ると熱意が萎えしまいかねないが、そのまま受け入れると研究リソース無駄になってしまう恐れがある。そのため、気を遣いながら方向修正していく必要があるからだ。

設備について質問する

研究には設備必要だ。自分のやりたいことがある程度決まっている場合必要設備も自ずと定まってくる。それが研究室にあるかどうかは、確認した方がよいに決まっている。マウス研究室ショウジョウバエ研究をしたいと言っても苦笑いされるのが関の山だろう。

また、使いたい設備がわかると、そこから指導教員と会話が広がる可能性もある。どういう方法論に興味があるかがそれで伝わるためだ。

自分が使うかもしれない設備については、研究室の人数に対して適正な規模になっているのかを見ておくとよいかもしれない。例えば解剖スペースが学生数に対して小さすぎると、なかなか自分が使えないといった事態もありうるかもしれない。これは数年の生活では結構ストレスになるので、快適に仕事ができるかどうかは十分に見ておくとよい。

また、実験設備以外にも、共用の院生室などの充実具合も確認しておいた方がよい。

作業机は個人ごとにあるのか、共用であれば十分な広さであるか。私の知っているところだと、二人で一つの机を共用で、曜日ごとに融通し合わなければいけないところがある。キャンパスに通うモチベーションがガクッと下がるのは言うまでもない。

さらに驚くべきことに、ゼミ資料印刷費が自費という研究室存在する。学費を払って大学院に来て、さらに雑費まで払わされるのだ。

余談だが、私はコーヒーが好きなので、研究室に上等なコーヒーマシンが置いてあったのはかなりQOLを高めてくれた。

とにかく、見学した際に、自分がそこで生活するイメージが湧くか考えてみよう。

収入事情

博士院生金銭に頓着しない人間が多いが、生きていくだけの金銭が確保できるのかはよくよく検討した方がよい。金銭というのは、あまり多くても心理学的な幸福を増加させてくれないが、ないと一瞬で人を鬱にしてしまうのだ。

学振が取れればそれでいいが、問題修士課程と、博士学振取れなかった場合だ。

具体的には奨学金RA (research assistant)、TA (teaching assistant)、学費免除制度について尋ねよう。研究室によってはRA学費実質的にタダであったり、そもそも博士課程に学費がかからないところもある。

一方で、無償TAやらせたり、年々あれこれ理由をつけて学費をジリジリと上げている研究科も、私は知っている。

博士課程であれば、学生非常勤講師をどうの程度しているのかを聞いてみるのもよいだろう。ツテがあれば、非常勤の枠を斡旋してもらえ、収入源となるだけでなく教育もつく。

また、日本学生支援機構奨学金は通常ただの学生ローンであるが、大学院生かつ、一種 (利子なし) の場合免除制度がある。その研究室ではどの程度通っているのか聞いてみるとよいだろう。

これらのことも、率直に聞けばよい。

学費について不安なのでお尋ねしたいです」

奨学金はどの程度取れるものですか」

RATA制度はありますか」

非常勤講師の枠などはありますか」

のように。

教員現在ポジション

興味がある教員肩書きが「准教授である場合博士号の主査になれないことが多い。

その場合、通常は名目上、その研究科の別の教授主査になってもらうことになる。その際に不利益が生じることがある。

例えば

真っ当な良心を持っている人には何を言っているのかわからねー部分もあると思うが、私にもわからない。とにかく、現実にあるのだ。

ただ、そのようなことがないか確認するのは、入学前だと極めて困難であるのが実情だ。

少なくとも、そこの准教授学生がきちんと学位取得まで学生を育てているのかはよくよく確認した方がよい。

大学事務システム

これは博士で、特に学振DCを取る人向け。大学によっては研究費の執行システムがかなり厳格なことがある。研究不正をなくすためという高邁な精神は清く、正しいのだが、その結果大部分の研究者にとってはただただ煩雑であることも少なくない。将来的にDCを狙う場合は、聞いておいて損はないだろう。

まぁ、「事務研究者にsupportiveですか?」とか。学生が聞いてきたらちょっと気味が悪いかもしれないが。

研究室雰囲気はどうか

研究室雰囲気というのは面白いもので、実際に脚を運べば必ず漂っている。アクティブ研究室は活気に溢れているし、停滞している研究室には淀んだ空気が流れている。学生が働いている様子を見れば、自分がそこに加わりたいか、実感を持って考えることができるだろう。

気の利く教員なら向こうから所属している大学院生を紹介してくれる。そうでなくとも見学に行った際には「所属している大学院生と話がしたい」という旨を伝えるとよい。よっぽど後ろめたいことがない限りは、快諾してくれるはずだ。

https://anond.hatelabo.jp/20190519202053 に続く

anond:20190519140831

あと実質「定年前に子供が自立する年齢」が男の上限になってるね。

それ超えると男でも子供作る前提の結婚は難しくなる。

定年無い職業だとか、定年迎えた後も学費&老後資金出すのに支障ないであろう収入があるってなら別だが

1200万サラリーマンじゃ無理。

42歳だと65歳定年として、即結婚して即子供作ったとしてもぎりぎりだな。

就活で話した女の子

頭が良くないか都内私大しか受けず、そこそこの私大に通いその近くの物件一人暮らしして...って親が金持ちじゃなきゃできないよなー。就活失敗したら資格勉強しようかなとか言ってたし余裕あるなと思った。

ワイは地方国立大でほぼ100%通る学費免除受けながら学校通ってたので超低コスト大学生だったんだな。親にめちゃ感謝された。

子沢山の家庭の狂気

貧乏子だくさんって「貧乏になるのが予想できるのに何でたくさん子供作ったの?何で避妊しないの?」って思うけど

大家族のお母さんの「四人目を産んだとき感覚おかしなっちゃって」という語りに何となく納得 理性失っちゃったんだね

三児の母親が、他人に抱かれている他人赤ちゃんを見て「いいなぁ、私もまた赤ちゃんを育てたい」と思ったと言っていて

赤ちゃんを育てたいがために子供を産むという理由にも納得した。

子供を何人産んでも「大丈夫、何とかなります」という人にも狂気を感じる。

子供を二人育てるのは世帯年収800万円でもギリギリなんだって奨学金を借りたり子供高卒にしたりして何とかするのか。

子供の人数が増えるほど、それぞれの子にかけられる親の時間お金、手間が分散されていく。

そのリスク貧乏子だくさんの親は何とも思っていない。何とかなると思っている。

貧乏子だくさんの子供って当たり前のように高卒で働かされてる。

子供が自ら望んで高卒ならまだいいんだけど、親から学費がないか高卒就職しろ」と言われたなら親を恨むよね。勉強する機会を奪われて、人生選択肢を奪われているんだから

2019-05-16

増田底辺って書いてるやつスペック書けよ

から言わせりゃお前らは底辺でも何でも無いわけ。底辺って言っておけば優遇されると思ってんの?

だって都内で暮らせてるんだろ?地方から東京に出るお金もねーわ。貯金?貯まるわけねーだろ。

高校出てるんだろ?大学出てるんだろ?学費親に出してもらったんだろ?

どうせ女にモテないとか結婚してないとか、そんな程度だろ?

金が無いっつっても東京で暮らす金はあるんだろ。ばーか

2019-05-15

乗車率に合わせて電車賃を高くしたら満員電車解決できないのか?

完全に素人考えだということを先に断っておくが、通勤ラッシュの時だけ電車賃を高くするのは難しいのだろうか。

システムとかかなり大変そうだけれど、もしできるのであれば満員電車改善できる気がしている。

常に電車賃が変動は無理だろうから半年単位くらいで平均の乗車率を出して料金に上乗せする。

プラスになった分、鉄道会社はそのシステムにかかった費用や今後の満員電車解決のための費用に当てる。

企業通勤手当が高額になるから通勤時間をずらす事や在宅ワークを真面目に考え始める。

そしたら乗車率が下がり、電車賃も合わせて適正価格に戻る。

電車賃を見ればどれくらい混んでいるか大体わかるので、うっかり乗る事故も減らせる。

……でも、実際はこう上手くはいかないんだろうな。

通勤手当のない人は大変なことになるだろうし、学生の通学費も高くなる。いい迷惑だ。

でも、これぐらい誰かが痛手を負わないと満員電車解決しない気がする。

個人でどうにかできるレベルはとうに越した。

鉄道会社運送力を上げるか、会社側が通勤時間をなんとかするしか方法がないと思うのだが、今のところそんな動きは無い。

一刻も早くあの不毛地獄はなくすべきだ。

なんとか解決できないものか……。

2019-05-14

anond:20190514180601

上野千鶴子とき3分で分かったふりしだしたよな

つぎはぎだらけで自分で作ったもの自分台無しにするタイプバカ増田でゴネて世間害悪を撒き散らしてないで大学ジェンダー論と法学でもならえよ、学費払ってな

お前の迷走に付き合わされるオタクペドKKO表現の自由、それらを普通意味で守りたい普通の人…みんな迷惑してんだよな、解像度荒すぎる20年前の暴論を今の世の中でふりかざして危険性とか危うさを体現してるだけだもんな

そんだけ暇なら大学行ってくりゃいいだろ

偏差値高くないとこすぐ入れるぞ

まあ暴論を暴論と気づかないひとには(大学で学ぶのは)難しい、か…

2019-05-13

anond:20180725175449

あなた世界大学ランキングかに毒されているだけなのでは?

あれは日本で言えばサンデー毎日の出すランキングみたいなものだともいわれています

英語圏での大学特別に有利になるように発表されているだけで、あまり意味がないです。

もともとはイギリス教育産業育成のために打ち出されたイメージ戦略であり、かなり偏っていると馬鹿にされてますよ。

日本人の英語での表現力に欠けるため研究過小評価されているという面も大きいのでは?

日本研究者は日本語で考えますからね。

さらノーベル賞などの研究指標欧米人特定人種に極めて有利なインナークラブとしての面もありますよね。 

文系文学賞経済学賞などはその典型だと思います

 それから学力だけなら大学卒業時でも平均的なアメリカ人よりも平均的な日本人の方が遥かに上です。

ハーバード大生の数学力はマーチクラスとも言われていますから。(アメリカ人学生米国から帰国子女は笑えるくらい数学できないことで有名)

研究実績などでアメリカ大学がすごいのは、海外から最優秀な研究者を集めていることと、国内から飛び級でかなり若いうちに入ってくる連中(学者家系ユダヤ人も多いでしょうね)がいるためでしょう。東大にはアメリカ大学ほど給料研究資金はとても用意できませんから世界から集められないし、日本の最優秀層も研究者となった段階で世界からハイスペック頭脳人間の集まるところ(アメリカ大学)に知的な刺激を求めて引き寄せられる傾向があります。(物理で言えば南部さんとか大栗さん) 

から日本大学生や院生学力アメリカ人に追い抜かれるわけではなく、入学時のリードを維持したまま卒業時も圧勝してるのが実情なんです。逆に言えば米大学トップ層(13歳で大学に入った米国内の連中や、高い研究力のために海外から引っ張られた外国人)には最初からスペックで負けているのです。構図は世界選抜日本選抜になっているだけなのに、アメリカ人学生学力が彼らの努力教育機関のおかげで大幅アップしていると錯覚しているんです。知性の高さは母集団の数と質しだいなんですよ。(ユダヤ人の数という考え方もできるかもしれません。) 

 そういう意味で言えば、学者になれる位にハイスペックなら、灘や開成卒業してからハーバードに行くのは英語力強化以外の面ではあまり意味がないかもしれません。(大学生の学力東大より低すぎるため刺激が足りない)。惚れ込んだ分野があるなら日本研究者としてしっかり結果を出して、それから知的刺激や研究資金報酬を求めて世界選抜の集まったアメリカの学界に引っ張られればいいんです。 

 自分の知性に本当の意味で自信がないかハーバード大なんかを目指しているんじゃないでしょうか。学費もったいないですよね。 

 

 

2019-05-12

anond:20190512223640

16歳の賢い若者が、働き始めたり、専門的な学習に専念出来たり、モラトリアム謳歌して世界旅行に出かけたりできる世の中になったらワクワクする。

べつにいまでもできるぞ?ある程度金のある家のボンボンだったらな。

けどさ、そんな事やったら、人生詰むんだよ。

とにかく、就活で落とされることが嫌だから就活で落とされるような行為をせず、就活で書けるようなことを増やす

大学生が授業に必死にならないのは、バイトサークルでの活動がいいほうが就活で通りやすくなるから

そもそもが、学費高騰と親の収入減少でバイトなしには大学生活を維持できないから。

それこそ、例えば起業するのだったら、その間の活動費をウン百万単位で出すのが当たり前になるようにでもしない限り無理じゃね?

16歳の賢い若者が、働き始めたり、専門的な学習に専念出来たり、モラトリアム謳歌して世界旅行に出かけたりできる世の中になったらワクワクする。そういう若者こそ、次の時代を切り開くだろうし、そういう若者を数多く輩出できる国家こそ次の時代リードできるだろう。

とりあえず自民党教育再生実行本部とやらの案は終わっている。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190512/k10011912971000.html

・あらゆる分野において変化が速い時代だ。枝葉の知識技能になるほど、学校にいる間に学校で学んでいる内容が陳腐化する可能性が高い。

・したがってこれから時代を生きていくには多様な学びと不断の学びが必要だと言うが、基本的リテラシーなしに学びを深めることは不可能基本的リテラシーが欠けていれば、学びは途絶するだろう。

・また、どんな学びがこの先の社会重要性を増していくかを個人政府が十分な精度で判断することは不可能

若い吸収力も回転数も最高の若い頭脳に、明日にも陳腐化する知識、役に立たない知識を詰め込むことは害悪である。そんな作業に数年を捧げさせる今の制度は控えめに言って賞味期限が切れている。なんなら腐っている。

・それならば、公教育基本的リテラシーを誰もが充分に習得できることのみに焦点をあてるべきだ。基本的リテラシー以外の多様な学び、枝葉の知識技能学校外や卒業後において、各自各自の意欲の応じて追求していけばいい。カリキュラムスリムになることで標準的な履修完了年限も短くなり、学習者は公教育くびきに縛られずに自分の歩みたい人生を歩む時間が増える。結果としてユニークかつ強力な人材の出現する可能性が高まるだろう。

以上の観点から自分ならこうする。

中学3年・高校3年制を廃止する。

小学校卒業後は4年一貫制。その4年間で下記5科目のみを到達基準(現行の高校卒業レベルに準ずる)に達するまで学習できる制度にする。

国語

数学

英語

プログラミング

自由科目(歴史地理物理化学など伝統的な科目の他、特色ある科目も認可さえ通れば自由に設定可能。それらをどれか1科目履修する。)

学費無料

・4年というのは目安となる履修年限であって、小学校卒業年齢以上であれば何歳でも履修可能であり、卒業可能である

卒業というのも形式的もの。全学習項目の合格を待たずに学習を切り上げるのも自由である

・学年は有って無いようなもので、各科目において学習項目を細分化学習項目ごとに修了・未修了の判定テストを受けて、合格すれば関連する学習項目を履修可能とする。

・判定テストタブレットパソコンを用いて行う。指定試験会場以外での受験は不可だが、試験会場は365日、朝から夜まで営業する。

自習が苦手な生徒のために学校存在するが、授業への出欠は任意である。一切授業に出ずに判定テストだけ受けて修了することも可能

旦那の卑屈さが辛い

旦那の卑屈さが辛い。

旦那とは新卒の頃友達の紹介で出会った。一個上の優しくて真面目でおおらかでのんびりした人。同じ愛知県出身で、東京大学に来て、そのまま就職して地元に帰らなかった人。

何年か付き合って無事結婚し今年で結婚5年目。去年まではのんびり楽しく暮らしてたが、最近旦那が、自分卑下する発言が多くなり辛くなってきた。

きっかけは去年、私が転職したことだと思う。

それまで私達はお互いの年収の話をしたことがなかった。生活費はお互い決めた額を同額を出してそこから使い、余ったら貯金というスタンスだった。結婚式もしなかったし、お金のかかる趣味もなくて、出しあった生活費自分の手元に残してあった分も、普通に生活してれば余るぐらいだった。

結婚前の話し合いでお互い子育てする自信がないという話になったこから子どもは作っていない。だから教育費もかからない。なんとなくでしかやってなかった貯金も、30歳までの額を見たら自分達の老後の資金ぐらい大丈夫そうだなと思ったし、あんまりお金のことを深刻に考えたことがなかった。

転職きっかけは理不尽なことが重なったことと、尊敬していた先輩がやめたこと。仕事内容自体は嫌いじゃないけどキャリアが描ける部署じゃなく、先が見えないなか同じ環境で踏んばる気力がなくなってしまった。つまり家庭事情全然関係ない。

転職にあたって日常会話のなかで少し旦那にも相談することはあった。恥ずかしながら目標があって辞めたわけではないので、同じぐらいの給料がもらえればいいかと思って求人サイト登録していると、それを見た旦那が「その給料で雇ってとらえるところはないと思う」と言ってきた。たぶんこれがはじまり

退職を決めた年の私の給料残業代込み額面で550万程度。特に高いわけじゃないけど、何か特殊技術資格があるわけでないので充分もらってたと思う。

女性で、文系で、30歳で、転職したらその金額はもらえないよ」と旦那だけじゃなく周りから何度も心配されたし、確かにそれは的を得意見だった。実際自分が狙っていた中小企業だとそういう求人は少なかった。でも運よく狙いの企業に入ることができて、給料はほぼ据え置きにしてもらえた(額面では20万ほどあげてもらえたが見なし残業残業が増えたのでトントンだと思う)。

私の転職が決まった頃から、彼の自分卑下する発言が増えていった。

最初に「すごいね、俺なんか踏み出す勇気ないし特に誇れるものもないから」と言われたときは誉めてもらったんだと思って頑張るねと答えた。今でも覚えてるけどお祝いに作ってくれた夕飯の餃子を食べてた時だ。私は餃子が大好きで外でもよく食べるけど、彼の作る餃子特別においしい。

でもだんだん同じような発言が増えていった。

外食すれば「あんまり稼いでないからいいとこで食べさせられなくてごめん」

(私が選んだ店でも)

家でご飯食べてると「俺の方が給料低いんだから俺が作るべきだよね、ごめんね」

生活費折半なのに、逆に私が給料低かったら家政婦扱いなの?)

子連れを見れば「俺が金持ちだったらなんの苦労もなく子どもを育ててやれるのに」

子どもいらないって言ってたのに…)

旅行に行けば「もっと余裕あれば海外かいけるのにごめんね」

海外行かないのはどちらかというとお互いの休みの予定が合わないことが大きい)

不動産屋の前を通れば「友達が家買うって言ってたけど俺はそんな稼げないしなぁ」

東京なんだから買うにしてもマンションでいいでしょ)

共通友達と一緒に遊んでてもことあるごとに「増田ちゃん俺より稼いでるからさ」

(脈略なくいうのでとても反応に困る)

最初年収比に応じて生活費を出せと言われているのかと、自分生活費比率を挙げることも提案したけど、これは完全に悪手だった。言った瞬間傷つけたと分かる顔をしたし、これまでの発言年収コンプレックスを発揮してるのだと思い当たった瞬間でもあった。

考えてみれば昔から学歴コンプのきらいはあった。彼は理系MARCHクラスで、客観的に見ればコンプになるような学歴ではないんだけど、これは環境によるものが大きいと思う。

地方はどこも同じような傾向があるかもしれないけど、私たちが育った愛知県公立高校国立大至上主義で、東大名大合格実績がものを言う。彼のような進学校理系では名大、最低でも名工大に行かないと、と本気で言われる場所だった。学費問題ではなく、面子問題でそう言われる。

私も似たような境遇だけど女だったことも親が東京出身なこともあり、あまり強く国立コンプはもたなかった(そうなると今度は女子下宿させてまで東京私大行かせるの?とか言われるのだけど)。

大学出たてで出会った頃、彼から社会に出てから相手探すより同じ大学の男のが将来性あるんじゃない?もったいない」とか何度か言われたことを思い出す。「浪人せずに私大に決めたか地元友達に会いたくない」ともよく言っていた。

その度に学歴よりも今どういう人なのかとか何を頑張ったかじゃない?みたいにそれらしいことを言ってきたけど、なんて返すのが正しかったのかよくわからない。

もっと頑張ればよかった」は最近の彼の口癖だが、とても真面目な人で生活ちゃんとしてて仕事もサボってるわけじゃない。外聞を気にしてるんだろうけど、学歴も、職歴も、年収別に悪くないはず。主観で頑張らなかったと後悔しているのであれば、頑張ってねとしか言えない。

私は未だに彼の年収を正確に聞いていないけど、諸々の会話から450~500ぐらいだろうと思ってる。向こうも、折半生活費を出しても暮らしに余裕はあると思う。お金のかかる趣味を持ってないのはお互い様なので、たぶん。

どうしたらいいんだろう。

前みたいに楽しく暮らしたい。

いちいち卑屈にならないで欲しい。

サンドイッチ買って公園で食べて、ぼんやりして、それで楽しいじゃん。

レンタカー名古屋まで交代で運転して、SAご飯食べたり好きな音楽聞いたりしながら帰省するの楽しいじゃん。

2LDKマンション、一部屋持て余してるぐらいじゃん。

生活に困ってないし家族もいるし友達もいるし余剰金もある。これ以上何が必要なの?

結婚するとき、この幸せな気分を一生覚えておこうと思った。この優しい人を一生大切にしようと思った。

文章にしてると本当に些細な愚痴に思えてくる。こんなことで嫌なりかける自分が更に嫌だ。

でも辛い。

毎日毎日自分卑下しないでよ。

なんて言って欲しいの?どうしたら満足してくれるの?

直接聞けばいいのはわかってるけど、私から出す生活費を増やす提案した時の顔が忘れられず、君の収入コンプが辛いなんてはっきり伝えたらそれこそ終わりそうな気がしている。

anond:20190511225025

泣いた。結婚家族家族が結ばれるものなのに増田のことがないがしろで悲しい。自分の姉も結婚して専業主婦になるのと、うちの実家に婿を取る。家を継ぐ意識だけばか高くて、「あんただけ大学出て学費ガー」言われてつらい。

2019-05-08

anond:20190507171250

仕事と持ち家があるなら年収が半分になってもさして生活変わらないんじゃないかと思う

食費安いしうまい

あとは東京みたいにギスギスしてないかメンタル安定するし、高校まで公立でも特に荒れてないか大丈夫から学費も安くつくし進学校公立は無利子の奨学金も借りやす

唯一かかるのが車代か

まり東京出身の人には悪いが東京は職がある以外子育て世代にはあまりいい街とは言えんと思うわ

大学ぼっちなのが辛すぎて休学したい増田

anond:20190508035136

書かなきゃいけない気がしたので書く。

俺の大学入学以降の経歴

1年目 入学

2年目 留年確定

3年目

4年目 休学(1年間)

5年目 復学

6年目

7年目 卒業

8年目 既卒就活

9年目 就職

今 生きてる

大学ぼっちなのが辛すぎて休学したい」

周囲がウェイウェイガヤガヤしている中で自分孤立しているのは確かに辛い。

だが周囲をもっと注意深く見回してみろ。孤立してる奴はお前だけじゃないはずだ。必ずいる。お前が孤立しているように俺も孤立していた。ぼっち遍在する。お前はぼっちかもしれないが、一人ではない。

から何だと思うかもしれないが、「一人ではない」ということは「同じような悩みを抱えた奴も一人どころではない」ということだ。それはつまり相談窓口がある」ということだ。

構内のビラ、掲示板大学ウェブサイト…注意深く見てみろ。「相談室」「保健センター」「保健室」そういう類のワードだ。大抵の大学にはこういうサポート存在する。

この手の窓口はまず間違いなく無料だ。たっぷり時間をかけてカウンセラーと話せ。気後れするかもしれないが、安くない学費を払ってるのだからそれくらいやってもらわないと困る。主に俺のような奴が。

ところで、カウンセリングは全てを解決しない。だがカウンセリングを、他者との会話を通じて見えてくるものはある。例えば「自分が何を辛いと思うのか」だ。漠然と「辛い」と思うより具体的に「◎◎が辛い」と掘り下げた方が対処やすい。

例えば「ぼっちなのが辛い」にもいろいろあって、「ぼっちであることで不利益を被るのが辛い」と「ぼっちであること自体が辛い」とではそこそこ違いがある。

前者を更に掘り下げると「休んだ回のノートを借りられない」とか「試験情報共有ができない」とかだ。ここまで具体的な事象に落とし込めばぐっと対策が立てやすくなる。例えば「教員に参考文献を聞いて自学自習する」「オフィスアワーに教員に直接聞きに行く」「ネット掲示板Twitter検索する(大規模な大学学部であれば有効)」などだ。教員は友人ではないが、基本的に味方だ。

後者場合は少々厄介だが、手がないわけではない。人間本質的孤独だが、他者との交流を持つことで孤独感を和らげる生き物だ。ならば他者との接点を増やして交流への足掛かりを築こう。

大学2年生であれば他者との接点は「講義」「アルバイト」「ゼミ研究室(3年次からが多い)」「サークル」「SNS」「学外のコミュニティ」が主軸になるだろう。前2つについては申し訳ないがアドバイスできることが殆どない。何故なら奏功しなかったからだ。これは俺の限界でもあるが、自分限界認識しその範疇でできることをやることも大切だ(自己弁護)。

ゼミ研究室についてだが、増田が今2年生ということは学部・専攻によってはゼミ研究室の話が出てくる頃合いだと思う。少人数ゆえに距離は近いが、同期や先輩との相性に加えて指導教員との相性もあるので、合わない人は合わない。中には一生ものの友人と出会う人もいるが、合わなければさっさと割り切っていくしかない。自分後者だった。あっ、これも奏功してないな?

サークルについてだが、それなりの規模の総合大学であれば「サークルリセマラ」が利く。都市部であればインカレサークルもありだろう。なんとなく興味を持ったサークルにふらっと寄って、なんとなく雰囲気が合うなとか、話しやすい人が多いなとか思ったら残り、そうでなければフェードアウトする。新参が一人来なくなったところで誰も気にかけないので、こちらも気にしないことだ。コミュニケーション能力を高めるより、自分コミュニケーション能力でも溶け込めるサークルを探した方が話が早い。相性もある。あとは試行回数。

自分語りで恐縮だが、俺が大学生活で最も長く在籍したサークルは2年生になってから入ったところだった。集まることは集まるが、互いにさほど深入りしすぎず、孤独とゆるく付き合っているような人が多かったのが俺には合ってたのかもしれない。休学中もサークルには時折立ち寄るなど、サークル存在は立ち直る上で非常に大きかった。

何が言いたいかというと、一つで十分なのだ。何か一つ自分の居場所を確保するだけでかなり違うということだ。俺は講義でもゼミでも孤立していて、教室の前まで来たのにどうしても入れずにそのまま帰ったり、アルバイト募集電話をかけられず断念したり、そういう学生生活を送ってきたわけだが、サークルの片隅に居場所ができたおかげでなんとか致命傷で済んだ。

しかし、例えば増田地方単科大学に在学中だとしたらサークルリセマラはちょっと難易度が上がる。学生数が少ないとサークルの数も少ないからだ。そこで「SNS」「学外コミュニティ」も有力な接点となってくる。今はインターネット同好の士を探しやすい。自分学生時代はmixi全盛期でクローズドコミュニティが多く辛かったが、今主流のTwitterはとてもオープンだ。何より大学の外の人たちは自分視野を大きく広げてくれる。視野とはつまり「なんとかなる」という感覚だ。

大学というある種閉じた場所孤独と向き合うばかりだと、周囲とのギャップ自分がひたすら惨めに思えてくるものだ。だが世の中には孤独うまいこと付き合いながらそれなりに楽しくやってる人たちが実は沢山いる。サークルSNSや学外コミュニティでそういう人たちと出会うことで孤独に耐え得る価値観を知ること、そして「孤独でも案外なんとかなるんだ」という感覚を知ること、それがつまり視野の広がり」なのだと俺は思っている。価値観は柱だ。柱は多い方が頑丈なのだ

勝手に涙が出てくる」という記述について

これは鬱の初期症状の可能性があるので早めにカウンセリング心療内科受診が望ましい。上述した通りまずは学内カウンセラー相談の上で受診検討した方がよいだろう。

休学についてだが、積極的にはおすすめしない。休学は基本的に「問題一時的な凍結」でしかいからだ。それでも心身が休養を要するのであれば一つの選択肢になり得る。ただし、カウンセラー医師家族相談して慎重に決めるべきだと思う。例えぼっちでも学業面に問題がないのであれば休学しないに越したことはない。

俺が休学を決断したのは自宅から出られず引きこもる日が増えた頃だった。学業生活に支障をきたすようになったら一つの目安かもしれない。だがいずれにせよ、自分一人で決めるべきではないというのは間違いないだろう。

==============

いまいちまとまっておらず乱文乱筆で申し訳ない。一連の話はあくま自分生存バイアスを通したものしかないのも重々承知している。人にはそれぞれの地獄がある。ある人にとっては何てことなくこなせることでもまたある人にとっては地獄の苦しみだったりする。

からここに書いたことが全てお前のためになるかは分からないし、保証もできない。何故なら俺はお前ではないし、お前も俺ではないからだ。

だが、自分大学生活のことを思い返すと居ても立っても居られなかった。

自分経験と、それを通じて考えたこと・実践したことをここに記すことで何らかの助けになることを願っている。

走り続けるの大変さに挫けそう

底辺に落ちるのはいつでもできるけど、上に登るのはいつでもできる事じゃないと思ってる。

自分ワガママで無理矢理入った大学で、学費を稼ぎながら生活する苦労や、色んな発見経験をして、たくさんの選択肢を得ることができた。

就活中だけど凄く疲れた大手子会社に勤めるために休み精神を摩耗して生きている。

就職自体は早めにIT系アルバイトをしていたおかげで、そこに拾ってもらえるんだけど、100人未満のベンチャーから将来性や自分キャリアアップは望めない。

みんなとてもいい人だから、もう少し就活をしたいというお願いも聞いてくれている。

自分も、せっかくの新卒切符を何もせず消費するのは勿体無いんじゃないかともがいている。

バイトを始めた当時、同じくIT系に行きたいけどうまくいかない友達を見つけて、同じバイトに連れて行って、そこで一緒に経験を積んだりしたんだけど

結局のところ、みんな巣立って自分けが置いていかれているようだ。

学内活動でも友人関係でも凄い信頼をしてもらっている。「お前ならバイト先よりもっといい所にいける」と言われ、

実際に自分としても嘘偽りのない活動として、リーダーを務めて人をまとめたり、それで何か課題解決したりできている。

自分の得意な事、できることを自分でも理解している方だ。なので、みんながお世辞で言っているわけではない事は承知でもある。

でも、面接ではできる事・できない事をはっきり言ったり、嘘をつけない性格のためか、ありのまま自分評価してもらえなかったり

自分自身、就活に関しては情報弱者にいる為、うまい立ち回りができていない。

から、もう就活も第3クールに入ってしまったようだ。未だに大手子会社SE内定をもらえていない(そもそもバイト先以外に内定をもらえていない)

たくさんの選択肢を得て、自分なりに色んな世界を見てきたと思う。

でも、選択肢があるからこそ、その選択肢没収される事に強く絶望する。

最初からなければ、こんな思いはしなかったのに...

学ぶ事、知ると言う事はこんなにも辛い事なのだろうか。

高校卒業後、そのまま就職する生活もあったと思う。しかし、高校からIT職はなく、男でも事務職程度しかなかったので、自分で探すほかなかった。

結局、大学の2回生で見つけることのできたIT業界アルバイトが、自分の望んでいた働き方に一番近い存在であると言えるだろう。

いくら後悔しても、IT業界で勤めると言う自分目標を叶えるためには、大学入学する他、自分のできる最善の行動はなかったと言える。

自分人生はとても奇妙だ。常に人に助けられ生きている。

それは自分に助けるに値する魅力があったのかも知れないし、単純に人運がよく良い人に出会い続けていたからかも知れない。

からこそ、就活という、みんな同じレーンに立って競い合うものがとても合わなかったのかも知れない。

悩むのはそこだけではない。現在与えられている「選択肢」としてある、アルバイト先への就職だが、やはり人の悩みは人により起こされるもの

あくまベンチャー実力主義なため、自分の得意なステージ活躍ができるわけではない。(ここはどこでも同じかも知れないけど)

から自分バイトで入ったスキルのあまりいらない、技術的に実りのない地味な業務で一生を終える事になる。

一方で、有能な同期が有能な部署に配属されたら、その部署で色々学び、成長することができる。

実際に同期ではないが、1年年上の先輩がそういう所に配属され、手厚く育てられている。

そういう所で日陰者の自分と、その人とを比較してしまう。

実際に成長はなく、もはや業務外で技術を磨くしかない私は、大学という磨くにはもってこいの環境ですら何もなし得ていない。

こればかりは事実で、役員に尋ねても「そうだ」という回答しか得られなかった。

自分が手を差し伸べた友達はみんな羽ばたき、燻った自分は成長していく他部署の同期を眺めながらバイトの延長の業務を行う。

自分の得意で活躍可能性のあった仕事はできないが、比較給料は悪くなく、やっぱりそれでも大学を出てよかったと、自分では思うのではないかと思う。

他人という存在自分が成長、活躍できたのではないかという選択肢を思い起こしてしま呪いが付きまとうが...

奨学金借金、500万さえ完済できれば、自分高校卒業時と同じような底辺環境でも良いと思ってきている。

大学に入って、そこから就職することで、今までの底辺家庭から脱して、家族も救うことができるのではないかと少し期待はしていたけれど...

ノブレス・オブリージュという言葉が指すように、底辺から脱するにはそれなりの体力や気概がいるのではないか

優しさや正直さだけでは生きていけない

休まず走り続けることが大変で、もう挫けそうだ

2019-05-06

anond:20190506224242

家のローン払ったり子供学費溜めたり、仕事が忙しいか外食も多いから食費も他の家の2倍3倍かかるしで

2000万あっても年間に1000万も貯金出来てないぞ

老後までに4億ぐらいは貯めたいけどこのペースだとあと40年もかかると思うと憂鬱

もう嫌だ。

無責任に子作りするな。

無条件に子供を愛せないのに、タネをばらまくな。産むな。

避妊もできないゴミSEXなんかすんな。

命を甘くみるな。産んでから不幸な思いをさせ続けるくらいなら、お腹の中で殺しとけ。

ちゃんと育てる事ができないのに、覚悟が甘いのに、自分エゴ子供を産むな。

どうして、離婚をして子供を引き取らなければ、自分の子供でない事になる?

一緒に住んでなくても、会えなくても、お前の子供だろ。育てる事もしない、金もさないってお前ら親としての前に、人としてどうなんだよ。

女は子育て家事仕事をやって、男は働くだけ?低収入のくせにいばんなよ。

子供が立派に育たなかった時、育て方が悪いと母親を責めるけど、子育てもせずに、ギャンブルや夜遊び、女遊びをしていただけのお前に、責める権利はないだろゴミが。

大体、そんなゴミみたいなお前を育てたお前の母親が一番悪いよな。

親がバカなら、子もバカだな。父親母親に発した言葉

一見父親自分バカである事を認めたかのように思えるこの言葉意味は、俺はそんなバカ子供の親ではない。だろう。

助けて欲しい時に助けてなんてくれなかった。

私が鬱で自殺未遂をしてしまって、入院した時、そんな理由入院してるなんて恥ずかしいからと言って一度もお見舞いに来てはくれなかった。

新しい奥さんや新しい家族自分にはお金を沢山かけるのに、私達の将来の為の学費は渋る。

お前は、お金の事ばかり。そんな風に言われるけど、私は貴方お金の事以外も沢山話してる。でもそれを貴方はいつも聞いてくれない。

離婚してもずっとお前のパパだぞって。パパってなんなの。

ママは朝から夕方まで働いて、家事子育ても全て一人でやってくれた。学費も、生活費も私達が困らないように貯金してくれてたし、そういうお金を惜しむことなく使ってくれる。鬱になった時も沢山救ってくれた。

でもパパは何?お金すらくれなくなったら、パパはパパとして価値があるの?

まだ恵まれてる方なのかもしれない。もっとクズな親は沢山いるから。それでも、父親は何度も私を傷つけた。だけど、どれだけ傷つけられても嫌いになれなかった。寧ろ大好きだから、いつも無条件に愛されている事を期待してしまう。

パパはパパになれてない。

パパは、自分幸せに優先してしまう、ただの男だよ。

別にずっと親でいろとは言わない。ただ、親である自覚もっと持ってほしい。

2019-05-05

[]2019年5月4日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00489891206.138
01468157177.363
02589105157.058
03364035112.164.5
04274989184.8143
05151870124.786
06345202153.048.5
07445892133.945
0858523990.341
09699191133.249
1087857998.647
1173723799.152
1260514885.838.5
1397682370.338
1495704674.235
159910471105.836
161301153888.835
179911979121.053
1812916663129.241
19759219122.966
2071632489.156
2195796783.938
229713103135.152
2310210406102.049.5
1日1744196074112.446

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

5月3日(3), バンズ(3), 着服(4), 義弟(4), ビッグマック(4), クジラックス(6), 法務大臣(6), 側室(5), ブリーダー(5), 学歴フィルター(3), May(3), マクドナルド(14), GW(14), 奨学金(19), 天皇制(8), 倫理観(8), 思考停止(6), コロコロ(6), 返済(8), 繁殖(5), 10連休(5), マック(9), 社畜(9), 公務員(25), 死刑(13), 学費(9), 姉(11), 上級国民(7), 借り(15), 連休(7), 天皇(20), 借金(11), サラリーマン(11), 理系(14), 妹(11), 増やし(12), 大企業(11), 上の(11)

頻出トラックバック先(簡易)

マクドナルドって絶対美味いやろ /20190503180029(23), ■モテるようになってミソジニーになったかもしれない /20190504094922(20), ■何で奨学金借りたの?とか聞くバカ /20190504045134(15), ■はてなーって意外に貧困層が多いのかな /20190504184622(13), ■社畜会社を訴えるラノベ漫画が出てこない /20190503203707(12), ■アニメ映画が楽しめない /20190503190808(11), ■焼肉屋の楽しさがわからない /20190502152154(10), ■anond20190503141220 /20190504065645(9), ■寝るときの暗さって大事なんだな /20190504154733(9), ■顔をほめるのはよくて体をほめてはいけないのは何故なのか /20190504043504(9), ■anond20190504071420 /20190504072135(7), ■助けて /20190504120703(7), ■学校階級の話をしろよ /20190504053302(7), ■何ができたらプログラマ? /20190503155458(7), ■友人に風俗をすすめられた /20190504221235(6), ■「藤本タツキ『妹の姉』の問題点」を書いた人の問題点 /20190503141220(6), ■anond20190503180029 /20190504144654(6), ■実家に帰ったら姪がまだおむつをしていた /20190502010856(5), ■実家の猫が出産した。オスも育児している /20190503224440(5), ■酪農誤用が気になる /20190502102033(5), ■自治体指定水道業者でも.. /20190504112602(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6224344(2888)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん