「経済政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済政策とは

2012-10-22

お金本質

ニュース地方自治体破綻とか国家財政

危機だと騒いでるので、いまさらだけど

お金って何でしょうねと考えてみた。

お金ができる前、かなり昔は物々交換だった。

そこに金や銀での貨幣経済ができた。

交換するものが馬しかない人でも、

魚一匹をもらうために馬一頭と交換しなくてよくなった。

金銭の仲立ちで、物じゃない技能サービス

提供できる市場ができた。

近代史に入ってから不換紙幣に切り替わる。

コレが曲者で、お金本質を持ってはいるが

マネーゲームの単なるチケットから

価値があやふやなものになってしまった。

例えば税金

江戸時代の農民を例に挙げると、

米が不作でも豊作でも、「あるだけしか取れない」。

今は日本じゃ物理的な納税は無い。

税金という名前で、無条件に借金をつけていく方式だ。

去年の年収に照らして、年末リストラに会おうが

事故入院して派遣契約を切られようが、

払えなかったら法定利息ぎりぎりの年利が膨れる借金だ。

まり、あろうが無かろうが「将来的に半強制的に回収できる」。

ここにお金本質があると思う。

それはお金って言うのは、労働約束手形だということ。

借金を直接的に言い換えると「将来働いて返す約束」。

貯金は「その分誰かに何かをしてもらえる権利」。

それが物質なら、「生産労働青果物を受け取る権利」を支払うわけで

サービスなら「自分に無いスキルを代行してもらう権利」を主張しているわけ。

ここで国や自治体の持つ借金について本質を考えてみると

国民が働ける総量は決まってるのに、それ以上の労働を求めている」

という状態だと考えている。

さら国債などの有利子負債を見ると

「将来子孫が働いてくれるだろうお金」をあてにして、

今とりあえず約束を先延ばしにしてる状態。

今の政治家経済政策ぶっちゃけてありていに言ってしまうと

「俺たちががんばって働くの嫌だから、子孫の誰かが頑張ってよ」

という情けない姿だったりする。

地方の特別公債法案も、本当はそんな先送りじゃなくて

ちゃんとお金管理はしなさいよっていう自治法案を

「仕方が無いな、だから子孫頑張れー」って先送りする法律

自治体の状態はどん底まで逼迫してるわけです。

将来の子供たち、生まれてきた瞬間借金返済のための奴隷ってわけです。

お金は貸して人を縛るためのものなのか。

自分労働有意義に変換するための道具にするのか。

今夜はココまで。

2012-10-16

概ね同意なんだけど

Re:なぜ昔は、学歴年収も低くても結婚できていたのか

http://anond.hatelabo.jp/20121012215423

企業女性雇用するコストに関して、表立って話題にできるのにはまだ数年のオーダーで時間がかかるんではないかな。

元増田認識はあると思うけど、まだフェミニズムの作り出した空気が強くて言えたもんじゃねぇだろう。

(フェミニスト1970年くらいから「女性仕事を!」と叫び続けてる。そう簡単には弱まらないだろう)

個人的には、女性雇用コストの話から始めるよりは、生殖、「母親が働きながらだと子育てに注力できない」の方から始めた方が良いような気がする。

もちろん働きたい母親は働けばいいし、仕事に専念したい女性結婚しなくていい( と書くと、「男性仕事も家庭も得られる、ズルい」みたいな反論があるけど、実際の所、仕事も家庭も両立している男性は少ない、どちからに偏りがち。 夫婦間で分業しがち。そして女性の上昇婚志向は止まらない。女性賃金は上がってるけど男は甲斐性なんですよねー )

母親業に専念したい」っていう女性もいて、そういう女性の願いを叶えられない今の社会の風潮はどうなの?という訴え方の方が受け入れられやすいんではないかなぁ。

NHKがまず卵子の老化を取り上げたのは、まぁ空気読んでるよな、と思う。 既に団塊Jr女性卵子は老化ずみで、反論の余地がない(これが数年前だと団塊Jr女性に反対する余地があった)

最近若い世代(20代~30代半ば)女性では専業主婦志向が高まってきている。

女性内での、仕事への欲求は世代によって異なる傾向があって、今の40代後半(アラフォーって呼ばれてた世代、chikirinとかね)は仕事への欲求がとても強い世代になる。景気が良かったとき思春期を迎えられた女性だね。

まぁ世の中の変化って激しいし、「女性が働くことにポジティブだった」という世代は割と1世代でピーク、衰退を迎えつつある。

専業主婦について|F1層の消費動向を調査「OLマーケットレポート」|サンケイリビング新聞社

http://www.sankeiliving.co.jp/research/ol/094.html

調査期間:2010年9月

調査方法シティリビングホームページ 「Citywave」メール会員に対するWEBアンケート

計数:761人(未婚)(不明・非該当のぞく

平均年齢:34.5歳

勤務形態正社員総合職)…25.0% 正社員一般職・・・40.5% 派遣・・・16.8% 契約嘱託・・・5.9%

主婦に関するイメージにおいて「質素or優雅」「楽or大変」「有意義orつまらない」に関しては概ね半々ぐらいの数値になり、専業主婦に対するイメージを二分する結果となりました。ただ、「専業主婦イメージ幸せか、不幸か」と問われれば、80%以上の方が幸せイメージしており、専業主婦イメージとしては肯定的な結果となりました。

専業主婦になりたくない派」は46%と半数近くにのぼるが、「専業主婦になりたい派」も38%おり、ここでも専業主婦に対して二分する結果となりました。

専業主婦になりたい気持ちが強くなっている派」は合計すると約50%にのぼり、かつての専業主婦ネガティブイメージが少しずつポジティブイメージに変わりつつあることが顕著な結果となりました。

専業主婦になって最初にやりたいことは「家事に専念する」が約50%で、「のんびりする」という回答より15%以上多い結果となりました。

子供ができるまで仕事を続けたい」「できればすぐに仕事を辞めたい」の割合にも注目。フェミニズム女性仕事を求めつづけて来たんだけど、実際就業率が高くなると、ね。

管理職 なりたくない…働く女性の4割 :

http://www.yomiuri.co.jp//komachi/news/mixnews/20080911ok08.htm

外資系金融機関顧客窓口の業務を担当している東京都内女性(44)は、これまで管理職の打診を何度も断ってきた。

「今以上に会社に縛られて、時間の自由がいっそうなくなるのはたまらない。

そのポストは何人もの女性が就任しては途中で退職していたのも気になった」と、その理由を説明する。

NPO法人GEWEL(ジュエル)が2006年、働く女性約2500人を対象に実施した調査では、

すでに管理職だった人や管理職になりたいという人が計22%だったの対し、

管理職になりたくないという人は41%、どちらとも言えないという人が34%だった。

なりたくない理由は

「今まで以上に長時間働きたくない」(51%)、

責任を負いたくない」(30%)、

「部下を持ちたくない」(20%)、

「見合った収入が得られないと思う」(18%)など。

厳しい労働環境が影響していることが分かる。とはいえ、女性自身意識にも課題はありそうだ。

とまぁ、女性の求めている仕事像も変わってきてる。もし元増田が「女性の積極的雇用のためバイアス費用って無駄じゃね?」というのであれば、

女性自身の変化、家庭に入りたい女性心理に関して考えると面白いんではないかなと思う。

あと「専業主婦を支えるコストを支払うのは無理だよ」みたいな話だけど、子供手当て的な支援策はどうかな? まぁ民主党の悪いイメージがあって無理筋なのかもだけど、あれは世代間格差を埋めるための経済政策とも見れる。「年金を減らせ!」って意見は実現しづらいけど、子供手当てという形で、緩やかにインフレ、老人たちの資産価値を減らしていく、というのはアリなんじゃないかな、と思うのだけれど。

全然別件だけど、最近若い女性ファッションクラシカルな感じになってきてると思う。保守的というか、一昔前の男性の求めるかわいさというか。都心部だけかね? 女性男性の方を向きつつあると思う。

(繰り返しになるけど、この辺の認識女性内の世代間格差が激しい。 chikirinも言ってるけど若い女性は絶えず勝ち組なんで、「若い女性幸せとは」みたいな感じだと、社会全体的な話になるんじゃないか、と)

あと女性の変化とは別の話で、哺乳類的に、SIDS(乳幼児突然死症候群)予防に母乳育児が薦められている、という点もある。

乳幼児突然死症候群(SIDS)をなくすために

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/sids.html

できるだけ母乳で育てましょう

母乳で育てられている赤ちゃんは、人工栄養赤ちゃん比較してSIDSが起こりにくいと考えられています母乳による育児赤ちゃんにとって最適であることは良く知られています。人工乳がSIDSを引き起こすものではありませんが、できるだけ母乳育児をすすめましょう。

母乳って飲むの大変なんだってね。自分の子(3ヶ月児)みてると確かに凄い頑張ってる感がある。 ただ、なぜ母乳育児SIDS対策になるのかは調査中。脳幹部の呼吸を司る部位の発達が促されるとか、乳児側のセロトニン量が増えるとか、心肺機能の向上とかの調査がある。

母親業ってアンペイドワークですけど価値があることなんですよ、というアナウンスで変わる女性もいると思う。

2012-10-15

とある地方公務員日本共産党について書いた

平素よりお世話になっております

またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています

公務員だけど、公務員残業代問題に潜む高齢者問題

http://anond.hatelabo.jp/20120922164617

とある地方公務員が日々思ったことを10コラムに分けて書いてみた

http://anond.hatelabo.jp/20121012225331

とある地方公務員生活保護について書いた

http://anond.hatelabo.jp/20121013233222

今回は地方で地味に活躍している日本共産党について書いてみたいと思います

※これは地方公務員立場というよりも、あくまで私の個人的意見です。

※私は日本共産党員ではありません。

※また、一部は私自身の体験ではなく、別の同僚の体験も含まれています

日本共産党議員は世話焼きおばちゃん

職務を行なっていると、地方議員と絡むことが多いです。特に議員地域と密接に関係しているので支持者の陳情や苦情などを仲介して窓口にやってくるわけです。

たとえば、コンバインを通したいから農道舗装してくれとか、今度町内会イベントするから職員を派遣してくれ、といった類ですね。

その中で日本共産党の主戦場は、なんと行っても福祉部門です。生活保護健康保険介護保険、といった分野は特に力を入れています

そして、生活保護では一緒に窓口にやってきて、受給希望者にマンツーマン手続きを教えている光景を見ることができます

共産党議員生保の窓口に来るというと、何か高圧的なイメージを持つ人もいるかもしれませんが、むしろ逆でお手数をおかけしてすみません、といった感じでやってきます

日本共産党議員は、元々福祉現場で働いていた経験のある人も多いので、福祉現場の苦労がわかるのかもしれません。

また、日本共産党はおばちゃん議員も多いので、気楽な感じで話せることも多く、生活保護受給者の世話を焼いているおばちゃんって感じです。

私は役所に入る前は、日本共産党左翼ヤバい人みたいなイメージしかなかったのですが、福祉に関われば関わるほど日本共産党福祉における役割は大きいと感じるようになりました。

ケースワーカー民生委員だけでは対応できない地域特殊問題も、共産党議員、もしくは共産党関係者が間に入ることで解決した事例もあります

※逆に保守系議員は、横柄な人が多いです。やはり、地方議員といえど地域に対して一定の影響力をもっていますので、農業団体建設業医師自営業、商工などなど、あらゆる方面でやはり保守系議員の影響力があります

地方はやはり、保守系議員の力が圧倒的に強いので職員も神経を使う相手です。ただ、保守系議員といっても、別に熱狂的な自民党議員というわけでなく、農家おっちゃんだったけど青年活動していた成り行きで自民党会派に入ったというケースが多いです。

なので、根が地方おっちゃんなので理屈よりも情とかお付き合いとか理屈じゃないところで落とし所を探るらしいです。(ベテラン職員はこれが本当に上手い。)

逆に若手保守議員は、尖閣問題とか憲法改正とか異常に関心が強いので、ちょっと怖いです。まぁ、元々代議士秘書していた人が多いからかもしれませんが、、、

困った人も見捨てない日本共産党

生活保護希望する人の中には、本当に困った人がいます生活保護支給してもすぐパチンコに使ってしまう人。家庭訪問で話をしようにも、すぐ怒る人。要するに普通生活が営めない人です。

そういう方の自立支援サポートするのを本来ケースワーカーに求められているわけですが、現在ケースワーカー一人当たり100世帯以上受け持つ事もザラなので、そんな余裕ありません。

また、公務員の人事システム上、ケースワーカーとして十分に実力が身につく前に異動になってしま専門性が身につかないという問題があります

その間隙をついて、日本共産党独自支援体制を作っています。具体的には地区ごとに相談窓口(法律医療税金)などをワンストップに受け入れる体制を作っています

これは後述しますが、これが日本共産党の強みであり、他の政党にはない点でしょう。

また、日本共産党の人は、何というか普通の私達がみたら、ちょっとお人好しなんじゃないか、ということ平気でやります

・知らないホームレスにご飯をおごる(またはお金を貸す)

・時々いる困った市民にも切々と説得

・深夜12時過ぎに寂しいと電話があってもちゃんと対応

などなど、はっきり言って行政なら、それはいくらなんでもやりすぎ、業務の範囲外とおもわれることもやります

当然、いくらなんでもということはしませんが、基本的に良い人が多いです。

日本共産党の地道なマーケティング

生活保護は、現在日本共産党オスプレイ原発大阪維新の会と同じくらい関心のあるテーマの一つです。

日本共産党という政党基本的に個人事務所というよりも、あくま日本共産党の支部ということで地方議員事務所を構えています

その日本共産党事務所は、だいたい経済的に困窮した人の相談場所として利用されているようです。

どういうマーケティングを行なっているか本当に謎ですが、日本共産党事務所にはワーキングプア高齢者障害者といった社会的弱者を見つけ、行政支援につなげています

日本共産党支援生活保護受給した方に話しを聞いたことがあるのですが、その方はもともとホームレスをしていたところに共産党議員差し入れ毎日持ってきてことがきっかけで知り合い、生活保護受給した方です。

最初生活保護は恥ずかしいと思っていたが、毎日その議員と話をしているうちに考えが変わってきたとのことです。

なので、共産党マーケティングと書きましたが内実は地道なドブ板営業なのかなぁと思いました。確かに共産党の支持組織としては医療生協民商共産党系の労働組合である自治労連などがありますが、案外普通議員なら相手にしないような、つまり票にならないような市民特に重視しているのかもしれません。

侮れない共産党ネットワーク

かつてエントリーの中で共産党ネットワークについて書きましたが、改めて書きたいと思います日本共産党は先述の通り医療機関として医療生協中小企業零細企業組合として民主商工会、その他にも多くの組織連携しているので非常に行政としては重宝しています

だいたい地域貧困問題に取り組んでいる団体があれば、直接的、間接的にせよ、共産党関係者が絡んでいることが多いと思います。それは共産党に限らず、社民党にせよ、民主党左派にせよ、いわゆる人権派リベラル派というもの草の根ネットワークを作っているようです。

現在日本は、自民党にせよ、民主党にせよ、基本的保守派が大多数であるので、リベラル派というものが弱いという土壌があります。なので、人権問題に取り組んでいる弁護士活動家は、政党選択肢が少ないので共産党を支持しているというのが現状のようです。(当然、熱狂的な共産党支持者もいますが)ただ、弱者救済積極的に取り組み、それなりに体制ができているのは今の主要政党では日本共産党ぐらいであるのは事実だと思います

取材力は最強、しんぶん赤旗

告白すると、お付き合いの関係で私もしんぶん赤旗を取るようになりました。ちなみにしんぶん赤旗というのは共産党機関紙ですが、しんぶんという名前からわかるように独自視点からニュースを発信しています

最初はお付き合いで購読していたのですが、案外おもしろい。当然、あくま共産党バイアスがかかっているわけですが、それが逆にはっきりしているからわかりやすいです。

たとえば、最近話題になった次長課長河本問題も、生活保護扶養義務について詳細に書いていました。あれは実務をやっている人間ならわかるのですが、そもそも不正受給ではありませんし、扶養義務道義的には人それぞれ感じるところがあるかもしれませんが生活保護法では定められていません。

憲法25条を持ち出すこともなく、現在法制度では特に問題はありませんでしたが、ある保守系女性議員きっかけで、マスコミが一斉にキャンペーンを行なっている中でしんぶん赤旗だけは筋が通っていました。

しんぶん赤旗は、大企業スポンサーがいないということでスクープが多いように思います原発の裏にあった談合などは、原発ムラの実態もわかりましたので非常に興味深いものでした。

なので、他の新聞にはない視点を与えてくれるのがしんぶん赤旗面白いところかな、と

ただ分析に関しては、特に安全保障についてはちょっと疑問が残るところは多々ありますが。その話題は今回のエントリーから外れるので控えます

また経済政策に関しても、消費増税内需を冷え込ませるのはそのとおりですが、その財源として法人税増税といった大企業社会的責任の強化、労働規制の強化というのはちょっと今の社会情勢から見て厳しいのかなぁとも思います

ただ何にせよ、分析能力に関しては僕も修行中ですので、コレも控えたいと思います

また、やっぱり共産党機関紙であるせいか、やたら大躍進とか、大きな一歩とか、煽りっぽい見出しになるのは仕方がないですね。

日本共産党はやっぱり必要かも

確かに日本共産党与党に入るのは、やっぱり怖いです。ただ、日本共産党現在のような貧困存在している社会情勢ではやはり必要だと思います

今後、消費税増税によってより一層中小零細企業が淘汰され、失業が増えれば、より共産党存在意義が増すことになると思います

これって、大学の時にちょっとカジッたマルクス歴史観そのままじゃないかと、ちょっと不安になったりします。

ただ、本来政治役割あくま弱者のためにあり、決して圧力団体の手足ではないはずですが、現状は後者の方が当たり前になっています

弱者救済は、地方であれ、生活保護受給者であれ、時にバラマキと呼ばれます。なので、強い人に力を集中させれば、結果的弱者おこぼれが回ってくるという学説がありますが、果たしてそうでしょうか。

仮にそれが事実だとしても、その恩恵はい弱者に回るのでしょうか。だったら、行政、ましては政治なんて本当に要らないのかもしれません。

資本主義の発展でも、弱者の救済でもどちらにせよ共産党存在必要だと思います

皮肉なことに資本主義の発展を語る上で、所得の再分配がなくては資本主義の発展はありえませんので、共産党活動結果的資本主義延命に貢献しているのではないかと思ったりもします。

以上のように共産党推しでちょっと辟易した人もいますが、共産党のあの直向な姿はそれなりの奉仕精神がなければ真似できないと思います

共産党の実直な姿こそ、本来公僕としての公務員に求められているのかと思うと、何だか身の引き締まる思いです。

追記です。

http://anond.hatelabo.jp/20121022220611

追記 2014/12/20

ブログを始めました

とある地方公務員ブログ

http://toarukomuin.hatenablog.com/

2012-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20120910203149

ブラック企業がのさばりやすいのは需要不足で労働市場が買い手有利になってるからマクロ経済政策で何とかすべき問題と思うが

http://anond.hatelabo.jp/20120910175625

収入を2倍にしてくれるなら、消費税が2倍になっても構わんし

収入が半分になるなら、消費税が下がっても 嫌だ。

 

ようするに、税率の問題じゃない、可処分所得の問題であり。

それは経済政策の問題。

 

景気の活性化には 金融政策ではなく、実質的製造業農業などの効率アップが必要

その為には 実利のある優秀な人材必要

塾のように教えられたことをやるのではなく、自分で新しい法則性を見つけられるような人材教育必要

 

結局、社会福祉を切ると 景気が悪化して 後者になるんじゃね?という話も含めて

 

消費税社会福祉を並行して考えることがナンセンスだと思う。

 

必要なのはあくまでも 経済の成長であり 金融政策によらない実質的な 人間が起こす実業主導の好景気。 

それ以外はどんな政策をとっても まわりまわって、生活は苦しくなるだけだろ。

 

ちょっと前の、絵師をやとうが、気に入らなければカネは払わん。とかいう 実業を殺す金融政策の弊害からきた、金融主導社会では・・・どこまでいっても、虚業虚業

http://anond.hatelabo.jp/20120910172231

なぜ貧困なのか?によるんじゃね?

しかに今の 画一的な 学校教育が いいとは言わんが 大学卒業程度の学力を身に着けていない 子どもを 量産しても どうなんだろう?

というのは 大変申し訳無い言い方ではあるが 思うところはある。

 

どこぞの映画じゃないが  娘とウリ 子どもを売るみたいな親のニュースもたまにあるしな。

 

税金だけじゃ 解決しないわなぁ。ちゃんとした教育経済政策必要なんじゃね?

2012-08-31

権丈善一経済学者あつかいされないのは仕方がない

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-4b86.html

という声もあるようですが、そこでいう「経済学の知見」って、どんなものなのでしょうかね。

ケインズはいうまでもなく、ポランニーもアダム・スミスアマリティア・センも、いわんや権丈善一経済学者ではないのでしょう。「殆ど無い」というくらいなので。

プロフィールより

http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/profile/

専門領域 ◉再分配政策の政治経済学――経済政策社会保障

市場ダイナミズムを享受しながら、そこに生きる人たちが、尊厳をもって人間らしく生きていくことができ、かつ、ひとりの人間として生まれたときに備えもっていた資質を十分に開花させることのできる機会が、ひろく平等に開かれた社会はいかなるものであるか?」という問いを意識して研究している。  この問いに対して、現在のところ、医療介護サービス高齢者障害者を含む)、および保育・教育サービスを、あたかもみんなが自由に使って良い共有地のように、所得、住んでいる地域、まして性別などにかかわらず、利用することができる、すなわちダイナミックな市場を共有地で囲いこんだような社会を作ればよいのではないだろうか。そしていまひとつ付け加えるとすれば、働き方を自由に選択しても不当に不利にならない、すなわち就業形態選択の自由が保障された社会を作ればよいのではなかろうかと考えている。  こうしたヴィジョンが、現代社会経済がかかえるさまざまな問題と、具体的にいかなる関係をもっているのかについては、わたくしの仕事を参考にしてもらいたい。いま起こっている問題の多くは、人間人間らしくない環境で生きているゆえに生まれているのであって、環境を整備すれば、多くの問題は自然と解消すると思っている。



もしかして、こういうことを考えるのは「ケーザイ学」じゃないのかな?

わたしには、これこそが本来的な意味での経済学だと思われますが。


どういうことを考えているかだけでは経済学の知見を持った人であるかどうかは分からない。どんなに素晴らしいことを考えていますと言ったところで実績がともなわないのであれば、その人は経済学の知見を持った人であるということは言えない。学問なぞ一人でできるものではなく、これまでの多くの積み重ねの上に成り立つものであるから、思想信条がどうであれそれだけで経済学の知見を持った人であるとは第三者からは不明である。そして、客観的に経済学の知見を持った経済学者であるということを担保するものは、現代においては経済学博士号と一流雑誌の査読付き論文しかない。本当に経済学の知見を持っているのであれば、これまでの研究を一流雑誌投稿してもアクセプトされるであろう。それは本人にとって役にたつものであると同時に、所属する大学にとっても価値のある行為である大学から禄を食む身であるならば、投稿すればアクセプトされる論文があるなら投稿するのは責務であろう。それをしないということは、つまり一流雑誌にはアクセプトされるような論文ではないということである

権丈善一氏が「経済学の知見」を持った経済学者であるとみなされないということは、ある意味で当然であり仕方ない。いかに彼の目指すものや思想信条が優れていようと実力がなければ意味がなく、そしてその実力は誰からも見える形での実績として表れていないのだ。「経済学のもの殆ど無い」ということは「経済学のものは少しはある」ということであり、その少しに入るのはケインズ、ポランニー、スミス、そしてセンだけであろう。

2012-08-27

尖閣に関するイギリスメディアの無理解

以下の翻訳記事に対する所感

日中関係:不毛の島、不毛なナショナリズム

[FT]日中の領土問題は先送りを(社説)  :日本経済新聞

両誌ともに無価値無人島無意味な対立、との論旨。

これらの筆者は、原発事故がもたらした日本人エネルギー資源への渇望を完全に見落としている。

尖閣不毛土地ではない。

周知の通り、莫大な石油資源が埋蔵されている(と予想されている)。

脱原発へのうねりが広がり、

発電用のエネルギー(主に天然ガス)の輸入超過が続き、

貿易赤字が恒常化しようとしている日本にとって、

尖閣地下資源希望なのだ

原発事故前なら、事なかれ的に先送りもできただろうが、

残念ながら、今の日本にその余裕はない。

政府尖閣諸島所有権鉱業権を買い取って、

日本米国台湾の三カ国で共同試掘できるように調整すべきだ。

ステークスホルダーが増えれば中国は手を出せない。

反日国ではなく親日国に最大限の便益を与える経済政策をお願いしたい。

もう遅いけど。

2012-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20120628172517

良くも悪くも、経済問題に対して即効性のある解答を求めてしまうのが大衆である、というのがよくわかる。

こういう人たちにも分かって、効果も確認しやす経済政策、という条件を加えていくとそのミッションは非常に高度なものになるんだろうなとは思う。

ただ、経済問題を語る人間に対する皮肉としては永久不滅に有効フレーズなのは常に心にとどめておかないといけない

2012-03-29

発行権がない=予算組めない=経済政策できない

232 :ソーゾー君:2011/11/12(土) 00:41:17.68 ID:fRbBt0UU

現状を理解しろと何度言ったら解るんだ…

既に乗っ取られてるんだぞ?小泉改革のお陰で日本企業の株はこっぺり銀行家に買い漁られて

経営権が奪われてるぜ?無対策では反対しても参加しても破壊される。

中国恐慌内戦が起きたら大量の難民日本にやってくる…

疎の為に自民党移民局を設立した…大量に安い労働者が流れ込んでくるぜ?

役人自民党目的が正にそれ…コイツ等に丸投げしたらどっちに転んでも

同じ結果になる。

もう既に奪われている…今は奪い返す事を議論している最中だ…

俺は十二項目に纏めた案を出した…反論ある?

既に奪われて何の権限もない偽りの民主主義国家である事を理解しろ

発行権がない=予算組めない=経済政策できない

行政府の許可なく議会運営出来ない=官僚主義

日本の現状を理解しろ…

政治形態民主主義を装った官僚主義議会に権限なし。

経済形態は「資本主義発行権がない=議会に権限なし=通貨発行者に丸投げ」

官財は癒着してやりたい放題…国民国民の代表は曖昧な法の元、

官の裁量で好き勝手に判断し監視するが官財は対象外…

これが日本の現状だ…北朝鮮を叩いてる場合じゃないんだよ…

北朝鮮より悲惨な状況なんだよ?何時でも北朝鮮以下になるよ?

黒幕銀行家4

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1329613996/

2012-02-17

http://anond.hatelabo.jp/20120217080725

マジレスすると

経済政策雇用政策的な左派需要はいくらでもあると思う

でも日本左派ってそういうことには取り組まないじゃん


在日韓国人権利向上だとか

米軍基地反対だとか

地方公務員にメスを入れるなだとか


↑↑↑負け組日本人が興味持つか?これ

左派負け組の支持を得られないのは左派のせいでしょ

2012-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20120206004058

アジテート色を薄めて要約すると

・円高とデフレこそが不況の元凶だ。

不況若者にとって致命的だ。

学者インタゲ政策を学術的な根拠をもっておろかだとするが、無知若者に対して説得力がない。

若者扇動的な政治家を支持するのは、エスタブの怠慢のためだ。

ということか。

事実誤認も多いし、インタゲVS増税っていう、経済政策だけのオルタナVSエスタブと、橋下市長みたいな包括的オルタナを混同するとかアレな部分もおおいけど、要は不信感がつのりすぎてキレそうってことだよね。ふつーの意見じゃん。

2012-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20120123121145

これ本気で書いてんのかな?

会社の人事が変わるべきって話なら、そもそも新卒一括採用を止めて、各部署が自分の売り上げと相談して、欲しい人材を確保すればよいだけ。

就活」なんて馬鹿げた騒動もなくなるし、「新卒就職できなくて絶望」なんて価値観もなくなる。

会社」ではなく「仕事」に対して「人材」を募集するようになれば、「転職」なんかへの感覚全然変わるさ。

なんで中途半端に、「新卒一括採用」を変えずに、アプローチだけ変えにゃならんのか。

それこそ『「競合の他社がこんな感じだから、うちの会社もこの程度で」とか言ってる人事』の典型だろ。

別の問題でかん得たときに同じことが言える?日銀とか官僚が考えている経済政策について、ちゃんと理解できてる?

この程度の説明も理解出来ないやつは増税で苦しんでも文句言えないってのとあんまり変わらないってわかる?

最低でも過半数の人間カバーできないものを「当たり前」と呼んじゃいけないよね。

言ってることが無茶苦茶

「最低でも過半数の人間カバー」する必要がどこの企業にあるのよ?

無理なら取らなくていいんだよ。

最近の若者は」って言ってさ。

本当に欲しいなら、ちゃんと採用枠が変わるさ、子供じゃないんだからさ、「愚痴ってダメだった」なんてのが役員に通るわけないだろ。

常識的に考えて。

2011-12-01

年金問題少子化対策で解決しない

年金問題少子化対策で解決するかのような言説を振りまいているブログを見つけたので、その問題点を指摘します。

世代間の不公平を煽るなかれ - 経済を良くするって、どうすれば

http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/7fc431fe1a914ef881dc23a173b67539

はてなブックマーク - 世代間の不公平を煽るなかれ - 経済を良くするって、どうすれば

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/7fc431fe1a914ef881dc23a173b67539

以上から言えることは、絶滅しないように、きちんと社会を維持していけば、賦課方式からは「得」しか生じず、「損」が表れることはないということだ。ところが、日本では、小黒さんが言うように「損」が出ようとしている。それは、日本では、緩やかな絶滅過程である少子化」が起こっているからだ。つまり、「損」が発生は、少子化を起こしたからなのである

国民年金厚生年金共済年金という公的年金が行き詰っているのは、加速度的に進む少子化けが理由ではありません。それ以上に、盲目的に信じた右肩上がり経済成長率・予測が行き詰っていることが大きな問題です。つまり官僚による経済政策の失敗です

しかも、日本高齢者世代は、過去に、給付に必要な以上の保険料を払って、小黒さんが言うところの「事前積立」を行っている。130兆円に及ぶ公的年金の積立金がそれである

サラリーマンが主に加入する厚生年金保険料率(保険料/所得)は、2010年に約16%でした。これに対して、1960年保険料率はわずか約3%、1970年でも約5%でした。つまり、「日本高齢者世代」は、現役で働いていた時代、今の現役世代よりも相対的にわずかな金額しか保険料を払っていませんでした。

しかも本来であれば、「130兆円に及ぶ公的年金の積立金」よりもはるかに大きな金額の積立金があるはずでしたが、これも官僚が、天下り福利厚生、保養施設といった無駄遣いによって浪費してしまいました。2008年度には670兆円の積立金が残っていてもいいはずなのに、たった「130兆円」しか残っていないのです

団塊ジュニア世代は、自分たちの人数の6割しか子世代を残していない。支える世代を、ここまで細らせてしまったのだから、十分な給付を受けられず、「損」を背負うのは、むしろ、当たり前ではないか

それでは、今現在年金をもらっている高齢者たちへの給付額は半分にしましょう。「支える世代を、ここまで細らせてしまったのだから、十分な給付を受けられず、「損」を背負うのは、むしろ、当たり前」ですから

それでも、今の高齢者世代は、自分らの孫や子である団塊ジュニア世代を不憫に思って、多少は「損」を減らしてあげようと協力してくれるとは思う。

仮に、持ち家や現金資産などを持つ高齢者世代が、自分たちの息子・娘、孫の世代に資産を残すことを選び、世代間の不均を解消するように動いたとしても、その選択と年金制度破綻に追い詰めた官僚責任、および年金制度の見直し(例えば目的消費税財源への切り替え)が喫緊課題であることとは、何の関係もありません。

団塊ジュニア世代が、この窮地から脱するには、小黒さんの主張する、ほとんど現実性のない更なる負担増による積立金の強化より、少しでも少子化を緩和する努力をすべきである。その具体的な方法は、本コラムの基本内容の「雪白の翼」に記したとおりだ。「損」の本質は、高齢者世代の「得」ではなく、少子化にあることを見失ってはならない。少子化の緩和は、「損」を減らすのに、負担増より遥かに効果である

端的にいって、少子化対策は、仮にそれが効果をあげたとしても、それは20年以上先のことであり、その効果わずです

なぜなら、今年生まれたこどもが働き出し、大学卒業し、税金を納めるようになるには、少なくとも20年以上が必要だからですしかも、子どもたちを育てるための育児費用教育費用負担しなければならないことを考えると、現役世代にさらに負担押し付けることになります(だからこそ、国や都道府県による育児支援教育支援の充実が不可欠なのですが)。

また、2010年現在において、高齢者1人あたりを現役世代の3人から4人で支えているとされますが、少子化対策がうまくいったとしても、40年語の2050年高齢者1人を支える現役世代の数は約1.25人で、2010年の今よりもさらに厳しい状況となることには変わりありません。このまま少子化が進行した場合、支える現役世代の数は約1.1人だそうですが、どれほどの違いがあるでしょうか。せいぜいがやらないよりマシという程度のものです

2011-09-16

国会議員生命を賭けてくれないかなぁ

なんか、菅前首相原発事故対応に関して東電に「生命を賭けてください」って言ったとか、どっかに書いてあったけど。

復興のために増税」っていう政策は、現在主流の経済学理論からいって明らかにダメっぽいのに、(たとえば↓これ)

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20110915#p1

賛成しそうな国会議員がいっぱいいるらしい。

本気で増税が最善策だと思ってるんなら、その結果責任について政治生命を賭けると約束してくれねーかな?

5年くらい先に検証して、(1)増税前より実際に税収が見込み通り増えたか、(2)復興に関して国債残高が増えてないか、(3)被災地経済がちゃんと立ち直ったか、という条件を全てクリアしてなかったら、増税法案に賛成した議員は全員辞職、その後一切国会議員立候補しないぐらいのことを明言すべきだと思う。

まぁ、憲法では国会議員国会内での発言や議決について国会外で責任を問われないっていう規定があるそうだが、それは特定の思想信条弾圧しないようにって話だろうから、こういう経済政策とかの結果責任キッチリ問わなきゃダメだよなー。

2011-09-11

鉢呂経産省ってどんな人だったの?

朝刊(日経)を読んだら「原発再開に向けて地元の説得に意欲を見せていた」「農業派なのでTPPでの調整役として期待されていた」と書かれていたので,

そういう立場の人なのかと思ったら「脱原発・反TPPなので言葉狩りにあった」とかいう話が流れていて,あれれどういうポジションの人なんだ?と混乱している次第です

調べた限り,現実的かつ比較良心的というか市民的(原発嫌だよね,農業も助けないとね)な立ち位置のようで.

「反原発・反TPP」と言い切るのはちょっと語弊がある気もするが,どちらかというとそのポジションのようで.

こういう人が能力的問題でクビにされるならわかるけど,「市民感情を逆なでる失言」でクビになるというのは,

なんか違和感があるというかなんというか.

まぁいまどきの政治家に最も求められる「あげ足を取られない能力」に問題があったといえばそうなんでしょうが..

■ TPP結論先送りを示唆 鉢呂経産相関税ゼロは非現実的」(産系ニュース@2011.9.4 21:51)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110904/plc11090421530014-n1.htm

鉢呂吉雄経済産業相は4日、フジテレビ新報道2001」で、政府が11月末をめどとする環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加判断について「日本農業関税ゼロというのは農業経営を行うには現実的ではない。東日本大震災もあったか果たして11月が本当のタイムリミットなのか」と先送りを示唆した。

日本のTPP交渉、「世界の流れと別は難しい」=鉢呂経産相

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23028920110905

鉢呂吉雄経済産業相は5日、ロイターなどのインタビューで、環太平洋連携協定(TPP)に対する方針について「日本経済世界の流れとは別にということは難しいと思っている」と述べ、交渉参加は不可避との認識示唆した。

鉢呂吉雄経産相「TPP議論、対立越える余地」 (産経ニュース@2011.9.6 08:02)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110906/fnc11090608030001-n1.htm

--エネルギー政策の見直しの中で、原子力発電をどう位置づけていくのか

 「新設は難しいし、寿命がきた原発廃炉にしていくという方針は、首相とも共有している。既存原発の敷地内での新たな原発建設リプレース)もできないだろう。基本的には原発ゼロになっていく」

<中略>

--原発輸出という成長戦略への影響は

 「相手国との契約の中で輸出を続けていく。原発の稼働を停止しても原子炉管理は長い年月続き、技術的なものも続くので、必ずしも輸出ができないということではない」

<中略>

--環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)についての基本的な姿勢

 「経産大臣になったわけだから日本全体の通商貿易担当として、あるべき姿を描いていきたい。TPPは『絶対反対』か『絶対推進』という議論に陥りやすいが、対立を乗り越える余地はある」

地元上関、困惑と評価 経産相発言、島根は明確方針要求 (中国新聞@2011/09/07)

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201109070070.html

島根原発3号機など工事が進んでいる原発の稼働については鉢呂経産相はこの日、「なかなか議論があるところだ」などと発言。島根県の溝口善兵衛知事は「国としての考え方を早く整理して」と、具体性を欠く政府姿勢に不信感を募らせた。「エネルギー政策は国の経済政策の根幹。政府は早く議論し、揺るぎない方針を」と求めた。

■ 鉢呂経産相:「原発の新規建設困難」発言 敦賀市長が不快感 /福井毎日新聞 2011年9月8日 地方版

http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110908ddlk18010686000c.html

原発の新規建設は困難で、将来的に原発をなくす方針を鉢呂吉雄経済産業相が明言したことを受け、敦賀市河瀬一治市長は7日、「我が国の根幹に関わるエネルギー政策に混乱を招くものであり、誠に遺憾」と不快感を示した。

■ (西日本新聞朝刊@2011/09/08)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262187

鉢呂吉雄経済産業相は7日、都内で記者団に対し、九州電力川内原発鹿児島県薩摩川内市)3号機増設計画など、建設に向けて手続き中の原発について「まだ建設に入っていないものは相当難しい」と述べ、あらためて建設推進に否定的な考えを示した。

■ 無念の経産相、辞任 (河野太郎2011年09月11日

http://www.taro.org/2011/09/post-1083.php

鉢呂経産相は、野田総理原子炉の新規立地はしない、耐用年数が来たものは確実に廃炉にするとの方針を着実に進めようとしていたし、それを実現するためのかなり大胆な人事を考えていた。

経産省内外の抜擢すべき人物の発掘を多方面に依頼していたし、ガンとよばれる幹部の異動も考えていたふしがある。

個人的にはかなり期待していただけに残念だ。

■ 鉢呂経産相辞任 記者クラブ言葉狩りされて (田中龍作@2011年09月11日

http://news.livedoor.com/article/detail/5852621/

小沢一郎氏の例が物語るように記者クラブ官僚の目障りになる政治家は陥れられる。鉢呂氏の場合脱原発と反TPP」が、記者クラブメディア官僚の機嫌を損ねていたことは確かだ。

2011-07-10

内閣支持率に誰が首相かなんて関係ないよ。

ここ数年、内閣支持率が低いから〇〇はやめるべきだ!なんていう低俗な主張が何度も繰り返されている。

支持率が低いのなんて当たり前。だって不景気なんだから

先行きが不安なのに内閣を支持するなんて、そんなの少ないに決まっているじゃん。

あがるとしたらリーダーが変わって「期待感」がもたされたときだけ。

でも、即効な経済政策なんて存在しないか支持率はずるずる下がることになる。

最初はまぁまぁ、あとはどんどん下がって支持率10%程度・・・もう何度繰り返されたことやら。

首相が誰でも同じ。不景気で生活が不安なのに支持する層なんて10%程度しかいないってことだよ。

政府支持率なんて気にするから、首の挿げ替えを何度もして期待感だけで支持率をあげようとする。

そのたびに政策が遅れて不景気が長引く。まったくもってくだらない。

まず、やるべきことは支持率なんて気にしないことだよ。野党支持率がどうとか言っちゃダメ

首相が誰であろうと今の状態じゃ結局10%前後に落ち着くんだから。ああ、くだらない。

2011-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20110325230122

元増田ですが。

デフレ脱却議連の主要メンバーには、外国人参政権に反対し、靖国神社にも参拝している代表的な議員がたくさんいます。彼らを売国呼ばわりする人は、外国人参政権賛成&靖国粉砕という思想を持っているのでしょう。バレバレすぎる尾崎っぷりに引くわ。 #defle

https://twitter.com/smith796000/status/71184832067153921

リフレクラスタネトウヨクラスタの融合が見られるとはw リフレ派はリフレ政策への賛成という紐帯が存在するのみで党派性がないなんて寝言をほざいていた方々は、上念氏をきちんと批判するんでしょうな? そういう言動が、リフレ派に党派性があるという誤解を招くのだから止めろ、と。

ついでに、リフレへの賛意がネトウヨ的主張への政治的動員に流用されるのではとの懸念を表明した人々に対して、

まあ、率直にいって、いまさら右派左派とかよく本人もわかってないような対立軸持ち出して、ある特定の経済政策を主張する人を批判する場合は、1)その主張する人が感情的に嫌、2)別な私的利益を守りたい のいずれかでほぼ間違いないと思う。そうでなければ、ただの古臭い思想ボケ

http://twitter.com/hidetomitanaka/status/21626737559

的外れ極まる言いがかりで応じていた田中センセは、当然謝罪してしかるべきだけど、謝罪できるだけの知能と誠実さがあれば、そもそもこんな言いがかりしませんわなw

2011-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20110508123654

「根回ししてたら官僚に骨抜きにされる」「議会を通した利権政治家邪魔される」って、

小泉、橋下、河村あたりと同じこと言ってる自覚あるの?

原発推進か反原発かを問わずその面々を支持する人は多いと思うが。

どちらかといえば経済政策財政政策に関する考え方で彼らへの支持・不支持が分かれる。

2011-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20110308135255

現実経済政策で「これ!」って自信持って選べるほど見識がないです。


というかなんかそれ質問と関係有ります

質問はわかります

2011-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20110304011450

納得。

まだ小所帯なのでそれほど表面化していないが、みんなの党は「敵の敵は味方」論理で集まった寄せ集めの同床異夢集団になった、ということかと。

民主党も同様の同床異夢集団だけど、民主党が「反自民連合」であったのに対し、みんなの党は「反霞ヶ関日銀連合」というだけの違い。

少なくとも経済政策一貫性についてはみんなの党には期待出来なくなっている。

2011-02-14

契約文書公証システム

 契約文書を電子化(PDF化)し、その文書データ政府法務局)が預かり、「公証」する。

 公証された契約書は「印紙税不要」とし、メリットを与える。

 契約に疑義が出た場合は、当事者利害関係ある第三者は、いつでも公証契約書を確認することができる。

 「典型契約」(雇用契約売買契約不動産賃貸借契約、金銭消費貸借契約など、一定のフォーマットに従う契約形態

  から順次、国のサーバで公証化していく。

  できれば、国の方で「契約の条文をテンプレート化」し、極力契約当事者テンプレ条文を利用するように

  「誘導」する。

  いわば「標準約款化」である

 

  更に「進化」させた場合、「契約書をPDF化する」のでなく、

  「入力欄に固有名詞や金額を入力するだけで、契約が成立」

  するようにすればいい。 

  このシステム社会的意義

  1)(プライバシーに配慮する必要はあるが)一定条件下で国や研究機関

   契約書を閲覧、データ分析することを認めるものとすることで、

   「社会における契約の動向」をリアルタイム分析できる。

  例えば、日本国内における雇用契約(5,000万本以上?)を全部データ解析できるようになれば、

  雇用政策や経済政策を正しく進めることが出来る。

  売買契約は、小口の売買契約(数百円)を網羅することはできないが、

  大口契約印紙税が発生する、数万円以上の売買契約)を網羅把握できるようになれば、

  これまたリアルタイム経済状況を把握できる。

 

  賃貸借契約も、現状は「ブラックボックス状態」であるが、

  これを可視化させることによって、適切な住宅政策を打ち出すことが出来る。

  2)反社会的契約の抑止

  国が契約書のヒナ型、テンプレートを用意し、

  テンプレに乗っからないような特約条項を行う際に「障壁を感じる」ように仕向ければ、

  反社会的と思われる契約を少なくする効果が生まれると思われる。

  例えば雇用契約において労働者に著しく不利な条項、賃貸借契約において賃借人に著しく不利な条項は、

  テンプレ段階で「用意しなくする」ことによって、そういう契約が締結される可能性を

  減じることができる。

  「表向きは電子契約を締結するが、その裏で電子契約登録しないヤミ契約を結んで、

  電子契約の内容を修正する」という輩が出現する危険性はあるが、

  その場合政府が公証する電子契約のみが有効であり、政府が公証しない契約は無効」という

  建て付けにすれば、ヤミの裏契約はその効力が著しく減じられる。

2011-01-13

はてなニュース速報+板より遥かに信頼性がないことが証明された件

ニュー速+板よりも、遥かに信頼性がない高尚なはてな言論(笑)を少し集めてみたよ\(^o^)/


衆院選前のはてブ情弱はてなブサヨコメントは爆笑だね。自民はてブに集中的に涌いている粘着はてブサヨがいたよ\(^o^)/


はてなブックマーク - YouTube - 【自民党ネットCMプロポーズ

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0

http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0

Amerikan 公式が病気シリーズ 男「ボクの方がキミを幸せにできる。知り合いのコネエコカー安く買えるし、おこずかい毎週2万円あげるよ」女「で、そのお金は?」男「社会福祉の切り捨てだね、あと10%から20%代の増税!」女「・・・」 2009/07/18


はてなブックマーク - YouTube - 【自民党ネットCMラーメン

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

Amerikan 女:「あなたは!」男:「口先だけじゃない、美味しい麺を作れるのは自民だけだ」女:「じゃあ、見せていただくわ」山岡:「マズいな。アクとアジが強すぎて食べられたものじゃない」男:「誰だ、日教組の廻し者か! 2009/08/22


はてなブックマーク - YouTube - 【自民党ネットCM】ブレる男たち

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A

http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A

Amerikan つ「人として軸がブレている」/既出だった/今回の選挙自民が大敗した場合は、WEB宣伝担当者はどこに飛ばされるんだろうか。それだけが気になる。 2009/08/22


はてなブックマーク - 自由民主党日本未来が、危ない。それでも「民主党政策」に期待しますか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html

http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html

Amerikan 公式が病気シリーズ さんざん日本未来を追いこんでおいて、いざとなったら他に責任転嫁する立派な自民党の姿 2009/08/10


はてなブックマーク - pamphlet_honsyou.pdf 知ってドッキリ民主党 これが本性だ!!

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_honsyou.pdf

http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_honsyou.pdf

Amerikan 怪文書, 自滅党, 公式が病気シリーズ民主政権日本人消滅!」「反日教育社会主義国に!」「日教組洗脳組!」 もはや手段を選ばなくなっているな/id:whywhywhy まあ、自民党に対する考えは変化した人の方が多いだろうけどな。悪い意味2009/08/22


はてなブックマーク - [PDF]政治は、ギャンブルじゃない。国の基本政策もまとまらない民主党の「お試し政権」に日本を任せられません。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2009_nominsyu.pdf

http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2009_nominsyu.pdf

Amerikan 公式が病気シリーズ 民主がお試し政権なら、自民党詐欺師ですよ。イカサマ師ですよ/これ稲田あたりが書いただろ?日教組のところとか/森田ン時のポスターとデジャブじゃねーかよ!内容が! 2009/07/19


公式が病気シリーズなんてタグをわざわざ作って偉そうに粘着しているから取り上げたが、このAmerikanって何かと思ったら、bogus-simotukareと同類の仲間だった(まぁ、傍から見れば同じだよ)。いやしかし、そんなタグの前にこのAmerikanなる奴の判断力が病気だろ。


自民のを批判しながら、民主のこのアホなポスターを批判しないはてなサヨクって本当に反知性主義だな。


何だよ、この民主ポスター(笑)


民主党政権になれば、生活が楽になり、国内景気がよくなります

http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-2131.html


ニュース速報+板では、「民主政権になればこういう問題が起きる」と散々言われていたけど、その大方が当たってるんだけど。当時のそれを、はてなでは「ネトウヨ妄想」なることを言って相手にしてなかったよね。逆にはてなでは、「民主自民よりは優れた政権運営ができるのは間違いない!(キリッ」と言っているのがはてブを集めてホッテントリになってたよね。テレビを批判している高尚なはてな(笑)で、テレビの通りの自民sage民主ageをしていたんだよ。証拠も残ってるよ。探されたら困るかな?(笑)結局、高尚なはてな言論(笑)なるもので自民sage民主ageをしていたのは、はてなサヨクはてなブサヨ妄想だってことが証明されたね。


で、何で未だにニュー速+よりは、はてなのほうが高尚(笑)とか思って、2ちゃん叩きを必死にしているの?え?何、ネット国士様?いやいや、ネット酷使様とか言って揶揄されるのは、もはやはてなブサヨのほうだろ。↑のはてブコメントはなんだよ。全く先見性がなく、単に自民からというだけで叩いているだけ。これじゃ、テレビよりも問題がある。テレビのほうがまだ、具体的な指摘をして自民叩きをしてたからな。先見性がない反知性主義は、はてなことなだがテレビ言論>>>>>>>>>>>はてな言論くらいに差があるな。


twitterで【自民党ネットCMプロポーズ篇のつぶやきを見ても、自民の言ってたことは正しかったとか言ってるね。

http://topsy.com/trackback?url=http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0


はてなブックマーク - 衆議院議員 中川昭一 公式サイト : 中川昭一が語る

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20090817_496.html

http://www.nakagawa-shoichi.jp/talk/detail/20090817_496.html

dj19 dj19 なんだこりゃ, これは痛い, 電波, 中川昭一, 自民党日本が危ない』一部のコアな国士には受けそうだけど……/『鳩左ブレー』って聞いたことないんでgoogle検索してみたけど、一致するページ 約2,970件(8/19 20:25現在)w 2009/08/19


実際に、尖閣問題を見ても明らかだが、「日本が危ない」が現実的になったのだが。他にも、鳩左ブレーのことを言ってるのがいるが、実際には鳩左ブレーなんか優しい言い方で、もっと酷かった。この中川昭一の言ってたことも、高尚なはてな言論(笑)なるものよりは遥かに当たってるね。


それで、今のホッテントリでこんなこと言ってるのがいるよ↓(笑)

はてなブックマーク - 【内閣改造首相与謝野氏を閣僚か首相補佐官で起用へ 午前に離党届を提出 - MSN産経ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/politics/situation/110113/stt1101130837001-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/110113/stt1101130837001-n1.htm

yellowbell 政治 政権交代して新味のある顔が出てくるのを期待していたというのに、またしてもおなじみの顔ぶれになってくるのはどうしたことですか。本来ここで出すべきは世代交代カードじゃなかったのかなあ。 2011/01/13

shigeto2006 与謝野馨といえば「失われた20年」の時代に自民党政権経済政策に関わってきた人物だけに、彼を起用するのは誤った政策を継承するということになる。これでは政権交代意味がないというより詐欺そのもの。 2011/01/13


誤った政策を継承するとか、政権交代意味がないというより詐欺そのものとか言ってるけど、そんなことはニュー速+板では前回の衆議院選挙からとっくに言われてましたが、ブサヨさん何か?

Gl17 自民政策の中核人材だよね(=官僚代弁者)、政権交代キャンセルというか、手続きを大省略した、実質大連立強行に近い。大政党はみな財務省人形か(だから二大政党とか寝言は無視して社民共産投票しろと)。


えっとね、社民共産が何でこれだけダメなのか分かってる?貧困問題がテレビで問題になっても伸びない社民共産は、何でだろう?まぁ、Gl17って自民sageはてなブサヨの典型だから、言っても分からないだろうがね。社民主義日本の枠内だけで見るなよ。って、言ってもブサヨには分からん(笑)


FTTH # |ω・)…… 菅は普通に暗殺されんじゃないかと時々思う 2011/01/13

ワロタFTTH自民sageの典型で、ニュー速+とかをネトウヨとか言ってるはてなブサヨじゃん。で、FTTHよりもニュー速+での民主批判のほうが遥かに先見性があったんだが、まだネトウヨ叩きとか必死にしているんだよね(笑)なんだ、この反知性主義は。


はてなサヨクのアホな奴らを見ていると、ネット酷使様揶揄するのはこいつらこそふさわしいね。はてなサヨクって、どの面下げて偉そうなはてブコメをしてるんだろう?普通は、自分の今まで言ったはてブコメを見直したら、もう恥ずかしくて、「ネトウヨ国士様のバーカ!」なんて言えないんだが


はてなサヨクの言っていることは、一言で言うと「ネトウヨ国士様のバーカ!」だからなぁ…あまりに、反知性主義すぎて…


はてなサヨクコメントやらブログを見るなら、テレビを見たほうが100倍はマシだと思うよ。ネット真実ってはてなサヨクのことだな。いやはやしかし、少し調べるだけでこれだから、相当にひどいな。というか、はてなってこんなにひどかったけ?もう少しマシかと思ったんだが…買い被りすぎてたか


~を見ればバカになるとか言うけど、これはある程度は正しいな。


はてなを見ればバカになる

2010-10-26

経済歯車を回すのは雇用か?

経済歯車が噛み合っていない事が問題なのに、政府が無理矢理雇用を増やすのでは、税金無駄遣いが増えるばかりであり財政赤字が酷くなるだけである。

経済政策においては、自民党守旧派抵抗勢力と全く変わっていないという事だ。これでは国民の支持は得られない。ばら撒きを受け取る側の政権に近い人々の声しか聞いていないという事であり、先は長くない。

企業研究開発や人材育成企業が行わないのは、それにメリットが無いからであり、そうなっている法制度社会環境を改めない限りはいくら税金を注ぎ込んでも、実用性の無い研究という結果にしかならない。国防にしか応用が利かない技術に関しては税金でやるしか無いが、それ以外の技術については民間が自発的に行うように制度を改廃する事で対策とするべきである。

税金をばら撒く為に審議時間と労力を使い果たしてしまうのでは財政赤字を作り続けるだけである。

自民党政権を失ったのは、為すべき事をせずにばら撒きを繰り返し、財政赤字を膨らませていたからである。

この批判票が民主党に流れたというのに、民主党は、自民党守旧派とまるで同じ事をしている。

選択肢が無ければ、民主制を取っていても意味が無い。

国民は既に意思を表明しているというのに、その意思を汲み取れず、都合の悪い意見自分の主張・思い込みとは違う意見を間違っていると決め付けて聞かず、勝手な事をやり失敗を重ねた挙句、その責任国民にあるというのでは、酷い開き直りでしかない。

恥を晒している事に気がつくのが、遅すぎるのだ。

与党内野党が野党連携すれば政権をひっくり返せるというのが衆議院の3分の2という数である。

臨時国会の会期末には、当然、内閣不信任案が出てくる。与党内野党が賛成に回り、解散総選挙という展開が濃厚になってきた。解散風は、木枯らしと同時に吹く事になる。

投票日は年内か、新年早々か。

2010-10-03

経済歯車を回すのは雇用か?

歯車が噛み合っていない事が問題なのに、政府が先頭に立って雇用を増やすのでは、税金無駄遣いが増えるばかりであり、財政赤字が酷くなるだけである。

経済政策においては、自民党守旧派抵抗勢力と、ほとんど変わっていないという事であろう。これでは、国民の支持は得られない。ばら撒きを受け取る側の、政権に近い人々の声しか聞いていないという事で、先は長くない。

研究開発や人材育成企業が行わないのは、それにメリットが無いからであり、そうなっている法制度社会環境を改めない限り、いくら税金を注ぎ込んでも、実用性の無い研究という結果にしかならない。国防にしか応用が利かない技術に関しては、税金でやるしか無いが、それ以外の技術については、民間が自発的に行うように制度を改廃する事で対策とするべきである。

税金をばら撒く為に審議時間と労力を使い果たしてしまうのでは、財政赤字を作り続けるだけである。

自民党政権を失ったのは、為すべき事をせずに、ばら撒きを繰り返し、財政赤字を膨らませていたからである。この批判票が民主党に流れたというのに、民主党は、自民党守旧派と同じ事をやろうとしている。

選択肢が無ければ、民主制を取っていても意味が無い。

国民は既に意思を表明しているというのに、その意思を汲み取れず、都合の悪い意見や、自分の主張・思い込みとは違う意見を間違っていると決め付けて聞かずに、勝手な事をやり、失敗を重ねた挙句、その責任国民にあるというのでは、開き直りでしかない。

恥を晒している事に気がつくのが、遅すぎるのであった。

与党内野党が、野党連携すれば、政権をひっくり返せるというのが、衆議院の3分の2という数である。臨時国会の会期末には、当然、内閣不信任案が出てくる。与党内野党が賛成に回り、解散総選挙という展開が、濃厚になってきたのであった。解散風は、木枯らしと同時に吹く事になる。

投票日は年内か、新年早々か。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん