うーん、いくつかわからんけど20歳超えてるなら飯くいに行くったら居酒屋だろ
普段ならうまい中華屋あるから行こうぜ、で済むけど今回は目的が違うから無難を目指すべきだった
二十歳超えてりゃ居酒屋には文句をつけづらいという暗黙の了解がある
フレンチ>大仰だろ、男4人で行くとこじゃない
居酒屋>昼間でさえなければ、文句をつけるとむしろどこで酒飲むんだよというつっこみが入るから言えない
それと、Cが言ったようなAかBに決めさせるのは最悪の選択
http://anond.hatelabo.jp/20110520222218
よく少年犯罪が取り沙汰されてたし
自らも他の世代に比べてキレル確率が高くて暴力的かもしれん、と思った。
でも、団塊世代の人に若い頃の話聞いたことがある。
その話にカルチャーショックを受けた。
例えば、街に繰り出す時はヤンキーから恐喝されても大丈夫なようにいつもお金を靴底に隠してたとか、
ヤンキー集団が車両の一部を占拠してたときは、5M四方は乗客がいなかったとか
ケンカを売られないようにするためにパンチパーマを当てようか悩んだことがあるとかw
でも、今そういう思考になることすらない
素行の悪い少年はどの時代もいるが、身の危険を感じる瞬間は多くの人にとってあまり多くはない
少年犯罪の世代別の比率を比べても下の世代ほど検挙の比率(発生件数ではなく)が低い。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
下の世代ほど大人しく
上の世代ほど気が荒いのかもしれない
A(割と良くしってる人)とB(あんまり知らない人)がケンカしたんだって。
で、Bが、君はAと仲良いから仲裁してくれっつうわけ。正直知らねえよと思うよ。でも、あんまり知らない人だけに、無碍にも断れないじゃないですか。話を聞くと、自分はAに良かれと思って色々しているけど、それが裏目にでちゃって、もう自分からのアプローチはダメだと。でも別に関係を切りたい訳じゃないから、仲裁をしろと。いやーまあー、それとなく話してみるわーなんつって帰宅。
で、Aに会ったときに、軽くBの話をするわけ。そうすると、AはAで、Bは取り扱いがめんどくさいんだよねーみたいなことを言うわけ。AはあんまBのこと好きじゃねーのかなー、ちょっと態度わりーなー、でもじゃあBは関係切っちゃった方が楽なんじゃないかなーと思うけど、何しろ頼まれてるから。それで、Cという全員と共通の知人を入れて(Cには軽く事情を話して)ちょっと飯でも食いに行こうやと誘うわけ。Aはちょっと渋るけど、まあCは知っているし、CがBに会いたいつうならしょうがねーな、ということで、飯を食いに行ったわけ。
でね。
俺の期待としては、まあAとBが和解しないまでも、間に人が入った状態で一回飯食ったら、じゃーケンカの続きすっか、とはならないだろうと。
そうだよね?ここが唯一不安といえば不安なんだけど、大人としては、「ちょっとうまい飯を一緒に食いにいく」は、「内心はどうあれ、まあそこそこ今後もお付き合いしましょう」の意味あるよね?美味しんぼだったら心底和解するくらいのアレだよね?
あと仲良くするかそれなりに距離を持つかはしらんけど、これで義務は果たした、と思ってたら、
Bが中華料理とかふざけんなっつうわけ。いやそこ?料理の種類はどうでもよくねえ?
100点の回答はわかんないけど、仲裁してくれっつわれて、ここが小学校でAとBが小学生同士で俺が担任、だったら、まあ違うやり方をするかもしんないけど、まあそこそこの大人同士の関係で、(…仲裁?この年で?)みたいになりながらも、知らない振りでしかも共通の知人を入れてみんなで飯、って60点くらいはいってない?しかも、「その方法はねえよ」っつうなら、「じゃあ方法まで指定して頼んでくれよ」って思うは思うけど、まだわかるんだけど、「中華料理はねえよ」は本当に知らねえよとしか言いようがないんだけど。
で、「じゃーなんでもいいよ和食でもフランス料理でもよー」ってちょっと投げやりに言ったら、「そのくらい考えてこいよなー」だってよ。
AがBをめんどくさがるのもちょっと分かるわー と思ったけど、ここでケンカになると無駄に火種が広がるので、まあなんとかごまかして食事終了。解決?多分してないんじゃない…。
とどめが、後でCに、なんか変な感じになってごめんなーって言ったら、「あれはお前が悪いよ」「こういうときはAかBが決めればいいんだよ」だって。あれえー?「いやいやお前も大変だな」は?
誰かこのときの正解を教えて下さい。
ああ、誰ひとりとして金髪どころか茶髪もいなかったし、ピアスもしてなかった。
キャミソールも一度もみたことがない。
ホットパンツも見たことがなかった。
ブルマはたくさん見たけどな。
学校指定のジャージか、おとなしい普通の格好して登校してたし、前髪は眉毛に掛からない程度に切ってたよ。
記憶が確かなら、毎朝15分ほど朝のクラス会の前に校庭でなにかやってた。
教室に戻る時は行進みたいなのをしてたと思う。
水曜はやっぱり校庭に整列して校歌斉唱と国歌斉唱。あと校長以外の人が話をしたり。今週は交通安全週間でどうとか、あいさつ運動だからどうとか。
一応国旗は上がるし国歌は流れたけど、別に整列したりはしなかった。
金曜日は忘れた。
中学校に入ったらずいぶんぬるくなって、月曜の朝礼だけは校庭に全校生徒が集まって校長の話と国旗掲揚と国歌斉唱があったけど、火曜から金曜は教室のスピーカーから国歌が流れるだけだったな。
一応掲揚塔の方向を向いて歌ってたが。
小中高と全部公立だったけど。
暇だったといえばその通り。
というか小学生なんて暇なんじゃないの?
追記
放送委員のメインの仕事は毎朝の国歌を流すことと、給食の時間に音楽を流すことだった。
対人依存って別に絶対的に他社を必要とする脆弱な人間の精神病とかの類じゃないのね。
なんだよなんだよそーなのか。
あんたのこと責める。
お前はいいこなんかじゃない、なかった。
あんたがなかなか良い頭だけは持ってるくせに福祉系の大学にいこーが知ったこっちゃねえや。めんどうくせえ。お前なんかボロボロになってろくでもない男にDVでもうけやがれ
社会的底辺層の仲間入りでもしちゃえ、
他人に心をすこしも開こうとしない奴なんて大嫌いなんだよ、このメンヘラ女が
そのくせ体裁だけつくろって記号上のオトモダチつくりはすんげえうまい。
告ってくれて泣くほどうれしいとか、バッカジャネーノ、うそばっか。
さんざ振り回してくれちゃってさ、俺なんかトラウマの大量生産だよくそったれ。なんで俺がお前なんかにびくつきながら生活おくんなきゃなんねえんだよ。
よわっちいのにすがりもしねえ、何にもいわねえ、強がりばっか、察しろってか?この野郎。知るか。
自分のこともまともに制御できないない奴が何が福祉だよ。お前が患者だろw
お前みたいのを対人依存症って言うんだよ、さんざん人のせいにしやがって。されたぶんだけしてやるよ
どれだけ俺がおれてきたかわかんねえだろうな
敵の味方は敵、あんたと俺の先輩だった人も共通の女友達だった奴も俺にとっては全員敵。
中立なんか認めない、信用できなくなった、できなくしてくれたよ本当。
敵ばっか増やしてくれやがって、首くくれ、死んでくれ。
・発音について
http://diamond.jp/articles/-/12268
めちゃくちゃに見えて実は有効そうです。
英語圏のネイティブでも"th"の音を省略したり他の音に置き換えたりしてる地方はあります。例えば、確かロンドンの労働者階級の人の言葉だったか['em](them)みたいなのはハリー・ポッターの登場人物ハグリットが連発してます。ハワイのピジンと呼ばれる方言みたいなものでは"the"は"da"になります。
少し外れるけれど、インド人の英語は訛りがきついことで有名。それでも通じる英語です。
以上のことから、とりあえず話すだけなら訛りなんてのはさほど気にしなくて良いのです。外国語学部英語科の学生でもカタカナ発音してる奴はいます。そしてネイティブの先生の英語onlyな講義についていけています。
勿論こんなことをいつまでもやっていては、本当に音を聞き分けられるようにはならないだろうとは思いますが。
一番良いのは、学習初期にある程度発音を勉強してしまうことです。学習に掛かるコストはいつ始めても変わらないので。お手軽なところでは英語耳が役に立ちます。
本当に英語を勉強したい方には、やはりいつかは音韻論を齧ってみることをお勧めします。
・文法について
http://diamond.jp/articles/-/12269
要約:SVOだけ覚えればOK
これはほとんど賛成。
とりあえずは、5文型と時制さえ覚えれば良いというのが私の持論です。
私は高校時代にNEXT STAGEという参考書を買わされた口ですが、そいつは今でも折れ目なし書き込みなしの綺麗な状態を保っています。単語帳も嫌いでほとんどやりませんでした。ただ高校時代は毎日英語の授業があって英語を読まざるを得ませんでした。それで、卒業時点でTOEIC600点程度の英語力は確保できました。
高校レベルまでの辞書片手に新聞読める程度の英語力であれば、参考書と睨めっこしてる暇があるなら実際の新聞なり教科書なり試験の問題文なりを読むほうが遙かに勉強になります。ほとんどの人は英語を読める(話せる)ようになる為に勉強しているのであって、英語学の学者になる為でも文法用語という日本語を覚える為でもないからです。
ただし、参考書というのは参考にするには(当たり前ですが)かなり役に立ちます。知らない言い回しには良く出くわしますが、そういう時にこそ素晴らしい索引のついた参考書が一冊あると便利です。
・総括
とりあえず勉強を始めてみても裏目に出ることは(あまり)ない。得るものが沢山あるのは確か。
最後に。
英語の勉強に煮詰まったら、ロシア語やフランス語やドイツ語やスペイン語など、とにかく他の言葉をほんの少し齧ってみることをお勧めします。
英語の簡単さは神。
図星だったの?ごめんね。
教育従順県で毎日国旗掲揚と国歌斉唱があった小学校中学校だったけど、思想の強制と思ったことはないんだけど、なんでそう熱くなるんかな?
たとえばさ、生徒の髪型とか服装ってすごく制限されてるじゃん。
国旗国歌はルールではないんだから強制されるのはおかしい!って言うんでしょう?
じゃあそれをルール化しようって話じゃないの?
それもダメといわれたら、国旗国歌を強制されない学校に再就職するしかないんじゃないかな。
ルール化するのも思想良心の自由を侵害してるとか言われたらさ、俺だってあんな制服きたくなかったし、それに関しては侵害してないわけ?
軍服を思わせるけど、それに関してはオッケーなわけ?
左の教師ってなぜかジャージ着用が好きだけど(卒業式とか入学式でもジャージとか)、スーツも元々は軍服だからとかそういうの考えての行動?
http://anond.hatelabo.jp/20110520195944
特に団塊世代とか。
参考)サウスウエスト航空の例
http://midoriprin.exblog.jp/3903697/
B「知らない」
A「求められたコードすら書けないのが三流プログラマー。要求された仕様を満たすコードが書けてやっと二流。再利用性やメンテナンスのことまで考えてコード書けるようになれば一流、一流の仕事を人の数倍速くできれば超一流だ。」
B「ふうん」
A「ちなみに超一流よりさらにえらいのが誰かわかるか?」
B「さあ」
Javaなどの「高機能な」言語仕様が「無自覚に仕込むバグ」を知ってたら、とてもじゃないけど言えない。
でも「無自覚(ユーザーが仕込んだわけじゃないバグ)」は不味い、それを拾おうとすると、結局言語仕様で起こりうるバグをカプセル化してチェックするって話になるからだ。
CIツールを使って、常にcheckstyleでも走らせておけばいいんじゃないかな。今時、そんなのは人間様が労働力を割かなきゃいけないお仕事じゃないよ。
「理解していない人」
そんなレベルの話を始めちゃうんだ。
それこそ、クズみたいなプロジェクトに参加してから言ってほしいものだな。
「なんでも」「適当に」できるようになってる言語が、どんな惨状を生むのか。
「理解してない人」の話をするならね。
「プロジェクトに対して完全な知識を持っている人間を想定するべきでない」くらいのつもりで言ったんだけどな。そんな底辺PG地獄の話をされても。
というか、そういうプロジェクトこそ、きちんと高級言語を使うべきだ。手の施しようのないゴミと、選り分ければ何とか食えるゴミなら、どちらもゴミだから無駄と諦めるのではなく、後者を目指すべきじゃない?
ランキング上位常連の個人ブログで、ニュースをズラズラバカの一つ覚えみたいに載せるだけじゃなく、割と管理人の主張の割合も高いところがあった。
大半がアニメやゲーム関連に関するもので、毎日ってわけじゃないがそこそこチェックしてた。
で、いつものように「○○の新作が××(ゲーム機名)で登場!」なんてニュースのリンクが載ってたんだけど、そのリンクに対する管理人のコメントが。
遂に俺も××を買う日が来たか…
まだ持ってなかったのかよ。持ってないまま何年もあんな蘊蓄とかこんな論評とか書いてたのかよ。
「何故□□(××用のゲームソフト)は☆☆なのか」みたいなリンクとか、発売当初しつこく載せまくってたじゃんかよ。
こうした言語の話ってさ、いつもいつも狂信者みたいな人とか、単に引っ掻き回すだけの人が現れて
「高級言語なら簡単なことが簡単にできる」とドヤ顔で言うんだよな。
「簡単なことを簡単に書くために、高度な言語サポートがある」といって「簡単な事では問題が起こりません」って言うんだ。
そして、メンテナンス性とかの話をしてたはずなのに、「言語がカバーしてくれる」とか言い出す。
んなわけないじゃん・・・・ドキュメントの不備ひとつで、どんな言語だろうが難攻不落の砦になったりするんだよ。
それは君が、高級言語の機能を活かした質の良いコードを見たことがないだけだと思うよ。
そうしたコードは、たとえドキュメントが皆無でも実装者の意図を推測するのは難しくないし、メンテナンス性が高く、機能追加も容易だ。
アセンブラでも設計さえ確かなら問題ない。うん、そうだね。これは単純に比較の問題だ。アセンブラで堅牢さを実現できる設計なら、高級言語を使えばさらに堅牢に作れる。したがって、特に理由がない限り、アセンブラやC言語を使う理由はない。
ましてや、常に完璧な設計をすることは不可能だ。また、「完璧」な設計は要求変更に弱い。ならば、なおさら堅牢性の低い言語を使って実装する理由はない。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-01-08
福島市のガン死人数がこの事故でどのくらい増えるか、ということなら、算定は俺にはできない。少なくとも、区域ごとの年齢分布と蓄積放射線量のデータが必要じゃない?
多分再来年あたりに予測値の論文が出るかもしれないけど、今予測するのは意味がない、というか予測しても桁数レベルの精度も期待できないと思う。
ところで、閾値仮説が異端であるというソースはあるの?閾値仮説がおかしい、という意見は当然あるだろうけど、異端とまで言っている人がいる?「○○でない」と証明するのは難しいけど「○○である」と証明するのは簡単なのはわかるよね?
…と思って検索したら「閾値仮説は異端である」という主張のサイトを見つけた(http://d.hatena.ne.jp/gyou/20110513)。いや、人間どんな思想信条を持とうと、また発表しようと、それはその人の自由だよねw
いずれにしても、
閾値ありか閾値なしか、という議論が起こるということ自体が低線量被曝の危険性がはっきりしていない(=明確にわかるほどの危険性がない)ということを表していると思うが。
という俺の主張は閾値仮説が異端であろうとなかろうと変わらない。なぜ異端でないという証拠や福島市のガン死人数の予測が要求されるのか理解できない。