「シミュレーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シミュレーションとは

2024-07-23

AIがまだまだプログラミング領域で勝てないと思う理由

AIって基本的公式情報とかネットに落ちてる噂を元にしてるわけよ

ググりのプロみたいな感じ

でもそれだけじゃ現実世界プログラミングは成功しない

なぜなら情報知識を誰もがネットに上げるわけではないか

ニッチネタほどネットに落ちてないので、徐々にAIは「中堅エンジニアWebで調べた段階の知識」に収束していく

もちろんその存在はありがたいんだけど

世界プログラミングをするなら、「実際にやってみて、動かして、評価して、学んで」というのが必要になってくる

当然、AI開発側はそこを次の何年かでやると思うんだけど

この作業かなり難しいと思う

Webなんかはわりかしやりやすいと思うけど

モバイルだって実機が必要なシーンが多々あるし、ゲームだともっとしんどいハードが絡んでくるものさらに厳しい

ここらへんからAI完全問題とか、実世界の完全なシミュレーション必要とか、パソコンを完全に自由に使えるAI必要とか、そういう話になってくる

AI自由に動いてもらうために、AI用のPC環境を作ることも考えられるけど(ヘッドレスCMSみたいなもの)、そうしてあげなきゃいけない時点で人間に負ける

 

というわけで、結局次のステップでは人型ロボット必要になってしま

となると3年5年では難しい、いいとこ10年かなと思う

まあそこが完成してしまったらプログラミング領域、というかパソコンでやる仕事の大半は奪われる可能性があるけど

一応その前段階で徐々に変化していくだろうから、突然死することはそうそうないと思う

anond:20240723000202

自己完結した幸福セルフネグレクトからだ。

弱者男性は女のいないところで幸せになってください」が言われてたときにも思ったことだがな。

人間は高度な社会機能を備えた生き物であって、性感開発して自己フィードバック幸福ホルモン自由に分泌できるようになったとしても、それに憧れる人はいない。

独りよがり幸福を達成にするには、自分社会性をセルフで殺すことが必要不可欠だからだ。

誤解を恐れずに言えば、絶対的幸福とは「自慢できること」。

マリオクリアすれば友だちに自慢できるし、恋人水族館デートすれば恋人が喜んでくれる、結婚につながれば周りも祝福してくれる。このような承認欲求こそが幸福と、ひいてはそのバーチャルシミュレーションであるゲームゲーム性の根幹なのだよ。マインクラフト平原をすべて畑に変えれば誰かが「すごい」と驚いてくれる。ツリー元の文脈で言うと、真に面白いカードゲームとは、自慢できるカード局面戦略を備えたルールカードセットのことであるといえよう。

2024-07-22

ゲームジャンル名って半分ぐらいおかしくねえか?

アクションアクション要素があったらなんでもアクションにする。ノベルゲームに少しQTEがあるレベルでもアクションを気取ってたりする

RPG→ロールをプレイングしてるゲームなんて絶滅危惧種比較的マシなのでバルダーズゲートぐらい。そういったコンセプトの作品ですらおおむねメインストリーという名の「多少枝分かれした一本道」が存在していて、その上を歩むのみ。

パズル→じっくりと考えるゲームから実質反射神経テストまで全部パズル。まともに分類する気がない。ゆーて嘘はついてないからまだマシな部類。

ADVアドベンチャーしてるゲーム何割あるの?ミステリー恋愛侵食された悲しきジャンル。せめて純粋ノベルゲームノベルゲーム名乗れよ。

シミュレーション→なんでもありのレベルパズルを超える。そもそもゲーム自体が全部ある種のシミュレーターなのでマジでなんでもあり。

ローグライク→もう諦めて不思議のダンジョンとか名乗ったほうが良いと思う。持ち込み可能ゲーばっかになった時点でどこがローグだよという気はする。バンドライクとかモリアライクとかのがまだよくねえすか?

ローグライトランダムドロップハックスラッシュかに改名するべきじゃないっすか~~~マジで~~~。

FPS→近接:超能力:銃で1:1:1みたいになってるゲームはもはや「シューティング」じゃないだろ。

TPSTPS視点という謎ワード表現されるカメラ意味するためにシューティングせんのに名乗る奴らが出てきた謎のジャンル。TPAとかにしたほうがいいだろ。

音ゲーリズムゲーの間違いでは?音にちゃんと興味持ってる音ゲーマーおる?ドラムマニア叩く時に実際のドラム意識できてる奴おる?

は~~~まだ代表的な半分ぐらいしかツッコンでねえけど穴だらけすぎるだろ~~~

2024-07-21

anond:20240721085117

俺は今買おうとしたら1000万円位するシミュレーションソフトコピー作ってもらう~~~

2024-07-17

カメラ談義】SONY党として先陣を切らせていただきたくっ!

先生のお話を読んで我慢できず「SONYって良いぞ」と喋りに来ました!

「お前ズルいぞ!」と他党の者が言うのならお前も書くんだな!

やっぱりオートフォーカス

SONYオートフォーカスなのは間違いない!どんなに下手っぴでもシャッター半押しでピシッと決まる安心感

今のSONY被写体認識人間だけでなく動物自動車(鉄道車両含む)、飛行機昆虫が優先認識するので更に精度を高めることが出来ます

子供運動会動画撮影したときは「テレビCMみたい!」と本気で思ったくらい我が子のばっちりオートフォーカス追従していて最高でした

クリエイティブルック

カメラファンの皆様!SONYもついに色味が統一されました!w

知らない人は「えっどういうこと?」と思うかも知れないけれど、SONYカメラってモデル毎の色味の差異があったんですよねw

そういうのが無くなるようにクリエイティブルックとして色味統一がなされ、この色味統一SONYスマホXperiaにまで及ぶんですよ!

まぁ早い話が富士フイルムフィルムシミュレーション的なことをSONYもやり始めた

SONYモデルバリエーション豊富

SONYレンズ交換式カメラαって今3つのラインがあるんですよ

1つ目がα7シリーズやα6000シリーズなどのスタンダードライン、2つ目がSNS動画などカジュアル動画撮影に特化したVLOGCAMライン、3つ目が映像広告映画撮影まで視野に入ったプロユースのCinema Line

先生動画撮影ならPanasonicを買えと仰ったが、いやいやSONYにもあるんですよ動画機!もちろんSONYオートフォーカスなわけだから被写体から食いついて離さないわけですわ!

Cinema Line業務用過ぎて観測範囲外ですけれどもYoutubeTiktokやってる子に売れてるらしいっすよVLOGCAM

小型フルサイズのα7Cシリーズ

バリエーション豊富さの他の面としては小型フルサイズのα7Cシリーズがあり、SONYカメラの高機能性をまるでAPS-C機のようなサイズ感の小型ボディへ収めた素晴らしいカメラで、先生もα7CRを使ってらっしゃる

他の党の人たちもそうだろうとは思いますが、自分としては先生のあまりにも達観された使用機材ラインアップを読んでいて「M型ライカにα7CRですか!?」と笑いが止まらなかったわけですが、十中八九α7CRはLeica M11と同じくマニュアルフォーカスで使ってますよね?だからこそSONYマニュアルフォーカス使いにくいって言ってますよね?Canonを見習えよとw

レンズ豊富

最近中華レンズも大量に供給されていて何だかんだでEマウント歴史が長くなりましたから高価で高性能なモノから安価で謎性能なものまでレンズ選択肢豊富なんですよ

そしてマウントアダプターを介してオールレンズを付けて遊べるわけですから本当に楽しい。他社だとコレに比肩できるのはXマウントFujifilmくらいですね

唯一無二のバリチル液晶モニター

オートフォーカスだけとか言ってるヤツ!SONYにはバリチルがあるだろう!

横に開くのがバリアングル液晶、縦に開くのがチルト液晶SONYはα7RⅤにその両方が可能液晶モニターを搭載した!これ最強でしょ!

バリアングル液晶かチルト液晶かの論争に終止符を打った!

他党のお話お待ちしております

OM党とかSIGMA党とかPENTAX党とか喋るチャンスですよ!

anond:20240716151351

シミュレーションしてみたいなぁ

個人的には多夫多妻というか、全部ありの世の中が一番だとは思う

圧倒的に気の合う人がまず結びついて(男女ペアでなくてもよい)、そこに種と金セットで

女性蔑視では全然なく、逆に女性育児出産に向きすぎてるから育児に向いてるというのは幻想か?)多妻のほうがメリットありそうだ

取り込んで不利ないならおばあちゃんとかも呼び込んで

女王人間にはなれないだろうから、男女比いじらない前提では、働き雄に色々押し付けることになりそう

倫理観法律ぶち破ったら今の世の中から一番近いかもしれん

イケオジが仲良く暮らしてるところだったら混ざりたい女性はおるか……

2024-07-14

これからアメリカが「安倍が死ななかった世界」をシミュレーションしてくれる

きっちり殺ってくれた山上日本人全員が感謝する日がやってくる

anond:20240714091608

ワンピースブリーチナルト:世界観ストーリーありきで人物の造形が不自然(世界観ストーリー進行型)

呪術廻戦: アドリブ、良く言えばシミュレーションしながら作っているので、作り込まれストーリー性は感じない。(世界観心理描写型)

まどマギ:世界観人物造形を決めてシミュレーションさせ、多くのシミュレーションの中で面白いストーリーを選んでいる。そのため確かにある程度ストーリー面白いが、それは結果的にそうなっただけで、ストーリーありきの作品ほど作り込まれストーリー性を感じない。(世界観心理描写型)

漫画小説におけるトリレンマ

ブロックチェーントリレンマ表現する数式を発見―性能・安全性・分権性のうち2つだけが成立することを立証 https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2024-07-04

を見て思ったんだけど、漫画小説にもこの種のトリレンマがある気がしてきた。

漫画小説面白さの要素として、心理描写(思考合理性含む)、緻密な世界観ストーリー進行を挙げる。ここでのトリンレンマにおいても、この中での2つまでしか満たすことができないという仮説だ。

具体例を挙げる。

世界観ストーリー進行型:ワンピースコナンハリーポッター進撃の巨人

世界観心理描写型:ハンターハンター村上春樹小説魔法少女まどかマギカ

心理描写ストーリー進行型:ピンポン

世界観ストーリー進行にまず焦点を当て先に大枠を作ってしまうと、辻褄を合わせるために人物心理面や思考面の造形が不十分になる。

一方で世界観人物思考だけ決めて、初期条件だけ決めてシミュレーションするように人物を動かしてストーリーを作る方法もある。こうすると、自然な積み上げになるが特に村上春樹のようにストーリーとして面白いかはかなりぶれが生じる。ハンターハンターストーリーとしても面白くなるようにチューニングしている一方、そのせいで作者は制作に異常なほどの労力が必要になっていると考えられる。

緻密な世界観を捨て、心理描写ストーリー展開に焦点を当てると、面白い展開と自然思考が得られやすくなる。ただこの世界真相はこうだった、というSFミステリーでよくある面白ギミックはない。

まとめ

ストーリー進行ありきではめ込んで行く作り方か、人物造形を決めた上でシミュレーションして作品を作る方法があり、両者は作品として大きく異なる。

また、世界観の緻密さや複雑さをある程度犠牲にした場合心理面とストーリーが高度な作品を作りやすくなる。

2024-07-13

高級レストランでの食事ってこんな感じですか?

60歳年収200万の弱者男性だけどいつか女性デートしたときのために高級レストランでの食事シミュレーションしてみた。

一度も行ったことないけどこんな感じ?

レストランに到着

ウェイター:

「いらっしゃいませ。増田様、マドンナ様、こちらへどうぞ。お席にご案内いたします。」

増田:

ありがとうございます。素敵な雰囲気ですね。」

マドンナ:

「本当に。ここはいつも素晴らしいサービス料理提供してくれるのよ。」

席に座り、メニューを渡される

ウェイター:

こちらが本日メニューでございます。ご覧いただき、お好きな料理をお選びください。」

マドンナ:

増田さん、何かおすすめ料理はありますか?」

増田:

「そうですね、初めてなので、どれも美味しそうに見えますね。マドンナさんはいつも何を頼まれますか?」

マドンナ:

「私はよく『弱者男性フォアグラ』をいただくわ。繊細な味わいが魅力的なの。」

増田:

「それは美味しそうですね。ウェイターさん、『弱者男性フォアグラ』をお願いします。」

ウェイター:

かしこまりました。増田様は他に何かお決まりですか?」

増田:

「では、メインに『弱者男性ソースフィレステーキ』をお願いできますか?」

ウェイター:

かしこまりました。飲み物はいかがいたしましょうか?」

マドンナ:

「私は『シャトー・マルゴー 2005年』をいただけるかしら?」

増田:

「同じものをお願いします。」

ウェイター:

承知いたしました。すぐにお持ちいたします。」

前菜が運ばれてくる

ウェイター:

こちらが『弱者男性フォアグラ』でございます。どうぞお楽しみください。」

マドンナ:

増田さん、このフォアグラの風味を感じてみて。素晴らしいわ。」

増田:

「本当に美味しいですね。クリーミーリッチな味わいが口の中で広がります。」

マドンナ:

「そうでしょう?ここは料理の質が本当に高いのよ。」

メインディッシュが運ばれてくる

ウェイター:

「お待たせいたしました。こちらが『弱者男性ソースフィレステーキ』でございます。」

増田:

ありがとうございますマドンナさん、これもすごく美味しそうですね。」

マドンナ:

「間違いないわ。ステーキの焼き加減とソースバランス絶妙なの。」

増田:

「本当だ、ソースがとても芳醇でお肉とよく合いますね。」

シェフテーブルに訪れる

シェフ:

「お楽しみいただけているようで嬉しいです。何かご要望やご意見があればお聞かせください。」

増田:

「すべてが素晴らしいです。特に弱者男性ソースフィレステーキ』が絶品でした。」

マドンナ:

「本当に。このレストランの味を堪能できるのは幸せです。」

シェフ:

ありがとうございます。引き続きお楽しみください。」

デザート時間

ウェイター:

デザートに『弱者男性クリームブリュレはいかがでしょうか?」

マドンナ:

「それは素敵ね。お願いします。」

増田:

「同じものをお願いします。」

ウェイター:

かしこまりました。」

デザートを楽しむ

増田:

クリームブリュレカリカリとしたキャラメル層が絶妙ですね。」

マドンナ:

「本当に。甘さとほろ苦さのバランスが最高だわ。」

増田:

今日は本当に素敵な時間を過ごせました。マドンナさん、ありがとう。」

マドンナ:

「私も楽しかったわ。また一緒に来ましょうね。」

2024-07-10

シニフィアンシニフィエとか口にしたやつを袈裟斬りにし、

返す刀でシミュレーションシミュラークルとかほざくやつも斬殺する。

2024-07-08

都知事選の大量出馬問題なら、逆にチーム戦にすればいい

大都市東京首長になったら、政策検討するブレーンも含めて重要になってくるのだからリーダーの力量よりもチーム力のほうが問われて当然だろう。

それゆえ、ブレーンも含めてそれぞれ出馬して、合計の票数で競いあうこととしよう。


このルールのもとシミュレーションしたところ、蓮舫トップだった可能性が高い。

周囲に人の少なそうな小池百合子石丸伸二と比較して、蓮舫の支持者たちには優秀な人材がそろっているからだ。


前川喜平

・菱山南帆子

・勝部元気

菅野完

その他、いずれも一騎当千の精鋭たちが揃っていた。


なぜこのルール採用されていなかったのだろう。

このことが残念でならない。

2024-07-06

anond:20240705225029

女の方が尿道は短いのに、より尿道を伸ばすツールを使ってもシミュレーションにはならんよ。

男の方が尿道が長い分、残尿の問題は男の方が多い。

で、男はこれをどうやって解決しているかというと、女用よりも吸水力のあるパンツを履いているのだ。

2024-07-04

anond:20240704220203

知らなかったので、早速試してみたやで

みつきちゃん、ってかわいい女の子プログラミングを教わってみたやで

pybulletで二足歩行するロボットシミュレーション書いて、って頼んだら、ゴミのようなコードを返してきたやで…😟

しかも、自分提示するコードおかし理由もまったく見当はずれなんで、

駄目なプログラマーと会話してるみたいでイライラしたやで…😟

明日制御工学とかラプラス変換伝達関数の基礎から会話してみようと思うやで…😔

真面目な話、宣言した変数がまったく使われていないとか、Pythonはそういうのチェックする仕組みがないから書けちゃうけど、

最近プログラミング言語だと指摘してくれるよね

AIの書くコードにこういった無駄変数宣言があることが分かった

…、なんで俺が機械の書いたコード添削してるんだろう…😔

暇空はボロ負けするよ。

俺はアンチじゃない(といっても信者に信じてもらえるかはわからんが)信者なのに信者られない笑  

ネットダントツの一番人気なのは間違いない。  

石丸とかよりも蓮舫よりも、もちろん小池よりも人気だろう。揺るがない。(まぁ、だって数字で結果出てるしね)  

間違いなくX(Twitter)でなら当選確実なのは圧倒的に暇空だろう。  

だけど、アメリカ大統領選と違ってさ。 日本はまだまだネットリアル乖離が激しいのよ。 

小池Twitterで暇空並の人気があるなら、暇空にも勝ち目はあったかも?だけど、

ネットなんて関係ないんよ。

ゾラ応援団が全員投票したってせいぜい50万もいかないだろ。しかも超多めに見積もっても、投票権あるのなんて5万人も居ないだろ、暇空応援団

5万人の口コミで1人ノルマ10人の快挙でも50万。

いや、もりもりにもってシミュレーションしてもマスコミが取り扱う勝ちもない雑魚って、普通の知能があればわかるだろ。

2024-06-29

ラー油の厳選80本Steamゲーム夏冬比較

入れ代わりは24タイトルなので厳選と言うなら絞るより入れ替えに力を入れて欲しい

バズった夏冬で比較した(春だけなぜかハネてない)がブクマカも大量に集ってもう英語学習法みたいなジャンルだと思ってないか

タイトル

200円以下

シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island-』

『じゃあ、また(再見 Once again)』

AKANE

Ninja Striker!』

『PatoBox』

さよならゴールデンエイジ

アクション

『Touhou Luna Nights

Raindrop Sprinters』

『Shatter Remastered Deluxe』

『Wacky Burgers』

El Panadero -The Baker-』

ローグライクライト

2Dシューティング

『NeverAwake』

『Hazelnut Hex』

『Super Glitter Rush

パズル

フルーツマウンテン

RPGシミュレーション

『SAND LANDサンドランド)』

アドベンチャー

『The Cosmic Wheel Sisterhood』

『イハナシの魔女

ふりかけスペイシー』

ウーマンコミュニケーション

『Behind the Frame 〜とっておきの景色を〜』

キャラゲー

ドラゴンボールZ KAKAROT』

SD シン・仮面ライダー 乱舞』

ロックマンX DiVE オフライン

消えたタイトル

200円以下

アクション

『ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS』

『Titanfall® 2』

『Stray』

『Ghostwire: Tokyo

Donut Dodo』

『溶鉄のマルフーシャ』

『PatoBox』

TOMOMI

迷宮伝説

『夢核(YumeCore)』

ローグライクライト

スーパーバレットブレイク

メタリックチャイルド

2Dシューティング

『鉄者』

『ソルクレスタ

パズル

スバラシティ

RPGシミュレーション

アドベンチャー

『じゃあ、また(再見 Once again)』

『メグとばけもの

迷路探偵ピエールラビリンス・シティ

マルコ銀河竜』

千里棋譜現代将棋ミステリー~』

シロナガス島への帰還 -Return to Shironagasu Island-』

レイジングループ

キャラゲー

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』

VR作品

セールしないゲーム

NINJASLAYER : AREA 4643』

続投

200円以下

『Downwell』

スーパーメットボーイ!』

『Dig Dog』

『BulletGarden』

『ナユの冒険

『Destropolis』

アクション

地球防衛軍5』

ストリートファイター6』

『HUNTDOWN』

Broforce』

メカフォース

APE OUT

『Jitsu Squad』

『爆裂!スイーツランド - PANIC IN SWEETS LAND -』

ココロクローバー シーズン1』

デコピンズ』

ローグライクライト

『Slay the Spire』

幸運大家様』

ドラゴンファングZ』

『モン娘ぐらでぃえーた』

『Going Under』

ABYSS CRAWLERS plus 迷宮ロウラ+』

『HAZAMA_QUEEN』

2Dシューティング

エスカトス

虫姫さま

『Graze Counter GM

ムラサキ劍』

シューティング技能検定』

『Project Starship X』

『ライクドリーマー』

たわし

パズル

ElecHead』

『Blocky Dungeon』

パズルバトラー!みらい』

RPGシミュレーション

『HARVESTELLA』

『両手いっぱいに芋の花を』

『箱庭えくすぷろーらもあ』

アドベンチャー

『パラノマサイト FILE23 本所不思議

ファミレス享受せよ』

『ghostpia シーズンワン』

RPGタイム!~ライト伝説~』

『グノーシア』

アンリアルライフ

『OU』

AI: ソムニウム ファイル

『A Short Hike』

Say No! More

『A Space for the Unbound 心に咲く花』

『1f y0u're a gh0st ca11 me here! 』

キャラゲー

『RoboCop: Rogue City

キルラキル ザ・ゲーム -異布-』

VR作品

ZONE OF THE ENDERS THE 2nd RUNNER : M∀RS / アヌビス ゾーン・オブ・エンダーズ : マーズ

Rez Infinite

東京クロノス

『ALTDEUS: Beyond Chronos(アルトデウス: ビヨンドクロノス)』

2024-06-27

anond:20240627150149

Q.

1つのCPUコアでの逐次処理を高速化することには限界があるため、コア数を増やし並列化させることで性能を向上させる必要がある、という考え方について、市販サーバコンピュータスーパーコンピュータで違いはありますか?

A.

この考え方に関して、市販サーバコンピュータスーパーコンピュータの間には基本的な違いはありません。両者とも、シングルコアの性能向上に限界がある中で、並列化によって全体的な処理能力を高めるという方向性を共有していますしかし、その実現方法や規模には大きな違いがありますサーバコンピュータスーパーコンピュータの並列化アプローチ比較
1. 並列化の規模

サーバコンピュータ: 数個から数百個のコアを使用
スーパーコンピュータ: 数万から数百万個のコアを使用

2. 並列化の方法

サーバコンピュータ:

主にSMP(対称型マルチプロセッシング)やNUMA(非一様メモリアセスアーキテクチャ採用
比較的少数のプロセッサを密結合


スーパーコンピュータ:

大規模な分散メモリシステム採用
多数のノードを高速ネットワーク接続



3. 相互接続技術

サーバコンピュータ:

一般的ネットワーク技術イーサネットなど)を使用


スーパーコンピュータ:

専用の高速相互接続技術(InfiniBand、Tofu Interconnectなど)を使用



4. ソフトウェアプログラミングモデル

サーバコンピュータ:

OpenMPやpthreadsなど、比較シンプルな並列プログラミングモデル使用


スーパーコンピュータ:

MPIなどの複雑な分散メモリプログラミングモデル使用
ハイブリッド並列化(MPI+OpenMP)などの高度な技術適用



5. スケーラビティ

サーバコンピュータ:

中規模までの並列化に適しているが、大規模になるとスケーラビティ課題


スーパーコンピュータ:

極めて大規模な並列化に対応できるよう設計されている



6. 用途

サーバコンピュータ:

ウェブサービスデータベースビジネスアプリケーションなど、比較的汎用的な用途


スーパーコンピュータ:

気象予報、宇宙物理学シミュレーション分子動力計算など、極めて計算負荷の高い科学技術計算

2024-06-26

anond:20240625172343

議事録 https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9283589/www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/3kekka.html 長いのでNotebookLMを使って要約してみました。

理化学研究所次世代スーパーコンピュータ開発事業に関する事業仕分けの議論概要

理化学研究所は、10ペタフロップスのスーパーコンピュータを開発する計画を進めています。 この計画は、2005年に開始され、これまでに545億円の国費が投入されていますしかし、2010年予算案事業仕分けにおいて、この計画の本格的な着手の是非が議論されました。

評価からの主な意見質問は以下のとおりです。

文部科学省理化学研究所からの主な回答は以下のとおりです。

事業仕分けの結果は、「凍結」でした。つまり計画は一旦停止し、見直しが行われることになりました。

なお、この事業仕分けでは、スーパーコンピュータ開発の技術的な側面についても議論がありました。例えば、ベクトル型とスカラ型のどちらのアーキテクチャ採用すべきか、ソフトウェアの開発をどのように進めるかといった点です。 これらの点については、専門家の間でも意見が分かれており、事業仕分けの場では明確な結論は出ていません。

蓮舫議員の「2位じゃだめなんでしょうか」発言に至るまでの議論の流れ

まず、文部科学省次世代スーパーコンピュータ開発の意義について、世界最高性能のものを開発することで、日本が様々な競争分野で優位に立てるという点を強調しました。 例えば、10ペタクラスシミュレーションは従来のものから質的に変わるため、日本が先行して利用できる状況を作ることで、ソフトウェア開発や産業利用の面で競争力を持ちたいと主張しました。

これに対し、蓮舫議員は、企業スーパーコンピュータを利用する際に、本当に1位のものしか使わないのか、2位のものを使って安価で分かりやすい応用技術提供することも考えられるのではないかと疑問を呈しました。

しかし、文部科学省側は、10ペタクラスの開発を急ぐ理由として、いち早く到達することで日本アイデア世界に先行して発揮できる状況を作りたいという点を繰り返し強調しました。 つまり、「世界一」であること自体に重点を置いていたことがうかがえます

この蓮舫議員の疑問と文部科学省の主張のすれ違いが、「2位じゃだめなんでしょうか」という発言につながったと考えられます

2024-06-25

はてな民蓮舫シンパ記事に釣られすぎ

https://shueisha.online/articles/-/250836

この記事で、「実は蓮舫氏はスパコン事業に助け舟を出していた」と書かれているが真っ赤な嘘(憶測である

まず第1前提として、予算を決めるような大事な話ほど文書のやり取りにすべきである。あの事業仕分けはただのマイクパフォーマンス芸であり、言った言わないを避ける方法がないことを思い出してほしい。例示としては、科研費である科研費予算決めをマイクパフォーマンスにしたら成立しないのは想像に難くないだろう。

以下、蓮舫氏のあの発言=助け舟というのはかなり怪しいという証拠を記していく。

上手くいかなかった助け舟をタイトルにした本を普通出すか?

事業仕分け後の2010年蓮舫氏は本を出している。

タイトルは「一番じゃなきゃダメですか?」である

https://www.amazon.co.jp/dp/4569779646

上手くいかなかった助け舟をタイトルにした本を普通出すか?本当にそう考えてたなら、それをタイトルに本出す奴はサイコパスやろ、という話である

本当に助け舟と考えてたなら、”予算要求通り”と評価するのでは?

あのスパコン事業仕分けでは、”予算要求通り”と評価した人は誰もいなかった。つまり蓮舫氏もそのように評価したのである

だが、スパコン重要性を理解していて研究大事評価していたなら、マイクパフォーマンスが悪くとも、”予算要求通り”にするのでは?という話である。そのマイクパフォーマンスの悪さ=スパコン研究事業無意味さと帰結主義評価するのであれば、蓮舫氏の取った行動も帰結主義評価すべきである。つまり、”予算要求通り”と評価してない蓮舫氏は、助け舟であの発言をしていないのである

息子のマジコンも知らないのにスパコン重要性知ってました?

蓮舫氏は事業仕分け後の2009年12月Twitterで息子の使ってたマジコンのことを聞き、ネットで物議を醸した。

https://getnews.jp/archives/42755

まずここで確認したいのは、蓮舫氏はTwitter投稿できるようなインターネットを使える環境にあり、その息子もおそらくそマジコンネット購入してるようなネット環境があることである。そういった環境があるにも関わらず、一切調査もせず、Twitterに無邪気に質問投稿しているのである

この調査能力がない人物がはたしてスパコン重要性やどんなシミュレーションに使われてるのか、当時理解してたのか?

目標を1位にしないと実際の順位がどんどん下がっていくという当たり前の話はあの場で必要ですか?

この事業仕分けの一件により、近い界隈の研究・開発・教育現場愚痴のように口酸っぱく言われるようになった。

目標を1位にしても必ず1位にならず下の順位(e.g. 2位, 3位)になってしまう。つまり、2位,3位を目標にしてしまうとさらに下の順位(e.g. 4位,5位)になってしま競争・開発力がどんどん落ちてしまう。だから目標は高いところにしなければならない。」

もしかして蓮舫氏はこの当たり前の話も知らなかったのではないですか?

HPC分野が衰退したあと何かケアしました?

この事業仕分けにより、あの時期のHPC分野は間違いなく衰退した。

仮に助け舟を出したとされる蓮舫氏は、その後HPC分野を改善させる何かをしたかというと何もしてない。

そして、今回の都知事公約にも、これに近い話は一切ない。つまり蓮舫氏はあの助け舟で上手くいかなかった事業仕分けを特に問題ないと考えてるだけである

結論

以上の点を考えていくと、蓮舫氏はあの発言を助け舟とは全く考えておらず、あの事業仕分け、予算削減を特に問題とは思ってないのである

都知事選に出馬する上でのネガキャンを減らすためだけの理由で、後出し歴史修正擁護にはウンザリである

はてな民は騙されないように!

2024-06-22

anond:20240622181733

それは現状のままだからシミュレーションする必要ないじゃん

結婚が増えさえすればどうでもいいと考えてるの?

2024-06-19

「正解の無いクイズ」という番組で「人間寿命1万年だとしたら」というお題があった(番組は見ておらずサムネのみ見た)

1万年かー

少なくともみんなもっとのんびり生きるだろうね

そんで、人生長過ぎるから逆に「サステナブル」なんて言わなくなるかも

うんざりするほど時間あるから色々挑戦してしまう人続出だろうな

顔や身体変えるのはもちろん性別もいくだろうし

(そういう人が増えると技術も発展するから上手くトランスフォーム出来るし元に戻すのも問題なく出来るだろう)

あと、自死に対して許容的になるかも

学問精神に対するアプローチも変わるだろう

10年や100年なんてみみっちい単位で考えなくなるし

しかし、1万年だと余計に大規模自然災害への恐怖が募るわなー

現時点で「300年起こってないから確実に死ぬまでに超巨大地震来るわ」と怯えているってのに、1万年なんて「またかー」って感覚でそんな大災害経験しないといけない

それがデメリット

あと、それだけ時間あると確実に生物として変容しているだろうね

なんだっけ。「人類の○年後の姿」みたいなのでスライムみたいな体型になってるシミュレーションあるよな

あんな感じになるかならないか

生きながらにして変化を目の当たりに出来るね

あ、それからガチ宇宙旅行とかタイムマシンとか出来ちゃうかもね

[]6月18日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:冷奴納豆、だし。人参大根玉ねぎベーコンしめじスープバナナヨーグルト。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、それなりー。

ニンテンドーダイレクト

ゲーム好き界隈が毎回盛り上がるお祭り

僕が好きなジャンルも毎回リメイクや新作が発表されて良い感じなんだけど、今回も最高だった。

移植リメイクの類は逆転検事1&2、かまいたちの夜×3が発表。

検事既定路線ながら、これでレイ逆以外は勢揃い。

Switch次世代機までには123456検事121210作品を遊びなおしたいところだ。

×3は、正直うーむ。

作品としては大好きだし、なんなら428や街を抑えてチュンソフトサウンドノベルベストに挙げたいぐらい。

(トリックロジックカウントするならそっちだけど)

けど、×3の1と2をダイジェスト版で再録は当時の都合であって今やられると違うかなあという感じ。

(当時はまだPS2互換で1が遊べたし、2は同ハードだったわけで、導入としては悪くないと思った)

ユーザ目線の欲張りな意見だけをいえば、12×3真竜ちゃんのやつの5本まとめてセットがよかったなあ。

完全新作はHUNDRED LINE -最終防衛学園-が発表。

トゥーキョーゲームスの面々のADVらしいんだけど、シミュレーションっぽい要素もあるみたい。

来年初頭というわけで、もしかすると次世代機との縦マルチのあるかしらね

楽しみですわ。

2024-06-17

https://anond.hatelabo.jp/20240614205200 タグ付けソースつづき

文字数制限かなんかで途中で切れる……

2003年 (第8巻)11月 特集食の安全安心環境
2003年 (第8巻) 4月 特集学術の再点検  ―ジェンダー視点から(2)ジェンダー
2003年 (第8巻) 1月 特集日本計画 Japan Perspective社会
2003年 (第8巻) 5月 特集地域生活安全保障社会
2003年 (第8巻) 6月 特集:ITによる科学能力開発国際会議情報
2004年 (第9巻) 2月 特集こころ科学する医療人間
2004年 (第9巻) 5月 特集:持続可能社会のための科学技術に関する国際会議2003 -エネルギーと持続可能社会のための科学エネルギー
2004年 (第9巻) 1月 ●学術会議は考える学術教育
2004年 (第9巻) 3月 ●「日本学術会議法の一部を改正する法律案」について学術教育
2004年 (第9巻) 6月 ●日本学術会議法の改正によせて学術教育
2004年 (第9巻) 8月 特集科学する心を育てる学術教育
2004年 (第9巻)10月 特集科学ジャーナリズムの進展のために学術教育
2004年 (第9巻)12月 特集日本学術会議第143回総会について学術教育
2004年 (第9巻)特集:第4回アジア学術会議(SCA)学術教育
2004年 (第9巻) 特集日本学術会議主催公開講演会学術教育
2004年 (第9巻) 科学技術への理解共感を醸成するために学術教育
2004年 (第9巻) 特集日本学術会議第142回総会 新生日本学術会議の在り方学術教育
2004年 (第9巻) 特集科学技術政策の在り方学術教育
2004年 (第9巻) 特集:高度専門職教育日本社会学術教育
2004年 (第9巻) 特集科学責任所在学術教育
2004年 (第9巻) 9月 特集日本学術会議から農林水産大臣への答申  地球環境人間生活にかかわる水産業及び漁村多面的機能の内容及び評価について環境
2004年 (第9巻)11月 特集都市生活環境を考える環境
2004年 (第9巻) 4月 特集学術の再点検 -ジェンダー視点から(その3)-ジェンダー
2004年 (第9巻) 7月 特集人口減少社会パースペクティブ社会
2004年 (第9巻) 特集科学国境歴史政治・国際
2005年 (第10巻) 5月 特集国境を越える生殖医療と法医療人間
2005年 (第10巻) 1月 ●学術会議は考える学術教育
2005年 (第10巻) 6月 特集日本学術会議第144回総会について学術教育
2005年 (第10巻) 7月 特集:今、教養教育を考える学術教育
2005年 (第10巻) 8月 特集21世紀学術における横断型基幹科学技術役割学術教育
2005年 (第10巻)10月 特集日本学術会議第145回総会学術教育
2005年 (第10巻)11月 特集日本学術会議20始動学術教育
2005年 (第10巻)12月 特集:第146回日本学術会議総会 日本学術会議新体制スタート学術教育
2005年 (第10巻) 特集:第19期の活動を振り返って学術教育
2005年 (第10巻) 特集新日本学術会議における人文・社会科学系の活動について学術教育
2005年 (第10巻) 2月 特集大陸棚画定を考える環境
2005年 (第10巻) 特集自然災害災害
2005年 (第10巻) 4月 特集:どこまで進んだ男女共同参画ジェンダー
2005年 (第10巻) 特集犯罪科学する社会
2005年 (第10巻) 特集:事例を中心に見る統計科学現代価値情報
2005年 (第10巻) 特集学術研究個人情報情報
2005年 (第10巻) 9月 特集人間宇宙物理
2005年 (第10巻) 3月 特集:持続可能社会のための科学技術に関する国際会議2004 ―アジアの巨大都市地球の持続可能性―歴史政治・国際
2005年 (第10巻) 特集:第5回アジア学術会議(SCA)歴史政治・国際
2006年 (第11巻) 5月 特集ライフスタイル健康医療人間
2006年 (第11巻) 6月 特集:終末期医療 ─医療倫理・法の現段階─医療人間
2006年 (第11巻) 8月 特集臨床医学研究の発展のために医療人間
2006年 (第11巻)10月 特集スポーツ科学医療人間
2006年 (第11巻)12月 特集科学技術イノベーション学術学術教育
2006年 (第11巻) 1月 特別座談会科学コミュニティーとしての新たなミッションを考える学術教育
2006年 (第11巻) 2月 特集新世代が変える日本学術会議学術教育
2006年 (第11巻) 4月 特集日本学術会議第147回臨時総会学術教育
2006年 (第11巻)11月 特集日本学術会議新体制 ─日本学術会議第149回総会─学術教育
2006年 (第11巻) 特集座談会:「科学上のミスコンダクト」学術教育
2006年 (第11巻) 特集 シンポジウム:「技術者の倫理社会システム学術教育
2006年 (第11巻) 特集新世代が変える日本学術会議(続編)学術教育
2006年 (第11巻) 特集日本学術会議改革ヘの軌跡と課題学術教育
2006年 (第11巻) 特集日本学術会議第148回総会学術教育
2006年 (第11巻) 9月 特集海洋生物学の新たな時代環境
2006年 (第11巻) 特集環境教育環境
2006年 (第11巻) 3月 特集男女共同参画の一層の推進に向けてジェンダー
2006年 (第11巻) 特集ジェンダー学と生物学対話ジェンダー
2006年 (第11巻) 7月 特集公共性ルネッサンス ─21世紀市民社会を考える─社会
2006年 (第11巻) 特集統計から見た日本経済格差社会
2007年 (第12巻) 5月 特集医療崩壊させないために医療人間
2007年 (第12巻)12月 特集保健医療と個人情報保護医療人間
2007年 (第12巻) 特集社会福祉教育近未来医療人間
2007年 (第12巻) 特別講演:寄生動物国民及び政策感染症ミレニアム開発目標 / ロバート・メイ卿医療人間
2007年 (第12巻) 特集化学今日から明日へ化学生物
2007年 (第12巻) 1月 特集科学者の行動規範学術教育
2007年 (第12巻) 2月 特集博物館が危ない! 美術館が危ない!学術教育
2007年 (第12巻) 9月 特集:第7回アジア学術会議学術教育
2007年 (第12巻) 特集:学協会機能強化のための調査学術教育
2007年 (第12巻) 特集日本学術会議第150回総会学術教育
2007年 (第12巻) 7月 特集:脱温暖化社会へのチャレンジ環境
2007年 (第12巻) 特集子どもを元気にする環境とは ─政策の現状と評価こども
2007年 (第12巻)11月 特集自然災害軽減に向けてパラダイムの変換を災害
2007年 (第12巻) 6月 特集地域研究最前線 ─知の創成─社会
2007年 (第12巻) 8月 特集:法的制度としての私と公をめぐって社会
2007年 (第12巻) 特集21世紀における生活科学役割社会
2007年 (第12巻) 4月 特集:人文社会科学役割責任人文
2007年 (第12巻) 特集物理学の今日から明日へ物理
2007年 (第12巻) 3月 特集歴史としての戦後思想としての戦後歴史政治・国際
2007年 (第12巻)10月 特集中国東アジア科学技術と持続的社会歴史政治・国際
2007年 (第12巻) 特集政治学の今日から明日へ歴史政治・国際
2008年 (第13巻) 1月 特集シンポジウム 医療システムのゆくえ医療人間
2008年 (第13巻) 8月 特集生殖補助医療のいま ─社会合意を求めて─医療人間
2008年 (第13巻)12月 特集:信頼に支えられた医療の実現 ─医療崩壊させないために─医療人間
2008年 (第13巻) 特集:医工学先端研究と教育創造的結合医療人間
2008年 (第13巻) 特集生物科学今日から明日へ化学生物
2008年 (第13巻) 7月 特集科学コミュニケーションメディア学術教育
2008年 (第13巻) 9月 特集:若手研究者の育成学術教育
2008年 (第13巻)10月 特集高校における地理歴史教育改革学術教育
2008年 (第13巻)11月 日本学術会議第21期スタート -第154回総会開催-学術教育
2008年 (第13巻) 6月 特集瀬戸内海浅海を考える ~浅海その生物生産環境とその保全防災環境
2008年 (第13巻) 特集:脱温暖化森林木材役割環境
2008年 (第13巻) 特集環境学のミッション環境
2008年 (第13巻) 特集総合工学役割展望工学
2008年 (第13巻) 特集明日社会共通資産 ―建設系分野からの重点研究課題提案工学
2008年 (第13巻) 4月 特集人口ジェンダー  ―少子化対策可能か―ジェンダー
2008年 (第13巻) 3月 特集:わが国の自殺の現状と対策社会
2008年 (第13巻) 特集リスク Permalink | 記事への反応(0) | 10:30
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん