「不干渉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不干渉とは

2018-06-04

anond:20180603212817

賞賛する・支持するというのは支持するかしないか価値観を置いている人間の行動であって、

これは裏を返せば支持できない好ましくないと判断が変れば潰しにくるってことなんだが

そういうのを踏まえて不干渉でいて欲しいというのが当人の望みなのに、なぜプラスなら安心だと言い切れるのか

普通恋愛」が特別プラスに語られることなんて過去にあったか

2018-04-28

主語が大きい

自分の考えを発表することには慣れているが、このような匿名の場で発言することが少く、もしかすると思慮分別に掛けた失言があるかもしれないが、そこはどうかご寛恕いただきたい。

サラリーマンしかない自分が、差別だの階級だのという深刻な問題について色々熟思することになった発端は、近頃流行りの、フェミニストや助勢権利問題に関して盛んに議論しているような場面をネットしょっちゅう見掛けたこである。ここで敢て話しておくが、私の身の回りではフェミニストがどうこう、男がどうこう、女がどうこうという大局的な視点議論はあまり行われていない。一体どこのどういう層が、どういう考えからこうした議論をしているのだろうという好奇から眺めるうちに、自然自分がこうした差別について考えるようになったのである

極端な話、こういうもの不特定多数に向けて発信されるのだから、その不特定多数の中で刺激を受けた人間がまた不特定多数情報を発信し、こういう聯関が幾度となく続いて奇妙な合戦が始まるというのが実情である。何百人もの眼に触れれば、一人くらい「お前が言えたことじゃない。俺はこういう差別を……」と言って反撃してくるものも居るだろうし、それを見て「問題すり替えているだけだ!」と批判してくる者も一人は出てくる。一人の意見が数百人に伝えられて色々な思想を掘り出すのはネットならではの現象現実を見たら、まるでそんな議論起きてないじゃないか!と思っても何もおかしくはない。しかし、こういう前提を受けた疑心の強い私は「口に出していないだけで、こういう考えや不満を持っている層は一定数いるのでは?」と勘繰って、更に色々のことを調べた。あくまでもフェミニズム女性差別セクハラ問題Metoo運動などについてだが、本当に多様な議論があるものだと内心驚いた。少年漫画ジェンダー論の視点から語るもの男性差別と女権拡張論を一緒くたにして語るものポリコレ棒をひたすら恐れるあまりありとあらゆる人権憎悪し、また差別されることに怒りを覚えた人間たちが、そういう特定層が属している集団全体の問題へと広げて争うこと………。

大概の議論には少なからずこうした不毛な要素が孕まれているが、ネット憎悪の導火線に火をつけてあちこち爆発させるのに非常に適した性質を持っている。文字数制限があるSNSもまた、そういう性質を持っている。ほんの微妙解釈の違いが、やがて不毛言葉遊びに繋がり、いつの間にやら人種差別性差別話題敷衍されている。そうした事例をいくつも見る度に一番疑問に思うのが、「何故これほどまでに単語錯綜しているのだろうか」ということである

情報過多のこのご時世は、少しでも少ない語数、少しでも簡潔な言い回し知的に物を表すのが良いとされている。微妙差異がある言葉を言い尽くして、詳細に伝えるなどは馬鹿のすることと切り捨てられる。そのために、一つないし二つの意味合いしか持たない言葉や、本来いくつかの分岐がある言葉下位互換概念を包括することで、とことん省略しようと試みている。こうした考えを持っているのはおそらく私だけではない。著名な人物で言えば、かの三島由紀夫もこうした問題警鐘を唱えている。

民主主義という言葉は、いまや代議制議会制度そのものから共産主義革命までのすべてを包含している。平和とは時には革命のことであり、自由とは時には反動政治のことである長崎カステーラの本舗がいくつもあるようなもので、これでは民衆の頭は混乱する。

自分で言うのもなんだが、私は古い人間だ。未だに家父長制度があり、男女間は厳密には不干渉であるべきで、それを易易と超えるような浅はかな行為は慎むべきだという考えを持ち、性犯罪女性側がだらしのない格好をすれば「何故襲われるだろうと予測できないのか」と疑問に持つような人間だ。そうした考えは、先進的な思想家や活動家からとにかく攻撃され、時代遅れと呼ばれて封殺される。それでも、フェミニストの中には色々な考えがあり、ラディカル、リベラル、いずれの思想言葉の上では微妙に、根本では大きく異なっている思想にもかかわらず、リベラルがラディカルに、ラディカルがリベラルに、なんとも不思議な混濁が起きる。こういう事を近頃は主語が大きいと言うと仄聞したが、単なる無知ではなく露骨印象操作のためにこの事態が起きるのはあまり不毛である喫緊問題は、こうした語義の混乱が争いを招く事態を避けることだが、それを実現するのはとても難しい。

こんな状態永遠に平和などありえない。

2018-03-24

anond:20180324220256

考え方は人それぞれなので、お前が私に強制する権利はないし、お前に私が強制する権利も等しくない。

気に入らないのは十分わかったので、そちらから干渉しないでほしいし、こちからもそちらには干渉しない。

そもそも私はあなたに興味がないし、あなたにどうこうして欲しいとも思っていない。

単に私の行為権利妨害しないで欲しいという希望だけしかない。

ゆえに相互不干渉をもってして、抗争を終了とする。

Fin

 

ところが現実はそう甘くは無かった。

気に入らない限りは相手死滅するまで干渉し続ける。

これが宗教戦争である

それが感情動物である人間の性であった。

End

2018-03-08

anond:20180308160237

ー世の中が「急に変化する」リスクを防ぐ役割ぐらいならあるんじゃねーの

なら、

生活保守の方が「社会迷惑をかけなきゃ自由にやってくれ」みたいなふうになるし、よくもわるくも無関心・不干渉でいてくれた

 └生活保守肯定って、ウンコ味のカレーカレー味のウンコどっちがいい問題

とまで言うのはやっぱりおかしいな。

全否定しているんだと考えないと、生活保守の(一面でも)肯定するのをうんこカレー問題(どっちも人間尊厳を危うくする)となぜ同一視してるのか理解不能だって事だよ。

LGBT擁護しているリベラル

欧米同性愛者が叩かれていた時代に生まれていたら、日本人もそれを模倣して叩きまくるべきと主張してそうだぞw

逆に、生活保守の方が「社会迷惑をかけなきゃ自由にやってくれ」みたいなふうになるし、よくもわるくも無関心・不干渉でいてくれたかなと思う。

2018-03-04

anond:20180304191059

まり信仰心の奪い合いをしてたっとことか?

神は人間を作ったというが、なぜサタン自分で悪の子を作らない

の子を作って自分信仰させれば、不干渉でいられる

なのになぜ、わざわざ神の子である人間サタン信仰させるのか

効率が悪いではないか

2017-10-17

anond:20171017131155

そもそもマカロンってこだわりのない人間からすると小さい割にやたら高いだけなんだよな

割れやすいから高いんだとか苦しい説明されてたが、あれなら他のもん食いたい

まあ、部外者から見てコスパの悪いものなんてそこら中にあるので

お互い余計な口は挟まず不干渉でやるしかねえなというのは思った

2017-09-18

私はあなたの考えに賛同しないし、その考えを見たことで不快な思いをしたけど、

私の考えのほうが正しいと根拠を持った主張はできないため、あなたに噛みつくことはしません。

どちらも個人気持ちしかありません。あなたの中ではあなたの考えが正しいし、私の中では私の考えが正しいです。

いわゆる「おまそう」というやつで、その断絶が許されることは唯一絶対の正解を強制されるよりも好ましいことです。

相互理解不干渉の輪を広げていきましょう。

2017-07-12

じゃあイケメンBLキャラジャニーズを消費すんなよ

ヨナヨして女みたいな顔した男がイケてるメンズイケメンだって主張して

それ以外のタイプ現実男性は「デブマッチョw」「毛むくじゃらw」「キモブタw」とか言って馬鹿にしくさって迫害してるのは許されるのかよ

こっちはダイレクト現実男性を小ばかにしてるのに問題なくてスルーなのか

それよりジャンプに乗ってる巻頭カラーマンコシコれない内容だった方が圧倒的に許せないのか

モテない男はできるだけ現実女性不干渉にしてBLで楽しもうがジャニーズ追っかけようがひたすら無視してスルーしてるのに

女の方は自分特撮ヒーローイケメンでシコってるのにジャンプ巻頭カラーイチャモンつけてんのか

仮に特撮ヒーローの次の主人公キモくて金のないオッサンなら手のひら返して観ないで抗議しまくる癖に

なんでこいつらはダブスタをやめようとしないのか

2017-06-14

ポリコレこそ自由侵害では?

ポリコレって「俺が気に入らない表現や行動をするな!」って自由侵害に当てはまらないの?

機会均等を自由というのは分かるけど自分の嫌いな表現が公開されてたらそれを抹殺するって自由とは逆じゃないの?

多種多様人種がいるなら各々自分たちの好きなことして嫌なことには不干渉するっていうのが個人選択の最大自由じゃないの?

だってお互いがお互いを気に入らないからやめろって言いだしたら何もできなくなるんじゃないの?

それがウンザリからトランプ大統領になってしまったんじゃないの?

集権的自由と分権的自由ならどう考えても分権的自由の方が個人選択の自由の幅は広がるでしょ

軍事とか国家レベルことならそりゃ集権的自由の方が一番最大幸福に近い採決が取れるけど

漫画映画スピーチレベルでなんでもかんでも集権的自由にしたらそりゃ自由じゃなくてディストピアでしょ

そこになんのビジネスも生まれないと思うし人生まらなくなるだけだろ

2017-05-09

最近アニメについて思うこと

どう思いますか?

最近最強主人公が減り、オタク感情移入やす主人公が増えてきてますね。

そんな現在アニメの傾向に、僕はオタクに媚びすぎでは?と思ってます

一昔前のアニメ

SAOや劣等生、ノゲノラに代表される、いわゆる俺tueeeストーリー

(正直この言葉自体インターネット気持ち悪い部分が出てるのであまり好きではない)

この手のストーリーでは視聴している最中視聴者主人公感情移入し、気持ちよく視聴することが出来ます

実際、僕も中学生の頃はこの手のアニメにドップリハマっていた時期もありました。

しかし、この感情移入が生み出した負の遺産があります。それは「中二病患者」です。

古代文化「萌」を嗜むオタクであれば、俺tueeeではなく、ヒロインに目が行くので中二病にかかりにくかったはずです。

しかし、問題は、俺tueee時代からオタクになり始めた世代です。オタクになり始めた初期は特にストーリーに影響されやすいため、インパクトの強い「俺tueee」で人格形成されていきます。これが「中二病」に繋がっていくのでしょう。

しかし、中二病というのは一時的病気で、熱が冷めると突然今までの自分の行動が「黒歴史」に変わっていきます。この世代感情の変化が現在アニメの傾向につながっていると僕は考えています

現在アニメ

エロ漫画先生俺ガイル、冴ヒロ2期、これらのアニメ現在アニメの傾向を良く表していると思います

中二病卒業すると流石に「俺tueee」が「痛く」思えてくるので、アニメの好みも変わってきます

そこで制作側は次のジャンルに切り替えてきます。それは「主人公オタク」という新たなジャンルです。

表面的なアニメとしてのジャンルは変わりませんが、主人公キャラクターが大きく変わっています

中二病患者SNSで群れを作り、様々なオタクコミュニケーションを取っているため、オタクの特徴を熟知しています

その中二病時代感覚くすぐり感情移入やすい「オタクキャラ」は一定層のオタクに好評でした。

(たとえそのオタク主人公現実とかけ離れていたとしても…)

また、この頃からオタク定型句のようなものが固まってきたためそれをアニメ側が使う様に成りました。

これが気持ち悪い

オタクアニメの間には明確な壁があり、両者が客観的視点で互いを見るべきだと僕は思っています

オタクアニメに近づこうとしたり(中二病)、アニメオタクに近づくと(主人公オタク化)現実世界観アニメ世界観に大きな影響を与えてしまます

そのため、純粋ストーリーとしてアニメを見ることが出来なくなってしまうと僕は感じています

互いに不干渉であった「萌」はその点今よりも良かったのでは無いでしょうか?

まとめ

アニメ制作方針として、視聴者を掴むための「主人公オタク化」はとても上手い方法だと思います

しかし、それで世界観曖昧にして、作画で誤魔化すのでは本末転倒ではないでしょうか。

僕は「純粋ストーリー」と「かわいいキャラクター」と「ブレない世界観」の3つが揃ったアニメを求めています

あなたはどんなアニメを求めますか?

2017-01-03

モラハラ気味の父と自由人な母

 実家を離れたからこそ、家族問題が見えてくる。父がモラハラ気味に母を縛ろうとしているように感じる。自分になにかできないだろうか。

 正月一年ぶりに帰省した。不満は多いけれど、両親のおかげで自分は人並みに幸せ学生時代を過ごさせてもらったと思っている。就職して5年近く経ったが、この短いやすみで実家に帰ったときだけは、自分子供時代に帰ったような安心感を感じる。それと同時に人は誰もが必ず年老いていくということをふと思い出すと、この家族もいずれバラバラになって自分が一人になるのだろうという不安感も感じる。

 母は比較自由人であるしかし、子供だった自分を精一杯育ててくれた。(変な味付けの)ご飯をつくり、(埃が積もってきた頃に)掃除をし、洗濯をしてくれた。そして母自身些細な趣味を持ち楽しんでいるように見えた。月に1−2度趣味の集まりに出かけ、飲み会に行った。そんな日は帰りが日付を回ることもあったが、夕飯を用意していってくれた。子供が一人で食べる夕食はちょっぴり大人になったようで、自由に食べたいだけ食べられるという点で楽しくもあった。なによりも一軒家の中でたった一人という開放感が新鮮で嬉しかった。

 父は平凡な会社員だったが幸運にもほとんど残業をしないで済む生活をしていた(これがどれほど幸運ものか、自分就職をして初めて知ることになる)。 父自身ちょっとした趣味を持っていて、今考えると結構な額を趣味に突っ込んでいたが、それで家計が苦しいということは(少なくとも私は)感じなかった。だから、父も自由人だと言いたいところだが自分にはどうしても理解できない点がある。

 母が趣味のために出かけて飲み会から帰ってくると、父はいつも母を責めた。その理由は、「普通カミさんはそんなに飲んだりしない!」というものだった。母はその責めに対して、父だって飲み会に行っているじゃないか子供喧嘩のように応戦していた。自分が小さな子供だったころ、このような喧嘩が度々起きると母は泣き出し、父は怒鳴り散らし、自分にとってこの世が終わってしまうというような恐怖を感じていた。この対立は今にも続いているが、ボルテージはだいぶ下がり、私も成長して夫婦喧嘩を冷静に見ることができるようになった。

 自分には、父の主張が全く共感理解もできない。母が飲み会に出かけていたのは月にたった一回か二回程度である。それ以外の日は家に居て専業主婦役割を全うしていた。だから、母は家族の誰にも迷惑を掛けていない。月に数度の母不在の日で仕事帰りにご飯が食べたいなら、母の作りおきの夕食を食べたらいい。家の掃除はキチンとされているし、風呂に入りたければボタン一つで温めることだってできる。毎日洗濯しているので、明日着る服に困ったことはない。そんな十分すぎる環境があって、何が不満なのだ。どうして、月に一二度の母の楽しみを糾弾するのだ。母は映画の中の貞淑な妻のように、「旦那様お帰りなさいませ」と三指ついて出迎えるべきとでも思っているのだろうか。自分には、父が母を『家庭に縛り付けたいというおぞましい欲望』を持っているように感じる。

 私は、少なくとも家族に(金銭的、家庭内業務の分担で)迷惑を掛けずに楽しむ母を誰も糾弾することができないと思っている。父が母を家庭に縛り付けようとする試みに、自分はできる限りで反論しようとしてきた。父に対し私は、「母は家庭の仕事を全うして、その上で自分の楽しみをやっているんだから、誰にも迷惑かけてないよね? そっとしておいてあげようよ」と説得を試みたが、「カミさんがこんなに出かけているのはおかしい! 普通の家のカミさんはこんなに飲んだりしない!!!」の一点張りで、まったく議論にならなかった。最近は、飲み会へ行った翌日(休日)で疲れた母を父が朝早く理由もなく起こすという嫌がらが始まっている。

 結局自分は、今のところ自分の信じる(家族の)自由を履行できずに居る。いつか父と母が分かり合えるのだろうか。そのような夢物語が実現しなくとも、なんらかの現実的妥協点を見出してある程度の不干渉を引き出せないだろうか。


こんな面倒くさい家族から自分実家へ帰るのを渋っているんだぞ!

もう、実家に帰るたびに父親の子守を任されるのは御免だ! 

勘弁してくれ!!!

(追記)

 ああ、みんな反応をしてくれたんだね。嬉しいです。

 ちなみに、父は酒は付き合いで飲む程度でほとんど飲まない。

2016-11-01

幸福のための最大公約数を探る

・飢えずに飯が食える

やはり飢えによる死は恐ろしく辛いので食える方がいいだろう。

・住む場所がある、屋根のあるところで寝れる

寒さで寝れないのは辛いことだ。暖かく雨風のしのげるところで眠れるのはより人間らしい生き方だろう。

自由恋愛ができる

まれ差別偏見自由恋愛できないのは不幸だろう。特にLGBT問題で影響を受けて恋愛できないのは辛いだろう

 

まず3大欲求に触れるところから見てみたが、これをクリアできてれば先進国以外では幸福に当てはまるのではないだろうか?

次に先進国向けの幸福欲求について。

 

子どもが作れる

子どもを育てることのハードルが高すぎない。2人くらいを大学までは奨学金を使わずに行かせられる。

・たまに贅沢な外食、高い素材の食事ができる

イベント等でたまに贅沢な食事をして思い出を作ることができる。ホームパーティなど。

自分趣味を持てる

趣味を持つことができて、なおかつ他者侵害されずに自由に楽しむことができる。

・向いている仕事orしていて楽しい仕事or楽しくなくても給与保障されている

仕事で暗いネガティブ感情が産まれないようポジ選択やすいか、もしくは生活保障がされている

最先端医療が受けられる

病気全般に対して最先端医療が受けられる、また難病治療に国が積極的

宗教自由だが政治不干渉

自由だが政治に影響させない、また他宗教干渉しない、基本的にお互い不干渉約束する

 

一気にハードル上がった気がする。

全体的にお金に絡む要素が増えたなという感想

子ども外食趣味医療など個人で使えるお金で増減するところだ。

仕事宗教に関しては個人スペックと関わってくるし、やはりこれもお金が関わってくる。

高度な幸福欲求お金と深く関わってくる。

これだけでも経済幸福度に影響していると考えられる。

ではお金の要らない幸福は何だろうか?

 

・生きているという事実だけで幸せを実感する

先進国でこれを常日頃感じていたらちょっと危ない人間しか思えないし大多数にこれは不可能だろう。

家族がいるだけで幸せ

結婚子どもも金が前提になった社会でこれは無償でもなんでもない。

ボランティア活動

仕事疲れた人間余暇にこれをする余裕があるのだろうか。

運動瞑想

答え出ちゃったよ。

2016-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20161020182710

奴隷制に関してはマジョリティマイノリティ立場が逆転したからという話で済む。

奴隷制を導入しようとする国家があったら間違いなく国際問題&経済制裁デメリットしかない。

そこに至るまで順を追ってマイノリティでなくマジョリティへと支持率が増えていった結果の変化であって

何か劇的な革命が起こったか奴隷制廃止されたわけでもない。

南北戦争でいえば、ちょうど南と北とで奴隷がある・ないで利益が2分したから引き起こされた戦争対立だし、

から奴隷制撤廃に関しては心理的多数派・少数派ではなくて、お金多数派・少数派の対立多数派が勝った話になる。

なのでここでは正しく、マジョリティ側の最大公約数幸福が通ったと考えて不自然ないと思うよ。

心理的でいうなら結局奴隷というカテゴライズ消失した今でもアメリカ合衆国では有色人に対する差別が根強く残る地域もある。

これは未だに問題解決できてないので心理的な要因も後押しして奴隷解放されたと言い切れないところがある。

 

うーん、何がいいたいのか分からなくなってきた。

なんだったか

まあ、お金基準に考えれば、大体お金が大きく生まれる方向に向かえば人間幸せになりやすい。

経済活性化すればその恩恵は血のごとく社会を駆け巡る。

おこぼれも頂戴しやすくなる。

から社会全体の幸福を考えたとき資本主義社会においては経済効果をまず第一に考えなければいけない。

経済効果人間に当てはめると満足だ。

満足とは「快」の感情に集約する。

人格により「快」ではなく「不快」に感じる商品があっても、マクロ視点で「快」>「不快」なら確実に社会幸福に導いている。

そして、商品は一つではなく八百万存在するので、別の商品では同じ人の中では逆転している場合もある。

世の中のコンテンツを全て「快」>「不快」の評価に落とし込むことができれば、個人レベルで何かしらの恩恵を受けることは約束されている。

それが社会全体の幸福であり、個人幸福にもイコールで繋がってくる。

 

しかし、ノイジーマイノリティはこれではなく「不快」にしか注目しないため、

最終的にはあらゆるコンテンツを廃棄しかねない。

それはノイジーマイノリティ同士でも不快認定の選別が違うからだ。

結局、全て根絶やしになる以外にはこの流れが止まることはない。

これは多様性の死と経済的な死に直通している。

 

心理的に止めることはできないわけではない、

お互い不干渉であるべきだというまともな大人対応を知ればいいだけだし、

ネットノイジーマイノリティの主張がこれからも大きくなるだろうけど、

マネタイズ観点マクロから視点正論を根気よくぶつけ続けていけば

迫害され不当な扱いを受けた中から同調勢力が必ず出てくる。

ノイジー市民馬鹿でも国は理解しているので簡単規制強化されない理由歴史勉強して

何が経済的不利益をもたらすのか十分学習しているからだ。

つまるところ市民安全健康経済障害となり得るから極力排除したいのであって

個人鈴木さんや佐藤さんが死のうが生きようが当たり前だがどうでもいい。

数字に影響があるから保険を入れてやってるだけだ。

 

なので悪魔サイコロを振り続けるというのなら

こちらも経済サイコロを振り続けるのを諦めないことが対抗手段になる。

2016-08-05

すれ違う、不干渉、見て見ぬふり という究極の平和解決

異文化や異なる常識同士の衝突というのは同じ国同じ民族同じ年代同性であっても発生しうる。

 

というのはお互い全く違う人生を歩んでいるからだし、

さらにいえば脳構造がお互いまるで違うので同じ体験でも違う捉え方をする可能性がある。

 

理解し合うことが不可能なことも存在するという前提が確かにある。

 

そういった場面に直面した場合

お互いが引くことがなければお互いは相手人間性と常識否定する行動しか選べなくなる。

そうなる前の平和解決とは「すれ違う」ことだ。

「お、なんやテメ」

「んだ、コラ。おっ」

スルー・・・

すれ違うヤンキー

 

これが平和解決だ。

お互い干渉せずににらみ合いながら遠ざかる。

これが理解できない者同士の平和手段

 

ぶつかる必要はない。

理解し合う必要はない。

ただ単にすれ違うだけでいいのだ。

お互い干渉しようとしなければいいのだ。

接触しないように住み分けすればいいのだ。

ただ、それだけで平和は守られるのだ。

2016-06-11

とりあえず一回してみようよ結婚

という軽いノリを持ち出したいくらいには今とても焦っている

誰か、一回くらいしてみようよ!いいよ、いやになったら離婚しても。

精神フォローも、お互いの趣味への不干渉も、毎日のご飯もわりと出来ると思うよ。

洋服古着ユニクロだよ、得意料理餃子パン

風呂洗ってくれるなら私は部屋の床を磨くように、お互いにゆるく気を使いあおう。

結婚してから価値観のずれを少しずつ認め合えればいいじゃない。

タバコアニメもなんでもいいよ、働いていればいいんだよ。

と思っている

今年30になる

この年齢で結婚したいのに出来ないなんで?って思う人は

そこそこ生きてきていろんな人間を見てきたから、

あれはだめこれもだめと価値観を凝り固まらせ始めているんじゃないか

若くして結婚した先輩たちの「思い切りの良さ」、「覚悟」が足りなかったあの頃の私よ。

今もう一度やり直そうと思う。

から一回!腹をくくって結婚!(離婚が大変というお話しも分かります

2016-05-21

子ども自分の嫌いなものを好きである場合にとるべき態度

別に子どももいないが、もし子ども自分の嫌いなものを好きになったらどういう態度をとろうか迷う。

ここで嫌いなものとは、食べ物とかそういう社会生活必要不可欠なことではなくて、娯楽とか思想とかそういう場合

もちろん一番良いとされるパターンは、子どもの好きなものは出来るだけ肯定して親がなるべく不干渉になることか共感してあげることだろう。

でも、自分の親を思い出すと俺が好きだと言ったものに対して、わりと普通に親は好き嫌いを表明していた気がする。

俺が「××が良い」と言うと、「えー、××のどこが良いの?」という風に難色を示していた。

ではそういうことをされて俺が親のことをどう思っていたかというと、別にイヤじゃなかったし、

どちらかというと親が親自身パーソナリティな部分を持っているように感じられて、ある意味そういう部分を尊敬していた気がする。

そういう親の親個人としての感性子どもとすり合わせずに独立させることで、また別のつきあい方が生まれるだろう。

だが、いざ子どもが出来たとしても子どもパーソナリティな部分にマイナス感情を示すことが出来ないかもしれない…。

昔の親世代と違って、そういう子どもをある程度突き放したような付き合い方ができなさそう…。

2016-03-14

不妊治療やってる友人と会ったとき

処女歴26年の自他共に認める非モテだけど、不妊治療やってる友達と会ったときに「問題なく子供が産める年齢と身体なのにどうして結婚しないの?勿体無い」って怒られた。お前私に彼氏いたことないの知ってるだろ。それ以前の問題なのわかってんだろ。

咄嗟に「結婚出来て経済力もあるのにさら子供まで欲しいなんて欲が深すぎる」って言いそうになったけど、どこをどう足掻いても社会的に正しいのは向こうだから黙るしかなかった。

不妊治療続けてる人が「私結婚できない」「子供も諦めた」って自虐する奴に苛つく気持ちわからんでもない。でも非モテ非モテなりの苦労があるんだ。親の圧力と同僚の生温い視線上司パワハラに耐えてるんだ。

からそこはお互い不干渉でお願いしたい。触れちゃったら殺し合うしかないから

2015-09-24

中学の頃は毎日家に帰ってネットにつないでオナニーばかりしていた

小学生の頃から親のPCネット漬け。ネット漬けといっても小中学生が回る範囲なんて限られていて「インターネットおもしろフラッシュ」程度の認識しかなかった。

ネットを使えるやつはみんなフラッシュを見ていたし、学校でも友達の家で遊んでいてもどのフラッシュ面白いだとかそんな話ばかりしていた。

から、いつもみている「おもしろフラッシュからエロフラ」にたどり着くのは自然なことだった。

おもしろフラッシュ」を見るために親の設定したフィルタリングを平然と破るようなクソガキなのに「エロフラ」を見るのはすごくイケナイことのような気がして、胸の鼓動がざわついた。

その体験は、資源ごみに出されたエロ本をこっそり覗き見る感覚と似ている。リビングにあるPCフラッシュを見ながら馬鹿笑いしつつ、親が部屋から消えた隙に高速で「エロフラ」へのリンクをたどる。広告ばかりでたらいまわしリンク群に苛立ち、悪質な釣りブラクラかいくぐり、辿り着いた目的のページは画面上からゆっくりとページが描画されていき、ページが読み終われば今度はフラッシュロードが始まる。常に背後のリビングをちらちらと確認しながら目線と片手はせわしなく動く。ようやく始まった「エロフラ」は甘美としか形容できない代物で、翌日学校に行っても四六時中「エロフラ」が頭のなかを駆け巡る。家に帰るとすぐPCを立ち上げ、ブラウザが立ち上がるのを待ちながらエロフラまでの道筋を頭のなかで巡らせる。まさかお気に入りに追加するわけにはいかない。その頃にはお気に入りは既に自分登録したネタサイトばかりで、親の見ているサイトは端っこにちょこんとあるばかりで、それも使用されているのか疑問なぐらいであったが、少しでも自分が“ああいサイト”にアクセスしたという痕跡を残すわけにはいかない。履歴の消し方もちゃんと調べていた。こんなひどく回りくどいことなんてせずとも当時からインターネット世界には無数のエロにあふれており、そういった世界精通したクラスの識者からは「一本道」がすごいという情報がもたらされ、男子のひそひそ話の中では呪文のように「一本道」の言葉が繰り返されたが、そういったサイトに直接アクセスする勇気はなかった。ゴミ捨て場エロ本をひっそり持ち去る勇気はあっても、本屋エロ本コーナーに堂々と入り浸る精神は持ち合わせていなかったのだ。

そうしてあの頃の自分は、何度も何度も同じ「エロフラ」を見てオナニーばかりしていた。


高校に入ると、周りのやつらはみんな携帯PCを持っているのが当たり前で、自分も念願かなってノートPC(家族と共用という条件付きだったが、実質自分専用のようなものだ)を買ってもらっていた。

そうなると、どんなエロサイトを見ているかなんて話題も事欠かなくて、クラスで人気があったのは「X-video」だった。まるでそれがエロサイト代名詞のようにも扱われ、「x-Hamster」とどっちがエロいかなんていうくだらない話題で盛り上がった。そういったバカ話の中でよく起こったのが三次元二次元の対立で、おかずは絶対三次元派と二次元に限る派が両者相容れぬ論争を巻き起こした。しかしこれはいくら話し合っても不毛なことだと互いに理解してか、相互不干渉という態度で解決した。しかし時折、三次元派に“絶対おすすめ!”としてエロ漫画を送りつけたり、二次元派に不要雑誌付録DVD押し付けたりとささいな嫌がらせが続いた。そんな三次二次戦争での自分はもちろん二次元派に分類されたが、別に三次元が駄目なわけではなく、あとで三次元派が話していたマル秘動画をひっそり検索したり、同じく三次二次の垣根を持たない派を見つけて情報シェアするなど賢く立ちまわった。一方で、三次元派勢力の有力者が二次元にクツワ替えするなどの騒ぎもあり勢力図は混迷を極めたが、それは別の話だ。

中学時代毎日危険インターネットの波をくぐり抜けてオナニーライフを送っていた自分が、クラスメイトの話に漏れ聞いたエロ動画を探すくらいじゃ満足するはずもなく、自分インターネットに求めるエロは次の段階に至っていた。

おもしろフラッシュ」を卒業した自分が次に辿り着いたのは「2ch」であった。「おもしろフラッシュ」同様、多数のネタ供給される一方で「2ch」はインターネットエロ秘境でもあった。

おっぱいうpスレは言うに及ばず、自撮り系の新鮮なエロ画像毎日生産されるそこはまさしく「天国」とでも言うべき場所で、親が定めたPCの使用時間ギリギリまでうpを粘り、PCを見れない間に流れてしまった画像には涙をのんだ。再うpを行ってくれた者に対しては惜しみない賞賛を送り、また自分画像を取り逃がした者にたいして手を差し伸べるのを惜しまなかった。うpされる画像にかけられているパスワードはいくつかのパターンがあって、それを知らなければ画像は拝めない。学業よりも真剣パスを学んだ。自撮り系の三次以外にも24時間いつでもどこかでエロ画像スレは建っていたし。「欲しいエロ漫画の1ページをアップすると、全ページうpしてくれる神」なんてもの存在した。おおらかな時代だったのだ。自分アンダーグラウンド世界に誘われ、よりスリルのあるエロを求めてWinnyに手を出しかけるも複雑さに断念した。同時期にtorrentの使い方が広まり、「エロゲを丸々一本あげる神」も多数出現したが、スペックHD容量も低いノートPCでは体験版の時点で動かないソフトも多く、エロゲをやるには至らなかった。しかしわざわざゲーム本体をやらずともエロい公式サイトはいくつもあり、サンプルCGを使って何度もオナニーをした。それらのCGもかかざすダウンロードし、ノートPCHDエロ画像で埋め尽くされていった。


ダウンロード違法化施行されると「2chからは一気にエロコンテンツの姿が消えた。よりアングラな一部の専門板では引き続きエロ画像供給が行われ続けたが、いつも利用していた雑談系の板からエロが消え、エロを求めいた者は自然と場を移さなければならなくなった。

自分が次に行き着いたのは「RPGツクールエロゲ」だった。その界隈ははっきり言って無法地帯のような有様で、大体のゲームはあたりまえのように無修正ものが公開されていた。またしても自分天国を見つけてしまった。製作者の大半が素人な「RPGツクール」は当たり外れも大きいが、当たりなソフト一般的ゲームソフト以上の作りこみがなされていて、ゲームとしても非常にやりこみがいが高い。シチュエーションマニアックものが多く、普通の人ならば受け付けないような描写もあったがそれが逆に興奮を誘った。

それと同時期に、違法コンテンツの扱いが厳しくなった「2ch」では、オナニー方法に焦点が当てられていた。「オナクール」に騙され冷えた下半身を暖めながらブラウジングしていた最中見つけたそれは自分に衝撃を与えた。音声による誘導のみで人を絶頂に導くそれは「催眠オナニー」というもので、自分はこれに生活リズムが崩れるくらいにのめり込んでいった。「思い込みが激しい性格」で「想像力も高い」というのもあってか「催眠オナニー」は自分にとって相性抜群で、様々な音声に魅了されていった。しかハードな音声は体力を消耗させたり、術後のメンタルに影響するものもあり、仕方なく自粛した。それくらい「催眠オナニー」は強力だった。

催眠オナニーから遠ざかった自分が次に行き着いたのは「pixivランキングサイトだった。「pixiv」も毎日のようにエロ画像生産される、素晴らしいサイトだったが、自分には何か刺激が足りなかった。アングラ世界に浸かりすぎた自分には「pixiv」程度の健全サイトでは刺激が足りなかったのだ。何を言っているのかわからないかもしれない。しかし今、コンビニエロ雑誌普通に買える年齢になっても、昔拾った捨てられていたあのエロ漫画がどうしても忘れられないのだ。


そして今、自分毎日家に帰ると「Exhentai」を開いてオナニーばかりしている。

2015-09-18

女性向け半生同人ルール理解できない事

男性向けは存在しない物のように扱ってるところ。

デリケートジャンルから通報行って逮捕者が出たらジャンル壊滅だから、隠れよう。」

この言い分なら半生二次全体がそうするべき。でも女性向けだけにマナー適用される。

検索避けをしないサイト

ピクシブで全体公開

書店委託

女性向けでは全部叩かれるのに男性向けは何してもスルー不干渉

いびつ過ぎる。

2015-08-08

男性向け萌えエロばかり叩かれるが女性向けも大概だろ

殴り負かせばヤり放題

殴って男をモノにするBLカードゲーム アウトディビジョン ―刑徒隷僕区―

http://pro-page.jp/fpp/out-division/index

 

いっきり傷害と強姦じゃねえかwwwwwwww

このテーマ男性プレイヤー×女性キャラクターリリースされたら大騒ぎになるぞ

女性けが叩かれないのは男性オタが女性向けコンテンツに微塵も興味ないからだろうな

お互いに不干渉であればいいのに

殴られて犯されるのは非実在青少年なんだから

2015-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20150326161806

非モテと関わりたくないだけならわかるけど、実際には思いっき非モテ罵倒してるじゃん。

「人それぞれだから相互不干渉」みたいな思想だったらまだしも、実際にやってるのは

「女に規範押し付ける男は滅べ、でも女の規範を受け入れない男も滅べ」ってことじゃん。

2015-02-24

艦これ東方の対立構造

http://anond.hatelabo.jp/20150222201638

昨日TwitterのTLを賑わせた上記の日記とその反応には、多くの艦これファンならびに東方ファンが深く心を痛めたことだろう。

怒濤のように押し寄せるTLを眺めていた私もその一人だ。

艦これ東方本来ならば衝突するはずもないジャンルであり、共存の道を歩むこともできたはずだ。

それが何故このようにファン同士が互にいがみ合う事態になってしまったのだろうか。

一ファンとして、僭越ながら思うことを述べたい。

対立の発端

艦これ東方の対立は今やインターネット上ではありふれたものとなってしまったが、例えば東方アイマスボカロラブライブといったような争いは寡聞にして知らない。

その理由はいくつか考えられるが、まずそもそもとしてこの二者の対立はどこから始まったのだろうか。


現状からはとても信じられないかもしれないが、艦これが登場してすぐのごく初期の段階では艦これ東方共存を実現していたのである

それは仲良く手を取り合ってというわけではなく、相互不干渉に近いようなごく緩い共存関係ではあったが、それでも互いの存在を認め合って争うことなくそれぞれの平和享受していた。

その関係を一気に崩壊させたのは、たった一つの匿名記事なのである

http://anond.hatelabo.jp/20130923222204

東方ファンは東方から艦これに乗り換えたサークルリスト化している」

少し立ち止まって考えれば首を傾げるようなデマ記事を、心無いTwitter利用者たちが拡散させてしまった。

更にはそのようなリスト作成してサークルを取り締まる東方警察という組織がでっちあげられ、面白がった艦これファンが火のような勢いでTwitter中にばら撒いてしまったのだ。

もちろん、このようなバカげた行為をたしなめる東方ファンや良識ある一部の艦これファンもいたが、流星の如くTLを駆け巡るRTの前にはなすすべもなかった。

こうしてたった一つの悪意ある記事によって両者の束の間の共存は瞬く間に崩れ去ってしまったのである


なるほど東方ファンは過去の行いから、時として一般に粗野で無教養無分別偏執であるとさえ言われる。

しかしながらそれを理由濡れ衣押し付けるのは良識ある文明人のすることではなく、許される行為ではない。


もちろんこの件に無関係だった現在艦これファンが、個々に謝罪反省の念を持たなければならないなどというのは全くの筋違いだ。

だが、過去にどのようなことがあって現在の状態があるかということを正確に知っておかねば、いらぬ憎悪が増え続けるだけなのもまた事実なのである

東方は本当に"オワコン"なのか

艦これ東方の対立で最もよく用いられるフレーズ東方オワコン時代艦これだ。

しかしそもそもこの前提は本当に正しいのだろうか。

東方現在もいわゆる"オワコン"と言われる状態なのだろうか。


現在東方で最も人気の高い作品は、外伝にあたる「秘封倶楽部シリーズだ。

主人公のマエリベリ・ハーン(東方舞台である世界幻想郷」を統べる妖怪八雲紫」の現実世界でのペルソナ)がもう一人の主人公宇佐連呼を引き連れて現実世界を暴れ回るゲームだ。

綾瀬なずな氏の集計によると、直近の東方専門同人誌即売会でも秘宝倶楽部の占める割合は前同で約23%増加している。

また、東方では珍しい商業展開作品である公式漫画も堅調だ。

水雷戦隊クロニクル艦これファンにはお馴染みのコンプエース掲載されている東方鈴奈庵コミックREX東方三月精はともに人気が高く、特に鈴奈庵は物理書籍の出荷数が20万を超えるヒットとなった。

しかし反撃もここまで。

永夜抄以降の本編ゲーム鳴かず飛ばずで息の根が止まってしまっているのは言うまでもないが、コンプエースでの鈴奈庵の掲載順序も常に水雷戦隊クロニクルよりも後ろで、人気の点で常に艦これ公式漫画に後れを取っていることが浮き彫りとなっている。

そもそも艦これ公式書籍はより取り見取りの状態で、漫画だけでもゆうに10作品を越え、更には小説まで発刊されているのである

特に艦娘たちが史実を乗り越えようと試行錯誤するいつか静かな海で、様々な作家艦これ漫画を集めて艦娘たちのいろいろな姿を楽しめるアンソロジー評価が高く、書店でも品薄状態が続いている。

艦これ公式書籍の発行数を全て合算するとゆうにミリオンを越え、東方書籍など足元にも及ばない。

尚参考までに例示するが、モバマスは碌な公式書籍がないため論外である

ラブライブも同様だ。


また先ほど挙げた同人誌即売会も、秘封シリーズがやや堅調なだけであって他は壊滅、瓦解、総崩れという言葉の似あう惨々たる有様だ。

他の東方即売会艦これ即売会を併催するパターンが増え、特に規模の大きかった名華祭大⑨州東方艦これの支えなしには開催できない状況なのはまさに没落と呼ぶにふさわしい。

さらに近年はコミティアふたば学園祭のように東方作品を拒絶する即売会も増えつつある。(艦これは禁止されていない。またふたば学園祭主催主導で艦これ合同企画を計画中なので興味のある方は覗いてみるといいだろう。)

最早東方即売会主催者たちにとってもお荷物なのである


以上をまとめた上で率直に結論を申せば、やはり東方は"オワコン"だったのだ。

対立を解消する方法

艦これ東方、この相反するジャンルの対立を解消する弁証法的な解決方法存在するのだろうか。

唯一の解は東方ファンが東方がすでに衰退しきっているのを認めることである

何もサンドバッグになれと言っているのではない。

東方厨が自らの誤りを認め、事実ありのままに受け入れれば、自然と対立は解消するのだ。

確かにかつて、艦これファンは東方警察という(その当時は)事実無根デマを躍起になって流布してしまった。

しかしそれは、東方衰退という事実に対して何のアポロギアにもならないのである

所詮近い将来には消えてなくなるジャンルである

今衰退を認めようがあとで認めようが同じことだ。

東方ファンは煽りに騙されることなく冷静に現実直視して、このような不毛な対立を解消する一歩を踏み出してもらいたい。

2014-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20141223080951

そんな気はしてた

若い頃に「うんちくんだまって!今君が聞かせてくれてる曲に集中したいの!」とツッコミ入れてくれる人に出会ってたらよかったね。

私は記憶力がゼロなので、彼氏におススメはしません。お互い趣味については内政不干渉ですし

2014-09-29

さっきも見たけど、よくネットで内政不干渉原則があるから他国のことを批判しちゃいけないとか言ってるやつがいるけどなんなのまたルワンダやりたいの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん