「忠誠心」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 忠誠心とは

2021-04-13

anond:20210413193553

海保職員自民党政府への忠誠心が試されそうなイベントだな

北朝鮮はそういう儀式兵隊にいっぱい強いていそう

2021-03-20

雑誌映画秘宝』の記憶(17)【※2021/03/23追記有り】

今回は、町山智浩高橋ヨシキ、彼らの周辺人物に見られる「派閥根性」や「舎弟根性」の話になりますもっとも、この病理は彼らだけに特有問題ではありません。

雑誌映画秘宝』内部における町山智浩高橋ヨシキ周辺の行動を観察していると

―――秘宝組のアニキが『映画秘宝』外部の誰かと揉め事を起こしたら、組の子分たちは無条件で「アニキ正義!」と云う立場に立ち、彼らが「アニキの敵」と見なした相手に対して一斉に攻撃を仕掛ける―――

と云う場面に、しばしば出会います

例えば比較最近の話になりますが、春日太一氏と町山智浩との間にトラブルが持ち上がった際、高橋ヨシキらが春日氏のことを「どこかの馬の骨」呼ばわりして揶揄し、彼らの内輪で盛り上がっていた事を知っている人もいるかもしれません。これはそもそも町山智浩がイイ加減な仕事ぶりだったが故に呆れた春日太一氏が町山を批判したと云う次第なのですが、町山の子である高橋らにとって「町山のアニキ正義!」なので、春日氏を激しく攻撃したという訳です。何しろ高橋ヨシキは「町山さんのことが大好き」なので。

この様な「アニキ絶対主義」や「敵対者には厳しく仲間・身内には甘い」という彼らの行動パターンは、下っ端にも浸透しているようです。

恫喝DM事件が発覚して以降、様々な人間が『映画秘宝』に対して―――特に町山・柳下高橋・てらさわらのような「時代の変化に対応できていない人間たち」に対して―――批判を行いました。ロマン優光a.k.a.プンクボイ氏も、批判を行った人間の一人です。(もっとも、ロマン優光氏は『映画秘宝』や町山らだけを批判した訳ではありません。もっと広く、一部のサブカル界隈人の歪な考えや言動に対して批判したのです。しかし、それはここでの本題ではありません。)

このようなロマン優光氏の批判が、何かしら気に食わなかったからなのでしょう。柳下毅一郎は、自身Twitterアカウントで「ロマン優光氏の書いた雑誌コラム記事誤植箇所1箇所に赤丸を付けた画像」をアップした上で「ふうん」と一言だけ添えるという、謎のツイート投稿したのです。何か反論したり言い返したりしたかったけれど、上手く出来る自信が無かったので、現在柳下毅一郎なりに出来る精一杯の反撃をしたつもりだったのでしょう。

でも、別に誤植批判議論本質とは関係が無いのですから柳下毅一郎の行動は「みっともない」の一言に尽きると私は思いました。

ところで、この柳下毅一郎の動きに呼応した『映画秘宝関係者が一人いました。切り株ライターの一人で、筆名「侍功夫(samurai_kung_fu)」を名乗る人物です。

今回の投稿の本題である派閥根性」「舎弟根性」の実例を示す『映画秘宝』周辺者の一人です。

この侍功夫は、草「w」をたくさん生やしながら、精一杯に揶揄する内容のツイート連続して投稿しました。誰を?何を?

不思議だったのは、この一連の揶揄ツイートロマン優光氏に向けていることは(事情を知っている人間ならば)誰の目にも明らかであるにも関わらず、何故か、侍功夫ツイート本文を「誰に向けて言っているのか」「何について言っているのか」をボカして書いたのです。

私は「不思議」とか「何故か」と書きましたが、殆どの人は「理由意図はハッキリしている」と思うことでしょう。

そうです。侍功夫は「ロマン優光氏に自分ツイートを知られて、反論されるのが怖かった」のです。

それでも侍功夫は、柳下アニキに向けて自分忠誠心を、何があってもアニキの味方であり続けることをアピールたかたから、勇気を振り絞ったのでしょう。見上げた忠誠心です。

そういえば、真夜中のパワハラ事件が発覚した際にも、やはり侍功夫は「説得とパワハラは違う」と謎のツイートしました。しかし、これも矢張りボカし過ぎて「何」について言っているのか、「批判」をしたいのか「擁護」をしたいのか、その対象そもそも「誰」なのか、何ともハッキリしないツイートでした。

私はハッキリ書きますね。

「誰」に対して「何」を言いたいのかが不明文章を書きたがると云う気質は「ライターとしては『致命的な欠点』」じゃないでしょうか?

もしも、町山智浩あたりが読んだら「お前の文章は何を言いたいのか分からねえんだよ!」と言うのではないでしょうか?

それとも、そんな欠点を持つライターでも「アニキ絶対主義」と云う忠誠心を持って「切り株派閥」に入信さえすれば、それなりに仕事を回してもらえるから欠点を気にする必要が無いのでしょうか?

これまで政治家とか社会問題に関しては雄弁に批判してきたくせに、仲間が不祥事を起こしたら途端に口数が減ったり曖昧表現に終始するのは、ちょっと恥ずかしくないですか?

普段は「反・権力」を売りにしてるのに、いざ「仲間の不祥事」に直面したらトーンダウンするのは、ちょっと格好悪くないですか?

ただでさえ柳下毅一郎本人の行動がみっともないのに、子分までこれでは「恥の上塗り」じゃないですか?

自分言動が、フィクションに登場する「チンケな雑魚キャラ」に似ていると云う自覚はお持ちですか?ベタ過ぎると自分でも思いませんでしたか

私は、以前の投稿で「『映画秘宝関係者は、彼らの目から見て『弱そう』だったり『反撃してこなさそう』に見える相手にはヤンチャに振る舞いたがる」と云う、彼らの行動パターンを指摘しました。

上で述べたような、侍功夫の「精一杯、草を生やして書いてはいるが、誰に向けて書いたのかを意図的にボカして、相手に知られないように画策しているツイート」は、その実例の一つと言えるでしょう。

【2021/03/23追記ここから

その後、侍功夫は私の投稿に対して「損しかしないことに巻き込まれるところだった」「増田馬鹿言及された」とのツイートをした模様です。彼の反応に対する評価は、皆様にお任せします。

追記ここまで】

今回はここまでにします。

次回からは『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判から町山智浩柳下毅一郎の問題発言の引用を始める予定です。ヘイル、サタン

2021-03-11

anond:20210310120801

空間認識能力とか記憶力のことだと思うな。

ジャングルで戦う兵士必要能力っぽいけど。

社会での自分位置とか把握するのに必要能力だとすれば

実際には忠誠心が求められてるんだろう。

2021-03-06

雑誌映画秘宝』の記憶(3)

今回の俎上に上げるのは、てらさわホークです。

人間性には問題が有ったかもしれないが、彼ら(町山智浩柳下毅一郎高橋ヨシキてらさわホーク)の本業である映画について書かれた記事や本をこれまで読んで楽しませてもらった」と言う人も散見されます。そこで今回は「そもそも、彼らの本業の部分である映画について書く/語る能力』も、本当は怪しいものではないのか?」と云う点について、てらさわホークを事例として書きたいと思います

雑誌映画秘宝』では近年、クリストファー・ノーランディスる傾向が見られました。おそらく、柳下毅一郎クリストファー・ノーランを嫌うようになった事が原因なのだと思います雑誌映画秘宝』のホモソーシャル環境の下、柳下毅一郎オジキのご機嫌を損ねないように、子分たちは必死クリストファー・ノーランを腐すことで忠誠心を示していたのです。それも『映画秘宝』内部だけに留めておけば、馬脚をあらわさずに済んだのかも知れませんが、今となっては完全に後の祭りです。

発端は、映画マン・オブ・スティール』が公開された当時、てらさわホーククリストファー・ノーランを叩く記事を『映画秘宝』以外の場で執筆したことでした。ちなみに、本作におけるクリストファー・ノーラン原案製作であり、監督脚本ではありません。監督ザック・スナイダー脚本原案デヴィッド・S・ゴイヤーです。

てらさわホーク執筆した記事は、大まかに言えば「原作過去スーパーマン作品には無かった要素や描写を、クリストファー・ノーランが付け加えた事によって映画マン・オブ・スティール』は出来が悪くなった」と、ノーラン糾弾するといった内容のものでした。ところが、てらさわホークよりもアメコミ事情映画に詳しい(だけでなく、作品との向き合い方についても遥かに誠実な姿勢の)人がはてなユーザーの中に存在した為に、てらさわホークの怪しい点が明るみに出ることになりました。この人が「てらさわホークが『原作過去スーパーマン作品には無い』として挙げた事柄は、実際は、いずれも原作過去作品の中で描かれている。てらさわホークは、原作であるアメコミをきちんと読んでいないのではないか?」と、てらさわホークの『事実誤認』を指摘する記事はてなブログにアップしました。

この指摘について、てらさわホーク反論文を自身はてなブログにアップしたのですが、この時、てらさわホークは『致命的と言ってもよいミス』を犯しました。何と、てらさわホークは「それらが原作アメコミで描かれている事実について、自分も知っている」と反論したのです。その結果「知っていたのならば、ノーランイメージを悪くする事を意図して『ノーラン原作過去作品には無かった要素を付け加えた』と云う嘘を故意に書いたのではないか?」と、てらさわホークには新たな批判が向けられる事態になりました。この新たな批判には答える事が出来なかったため、てらさわホークブログコメント欄を閉鎖して現在に至ります

実際にどのような遣り取りがされたのかに関して興味がある人は、はてなブックマークなどで検索してみましょう。今でも読めると思います

現在てらさわホークは、アメコミ原作映画に関連する仕事を幾つも手掛けているようですが、彼が本当は「アメコミ事情に暗くて知識に乏しい」のか、それとも「知識は有るが何らかの理由が有れば平気で嘘を書き散らかす」のか、プロフェッショナルライターとしての自身能力姿勢を、てらさわホークは明らかにするべきではないでしょうか。個人的には後者だと推測していますが、このように能力疑念を抱かれるようなライターが「アメコミ有識者であるかのように居座り続ける事を許している現状を見ると、本邦の映画ライター業界は余程の人材不足なのでしょうね。

ところで、パワハラ問題の発覚後の3月1日に柳下毅一郎Twitterで出した謝罪文には「ヨシキくん」の文字は有れど、てらさわホークの「て」の字も見当たりませんでした。もしかして高橋ヨシキ『ら』」と書いてある『ら』の字が「て『ら』さわ」の『ら』の字なのでしょうか?あれだけクリストファー・ノーラン叩きを頑張ったのに、てらさわホークに対して柳下毅一郎は少し冷たいと思います。『事実誤認』の指摘に対する反論文をブログにアップした時も、てらさわホークは「どうしてクリストファー・ノーランに対して(自分は)カリカリしてしまうのか」と白を切って、ノーランを叩く理由について口を割らなかったんですよ。子分の鑑じゃないですか。

そんな頑張り屋さんのてらさわホークには、せめて柳下毅一郎ぐらいは是非とも優しくして上げて欲しいと思います

気が向いたら、また書きますね。アーメン

2021-01-31

anond:20210130145023

8割くらい「音楽用語分からんがいい曲なのだけはわかる……!」ってなったけど俺が書くにはあまり音楽知識に乏しい。

しかし付随したコメントに惹かれた増田リスペクト自分なりに頑張って感想を書いた。書き終わってから見直すと背伸びしてる感もある。

トラバブコメで出てるものは抜いたつもり。好きな曲がいっぱいあがっててうれしい。

ちびまる子ちゃんカヒミ・カリィ / ハミングがきこえる」

 愉快な雰囲気楽器たちにウィスパーボイスがマッチしてるお洒落


パラッパラッパーNONA REEVES / LOVE TOGETHERパラッパラッパーMIX〉」

 渋谷系の流れだと思う。小気味よいDJサウンドに空元気を感じる歌詞。夜の七時に湾岸走りながら聞きたい


魔法少女プリティサミー横山智佐 with 小桜エツ子 / 夢みれば夢も夢じゃない

 ハイテンポサンバリズムで元気になれるわ


南海奇皇宮村優子住友優子仙台エリ / 風の眠る島」

 間奏のガムランっぽい音。一方、ドラム東北祭りのような響きもある


ゆゆ式。「情報処理部 (大久保瑠美津田美波種田梨沙) / せーのっ!」

 転調もころころ有るし、歌ってみるとリズムも取りにくいテクニカルな印象の曲


カスミン虹色砂時計 / 由紀さおり安田祥子

 アニソンっぽくないと思ったんだよな。サビのメロディ歌謡曲の流れだよね


ブレンパワード真行寺恵里 / In My Dream

 ラスサビのどこまでも上っていく感じが、健康的に(?)エロティック歌詞と相まってエンドレステープのように高まっていって好き


ソ・ラ・ノ・ヲ・トKalafina / 光の旋律

 フォルクローレのようなケルティックのような不思議な魅力


ヤマノススメ「あおい(井口裕香)・ひなた(阿澄佳奈)・かえで(日笠陽子)・ここな(小倉唯) / 夏色プレゼント

 夏の高揚感がいっぱいに詰まった曲。なのに寂しさの予感を感じさせるのがどういう仕組みなのか


プリパラ真中らぁら&南みれぃ&北条そふぃ(cv.茜屋日海夏芹澤優久保田未夢) / HAPPYぱLUCKY」

 サビのはねるようなメロディで、SoLaMi SMILEのみんなと一緒にけんぱっけんぱっしたくなる動きたい曲


天体のメソッドfhána / 星屑のインターリュード

 EDMみたいな、不穏な雰囲気が溜まって溜まってきっちり解消されて、そのあと残るのが爽やかさという不思議


サムライフラメンコミネラルミラクルミューズ / デートTIME

 AメロBメロドラムベースもかっこよくて洒落てる。サビの裏で鳴ってる金管楽器っぽい音もツボ


波よ聞いてくれtacica / aranami」

 アルペジオが波のように聞こえてきて怒濤のサビから間奏の静けさにつながっていくのがいい


キャッ党忍伝てやんでえ「谷沢伶奈 / おっとどっこい日本晴れ」

 ドラムのとっとことっとこした鳴りがウキウキしてきて好き


エクセル・サーガエクセルガールズ / 愛(忠誠心)」

 あやしげイントロと、それに負けず劣らずの歌


少年ハリウッド少年ハリウッド / 永遠 never ever」

 男性アイドル特有キラキラってあると思うんだよな。デビューしたてのジャニーズのようなまっすぐさを感じる


アンドロイドアナMAICO2010「MAICO(丹下桜) / MAICOは踊る」

 最初音程をなぞってるだけなのに、徐々に歌詞になっていくのがアンドロイド感出てていいよね。初音ミクというか


・ 3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?「くま井ゆう子 / みつあみ引っ張って」

 若い夏の輝きの思い出って感じがとても好き。みつあみウェーブした髪で成長が感じられる


カレイドスター米倉千尋 / 約束場所へ」

 ハイトーンを出すところの歌い方がきれいで好きなんだと思う。「誰も探してる夢はきっとある」の「ゆ」とか


エルフを狩るモノたちII「浜崎直子 / 奇跡の向こう側へ」

 サビの伸びるところが心地いい。「思い出ひとつ持たずに」っていう歌詞を心地よく感じたと思う


絶対無敵ライジンオー「SILK / ドリームシフト

 「戦う勇気を支えてあげるよ」って歌詞距離感だよね。おジャ魔女どれみ好きなのと結構近い感覚だと思う


ぼくたちは勉強ができない「Study / セイシュゼミナール

 静謐な朝のようなイントロからホーンがパッパッと入ってくるキャッチーAメロ


日常佐咲紗花 / Zzz」

 眠そうな女の子を思い浮かべたいんだがどうしても前山田健一の顔がちらつく歌詞だんだんひらがなだらけになるってねむけをかんじる


きんいろモザイクRhodanthe* / Your Voice

 中塚武土岐麻子原曲の方が好きではある。ジャジーアニソンに弱いのは俺だけじゃないはず


ふしぎ星の☆ふたご姫FLIP-FLAP / プリンセスあきらめない」

 どこを切り出してもノリノリになれるこの感じ。


満月を探して「I❤you / The Scanty」

 イントロバスドラムからギターの音も格好いいけど、声質がかなり好き


ToHeart「Feeling Heart / 中司雅美」

 OPイントロ映像にやられたのが正直なところかもしれない。サビ後の鐘も学校っぽさが印象づけられて世界感にどっぷり


俺の妹がこんなに可愛いわけがない「irony / Claris

 なんで好きって言われるとよくわかんないんだけど。声質なのかな


ざっと上げてみると音楽面白さより歌詞に着目して聞いている、

アップテンポで伸びやかな、希望を持てる曲が好きっぽい、

OPED映像とワンセットで考えてるものも多い、

割とクリーンギター音が好きっぽい、

きれいな裏声があるとだいたい好きになってる気がする、

作品への思い入れが一番のポイントのような気もする、といろいろ発見があった。

他の人も書いてみて欲しいな。

2021-01-30

会社github上げ太郎予備軍がいる

結論から言うと、どうしようもなく無能で「カネやサポートといったリソースを注ぐだけ無駄」な人間というのは現実にいるのだから、見極めがついたらさっさとパージしないとリスクだけ増えるという話です。

 

github上げ太郎ニュースにおける「本人の反応」を見て真っ先に思ったのは、「ウチの会社にもいるわこういう異常に能力危機感当事者意識ないアホ」だった。

本当にいる。複数年勤めてても一切仕事能力が成長せず、入社一週間ぐらいの新卒にすら実務能力で抜き去られてく奴。

そういう奴がいるチームはえてしてタスク配分の不均衡だったり無能介護役の負荷が大きくなったりでどんどん空気が悪くなっていくんだけど、当の無能は知らん顔してたりする。

 

この手の無能は本当に「頭が悪い」としか表現しようがなくて、そもそも自分に振られたタスク自分で完遂できない。

通常、ある程度以上にまともな社会人は(それこそ入社すぐの研修期間でもないかぎり)仕事を振られた場合

自分担当するタスク内容を把握する→タスク解決方法検討する→タスクの進行を自分管理する→タスクが終わった後改善点を考える

自力でできる(どこの現場にも転がってるPDCAとかそういう類いだ)んだけど、この手の無能上記の全部ができなくて

誰かが実行方検討から進捗管理まで全部やってくれる「手を動かすだけの仕事」、言い換えれば「刺身たんぽぽのせる延長線上の仕事しかできない。

手を動かしてる間も思考ゼロなので、実際のところ自分が何をしてるかなんて理解してない。

(なので、仕組みなどを理解してないとできないことはできず、誰かがうまく行かせてるものをなんとなくコピペして、誰かが気づいて手直しするまでは何もしない。コピペした後で自分最適化とかできない。)

 

これはスキルとか適性とかの問題じゃなくて、根本的な思考能力の話だろう。

普通人間なら小学校自由研究総合学習時間で(とくに下準備すら必要とせずに)発揮するタイプパフォーマンスが発揮できない人間、というのは実在する。

当然ながら何か問題を起こしたとしても「何が悪かったのか」を自力思考できないので、周りの人間対策に走り回ることになる。

ここでリーダー的な人間がお役所主義だったり変に意識が高かったりして「無能からって現場から追い出すのはよくない」みたいなことを言い出すと、無能がずっとそのチームに寄生し続けることになる。

そうなるとひたすら「無能当人以外の人間」が状況の改善のために努力を重ねていくので、無能自身は何の能力も伸びない=年収等の待遇も上がる余地がないままずっと時間が経過するようになる。

 

こういう無能実例を見てきたので、多分github上げ太郎待遇が悪かったか復讐とか、忠誠心の不足とかもっとずっと前の段階で、単に何も考えてなかったんだと思う。

何も考えないままなんとなくカネがほしくなって、年収判定にソース必要という文字列の通りに(あげちゃまずい)ソースを流しこんだ。

こういう無能にカネをたくさんやった問題を起こさなくなるかというと、もちろんそんなことはない。だってそもそも考えてないんだから

なので、無能に一切の自由を与えない(情報持ち出し対策とか)か、そもそも無能をチームから排除するかのいずれかしか現実的な対策存在しない。

 

会社にいる無能も、問題を起こす前にきれいさっぱり消えてくれないかなあ

2021-01-29

派遣ITエンジニアは歳を取るほど図々しくなるが、これには合理的理由がある

IT派遣エンジニアを客先に放り込んでおけば自動的お金が入ってくるため、

技術力や競争力がない会社でも非常に簡単会社経営ができる

そのためエンジニア基本的に金蔓、金の卵である

行く先々でトラブルを起こすようなどうしようもない事故物件でなければ、

基本的には誰でもウェルカムという姿勢会社が大半である

エンジニアだんだん自分金の卵であることを理解してくるので、

同じIT派遣業界であれば転職は非常に容易であることを知る

更に派遣会社は往々にして社内間での繋がりが薄く、

福利厚生もしょぼく、給料も少ないので会社に対する忠誠心は生まれない

これを理解すると派遣ITエンジニアは気に食わない会社なら辞めれば良いという考えを持ちがちであることが理解できる

そして、いつでも辞めてやるという開き直った態度から傍若無人の図々しさが年々強化されていくのである

2021-01-24

強かな意識高い人、人事の建前と本音と、会社の建前と本音

つい先日、地方から東京引っ越しをしてきた会社の同期(彼は転職した)と久しぶりに会った。

その時に、就活会社キャリアの話になったので、備忘として書こうと思う。


私は、一時期は業績悪化に苦しんだが、今は(一応)絶好調の某メーカで勤務している。

就活した時は、アベノミクスのおかげで、売り手市場であったこともあり、いくつか内定を貰った中で、何となくこの会社を選んだ。


その時に、私は所謂意識が高く、よく分からないけど凄い人」が同期にまぁまぁの数がいた。彼らは留学海外に1-2年在籍しているため語学堪能であり、何やら学生団体トップ(副リーダではない。なぜこそこを拘っていた)をやっていたりなどである。そうした人達は、採用担当者主催する複数メーカ人材会社が集まる「日本メーカ再興!」を標榜するセミナーに参加していた。


正直、当時の僕は、「こいつら貴重な学生時代を何に使っているのやら・・・」という不思議な面持ちで眺めていた。

また、このイベント担当する採用担当者が「海外大卒NY投資銀行内定貰っていた、人事一筋にも関わらず、現場を、顧客を知っている感」を出す人で、何となく馬が合わない気がして、距離を置いていた。


ある時、イベントに参加している同期と会話しているうちに何とな参加意図に気付いた。採用担当者と仲良くなることで、配属に有利になるようにアプローチしていたのかなと。


というのも、採用面接時は職種担当業界別で希望を提出の上、面接内定を貰うのだが、実態内定で頭数を揃えた後に、全てシャッフルするのである。なので、シャッフルされた時に、行きたい部署に行けるようにアプローチしていたのである。これを聞いた時は強かだなと思った。入社からちゃんとそういうことを抜かりなくするのだなと。彼らは、意識高いと揶揄されるけど、こういった強さがあるのかと。


加えて、さらに「意識が高く」かつ採用担当者が「一本釣り」した学生は、そうしたシャッフル関係なしに、行きたい部署に配属が約束されていることも知った。つまり、同期には、なぜか日銀DBJDBJ!、DBJ!、DBJ!)、外銀、コンサル国家総合職等の内定を蹴った不思議な同期が何人かいたのだが、そうした「真に優秀で意識高い学生」には、企画部門財務投資部門などの新卒では配属が難しい、もしくは殆どない部門の配属を約束することで獲得していたのである


この時、人事の建前と本音を知った。すなわち、「建前」としては新卒一括採用でみんな平等競争だが、「本音」としては平等競争ではなく、すでに評価に当然として差がついているということである。ただ、知ったとしても私は、当時はピュアに、入社後頑張れば、チャンスが貰えるのだろうと思っていた。


とはいえ人生はまぁうまくいかない。


営業部門の配属になったが、長年信頼関係を築いてきた顧客ではなく、新規顧客であったため、苦労する。

商材もよく言えば新しい製品、悪く言えば実績のない製品であるため、売れない。

案件を作っても、リソースが足りないので断念する。

新規顧客ゆえに、社内の優先度が低く、味方がいない。

新規顧客ゆえに営業人員が足りず、人を獲得できないため、海外に行くチャンスもなく、異動のチャンスもない。

キリが上げれば仕方ない。ただ、正直、この点に実はあまり不満はなかった。なぜ何ら、これは自分が創っていけるということであるからである。それは凄く楽しい


ただ、一歩引いて見れば違った景色が見えてくる。

長年築いてきた顧客から注文も定期的に獲得し、実績を順調に積み上げる同年代営業

実績のある製品ゆえに、顧客の関心の獲得がしやすく、受注につなげやすい。

得意様である顧客ゆえに、専属リソースがあり、案件形成できる。

得意様ゆえに、社内の優先度は高く、上層部の覚えも目出たい。


自分が泥を啜るような労力をかけても、その労力もかけずに実績と経験値を積んでいく同年代営業を見ているうちに、何とも言えない疲労が募る。

自分が泥を日本で啜るような労力をかけている間、簡単に、若くして海外駐在にいく同年代達。

会社曰く「異動しなくても、経験は積める。チャンスは用意されている。」

仕事楽しい反面、何か変なギャップ、異物を抱えつつ仕事していた。


そして何となく会社の建前と本音に気付いた。すなわち、「建前」としては人財でありみんな大切だが、「本音」は一部の人を除いて、特に大切でも何でもないので見ていなく、その人のキャリア志向に応える気はないという、今に思えば至極当然のことにである


気付いた時、悔しいとかではなく、納得感と、会社に対する忠誠心義務から解かれた気分だった。別にあなたが期待に応えなくても、自分でどうにかすれば良いのかと。


近日、私は会社辞表を表明する予定である不思議と怖いというよりは、もっと自分人生を創れるチャンスがあるのだなという気持ち期待感にある。現職には色々学べたゆえに、特に恨みも辛みもない。ただ、感謝も、私も育てくれた人々以外は、特にない。単に、仕事の楽しさ以上に、不満があったから辞めるだけ。

2021-01-16

結局、何も考えずに乗っかれる宗教的熱狂がないと強い政党って維持できないんじゃない?

はてな民の大半はトランピストバカにしてるだろうと思う

常に事実認識より先に「物語」があって、それに反するもの絶対に受け入れない類の人間

まあ俺も流石に馬鹿だなとは思うんだけど

この性質忠誠心って表裏一体で、ああいう連中がいないと集団を長期的に維持するのって無理なんじゃないだろうか

米国だと民主党は主にインテリが支持してるってことになってるけど

ツイッター選挙運動見る限り、やっぱりこっちにも宗教的な支持者は結構な規模でいるように思える

事実を重視する人間は、味方の事実認識にも批判的な意見を投げかけ、すべてを是々非々判断する

それは一見合理的だけど、不和や内部分裂の原因になるから選挙ではむしろ不利なムーブよね

事実以前に支持してくれる層がいるほうが強い

こういう議論って日本だとB層が云々的なマーケティング理論っぽい話に回収されて

党首キャラクターで売るとか、若者グループ組織して人気取るとか、「それができたら苦労しないだろ」みたいな結論で終わりやすいんだが

しろ物語」というか

はてな民には宗教陰謀論的として一蹴されるような何か

頭が悪くても理解できて魅力的な何か

それが野党側にも発明されないと二大政党制かに永久にならない気がする

2020-12-03

anond:20201203200218

朝鮮学校に通う学生を「金正恩に忠誠を誓っている」という口実で色眼鏡で見ることが客観的に見ればいか馬鹿げているか日本人政権に対する忠誠心(他にいい党がなかったからという言い訳による政権与党への圧倒的な支持率とそれに基づいた国政選挙結果。他国から見れば熱狂的な忠誠心と何ら変わらない)を見てみれば火を見るより明らかなのに。

2020-11-12

anond:20201111190953

就職はまあいいんだよ

体力や根性や上に対する忠誠心があった方が実際有利な部分もあるだろうし、そもそも学問学歴必須なわけでもない

それこそ東大ボート部だろうが関東学院大ラグビー部だろうが、そういう人材が欲しけりゃ社長担当の好みで取れば結構

でも進学とは関係ねえだろってどうしても思っちゃうんだよな

単なる広告塔しかないのに

仮にも学問する場だぞ?

それこそ「うちは社畜養成機関なんで」って開き直るならそれでもいいと思うけど、そういうわけでもない

なら体裁を取り繕おうとするなよって思うだろそりゃ

2020-11-10

anond:20201109122513

実際にやることは副大統領になれるパスも確保された「認定された弱者」の地位を巡って弱者同士で民主党への忠誠心を競わせる事でしょう。そのためにカマラハリスのようなわかりやすシンボルを据える。実際にはカマラがそうであるように生まれながらのエリート中のエリートしか上に登れない仕組みであるにも関わらずだ

2020-10-13

anond:20201013114954

裏切ったら死ぞ

重要ポストじゃろ

まぁ現実では金と権力で縛るわけだけども

結局重要度と学歴関係ない

忠誠心暴力権力が上回る場合もある

2020-10-10

anond:20201010173109

だろうねぇ。そいつがなぜそれをしたのか指摘しないとならない。

まあ、おそらく菅総理忖度してやった相当忠実なやつだろうから、本当にやってたやつを火炙りに上げると先々の官僚忠誠心に関わる。

良くて20代30代ぐらいの若手官僚責任にされて自殺するかもねぇ。森友のときみたいに。

2020-09-28

anond:20200928031647

政治ネタにしなきゃ良い話題だったと思うんだけどな

 

ジャップといえば責任感が強いみたいに盲信してるけど現実はこう

「わが国大企業中間管理職とその昇進」と題された論文の肝であり、もっとも気になるのは35項目の心理特性と昇進との関連です。

 

統計的分析を行なったところ、次のことがわかりました。

 

昇進には……

 

 さらに、

 

職場での正義感なぜ仇に?「無責任人間ほど出世する」社会学的な根拠

https://www.mag2.com/p/money/337500

 

そもそも日本金槌が使えない親方大工フォローする国でしょ大昔から

2020-09-07

anond:20200907011114

給料もらっても数ヶ月で慣れるから忠誠心なんか出ないぞ

サラリーマンなんて金で繋がっているだけだ。

会社への帰属意識というか忠誠心はどうやれば持てるのか

自分会社にとって数居るコマの一人に過ぎないし、会社自分にとって数有る勤め先の一つにすぎないと思ってしま

やっぱ給料だよな

残業代くらいだせやくそ

貰うもん貰わないと感謝気持ちもいだきようがないっすわ

寝よ

2020-08-14

[]2020年8月13日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001401369597.830.5
011521332087.640
027712878167.256
03429839234.384
04243286136.987
05192045107.657
0633280685.031
07495045103.036
0870685497.944
09127913071.934
1014218160127.944.5
1116022871142.954.5
121701297676.335.5
1313930806221.644
141291102485.545
1515916792105.641
1615322587147.636
1716323061141.546
1813526455196.035
191591439690.552
2019327985145.051
211851630488.153
222311682472.838
231991373669.038
1日3050352875115.742

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

第一弾(14), EUV(4), ふかわ(4), CERO(15), ローム(3), shiika(3), バカマッチョ(3), gryphon(3), ene(3), Hige(3), nippondanji(3), 一人一派(24), ホモソーシャル(21), 廃棄(20), お盆(17), 統一(26), 友情(12), 手抜き(9), 広島(12), 国立(9), 学会(9), ブーメラン(14), 清潔感(13), 見解(15), 基準(63), プロセス(10), 説得力(10), ツイフェミ(13), NG(20), 暑い(14), フェミニスト(43), ポスター(28), キモ(46), ホモ(17), 炎上(29), 経営(13), 宇崎(14), フェミ(54), 一般的(11)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった /20200603095924(28), ■死ぬくらいならコレやってから死ねよってやつ募集 /20200812203146(27), ■男性同士の友情忠誠心を全て「恋心」だと思っている女性は多いらしい /20200813021204(22), ■日本半導体産業についての話 /20200813115920(13), ■人と自分を比べないってどうしたらいいの? /20200813163035(12), ■祝、人外レベルブサイク30周年 /20200812205224(12), (タイトル不明) /20200813111247(11), ■帰ってきましたのよ!(ビジホでコンビニ豪遊する) /20200813195903(11), ■暇なとき検索するワード教えて /20200812165833(11), ■意図のわからない増田シリーズパリコレ」 Ver2.0 /20200813103125(11), ■たいていの日本人は考えて喋っていない /20200813115409(10), ■中国若者から見た香港ウイグル日本台湾政治民主化について /20200812132510(9), ■プログラマーフリーになるのは難易度が高いのか /20200813191245(9), ■在宅勤務後のラタトゥイユ地獄 /20200812233048(8), ■男性向けの女の下着ダサい問題 /20200812110553(8), ■お金は出すから他人焼肉が食べたい /20200813204818(7), ■anond20200811111433 /20200811112705(7), ■夫が好きすぎます結婚ってみんなこんな感じなの? /20200812112352(7), ■うたた寝してる男の子の首を噛みたい /20200812172303(7), ■インベーダー疑惑知事なんて前代未聞だろ /20200812203257(7), ■やっぱり女はクソ /20200813002744(7), ■鳥🕊がベランダに巣を作っていた😀 /20200813104448(7), ■どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました /20200813153635(7)

2020-08-13

anond:20200813021204

友情はともかく、他人忠誠心を持ったり服従する関係が不可解なんでしょ

女は男に服従するものとされてきた、父に兄に旦那

女が女に服従する理由憧憬や恋でしかない

女は縦社会から排除されてきた、女が服従するのは「男」であって上司の女ではない、上司立場になれる女などいないか

男が女を排除して勝手に作り上げたカースト制度ホモソーシャル。そこでの力関係は女には見えない、同性=愛も友情も何もない相手に心底から媚びる関係理解できない

anond:20200813021204

友情忠誠心と言った男同士の好意は全て恋愛感情である」を絶対の真理だと仮定する

いや、これはホモじゃないから!と一般的な男同士の好意同性愛として扱うのは同性愛差別である

また既に友人=恋人が居るのにそれとは別に女性恋人を作るのは浮気であり女性性的搾取する女性差別である

仮定事実なら一理あるな

男性同士の友情忠誠心を全て「恋心」だと思っている女性は多いらしい

仲の良い男同士を見るとすぐ「あの二人絶対付き合ってるよねー」と盛り上がったり、

あるいは「ホモソーシャルだ」とすぐに同性愛差別女性蔑視に結び付けて怒る人達が居る

別に男同士で仲が良いからと言って恋をしている訳では無いし、必ずしも同性愛者や女性差別している訳でも無いのに

どうして必ずそうに違いない、そうに決まっていると断定してしまう人が居るのか、僕には分からなかった

ある時「上司尊敬したり主君に忠誠を誓うのは恋してるような物」みたいな事を言う女性意見を聞いた時に思った

女性にとっては男同士で親密である事は恋をしているのと同義」であって他の受け取り方は出来ないのかもしれないと

そう考えると「男同士で仲が良い=恋人同士であり付き合っているように見える」んだろうし、

「俺達はホモではない、仲が良いだけだ」という男性の弁明は同性愛者への差別だし、男同士で恋人としての関係性が成立しているならそこに女性が入る隙間は無い女性差別なんだろう

ホモソーシャルという言葉を使うフェミニストにやたら腐女子が多いのはそういう事なんだろうか?

変な概念だよなぁ、ホモソーシャル

追記

めしホモソーシャルホモソなどといったワード検索すると

「男同士が仲が良い=そこには必ず女性蔑視女性差別ホモフォビアが伴う」と考えている女性と思わしき人達意見が相当数ヒットした

中には「女性同士で仲が良い事もホモソーシャルであるのではないか?」という人も居たけど体感では数百人に一人居るか居ないかという感じ

まあその女性同性愛者が排されたホモソーシャル的な関係を嫌いながらも

BL材料としては美味しい」とそれはそれ、これはこれと喜んでいる腐女子も居たし色々複雑なんだろうなあ

ホモソーシャル」に、女性蔑視なんて意味はないんだけどな…(職場等がホモソーシャル的になると女性排除に繋がるけど)。「男性同士の友情忠誠心」はホモソーシャルでしょ(ほぼ、言葉定義のものとして)

一方でなんでも百合呼ばわりする男もいるけどね。 あとホモソーシャル意味勘違いしてないかな。

ホモソーシャルに関しては検索上位に出てきたこ意見を参考に

https://note.com/palette_lgbtq/n/nef751beeeb21

男同士で仲が良い事=女性蔑視同性愛嫌悪に繋がる事(女性同士で仲が良い事に対しては使わない)みたいな言葉だと解釈してる

何でも百合呼ばわりする男は女同士で仲が良い=付き合ってるに違いないって決め付けてるのかな…特に女性声優をすぐレズ呼ばわりするような男とか

レズビアンでない女性にとって同性と性的関係を持つ事はとてつもない苦痛だと聞いた事があるので

何でもすぐ百合呼ばわりして茶化すのは同性愛者でもそうでもない女性にも大変失礼な事だと思う、女性には本当に申し訳無い

舶来の同性愛タブー視存在してなかったら絶対やってるよなこいつら、と思うことはある。体育会系っぽい男はやたらべたべたしたがるのが多い。

絶対やってるよなこいつら」ってくらい仲が良いのに実際性欲を向ける相手女性同性愛である事も否定する男達が許せない人がホモソーシャルって言葉を作ったんだろうなぁ…

そういう男同士の親密さを示す友情忠誠心って考え方が憎いからあれは恋愛感情に違いないって決め付ける人も多いんだろうか

【更に追記謝罪

一つ謝らせてもらいたい

ホモソーシャルという言葉を作ったのが外国フェミニストの方という事は某大百科のお陰でうっすらと知っていた

まり↑の「男達が許せない人がホモソーシャルって言葉を作ったんだろうなぁ…」は完全に誤り、誤りを謝りたい

正直に言うとネットホモソーシャルホモソという言葉を使う人は男性批判するフェミニストホモソ的な関係萌えるらしい腐女子意見ばかりが目に入った

まり僕はそういう意見にムカッとして「ホモソーシャルという言葉は男達が許せない人が作った」と誤った事を書いた、その事を最後に謝りたい

2020-08-06

未だにランサーズ工作が行われていると思っている統失多すぎ。「地球が平面だと思う方」向けの記事依頼とか誰でもなんでも投稿できる場所だぞ

なぜかランサーズ投稿されている仕事工作だと思ってしまう人は、クラウドソーシングのこともよくわかってないないのかな?

仕事というからハローワークに乗っている仕事のようにある程度のチェックがされているかと思いこんでいるのかもしれないけど、あんなの誰でも匿名投稿できるぞ

メルカリに出品したりTwitter受け子募集してるようなもん


イタズラ感覚で 「地球は平面だと思う」「NASAによる陰謀」という人向けの共感してもらえる記事執筆依頼の仕事依頼♪ なんか投稿しようと思ったらアカウント作るだけで可能だしな

これまで幾度となくランサーズ工作疑惑炎上してるけど実際に記事書いて金もらってるやつが出てきたこと一度もないんだよな

二束三文のカネ目当てで売文やってるやつなんて依頼主への忠誠心もないだろうしバラしてPV稼ぐことも出来るのに、全部「ランサーズにこういう依頼があったぞ!」という炎上の仕方しかしてない時点で釣り目的の依頼投稿だとわかんねぇのかな?

万が一、イタズラではなく本気で工作依頼の投稿ランサーズなんかにしていたとして、その資金源が税金であるという根拠も何もなく勝手に点と点をつないで連想ゲームするのってやばいですよ



> asakuhiroi 笑えるけどこれ元を辿れば税金かよ。


>gyochan 男尊女卑といった伝統的価値観を、お金を使って守ろうとする組織があるんですね……何会議だろう……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん