「宮村優子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宮村優子とは

2023-04-07

下方婚存在した

https://bunshun.jp/articles/-/61794

結婚後の生活費、そしてオーストラリアで学びたいという元夫の学費を稼いで支えたのは実質的に妻の宮村優子であった

日本での声優キャリア犠牲にした、数年の献身の果てに待っていたのは相手男性の「俺のやりたいことじゃなかった」という言葉であり、2016年離婚の結果、宮村優子は2児のシングルマザーとなる

宮村優子の話によれば、今も2人の子もの教育生活宮村優子1人の労働にかかっている状況

弱者男性との下方婚してるじゃん。

2022-02-11

anond:20220210153115

かに

渋谷でチュッ!」の宮村優子はただの相槌マシーンでつまんなかったよな

前任者(池澤春菜)が喋りまくってただけに

2022-02-10

宮村優子の全盛期は「ゆる蔵、うれしいね。」「直球で行こう!」の頃だろ

全盛期のみやむーVtuberやってたら今の1000倍伸びてたと思うけど

今となっては単なる元声優海外隠居おばさんだもん

Vの配信としては今一つとしか言いようがない

チャンネル登録はしてるけど他の最前線のVの配信よりも優先して見るほどのクオリティはない

宮村優子NGO実況しても1000再生いかないのに

どこのだれともわからない素人だとウン万再生回るVtuber業界、意外と見る目あるのかも

オタクってもっと権威主義的だと思ってた

2021-11-11

anond:20211110153750

正直林原めぐみってシャーマンキングの時点でもやや古めかしい様式の演技だったよ

エヴァに関しても当時は林原緒方三石宮村優子とで(年齢以上に)演技のリアリティラインに差があるように感じた

2021-08-07

anond:20210802150123

内容に抜けが多すぎると叩かれているが、井内秀治さんの名前を久しぶりに見ることができたので感謝したい。

魔神英雄伝ワタルは本当に良かった。小学生男の子精神年齢中学生ぐらいに見えなくもないが)が異世界に連れて行かれた上で伝説勇者だと云われて、変な格好させられておかしな面々と魔王退治のための旅をするという今ではテンプレ一種になってる感じのストーリーだが、東洋的な竜というファンタジー存在がなぜかドラグナーロボット化身して主人公を乗せてくれて励ましの言葉をかけ続けながら(基本的には)圧倒的な強さで敵を撃破してくれるチュートリアル戦闘を全編の8割ぐらいの話数でやっていつつ、ことあるごとにそれは主人公の力だと言い、傷つき戦線離脱して仲間に助けてもらう必要性も示した後にパワーアップして戦線復帰(これは玩具販売上の事情からサンライズアニメ定番だが)して涙ちょちょぎれる展開を見せてくれるのに、最終的にはロボットボディを捨てて白兵戦(これもなぜかガンダム以来の伝統かも・・・)で決着させることでロボットが強いだけでなく主人公は本当に強くなったと示す上手さ。いやもうホント最高だった。龍王丸の変形に魔神フィギュア拡販以上の意味を見いだせなかったことだけが残念だった。あとフィギュアの変形時のフォルム微妙さと。同じようでも邪虎丸はまだ許せる。

魔神英雄伝ワタル2では、もう最初から同じパターンで行きます宣言しているようなメタ台詞を言わせながらも、細かくチューニングし直されたデザイン演出で別物感いやむしろ最初からこっちが「ワタル風」演出で前のはちょっと違っていたんじゃないかとさえ感じさせる仕上がり具合。そしてそこかしこに前作を踏襲ではなく引用する形で引っ張り出してきていたので、時々「超」の方ではなく「2」が無印の10年後のリバイバル作品だったかなと思ってしまうことが今でもある。ストーリー的には敵のエピソードを含めて無印よりまとまりがない気もするのに見ていると謎の説得力で納得させられる不思議広井王子マジックか。同様に龍王丸よりはるか必然性不明な展開でパワーアップした龍星丸も意外としっくり来てしまう。ただし龍星丸の派生型はダメだ。あと変形を期待していたのに結局しなかった新キャラ魔神と、変形時に搭乗者が機外に放りだされる設計の新星邪虎丸もだ(もしかして少しでも長く顔を見せる方が良いという判断があったのだろうか……)。achi-achiがいないことに気づいたのはもう終盤になってからだった。高橋由美子も凄く良かったけど(本人にとっては黒歴史なんだろうか…)温泉双子には負ける。歌詞作曲編曲の時点で負けている気もしなくはないので歌い手問題だけではないが……。

スピンオフ小説の虎王伝説は意外と楽しめた。龍神丸のいない無力なワタル(中学生)に謎の平安風世界で何ができるのか……。正直設定に無理がある気はしたが、翔龍子様より虎王がいいという一部の屈折したファンに応えるためなのか、それとも井内さんの書きたい何かにキャラめして世に出しただけなのか今となっては判断つけようもないが、翔龍子様のガワには虎王の中身は収まらないだろうという感覚には共感できる。ちなみに魔界皇子・虎王伝の方はラジメーション途中断念組の身にはだいぶキツかったことを申し添えておく。

個人的にいまだに気になるのは魔神山編のOVA。当時もの凄く見たかたことを覚えているが流石になかなか小学生が買うには至らないし、近所のレンタルビデオ屋にも入荷しなかったので見れなかった。10年近く経ってレンタル店で見かけるもつい二の足を踏んでしまい、更にそこから10年以上たって無料で見る機会を得るももやや怖くて再生ボタンを押せなかった。最初レンタル店で見た時点でそれほど評判がよいわけではないらしいとだけ知っていた。

あと、上で書いたラジメーション、すなわち「ワタル3」と「ワタル4」について。だれかマジでなぜあの企画スタートするに至ったのかを教えてください。絵がないと自分にはファンタジックコメディーはキツいという知見を得たのみに留まってしまった。。。

それと、「超」について。「2」がリバイバル作品だっけ?と記憶捏造が行われていることからも分かるとおり認識外になりがちである放送が決まった時にはアレほどに歓喜したというのに……)。「2」で次回予告の時に超って言いまくっていたんだからもう「2」が「超」だったことにしても良いんじゃないかな。惣流アスカ役で一躍時の人になった宮村優子がどういう演技を見せてくれるのかと思えば。。。さらに何かゴリ押し感を覚える歌手そもそもTV放送前にやってたラジオ番組の時点で酷かった)。あともう全般的適当だろお前らと言いたくなるアレコレ……。Wikipedia見ると打ち切られずに4クールやったことになってるんだけど何故あれで・・・と思わざるを得ない。何かのセールスが意外と堅調だったのか、TV局か制作側のどこかの面白マジカ政治力学が働いた結果・・・?いや、声優ファン支援だった可能性もあるか。終盤一応見届けようとした記憶があるが途中に(あらすじを追っかけても理解が及ばない)超展開があったことが感じられただけだった。メカデザインは良かったと思うんだけど。龍神丸の初期形態デザインシリーズで一番好きかも。

最後に、無印TVシリーズ放送最終話直前ぐらいか同級生女子の一部が薄い本を買い集めていることを察知していたが自分では探す事もついぞなかったこと(そしてそれを今では幸運だったと感じていること)と、ただしアニメイトにグッズを買いに行くぐらいのことはするようになったということを白状しておきます

2021-06-07

anond:20210606220727

宮村優子がQを初めて見る体で実況するの?

面白かった?

2021-06-06

宮村優子がやってるVtuberエヴァQ同時視聴を見た

四半世紀関わってきた作品にもかかわらず、登録者数百人の新人弱小Vとして、数十人のマイオナリスナーと一緒に、何も知らない態で2時間実況するの、地獄みある。

それを平然とやってのけた宮村さん、すげーわ。見直した。

もう50近いのに、

それなりにキャリアも重ねてきたのに、

なんでこんなクソみてーな仕事しなきゃなんねえんだ、

とならないところにプロ意識の高さを感じた。

シンママで、仕事なくて、金もなくて、大変かもしれんけど、がんばってほしい。

2021-05-31

anond:20210529215116

Vは声優かには詳しいだろうけど新感線知らなくても仕方ないんじゃないか

今でこそ声優は憧れの職業になってるが宮村優子時代声優俳優で売れなかった奴がやる仕事って感じだったからな

宮村優子桐朋演劇卒だし本当は声優より女優になりたかったのは有名な話

anond:20210531000451

うーん、でもやっぱり話通じてないよね、これ。

劇団芸能事務所勘違いして宮村優子ちょっとイラっとしてるし、

宮村優子古田新太なら知ってるだろと思って話広げようとしたけど通じなくて失敗してるし、

あげくVの方は「血しぶきってどうしてるんですか?」みたいなそれ宮村優子に聞いてもわかんないだろ、ってこと聞いてるし。

結局最後は話纏らないまま打ち切って次の質問に移ってる。

普通インタビュー(たとえばアナウンサーとか)でこんなやり取りしてたら絶対インタビュアー側が叩かれるようなやり取りではあるよ。

叩いてる人はちゃん配信見たのかな?

元増田が書いたやりとりは実際とは全然違う

実際は以下のような流れ。

流れてるコメント欄に「2.5次元のさきがけ?」というのが映る

vtuberはそのコメントを見て「あ、2.5次元のさきがけみたいな感じだったんですかね?今で言う」

「あ!ほーんとにそんな感じ!」

当然ながら元増田にあるような(ダメだこいつ、話通じねえ)なんて感じではなかったのは配信見ればわかると思う。

興味なかったり専門外のことになるとソース確認せず叩きに回るのは最近ネットあるあるだが、はてな民はそんなこと無いよね?

なんとなく叩いてた人もちゃん配信見れば元増田の書きようはかなり悪意あるとわかるはずだから、是非配信を見てもらいたい。

宮村優子さんから見たエヴァ舞台裏の話も聞ける楽しい配信だったよ。

宮村優子】超♥有名声優襲来!?エヴァ声優がついに降臨…?#たまみやむー 対談バトル!!【犬山たまき】

https://youtu.be/6G0tGFOVN1A

anond:20210529215116

2021-05-30

anond:20210529215116

宮村優子Vtuberデビュー10月経っても収益化すら出来なかったことのほうがよっぽど【悲報】だろ・・・

そのVtuberとの対談中に宣伝した結果、わずか数日でチャンネル登録者数は3桁から8000人以上に増え、

自己紹介動画再生回数は1万回以上、その他の動画も数百回から数千回に激増。

今夜も配信あるはずだから見てやれよ。

https://www.youtube.com/channel/UCb1IfpmmoKaVkp9ES_gBQjg

https://twitter.com/renkoblaster

2021-05-29

悲報Vtuberさん、劇団新感線を知らない

声優宮村優子との対談を企画したVtuberさん

V「役者を志したきっかけって何だったんですか?」

宮「劇団新感線に憧れてて・・・

V「劇団新感線・・・?」

宮「古谷新太さんとか・・・

V「?」

宮「当時すごかったんですよ、漫画とかアニメみたいな舞台をやられてて・・・

V「・・・2.5次元みたいなものですか?」

宮「(ダメだこいつ、話通じねえ)・・・。そうそうそんな感じです・・・。」

 

Vtuberさん、一般人と絡むなら一般教養くらい身に着けて。

それができないならV豚さんの狭い世界に引きこもっててくれ。

2021-05-08

雁屋哲オーストラリアのよさを伝えよう

雁屋哲を虐めたオーストラリアは悪いオーストラリアです。

ですが良いオーストラリアもあるはずです。

そこで雁屋哲に良いオーストラリアを伝えるべく、各界の著名人にお越しいただきました。

コロニー落とし複数ではなく一つがオーストラリアに落ちたとするスタジオぬえ

スタジオぬえかは知らんが、富野小説版に出てない設定は全部ここが作ってる気がする。

設定を作るもの同士、どっちが上手く作れているかの戦いになるが、鼻血を出すのはSF考証として明らかに劣っているため雁屋哲側が劣勢。

富野由悠季

コロニーを落として人間を減らせば地球が保つから

平和より自由より正しさより君だけが望む全てだからです。

フィリピン帰りの男石井マーク

フィリピンサンゴ礁オーストラリア匹敵する凄さから

石井マーク必殺技Gは自慰のGで孤独独身生活イチコロだ。

榎本温子

風邪引いた夜は思い出す昔いじめたあの子

このあの子を思い出す榎本温子と、虐められたことを思い出す雁屋哲は背反する関係にある。

西の空に明けの明星が輝く頃ひとつの光が宇宙へ飛んでゆく。それが遠い夜空に光る小さな星なので、庵野秀明さんも大満足です。

宮村優子

宮村優子オフィシャルブログ「Skidamarink a dink a dink ~オーストラリア子育て~」だから

こちとらには一万二千回の庵野への気持ち悪いと、あかほりさとるへの感謝があるんだからっ」です。(ラムネの新作小説連載開始だよ)

エヴァちゃんと完結させたご褒美にウルトラマン撮れてうれしー監督

みやむー大好き改め坂本真綾大好きおよび鈴村健一憎しみ監督は、好きの気持ちと憎しみの気持ちを両立してエヴァを完結させたので、美味しんぼ放置している人間とは格が違う。

ゴジラ FINAL WARSに登場する怪獣ジラ

X星人に操られてシドニーを襲撃する怪獣必殺技ハイジャンプキック[14][17]。

劇中前半でシドニー・タワーを破壊し、街を壊滅させる[14]。ンゴね。

ゴジラ FINAL WARSと同時上映できずに泣いているゴジハムくん

ゴジハムくんだってオーストラリアに行きたいのだ。

ゴジラ FINAL WARSと同時上映できずに泣いているゴジハムくんを慰めるミニハムず

チェックのスカート似合ってる。

雁屋哲ロマンマロンは大違いだと諭すミニモニ面白いと思いました。

のんのちゃんあい〜んちゃんW(ダブルユー)を結成し、ふしぎ少女探偵キャラ&メルおはスタに出演するも、あい〜んちゃん喫煙していたのが発覚し、キャラ&メルが急遽無くなったこ

おはスタ不祥事ランキングでは美味しんぼ不祥事

ランキングに勝てないのでは? と不安になる方も多いでしょうがハロプロ不祥事ランキングなら負けないか大丈夫です。

2021-04-10

下書きのまま書ききれていない増田紹介

シンエヴァ感想を中心に色々書いているのですが、どうも書ききれないので増田の種としてここに蒔きます

じゆうに書いて構いませんよ

エロガイ

エルガイムエロパロ同人誌にありそうなことを書く

エロ騎士、アンシュラチンポ、オッパイ(オージェ)などが登場する

チン(カン)を思いつきひときしり笑った後、カンエルガイムに出てきてないことを思い出し絶望して書くのを辞めた

ゴーショーグンを題材にしたイメクラを作ろう

タイトルだけ決めて何も書いてない

けどこの道に何かあるとは思っている、いつかちゃんと書きたい

ダンバインが一番面白い

事実からこの一文しかかけてない

是空とおるでも作れるシン・ガンパレード・マーチ

宮村優子繋がりで是空とおるがシンをする

タブリエ社長福井裕佳梨大好きおじさんが離婚して釣具Youtuberになってのを見てしまい悲しくて斉藤Kモノマネをして一晩過ごした

かねやんにシン・ラジオ大阪を作ってもらおう

ベルガモ普通に頑張ってるから茶化したくない

雁屋哲オフィシャルブログSkidamarink a dink a dink ~オーストラリア子育て

これを書くためだけに美味しんぼを読みに漫画喫茶に行って僕のヒーローアカデミアをなんの衒いも無しに楽しんだ

今村彩夏が復帰すればウマ娘ステイゴールド参戦できる説

ステイゴールドを調べれば調べるほどウマ娘に出て欲しくなりました

ウマ娘面白い

俺のタイムラインスーパークリークのR18ではないけど扇情的画像を流すな

鬼虫さんがブギーじゃなくて別の本を久住四季さんに渡した世界を考えよう

ミステリ作家Twitterネタを嬉々として書き込む自分が情けなくて、円居クルセイダーズ以下のゴミだとようやく自覚でき、Twitterを辞める決心がついたか

浅野真澄配偶者林原めぐみを独占するから、その歌詞に登場するものを手に入れれないのだ

スプレー缶で学校落書きしまくる二人を想像して、幸せになって欲しくなったか

メモリーズオフを遊んで志倉千代丸に近づこう

近づけないか

気づいた瞬間さめざめと泣いたわ

なれねえかなあ、志倉千代丸

ビーマイエンジェル替え歌

ゲートルーラーを救おう

俺はマジでこれを書き切らないとプリコネを遊ぶたびにあいつの顔が浮かんでしまうんだよなあ

サムシングドリームマルチメディアカウントダウン

生放送じゃなかったの!?!?

って俺マジであれから毎年驚いてる

俺が死ぬ時耳元で囁いてほしい

歌の評価こむちゃーとが真実

真実

いろんなアニメ聖地で暮らそう

アニメが好きすぎて聖地巡礼だけでなく移住してしまった人を紹介するコーナー

咲の阿知賀移住した人のブログを思い出して胸が痛くなって書くのを辞めた

みすてないでデイジー全話レビュー

配信サイト見つけられず一行も書けずに断念

GJ部

好き

フィリピンにおけるボルテスみたいなアニメを見つけよう

木星人ゲキガンガー、事実

モーレツ社員トライダー、自己投影

一つ目から脱線たから。

めしばな刑事タチバナ二次創作をしよう

したい

伊藤静の空の砂漠名曲じゃね?

じゃね?

Youtubeニコニコに「〇〇のキャラカラオケ行くとこうなる」みたいなタイトル声優カバーアップロードするやつ

ただにあるあるのコーナーになってしまった

もっと深い洞察がないとよくない

ユメミルクスリ主題歌「せかいさようなら」の出口はあちらと笑ううさぎとは誰なのか

今度は逆に一つに深すぎた

プレイしないと書けないと気づいたので一旦やめた

世界ノ全テ主題歌しか記憶にない

普通にそんなことなかった

5人目のビートルズにはなれないから、いろんな5人目を目指そう

12人目の増田で落とすことから逆算したので、道中が思いつかない

プリンニシテヤルノをウマ娘に参戦させよう

普通に弱いらしくて、無理そうだから

2021-03-29

シン・エヴァンゲリオン庵野秀明の手になる死海文書である

 ネタバレあり。

 つまり散逸してバラバラになった過去記憶の断片という意味合いで、それは死海文書なのである

 はっきり言えば今作で庵野のやりたかたことが十全に表現できているとは思えない。本来別の青写真があったにも関わらず、着地点が微妙にズレている気がする。

 例えば、アスカシンジ行方だとか、マリの作中での扱いとか、あるいは、ループする世界とか、月面の世界とか。

 そういうものが完全に描き切られていたとは思えない。

 庵野忸怩たる思いなのではなかろうかと、外野ながらに推測する。

シン・エヴァンゲリオン庵野秀明の手になる死海文書である

アスカシンジ行方

 アスカヒロインであるしかシンジとは最終的に結ばれることは無かった。最終的に彼女の心を射止めたのは相田ケンスケである

 正直なところ、アスカの扱いがやや雑なのは否めない。当方アスカ派なので、「お、おう」といった気分である

 庵野秀明がアスカ役の宮村優子にフラれたのが原因であるとか、そういう説もある。

 実際のところよく分からないけれど、要するに庵野自身アスカを受け入れられない理由があったのは間違いあるまい。旧劇のラストシーンに見られる通りである

 旧劇のラスト解釈は様々に別れるのだけれど、アレは結局、他者自己エゴの延長としてしか捉えられないことへの絶望だったのではなかろうか。

 他者を愛しているはずが、結局他者を介して自己投影し、その自己愛着しているに過ぎないことへの絶望があのシーンには表れていたように思う。

 他者に決して行き着くことのない煩悶こそが、旧劇のラストシーン意味ではないか個人的には思っている。

 とは言え、旧劇における破滅的なラストを、今作で繰り返すことは無かった。

 否定的評価を随分と集めている今作ではあれど、あのラストシーンの繰り返しにならなかったことは庵野における重要進歩であることは間違いない。あれをもう一度繰り返さなかっただけでも、今作は評価に値する。

 庵野アスカへの執着を振り切り、別の愛を見つけたのである

 それは良いことなんだけれど、やはり視聴者としては少しばかり置いてけぼりなのだ

 そして、マリ=モヨコ女史説が頻りに訴えられている通り、マリ庵野にとってどこまでもエゴとはかけ離れた場所からやって来た存在であり、だからこそ、エゴ呪縛に苦しめられることなく、庵野マリヒロインとして愛することができたのではないかと、そう思う。

 それにしてもシンジ心理描写も雑であるそっくりさんとの悲劇的な離別を経て、彼が何かを学んだことは間違いない。

 つまりそっくりさんクローンであり、偽物であったとしても、その一回の生を全力で生きており、そこに生命尊厳があったのだ……ということをシンジは学んだのであろう。

 これは、後述のループ世界観とも合致する成長プロセスである

 とは言え、やはりその描写簡素というか説明不足な感が否めない。というかまだまだシンジは「神話になれ」と唄う例のテーマソング示唆する精神状態には、行き着いていないのではなかろうか。まだ成長の途上段階なのではあるまいか。まだ、父親を救済できるほどの人格を備えてはいなかったのではあるまいか

 彼は本当に神話になれたのであろうか。

 ラスト近くにてゲンドウを救済するシンジくんの姿に、些か置いてけぼりの感があった。

マリの作中での扱い

 散々言われている通りである

 庵野氏が相互的な愛情をほぼ初めて維持できたのが、伴侶であるモヨコ女史との関係性だったのだと思う。

 庵野エゴの外側からやって来た彼女によって、彼はエゴ呪縛から解かれたのであろう。

 でもそのエゴ呪縛が解かれるシーンを作中でちゃんと描いてないから、やっぱり展開が唐突に見えてしまうのだ。

ループする世界

 あの世界はループしているというのはもはや自明だったと思う。真っ赤になった海は、旧劇のラストシーンの流れを受け継いでいる。

 また、貞本義行によるコミック版のラストシーンもまた、ループを思わせる展開に収束する。

 エヴァ世界ループしている。それが庵野秀明の世界であることに間違いはあるまい。

 我々の暮らす宇宙は遥か昔にこの座標に生まれ、未だにそのエントロピーは激しく運動し続けている。

 しかし、いつかはそのエントロピーが相似形を描き、同じような結末と始まりを繰り返すのではないか、などと想像したことのある諸氏は多いことと思う。

 エヴァ世界は、そのような意味合いループしている。その周期は何年周期なのだろうか?

 相対性理論的に、物体運動に基づいてのみ時間を測定しうるのであれば、そこに時間的経過を求めることは難しそうだけれど。

月面世界

 Fly me to the moon.

 And let me play among the stars.

散逸した記憶としての死海文書

 人々の記憶を結びつけるものを俺は描いてもらいたかった。

 何度闇を潜り抜けても息づいている記憶の姿を全力で描いてもらいたかった。

 庵野が描いてくれたものには、ある程度は満足することができたのだけれど、完全な青写真ではなかった感がある。

 それはあくまで、後世に受け継がれた、散逸した記憶の断片の内の一枚に過ぎなかったのではなかろうか。

 まだ、散逸した断片は幾つもこの世界残留していることと思う。

 それを繋ぎ合わせるのは庵野ではなく、この世界に無数に存在している無名有名のクリエイター達なのかもしれない。

2021-03-22

anond:20210322134712

https://m.gamer.com.tw/home/creationDetail.php?sn=863320

エヴァンゲリオン最終回を見たときに僕らが感じた「えっ! そりゃないよ。これで終わっちゃうの?」という気分は、演じていた声優の方々にとっても、きっと同じこと。我らがミヤム~こと、宮村優子嬢が、そんな君達の気持ち代表して、果敢に「エヴァ」の核心と、庵野監督本音に迫る!

2021-03-20

シン・エヴァ感想メモ (プチネタバレ)

1回目視聴翌日。2回目があるかはわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん