「即物的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 即物的とは

2019-08-19

愛はコンビニでも買える

買えたよ。確かにコンビニエンスな愛はあった。

タチの悪いことは、最近コンビニは質が良すぎるということだ。スピッツがこの世紀の発見をした1997年当時、コンビニは劣悪なものであった。その時に買えたのは安っぽい甘みでしかなかった。あくまで日々のインスタンス欲望を満たすための甘味しかなかった。

ひるがえって現在コンビニスイーツはどうだろう。ちょっとした街のスイーツをしのぐだけのクオリティ24時間365日提供し続けている。コンビニスイーツ王様のブランチで人気のスイーツの違いはただの希少性でしかない。

まり、つまりだ。コンビニで買える愛も変化してしまったのだ。ただひと時の欲望を満たすだけのインスタンスな愛ですら、その愛の質だけを見れば行列に並んで手に入れる高級な愛と大差ない。僕たちはコンビニで買える愛だけで一生を過ごしていける。何もかもが即物的時代になってしまった。愛は失われたのだ。

2019-07-20

高専教員が語る高専の実情

この文章目的

 高専について知りたい人や高専に職を求める人に向けて、いわゆる高専採用され働いてみた感想を書いた。

前提として知ってほしいこと:高専序列

 高専一口に言っても色々ある。上から下まで序列ができていて学生教員の質は雲泥の差であるらしい。上は大学編入予備校と化したお受験高専から、下はコネ気合根性で中級技術者という名のほぼ技能工を企業に送り出す工業高校のようなものまでが同じ「高専」という言葉でひとくくりにされている。ここに書かれているのはあくまで最下層の淀んだ高専の話であるということにご留意いただきたい。

 当たり前だけれど、自分が働いた職場以外のことはほとんど知らない。学会で会った知り合い、部活引率先の懇親会で交わした会話などからほかの高専のことは推察するしかない。私の見てきた世界と、学会などで出会高専生を比較すると平均的な高専生は素直で良くできると思う。だから、私が感じてきたよりは高専全体のポテンシャルは高いはず。

私の見た高専

 高専の使命は「実践技術者の育成」なのだそうだ。実際に私が高専で目にしたものは、平均かそれ以下の学力もつ田舎中学生を集めて、食っていける程度に躾と学習を施し、会社へ送り出すというものだった。また、ひとり親家庭など経済的ハンディを抱えた中学生職業に結び付ける「社会の落穂拾い」でもあった。ここまでこの文章を読んで、あなたは「なるほど高専社会に役立つすばらしい高等教育機関だ!」と納得したかもしれない。高専がどんな役割もつ場所なのか、知ってほしい。

子供教育」をする高専

 実のところ、高専教育学力以外の「教育」が多い。博士を取って専門を極めてきた人たちにとってはカルチャーショックだろう。この「教育」に馴染める人は高専に残るし受け入れられない人は去っていく。教育のためにすることは会議だ。会議、そして会議のための会議、すべては教育的配慮というふわっとした美名のもとに決まっていく。子供から悪人がのさばり、善人が去っていく。

 担任をすれば、すべての時間学生に割かれる。あれもこれも、すべて担任のせいにされる。

 寮や部活は前時代的な暴力支配する世界だ。さすがにいまは身体暴力はないが、言葉暴力公認され教員暴力擁護する側に回らなければ運営できない。高専では強くなければ生きていけない、そういう当たり前のことを見せつけられる。それが教育なのだろう。

高専でも研究できる」というミスリーディング

 高専求人には博士学位がほぼ必須だ。だから、私は高専教員独立して研究を行うことのできる仕事なのだと思っていた。働いてみて、高専教員研究できる仕事というのは嘘じゃないとわかった。しかし、研究に裂けるリソースは驚くほど小さいし、年齢や職位が上がれば上がるほど研究割合小さくなることが容易に予見できるというのは辛い。

 学問的な研究否定こそされないが歓迎されないと感じる。「実践技術者の育成」こそが主目的であり、研究はそのオマケであるべきという雰囲気学校ぐるみで感じた。そんなもの無視している先生もいたけど。時間が限られているので仕方がないが高専での研究内容はよく言えば流行りに乗った、悪く言えば軽薄なものばかりだった、骨太ものは煙たがられる傾向にあった。日本研究自体即物的もの誘導されつつあるので、もうじき高専は過剰適応として絶賛されるだろう。

 上司意向など誰にも邪魔されずに研究テーマを設定できるから、うまく研究を手伝ってくれるパートナーを見つけることができればいいかも。

 ちなみに、高専教員リストには工学博士などの学位がズラッと並んでいる。しかし実際のところ、高齢高専教員学位は、お上意向しかたなく取得したハリボテみたいなものだと知ってほしい。

現場のすべての人が犠牲者になっていく改革病、そしてジリ貧地元志向

 高専機構というお役人様の改革病に付き合わされて、高専疲弊している。小さな予算をもらうために企画書を書き仕事を増やし、高専教員は様々な機関下請けにされそうになっている。そしてこれからクビキリはないにせよ、退職者の不補充で地獄が始まる。

教員学生の結びつき

 学生たちはよく言えば純粋だし、別のいいかたをすれば子供だった。子供相手には誠実さだけではダメで、チカラで黙らせるみたいなスキル必要だ。子供が好きで思春期の悩みに向き合って人格的な成長を引き出したい人にこの仕事理想的かもしれない。でもそれって、工学博士という条件じゃない気がする。

個性豊かな教員たち

 愛すべきテキトーおじさんたちが大好きだった。仕事やらかした数々の失敗伝説を持つおじさんたちがいて、人生の教訓みたいなものを生で見せてくれた。


高専への就職を考える求職者

高専教員の生態:どんな先生になりたいですか?

 私が見てきた高専教員には三つのパターンがあった。第一に間違って高専に来ちゃったポスドクタイプで、こういう人は雰囲気ですぐわかるし数年ですぐ辞める。第二は熱血教師で、学生指導卒研指導も大好きみたいなワーカホリックだ。そういう人は自分が忙しいだけじゃなく周囲の仕事も増やしていく困ったタイプだけれど、この層で高専運営は回っている。第三は重鎮タイプで、誠実で穏健なおじいちゃんや、数々の失敗伝説奇行エピソードもつ勇者まで様々だ。あなたは、どんな教員になりたいのだろうか考えてみてはいかがだろうか。

 いったい、高専教員として長くはたらき続けている人たちは、何に喜びを見出しているのだろうか、私にはわからない。だから、長く働き続ける理由を見つけられたらいいかもしれない。

高専あなたにとっての最終目的地ですか?

 「高専研究できなければ、どこにいっても研究できない」という名言を盾に揺さぶりを掛けてくる人がいるかもしれない。それは、ブラック企業の「ここを辞めたらどこでもやっていけない」と同じ構造なので惑わされないように。高専の他に行き場がなければ高専で自らを鍛えてもいいかもしれない。ただし、転職という退路は常に意識しておいたほうが良いと思う。

どんな情報をあつめていますか?

 実名ながらパワハラなど高専のおぞましい実情をほのめかす良質な高専退職エントリもあるのでご参考まで。人材が定着せず次々と求人が出るのはそれなるの理由があるのでしょう。

まとめにかえて

 高専教員学生からの「勉強教えて~!」の質問攻めに無い知恵を振り絞って切り返すという面白さがあったり。卒研発表会後の学生笑顔を見れるという喜びもある。この仕事やっててよかったなって感じることもある。しかし、週末や連休になると部活引率で早朝から駆り出され、こんな人生求めてたのかと悩む。嵐の夜は宿直でビクビクしながら眠れない夜をすごすことになるし、救急車の音が聞こえると、学生が巻き込まれていなければよいのだがと心配する仕事である

2019-07-06

現実にある多様性って民族差別とかそういう人間の薄暗い部分を含んでいるのでその部分を無視すると即物的安易理想にかたむいた世界観に鼻白むことになるのかもね

2019-05-21

昔、オタクにとってのコスプレセックスコスチューム(もしくはその衣装キャラ)が主で、実際にそれを着ているレイヤーは従に過ぎなかった。

からコスプレAV女優衣装をすぐ脱いでしまものは「わかってねえ」という烙印を押された。

ところが今は違う。

コスプレイヤー」という記号自体重要視されるようになったのだ。

エロ同人誌でも既存キャラクターの衣装だけ借りた、レイヤーを題材にしたものが増えた。

オタクレイヤーとヤりたいのであって、衣装エロ可愛ければ原作を知ってても知らなくてもどちらでもいい。

から衣装も、まあいきなり脱ぐのは風情がないにしても、最終的には脱いでて問題ない。

ましてやキャラになりきる下手な演技なんて邪魔なだけだ。

オタクはこの方面に関してはより即物的な生き物になった。

2019-05-18

人はなぜ「なろう系」とその読者を同一視してしまうのか

電車の中で30代男性ONE PIECEを読んでいるのを見たとき「こいつは仲間と共に冒険の旅に出たいのだな」とは思わない。

電車の中で30代男性進撃の巨人を読んでいるのを見たとき「こいつは危機的な状況に飛び込み巨大な問題解決して英雄になる妄想を抱えているのだな」とは思わない。

しか電車の中で30代男性賢者の孫を読んでいるのを見たとき「こいつは会社がつらくて自分能力絶望しているから死んで異世界に生まれ変わってチート能力を貰って楽して大活躍したいのだな」と人は考えてしまう。

まるで脳にバグが仕込まれたかのように、人はなろう系の主人公と読者を同一視してしまうのである

なろう系のアニメが始まったときに「よーしいっちょ俺TUEEE(笑)でも見てスカッとするかなー!」とかなんとか自分言い訳しながらそれを見る。

そして最強の力を持ちながらそれを誇るわけでもなく積極的に行動するわけでもなく何か問題に巻き込まれとき淡々とそれを解決して周囲から褒められるだけの主人公に「感情移入できない」ことに驚く。

感情移入するための物語」のはずなのに主人公にまったく共感しないしスカッともしない。

なんだこれは。何が面白いんだ。

混乱を来した脳みそひとつ結論を導き出す。

「つまり、この作品は出来が悪いんだ」。

なろう系の土台には二次創作SS文化がある。

二次創作SSにはしばしば作者の妄想が爆発して生まれた最強完璧主人公が登場する。

最強完璧主人公自分を同一視できないのは当然だし、その非現実的存在不快にさえ思うだろう。

二次創作SSには「ヘイト」だの「断罪」だのといったジャンルがある。

原作で嫌いなキャラ二次創作のなかで徹底的に酷い目に遭わせてウサを晴らすというものである

そうした文化にもとづいて最強主人公へのヘイトが登場する。

チート能力を手に入れて調子に乗ったモブ勇者がそれ故に失敗を重ね、周囲から嫌われ、最後には謙虚主人公ボコボコにぶちのめされるという話である

なろう系にはこうしたエッセンスが色濃く残っているので、主人公チート能力を手に入れてもあまり調子に乗らない。

あるいは、即物的快楽に見向きもせずに大きな目標を目指すようなキャラ造形になる。

二十年以上もかけて、お約束メタり、それが新たなお約束となり、またメタり、気に入らない展開を潰し、好ましい展開を真似してきた、その果てに現在のなろう系がある。

しかし大多数の人はもちろんそんなお約束など知らない。

理解できないものをみたときに、思わず自分理解やす卑近で俗悪な解釈に落とし込んでしまうことがある。

それが故に人は「なろう系」とその読者を同一視してしまうのであろう。

まことに愚かなるは人の子よ。

2019-04-29

anond:20190429001211

死にかけなのはそうですが、あなた一人が「死にかけだ!!」って吠えたところで歴史的に積み重ねられた学識が消えるわけではないので。

最近の若者は人文知の価値わからんくらいに即物的自然科学至上主義ですからね、困ったもんだ。あん調子で死を目前に控えた患者とまともに対話できてるのか、まあ出来てないか医療不信で代替医療に手を出す人が多いのでしょう。

2019-04-21

anond:20190421210640

うん、それも事実

ここで重要なのは、男がみんな兵士に行ったから女を労働市場につぎ込まざるを得なかったという、即物的資本側の要請だった点

それまで一部のフェミ女性社会進出を唱えても容易に実現しなかったのが、戦争という(保守的愛国的・タカ派的な!!)事情簡単に実現した皮肉!!

そういう意味じゃ大して「フェミ思想」の成果じゃねえっすよ

2019-04-15

anond:20190415042641

本当に1990年代から2000年代前半ごろのエロゲ

オタクサブカル最前線という地位」だったとして

その理由は何か?

エロゲクリエイターで今でも形を変えて繁盛してる型月とかニトロプラスとか見るに

「最低限エロが入ってれば何をやってもOK」な自由プラットフォームだった点だと思う

1970年代末の自販機エロ本の編集者もそんな感じだったらしい)

本当は泣かせる文芸ものがやりたいとか、ハードアクションがやりたいとか

凝りに凝りまくったオリジナル設定のファンタジー物がやりたいとか

そういう連中がエロゲーに関わってたのだと思う

奈須や麻枝や虚淵みたいな1970年代まれ団塊ジュニアクリエイター志望者は数が多かった

静止画シナリオ場合によってはCV無しでも可)で成立するエロゲ

金をかけずに表現できる最良の手段だったんだろう

――が、2000年代後半に入ると、クリエイター志望のオタの表現手段の幅も多様化した

ニコ動とかネット動画の台頭、ラノベレーベルの乱立でデビュー窓口も増えた

なろう系みたいな投稿サイトも出てきた

それで2000年代前半までならエロゲ業界に行ってた層の人材

ジャンルに行くようになったんじゃないかなあ、と

かには、もっと単純に

学生で暇で長大シナリオプレイできた層が就職して時間が無くなった

作品消費からイベント消費(声優ライブなど)への嗜好の変化

・高額なパッケージソフト全般の売れ行き不振

・実況動画サイトなどで手早く内容がわかるようになった

スマホの普及によるPC利用の衰退

などなどの即物的理由があるんだろうけど

2019-04-14

人間になりたいね

誰にもいま悩んでいることが言えない。

プライドが高すぎて、自分の弱さや悪いところを直視したくないし、それをさらけ出して引かれるのが怖い。

自分ダメなやつだ」と思ってなにも前向きな行動に移せない。

内心コツコツがんばることをバカにしている。

ダサくてもコツコツ行動してがんばったほうが絶対楽になることがわかっているのに、即物的視野が狭いから長期的にがんばるということができない。

成人したのに自分人生受け止めきれず、将来のビジョンもなにも見えない、見ようとしない。

即物的から死んだら全部から解放されるな、と思うけど、死ねるほどの思い切りはいまのところないし、先々に楽しみがあるからまだなんとかなってる。

その楽しみも趣味のことで、人間との関わりがどんどん面倒くさくなっている。

私に興味がある人間なんてどうせいない。私のことを理解してくれる人間はほしいけど、他人他人理解することなんてできない。

日々限界を感じる。

環境を変える努力をして、だれかを尊重して、心に余裕を持って生きたい。

生きたい。

2019-03-31

意識が数カ月先にある

5月に何して、6月に何して、7月に何するから、逆算して今あれやんなきゃいけなくて

とか考えていくと、2019年もう後半な気分がしてくるけど

カレンダーみると3月終わるところか

うーん何だか怖い

 

もっと刹那的即物的生き方をしたい

2019-03-29

一言で言えば「それな」で済む話

https://anond.hatelabo.jp/20190328015628

リファレンスのやり方あってるかわからないけどいいか

この人が本物かどうかと聞かれたら、私は多分本物だろうと答える。多少フェイクは入れてるだろうけど。

なぜなら、少し似ているからだ。私と。

まあうちは普通サラリーマン家庭なので、ブランドの話はよく分からないし、小学校公立だし、大学は家から通える国立にしたけれど。でも、同じように御三家と呼ばれる女子校を出たものとして、その屈折した感情はある程度自分のものとして理解できる。彼女と同じ学校かは分からないが、多少の校風の違いはあろうとも御三家か、同偏差値帯の私立中の生徒の傾向は大まかに同じと言って良いと思う。彼彼女らを私立中に出荷するための生産拠点は等しくSAPIX日能研等の大手中学受験塾だからだ。大手中学受験塾は大体3年間で2,300万円かかる。それぐらいの学費を払え、かつ子供学習サポート出来る家庭というのはおおよそ似通ったものになるのは想像に難くない。と、いうか大体似ていた。レアケースがあることも否定はしないけど。

私は医学部志望では無かったのでその辺の事情には明るくないが、医学部を目指す子はやはり親が医者のケースが圧倒的に多かったように思う。そして、医者になるという目的があるからか、中学の頃から鉄やSEGに通って着実に受験に備えていた子が多かった。これは素直に尊敬してた。まあそれと同時に、塾で医系数学とかの授業を取ったりする過程で、この人の周りが更に私立中高一貫医学部志望医者家庭へと純化されていってたんじゃないかなとは思う。

それはさておき、単純に私が少し似ているなと思った部分についてつらつら書きたい。

まずバイトについて。この部分でひょっとしたら他校かなとも思った。周りにバイトをする高校生は誰も居なかったのは同じだが、そもそも高校生バイトをするという概念現実感を伴っていなかったので、バイト禁止だったかどうかも分からない。禁止じゃ無かったとしても多分そんなに歓迎されなかっただろう。親も親でバイトするぐらいなら塾に行ってくれた方がいいと考えている人の方が多いのは確実だ。

次に、暗黙のルールについて。確かに即物的なというか、実際の生活に関わる色々な数字は、同じ学校の生徒であるという点で=にされて不可視化されていたと思う。でも認知されていなかった訳でもなくて、ベールに覆われたように大まかに認識していたが、敢えて可視化しようとしなかっただけだろう。これは学校の態度の影響もあるかもしれない。私の知る限りでは、御三家には一斉に模試を受けて学校偏差値管理したり、成績を壁に貼りだしたりして、生徒同士の差を意識させる学校は無かった筈。加えて、これはこれで問題だと思うが、うちの学校では少なくない教師受験だとか偏差値だとかをまるでハリポタの「ヴォルデモート卿」と同じような、ゾッとする単語として捉えていた。

最後自己認識世間一般との差について。これは同じような環境で成長した人達と接していると、気付かないし、別に気付かなくても生きていける。でも、自分と違った環境で育った他者と接する時に切実な問題として浮かび上がってくる。私も、世間ではエリートコースと呼ばれるだろう経歴にはなったが、別に自分のことは頭が良いとは思ってない。小学校の頃も塾では一番上のクラスの下の方で、中高では結局真ん中より上の成績を取れなかった。ずっと自分より上を見上げるばかりだった。

から大学地方出身の「まっすぐ」育って来たんだろうなぁと感じられる子の万能感には相容れないものを感じる。万能感は自分人生で真っ先に失われたものの1つだからかな。

あと、自己認識がどうであれ周りからは期待されちゃったりするからそのギャップが正直キツいというのはあるんじゃない。

まあ長文並び立てたけど単純にそれなと思っただけ。最初共感した所だけ書いて去ろうと思ったけど思うところがあり過ぎて長くなってしまった。多分元記事の人はちゃんガス抜きできる人だからしっかりとした医者になれると思うよ。

広いインターネットで似たようなこと思っている人がいたのが嬉しかったけど、ひょっとしたら狭い世間の知り合いかもね。

2019-03-04

anond:20190304130803

拝見しました。まあまあ興味深いと感じました。

とはいえ単語の働きの羅列を見ても、全体として何が書いてあるのかがよくわかりませんでした。

というのは、例えばどこからどこまでが既知の事実で、何があなた仕事というか、新たな知見であるのかが不明でした。一見した素朴な感想としては、単にあなたベーシックイングリッシュというもの学習した記録が書いてあるように思えました。もしそうだとしても、それを研究と呼ぶことは結構だと思います。そういうレベル研究を多くの人がすべきだと私は日々感じております

それから、この研究が何を目指しているのかが不明でした。自然言語で書かれたもの数学的に処理することを目標にしているのでしょうか。そうだとしたら、その先にはどんなよいことが期待されるのでしょうか。それとも英語という既存言語を参考にして新しくより単純な言語を開発するということが目標なのでしょうか(私は中学生の頃にそのような遊びをしたことがありました)。その研究をするとどのような効果がもたらされるのか、金額ドル)と時間(年)で表現してみてくれないでしょうか。例えば20年間で1億ドル経済効果が見込まれる、などです。あるいはそのような即物的単位では表現できないような内容なのでしょうか。

 

私は高等教育を修了しております

その立場から申し上げて、あなたには総合大学教育を受けることをお勧めします。もし研究を進めることを希望するなら、充分に経験のある教師議論することであなた研究テーマは洗練されなくてはならないと思います。あとは、あなたはそういうのを楽しめそうだからです。

あなた未成年ならば、特に申し上げることはありません。適当に頑張ってください。

あたなが既に成人し、かつ大学卒業しておらず、かつ大学進学を希望するならば、大学には意外とおっさん学部生もいるということを申し上げておきます特に外国大学研究することも選択肢から外れないと思います

研究のやり方を学び、適切なトレーニングを受ければ、適切な研究テーマを設定し、研究を発表するところまで一人で研究を進めることができるはずです。理論上は。研究の発表は論文雑誌学会で行われることが望ましいですが、趣味研究するならばブログというのもよいと私は思っています。私もやっています楽しいからです。

 

いまひとつ不明なのはあなたが一連のやり取りを、なぜ腐女子云々のツリーの下で展開しているのかという点です。

率直に申し上げると、大変失礼なのですが、頭狂ってんじゃないかと感じました。あなた大元増田と同一人物なのですか?

これを書いていくうち、なんだか自分の頭が腐っているような錯覚を感じ始めています

もし実際にあなたの頭が狂っておいでなのでしたら、差し出がましいようで恐縮ですが、一応、精神科医受診するという選択肢を重視するようにお願い申し上げます

2019-02-28

女性を消費するって言葉の氾濫

本来被害を受けた当事者への共感を伴った義憤によって分母を大きくする事で加害側への責任サイズを正当にしそこに個人に納まらない社会においての蔑視観念の影響が認められるなら啓発としての批判的働きも含めというような概念で本当は消費できない存在をそのように扱うことへの糾弾皮肉意味合いを持った言葉なのに今では性的な消費という言葉拡大解釈させて女性という概念への被害を叫ぶ事で属する自身をも直接的被害者としてカウントさせ正当化させるための単なる利己的なツールと化してもきているようで辟易する

加害者責任制裁を求めるのも当事者である被害を受けた女性によりも集塊した個々の怒りに対して望むような傾向が見られるし主観の域を出ない個人感想主語を"女性"とすり替え同調を誘う事での自己正当化また溜飲を下げるための手段非難のための免罪符としても使い勝手良く氾濫してしまって意味性としてはむしろ正当性が削がれていっているように思うしそこに危うさも覚える

その言葉は多くを包含する女性という概念の下で主観的なものに左右される消費への定義を振るうものであるのに消費という単語が持つ即物的客観性を含んだ印象のためにさもそこに共通する絶対的基準存在するかのような錯覚を起こさせ個々に主観を反映させたそれを自身正当性担保としたならそこに齟齬や違和は当然生まれるし実際見ていると女性間でさえ性的価値観の差や意識差においてその寛容さ奔放さを自身との相違でもって本来は違って当然で双方が尊重し合うべきものであるあくま相対的ものしかないそれを性の消費へ加担しおもねるものだというような非難へ繋げていて(エマワトソントップレス写真問題が分かりやすい)それは女性選択できる性的自由度の幅を狭めるようなもの全体主義的というかほんとどうなってんのというきもちになる

それは加害者としてファンタジー現実区別がつかない人間だけでなくそ性的対象にも原因を求める痴漢自衛論的な発想でそんなものでも"被害を受ける女性性"を盾にすれば正当性を伴ったあまりに大きすぎる分母の代弁者として振る舞えるそんな客観的正当性を欠くような類の安易な乱用が許されるガバガバな現状はともすればそのまま安易女性性が消費できるものだと定義認識されかねずそれはいわゆる二次元キャラクターなんかに対して更に顕著で代弁し得る被害者がいない分自身がその対象を受け入れられない不快に感じたそれを消費されているとして被害を主張し嫌悪不快感の赴くまま狭く特殊世界性的意図や人によってはポジティブ性的さと捉える類のまた場合によってはそんな意図自体から無いようなものにまでその責任を取らせるため拳を振り上げ本来は絵や漫画に限らず性的なまたは偏った視点による都合のいい理想像としてそのために用意されたもの次いでそれらへの一方的性的視点現実女性は全くの別物で前者に後者を反映させる事はあってもその逆は原則的に無いとすべきところをむしろ進んで混同を招くかのようにそこに消費できる女性性が存在しているまたその性的な偏った視点が消費され得る現実女性性を含むものとするそれこそ現実に生きる女性への冒涜でそれは特殊嗜好やそこへ向けた性的娯楽表現社会における女性男性定義するような性的玩具女性性を認め性的な消費だと言うような話でその辺の誰かが言ったおっぱいエロいって発言が胸を象徴としての性的な興味の個人的な発露なのかフェティシズムとしての限定的性的嗜好によるものなのか対象ポジティブ性的魅力の客観的優位性を語るものなのかそれとも女性性的な消費物としてしか捉えていない事での無意識発言かなんて場合によっては当人にも分からないのに性的さや性的な魅力へ惹かれるそれ自体を消費だとするそれは傲慢以外何なんだという話でもの区別がつかないのかと思う

私はそれこそそんな身勝手に"女性が消費される"なんて言葉が使い回されるそれに"女性という概念が利用され消費されている"という気持ちになる(皮肉

いや実際性的ものに限らずそんな類の感情にまで体よく使えるそれこそ消費という言葉の現状へ思う事でもある

言葉自体を使う事被害を訴える事共感や怒りそれ自体社会の在り様を問う事疑問を持つ事嫌悪感や不快感その苛立ちをどうにかしたいという気持ち許容しかねる性的価値観被害者がいなくても"女の子"とされるものの後ろにいる人間への非難めいた感情やその影響への懸念やそれを示す事それが問題なんでも悪いわけでもなくそれが本当に正当性のあるものかそのマイナス感情自分帰結するものではないかその対象個人的なものかまた属するグループの特徴か社会に反映され得るもの社会を反映したものかを考える必要を欠かせたまま通用させてしまいかねないその責任感の無さから軽率さでお手軽にやってしまえるそこが言葉の持つ重さに対してあまりにもに思えるしそれが招く扱う内容や巻き込むものの影響のサイズを考えればそんな程度に扱えるものではないはずなのにと考えてしま

個人的にはそれが気に入らないもの非難排除する印籠または虎の威を借る狐的使われ方だとしてかわいさややわらかさみたいなものを弱さだと前提として定義してその上で"弱い女性"を理想化している事での消費という捉え方での使われ方が無意識男性性への優位的価値基準に基づく無責任さを見るようで本当に恣意的独善的できらいだし理想像偏重さへの抗議の意としてそれが言われる事もあってでもそれは他を貶めて相対的に優位さを確保するやり方でその度そんな事に問答無用で総意として私が女性という性で巻き込まれまた使い方如何でその責任まで勝手に負わされることになるその不当で理不尽ガバガバさがほんとうにほんとうにきらい

そしてきらいだけどそれは個人意見でそれに異を唱え打ち捨てたいと思う人もいるように本来性別のようにグループにおける総意とは"個人的に""私は"の集約であって集約されるという過程飛ばし個人主観で代弁できるようなものじゃなくするべきでもなくまた次いでその中に見られるあくま問題解決への手段である問題提起とその周知を自尊心を満たすための個人目的としてとやってそのためにと短絡的に対象を大きくとり優生学的に貶し相対的また絶対的優越に浸りそれを自己肯定感へ繋げ反芻するその姿は痴漢や他の性的被害に対して女性への蔑視思想でもって心無い人間によって見られるようなそれでもあり持ち出す内容やその是非倫理性は違っていてもそれ以前に同じ事をしているというその影響は個人でなく"女性"の代弁としてやるには確実にあってそうしてしまう事で女性言葉"としての説得力が失われていき実際そういう観念でもって本当に総意の力が必要とされている場でもその説得力の有無をこちらへ突き付けるような人間が少なからずいるその事も恐ろしいしその必要な人のための必要な場のためにも代弁者とするなら個人的な部分をこえたところでの危機意識は持つべものだと思う

個人として何を思うのもどんな価値観を持つのもそれを発表するのも基本自由ではあるけど少なくとも女性というだけでなく大きな枠で多くを巻き込む事になる上で代表として語るならその自覚はあるのかそれがどこから来たものかそこに客観性が含まれるか主観とは区別できているか自論であるなら自身でそうだと理解しているかそれを示せているかひとつくらい考えて使うべきだと思う

本当にひとつでも十分なのにと思う

というような事を消費という言葉を見る度思って胸焼けを起こすので文字に起こした

提言とかでさえない

おしまい

2019-01-31

百合がわからない

話題になってた月と怪物、読みました

https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10674712#1

以下ネタバレ注意


作者のフェチが伝わってくる文章でした。普段から他の人に伝わるような文章を書いてるというのが分かる言葉選びで、ソ連百合という私からすれば話題になっていなければスルーしていたであろうジャンルでしたが琴線にビンビン触れるものがありました。

でもやっぱり分からないものがあります百合です。

私はフィクションにおいて恋愛至上主義で、ジブリならハウルの動く城コクリコ坂からが好きで

少年漫画ならメインのストーリーよりあの可愛いヒロインがどのヒーローとくっつくのかに興味を持ち

三度の飯よりボーイミーツガールがたまらん好きなのですが(私にとってはフリクリエヴァボーイミーツガールに含まれる)、やっぱり百合は難しいと思ってしまます

百合界隈では「エモい」という言葉が多く使われ、先の月と怪物では"もうここにはいない"姉と月へ有人飛行して事故死してしまった軍人関係性が、宇宙の向こう側へと飛んでいく愛の形がエモいエモいと言われていました。

私は即物的なのでエモいかエモくないかよりも、どうしても2人が一体どういう経緯でそういう関係になってしまったのかや、夜抜け出して何をしてたのか、どんなセックスをしたのか、がめちゃ気になるのですが、薄いベールの向こう側を愛でる百合クラスタにはわかってへんわ〜と言われるでしょう。

きっと百合とは薄皮まんじゅうを食べずに愛でるようなものなのだと思います

薄い皮が透けて中の餡子が見えて、それがこし餡なのか粒餡なのか想像するような愛で方。もしかしたら苺が入ってるかもしれない愛で方。

月と怪物では妹という薄皮を通して姉と軍人という餡子を愛でます。一体何をしていたのか分からないふたりエモい関係

私は羊羹を食べるのが好きですね。

甘い餡子は食べるためにある、愛でるためではないのです。

そういう理由で、私には百合が難しいのです。

2018-12-17

anond:20181216233900

その態度が問題やねん。「これまでの社会学歴史とか研究内容とかもよくわかりませんが、なんとなくWeb社会学をちょろっと見かけた素人の僕が判断するに、社会学なんて役に立たないと思います。なので社会学は無価値です。反論するなら素人の僕にわかるように社会学のお役立ちをわかりやす説明しなさい」ってやつな。

第一に、社会に役立つか役ただないかなんてふわっとした尺度を以って学問体系の価値判断しようとしているのがおかしい。役立つって何?生活が便利なること?生活便利グッズを生み出せない学問は無価値ってことなんか?仮に即物的利益をもたらさないとしても、その他の基礎研究大事だってノーベル賞取った先生も言っていたでしょうに。

第二に、素人説明するコストが非常に高い。身も蓋もなくいうと、君らバカなのに自分バカだって自覚がなくて、しかネットちょっとかじった情報だけで学問をまるまる理解した気になっている異常者だから、真面目に説明したところで無駄なのね。これは社会学だけではなくて、法学とか人文学全般に言えると思う。なまじ日本語で書いてあるから素人さんが自分にも理解できると勘違いしがちなやつ。ワクチンは体に悪いんです!とか自論を展開して医者に絡む人いるじゃん?君たちアレと同じカテゴリーなのよ

2018-11-06

anond:20181106211510

男の性欲は割と即物的であり、結局のところ男にとって性的行為で直接的に一番気持ちが良いのは『射精することそのもの』だ。それはセックスだろうがオナニーだろうが関係ない。(これ以外の副次的な部分、社会的な部分や支配欲的なところは存在するが、直接的には射精第一である。)

射精しなくても最高のセックスはあるし、射精しても最低のセックスもある。セックスにおいて射精なんてただの終了のゴングであり、それ以上でもそれ以下でもない。

男にとっての性欲と可愛い恋愛感情

最善の相で解釈するのであれば、ネットフェミニズムを主張している人の中には本当に『男性にとっても女性にとっても共通する、性欲とは無関係可愛い概念』が存在すると信じている人がいるように思える。

だが正直なところそれは幻想しか無いと増田は思うのだ。

なぜそう思うかを語ろうとすると男にとっての可愛いと性欲と恋愛感情を真面目に語ることになったので、性欲についてフェミニストに語らないお前らキモオタや男共は卑怯だへの返答も兼ねて書いてみようと思う。

1.男にとっての性欲

男の性欲は割と即物的であり、結局のところ男にとって性的行為で直接的に一番気持ちが良いのは『射精することそのもの』だ。それはセックスだろうがオナニーだろうが関係ない。(これ以外の副次的な部分、社会的な部分や支配欲的なところは存在するが、直接的には射精第一である。)

しばしば言われる『ブスとセックスするのは辛い』『結婚してから嫁が劣化(←この言葉は好きではないが)したので夜の相手が辛い』ということはつまるところ、

勃起させ、射精するための労力>射精による快楽』という構図になってしまたから言われるだけにすぎない。

女の性欲はもう少し複雑である、ということになっているはずだが、その点は深くは追及しない。

2.男にとっての可愛い

一般的な男にとっての”可愛い”は2種類しかない。『愛らしいという意味での可愛い』と『恋愛対象として高評価という意味での可愛い』だ。

(本筋から外れるが、女性の言う”可愛い”の意味もっと多いことそのもの増田理解している。ただ増田も含め、女性の言う”可愛い”の全体像理解している男は滅多にいない。女性から可愛い”と言われて戸惑ったりする男が多いが、これは『俺にとっては意味不明な尺度による”可愛い”かもしれないと思うと疑心暗鬼になる』ことによるものだ)

前者の代表例は『子犬可愛い』『子猫可愛い』であり、人間女の子であっても、5歳の女の子が健気に頑張っている姿を可愛いと言っているならばこちらの意味だ。

後者代表例は『新垣結衣可愛い』であり、ある程度成長した女性に使っているならばこちらの意味だ。

ただ、人間女性に使っている場合、前者と後者グラデーション気味になることがある。増田場合、成人した女性であっても『金田朋子ちゃん可愛い』は前者の意味をある程度含んでいるし、逆に未成年でも『4年前の生田絵梨花(当時17歳可愛い』は後者意味を明確に含んでいる。デビューした当時のまいんちゃん福原遥:当時10歳)可愛い』は100%前者である岩本蓮加(14)なら…分からない。

3.男にとっての恋愛感情

そして男にとって ──女はどうなのか、というのはいまだに分からない── 恋愛感情の一部に性欲は必ず含まれていると言っても構わない。恋愛感情=性欲ではなく、恋愛感情には性欲以外の部分もあるが、性欲を含まない恋愛感情は(おそらく)存在しない。つまり性欲⊂恋愛感情 である(←数学記号文字コード的に大丈夫?)。生田絵梨花可愛いと言っている男は、多かれ少なかれ『生田絵梨花デートして、その後セックスしている自分』を想像している。ただ、そのことに自覚的であるかないか、それだけの違いでしか無い。

そして前述したように、三次元では幼い女の子がどこまで恋愛や性の対象になるかについてはある程度遠慮している部分もある。だが、二次元相手だとその”遠慮”も無くなり、オタクの男が『木之本さくらちゃん可愛い』『高町なのはさん可愛い』と言っている時にはある程度は性的意識もある場合が多い。同人誌を見れば明らかである

…そんなわけなので、『エロ無関係可愛い』は存在するかもしれないが、それは特に二次元場合極めて限定的である増田は思う。ただ一方で、『性的であるから『それ以外の部分を無視している』わけでもない、ということを主張しておきたい。

2018-11-05

昨今の萌え絵忌避再燃を見ながら

なんつうか面白い

女性自分エロくあろうとするのは、女性主体性があるから良し

でも文章や絵で、男に都合のイイ女性を書いたらだめよ、そこに女性主体性がないか

みたいなのさ

少女漫画典型的なジェンダロールの振る舞いをさせられてるヒロインOKなんだろ?

ホントもっと奔放に生きたいかもしれんけれど、普通顔でちょっとドジな女を演じさせられて

男に助けられたり、母性で男を癒やしたりするのも、舌打ちしたくなるくらい悍ましいと感じてるかもしれないけれど

それをヒロイン拒否できないけれど、OKなんだろ?

不倫小説もそうな

既婚主婦なのか、独身OLなのか知らんが、不倫なんて低俗なことしたくないと思ってるかもしれんけれど

設定上そういう役をやらされて、家庭を壊すような振る舞いを強制されて

描かれたキャラに設定以上の主体性なんてないけれど

でも「りあるw」っぽく書かれてれば喜んで消費されて、不倫ブームになったりしたよな

なんつうかよ、自分気持ち悪いと感じる表現だけ、それをキャラ拒否できないとか言い出して

男の性的欲求を刺激し満足させるためだけに生み出された少女を消費するのは許されないとかも言ってっけどさ

近視眼的に、即物的にさえずるんじゃなくてさ

もっとさ、「表現」とはなんだろうとか、「主体性」ってなんだ?とか

きっちりと考えてさ、自分の撃った弾が、実際何を撃とうとしているのか

ちゃんと振り返って見ろろよ、クソフェミとクソサブカル共がよ

2018-10-04

anond:20181004173128

精神病の人なのか、鬱傾向なことを精神病と呼んでいるだけの人なのか知らんが、後者だとするとしてマジレスするが。

その苦しみは行動しないと変わらないなあ。

例えばお前がキモイと言われるような特徴を持つ人格だとしてだよ? それが「食事してるときに口を開ける」というよくある特徴だとしてだ。もしもお前が何もしなければ、それは確かにキモいかもしれない。しかし、もしもお前が口を閉じて食事をするように自分のクセを改善したならば、お前はこう思うことができるだろう。「よし、俺は少なくともクチャラーと呼ばれるキモイ存在ではないな」と。

もしもお前がニートだとしてだ、さら無職であることを引け目に思っているとして、じゃあ引け目があるからと引きこもっているとお前は永遠に引け目を持ち続ける。就職活動をすれば、少なくともお前は永遠に無職のまま引きこもって最終的に親に暴力をふるうニートよりも上等な存在だ。就職できればなおいい。職場でも新たな引け目は生まれるだろうが、次も戦うなり逃げるなり改善にむけたできるだろう。

こういうことは何にでも言える。苦しみを持ち続けるのは、苦しみが変わらないからだ。苦しみを変えればいい。「そんなこと言ったって変えようがないじゃないか!」という苦しみなんて、幸い現代日本には少ない。イケメンだとかブサメンだとかいう話は、少なくとも変えられる話だし。

.

更に、この話にはもっと即物的オチがある。

人間の脳っていうのは、活動すればポジティブになり、活動しなければネガティブになるようにできている。

ポジティブから活動できるんじゃないってことだよ。逆。

上のような理屈でもなんでもいいから、動いて活動してできれば筋肉を使えば、大抵の鬱はなおる。

から動け。

2018-09-21

anond:20180921004550

そもそも性的消費という言葉不毛な気がする。

なんだよ、性的に消費って。この言葉のほうがよっぽど性を即物的に扱ってて不愉快。。。

2018-09-04

anond:20180904224707

なるほど面白い声優オーディションの段階で容姿などを理由足切りされてしまうと、そこからつの問題が生じるということか。

もし声優業がずっと広い受け皿を持っていたら、意欲があるオーディション脱落者をお得に拾い上げることができる。適切な機会が与えられれば、潜在能力が高い個人も生き残りやすくなるだろう。紹介してくれた記事で言われていたように、新人が育つまでに十分な期間がないことも生存を妨げている。声優技能は訓練でおおきく向上するみたいだ。それは逆に育成には時間がかかることを意味する。声優ヒナたちをみな育てるまでに必要な数のアニメがない現状では、効率の悪い声優能力よりも、より即物的に見た目で判る、容姿などを重視するのは理にかなっている。

アニメの本数、需要が少ないのが理由みたいに述べたが、あるいは供給過多、声優志望者が多すぎるのが問題かもしれない。どうなんだろう。

そしてアニメ界における声優の現状がそういう過酷ものだったとして、さて声優アイドル兼業を当然のように要請することは果たして差別的か、というのは議論に値する問題だと思う。俺は、うーん、仕方ない派かな。環境過酷すぎるのはなんとかすべきだ。アニメはまだもっと増やしていいと思う。作画とかのクオリティは落としてもいいよ。たつき監督クローンしようぜ。

anond:20180812195341

どーだろな。

その虚無感は、もうちょっと即物的というか、生物学感情に根差してる気がするけどな。そういうときは、フーコーとか、もしかしたらハーバーマスとか、そういう思想に頼っても救いはないんじゃないか

まだアドラーとか読んだ方が良くない?

なぜか流行たから、軽薄に感じるかもしれないが。

2018-08-25

女性による痴漢

女性痴漢露出狂って、男性のそれと比べて少ない気がする。

売春女性男性を買うケースも、逆と比べると少ない。でもホストクラブに、はまる人は、それなりにいるはず。

女性は、即物的な性欲より、精神的な充足を望む傾向が強いと思うのだけど、なんでそういう差が生まれるのか不思議。脳の構造の違い?

2018-06-04

anond:20180604004328

男性向けと女性向けは作者の男女でも読者の男女でもなく、なんというかこう、即物的ジャンル精神的なジャンルかという違いなので…

男性名詞と女性名詞みたいなもの言語を共有している中から見ると割と見るだけで分かるんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん