「多数決」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 多数決とは

2023-11-14

党派性強い奴のキモさも誰か言語化してくれ

右も左も中立党派性強い奴がキモすぎる。

党派性強い奴と感じるタイミング→「◯◯党は〜」って特定政党ポジティブorネガティブなこと言い始めたとき

事実でない主義主張ならお前の胸の内に秘めとけ。誰かを扇動するな。

どれだけ魅力的な人でもそれだけで冷めて、「あっ…もういいです」と内心思いながら雰囲気さないために相槌打ちマシーンになってる。

 

事実であったとしてもそれを判断できるだけの材料も無い。材料があっても正しく取捨選択できるレベルも無い。

まずレベルを上げる努力もしてない。というかレベル上げ段階で偏った情報摂取しすぎることに気付かず、エコーチェンバー効果で狂った怪物になりそうだし。

 

から話半分にしか聞かないから、いちいちお前の臭い息がかかりまくった恣意的ソースを見せてくんな。

 

投票はしてるかって?それはしてるよ。権利だしね。

でも投票先はそれで良かったのかな?って毎回思う。投票責任を負う必要は全く無いと分かっている。

けどSNSとかで党派性強いキモい奴らの主張がうっかり目に入ってきてなんかモヤモヤする。

政党候補者の主張とかは、たぶん全然把握出来てないと思う。

演説にしても政党PRにしても自分の飯のタネから、当然のように美辞麗句が並ぶし、党として達成した実績も「それどのくらい貢献度あるの?」って疑問に思う。それ定量的評価できるのか?ていうか民主主義多数決からあの手この手で支持者を増やせば何でも実現できるでしょ?それが正しいかどうかはさておき。

 

もうテキトー直感投票していいかな?もうめんどくさい。

何かあってもほとぼり冷めたらすぐ忘れるチョロい国民揶揄されていいので、もう政治はなるべく考えたくない

2023-11-11

2010年代ってマジでこんな感じだったよな

1970,80年代まれ人間が娯楽として消費していた、安倍政権下における日本の政治風景

総理「1+1=3!」(閣議決定

批判「2だろアホか」

 「アホとか言った時点で聞く気なくすよ?」 (口調警察

 「"2だろ"とかじゃなくて、対案出したら??」 (対案カルト

 「批判してる人は単に叩きたいだけに見える、批判だめ!」(やさしいせかい

 「少数糞野党が何言っても与党を支持せざるをえないんだよなぁ…!」(ゲハ対立モード

 「多数決で選ばれた総理に向かって批難ばかりするのは反・民主主義的な行為だ!」(政治教育の失敗)

 「一方的レッテル貼りウンザリ…! 5-1だって3ですよ?議論は冷静中立に」→ 何か賢そうな為10RT

 「【悲報】"2"を主張してしまった極端な人達意見こちらwww」 ← 大手まとめ世論誘導

 「【拡散】"2"を主張する人たち、やっぱり○国人だった!【陰謀】」 ← 検索ヘイト汚染

野党「いや首相これは2でしょ、"3"っておかしいですよ」

総理「あのですね野次はやめてくださいよw内閣支持率はまさに2より高いんですからw」←?

 まとめサイト 「【堂々論破】"1+1=2"派、完全沈黙!やっぱり正論だった!」

 バラエティ  「与党がどうこうより野党体たらくもどーなんですかね?」「もう、野党はしっかりして!」

 ネット知識人 「そもそも騒ぐ事自体不毛であって自分は決して"3"とは思わないにせよ野党は支持できない」

 

官房長官 「野党は反対ありきではなく、"1+1=3"を前提にした上で建設的意見を…はい次」

総理 「2+3=バナナ

安倍真理教反論したら反日!」

 批判「」

 野党「」

 まとめサイト「【与党野党正論沈黙してしまう!!【勝利】」






ちなみに、

個人的には安倍公文書改竄の時点で政治立ち位置とか超えた絶対悪だと思ってる

2023-11-09

anond:20231108175806

なぜ、いきなり政権交代って考える?

まずは、自民党圧勝できなければ良い。

進まない政治マスコミ揶揄されていたが、本来政治国会での議論だ。

与党圧勝してしま状態では、議論はなくなる。多数決強行採決しても次の選挙でのダメージゼロ

法案野党意見を反映させる必要もない。

ちゃん議論したり、野党と調整したりという、「政治」をするのは、すべて次の選挙で票を得るためだ。

次の選挙でも票が入ると解っているなら、「政治」をする必要がない。

から政権交代でどこかの党が圧勝することなんて、そもそも望んでいない。

それより「政治」をしてもらいたい。それには、投票率が上がることが重要

どこかの党に集中するのではなく、できるだけバラける状態で。

それこそが、政治家に政治をさせる一番の方法だよ。

政権を取れるか、勝つか負けるかとか、そういうゼロイチ思考で考えているから、どこにも投票できなくなるんだ。

テレビ政局番組を見すぎでは?

そもそも政党を決めて投票するのもおかしい。

自分選挙区のなかで、一番主張が合いそうな人を選べば良い。

選挙公報を見ながら、消去法で選べばいいだけだよ。

まあ、あれは良いことしか書いてないけど、この主張は自分とは違うってのはあるから消去法には使える。

その後は、顔で判断で良いのでは?

選挙ポスターの顔はレタッチしすぎているので、できれば政見放送を見ると良い。

顔や喋り方に、その人の性格が出てくるので。

死票だろうが、多ければ、それはそれで効果は出てくる。

選挙美人投票する必要はない。

2023-11-01

anond:20231101003150

女の優生思想は本当に怖い

結婚出来ない事はどうという事も無いが、私のようなキモくて金のないオッサンは女の多数決によって殺される時が来るんじゃないかという恐怖がある

2023-10-31

100人のうち51人がイエスと言い、49人がノーと言ったとします。多数決原理では51人の側の意見が通る

に対して

少数派集団意見価値観の相違をどのように解決するかという課題に、ひとつの決まった答などあり得ない。自由社会は、寛容、討論、譲歩という民主的過程を通じてのみ、多数決原理と少数派の権利という一対の柱に基づく合意に達することができる。そういう確信があるのみである

議論が深まっ太郎でなあなあに追認するのが今の民主主義

多数派専制

シルバー民主主義

2023-10-30

anond:20231030184944

じゃあ現状は民主主義限界であると素直に受け入れて、仕組みの再構築から必要だな

国会多数決するから多数派絶対有利で、全国で選挙するから全国に事務所あるやつが強い

そもそも参加できる組織自民党しかいないクソ選挙制度続けてる時点で未来は無いね

2023-10-17

anond:20231014203526

自分の友だちに対してほどよいタイミングで使ったり使われるとちゃんと笑いが起きる(文字じゃなく会話で、リアルタイム0.01秒の反応なのでちゃん面白いと思ってるのは明白)

増田他人が楽しんでるところに必死に水さす陰キャの好みとかマジでどうでもいいからやめません

あとな

「なんよ」を不快に思う理由

他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪感」だそうだけど

・「おいら」を使ったり、語尾が「〜なのさ」

上記の人が周囲や本の影響を受けてないわけがないよね。それはいいと。

そこで、自分おかしいとおもわない?

「なんよ」も「全く不快には思わず、単にそういう人なのだと感じてる」人が大勢いるって思わない自分おかしいと思わない?

これはいいけどあれはだめ、の境界自分を置くのってめちゃくちゃ恥ずべき行為だし

3回も見かけたんならそれはもうお前が少数派でマイノリティ証左でしょ

マイノリティの声がでかい理由もついでにわかったんじゃないんだろうか

少人数で、自然多数決だと負けるから必死に仲間を探したりこうやってスピーカーになった結果

サジェストがああやって汚染されるんだよ 楽しく使ってるやつは「なんよ」をgoogle検索しないんよw

勉強になったね よかったね

2023-10-15

anond:20231015132920

こういうみんなこいつが悪だと言ってるからこいつは悪に違いない、みたいな多数決善悪判断してる奴がいるか

わけのわからん異常者連中が正義面しら威張り散らし始めるんじゃないか

2023-10-14

anond:20231014162755

出産動画を見せたのは弟が無神経すぎるね、それは。

まあ、思っていたことを言ってくれたのはよかったんじゃない。

考え方の違いはどうしたってあるけど。

世間多数決でどっちが正しいってジャッジしたところで義妹との仲が良くなるわけじゃないし。

モヤモヤするなら弟に言って接触機会を減らしたらいいんじゃないのかな。

ここで弟の説明が下手だとまた新たな問題になりそうだけど。

2023-10-10

ちいさな虐待とか言われても。

今まで虐待扱いじゃなかったでしょ。

どう判断すればいいかからなくて混乱するわ。


今後あたらしい、ちいさな虐待が取り上げられないかにビクビクしながら子育てしなくちゃなのかな…

性加害の話でも思ったけど、虐待とか性加害とかってさ、………何で決まるの??

世間の人たちの多数決で決まるって言うんなら、無人島に難破したらレイプレイプじゃなくなるよね?

分かりやす基準があるなら教えてほしい。

anond:20231010214648

2023-10-03

なぜ男性は炊事場に立たないのか、みたいな常識を問うことは割と良しとされても、人権とは何なのか、そもそもそれは存在するのか、みたいな疑問については混ぜっ返し、拗らせ、人類の叡智の否定、野生への回帰歴史勉強不足、愚行と断じられるのってなんか茶番っぽさを感じる。

もちろん人間の半分を占めてる女性を抑圧しかねない規範疑問視するのと、ごく一部の強者欲求を抑圧して大多数の弱者恩恵をもたらしてる(と少なからずの人が思っている)規範とでは話が違うんですけど。

自然法則神様が決めた絶対ルールであって、誰が何を思おうがリンゴが地面から枝に戻っていく事にはならない。でも規範は誰が何を思うかそれ次第、というかそれが全て。時間が流れて考えが変われば常識も変わって法律だって変わる。正しさを見出したのか単に考えが変わったのか、それは答え合わせのしようがない。その口から絶対の真理が告げられる神様でも連れてこなければ、どちらの捉え方が間違っているとも正しいとも、断言のしようはないと思う。

人権思想とて数ある思想の中の一つだ。

なんて言おうものなら烈火の如く怒り出す。人権お気持ちなどではなく絶対です。異を唱えるのは勉強不足でバカネトウヨ冷笑系です。

みたいな人はネット床屋政談で割と見かける。

人権歴史的に形成された世界レベル合意

いつどこで何時何分地球が何回回ったとき私が合意しました?

誓約書を書いた覚えも、同意しますと言った覚えもないんですけど。それとも世間一般の人はそういうのやってるんですか?

そんな事を言ってるオマエだって人権利益享受してるだろって?

それは話がすり替わってますよね?私が人権利益あやかっているのと、人権が本当に合意であるかどうか、絶対的な価値であるかとは論理的に繋がらない。

いくら人権がもたらす利益を並べ立てたところで、人権思想を広める有用さを示すには十分だけれど、人権絶対かという問いからはズレてる。

疑問を挟む奴は人権剥奪のような言いようではまるで異端審問会ではありませんか。

他人を無闇に害してはならない。ムカつく奴を殺したい。これは根拠を辿れば等しく快不快問題になる。どちらも論理だけでその考えの正当性を示す事はできない。論理と言うより、どちらかと言えば共感問題だ。

意見とは価値観や感情を土台にしてそこから論理を積み重ねていくものだけれど。人権思想は根源的な感情論理を乗せたというよりは、感情多数決のものではなかろうか。

とは言っても人権思想が多くの人にとって都合が良いというのはまあ確かなのだろうし、多くの人は「多くの人」に包括されるのだから別にそれでいい。論拠などよりも肝心なのは得られる結果なのだし。

別に論拠なんかなくても快不快多数決で良いじゃんというか、そうする以外にないと思うのだけれど。

人権「真実」に目覚めたバカ共と違ってこちらは論理的な話をしているが?みたいな感じで、その実さしたる論拠はない所が、なんというか不誠実だよねって思う。ナイーブといえばそれまでだけど。

人権の何たるかについて厳密に議論する事と人権が相対化され果ては軽視される危惧とを秤にかけて、後者を選び取った上で自覚的絶対的なものだと喧伝しているのかもしれないけどね。

まあ絶対的なものではないけれど、いやないからこそ、不断努力によって維持せねばならない。高校の現文の魯迅だかの評論でそんなような事を言ってた気がする。当時は理屈レベルしか今はまあ肌感覚でそうかもねって思う部分もある。

……人権を相対化したからにはこうやって結ばないといけない感じなのもなんか茶番っぽいよなって思う。まあ実際、普通ならそういう結論になると思うけど。

普通」ではなくて、別にそう思わない人がいた所でそれは単に価値観の相違だろうし、それを否定するには「や、まあ……一応世の中そういう事になってるらしいんでどうぞここは一つ……」って多数決で突っぱねるしか無いんじゃねって思う。というか実際そうされてるだろうし。

みたいな事をバイト中の暇潰しに考えてた。こんなつまらない事ではなくて、もっとくだらない事を考える脳みそにしていきたい。

anond:20230817130053

最初からまともな話し合いができない相手との間では、そもそも多数決」という民主主義手続きに則る意味がない。

民主主義の根幹は話し合いだからだ。

やはりぼうr……

2023-09-25

anond:20230925143401

政治組織多数決だと思ってる致命的な境界知能の議論の筋から離れた的外れな茶化しはいらないです

2023-09-22

anond:20230922100855

じゃぁ多数決で決めようぜ。2階以上の住民負担すべきか1階の住民だけで負担すべきか!

anond:20230922043312

平等を謳いながらインテリ主導やんけというのは、啓蒙思想のものに根ざす難問だ。

ソ連の轍を踏むな」というのは言うは易しだ。

「じゃあ、どうすりゃいいの?」ってことだよ。

「みんな平等に一人一票で何でも多数決」なんていう学級会レベルで国や社会運転できない。

「とにかく知識エリートは腰低くしてろ」なんてのは上っ面のことでしかない。

人間は愚かなのだからそもそも理性に頼ろうとするのがいけない」とか言い出したら行き着く先は最悪の種類の脱知性主義クメール・ルージュだ。

では我が国はどう運営されているか

権力の中枢は世襲縁故既得権世界だ。それはインテリ独裁より結果的に少しマシなのかもしれないが「難問」への回答にはなってない。

まり誰も答えを持ってないんだよ。「リベラル知識人」は確かに思い上がっているだろうが、それを叩けば何かが良くなると思ってたら目糞鼻糞でしかない。

2023-09-18

俺が考えた最強キャラの殺し方を教えてくれよ。

スペックを盛りすぎた結果倒し方が分からなくなったんだよね。

【大きさ】一般的な成人男性ほど。

攻撃力】ありとあらゆる物をグチャグチャに崩壊させる不可視ビームを発射可能

【防御力】ありとあらゆる攻撃無効化する"無敵"バリア持ち。

     バリア自分崩壊可視ビーム空間のものを削り取る攻撃は防げない。

【素早さ】超音速攻撃に反応可能

特殊能力】読心能力持ち。何らかの手段で肉体を破壊しても復活する。不老。

      精神攻撃無効。肉体操能力再生能力持ち。食事必要が無い。

      特別出自関係で全平行世界に一人しか存在しない。因果律操作能力無効

他のサイトにも投稿した物の再掲なんだよね。そのサイトでは

自分攻撃自分に当てさせる。
愛する者や子供人質に取って自殺させる。
ゴーレム機械など読心が効かない機械と戦わせる。
隠居してる事にする。
脱出不可能な異空間に送り込んだり世界その物から追放する。
色んな勢力の強キャラが協力して徹底的に能力メタる。
同じ能力を持った子供を戦わせる。
対になるような存在と戦わせ対消滅させる。
共存の道を探る。

など数々の意見が挙がったけどど…どれが一番しっくり来るのか分からないんだッ

この最強キャラクターが死亡or退場してる所から物語が始まる設定だから何らかの方法で倒さないと話が始まらないんだよね

【返信】

能力無効化とか能力コピーに弱そう/最強議論スレのまとめでも見れば良いのでは

特殊な出生由来でこの最強キャラ能力コピー出来るコピー能力はこいつと同じ世界に居ないんだ

最強議論スレ上位に居るキャラになら普通にぶっ殺されると思われる

人質取られて殺された展開が読者受けが良い上にストーリー展開的にも後々使い勝手が良さそう。知り合う人間が全員常に狙われたら能力的に全員の護衛は不可能だし、友の死でメンタル病ましとけば読者も人間味を感じる

うむ…「こいつはどうすれば退場させられるのか」を考えたら人質作戦は非常に有効だと思われる。

こんな能力では、もし素体人間ならば他の人と社会的関係を築けず孤立し不老のために時が経つごとに徐々に精神が蝕まれていくだろう。したがって、廃人になったところから物語を進めると良いのではないか

こいつには人間らしい精神が無いんだッまるで自然現象化身のような何を考えてるのか余人には計り知れない奴なんだッ

チェーンソーで一撃

うむ…神殺しの一撃なら仕留められると考えられる

船に乗せて外洋で沈めてしまえば良いやん。一応生物から呼吸は必要なんやろ?

しゃあけど…死亡しても即復活し再生能力持ちのこいつが酸欠くらいで死ぬとは思われんわ!

幽白の城戸亜沙斗に口と鼻をそっとふさいでもらうだけでおk

検索してやっと思い出せた。ナルトシカマルの元ネタみたいな能力してるよねこの人

後出しがなければ未来予知時間移動とかも無いからどうにかなりそう。時間停止から崩壊可視ビーム(主人公限定の設定無し)で殺して死の状態時間空間を固定とか。あとはシンプルに遠い未来に飛ばすとか

うむ…時止めとか超加速みたいな時間系の能力には歯が立たないんだよね。運命改変耐性持ちだから未来改変は効かなさそうだと思われるが…

倒されたけど原因不明としておけば、マクガフィンとして使えるかも。

ナイスでーす♂ 「どういう手段でこいつは殺されたのか?」を探る話に出来るんだよね

何でも突き通す矛と何でも防御する盾を登場させても矛盾がないように、TRPGのルルブには『ファンブルでの失敗』『クリティカルでの成功』『レベル差が大きい場合の≪無効無効』が付記されているとの都市伝説

このキャラ場合は明確に矛の方が強いんだよね。三代目雷影のような物だと思われるが…

地球滅亡。太陽爆発。太陽崩壊銀河系壊滅。宇宙消滅。もしくは「創案者たる増田の死、そしてそのキャラクターを知っている人全員の死、つまり完全なる忘却」でもイイよ。

しゃあけど…残念ながらそんな展開になったら話が始まらわ!

何らかの方法で倒されたことにしてその謎を探る物語にすれば

何らかの方法未来自分が考える事にするんだ。妄想しながら設定を煮詰めていけばいいんだ

なろう系だとたまにいるレベルでは。よく倒されてる

正直色んな作品の強キャラ比較したらそんなに強い方ではないんだ。こいつが出て来る設定の剣と魔法ファンタジー世界にこいつを倒し得る存在があまりいないのが問題だと考えられる

FF4双子みたいな感じにしておけば後で復活も可。

分かりました…自分意思封印された事にしましょう

それだけ無敵のはずがなぜか死んだ、倒された理由を探る話にしたらどうか

上遠野浩平殺竜事件みたいなんだよね

そいつを倒した謎の存在Xを設定して、物語の随所にXの痕跡示唆するも最後「結局Xって何だったんだ…宇宙はまだまだ謎だらけだ…」とか言ってごまかす(みんな同じこと言ってた…)。「飽きた…俺は消えるぜ」は?

それやると謎の存在Xが気になって仕方ない奴なんだよね。飽きるどころか人生これからだって所で殺されたようなイメージなんだ

宇宙戦争の細菌みたいに元々そこにあったものを弱点にして徐々に弱っていく。

うむ…本人も知らぬうちにじわじわ弱体化していく展開は良い物なんだ

読心能力に不老とか、孤独精神的に死にそうなもんだけど

しゃあけど妖怪のさとりとかは寿命死しないし読心能力持ちでも普通に生きてるわっ

そのキャラの力の源となっているものを(とくに今のところ明確になってなければ)後出しで設定する。その源を破壊消滅させる。

指輪物語サウロンはそういう倒され方だったんだ。良い展開だと思うんだ

倒されたところからストーリーが始まるなら、倒す方法を考える必要ないだろ。 / とりあえず火口に落としておけばなんやかや噴火して宇宙に飛んでってくれるよ。

倒される所から話が始まるからどうやって倒したかを考えたいんだろうがよーえーっ!フリーザ様みたいに宇宙に飛ばす事が死因にならないキャラも割と居るんだよね

これから書くのなら新たに弱点を設定すれば良いのでは? 弱点=チャームポイントなので、キャラクター設定の際は能力より弱点を魅力的にする方が重要だ。

うむ…バスタードダーク・シュナイダーは超絶美形無敵主人公だったがヨーコさんにだけは頭が上がらなかった。はっきり言って弟のような存在だと言える

時間停止と、能力無効化系の武器じゃないか五条悟を刺せるアレみたいな

時を止めて"無敵"バリアをぶち抜ける武器を使えば理屈の上では倒せるんだよね。

ヒロインによって良心に目覚めた後、彗星の衝突を知り、宇宙へ行って全エネルギー放出して彗星対消滅。破片の流星に向かって願い事をする地上の人々の中、ヒロインが「綺麗」と呟いて終わり、とかじゃ駄目なの?

しゃあっ いぬやしき

スクイエル・ガールにかかれば2コマ目でリスまみれで敗北

おおアメイジング・スパイダーマンに出てた子やん。実写映画やらないのん

最強キャラが何故突然消息不明になったのかわからないので調べていく→どうやら何らかの方法封印されたようだ→実は数千年後に現れる主人公を殺すために自らを封印して待っていた、というストーリーはどう

その設定は別のキャラにも流用出来そうなんだ。数千年を数十年にすれば使えそうなんだ

呼吸が必要ならいくらでもやりようある。NBC兵器とか。

しかし…再生能力と復活能力持ちが呼吸しないくらいで死ぬとは思えんのです

老衰

不老者のおっさん

作者の都合で殺す。

そういうメタフィクションネタは出て来ないんだッ

物語的にはそいつの死の理由が何であってほしいのかの方が重要だと思うなあ。人間賛歌の敵としての無感情であれば、多少こじつけでもそれが原因で追い詰められる方が面白い。虐げられた大勢の無力な人間の力が文字数

こんな奴に人間的な情が薄ら芽生えてきたばかりにそこを突かれて負けるんじゃないかと思っていたんだ。

ワープ能力いか適当宇宙空間に放り出すなり太陽にぶち込むなり地球消滅させるなりすればそのうち考えるのをやめた自殺を繰り返したりしそう。時間停止とかが攻撃解釈されるかはアンデラ式?

うむ…ワープ出来ないから超遠距離に吹っ飛ばししまえば帰ってくるのにかなり時間がかかると考えられる。時間停止は「この最強キャラの低速化」は防がれるけど星の白金のような「自身の超高速化」には付いていけないと思われる

粉塵爆発キャラ周囲の酸素を無くし、酸欠で倒れたところを第二宇宙速度を超えるスピード打ち上げ宇宙に放り出す。しばらくしたら回復するだろうが、戻る方法がない&酸素がなくて苦しいのでビーム自殺する

宇宙に吹っ飛ばしてもビームを推進力にして頑張って帰ってこようとするんだ。カーズ様は凍り付く酸素しか推進力が無かったから帰ってこれなかったと思われるが…

ジョジョ見てむかし思ってたことなんだけど、細菌とかウィルスの類でどうだ?

体操作と再生能力があるから死なないんだッパープルヘイズみたいな殺傷ヤバイ超即効性ウイルスで殺されても死後に蘇生するしな(ヌッ

ミーム汚染現実神殺しも解明していくと実は思い込みや噂でしかなかった、というように多数決現実に影響を及ぼす魔法的な技術によって超越者を地に落とす

ペルソナ2の噂システムみたいなんだ

悪いのォワシの考えたおとん病気にならんのや

消し方の方法なばいくらでも。例えば1『呪術廻戦』の『五条先生』を封印した『獄門疆』パターン。2レベルを上げすぎて霊化してしま実体消滅パターン、3.戦死した彼女の魂を求め、何処かへ旅立ったパターン

1.あっ呪術まだそこまで見てないかネタバレ食らったッ。2.割と綺麗な感じで好き。3.こいつがそれくらい一人の相手に心を奪われるような展開良いな

作者にダメージ与えてこのキャラの弱点を作ってもらう

リアルファイトルール禁止スよね

ちゃんと盛り上がってた五条vs宿儺戦はすごい(小並感)

まだ読んでないけどジャンプ作品アンチ的な奴らに愚弄されてて悲しいんだ…

スタープラチナワールドで奇襲攻撃しかけて一撃で首を落とすとか

スタープラチナザ・ワールドには対応出来ないけど何らかの方法で首を落としても死なないんだ。厳密には肉体が何らかの方法で死んでも即復活するんだ

胎界主の強くなりすぎて周りが認識できなくなった(超意訳)って設定好きなんだよな

この前気になって1話読んだけどグロかったんだ

美味しい味噌汁を飲むと幸せ消滅する

しゃあけど残念ながら剣と魔法ファンタジー世界味噌汁は無いわ!食事不要な設定だしな(ヌッ

そいつに全員滅ぼしてもらえば勝手に退場してくれるのでは(雑) なぜか生き残った(または外来)主人公世界崩壊を紐解く話になりそうだが。

不殺とまでは言わないけどあんまり殺しはしない設定なんだ。そこが弱点と言えば弱点なんだ。

寝てる時にどこでもドア宇宙に放り込む

食事不要なように睡眠不要なんだ。

から不死身キャラ封印されるものと決まってるので罠にはめるか人質や何かの条件と交換で封印ですな。もしくは宇宙の果てとかの遠くに飛ばす。復活(帰還)の可能性を匂わすかどうかはその後の展開次第。

うむ…人質を取って封印した上で宇宙に放逐するのがこいつに一番効く対処法だと考えられる

周りの世界破滅させて餓死か酸欠で倒す

世界破滅したら話が始まらないだろうがよーえーっ

タンスに足の小指ぶつけて痛さのあまり能力暴走し、ビームが痛みを感じている神経を狙い頭から上半身にかけてを蹂躙 でいいんじゃね

いくらいで暴走するタイプじゃないんだよね。しゃあけど自分ビームを撃てば確かに自滅するわっ

どこでもドアワープ装置宇宙空間飛ばししまえば。一番近くの銀河まで数百万光年かかるヴォイドに飛ばせば、まず、地球に戻ってくることはできない。

ワープ能力いか遠距離追放マジで対応出来ないんだよね…その手の対処法はベストアンサーに近いと思われる

デスノート名前を書くのは因果律操作に入りますか?

うむ…一種運命操作には入ると考えられる。デスノート人間はともかく死神相手には効かないあたり人外には効かないと思われる

無敵バリア、“攻撃”では無い偶然の危害には有効なの?/能力バトルの金字塔であるジョジョは、戦闘能力では敵わないラスボス運命の力で倒すというのがかなり意識されてて、個人的にはそういうのが好み。

うむ…「滑って転んだ結果偶然ヘッドバッドになってしまった」みたいなのは防げないと思われる。ジョジョは一部二部四部七部の倒し方は好きだけど三部五部のラスボス戦はごり押しな気がするんだッ六部はまあ普通

三体読もうぜ。こんなキャラの強い弱いとかどうでも良くなるよ。死神永生でのあれには絶対勝てない。平行世界存在できないのも弱点でしかないな。水滴にも負けそう。

SF小説って難しそうなんだ。

説得。

一時的にその場で説得に応じてくれたとしてもすぐ約束を破るような奴って感じがするんだ。しゃあけど説得が足枷になって弱体化するって展開は使えるわっ

しかウルトラスーパーデラックスガン細胞の増殖を抑える事は不可能であった」

体操作で癌細胞健康細胞に置き換えるんだ

【返信終わり】

色んなアイディアを出してくれて本当に有り難いんだ。こいつの殺し方が何となく固まってきたんだ。

2023-09-12

anond:20230904124319

それなりにみんなが同じ情報持ってたらもうちょっと結果違うと思うんだよね……

ワイ札幌のものなんだけど、だいたい同じ状況か6割くらいしてないかも(体感だけど)

そんで、札幌では下水サーベイランスってやってるのね

https://www.city.sapporo.jp/gesui/surveillance.html

5月半ばからぐわっと上がってもうずっとピークを何度も繰り返してて高い感染率を保ったまま

今だいたい4600人/日くらいの感じなんだけど、テレビでぜんっぜんそれを報道しないわけ

下水サーベイランスってもの存在すら報道してない気がする ワイが見られん時間にやっとって見逃してたらすまんやけど

定点なんてもうみんな病院いかない今ではほとんど役に立たない情報はたまに流してるけどね

グルメイベントとおしゃれなカフェエンタメ情報とをローテで流すだけの地方局 

特にグルメイベントコラボメニューだしたり取材したりするのにそれを妨げるコロナ情報って邪魔じゃん?取材先なくなるし なんかそんな感じなんやろなって思う

内向きの経済圏の中だけで生きてるんだもう なんか最近ジャニーズ忖度メディア業界と似たような構造じゃない?

でもあの情報をさ、普通に耳にしたり目にしたりして知ってればああじゃマスクしよって思う人も当たり前にいると思うんだよ

今は「流行ってる」って情報がないからみんな終わってると思ってしてないんだよね、だってテレビでは大盛り上がりのイベントしかさないから 

なんかさ、地方マスコミ矜持ってないんだなって思った そういうのドラマチャンネルはそのまま!」でちょっと描いてたのにね なんかすごく残念

下水サーベイランスを知らなくても報道として恥だし、知っててやらないならもっと恥なような気がしちゃうんだけど、そういうこと考えないのかな、そんなことないのかな

その辺の感覚もうないんだろうなって思いながら昔は大好きだったグルメ情報親が見てるの冷めた目で見てる

存在も知られないで市民健康にも寄与されないのに、まじめで地道で本来ならおおいに役に立つ仕事してる人がめちゃくちゃかわいそうって思う

友達がこの間コロナ感染して体力限界まで落ちて大変そうだったけど、弱い人や持病のある人だけが自分情報アクセスして必死自衛してるよね

でも周りの大多数がそもそも情報を「知らない」んだからそれにも限度がある

問題に対して何か自分たちで言うこともほとんどしないしね 外部からコメンテータ呼んでくるか「市民意見」として市民に喋らすインタビューで代弁させたり多数決とる形式ばっかり

メディア自体独自見解とかドキュメンタリー系のニュースとか前は見てたのに……

マジでさ、地方マスコミ存在意義ってなんなの?って思うよ……

2023-09-10

紙屋高雪日本共産党から追放するための大義名分とは何か

id:gryphon氏が数日前、「紙屋研究所粛清事件」が勃発?9日、福岡の地が”赤く”染まるか…… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-で報じたように、

共産党専従職員で著名はてなブロガーでもある、紙屋高雪氏が日本共産党から追放されようとしている。

ただ、id:gryphon氏は「なぜ紙屋高雪処分されるのか」を書いてくれないので、自分なりに調べた結果をまとめてみたい。

免責事項:私は共産党の内輪の論理には全く詳しくなく付け焼き刃の知識で書いているので、おそらく的外れな内容が一部含まれる。

まとめると「鉄壁ロジック vs 多数決

「党規約の抜け穴を探し出し、党規約では本来禁止されているはずの「党の決定に反する意見の発表」を行った」紙屋高雪

vs

手続き正義無視し、多数派工作で党規約への違反認定しようとする」 共産党

増田解釈では、紙屋高雪は党規約違反していない。紙屋高雪自己防衛のための鉄壁ロジックを組み立てている。

しかし、紙屋高雪的な行為を許せば、党規約が実現しようとしている世界、「異論はすべて党内部で処理する、党外部へは党の見解以外を発信しない」という世界実質的崩壊するのも予想がつくところである

このような場合手続き正義として正当なのは、党規約改正である

しか共産党は横着し、党規約恣意的解釈多数派工作によって正当化することで、紙屋高雪追放を実現しようとしている。

詳しく

神谷処分根拠とされているのは以下のブログ記事です。

日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

https://twitter.com/nomad_union/status/1700432707212505497

県党が言う神谷処分根拠

規約五条(五)「党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。」の部分と(八)「党の内部問題は、党内で解決する」部分に反する部分。

こちらの部分が違反だと言っているそうです。

あとは「党破壊撹乱者の松竹氏と同調者だ」とも言っているそうです

https://twitter.com/meganeokonomiya/status/1700044650994884614

共産党内部の人間によるツイート2件で何がどの根拠により問題視されているかが分かる。

該当ブログ記事を読もう。なるほど、紙屋高雪氏の知性がバツグンに発揮された、増田程度では到底敵いようのない巧みな記事である

日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

増田の読解では、これは「表の主張」で「裏の主張」をパッケージングしたダブルミーニング記事である

表の主張

表の主張を要約する。

松竹氏除名問題で、「共産党異論を認めない」「共産党には民主主義がない」という批判が巻き起こっているが、それは誤りである実例を以って説明する。

まごうことな共産党擁護である

共産党民主主義がないという批判は誤りだ」という記事を書くと共産党から追放される、という全くナンセンス事象が起こったとするならば。

共産党外部の人間としては、「「共産党民主主義がないという批判は誤りだ」という意見自体が誤り」ということ? やっぱり共産党には民主主義がないの?

という印象を抱かざるを得ないだろう。

よって、党の印象低下を考慮すれば共産党記事問題視しにくいはずだ。

これは紙屋高雪氏が仕掛けた裏の主張を守るための第1の保険である

裏の主張

紙屋高雪は、松竹氏の除名処分理由に全く納得していない。なぜなら〜〜だからである

これはそのまま言えば、明確に党の規約違反する。

規約

党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない

よって紙屋はこの穴をつく。

私は私の意見が間違っているという、決定の認識を共有し、それに従い、その立場活動します。

裏の主張を守るための保険その2

「間違った意見としての説明」ならば、

  • どれだけ詳しく書こうが、
  • 面従腹背であることがありありと分かる書き方であろうが、

党の決定に全く反していない。

表の主張は「党内民主主義実例紹介」なのだから、「間違った自意見説明」をする大義名分バッチリである

さらなる紙屋のディフェンス

つの保険にも関わらず紙屋は休職処分となった。

処分大義名分は先に引用したとおり

1. 党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない

2. 党の内部問題は、党内で解決する

もちろん休職が明ければすべてが水に流されるなんてことはなく、さらなる重い処分が準備されていることは紙屋も承知していた。

そこで、処分が不当であると明らかに示すため、紙屋は2つの記事を書いた。

政党助成金と日本共産党の党内民主主義について - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

県委員会総会で提起された学校給食の無償化の運動 - かみや貴行のブログ 1%でなく99%のための福岡市政を

どちらも紙屋の得意技、ダブルミーニング記事であり、処分理由の2つにそれぞれ対応する。

 私は「政党助成金を受け取って何かいい使い方をしたら?」という主張は誤っているという認識を共有し、志位委員長が述べた日本共産党立場で引き続き実践を重ね、検証していきたいと思います

 さて、ここまでの私の記事および解説を聞いてどう思われました?

 「神谷政党助成金廃止に向けて頑張っておるのだなあ」と思っていただけたかと思います

 まさか、「神谷政党助成金廃止記事にかこつけて、4つのダッシュ(——)の部分で政党助成金必要論を展開し、必要論を実は広げようという真意を隠し、党規約第5条(五)にある『党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない』に反しておる!」など思った方は一人もいないと思います

 そんな方がいたら、いたわってあげたいですね。

 どうしまたか? 大丈夫ですか? 休みは取れていますか? 何か嫌なことがありましたか

さて、ここまで読まれた方、私が曲がりなりにも県委員会総会決定の実践に力を尽くそうとしていることをご理解いただけたかと思いますまさか神谷絶対秘密の県委員会総会決定や会議の内情を外部に暴露してしまった。党規約違反だ」などと思われた方って、います? いませんよね。そんなこと、党規約に一文字も書かれていませんから。当たり前です。もしそんなことを思う人がいたら……その人のメンタル心配です。お大事に。

1つ目の記事では、

と、実例を「松竹氏除名問題から変更したこと以外まったく同じ構成とした。

「この記事はどう見ても「党の決定に反する意見の発表」じゃないよね?これが問題ないなら、当然に松竹氏除名問題を扱った記事問題ないよね?」

2つ目の記事では、

学校給食無償化」という党内部の議論を明らかにした。

「党内部の議論を外部に公開することって何も問題ないよね? 「松竹氏除名問題」だけ特別に、党の内部問題を党外で解決しようとしたことにはなるのはおかしいよね?」

これが紙屋が両記事で主張しようとした、タイトルにある表テーマとは異なる、裏主張である

実際、紙屋支持者の中では、秋山もえ氏が「政党助成金」を題材に、紙屋記事との形式上の違いが全く見当たらない党内民主主義解説記事執筆していることが指摘されている。

党内のことは党内でーー 意見を出しあい 議論し 学びあい 行動するという ハイレベルな組織づくり | JCP*もえブログ

紙屋を処分するならば、秋山もえも処分しなければ筋が通らない。

共産党懸念とは何か

紙屋氏の鉄壁理論に対し、実践的に見れば共産党が何を懸念しているかは明白だ。

という紙屋メソッドが正当なものとして認められれば、

いくらでも披露できてしまう。

様々な異論を持つ党員1人1人が紙屋メソッド行使し出せば、外部に対する行動の統一を求める民主集中制事実上崩壊することになるだろう。

正しい筋の通し方は何か

規約の穴を付かれたなら、規約修正すれば良い。それだけの話である。当然、法の不遡及適用し、紙屋氏は何ら処分対象になるべきではない。

問題本質

この2つの違いが暗黙の了解しか定められていないことだ。

じゃあ明確化すればいい。

「外部に漏れることが著しく不適当と思われる議論については、多数決を取り党外秘とすることができる。党外秘を漏らしたものは除名処分対象となる」的な条文を足せばいい。

それだけの話ではないか

おまけ「除名」と「除籍」の違い。自ら党規約を骨抜きにする共産党

紙屋高雪氏の既定路線とされる「処分」は「機関罷免処分からの「除籍である。つまりまず党職を解かれ、さらには党からも追い出される。

一方、

処分は、警告、権利(部分または全面)停止、機関から罷免、除名にわける。

と、党規約にあるように、党から追い出したいのであれば、「除名」処分を使えばいいだけである。なぜ2段階に分けるのか。

それは

除名は、党の最高の処分であり、もっとも慎重におこなわなくてはならない。党員の除名を決定し、または承認する場合には、関係資料を公平に調査し、本人の訴えをききとらなくてはならない。

と党規約にあるため、「除名」処分を行おうとすると面倒なことになるからである

一方、除籍の要件は以下の通り

組織は、第四条に定める党員資格を明白に失った党員、あるいはいちじるしく反社会的行為によって、党への信頼をそこなった党員は、慎重に調査審査のうえ、除籍することができる。除籍にあたっては、本人と協議する。党組織努力にもかかわらず協議不可能場合は、おこなわなくてもよい。除籍は、一級上の指導機関承認をうける。

から追い出すという実質的に同じ措置であり、しかも「除名」の場合と違い「除籍」は不服申立の権利も認められていない。

規約を骨抜きにしないためには、本来「除籍」は「除名」以上に慎重に運用しなければならないもののはずだ。

実際、「除籍」は「理由のない党費未納」だとか「音信不通」だとかに適用する条項のはずだという共産党員の証言を多数確認できる。たしかに、そのような些事に複雑な手続きを設けたくないので抜け穴を用意する、というのは理にかなっている。

一方で、現実運用では、「党員資格を明白に失った党員」「党組織努力にもかかわらず協議不可能場合」、この2項目は非常に雑に乱用されている。

https://i.imgur.com/m1UhX8D.jpg

これは実際の「除籍通知」の書面であるが、

党員資格を明白に失った:「除籍対象者が、民主集中制は見直すべきとのSNS発信を継続したこと

組織努力にもかかわらず協議不可能:「除籍対象者が、5つの質問・録音を協議を行う条件に提示したこと

どう見ても拡大解釈がすぎるのである

最後に、党規約第三条(五)から

意見がちがうことによって、組織的な排除をおこなってはならない。

2023-09-06

箱根駅伝の学連選抜なし、正式決定

そうなるだろうな、とは思っていたが、決定プロセスが意外だった

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef67ee534d6b8fad8c9e5a9b95789a0b40dc3620

>加盟校244校中192校によって多数決が行われ、非編成への賛成票が反対票を上回った。

きちんと加盟校の多数を集めているのは良いと思う

ただ投票結果が信じがたい

箱根にチームで出られるのは23校、当落線上を含めても30校ぐらい

それ以外のチームは本当に非編成に賛成するものなのだろうか?

2023-09-03

anond:20230523091825

いや、普通に差別主義者だろ。黒人在日朝鮮人に置き換えて読めばサルでも分かる。

民主主義多数決だが、多数決にはマイノリティ意見排除されやす問題があるので、こと人権問題に関してはマイノリティ権利マジョリティ配慮して解決する。

増田のように頭悪いのはある意味マイノリティではあるが、問題の中ではマジョリティなので考慮する必要がない。嫌なら天国でも地獄でも好きなところに行け。

2023-09-02

善悪好き嫌い区別が出来てない!って言う人がいるけど、どっちも快不快問題じゃないのって思う。

人を殺しちゃだめ。

なんで?

デカい目で見てみんな幸せになるから

で?

から人を殺しちゃいけない。

で?それは理屈になってないよね。そうなるには大前提として幸せにならなければならないだとか個人主義だとかいった考えを必要とするけど、それは自明道理じゃない。なら人を殺しちゃいけないという所にも一元的には繋がらない。

まあでも大抵の人は幸せになりたいだろうから、多くの人が共感するかもしれない。実際人権思想というものがあるくらいだし。でもそれは理屈じゃなく快不快問題であって、それに共感するかどうかの多数決ですよね。

人間という言葉で括れてしまうくらいだし、9割9分くらいは同じ構造の生き物なんだろうと思う。だから大多数が共感出来る事だってあるんじゃないかと思う。

まあ合意とか言うけれど実際は産まれた瞬間に「この国ではこういう考えがあるのですが、同意頂けますか?」「なるほど、納得しました」なんて言って誓約書サインする訳ではないし、人権は大切ですと教育を受けている訳だし。プリミティブな感じ方だけで決まっているかと言ったらそんな事もなくて、積み上げられてきた世の中の構造とかも多分に関わっているのだろうけど。

一方で全員が全員同じものを食べて同じものを着て同じ生き方をしている訳じゃなくて、その差異個性と呼ばれて尊重されるものだと思うし、それが故にぱっくり考えが割れる事だってあると思う。

好き放題殺し合える世の中が良いという人はあまりいないかもしれないけれど、資産が再分配される世の中が良いかどうかは考えが割れる。実際割れてると思う。

善悪というのはその大部分の共感個人の差違の境界を見定める事なんではないかと思う。

いくら理屈を並べて正当性を主張した所で、少なくとも一個人レベルでは「人を無差別に殺したいです」と言ったらけんもほろろに突っぱねられるのがオチだろうと思う。

社会の取り決めは善意共感頼りではいけない。理屈だったルールこそが必要だ。

なんていう事を言う人もいるけれど、その理屈だったルールを定めるのに共感抜きでは一生話が進まないと思う。規範というのは、リンゴは上から下へと落ちるみたいな個人感性を挟む余地のない自然法則の話とは違うから

別にそれでええやんと思うのだけど、頑なに「いや道徳善悪とは論理的理性的もので〜」って言う人がいるか不思議に思う。

自分の快不快と世の中の多数決混同していて、「自分がこう思うのだから世間一般もそう考えているに違いない」みたいな事を言う人を指してそういう区別がついてないと言うのならまあ分かるのだけど。

2023-09-01

あほくせ~~~~

賛成が多いから正しいっていう馬鹿多数決に夢見過ぎなんだよ、というかクオリアがねぇ。AIのものじゃん。

問題提起を元に検証から得た事実根拠に推測して結論出せ。結論から過程を逆に導出しようとすんな。

つか結論を導出する課題結論はあるもの仮定してんじゃねぇ。それを何も考えてないと定義されるべきなんだよ。実際お前何も考えてねぇじゃん。馬鹿が。知っとけそのくらい。脳休めてんじゃねぇ

人一倍クソちっせぇ脳味噌してんだからしろ使え。認識負荷から逃げんなや、考えろボケが。他人同意を求めんな。問題提起検証事実確認、結果推論、考察、全部自力言語化しろ。考えるってそういう事だ。

IQ80のアホが1億人集まったところでそいつらが急にIQ200になるわけじゃねーんだよ。アホ集めてもアホなんだよ。だって自分で考えねぇから

100人中99人が間違えた問題で正解の1人になれなかった原因考えろよ。ちげえ馬鹿多数決取ろうとすんな、同意求め合うな、合意すんな。考えろや。

2023-08-28

anond:20230828044811

おまえらがあげてるトップ4もオレはなんでウケてるのかわからん

上澄みすくい上げて「わかる認定」するなら下の濁りもわかってやりゃいいじゃん

多数決のみせかけ民主主義日和見ネットクズ野郎に「認められ」てもトップ4も微塵もうれしくないやろな

フォロー数は敵対的フォローアンチによるウォッチフォローブロックに備えてダミーいくつか駆使したりする)も含むわけだし

真に国民全員の一人一票つまり民主主義で選ばれた人間はいまごろ国会議員やろ

そのアルファとやらはい議員になるのハナホジ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん