「専門性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 専門性とは

2020-10-18

で、シリコンバレーいくら稼げるのか(Part 8)

承前 : Part-7 https://anond.hatelabo.jp/20201014091325

次回 : Part-9 https://anond.hatelabo.jp/20201101061517

前提

交渉DOs/DONTs

前回までで収入構成要素については大体解説を終えた。細かいところまで含めればESPPだとかRoth IRAだとかまだあるが、大した違いにはならない。今回はその収入源となるサラリーやRSU、ボーナス入社時あるいは入社後に交渉する段において、やるべきこと(DOs)、やってはいけないこと(DONTs)を解説する。最初に言っておくが、今回のトピックオファーを受けた後の交渉だ。オファーを受けるための準備や面接心得などについては扱わない。

DO : RecruiterとHiring Managerは誰で、何ができるのかを把握する。

これは交渉以前の常識だ。応募者の交渉はRecruiterとHiring Managerが二人三脚で行う。

会社部門、応募者のランク等々によって、この両者の関わり方は動的に変わる。

一般的には低ランクの応募者の場合ではRecruiterの裁量が大きく、高ランク場合では逆だ。

自分が聞き及んだ、そもそもレベル換算すら不可能な大物のhire時などはRecruiterがまったく絡まなかった。面接さえ行われなかった。VP達が低姿勢でselling modeの会話をするのを面接と呼ぶのでなければ。Blank checkが送られたという噂もあったが、流石に誇張だろう。

Recruiter

彼ら彼女らは大抵技術素養特定のチームとの関連も無く、最終的な決定権を持つことはほぼない。専任仲介役である

しかし、仲介役を侮るなかれ。Recruiterが交渉の主導権を握ることもある。Recruiterが頑迷給与交渉無視すれば応募者はなす術もないし、こんな奴へのオファーはrescindしろと言えばhiring managerも大抵心を変える。Hiring managerの中には、交渉をRecruiterに丸投げする者もいる。Hiring managerとは違い、特定のチームの事情を勘案しない代わりに会社全体の利益を代弁するのでlow-ballオファーから始めてくる者もいる。まさにペーター危惧したとおりだ。

それでも、Recruiterが出来ることには大きな制限がある。最終的にはHiring managerあるいはその上のVPから承認必要となる。

Hiring Manager

大抵、彼ら彼女らは入社後、応募者の上司となる。非常に重要交渉相手だ。

  • そもそも入社後に上司となる相手に無理目の交渉をするのは得策でない。嫌われたらどうするのだ。
  • 彼らにとって採用業務のごく一部でしかない。我々と同じなのだ。手間がかかりすぎる案件は嫌われる。
  • 応募者を直接欲しがっているのは彼らであり、TCを大幅に上げる交渉は彼らを説得することなしにはありえない。

但し、会社によってはhiring managerと入社後のチームに関りがないこともある。L3/L4などのspecializedでない段階の入社、あとはfacebookなど入社後にbootcampで配属先を決める方式の所だ。しかし、Facebookでさえも近年、高ランク技術者とくにinfra側ではheadcountをpreallocateする場合が多い。専門性を買って高ランク応募者を雇ったのに、入社後に目的のチームが定員過多で入れなければ宝の持ち腐れだ。

さて、hiring managerもランクによって出来ることと出来ないことがある。応募者のランクによって定められたバンド幅を超過するような変更は大抵VP以上でなければ出来ない。そのほか、特例となるような変更は大抵VPから承認必要になるので、下のランクのhiring managerは大抵考慮すらしないだろう。

DONT : 不可能要求はしない。

先述のバンド幅超過の例など、採用からすれば馬鹿らしい手間でしかない。そもそも(ほぼ)不可能なのだ

また、一旦ランクが決まった後のランク上昇交渉も多くは不可能である

例えばL6 loop面接を受け、オファーをもらったとしよう。これに対してL7にup-levelしろなどというのは全く不可能要求だ。L6とL7では面接内容からして違うので、最初からやり直しでもしなければどうしようもない。但し、低ランク場合会社によってオファー後のup-levelもある。

こういった理不尽要求をし続ければ採用側は諦めて他の応募者に行く。

verbalオファーは無かったことにされ、オファーレターさえrescindされることもある。

例えrescindされなかったとしても、入社してどんな顔をしてその上司と働き続けるというのか。

ペーターにはこれを知っておいてほしかった。

DO : バンド幅を調べる。

オファーをもらったら、或いはその以前から、そのランクバンド幅を調べると交渉がうまく行きやすい。

levels.fyi等で調べることもできるし、recruiterに聞けば教えてくれる場合も多い。

もしもバンド幅の下限でのオファーであれば交渉をしない理由がない。オファーを出す側からしても、そんなオファーで応募者が交渉をせずにacceptしたらgood for meだ。自分はそういったオファーはunethicalだし長期的にその社員の意欲を削ぐと思っているが、残念ながら多々ある。

DO : Competing offersを得る。

オファーが一つしかなければ交渉は非常に難しくなる。採用側にオファーを変更する動機が薄い。

そのため、交渉で最も重要なのは複数オファーを得ることだ。すべてのオファーが魅力的である必要はない。とにかく複数あることが重要である。それらのオファーが競合他社からのものであればなおよい。当然、現在勤めている会社からのcounterも含まれる。

DONT : 複数社で時期をずらして面接する。

しかし、この条件を満たすためには数社で面接し、かつオファーがほぼ同時期に出される必要がある。

多くの会社ではオファーは2週間以内にexpireする。業界によっては極端に早い、いわゆるexploding offer(2-3 days等)もあるそうだが、シリコンバレー上場IT企業では寡聞である会社の評判に影響する。

もしもオファーが同時期に出されなければ、先にオファーを出した会社に延長交渉をしなければならない。

応募者がどれだけ求められているかによって、この交渉も難しい時がある。採用側としてもheadcountの制約がある以上、他に行きそうな応募者へのオファーをずっと延長し続けたくはない。応募者が口で言う通り自社のオファーにexcitedなら何故他の会社オファーを待っているのか、と。応募者の中には苦しい言い訳を並べ立てるものもいる。

ある例では「両親と相談しなければならないので」と言う。2週間で相談できない両親は一体どこにいるのだ。大体、子供就職に親が本当に決定権をもっているのか?ちなみにこれを言った応募者は延長後に貰った他会社オファーを受けた。

こういった苦しい交渉を避けるためにも面接時期を大体合わせてオファーETAを調節することをお勧めする。

ちなみに、今まで見た中でもっと効果的なオファー延長理由two-body problemであった。つまり配偶者やsignificant otherも同時期に職探しをしている。住む場所を合わせなければならないので、そちらの進展を待つ必要がある、と。採用からすればぐうの音も出ない。進展の詮索すらできない。しかし、卒業時や移住時などにしか使えない理由だ。

DO : 適正な金額を正直に、理由を明確にして要求する。

RSUをあと1000株寄越せというにしても、その数字がどこから来ているのか説明できなければ響かない。採用側がどうしてもその応募者が欲しい状況でなければ、単に現在オファー数字が如何に適正なのか繰り返すだけだろう。

それに対し、応募者側から数字の明確な説明があれば採用側がdecision makerとなって悩むことになる。Turn the tables! また、hiring managerがその上を説得する材料となる。

例えば、「X社のオファーTCに合わせるため」、「Y社のRSU Refresher方式との違いを考慮し、同額になるためのRSU量」などは説得力が高い。「バンド幅のmedian」も成功例だった。

Wrapping up

まだまだ書きたいことはあるが、長くなってきたのでここで切り上げる。

さて、大体の要素は網羅したのであと1,2回でこのシリーズを終わらせる予定だ。

後は何を書こうかと思って今までの回のブクマ数を見てみると:

なんということだ、前途有望な若者調子に乗って痛い目を見る話の方が受けが良いのだ。

やはり人間は糞である古今東西Reproducible。そんな増田住人のため、次回は皆が不幸になる胸糞の悪い話をする。路頭🙏おじさんも大満足だろう。

次回「恐怖のPIP。Coasterは生き残れるのか。屑社員と糞マネジメントの大決戦!」

2020-10-15

嫁にプログラミング教えるの辛い

前提
悩み
論理的思考力の話
性格面の話
  • 変なプライドがあり、説明しても素直に聞いてくれない
    • インデントちゃんとつけよう、とか言っても「動けばいいじゃん」とか言って全然やってくれない
    • わかんない関数あったらちゃんドキュメント読もうねって言ってるけど、読まない
    • 一応動いてるけど改善余地がある点を伝えると機嫌が悪くなる。言い方には気をつけてるつもりだけど、怒られてるように感じちゃうみたい

———

いわゆる「プログラマに向いてないタイプ」かつコーチャブルじゃないタイプだと思うんだけど、応援してるし自律的スキルを伸ばせるようになって欲しいと思ってる。プログラミングスクールは、居住地的にキツイのと、雰囲気に呑まれ養分にされて終わりそうなので避けたい。

稀にネット上で見る成功体験(未経験からGAFA入りました的な)からかけ離れ過ぎてて、途方に暮れている。

どうしたらいいんだろ

——

とても参考になりました。皆さんありがとう

2020-10-13

まつもとゆきひろツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った

Matzことまつもとゆきひろといえばプログラミング言語Rubyの作者なのだが、技術的にはともかく政治的にはツイッターを見ていてとてもつらい。

高度プロフェッショナル制度」について

定額働かせ放題」とも呼ばれ、専門性裁量性も低い業種への拡大が懸念される「高度プロフェッショナル制度」について、問題点理解せず反対する野党揶揄

IT 業界を苦しめたいか生産性を高めるのを阻害したい勢力」について

陰謀論に頼らなくとも、そのような勢力自民党なのだが、なぜか自民党批判には至らない不思議ツイート

安倍首相辞任発表の日にRTしたツイート

安倍晋三が辞任することで批判対象がなくなって困るだろうと想像上の批判者を揶揄

アベノマスク価格についてRTしたツイート

この期に及んでアベノマスク無理筋擁護するツイート

ナゴルノカラバ紛争についてRTしたツイート

他国紛争に便乗して「9条信者」を揶揄するツイート

日本学術会議についてRTしたツイート

どれも自民党が決定し実施した政策なのだがなぜか批判自民党ではなく学術会議に向ける不思議ツイート

政治的にはともかく技術的に優秀だったらいいのでは?

技術者として優秀ならたとえ政治的にどれだけ頓珍漢なことを言っていてもいいのではと考える人もいるだろうが、筆者はそう考えない。現在Rubyの開発はまつもとゆきひろ個人ではなく、オープンソースとしてコミュニティにより行われているものだ。その中で氏は一人の技術者としての役割と同時に、コミュニティリーダーとしての役割果たしている。

そう考えたときに、氏が「お上に盾突く」政権批判者を揶揄し続けていることはコミュニティの将来に暗い影を落としている。意見の違う他者に敬意を払う、少数派の意見でも理があれば尊重する、近しい人間もそうでない人間もできるだけ平等に扱うように努力する、といった健全文化が、そのようなリーダーの下で育つだろうか?

Linuxリーナス・トーバルズですら過去暴言について反省謝罪する時代である。多くのオープンソースプロジェクトはそれぞれに行動規範を定めるようになってきた。

Linuxの行動規範Pythonの行動規範も、それぞれにネット上での議論オフラインでのイベントで守るべきルールを具体例も交えながら詳細に記述しているし、それだけでなくルールを守らなかった場合措置や、ハラスメントを受けたときの報告先、その報告がどのように扱われるかまできちんと書かれている。

Rubyにも行動規範があるにはあるのだが、その内容はおそろしく貧弱で具体例にも乏しい。なにより、ハラスメント被害にあったとき被害者が誰に報告すればよいのか、その報告がどのように扱われるのかがまったく書かれていない。この健全コミュニティ運営に対する無関心も、リーダー姿勢無関係ではないはずだ。

以前からPythonの隆盛とRubyの退潮は繰り返し言われていたが、筆者はこれを機にRubyを捨てPythonに切り替えていこうと思う。日本で生まれ言語ということで、なんとなくRuby応援したいという気持ちもずっと持ち続けていたのだが、そのような気持ちだんだんと薄れてきてしまった。PythonRubyに対して利用者数も開発者数もライブラリの充実度も圧倒的優位にある状況が逆転する見込みはないし、コミュニティ運営に対する意識の差も新しく流入する人の数に影響しこの流れを多少なりとも助長するだろう。既存コードメンテナンスはともかく、新しいコードPythonで書くようにする方が将来的にはメリットが大きいだろうと思う。

2020-10-12

anond:20201011113114

英語論文書いてても科学者評価って全て内輪だよなあ。

他分野の論文なんて読まないし読んでも専門的な評価できないでしょ。

それが悪いと言ってるんじゃないよ。内輪でしか評価できない専門性科学価値なんだし。

誰にでも評価できるなら、それこそ市場に任せても金が投入されるだろう。

2020-10-11

学問が軽視されすぎてるなあと思うけど、軽視されても仕方がないなあとも思う

学問分野は深い専門性があって、他を以て替えがたい価値があるわけだけど、ぶっちゃけ専門家でないとその価値がわからない。例えばABC予想を示しました! すごい! って言われても何がそんなに凄いんだか全くわからない人が大多数なわけで、何が凄いんだか意味不明ものに金を出したくないというのは不思議ではない。

学問人類の役に立つのは真なのだが、直接的に奴立つわけでもないのが、学問価値の分かり難さに更に拍車をかける

まあ学問価値世間に知らしめるのに失敗してきてしまった結果が今なんでしょうね

2020-10-06

anond:20201006194604

どの辺が大風呂敷なの?

どこの会社でも一元化・自動化労働裁判起こされない程度にやっていることだが?

あるいは社内の権力者自分領分を侵されない範囲で渋々やっていること

 

ちなみに、こういう感じの人です

 

[ブクマカ] は何を考えて生きているのか?なんで長期的に得する方を取らないのかな?って言う素朴な疑問

会社子供つれてくるのは良いんだが、騒ぐな馬鹿女共が!!!!! (anond:20180223111333)

 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180223111333

 

たとえば事務の子とか、ある特定作業だけをお願いしている方とか、

そういう人が会社子どもを連れてくるのはわかるんですよ

あるいは、花見なり運動会なりバーベキューなり、家族も呼んでみんなでワイワイやりましょうみたいなのもわかる

時間外給出せよボケが!!とは思いつつも大切なことだなぁって思う

 

なぜそれを大切かと思うかというと、そういう業務担当している人たちは、

自分会社必要とされていないと感じやすいからだ

専門性があったり経営層と近い職種は、自分自身が会社に貢献している・必要とされているという自負とプライド

(その自己認識が正しいかはともかくとして) 持つことができるが、専門性の低い業務担当者はその感覚を持ち難い

 

なので、こうやって、『会社は、あなたあなた家族を歓迎します、気にかけています』と示すことはとても大切なこと

たとえ、会社自分担当業務はクソだなって思っていたとしても、こうやって家族ぐるみの付き合いが出来たら、

それなりに楽しくワイワイ出来る仲間がいれば、もう少し仕事を続けてもいいかな?と離職防止に繋がるかも知れない

(専門性が低い職ならまた募集して採ればいいじゃん?勝手に辞めされせば?ってヤツはその言葉責任を持って

自分給与から補充分の採用教育コストを払うように)

 

 

で、ここ!!!すごくここ!!!が聞きたいのだけど、

会社子どもを連れてくる “あなた” は会社に気にかけてるって言ってもらわなきゃいけない程度のお仕事をしているんですかねぇ???っていう

休職後に謎のかまちょをせず、休職前にプライドを持って職務を果たし自分のかわりはいないと自負を持つか、

その席を必要としている人に空け渡したら????としか思えんのですよ

 

あと、謎のかまちょ相手をする方もする方だと思うんですよね?

感じ悪い、愛想が悪いって思われるのがイヤ、とかじゃねぇんですわ、無意味他者時間を奪う謎のかまちょ増長させるな

それにいい人ぶるポイントが違うと思うんですわ

 

いい人ぶるなら、安心して病気プライベート用事で休める、安心して長期休暇や休職をとれる環境を作ることに精を出すべきなんですわ

社内制度をどうこうできる立場になくても自分部署やチーム環境くらいは心掛次第でどうともできるんですけど???

お互い様環境が出来たら誰だって働きやすいでしょ?長期的に見て得する

 

でも絶対にしないんですよねぇ

 

ウゼーと思いつつもお愛想笑いする、あるいは本気で可愛いニコニコはするのは、

『その場限りで済むこと』(謎のかまちょ増長させるけど)

 

けれど、いない同僚のフォローは長期的に続くこと

部署・チーム全体の仕事見直し効率化させて、いない同僚の仕事を分担フォローなんて絶対にしたくない

それは自分仕事を明け渡すことにもなりかねないからだ

かと言って効率化させない状態では当然発生する残業もしたくない

しかも、腰掛け転職するつもりだからそういう態度をとっているというわけでもない

 

 

こういう人達 (ブクマカ) って一体何を考えて生きてるんですかね?すごく不思議です

で、シリコンバレーいくら稼げるのか(Part 4)

承前 : Part-3 https://anond.hatelabo.jp/20201005082738

次回 : Part-5 https://anond.hatelabo.jp/20201008100556

前提

L4 at GOOG/FB

L4は一人前の技術者と目されるランクである。L3で入社した社員の多くは数年以内に昇進するし、逆に5年たっても昇進していない技術者は赤信号である。実際、3年以内に昇進していない技術者を昇進させるか退職させるか上司に促すような会社さえある。

またまたlevels.fyiから報告されている平均値を見てみよう。今回はFBとみんな大好きGoogle

FB TitleSalaryRSU etc (/year)Bonus
E3 (L3) $119,919$43,253$15,838
E4 (L4) $159,690$80,076$18,804
GOOG TitleSalaryRSU etc (/year)Bonus
L3 $127,890$39,840$20,594
L4$155,159$81,337$27,385

まだまだ家を買うには無理をしなければならないが、日々の暮らしはずいぶん楽になる。

ところで、levels.fyi引用してLいくつと記述しているのはlevels.fyiがそう書いているか或いは対応関係がそうなるよう描画しているのだ。必ずしも自分がそうだと思っているわけではない。例えばAmazonのSDE 3がL6というのはarguable。

場合によって正しくもあり、間違ってもいる。Part 2でも言及したが、会社が違うのだから完全な翻訳ができるはずがない。

ともあれ、FBとGOOGのL4までの対応関係は明白。転職時にもそのまま換算される。

さて、L4になるには昇進以外でもうひとつ手段がある。入社時点でL4オファーをもらうのだ。大抵は以下の二つ

  • 有意なwork experienceがあること。転職者、あるいは経験を積んだ後学校に戻った人。
  • PhD保持者。

自分感覚ではFBよりGOOGの方が前者の条件に厳しい。ほかの会社ならばL4オファーを出す応募者にもL3だったりする。

ただし、分野やhiring managerに依るので一般的なところは不明

交渉の始まり

L4或いはL4に相当する応募者はエンジニア自身生産性専門性評価されたことになる。

さらに上のランクから見ればまだまだひよっこであるが、自分武器となる材料が出来たのだ。

であれば目ざとい人のやることは一つ、交渉である給与交渉あるいは転職、大抵は双方の組み合わせだ。

L3で給与交渉をやる人はあまりいない。転職L4になってからの方が条件がいいのでそれを待つ人が多い。それでも始める人は現在会社ではダメそうと見切りをつけている場合だ。残念ながらそういう新入社員はいる。

こういった交渉は上のランクになるにしたがってより重要になり、かつ社員もそつなくやるようになる。

L4の段階での交渉は見ていて危なっかしいものが多かった。材料もまだ大したものではない上に、交渉の正しい仕方をわかってないのだ。

しかし、交渉を全くしないのも、それが正解とも思えない。自分が見た中で苦い思いをした失敗例を2件する。交渉成功例は次回以降に。

交渉をしなさすぎる場合

ある年、自分はある学生夏季インターンとして採った。彼はPhD取得間近のいわゆるABDであった。

少し寡黙だが真面目で働き者、専門分野の吸収も早い学生なので就職もうまくいくであろう。

その後、そろそろ彼が卒業するだろうという頃に彼の教授から怒りの連絡が来た。ある会社就職するというのだ。私の最初の反応は、まぁいいんじゃないか、であった。academia就職にもあまり興味を示していなかったし。その教授も同感であった。しか問題別にあったのだ。なんとその会社インターンしたときに付いて来たstandard packageをそのままacceptするというのだ、しかもPhDを取得せず修士のままで行く、と。

補足するといくつかの会社ではインターンの終了後、生産性の高かった学生すべてにstandard packageのオファーを出す。多くは一年有効だ。しかし、その内容はPhDに向けたものではない。前述のように彼はL4妥当である$100k/yearをテーブルに残している。まったく説明がつかない。その教授学生幸せだけを考えて、なぜそんなオファーを受けるのか、と怒っていたのだ。

その教授からその学生の翻意を促すよう頼まれて、彼と話をした。自分は、彼の経歴ならL4妥当であって、PhDを取得して多少の交渉をするだけで済む。ほかの会社でも面接すれば、必ずL4相当のオファーをもらえるのでそれを見せれば一発だよ、と説明した。また彼の段階であれば交渉いか有用か、ということも。

しかし、彼の反応は一貫して「money doesn't matter」であった。反応に困った。

そう言われると言い返せないが、それはどうなの、という。ロマサガラファエルか。

その後も彼と話を続けたが、結局のところ彼は交渉をする、というそのこと自体が嫌なようであった。

実際、交渉というのは性格によってはコード10行書くよりも抵抗がある。

彼にはほかの会社でも面接するように念を押したが、結局しなかった。そもそも面接も嫌いであったように思える。

そのままの内容で就職博士論文の完成だけは入社以後でもいいから、と説得した。さすがにPhDをdoesn't matterとは言わなかった。

そんな彼も今は一児の父。シリコンバレーではnannyが糞高いし、家を買うのに苦労してなければいいのだが。

さて、ここまで書いて30分をとうに過ぎていることに気づいた。次回はこの学生正反対の例を書きたい。そちらはもっとずっと苦々しい記憶だ。

2020-10-03

転職した

半年前に転職した

前は金がカツカツであったのだが月給が240kから280k程になった

残業代も手当も出るのに加えて残業時間も60時間超えから平均13時間程度になった

やることは専門性が増したけどまぁついて行けている

転職先の人は皆能力が高くてその日のうちにタスクやら見通しを立てていて前職のように夜遅くまで残ってやるということにはない

転職は大抵ワンランク下の企業に行くことになると言われたがそうでもなかった

そんな会社でもまだまだ人を募集して残業時間を減らそうとしているので俺より能力ある人なんて山ほどいるか入社すれば良いのになと思った

中途入社率がビビるほど高いので昔はエグいことしてて人に逃げられまくったんだろうかもね

2020-10-02

anond:20201002224617

おまえにうんちのやさしさのなにがわかる!!!

 

じゃあこれにナイスコメント入れろ!!!

 

[ブクマカ] は何を考えて生きているのか?なんで長期的に得する方を取らないのかな?って言う素朴な疑問

会社子供つれてくるのは良いんだが、騒ぐな馬鹿女共が!!!!! (anond:20180223111333)

 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180223111333

 

たとえば事務の子とか、ある特定作業だけをお願いしている方とか、

そういう人が会社子どもを連れてくるのはわかるんですよ

あるいは、花見なり運動会なりバーベキューなり、家族も呼んでみんなでワイワイやりましょうみたいなのもわかる

時間外給出せよボケが!!とは思いつつも大切なことだなぁって思う

 

なぜそれを大切かと思うかというと、そういう業務担当している人たちは、

自分会社必要とされていないと感じやすいからだ

専門性があったり経営層と近い職種は、自分自身が会社に貢献している・必要とされているという自負とプライド

(その自己認識が正しいかはともかくとして) 持つことができるが、専門性の低い業務担当者はその感覚を持ち難い

 

なので、こうやって、『会社は、あなたあなた家族を歓迎します、気にかけています』と示すことはとても大切なこと

たとえ、会社自分担当業務はクソだなって思っていたとしても、こうやって家族ぐるみの付き合いが出来たら、

それなりに楽しくワイワイ出来る仲間がいれば、もう少し仕事を続けてもいいかな?と離職防止に繋がるかも知れない

(専門性が低い職ならまた募集して採ればいいじゃん?勝手に辞めされせば?ってヤツはその言葉責任を持って

自分給与から補充分の採用教育コストを払うように)

 

 

で、ここ!!!すごくここ!!!が聞きたいのだけど、

会社子どもを連れてくる “あなた” は会社に気にかけてるって言ってもらわなきゃいけない程度のお仕事をしているんですかねぇ???っていう

休職後に謎のかまちょをせず、休職前にプライドを持って職務を果たし自分のかわりはいないと自負を持つか、

その席を必要としている人に空け渡したら????としか思えんのですよ

 

あと、謎のかまちょ相手をする方もする方だと思うんですよね?

感じ悪い、愛想が悪いって思われるのがイヤ、とかじゃねぇんですわ、無意味他者時間を奪う謎のかまちょ増長させるな

それにいい人ぶるポイントが違うと思うんですわ

 

いい人ぶるなら、安心して病気プライベート用事で休める、安心して長期休暇や休職をとれる環境を作ることに精を出すべきなんですわ

社内制度をどうこうできる立場になくても自分部署やチーム環境くらいは心掛次第でどうともできるんですけど???

お互い様環境が出来たら誰だって働きやすいでしょ?長期的に見て得する

 

でも絶対にしないんですよねぇ

 

ウゼーと思いつつもお愛想笑いする、あるいは本気で可愛いニコニコはするのは、

『その場限りで済むこと』(謎のかまちょ増長させるけど)

 

けれど、いない同僚のフォローは長期的に続くこと

部署・チーム全体の仕事見直し効率化させて、いない同僚の仕事を分担フォローなんて絶対にしたくない

それは自分仕事を明け渡すことにもなりかねないからだ

かと言って効率化させない状態では当然発生する残業もしたくない

しかも、腰掛け転職するつもりだからそういう態度をとっているというわけでもない

 

 

こういう人達 (ブクマカ) って一体何を考えて生きてるんですかね?すごく不思議です

ITエンジニア東証CIO賛美がマジで気持ち悪すぎる

世界有数の市場取引を丸一日止めたという失態に対して、その対応が良かったとして何故が東証の株が上がっている

もしこれが他の業界の他の技術に基づくトラブルなら、絶対にこのような評価を受けることはなかっただろう

ITエンジニアという生き物は、自分たち技術理解してくれるということに対してあまりにも過剰な評価をしすぎだと思う

率直に言って、昨日の会見についてのツイッターでの反応は感情が先行していて気持ち悪かった

例えば法律家法律を知らない人間に対して激しい批判を浴びせる場面など想像できるだろうか

彼らは普通の人が知らないことを知っているから、その専門性を売ることで対価を得ている

普通の人が法律に詳しければ弁護士は要らないし、誰もが医師免許を持っていたら人は自分病気自分で治す

しかしそうではないか専門職というものが成り立ち、技能相互供給し合うことで社会は成り立っている

ところがITエンジニアという生き物は何故か、自分たちの扱っている技術他人理解していたり、理解しようとすることが当たり前だと思い込んでいる節がある

から技術をわからない人に対していつもツイッターで激しい言葉をぶつけているが、こんなものは上述の例で考えれば全くおかしなことだとわかる

その技能を持って職を得ている人間が、他人が同じ立場に立っていないことをあれほど攻撃的に責め立てる業界自分は知らない

はっきり言って気持ち悪いし、この手のことでITエンジニアがイキリ立つ場面を見るたびに、こんなオタクたちとは絶対に関わり合いになりたくないと内心思っている

anond:20201001221611

記者会見にくる記者についてですが、専門性とかはちょっと無理。いつもネットワーク障害ニュースがああるならそれだけ回る記者とか居てもいいけどそうじゃないし、せいぜい各記者雑学を持っているかの話になってしまう。

ただ、ああいう会見とか回る奴らは普段から忙殺されているし、忙殺されることに慣れきっている上、大手メディア忙殺される自分を人より上等とすらおもっている。ので、前もって知識仕入れるとかしないバカが多い。前もってプレスリリースに出ている単語意味をwikipedaですら調べておらず、大会社社長かに訊いて悪びれないやつらばっかりだ。

業界の一端を担うものとして、非常に申し訳なく思っている。個人的には、雑学レベルにすら達してない質問をする記者は、カメラが消えた後からでも容赦なくこき下ろしていいと思う。

[] は何を考えて生きているのか?なんで長期的に得する方を取らないのかな?って言う素朴な疑問

会社子供つれてくるのは良いんだが、騒ぐな馬鹿女共が!!!!! (anond:20180223111333)

 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180223111333

 

たとえば事務の子とか、ある特定作業だけをお願いしている方とか、

そういう人が会社子どもを連れてくるのはわかるんですよ

あるいは、花見なり運動会なりバーベキューなり、家族も呼んでみんなでワイワイやりましょうみたいなのもわかる

時間外給出せよボケが!!とは思いつつも大切なことだなぁって思う

 

なぜそれを大切かと思うかというと、そういう業務担当している人たちは、

自分会社必要とされていないと感じやすいからだ

専門性があったり経営層と近い職種は、自分自身が会社に貢献している・必要とされているという自負とプライド

(その自己認識が正しいかはともかくとして) 持つことができるが、専門性の低い業務担当者はその感覚を持ち難い

 

なので、こうやって、『会社は、あなたあなた家族を歓迎します、気にかけています』と示すことはとても大切なこと

たとえ、会社自分担当業務はクソだなって思っていたとしても、こうやって家族ぐるみの付き合いが出来たら、

それなりに楽しくワイワイ出来る仲間がいれば、もう少し仕事を続けてもいいかな?と離職防止に繋がるかも知れない

(専門性が低い職ならまた募集して採ればいいじゃん?勝手に辞めされせば?ってヤツはその言葉責任を持って

自分給与から補充分の採用教育コストを払うように)

 

 

で、ここ!!!すごくここ!!!が聞きたいのだけど、

会社子どもを連れてくる “あなた” は会社に気にかけてるって言ってもらわなきゃいけない程度のお仕事をしているんですかねぇ???っていう

休職後に謎のかまちょをせず、休職前にプライドを持って職務を果たし自分のかわりはいないと自負を持つか、

その席を必要としている人に空け渡したら????としか思えんのですよ

 

あと、謎のかまちょ相手をする方もする方だと思うんですよね?

感じ悪い、愛想が悪いって思われるのがイヤ、とかじゃねぇんですわ、無意味他者時間を奪う謎のかまちょ増長させるな

それにいい人ぶるポイントが違うと思うんですわ

 

いい人ぶるなら、安心して病気プライベート用事で休める、安心して長期休暇や休職をとれる環境を作ることに精を出すべきなんですわ

社内制度をどうこうできる立場になくても自分部署やチーム環境くらいは心掛次第でどうともできるんですけど???

お互い様環境が出来たら誰だって働きやすいでしょ?長期的に見て得する

 

でも絶対にしないんですよねぇ

 

ウゼーと思いつつもお愛想笑いする、あるいは本気で可愛いニコニコはするのは、

『その場限りで済むこと』(謎のかまちょ増長させるけど)

 

けれど、いない同僚のフォローは長期的に続くこと

部署・チーム全体の仕事見直し効率化させて、いない同僚の仕事を分担フォローなんて絶対にしたくない

それは自分仕事を明け渡すことにもなりかねないからだ

かと言って効率化させない状態では当然発生する残業もしたくない

しかも、腰掛け転職するつもりだからそういう態度をとっているというわけでもない

 

 

こういう人達 (ブクマカ) って一体何を考えて生きてるんですかね?すごく不思議です

2020-10-01

東証障害について東証従業員立場から

はじめに

立場

今回の障害概要

記者会見https://www.youtube.com/watch?v=ACFLlMXhlWg などでみられる)および、社内報の一部から得られた情報をもとにしている。

暫定対処

個人的な疑問点

ここまでの説明を聞くと、論理的には、NASハード障害時は手動で切り替えることで、システム全体再起動不要で、売買停止の事態は招かれない、ということになる。そこまではいいが、ではなぜ今日それを実施しなかったのであろうか。この点は記者会見で2回ほど質問されていたと思うが、東証側は正面からは答えなかった。

個人的感想

追記 (2020-01-02)

記者会見において配布された資料について

JPXのウェッブサイトに公開された。https://www.jpx.co.jp/corporate/news/press-conference/index.html 経由で https://www.jpx.co.jp/corporate/news/press-conference/nlsgeu000004zjwb-att/20201001_J.pdf

感想等の追加

2020-09-30

anond:20200930232938

向き・不向きはあると思うが、専門性が高いかと言われると微妙だなと思う

今の日本必要な職ではあるからどうにか介護士の手当て厚くして欲しいとは思うけど

anond:20200930232212

介護士本来利用者さんのニーズをいち早く察して行動しなきゃいけない、本当に専門性要求される職種なんだけどな。

人の命がかかっているし、嫌なことがあっても笑顔を続ける忍耐も必要仕事だ。

2020-09-24

日々の振り返り

Twitterをよく使うようになってからある程度の長い文章を書くと言う機会がめっきりなくなってしまいました。140文字という制限の中で普段文章を書いていると(実際に投稿しているのは数十文字ですが)、自分文章を書くと言う能力不安を覚えてしまますブログ文章を書くと言うこともありますが、繋がりを意識するとどうも手が進まないので匿名ダイアリーというのはありがたいものです。

最近英語勉強をしていく中で英作文が苦手だなと感じていたのですが、そもそも日本語でもなかなかかけないということに気付きました。つまり英作文ができなかったのではなくて、意見や考えを文字に起こす行為のものができていないということです。学生のことを振り返ると、小論文や、課題なので頻繁にある程度の長さの文章を書いていたわけですが、社会人にもなるとそう言った機会もめっきり減ってしまます。そういったことを振り返っていると自分は何を積み上げてきたのだろうと感じてしまうわけです。ある程度専門性のある仕事なので学生時代にやったことが役にたってはいるわけですが、それでも学生として過ごした時間は長く本来であれば何かもっと積み上げてきたものの上にたって今の日々を送るべきだったのではないかと。全く勉強できなかったわけではなく、ある程度普通学力(何が普通と考えるかは難しいですが、ここでは偏差値的な意味で)はあったはずなのですが、それを活かしきることもできず、もったいないなと思う日々です。

と言ったことを考えて後悔ばかりしていても積み重なるのは時間のみ。それならば今をしっかりと見つめて、また自身能力を積み重ねるための努力をしようと足掻く日々です。

やる気を維持する力と集中力が欲しい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/40403

これディズニー何も悪くないよな?

「ショーの出演者」という仕事に拘るなら現状は仕事がないわけで、仕事がない人間給料出せないのは当たり前だし

別業種(窓口業務)への転換と言う道も用意してる。

窓口業務給料が少ないのは、元々大した専門性がないバイト同然の仕事だろうから仕方ないし、

出演者」以外の専門的スキル経験はないだろうから、そういった「誰でも出来る仕事」以外の転換先はないわけだし。

かと言って、同じ窓口業務でも元出演者から最初から窓口業務として雇われた人より高い給料出す、ってなったら

それこそ同一労働同一賃金原則に反する事になるし。

消滅した職種人間に、その職種やってた時と同じ給料を払い続けろ、って方が無茶じゃね?

2020-09-21

知識技能も身につかない大企業技術

自動車会社で働いているのだけれども、ひたすら関係部署との会議メール、そしてエクセルパワポを駆使した資料作成をして業務が終わってしまう。

そもそも業務内容は技術的なことなんて一切関係ない。業務内容は一言で「マネージメントである

技術系の職種という採用であるから技術者として今まで学んできたことを活かしつつ、新しい技術を身につけ、それを用いて製品にしていく」というのを想像していたのに、会社に入ってから身についたのは上司に見せるための綺麗なデータ切り貼り技術パワポでの綺麗な資料作成能力である

給料はそれなりに高くて良いよ。もちろん外資系とか大手総合商社とか勤めている同年代に比べれば少ないし、専門性の高い医者なんかと比べると少ないと思う。けれど一般的な同年代の人と比べれば十分に給料はもらっているはずである

理系大学院まで進んで高度な技術能力を身につけて、それはある意味普通の人が簡単に数ヶ月で身につけられるようなモノではないと信じているのだけれども、結局そういうモノが必要とされない場所で働くと、私の持ちうる価値を最大限に活用し切れていない気がしてたまらなくなり、悲しくなってしまう。

かと言って簡単会社をやめられるほど僕は不真面目ではなくて、今までの人生「真面目に勉強して、いい大学入って、いい会社に入って、そこで一生働いていく」という親の世代の考えが身にしみているがために、簡単に現状から抜け出せないし、抜け出す勇気もないのである

こうやって不満を書いて誰かの目に止まって私を素晴らしき理想郷へと連れて行ってくれないか想像するだけで、また平凡な日々が続くのかと思うと、悲しいのだけれども、安心している自分もいるのである

2020-09-16

anond:20200916213320

100年時代とは言うが平均寿命2019年時点で81.41歳。

71歳ともなると任期中いつ死んでもおかしくない。

仮に100歳まで生きると仮定して71/100だからまだまだ先は長いと考えたとしても、そもそも生きられてさえいれば良い訳ではない。

国のトップともなれば高度な思考判断力が求められるわけで、そうした認知機能は最盛期のピーク性能からどれくらい落ち込んでいるか、という基準で考えなければならない。

脳の機能ピークは、記憶力、集中力、語彙力などの分野によってピーク年齢が違ってくるとはいえ、70を超えていけば総合的なスコアは30代前後若者と遥かに劣ることは想像に難くない。

であれば、仮に若くして政治家としての専門性を充分備えた人材がいるのならば、若い人材に席を譲ったほうが国としては有益なわけだ。

2020-09-14

anond:20200914061550

もとのツイート先生、かなり追い詰められてボロボロになってるよ。

「もう無理…」って言ってる。

皆してファシスト扱いして、弱い者いじめして楽しいのかな?

そりゃ医者とかが医療について発言たらみんな医学的根拠に基づいた発言だろうなって思うけど、

社会学者社会について気軽に発言たからって何か問題ある?

社会学の専門性なんて誰も信じてないだろうし、社会学者自身だって別に医学ほど責任が重いと思ってないよ?

それに今回の先生男性だけど、キズナアイや宇崎ちゃん騒動では女性学者叩きになってた。

社会学みたいに女性が多い分野がよってたかって叩かれるのってミソジニー由来な所もある。

社会学者だって学問の中では弱者になるし、オタク話題になったら反発して女性の肩を持ちたくなるよ。

2020-09-13

医者に期待はしてない anond:20200913225730 anond:20200913231235

例えばこれ。見たら驚くぞ

なんと我らが増田の投稿を元に医師転イトが記事を作成しているぞ!!


[医師転職研究所]専門医を取らない・維持しない医師の本音とは?


下記は、最近はてな匿名ダイアリーでも話題になっていた20代女性研修医投稿です。


〜要約〜

医者だって人間だもん

(該当の増田 anond:20180630150652)


1. 専門医を取らない理由

 ・面倒だから

 ・メリットを感じないか

2. 専門医の維持・更新をやめた理由

 ・面倒だから

 ・必要性を感じないか

 ・手術症例数が足りなかったか



面倒/メリットを感じないという理由専門性の追求が放棄可能日本医師専門家

そのレベルがどれほど低いのかコロナの件で皆が知ることが出来ましたが、

(例: 髄膜炎になるまで追い返される等 )


どう考えてもサブスペシャリィ云々以前の問題っぽいので
今すぐ、医師免許は2-3年で更新させましょう


あと何がなんでもジェネラリストを作ろうする日本気質ってなんなんですかね?

普通に一ヶ所に手術まとめれば、手術症例数が不足とか、逆にする必要もないのに症例稼ぎのために手術するとか起きないじゃん

しか専門性の追求をやめジェネラリストを選んだのにオンライン診断やIT推進もしていないってどういうこと?

一体今のいままで何をしてきたの?

権威思考停止して甘やして税金安全犠牲にし続けるのは辞めよう

システム希望入社した会社経理をやらされてる

これで成果でないとして俺の責任なの?

適材適所を実現できなかった人事の責任でしょ?

もういい加減ローテーション人事とかやめようぜ

あんなのコネ作るぐらいしかメリットないじゃん

専門性を高めるよりコネ作るほうに価値が出る会社ってどうなのよ

2020-09-12

anond:20200912153329

YouTube視聴者層ってのはニコ動で「これはすごい」「技術部」「才能の無駄遣い」とか言っている人たちとは人種が違うので、カワイイアバターアクターたちに対してさほど専門性要求しない。要求しないことで敷居が下がって多様性が広がっているのだ。

2020-09-10

ここはど田舎の村で、周辺市町村では感染者もいくらか出てはいるが、まだ村内での事例は無い。

そんな中、都会から数年前に移住してきた女性がこのコロナ禍を受け、俄然色めき立った。

田舎行政担当者知識危機感も足りない無能揃いなので、私が皆を啓蒙し、村を救わなくてはならない、と。

しか彼女は熱意こそあれ、

・新型コロナに関する知識は全てネット経由。PCR推進派で理想世田谷区

自分知識と相容れない情報無視冷笑

感染症や感染管理専門家では無いが、専門家にはない独自のもののとらえ方ができると信じている。

・それら知識根拠に、行政対応の遅さや不十分さを指弾する。

といった塩梅で、残念ながら広範な支持は得られていない。普通に考えれば、都会から来ただけで何の専門性も無い人が

薄い知識をもとに何かを訴えた所で、そりゃ誰も耳を貸す訳がないのは当然なのだが、彼女はそうは思わない。

村民行政も蒙昧な田舎者かつ排他的なので私の悪口や噂話ばかり。折角のすばらしい意見を受け入れようとしない」

そんな彼女SNS上での記述はいくつかの特徴がある。

・一文が長く、主述関係が明快でない。

句読点位置おかしい。

・誤字脱字を気にしない。

地の文引用文の区別曖昧

・「感謝「運命」自分らしさ」といった情緒的な言葉が多い。

これらはいわゆる「トンデモさん」にありがちな傾向と同じだ。

そして多くのトンデモさんがそうであるように、彼女聖戦を諦めない。

田舎の人って、限られた範囲での人間関係を生きているから、都会の人から見ると「コミュニケーション能力経験値が低い」

と思われがちだ。しかし実際のところは「限られた人間たちと利害を調整しつつ、長年にわたって共存しなくてはならない」訳で、

水面下での攻防も含め、相手の腹を探ったり角の立たないように相手を遠ざけたりといった手練手管に長けている。

いつでも切り捨ててリセット可能な、豊富人間関係資源に恵まれた都会人とは鍛え方が違う(まあそれが嫌で都会に出ていく

人も多いんだけどさ)。

そんなこんなで、彼女の失敗はそのへんの「田舎者の機微」を舐めてかかったところにあるのだなと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん