「ライフライン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライフラインとは

2021-03-12

anond:20210312153202

そらニート経営者では人生の重みが違うよ

増田薄っぺらいんだよ

いい加減認めよう。

でも増田幸せだよね、何も持たずとてインフラライフラインだけには恵まれ他者文句言ってガス抜きもできる人生

2021-03-02

単純なミスを二度繰り返す増田ます絵仮九度二を墨何ゅ湛太(回文

おはようございます

「単純なミスを二度繰り返す」

なんだか吉高由里子ちゃんの出てる映画タイトルみたいじゃないかしら?

ロシアより愛を込めて」に通ずる映画サブタイトルに使ってもいいわよ。

いまなら早い者勝ち

あーあ、

私も寝て起きたら

吉高由里子ちゃんみたいに可愛くならないかなー。

ずん飯尾さんみたいなこと言ってる場合じゃないのよ。

あのさ、

私またやってしまったわ。

私の傾向としては、

単純なミスを間隔を置かずむしろ直近にまた再び起こすってこと。

そうまた郵便局よ。

宛名間違えちゃって出しちゃって郵便局の人に探してもらいました。

さすがにこの時ばかりは

この間のようにすぐに見つからなくて、

局員の人も見つかったら連絡しますねって言ってくれたの。

私世の中のリソース無駄にしてしまったようで

凹むわー。

一応さ、

郵便社会インフラの一部として活躍しているお手紙用事はなんだったっけって黒ヤギさんが言うほど今じゃ欠かせないライフラインでしょ。

その人達も忙しい最中

また私のつまらない凡ミスに付き合わされて、

その間の時間無駄にしてしまって。

社会リソースを私が申し訳ないほど10分ほど手を取らしてしまったわ。

結果的には事務所に戻ってからしばらくして電話があって郵便物見つかりましたって連絡があったから、

そっと胸をなで下ろしたところよ。

こないだ、こないだって言っても先週よ直近の先週!

一度ならぬ二度までも。

ほんと凹むわー。

私を慰めてくれるのは

中条あやみちゃんが苺イチゴしておいしいでお馴染みのハーゲンダッツイチゴしかないのよね、って

まだ冷凍庫から出したてでカッチカチやぞ!ってスプーンが入らないけど、

ギュッと抱きしめるか、

電子レンジで7秒ぐらい温めると食べ頃柔らかさになるから

そのイチゴイチゴしたハーゲンダッツイチゴ味でお馴染みの中条あやみちゃんばりにそれを食べるのよ。

それが癒やし。

でもさよく考えてみると、

ハーゲンダッツの固いアイスクリーム

木べらのスプーンで挑んで戦えと!

あの木のスープンみたいの渡されるときあるじゃない。

文字通り歯が立たないわよね。

から私は、

スプーンつけますか?って言われても

こういう時って日本語でどういうのかしら?

ノーサンキューつってスプーンもらわないのよ。

お家に私専用のハーゲンダッツ専用スプーンがあるんだもん!

それが癒やし。

でもさ、

中条あやみちゃんもっとイチゴイチゴしてる!ってそれを越えるもっとイチゴイチゴしてる驚きを、

あのイチゴイチゴしてるのもっと苺を感じさせるものって無いのかなーって思うのよ。

最強の苺探しの旅に出たいところだけど。

じゃー一周してイチゴ狩りに行けばいいじゃん!って思ったワケなのよ。

この時期ビニルハウスイチゴ狩りで

半袖でいる人がいたら要注意よ。

あいう人多散ったプロイチゴ狩りの人たちだから

ビニルハウスにダウンジャケット着込んで入る私たちとは

意気込みが違うのよ意気込みが。

あと、

えーイチゴ狩りタイムたったの30分なのー?ってしょんぼりしなくても安心よ。

あんなに長い時間イチゴ食べ続けられないんだかんね!

最初の5分でもう飽きちゃうこと請け合いよ。

まあ

そんなわけで、

また郵便局の人に迷惑をかけてしまったという話し。

今朝また誤投函した郵便物を奪還してきたところよ。

気分改めて今日は頑張るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

今日も今朝もミルクたっぷり無糖カフェオレしました。

お腹が満たされると研ぎ澄まされる感覚が無い感じがしないかしら?

よく分からないけど、

最近は朝これ試みているところよ。

デトックスウォーター

ちょっと暖かくなってきたと言えども、

三寒四温ってどんな意味か分からないけど

たぶん今の季節にぴったりの言葉だと思うから

いか私たちはイキフンで言葉を巧みに使っているってことなのかもしれない、

ホッツ白湯梅干しウォーラーです。

梅干し冷蔵庫の中にずっと入れておくと

からびてきてヤバイから

ホッツ白湯で消化するわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-02-17

図書館を使えるための最低ラインってのがある

金も家族も全部無くして衣食住のライフラインが途絶えた中で図書館になんて行けない、行かない、そんな人生の中に図書館なんて選択肢は現れない

食う寝る着るに困るって言うのはそんな生やさしいもんじゃない

図書館死ぬまで使えるように最低ライン生活を守れよな

2021-01-31

そういえば日頃のかかりつけ医を持つことは大事ですよって言ってても、この時期発熱すると「発熱している人は当院には来ないでください」とバッサリ切り捨てられる

かかりつけ医って単なる医者ライフラインじゃん

2021-01-12

このまま雪に埋もれて死ぬ

今日本で一番雪の積もっている街の職業販売員

連日の雪かきでへとへと、除雪してもしても降り続く雪、埋まった車をなんとか掘り出しても、道路でこぼこで当然走らせられない。スーパードラッグストアも品薄、近所のコンビニですら店閉めるレベル

それでもお店開けなきゃいけないから、連日徒歩出勤。半ライフラインから営業は100歩譲ってやむなしとしても、来店するお客様、どうか従業員もこの雪の被害を受けている人間だということを忘れないでください。

時短営業せずに開けておけ?

私たちも自宅の除雪をしなければいけない中、本社から営業指示が出ているからやっとのこと出てきているんです。

ましてや徒歩出勤しているのに、暗くなる前に帰れないのは命にかかわります

怒り通り越して今放心状態明日も早いから寝ます

会社の偉い人たち、どうか従業員安全第一に考えた指示を……。

そして今大雪被害を受けている皆様、一人一人が良識ある行動を取って、なんとか生き延びましょうね……。

2021-01-11

憲法をいったん無視して、コロナ理由私権制限するなら

1.ホテル接収して療養施設

2.入国する外国人→2週間隔離

3.入国する日本人→同上

4.無症状感染者→2人以上の世帯感染者は隔離単身者外出禁止

5.飲食店→店内飲食禁止デリバリーのみ

6.その他の店→ライフラインに関与しないところは営業禁止

7.学校→通学禁止リモート

8.職場通勤禁止リモート

9.ロックダウン全面的外出禁止

の順だったら理解されやすいのかねぇ。

 

実際はホテルの借り上げすら、労組が反対したら療養施設に出来ないんだけど。

2021-01-07

政治家が会食をやめないのは

会食こそが仕事だと思っていて、しかもそれが緊急時でも止められない重要ものだと思ってるってことだよね?

まり政治家の会食は、医療介護とか、電気上下水道ライフライン維持とか、農業食品製造みたいな重要度・緊急度が高く代替手段がない仕事と同等とみなされてるわけだ

2020-12-28

人権のない国で特措法なんか作ったら大変な事になる

手続き簡単ベーシックインカム導入する。

それだけ。

竹中主導は、だめ。

まず補償と最低ラインライフライン確保。

こいつらに作らせたら、ロシア北朝鮮も真っ青の

社会になる。今でさえそうなのに!

国民に最低生活保証してからだ!

住まい問題と。

2020-12-26

TUTちょっと良かったこ

アドベントカレンダーからリンク先が思いつかなかったので、ここで生成する。)

TUTTUT

はい、そういうわけで、ですね!TUTちょっと良いところ、言ってみたいんですけど!

東京工科大学だと思った人、残念ながら帰っていいですよ!

今はホットなのはそっちのじゃないほう大学です、ギコ大です!技科大です!

ちょっとあらぬ感じアレだったことを観測したので・・・時を戻そう。

(この記事12月23日のアドベントカレンダーからリンクされています、ていうかする予定ですという分かりづらいボケです。

 だって26日より先が空いてなかったどころか枠がなかったんだもん。もんじゃねーよ。)

そもそも豊橋駅技科大敷地は同列に語るべきでなくて

都会度というか、その辺りは

豊橋駅<<(超絶超えられない壁)<<技科大

で、私自技科大から豊橋駅に行くには上京する心づもりでした。

あとこれは200x年頃のお話なので、今は全然違うかもしれません。

環境

豊橋さらに奥の僻地にあり、近場のミニストップを神のライフラインとして崇めていた

・その次に近いのが徒歩10分位の距離にあるすき家(都会のライフステーション

イオン初日に行った帰りに迷うほど、目印の少ない牧歌的風景

・そんな感じなので、基本的に車がないと人権がない

・最低でも原付は欲しいところ。なので学内原付の売買がお盛ん

・それでも鋼の意思チャリと徒歩で生き抜くならば毎日エクササイズという特典が

・なのでお出かけの基本は車となり車を運転できる人間はそれだけでデキるやつだった

・車に全員載らない場合は車と単車原付場合によってはチャリで編隊されて行軍する

大学はそれくらいの秘境にあるので、その寮へのネット回線はボッタクリナロードバンド月5000円一択のみ

貧乏学生ライフライン業務スーパー普段生活のみならず学園祭仕入れにもお役立ち

・なんで飛んで火に入る夏の虫のごとく、緑の看板には生活を求めて日々飛んで行ったよね

ブレーカーを数部屋で共用する男子寮ドライヤーひとつで数部屋を道連れにするスリル

・当然クーラーなんてないよね~、あん貴族嗜好品。夏の猛暑アイスノンと扇風機で生き抜くサバイバル

・当然激セマ君ではあるのだが、寮費が光熱費込みで1万も行かなかった(5000円位だったか

貧乏学生をしていたので、食堂はあまり記憶にございませんねぇ

バカ舌もあって味噌ラーメンとかはそんなに悪くなかったような

⇒そんな感じで、今や絶滅種の「昭和貧乏学生生活が送れる素敵な場所です。

◆勉学回り◆

学生ほとんどは高専病に起因する英語ヨワヨワなんで許してあげてほしい

・というか高専教育が悪い。今は変わってきてるのかもしれないけど

中学から受験以降、受験とほぼ無縁で単位取得のサバイバルのみで生き延びた学生が多いイメージ

・なんで、興味範囲以外はいかに取りやすいかいかに出席や提出物が少ないかが授業選択の最重要ファクター学生がいたとかいないとか

自分の居た系のみかもしれないが、大学で割り当てられるアカウント個人領域ディレクトリ学生番号出来られていて、他からも見ることができた

・そこには過去の学年のレポートとかが眠っていた。なんで、そこから引っ張ってレポート提出する学生もいたとかいないとか

・だがまぁ、それは誰しもが考えるので、過去の有料レポートを提出すると中身同一レポート教授のもとに集まり、諸共無言で最低点の裁きを受ける

・なんか学生課の職員の人が異様に態度LLだった気がする。

院試自分苗字名前ケアレスミス無く書ければ徹程度の難易度

・なんて状況がまた単位効率コスパ厨を醸成しているのだけど

先生ダイバーシティの極みの極み、二重の極みで、まともな人、あきらめ系、変人などなんでもござれだった気がする。

・他と比較できてないかわからんけど変人比率は高かった、と思う

⇒背景、状況から普通ではない」ふいんきなぜか変換できない)が醸成されていたのは事実かなぁ

サークルとか◆

・そんなわけで、高専から入学ほとんどの技科大サークルちょっと関係が難しい

・具体的には3年生新入部員と2年生の先輩部員という時空のひずみ

とはいえ、3年生新入部員と3年生先輩部員も発生しうることから大概は学年で先輩後輩関係は形作られる

・ただし、そこにさらに時空の法則を破る留年先輩が出てくるがそうなるともう、年齢で判断することになる。

そもそもサークル活動的なのはまり活発ではなかったイメージ

・ほぼ男子校技科大生のあこがれ「愛知大学」との連携女子とのキャッキャウフフを夢見る生徒も多かったとか少なかったとか

・あ、そうそう。サークルだけではなくて愛知大学連携していて、確か愛知大学図書館も使えたはず

・数式をおかずにして飯を食えと言わんばかりの糞高い技術書しかない技科大図書館に比べて、文学教養の良書がタダで借りられる裏技があるんですよ!

陽キャは居たにはいたけど、レア種でしたね。居ても、フェードアウトするとか。3年の夏休み前にパチプロになると聞いて以来、音信不通の彼はパチプロマガジンかに出ているのかな。出ているといいな。

なんだろう、ぱっと思った限りこんな感じ。

うーん、まぁ学生生活にはちょうどいい閉塞感で、自分としてはこの環境を楽しませてもらいました。

なんか思い出して行きたくなるくらいには。

社会人だと厳しいか、な?

引きこもりの私には何の問題もないけどそれはなんというか、属性問題かな。

2020-12-13

anond:20081213152737

政令指定都市住まいだが、一度手放すとさすがにコスパの悪さでもういらんって気になる。

レンタカーが1時間あたり800円くらいで、歩いて5分程度のコインパーキングから24時間乗り出せるのが数か所あるからな。

ガス代駐車場保険にローン税金とか考えると、完全に金持ち道楽だとしか思えなくなる。

ライフラインに車が必要田舎の人は知らんけど。

2020-11-23

anond:20201123015740

政治は人じゃなくて社会を救うんだから期待する相手を間違えるな。

金の無いやつはシェアして生きろ。辛いことも悲しいことも楽しいこともひとりで出来ないんだから彼女シェアしろ

まずは同棲だ。収入を共有してライフライン圧縮して固定費を減らせ。

2020-11-15

anond:20201115231258

水道管が既に通っているのに、その水道管を切って水を売るのが転売屋

例えが下手糞か

ないと死ぬライフライン横取りして売ってるわけじゃないだろ

なくても困らないゲームや服等の嗜好品をごっちゃにしてる時点でアホくさい

水を使うならせめて「砂漠で苦しんでる人に1L1万円で売りつける」ぐらいだろ

それともお前はPS5をやらないと死んじゃうの?

2020-11-06

anond:20201104231059

昔は毎日の衣食住を回していくだけでも、単身者では不可能に近かったりコストバカ高かったりしたからね

ご飯炊くのだって炊飯器なんかないし、洗濯機もないし、掃除機もないし、暖房は薪とか石炭こたつ電気じゃなくて豆炭式)

生活単位として大家族合理的だし、そうなると夫婦ワンセットが複数世代役割分担することになる

男性単身者はかなりいたけど長屋みたいなところに住んで大家家長として疑似家族みたいになってた

今みたいにワンルームコンビニ飯とコインランドリーライフラインにして何年も暮らすなんてとても無理

2020-10-18

anond:20201017125835

バカから


リスク管理理解しないバカ10間使ってるが落としたこと無いし」

生命保険は何十年も死んだことがない人が入るものシートベルト救命艇などは、ほとんどすべてがその役割を果たすことはなく寿命を迎えるが、無駄だと評価さることはない。


コスト概念がないバカ「買い換えればいい」

世の中、モノの金額解決しないことは多い。軽く破損した場合、使い続ける場合愛着が薄れるなどの心理的コストが生じ、買い換える場合はまだ使えるものを廃棄することへの心理的コストが生じる。買い替えのタイミングを新製品登場時期に合わせたり、セットアップ作業時間に余裕のある時期に割り振ったりできないリスクもある。また、重要情報源でありライフラインでもあるため、外出中などは軽度の破損でも思わぬ不自由が生じる可能性もある。


メーカーの思惑にマンマとハマるバカカバーダサい

スマートフォンメーカーは買い替え需要促進のため、寿命を短くすることに熱心だ。カバーなしで使いたくなるようなデザインや、ストラップなどどこにも取り付けられないようなデザイン採用する。見た目は高級感があるが、滑りやすい材質、落とすと「壊れはしないが愛着が薄れる程度に破損する」材質が選ばれる。裏面がガラスだったりするのは典型


自分一般的でないこと理解しないバカスマホは毎年買い換えるモノ」

スマートフォンの買い替えやセットアップを楽しんでいる。それ自体結構だが、それが一般であるかのような語り口は、顰蹙を買う。なぜかキモオタは、世間とズレた価値観に基づく行動を自慢気に語る。


情弱のくせに他人を見下したいバカカバーをつけるのは貧乏人」

今や、「金持ちケチ」が常識なのを知らない。金は有り余っていても、無駄時間をかけたり、心理的負担を増やすことを極力さけるため、保守的な行動をとる金持ち一定数いることを知らない。

2020-10-15

HSP の本を雑見して???ってなったこ

よくわかんってなったので購入しておらず中身をちゃんと読んでいないのだけど

 

HSP:なんであの人はイヤなことを言うんだろう

回答:多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。

HSP:そう思ったら気が楽になりました

 

なんで???問題はなにも解決していないのでは???

 

あの人にイヤなことを言われて傷ついたこともイヤだったけど、

それ以上に、あの人にイヤなことを言わせている自分迷惑を掛けていないか気になったってこと???

 

HSPイライラするから(SNSフォローを)ブロックしたいけど出来ない

回答:みんな気軽にブロックしてるよ

HSP:(買ってないので読めず)

 

気軽にブロック出来ない理由とは???

食料などのライフラインブロックじゃないぞ???SNSブロックしてもなにも誰も困らんぞ

 

自分ブロックしたこと相手に心労を与えないか気になるってこと???

 

HPS:Aに嫌いだけど嫌いって言えない

回答:(買ってないので読めず)

HSP:(買ってないので読めず)

 

言えばいいのでは???「あっそ」で終わる話だぞ

 

買ってないので読めなかったが、嫌っているAに「嫌い」と言われても傷つくんだろうか?

「あっそ」で終わらないのだろうか?

 

嫌いだけど嫌いと伝えることで相手自分が心労という迷惑を与えないか気になるってことなんだろうか?

2020-10-13

一人暮らしをしたくない勢には子供部屋おじさんが最強

(基礎材料)

実家(戸建てがベスト借家アパートだと大家都合で追い出される懸念あり)

自分の部屋(六畳間で十分)

勉強机(子供とき使ってたコクヨクルクルデスク等で可)

パソコン(出来ればデスクトップが望ましい)

ネット環境(親の名義で可)

(下準備)面倒かもしれないが、この下準備が今後20~30年以上続くこどおじライフ灰色にする

・自室にミニ冷蔵庫を設置。これで数日間の籠城が可能に。

・空になったペットボトルは捨てずに備蓄。部屋でおしっこしたいとき活用出来る。

・親の銀行口座はなるべく1つにまとめてもらう。相続手続きの際に便利。

ネット決済専用のクレジットカード(親名義)を1枚作ってもらう

(遊び方)

朝起きたら

はてな等をチェックして時間を潰す

漫画ラノベを読む

アニメを見る

ゲームを楽しむ

アダルト動画で抜く

その日の気分で1日過ごそう

(よいところ)

何が良いかっていうと

自炊をしなくていい(親が準備してくれる)

掃除洗濯をしなくていい(親がやってくれる)

仕事をしなくていい(最低限のライフラインは親が維持してくれる)

・外出したり人に会ったりしなくていい(買い物は全てネットで完結)

24時間365日全て自分自由に出来る

2020-09-13

anond:20200913220836

水はライフラインなので、急ぎ修理に来てくれるのでは……。

時間時間なので気になりますね。

うちも独り暮らしの時、いっかいあったなぁ。シャワー終わった時に

とまったんで、なんとかなったけど💦隣の家の人が「水出ませんよね❓」て聞きにいらしたんで

凄い印象深かった(女性ね)すぐに復旧したけど、うちは5F建てて小規模なアパートだったか

復旧速かったのかなぁ。

2020-08-06

吐き気がするほど在宅勤務が羨ましい

私は都内に住む、都内勤務のOLです。趣味アイドルの追っかけで、会社は割と大きめのメーカーです。正社員事務をしております

さて、今回の記事は今年に入ってから猛威を振るっております新型コロナウイルスに関する記事です。

まず、何から書いたものでしょうか……弊社はライフラインに一切の関わりを持ちません。いきなり世間からふっとなくなっても、関連する従業員以外に困る人はおおよそいないと言っていいでしょう。

2月3月新型コロナウイルスが猛威を振るうにつれ、周りの会社がまたひとつ、またひとつと在宅勤務になってゆきました。しかしながら、弊社はそうはなりませんでした。

緊急事態宣言が出てもなお、在宅勤務にはなりませんでした。システム的に無理とかそういうわけではありません。古いのです。ただひたすらに上層部の考えが古く、社長の考えが古く、出社しろ、それだけです。

そう言われてしまえば仕方はありません。行くしかないのです。

周りの方々が感染予防に気を使い、健康に気を使い、家で勤務をなさっている中、私は行くしかなかったのです。

決して、医療従事者さまや、スーパー店員さま、インフラ関係のかたがたのように、世の中の役に立ち、必要不可欠な仕事ではございません。

周りの取引先も、ライバル企業コロナの影響で縮こまっており、仕事も目減りし、会社に行ってもトイレスマホを覗き見るくらいしかやることのない、事務員です。

それでも私は、会社に行かねばなりませんでした。

電車に乗り、感染リスクに身を投じ、行かねばなりませんでした。

誰にも褒められませんとも、誰にも感謝されませんとも、ただ会社が来いというだけで、仕事もないのに出社をしました。毎日毎日、出社をしました。

すっかり書き損じていましたが、最初に示したとおり、私はオタクです。いわゆるアイドルオタクです。

ここまで書いてお察しの通り、私は平日粛々と会社に向かう間、どんどんと休日の楽しみであるライブは中止になってゆきました。

行こうと思っていた花畑は休園となり、私や、数多くの人々に愛でられるはずだったネモフィラは、讃えられることもなく刈り取られました。

頭がおかしくなりそうでした。

仕事を辞めて、在宅勤務できるところに転職しろとお思いかと思います。私もそう思い、転職活動をしておりました。しかしながら、このご時世もあり当然芳しい成果は上げられず、ならば退職だけでもと思いましたが、このご時世、首を切られたでもないのに安定した正社員地位を捨てる覚悟は、私にはございませんでした。

今、巷では第二波だとと言われる、再びの感染者数の増加が見受けられますしかしながら、私は毎日満員電車で出社しているので知っていますが、電車は満員です。

その一方で、三月からずっと在宅勤務の方もおるわけです。会社健康を重んじられ、愛された方々は、今何をどう感じておられるのでしょうか、私には想像もつきません。

きっとその方々は、旅行に行くな、帰省をするなと言われても、当然のことと受け入れられるでしょう。感染拡大を防ぐ、そのために自宅で仕事をしているんですから

でも、どうでしょう。私はどうなんでしょう。

大してない仕事のために、毎日満員電車での出社を義務付けられ、休みの日は外に出るなと。

受け入れられるでしょうか?

さて、私自身の考えはさておいて、私と同じ立場におかれる、私と共に朝の満員電車を作り上げるあの大勢の人々は、どうでしょうか。

私は、受け入れられなくて当然と考えています

在宅勤務の人間休みに出かけないのと、強制出社の人間休みに出かけられないのでは、天と地ほどの差があると、私は考えます

ここまでダラダラと書きまして、結局何がいいたいのかといいますと、在宅勤務の人間死ぬほど羨ましく妬ましいということです。

私が少しでも人の少ない電車に、と5時に起きて仕度する中、8時50分に起きて9時から仕事をすることができる人間が、恨めしくて恨めしくて恨めしくて恨めしくて恨めしくて恨めしくて恨めしくて恨めしくて仕方ありません。

矛先はそこに向けるべきではないと当然わかっています会社に向けるべきで、在宅勤務できない会社しか勤められない自分に向くべきです。しかしながら、人間そう器用には生きられませんとも。

手の届かない会社上層部より、認めたくない自分の愚かさよりTwitterいくらでも目につく在宅勤務の人間が、憎くて憎くて、憎しみやすくて仕方ありません。

在宅勤務になった影響で●●できたなんてツイートがバズってタイムラインに流れてくるたび、歯を食いしばって流血しそうです。

在宅勤務がマウントしか取れず、今回のことで在宅勤務が出来た人間と心の中で完全に距離が開いてしまたことが、私の中でのコロナの最も大きい影響でした。

きっと……これは私だけじゃあないはずです。

世の中に同じような会社はいくつもあるでしょうし、弊社だけでも似たような境遇社員はたくさんいます

在宅勤務してるだけで、もしかしたらすごく恨まれてるのかもって思うと、怖いですよね。

すみません

でも、たぶん、みーんな恨んでます

2020-08-02

インターネット禁止されたとして我々は我慢できるのか

飲み会風俗禁止我慢できないリア充老害・性欲異常者、コロナになる前に死んじまえ!

ずっとそう思って生きてきた。

コロナが始まってから今日までの半年

でもふと気づいたんだよなあ。

もしも、自分たち人生ライフラインが突然失われたとして、何ヶ月も耐えていけるのかと。

インターネットが突然禁止されたら、はてなー我慢できるのだろうか?

仕事中もずっとはてなを見ていて、仕事インターネット依存しきっているはてなー達、彼らはネットのない世界で生きられるのだろうか?

どういう状況だよクソワロタwwwwで誤魔化さないで真面目に答えて欲しい。

我々は我慢できるのか。

ぶっちゃけな、コロナが始まる前からリア充老害も性欲異常おじさんもみんな死んで欲しかったよ。

飲み会で自慢話に突き合わされるのも、おっパブなんて気持ち悪くて行かないことを伝えるたびにからかわれるのもいつも殺意を持ってた。

コロナで調度いいから本当にみんな死ねって思ったよ。

でもそれが実際起こるべきと言われると違うんだよなあ

2020-07-30

内定が取り消しになりました

一度出た筈の内定が取り消しになりました。

学生ではないです。

来年彼氏との同棲するに当たって住居が遠くなる為、転職を考え、現在仕事と同じ職種を選びました。

コロナ禍ではありますが、ライフライン従事資格職なので、内定取り消しに当たってコロナの影響はありません。

理由は「同棲ということは結婚や予定外の妊娠仕事をすぐに辞めるのではないか、別れた際に仕事を辞めるのではないか」という点だそうです。

開いた口が塞がらないとはこの事でした。

私は自分ライフステージ過程結婚出産選択することも出来ないのでしょうか。

今の仕事最後までやり遂げたいので4月からの入職で、と言っているにも関わらず、別れた程度で仕事を投げ出すと思われたのでしょうか。

私は子どもを育てる余裕も資格も今の自分にはないと考えています

故に彼氏と付き合ってからは常にピルを飲み、予定外の妊娠はほぼ0です。

面接でこのようなセンシティブな話をすることはないのでその点は向こうに伝わらないのも仕方ないと思うのですが、1度出した内定を取り消すにはあまりにもモラハラすぎる理由だと感じました。

こんなことで内定を取り下げるような職場に入職せずに済んで良かったと思う反面、やはり悔しいです。

もう一度就活頑張ります

2020-07-22

うつ病休職して1ヶ月経つんうつになったきっかけとか書く②

文字数制限引っかかったんで前回の続き

もう書くことないしここみることもないです

フリーター時代

仕事をやめてから寮も出て友達と2人、都内の端っこの方でルームシェアを始めた。これは小学校同級生で、今も一緒に暮らしてる。

彼女大卒で、就職を機に上京するというので私から話を持ちかけた。家電代浮くし、部屋探しやライフライン周りの手続き全部やるし、ってことで。

ぼんやりニートをして、中々バイトが決まらなくてめっちゃ苦労した記憶がある。給料はそんな良くないけど暮らしていければいいなー、っていうのでクリーニング屋さんでバイトを始めた。

めっちゃみんな優しくてびっくりした。おばちゃん3人と、年の近いお姉さんが1人。駅前にあるクリーニング屋なので今でもたまにあったりする。

その中にめちゃお上品な人が居て、何かと本当に気にかけてくれる。お菓子持ってきたよ~!とか、これお土産!お友達と食べて!とか。未だに道端で会うと「マックごちそうさせて!笑」とか言ってくれる。

常連クレーマーかいうよく分からん人に当たって苦労もあったけど凄く良い環境だった。労働時間も5時間ぐらいで短い代わりにたくさん出勤させてくれて稼がせてくれた。

多分おばちゃんたちからすると「有給使って休めるラッキー」くらいだったのかも。就活とかも大丈夫?とか、旦那会社紹介しようか?って本当優しい人たちばかりに恵まれたいい環境だったなあ。

お盆休みも2週間くらいあった。初めて夏休みが出来た……って思ったくらい。大体半年ちょっとクリーニング屋で働いてる間にそろそろ就活しよう!と思った。

バイト始めてから仕事を覚えるので手一杯で、就活するような余裕が無かった。なので、落ち着いてきた秋ぐらい。生活の安定しないフリーターだと友達不安だろうし、と思ってたまたま母親の紹介してくれた就職エージェント的な人に会った。

ふとフォロワーが「縁切り行けば?」と言ってくれたのを思い出してその日のうちに縁切りに行った。



行った縁切りは於岩稲荷陽運寺。お岩さんの階段で有名なとこ?らしい。縁切りと縁結び、両方あるってネットで見てこれは今の私に最適じゃ~んと思った。

そこで今までの悪縁全部切って、今月中に就職したいです!あと櫻井孝宏みたいな(声の)彼氏欲しいです!!ってお願いした。(櫻井孝宏の声に人生狂わされたオタクなので)

その効果があったのか分からないけど、縁切りに行った3日後に内定が出た。それが去年の10月末のことで、友達自分ことみたいに喜んでくれた。

今までしたことなかったけど、決まった次の日が土曜日だったのでピザとか頼んじゃって、お酒冷やして、ハロプロライブみて騒いだ。今までで一番うまい酒だった。



転職して休職するまで

転職先はインフラIT企業警備員だったときの基本給が14万だったので、多分17万くらいだろうな~と思って雇用契約書みたら21万って書いててひっくり返った。ドッヒャー!

研修中にCCNA取得して、12月中はなかなか常駐先が決まらず、月末頃にやっと決まった。その間は本社研修のお手伝いとか電話番とかしてた。この時ぐらいにマッチングアプリ彼氏出会ってお付き合いに至る。

なお、櫻井孝宏みたいな声ではぜんっぜんない。ただ、名前が「ささき たかひろ」という。名前に寄せろって言ってないんだけど~!?wwwwwwみんなもお岩さんにお願いするとき絶対ちゃんと細かく指定したほうが良い。

私のようなニアミスを起こす人が出ないことを祈ります。ただ彼氏お酒は苦手、タバコは吸わない、ギャンブルもしないっていう良い人なんでオッケーです。


年明けからは常夜勤、土日祝休みの超ホワイト現場で働き始めた。最初は何が何だかよく分からん~ってなってたけど先輩は優しかったし、「僕もよく分かってないこと多いです」って言ってくれた。本当にこの言葉に助けられた……

初めての夜勤最初は辛かったけど警備員時代の体力で普通に乗り切れた。仕事も慣れてきたら楽しいし、現場におじさんが多いのもあってお菓子とかよく貰った。優しくて厳しい人たちだった。

夜勤のうちは本当に良かった。満員電車に乗ることも無く、コロナ流行りだしてから通勤があったけど人がさらに減ってラッキーぐらいに思ってた。でもコロナのせいで、夜勤で出来る仕事がなくなって日勤に移動になった。

それと同時に、現場の人は変わらないが場所だけ移転となった。今まで通っていた場所までは1時間だったのが、通勤に1時間半かかるようになった。

夜勤は広いフロア20しか居なかった。日勤は常にたくさんの人で溢れかえっていた。常にどこかピリピリした空気が漂っていて、人多いな~、嫌な感じだな~くらいだった。

通勤の時も満員ほどではないけどほぼ満席、それでも毎日座ることは出来てた。日勤になってから、徐々に徐々に、自分でも気付かないうちにストレスが溜まってたのかもしれない。

日勤に移動したところで仕事はほぼ無く、暇な時間を過ごすことが多かった。何もやることも、出来ることもなかった。

この頃からなんとなく自分の体調がおかしいことに気付いてた。なんとなく落ち込んで、イライラしてしまう。生理前だからだろ、って勝手解釈して片付けてた。

食事を摂らなくなって、早朝覚醒が多くなったのはこのへんからだと思う。

これが、5月20日頃の話。


私の心と体のバランスが完全に取れなくなったのは緊急事態宣言解除後からだったと思う。

今までにないくらいの満員電車職場の人の多さ。思い返してみると6月中はずっとピリピリして彼氏に当たり散らしてた。先月までの私は口を開けば愚痴ばかりの女で、何をきっかけに怒るか分からない。そういうヤバい人だった。

コロナの中での通勤、3密を避けられない満員電車、新しい場所現場、常にピリついた雰囲気、人の多さ。これが私のストレス源になってたんだと思う。

6月10日の夜。

気が付いたら自宅のベランダ、3階から飛び降りていた。幸いなことに怪我は打撲と切り傷しかなかった。痛くて涙が出て、その時に「もしかして私は限界なのでは?」と思った。もしかしなくても限界である。気付けバカ、と過去自分に言いたい。

痛い……って思いながら階段登って家に帰った。次の日、寝て起きて普通に出勤した。今思えば普通に病院行けって感じだけど、とにかく私は出勤しなきゃと思った。

そこで初めて飛び降りたことは伏せて「気持ちの具合が悪い」的な感じで先輩に相談すると「早めに医者には行くほうがいい」と言われる。先輩も前の会社メンタル病んで辞めた人だった。

日勤はやることが殆ど無かったし、そういう日は先輩に時々相談したり、LINE自殺相談チャットとか、自殺相談電話とかを週に2、3回してた。

6月10日の週や、その前の週は「私は何もしてないのに周りは仕事をしている」。というので落ち込んでた。勝手に周りと比較して、勝手会社の中で泣きそうだった。

15日以降は通勤電車の中で泣きそうになった。「この人達は今から出勤して働くんだ、なのに私は今日出勤しても何もやることない。その上通勤するだけでもう泣きそう、なんてダメなんだろう」って思った。

確か出勤したのは17、19の2日間だけ。あとは休んだ。休んでしまう罪悪感で押し潰されそうだった。夜中、車や大雨の音が怖くて怖くてたまらなかった。


22日はコロナ抗体検査を受けるように、と言われて抗体検査の会場に会社の人たちと向かった。昼からだったので午前休を取って、会場に行った。

自宅で玄関を開けるだけで手が震えて、最寄り駅に行くまでの間で泣きそうになった。すれ違う人が怖かった。行かなきゃ、使命感みたいな義務感で向かった。

その会場がよくなかったのかもしれない。今まで行ったことがない場所で、たくさん人が居た。検査結果はオール陰性で、これから会社に行こう、って向かう駅の改札前で具合が悪くなった。

突然目の前が真っ暗になるって感じかもしれない。フラフラして、しゃがみこんだ。すぐに駅員さんが椅子持ってきてくれて、先輩がポカリ買ってきてくれた。


流石に改札前じゃ目立つ、って思って駅のホーム椅子に座って、半泣きで先輩に色々話した。

先輩が教えてくれたのは「いい意味で休んでも大丈夫。休んでも今みんな暇だから代わりにやってくれる人はたくさんいるし、みんなやりたがる。だから一度休んだほうがいい」。

その先輩は色々限界な人だったらしく、一時期生活保護貰って生活してたこともある、生きてたらなんとでもなる、と言ってくれた。出会って半年くらいの小娘にここまでいろんなことを教えてくれるいい人だった。

やっと自分限界なのを悟って休職に踏み切った。心療内科電話して、予約を取って、人生二度目の医者にかかった。



最初看護師さんとカウンセリングをした。その時今ここに書いてあるようなことを喋った。生育歴、というらしい。

カウンセラーさんには「うーん、親離れが出来てないのかも?」と言われてめちゃくちゃ衝撃を受けた。

私は今までの人生母親の言うことは絶対だと思って生きてきた。何なら今もそう思ってる節はあるかもしれない。

お母さんが言うから女子より男子の多い学校に行って、お母さんが言うからAOで入れる学費の安い専門に入って、お母さんが言うから仕事社員寮のある場所にして、お母さんが言うから前の会社を辞めた。

私は無意識にそういう話し方をしていたらしくて、自分でも無意識のうちに、母親の言うことにずっと従ってたらしい。あまりの衝撃に呆然とした。待合室でぼんやりしてた。

他にもいくつか心理テストみたいなものも行った。自分の思ってるものに近いものに丸をつけましょう、みたいなやつ。


その後の診察でお医者さんに言われたのが、「まあ、いわゆるうつ病ですね」だった。自分でも「ですよね」って思った。多分、ホッとした。

心理テストの結果で点数が出るらしい。その数値は「平均的なうつ病」らしい。平均的なうつ病、有る種のパワーワードだなと言うのが率直な感想だった。

そして、休むことに対する罪悪感が大きい、と告げれば「うつ病一種に過剰な罪責感って項目があるのね。だから病気のせいだよ」と言われた。それと同時に、「多分あなた場合はお母さんから言葉があるのかも」と言われハッとした。

「休むことはサボり」という価値観は、母親に植え付けられたものだった。職場にいるのに仕事をしない=サボってる状態、と無意識解釈してたのかもしれない。それで疲れていたのもあったのかも。

元々うつ病の素質(警備員時代)があったこと、環境の変化がストレスに繋がりやすタイプなこと。今回は後者きっかけで表に出てきたんだろうね、と丁寧に図を使って色々説明してくれて、休職診断書を書いてくれた。

私に言い渡されたのは3ヶ月間の自宅療養だ。



休職してから

会社の人とオンラインでの面談なんかを済ませ、なんだかんだ休職して1ヶ月近くが経過する。

一緒に住んでる友達は「お父さんがうつで休んでた事あるし、私は私で生きてるから大丈夫。今はめっちゃ休んだらいいぞ」と言われた。理解の有る友達で一生大事にしたい。

最初の1週間は何したらいいんだ…?って凄い焦ってたし、休むことに対する罪悪感が大きかった。

でも、彼氏友達、お医者さんにも「休むことは権利として存在してる。そうじゃなかったら公休以外の有給祝日存在しない」と言われた。

そしてお医者さんには「休まなきゃ人間は病む」と言われた。医者が言うならそうなんだな!って思える単純な脳みそで良かった。

薬のおかげもあってか、死にたいとか思うことは無くなった。段々夜も眠れるようになった。外に出るのが苦にならなくなった。休んでも良いんだと思えるようになった。

何より説得力があったのは「警備員時代に休めなかった分休むと思えばいいんじゃない?」という彼氏言葉だ。月3、4休みの1年半。3ヶ月休んでも多分足りないんだよな~!

今は買い物に出るぐらいは出来る。ただ、人が多いとパニック状態になってしまうのでオフピークや、パニクったら一人になれる場所に行く、とかで対策してる。

外で店員さんと話すのとかはちょっとまだ不安なことが多いけど一時期よりは随分マシになった。

当面の課題電車に乗れるようになる、あとは選択肢が多すぎるとパニックになるのを克服する。この2つかな、と思う。

徐々にだけど良くなってきたので無理せず今はやりたいことをやって行こうと思う。


最後にこんなアホ長文読んでいただいてありがとうございます。何かの役に立てば幸いです。

それから真・女神転生3 ノクターン HDリマスター、発売決定めっちゃ嬉しい。はよ復職したい。

2020-07-08

anond:20200708020555

●多分まず報道死ぬ東京地域以外のメディア社が情報を得ようとすると思うけど、東京支局に繋がらなくて同じ情報ループしかできない。仮に大阪が発信できたとしても大阪報道岩手で見れないか情報伝達は鈍化、各地のテレビラジオ情報ループする。

官邸東京のことしかまず対策できない。関東近県の情報は入らないので、東京3区と湾岸沿いくらしかまずは手当されない。

災害直後は小エリアごとに対応を頑張る。地域病院患者は運び込まれるし、消防も出動する。でもやがて満床になり破綻する。指示系統機能しない。超重症者以外は自力でなんとかするしかない。

避難所が開設される。しか東京住民以外の滞在者が多いため、その地域根付いていない人を避難所は受け入れることになる。治安悪化差別猜疑心高まる避難所の受け入れ拒否も多発する。暴徒化

食料品店は早い段階で空になる。道路が駄目になるので補充も効かない。購買や物流担当者も多くは東京被災しているので破綻する。援助物資を待つことになるが、上記理由で家の外は危険度が高くなる。

道路が使えないならば、線路を歩いて帰宅しようとする人々が発生する。本屋コンビニから早い段階で東京近郊の地図がなくなる。諍いも起きる。横浜大宮、柏あたりで一晩過ごす場所を求め個人宅を訪問する人が現れる。

TwitterはじめとするSNSが一瞬大騒ぎになり、お祈り情報デマ含む)、人探し、助けて、災害ハウツーで満ち溢れる。やがて充電の残りを気にして静まり情報は古びて流れなくなる。人々は孤立する。

知的障害身体障害者施設入居老人、病児、ペットなどの声は消える。東京が全体的に被災した場合、彼らを助けられる人材もいなくなり、助けを呼ぶ声もあげられなくなる。

コロナウイルス対策は無と化す。その場で痛みを引き起こすような伝染症でもないコロナウイルスに対して対策をする余裕はなくなる。人々はマスクを脱ぎ捨て、近距離接触あい、飛沫は飛ぶ。3密対策現実性を失う。

●恩を売るため、または統治目的で、諸外国は介入を試みる。アメリカ軍基地にはオスプレイが離着陸し、大型船が東京湾に続々と入る。官邸はそのやりとりを行うものの、政治的駆け引きをする余裕は残されておらず、なすがままに各種前例を作らされたり恩を売られたりする。国民向けの発信は弱まり、人々は国を恨む。

被災地以外の道府県首長が手を差し伸べる宣言をする。ただし実際はどこに何をするべきなのかがわからず、情報収集中と言ったり、発信力が残された被災者への救助が重複したりと混乱をきたす。維新が勇ましく振る舞い大阪府民は誇りを感じる。

被災しなかった地方でも、数日経つと商品流通しなかったり、テレビ番組がローカルニュースばかりになったりと実生活でも東京不在の影響を感じるようになる。やがて東京を避けて各地方ごとの繋がりでライフラインが再建され始める。発電所の電力は供給過多に陥る。

●各地から東京へのボランティアが旅立つ。しかし規模が大きすぎ、また交通が壊滅していて、東京への入口である関東近県から始めることになる。都心は取り残される。タワーマンション内で餓死リスク高まる

東証株価暴落し、やがて外国投機家に買われる。災害日銀存在意味が変わる。

2020-06-03

なんとか、なおった

インターネットつながらなくなってたケーブル断裂

ライフライン

あーあ

しぬかとおもった。

なんかさ、警備のためなら雑魚は死んでもいいみたいなくに もうわったろ そんなあんけん10年前におわってるよ

借金返したら こんな個人情報聞かれない会社が良い

2020-05-14

anond:20200514082733

エッセンス必須要素の意

欧米で(←また欧米か!)コッチでいうところのインフラとかのブルーカラー層と、あと販売配送なんかも範疇に入るんだったっけ?(まあ、その辺に携わってんのが低賃金労働者だが普段からオマエらバカにしてるけどライフライン支えてんだぞ解ってんのかヴォケ的な啓発、いやよう知らんけどなー)

anond:20200514081915

「あと〇〇円しかない」なんて言っているヤツに聞いてみたい

おまえその手に持っている板切れなんだって

通信ライフライン

仕事の連絡?

おまえただの連絡手段に入っている連絡とは関係ないアプリいくら使ったの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん