2020-10-11

学術会議論点整理

学術会議問題は以下の3つの点が混同されているために、見通しが悪くなっている。(そのために「学者がごちゃごちゃ言ってる」感が出てしまい、ますます一部の理系研究者および一般の人から反感を買っている)

1:会議によって推薦されたメンバー総理が任命しないのは法的に許されるか 2;人文学研究者について誰が見てもわかる評価基準はあるのか=内輪で盛り上がってるだけではないのか 3:人文学は金をもらうべきか、国民から徴収するに値する価値・意義はあるか

法に詳しくないので詳しくはわからないけど、首相の任命はあくま形式的もので推薦された候補者拒否する権限までは持たないらしい。

おそらくこの点だけが争点の中で学者優勢なもので、一部の学者はこの点で総理批判するにとどめて戦線拡大しないように呼び掛けている(ほかの論点では負けているので、安易混同するとかえって不利になるから。そして実際に不利になっている)

発端はあるアカウントで、「学術会議に推薦され任命されなかった六人のh-index論文数と引用数で学者の貢献度を測る値)が極めて低いor測定できなかった。六人は科学者ではなく、国際学者でもない」旨のツイートがされ、炎上したこと

このツイート自体は穴がある。h-index評価されなかったからといって、ほかの基準では評価されているかもしれない(h-indexが不完全な評価基準である可能性がある)。科学者or国際学者ではないからといって学者として価値ないとはいえない

多くの人文学者は「h-index日本語文献を含まないために、人文学者を評価する基準として不適切。推薦された学者学問に大きく貢献している」として、この穴をついている。

しかしこのアカウントおよび「うっすら文系に反感を抱いている人」が問題に感じているのは、「文系には客観的評価基準存在しないのではないか学者が内輪で褒めあってるだけで、結局象牙の塔なのではないか」という点だ。

そして「h-index日本語文献を含まないために、人文学者を評価する基準として不適切。推薦された学者学問に大きく貢献している」というだけでは、この点には答えていない。

「h-indexダメなのはわかったけど、じゃあどう評価してんの?まさか内輪の評判ではないだろうな?」

聞かれていないから答えないのも当然なのだが、かといってこの問題をうやむやにしていいわけではない。

人文学者は金を国民に出してもらう立場なのだから、「客観的ではないけど、俺らの中では価値があることになってるんだから黙って金をよこせ」というだけでは済まない。

子供は親にswitchを買わせるために、まずは親の機嫌をとる。どんなに内輪でもっともらしい理屈を立てようが、意味はない。まずは出資者を納得させる必要がある。

人文学者は国民理解を得るため、この問いに正面から答える必要がある。どのようにして学者評価するのか?定量的基準がないのなら、せめて評価されるまでのプロセスだけでも明らかにすべきだ。

人文学には価値があるのか?この問いが今回の騒ぎのすべての根源にある。

一部の学者は「日本では学者は生きにくい」だとか「人文学差別だ」とか「知性が消える」だとか、挙句の果てには「首相には教養がない(だから学問価値わからん)」とか言って、未だに学者/学問/知性には権威があると言っておけば済むと思っているようだ。

しかし今の日本には学者権威なんてもの存在しない。

権威をかさに着て「なんかすごい価値がありそう」を演出するやり方は時代遅れだし、反感を買うだけだ。

学問には金にならないとしてもそれ自体価値があるといいながら、科研費予算ポストがない!=カネをよこせ!と叫ぶのは単なるわがまま子供に「見える」としても仕方がない。

一般社会人は生きるために自分にとって価値があることを次々に諦めながら働いている。精神肉体の健康趣味人間関係自由時間・・・

学者はそういう人たちの稼ぎを集めて生活している。カネのためにカネにならない「自分にとって価値があること」を諦めた国民から、カネにならない価値を得ているうえにカネまで受け取る学者

反感を買わないわけがない。「カネがないっていうなら、諦めて働けば?少なくとも自分はそうしてる。」

それでも学者はカネを得る理由があるというなら、学者自分の専門にどんな価値があるのか、パトロンである国民に対して説明していく必要がある。わかってもらう必要がある。

卑屈になる必要はないが、真摯説明するべきだ。

今の学者の態度は親に向かって「親には子供を養育する義務がある!」と叫ぶ反抗期の子供のようだ。

子供は親に対して過度に引け目を感じる必要はないし、親の間違った言動に反発するのは当然だが、それはそれとして金をだしてもらったことは感謝すべきだ。

今の人文学は自らの価値説明することを怠っている。

ただそれはそれとして、人文学価値客観的な形で示すのが難しいことも理解できる。

しかしそこで「勉強すればわかる」とか「教養グローバルな世界大事!」とか言ってしまうと、反感を買うだけだ。やっぱ内輪じゃん、となる。

それよりかは「いやこの研究まじで面白いんだよ!まあ生活には一ミリも役に立たないんだけど・・・笑」くらいに言い切ってにこっとはにかんでる方がよっぽど印象がいい。

  • どうでもうんち

  • 1がすべてで、2,3は別問題。2,3があるからといって法律違反していいとはならない

    • ところがその1で内閣法制局が推薦拒否できる権限あるやでーって法解釈のGOを出してたことが分かったから大騒ぎよ

      • その後に菅本人が全員の推薦を見てないって発言してるからそれも通らんよ

  • anond:20201011113114

    • で、軍事研究って問題なの?

      • 戦艦大和とか神風特攻隊の令和版を作るんだろ

        • もうそれ人文系ではなくて工学系必要やろ

          • 勝利のための合理的な動きができず、死にたくないから引きこもって戦わなかったのが敗戦原因 つまり「絶対そうなる自然科学」ではなく、「人間の動きを考察する社会科学」が軍事学

            • ?リソース的に戦った時点で負け確定だったんだが

              • そうやって後から自分らを正当化する理屈をこねて国民をだます部分ももちろん軍事学 理路整然と戦闘ロボット出来る国民なら負けてない

                • いやリソースないから特攻してそれでも負けたんだが、それ以上の戦闘ロボット人間はいないやろ

                  • リソースがないと嘘をついて国民をだませば、降伏することを正当化できるからな 公文書偽造が出来れば何でもありだよ

                    • 本当にリソースあったなら勝てるのに現実負けたのだちゃんと現実見よう

  • 英語で論文書いてても科学者の評価って全て内輪だよなあ。 他分野の論文なんて読まないし読んでも専門的な評価できないでしょ。 それが悪いと言ってるんじゃないよ。内輪でしか評価...

    • 一般人が評価できる分野なんて勝敗がすべての軍事か、数字で利益が見える経済くらいしかないよ

      • 軍事も経済もよほど極端な事例でなければ評価できないでしょ。 はっきり勝ち負けが付く大規模戦闘なんて軍事のほんの一部なんだし。 経済なんてマクロで見るかミクロで見るか、何を...

        • 大規模じゃない戦闘なんて関係者以外は知らなくていいんだよ

          • ごもっとも。 あらゆる部分に説明責任を求める元増田のおかしさがよく分かる。

    • 結局それ、淫夢厨が淫夢動画見て草生やしてるけど、知らん奴にはこれのなにが面白いのか全然わからんのと同じようなもんじゃん ただのタコツボでしかない

      • タコツボであることと間違っていることがイコールでないのが厄介なんだよなあ。   特に学問の場合は、タコツボのほうにモブ全員が入っているのかもしれない。モブは学問のこと知ら...

      • 俺は「淫夢厨」をポジティブに評価しているので、それの何が悪いとしか思わん。あの界隈に文化と価値が生まれているのは疑いようがない。

        • 君は恒心教ですらポジテブに評価してそうやな

          • 恒心教単体では生み出した文化は小さいんじゃないかな。少なくとも淫夢ほどではない。 既に下火になってるみたいだしこれから評価を上げることもないだろう。

  • 歴史学とか(例えそれが自国の戦争責任を追及するものであっても)国家の正統性を担保するものだが、今や保守層でもそういうのを無価値と見なしてそう

  • 野党や学者が何が悪いって、ド素人にもわかるくらいに簡略化して説明しないから、理解されず支持もされない

    • まあそうよな。馬鹿に物事を理解させるより、馬鹿を騙すほうがずっと楽だし、馬鹿自身もそれを望んでいる。自民党が勝つのはしょうがない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん