2012-09-10

消費税を上げるか、福祉をカットするのか問うて欲しい

ここでいう福祉ってのは、もう老人福祉から医療費から子ども手当から、ついでに年金まで含むもんだと思って下さい。

もう、単純に国は赤字である、と。

もう国債もじゃんじゃか刷れません、と。

よって、福祉は収入の範囲でやらなきゃいけません、とこう単純にやって欲しいわけ。

もちろん、年金にしてもそう。

負担分はカット

今年の年金収入来年受給者皆さんで分けてください。

まりに少なくなるようなら、皆さんで相談して受給年齢上げるなり、それなりに資産のある人は我慢してもらうか決めて下さい、と。

その上で、消費税を福祉目的税します、と。

その上で、消費税上げます?このままにしときます?ってやると実感として分かりやすいと思うんだよね。

福祉系の中でも、国として考えて、リターンが見込まれるもの

例えば不妊治療であったり、まぁ子ども手当てでもいいや、あとは母子やら父子家庭への援助なんかは、消費税から出してもいいことにしましょうってしてもいいかもしれない。

あとは、きっちり調査した上で支給しますよという約束のもと、セーフティーネットとしての生活保護消費税からでもいいかな。

あとは、もう完全に使うのは、普通の税収のX%プラス消費税収を全部あてるって感じのルールにする、と。

その上で議論して、消費税そのままか、もしくは下げてしまって、年寄り医療費とかイラナイんじゃね?とか、80歳過ぎたら高度医療禁止ねとかい意見も出てきていいし、もうこのままだと足りないか消費税15%だよとか、今以上に福祉を厚くするために消費税30%にしちゃおうよって意見が出てきてもいいと思うんだよねー。

とにかく、カネの入りと出が見えにくいから、議論がややこしくなってる気がするんだわ。

  • 収入を2倍にしてくれるなら、消費税が2倍になっても構わんし 収入が半分になるなら、消費税が下がっても 嫌だ。   ようするに、税率の問題じゃない、可処分所得の問題であり。 ...

    • http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-0c56.html 金融政策じゃダメってのはそうだろうけど、上の論文みたいに賃金下降がおもにサービス業なんだったら、優秀な人材とかそういう問題...

      • ブラック企業がのさばりやすいのは需要不足で労働市場が買い手有利になってるからでマクロの経済政策で何とかすべき問題と思うが

        • 金融政策でどうやってワタミバイトの給料が上がるのかおせーて

          • 円安やら低金利で仕事が増えて失業が減って低賃金な仕事への応募が減っていくので人手を確保するために上げざるを得なくなる 今は0金利だから公共事業やら財政出動するほうがいいと...

            • 円安やら低金利でどんな仕事がいつどこでどうやって増えるの? ワタミバイトがそれにありつけるの?

              • それができるようになるためにあがき続けるのが彼らの仕事でしょ。

              • 円安になれば輸出産業や輸入品と競合する国産品作ってるところや外国人観光客とかが増えてそういう産業を中心に仕事が増える バイトの人はそういう求人に応募すればいい

                • いつどのくらい増えるの? 国産品つくるっていうけどワタミからすぐ製造に転職できるの? すぐ外国人相手にできるの?

                  • 国産品の生産が増える場合も製造だけでなく小売とかの仕事も当然増えるし観光地で接客してる人だって外国語ができる人ばかりでもない

    • 政府の政策によって実業をうまくコントロールできるなら社会主義は失敗してないわけで それと雇っても金を払わないとかいうのは金融政策とかより労働法制とかの問題だろ

    • http://anond.hatelabo.jp/20120910181016 これもかw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん