「行政書士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 行政書士とは

2017-06-24

https://anond.hatelabo.jp/20170624212104

どうでもいいけどなんでこの手の法律相談って行政書士相談するケースが多いんだろうな。単なる素人だぞ奴らは。

シングルマザー日本では裕福になれない

N=1という批判は受ける。

先日自分の両親が熟年離婚危機にあるということをほかのきょうだいから聞いた。

父母はそれほどベタベタカップルではなかったが、私達きょうだい実家生活をしていたときには目の前で激しい喧嘩をするわけでもなく、それなりに仲の良い夫婦と思ってきた。

だが、話によると母親父親定年退職の日を待ち構えて離婚を切り出したらしい。

又聞きではあるが、母は昔から父親の横暴なところが嫌いで、過去勝手自分貯金借金の穴埋めに使ったり、近所への見栄でくだらない出費をしたりといったことを憎く思ってきたのだという。

何より離婚の決定打となったのは、長年患っていた母親の実母が危篤になったと連絡が入って今にも出かけようとしていたときに、父が「夕飯の支度はしてけよ」と言い放ったことらしい。

そんなこともあって定年の日を狙って母親父親離婚を切り出したのだが、その時もネチネチと「そんなことするとお前はこの土地に戻ってこれなくなるぞ」「恥をかくのはお前だぞ」と言ったそうで、母は結局そのまま友人を頼って家を出て現在は別のところに居を構えている。

そこまで拒絶をされたのだからさぞ父親は落ち込んでいるだろうと実家を久しぶりに尋ねてみたところ、ちょうど行政書士の人が来ていてどうも遺産相続の時に母親一円も残さずに済む…どころか借金押し付け方法はないかといったことを相談しているようだった。

既に自分にも家庭はあるのであまりよそのことに口は挟めないが、この年になって父親人間としての小ささを知ったような気がしてがっかりしている。

というか、男が女に別れさせないようにする手段経済的相手を困窮させるしかないんだなと思ってそのことの方がむしろ落ち込む理由になっている。

うがった見方なのかもしれないが、日本世界でもシングルマザーに冷たい国であることは、女性経済力をもたせると男が簡単に捨てられるからという男側の論理でやっていることなのだろうと思ってしまう。

もし国会議員の半数が女性になったら、シングルマザー処遇はきっともっと良いものになるのだろうな。

2017-01-10

前線に立つ専門職だけでは業務は回っていかない、それを支える色々な職種の人が後方で頑張っているからこそ世の中が回ってるってのが現実なのに

支援職なんて全員クビにして全部専門職しろとか行ってる人が本気なのかどうかまじでわからんわ。

というかそもそも支援だって専門職的な場合も多いんだけど。

司法書士行政書士もなんもなくして法曹だけでまわせとか看護師なしで医者だけで回せとか

ちょっと質が違うけど、予備自なくしてその分現役増やせとか現実的に無理だと思うんだけど、実際にはどうなんだろ?

まあ戦時中兵站無視から続く、日本の「縁の下の力持ち」軽視という伝統なんだろうなって思ったけど

予備自はともかく、書士とか看護師って「縁の下」ってほど一般市民には認知されてないわけではないような気がしたんだけど、統計とか知ってるわけでもないしよくわからん

2016-12-24

会社を潰すための資格勉強

資格勉強をしようと思うのだが、せっかくだから何か実用的にスキル行使できるものが欲しい。

試しに今勤めている会社告発して潰してみたりなどしてみたいのだけど、どんな資格がいいだろうか。

行政書士やら司法書士社労士あたりを狙ってるけど、士業の資格を取ったところで実務経験が無かったらなんの役にも立たないのだろうか。

2016-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20160929184407

似たような境遇いたことがあるので、釣りじゃないと仮定してマジレスするよ。

 

まず、通信制高校への転入おすすめ

すでに取った単位がどの程度かによるけど、ぶっちゃけ卑怯じゃないかってくらい簡単卒業資格貰える可能性が多分にあるから、まずは調べてみ。

 

で、とりあえず週に一日でも数時間でもいいかバイトをするといい。

登録制の日払い式のバイトでもいいから、とにかく自分で決めたノルマ(週1日とか2日とか)を守って仕事に出る。

心配しなくても、日払い式のバイトなんて単純作業ばかりで何の能力要求されない。

そうやって、まずは自分で稼いだ、自分の金を手に入れろ。

 

んで、何か手頃な資格に挑戦しろ

簿記3級とか、危険物取扱者とか、その辺り。

地頭の良さに自信があるなら、宅建行政書士くらいのレベルでもいいけど、できればまずは短期決戦でいけるくらいの難易度の方がいい。

もちろんITパスポートとかでも構わないよ。

資格勉強合格という分かりやす目標があるので、学校勉強とは全然違って面白いから、騙されたと思ってやってみて欲しい。

コツが掴めてきたら、上級資格を狙え。

最終的には税理士司法書士クラス資格を狙っていく覚悟でいると、モチベーションが違う。

取った資格基本的に何の役にも立たないけど、履歴書に書くことで「バカではない」ということと「やる気はある(人生投げ出してない)」ということの証明にはなる。

あと、何よりゲームではなく現実世界で「オレTUEEE」感が味わえるのは、たまらない快感。ほんと快感。マジ快感

表向きには「自分資格マニアなんですよ」と言っておけば、それ以上追及されることもないし、それほど恥ずかしくもない。

 

以上が個人的オススメしたいプランだけど、それより何より大事なことがひとつある。

それは「信頼できる相手本音で泣きつく」ことだ。

とにかく何とかしたい、今の現状から少しでも状況を改善したいという気持ちを、嘘偽りなくプライドを捨てて訴えることだ。

ぶっちゃけ本音で語ろうとすると「マジ泣き」すること不可避だと思うけど、ここは恥を捨てて助けを求めることが大切。

最初無理難題を言われるかもしれないけれど、「自分にできること」と「今はできないこと(できる気がしないこと)」を正直に誠心誠意訴えれば、きっと相手も過剰な要求はしてこない。

ただし、「本当にできない」のか、それとも「やりたくないだけで実は頑張れそう」なことなのかは、よくよく自問自答して正直に答えることが大切。

駆け引きをするんじゃなくて、腹を割って話すのが本当に大事

自分でできる範囲で最大限の努力はする。でも、どうしてもできないことについては、申し訳ないけれど力を貸して助けて欲しい。そう、必死でお願いすること。

心の底から本気で自分のことを頼っている相手に対して冷たくできる人間なんていない。そう信じて勇気を出してぶつかって欲しい。

 

それでも。

万が一。

きっと上手くいくと思うけど、どうしても駄目ならば、そのとき第三者機関を頼りにしよう。

市町村カウンセリングサービスとか相談機関不登校支援NPOなど、どこでもいいので電話してみればいい。絶対に優しく対応してくれる。

でも個人的には、できればまずは身近な人に頼ってみるのがいいと思うよ。できることなら、それが一番スムーズから

 

あとのことは、相談した相手の人が私以上に親身になって考えてくれるはずだけど、参考までに自分場合

自分は頼った相手が紹介してくれた仕事が上手くハマって、今は普通に正社員として働いている。

頼ってからもそれなりに長い間、色々なことがあったけど、少なくともただ停滞していた頃に比べれば、いつも気持ちの面でははるかに楽だった。

 

今は本当に辛いと思うけど、人生はそう簡単に詰まないものだし、ほんの少しだけ見方立ち位置が変わっただけで、世界のすべてが一変することもある。

くどいようだけど、勇気を出して自分を曝け出して相談する。ハードルは高いと思うけど、何とか頑張ってトライして欲しい。

応援している。

2016-08-07

マンガの影響力怖い

司法書士やってんだけど、仕事以外で初対面の人や美容室なんかで「司法書士してます」みたいなこと言うと

ほぼ8割は「司法書士ってなんですか?」って聞いてくるけど、残り2割は「ああ、過払い返還請求のやつですね」って言われる。

次のセリフは「マンガで読みましたよw」って、おいおい。現実マンガは別なんだが。某マンガは罪作りすぎる。

そもそも司法書士業界で過払い返還請求やってるのは邪道扱い受けている。

そして一時期は年収億超えるような人もいたけど、今は返還請求一本で独立した司法書士が次々と看板下ろして

どこかの事務所で雇われ司法書士をやっている、というのがリアル実態

大体、過払い返還請求相手サラ金なりヤミ金なり、ろくな連中じゃないわけで、それなりのリスクはある。

いわゆる高度な専門性を有する分野だから、手を出せる人の方が少ない。

それにノウハウの塊なのに、将来的に必ずなくなる分野の仕事なので、まともな人は手を出す気も起きない。

しかも、弁護士の方がむしろ上手く立ち回れる(儲かる)部分もあるので、司法書士は安くこき使われるだけ。

結論を言えば、返還請求を専門やってる司法書士は、過去の栄光にすがるアホだけってこと。

自分登記業務成年後見人、あと行政書士資格請負仕事で5:3:1(残りは特殊な依頼)の割合ってところ。

司法書士といえば、何と言っても登記業務特に不動産登記事実上弁護士が手を出せない分野は登記業務だけだよ。

でも、一般人は意外なほど登記成年後見制度を知らないし、もっと業界全体で広報活動したほうが良いと思う。

少なくとも、キワモノマンガ知名度上げられると、変な偏見を持たれるだけような気がするよ。

2016-07-15

自分の子供に現在から将来に渡って教えておきたいこと

を考えたら結局自分がやってきたこととやりたいことだったという話。

まぁ結果的に本人が自分で考えて自分で決めることが大切ではあるけれども、親としてはそれができるように手助けとなることに全力で取り組むべきかとは思う。

それでとりあえず親が様々な経験物事を与えることによって子供にとっての選択肢を増やしてあげるということがあり、重要なことの一つだと考えた。

自分経験から思いついたり軽く検索したりして考えたものを挙げてみるが、ほかに何かあったら教えてもらいたい。

以下、順不同。

タスク管理方法重要性。

これはこの記事http://blog.tinect.jp/?p=27400)が話題になってたので思いついたこと。ここに書くきっかけに。

通う学校でどの程度教わることになるかはわからないが、これができるかできないかでは何をするにも雲泥の差なのは明らかなのでしっかりと教えていけたらと思っている。

勉強のやり方、学習方法ともいえるか。

法律基本的な部分。

大人になってイヤというほど重要性がわかるのが法律自分必要に駆られて結構本格的に(行政書士合格レベル勉強して実生活で役に立っているのを実感している。

憲法民法入門書等の良書で法律的な考え方なんかを中学生くらいで教えたり、労働法著作権法個人情報保護法等に該当するような部分を高校生くらいで教えたりしたい。

道路交通法(というか交通ルール)や刑法なんかは小学生前後からある程度教えてあげられるか。

ある程度は公民とかで習うかもけど暗記するだけだった気がするし学校の授業で習うような部分は役に立たないような気がする。

・世の中の仕組み的なこと。

お金のことや政治経済について、税金保険福祉などなど社会保障など。池上彰みたいな本に書いてあるレベルの知識くらいでもあると良いと思う。

どんな形であれ社会に出るより前に基本的な仕組みだけでも十分なので知っていると、何かと助かる部分が多いのではないか

中3とか高1の夏休みにでも簿記2級でも勉強させてみたいなと考えている。(ちなみにうちの娘はまだ2歳である。)

これも学校で習うことはあるが、あまり役に立たなかったので上手に教えてあげたい。

音楽美術文芸総合芸術等の基礎的な素養

自分場合ある程度親から与えられてきたので実感としてあってよかったと思っている部分。人によって意見が分かれそう。

ピアノ習ってたり親が美術系の学校出てたり茶道やってたり景気良かった頃なので家に絵画美術品が溢れてたり色々見に行ったり)

色々と社会でも実生活でも役に立ったりするし趣味としても楽しめて生活が豊かになる(気がする)。

親がある程度裕福でないと十分には与えられないかもしれないが、お金をかけずともできることもそれなりにはあると思う。

病気身体に関する知識。

これはやはり必要かと思う。肉体的な病気もそうだし鬱や発達障害なんかの正しい知識は小中学生からしっかり持っていてほしいなと思う。

自分小中学生だった頃、同級生に今考えるとどうみても結構重度の発達障害だったなという子が何人かいたけど、教師も含め誰も正しい知識がなかったことはとても残念に思っている。

ちなみにその中の一人、中学同級生は後年たまたまネット学習障害について調べているとき本名写真付きで障害に関するサイトに紹介されていて驚愕したような納得したような覚えがある。

今は当時よりは環境はよくなってはいるかもしれないけど、巷ではガイジだのアスペだの叫ばれてるしまだまだかなと思う。

それと食べ物に関して、栄養とか成長に関わる知識もある程度身につけておいて欲しいような気がする。自分中学高校くらいの時にもう少しまともに栄養とって運動していれば、と後悔しているので。

きちんとした運動についても、例えば正しい走り方のフォームとか、効率的運動方法とかって全く習っていないし子供には教えてあげたい。

各種学校で習う科目の重要性。

数学素養があるとどのように役に立つかとか歴史を学ぶことが社会を知る上で役に立ったり仕事にも活きてくることとか、英語ができるとどれだけ便利で楽しいかとか、

後々になって勉強しておいてよかったと思えるようなことを経験せずに理解するのはかなり難しいことではあるが、時間をかけてコミュニケーションをとってじっくりと教えていけたらと考えている。

古文漢文あたりはなんの役にもたってないような気がするけど。(一応、歴史を学ぶことになると考えてももっと軽く短時間教えるくらいで良い気がする。)

・いろんな分野の知識とか。

宗教哲学心理学とか。結構大事だったり役に立つ気がするけど、自分も多少本を読んでかじった程度しか知識がないのでこれからもう少し勉強して教えてあげられたらなと思った。

自分子供の頃は、本好きで結構な量読んでたと思うけど今思うとジャンル結構偏ってたような気がする。自主的に興味持った分野ばかり手を出していた弊害か。

自分の子には自主性も尊重しつつバランスよく与えていけたらと思う。

それと意外と漫画から得た知識やそこから興味を持ったことも多い。昔のこち亀はなんだかんだで偉大か。手塚治虫みたいな古いのも親が好きだったから色々読んだかな。

・まとめ。

結局は多種多様な本を読ませたり経験させたりするだけでは足りず、それについて一緒に話したりしてコミュニケーションをしっかりとるのが重要そうって感じか。

あと、これじゃこういうことについて全然足りないよとか、こういうことはしておいた方がいいよとかこの本読むといいよとか意見もらえるとうれしい。

また就学前(0-6歳くらい)も大事だと思うが、大したことが思い浮かばないので補足してくれる人求む。

2016-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20160610200231

不動産登記と同じだな。公信力はないが、第三者に「対抗」するとき必須

行政法民法の考え方の違いが顕著に出るところだから葬式にこだわる増田司法書士なら

しかすると死亡通知書にこだわった方は行政書士なのかもね。

特に行政法原則論民法は慣習を重視する(入会権とかの判例も慣習を優先する傾向が多い)からさ。

2016-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20160411165913

私は50代の経営者です。マジレスすると資格を取ると良いと思います

ピンポイントで言うなら行政書士資格あたりなら誰でも現実的だと思います

ちなみに私の会社は男女同一賃金社員フルタイムなら最低でも500万円以上です。法律関係ではないですけど。

自分自身、今は50代ですが28歳の時に起業しています。当時は今起業するより遥かに敷居が高く、株式会社を始めるのに1千万必要でした。

起業直後も死ぬ気でやるしかありませんでした。男だから自動的に楽勝な人生にはなりません。男女どっちだとしても人生のどこかで死ぬ気で頑張ったかどうかだと思います

2016-02-28

宗教脱会マニュアル

はじめに

宗教問題で悩んでいる人は案外多い。

しかし、脱会方法についてまとまった文書があまり見つからないのでメモとして残しておく。

宗教が嫌になって辞めたい人は参考にして欲しい。

脱会」について

脱会すると信者から攻撃が怖いという人もいるかもしれない。

しかし、自分宗教自分で決められるというのが大原である。だから、それに反する行為は全て人権侵害に当たる。

人権侵害を許すような宗教からは、なおさら一刻も早く脱会すべきだろう。

おおよそ考えられる攻撃手段は、まず何らかの形で法に触れていると思われるので、証拠保全して警察相談することを薦める。

また、家族信者で、脱会すると関係悪化してしまうということも考えられる。

はいえ、いくら家族であっても、個人の心に踏み込んで信仰強制するのは度が過ぎている。

それは物心のついた人間に対する態度ではない。脱会しなくとも、遅かれ早かれ、関係は取り繕えなくなる。

そのような家族を気にするよりも、自分自身人生を気にしていただきたい。

手順

基本的に、退会届をその宗教本部内容証明で送付すれば脱会できる。ただし、どの程度紛糾しそうかに応じて、取るべき手段は多少異なる。

退会届を自分で送付

これが一番安上がりな方法。身体・精神的な危害など、トラブルの可能性がない場合はこれで十分だろう。

後に退会の有無でトラブルにならないよう、退会届は内容証明で送りつける。こうすると証拠が残る。

退会届は内容証明の書式で書くので、以下の情報は調べておく。

 ・相手教団本部の住所

 ・相手教団事務局代表者名前

退会届本文には

 ・退会するという宣言

 ・会員名簿などから情報削除依頼

 ・引き止め行為などの禁止

の三点を明記する。申し入れに対し、違反があった場合措置については書かなくともあまり差し支えないだろう。

ネット上に例文は多く落ちているので「宗教 脱会届」などで調べると良い。

内容証明は書式が決まっているので注意して文書作成する。

また、内容証明を引き受けてくれる郵便局は限られているので事前に調べる必要がある。集配局なら問題ない。

電子内容証明というのもあり、これを使えばいつでも退会届を送付できる。

司法行政書士に頼んで送付

自分で送付するのが不安、あるいは誰かに文面を考えてもらいたい場合、それなりに出費はあるが司法行政書士に頼むのも悪くない。

しかし、法律相談はできないので、なにか法的問題がある場合にはおすすめできない。

弁護士に依頼して送付

ここまでする必要があるケースはあまりないが、実際に脅されているなど、身の危険がある場合や、財産などを巡って法的な争いになる可能性があるとき弁護士を雇ったほうが安心かもしれない。

争点となるのは、脱会の可否ではないので、宗教問題を専門とした弁護士を雇う必要はない(どうしても脱会させてくれない場合は別)。

脱会以降のトラブル

万が一、脱会してもその宗教団体が何か危害を加えてくる場合には、警察相談することを薦める。

また、精神被害について弁償を求めたい場合訴訟を起こせばよいが、費用などの面から難しいかもしれない。

その宗教による被害者が多い場合集団訴訟が行われていることもあるので、調べてその関係者に連絡してみるのも良いだろう。

しろ集団訴訟を起こすのもあり。訴訟費用クラウドファンディング調達しよう。

以上のように手続きすれば、自由の身になれるはずだ。健闘を祈る。

2015-12-22

Bizer(バックオフィスクラウドソース)を使っての感想


自分のようなスタートアップには助かることも多かったが、そろそろ一旦解約を検討中

いくつか思ったこと

・そんなに相談するようなトラブルや事例は滅多に起きなかった

・値段はもちろん安いのは有り難い

自意識過剰行政書士ときが偉そうに解説してきて不快

税理士はピンきりなので、いろいろ切り口変えて聞いたほうが助かった

などなど。

サービス自体は良いので、また使うこともあるかと思う。

2015-12-05

[][][][][][][][]

日本国憲法第33条 - Wikipedia

何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、

三十三条の場合を除いては、

正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。

日本国憲法第35条 - Wikipedia

何人も、自己不利益供述強要されない。

日本国憲法第38条 - Wikipedia

刑事訴訟法

第二百十八条  

検察官検察事務官又は司法警察職員は、犯罪捜査をするについて必要があるときは、裁判官の発する令状により、差押え、記録命令差押え、捜索又は検証をすることができる。この場合において、身体の検査は、身体検査令状によらなければならない。

職務質問 - Wikipedia

検問 - Wikipedia

中国新聞ニュース:職質3時間半で逮捕は違法 東京地裁、都に賠償命令

職務質問は任意です!というために憲法を覚えよう | 30代からの行政書士独学ブログ

職務質問時における、所持品検査の過去の裁判例(否定)。 - 日本初(?)有罪率99.9%の刑事裁判で〝二度も〟無罪判決を勝ち取った男のブログ!

アキバの職質、違法と認定 都に5万円賠償命令 東京地裁

職務質問を確実に断る方法 | 救援連絡センター

大麻 職質の時間制限につきまして - 弁護士ドットコム

警察の強引な「所持品検査」で覚せい剤が見つかるも「無罪」・・・なぜなのか?|弁護士ドットコムニュース

http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html

自動車の一斉検問

2015-09-14

行政書士起業家とかほざくバカタレどもへ

バカヤロー。起業っていうのは

行政書士会みたいに何もしなくても

情弱共が勝手に会費を振り込んでくれる

システムを作ることをいうんだよ。

2015-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20150731013613

いじめ差別助長する、珍奇な名前」と裁判所に認められれば名前は変えられる。うだうだ言ってないで近くの行政書士相談しに行け。話はそれからだ。

2015-05-05

弱者救済政策は、大半がそもそも対象者認知されていない

連休なので、過去ツイート編集投稿して、3以上のブクマが付くかチャレンジ

今日は既に3つ投稿して、2勝1敗。『CMに見る日本人女児嗜好の強さ』はメガヒットだな。)

今回は、一応自信作なんだが。

~~~~

★世の中には、なぜか「書類作成が苦手」という社会人がいる。

 お客さんとの契約書類とか、社内の決裁・伺、はては「個人交通費の建替払」のような書類ですら、記載漏れや添付書類不足を起こすような人。

 いわゆる経理部とか総務部とかの人間からしたら、「なんでこんなカンタン書類一枚も、作れないのか?」な低レベルだったりする。

 でも、そういう人が「営業スキル」はピカイチで、契約を取ってきたりするから不思議だ。

 『書類作成能力がある人』と『ない人』では、たぶん人間の種類が違っているんだろう。

役所というのは『書類作成スキルがマトモな人』ばかりが集まっている場所

 役所人間は、世の中に『書類作成能力が欠如している市民が、少なから存在している』という事実を、全く想像すらしていない。

 役所担当者は、『99%の市民は、書類作成スキルを持っているだろう』な前提で、各種行政を組み立てる。

 マトモに対行政書類を作れない市民が割といるということを、行政意識せずに、行政サービス手続き書類作成を組み込んでしま

皮肉なことに「行政による弱者向けサービス」ほど、不正受給対策のために書類煩瑣になる。

 で、弱者向けサービス必要としている層ほど、書類作成スキルが低い。

★世の中には「行政書士」という職業があるが、行政書士も相手にしないレベルカンタン書類、例えば「児童手当の申請手続き書類」なんかですら、

 マトモに書けない市民なんてのもいたりする。

 だから行政書士ではこういう弱者は救えない。

★「なにが言いたいか?」と言えば、

 1.行政市民とくに弱者市民の『書類作成スキルの低さ』を正しく計測把握すべきである

 2.行政は可能な限りにおいて、要求書類数を減らすように行政サービス手続き設計すべきである

~~~~

・・・と先日ツイートしたら、

 「行政書士はなんでも対処するが、むしろ行政書士存在のもの弱者認知されてない。」とのRTを受けた。

 「啓蒙工学」の難しさを感じる

★だから弱者福祉って、「役所に来てください」「書類書いてください」な待ちの姿勢行政じゃなく、

 「何かありませんか?」とこちらから出向いていく「攻めの福祉行政」に転換すべきなんだろうな

★例えば「民生委員」とか「ケアマネージャー」とか、弱者のための各種スタッフ制度は、

 「必要としている弱者」が「どれだけ彼らの存在認知している」のか、疑問。

 冗談抜きで、世帯年収200万円未満の人に「民生委員って、知ってますか?」と聞き取りアンケートすべき

★実際、ウチの妻なんか、

 「民生委員って、そんな職業(?)があるんだ、知らなかった」と言ってるもんな。

 一般人でも、実は民生委員制度存在知らない人が3~4割いそうな気がする。

 義務教育過程で、『生活保護の仕組み』『民生委員役割』『行政書士について』など、

 『弱者に転落した際の、生存ライフハック教育』をすべきじゃないかと思う。

生活保護なんかだと、一説には「行政は極力、制度を使わせないようにブロックしている」と揶揄されているが、

 「行政が用意した弱者向け制度が、アピール不足等で全く弱者に周知されてなく」て、

 「行政が利用率向上に躍起」という弱者向け制度は、実は結構多い。

 行政が用意した弱者向け制度の利用率が低迷していると、ぶっちゃけ、「次年度以降、予算打ち切り」になっちゃうから

 役所側もメンツにかけて利用率向上のために啓発にいそしむんだよな。

 なんか倒錯した話。

★で、有識者会議なんかが

 「なぜ、●●という弱者救済制度の利用率は低いのか?」と雁首揃えて議論するんだが、

 「社会弱者が、そもそもその制度を知らない」

 「案内を見ても、自分関係していると思わない」

 「手続きがややこしくて、申請を挫折する」みたいなプリミティブなハードルが高いということに、有識者は気づいてない

弱者に転落した場合行政利用テクニック教育

 いちいち教育するより「共産党に聞きなさい」「公明党に聞きなさい」と教えた方が一発だったりする

 共産党公明党地方議員は、その意味では下手な行政書士よりは機能している訳だ。

 民主党ダメダメなのはこの辺だろうな。弱者が困った際の相談窓口の機能を、まるで果たしていない。

★変な話だが、共産党公明党(の地方議員)同士で、『弱者救済競争』になって切磋琢磨してるんだな。

 もし公明党が出現せず、弱者救済が『共産党の独占状態』だったら、共産党も胡坐をかいしまって、弱者救済おざなりになってただろうな。

 『競争が好結果を生みだした』訳で、そう考えると、『創共協定』で両者を和解させようとした松本清張は、

 『競争原理を、わかっていなかった』ということになるのか。

弱者支援政策の知名度は、「生活保護の一強状態」。

 生活保護制度以外の支援政策って、自分も含めたほとんどの人は認知していないんじゃないかな?

 人によっては、生活保護よりも最適な支援政策がある筈だったりするが、それが弱者アプローチしていない。

 「生活保護の一強状態」は、いろんな意味日本福祉行政を不幸にしている。

 生活保護制度は、あまりにも有名になりすぎたが故に、給付意図的抑制するなどのイレギュラー運用を強いられる。

 他方、知名度の低い他の制度閑古鳥

生活保護以外の弱者支援政策って、

 「知名度がないから利用率が低い」

 ⇒「利用率が低いのは問題だとして打ち切られ、新しい制度が出来る」

 ⇒「新しい制度から、なお一層知名度が低くなってしまい利用率が低下・・・」のデフレスパイラルに陥っている気がする。

 そろそろ大学社会学部は「福祉行政学」の研究対象として、

 本気で「弱者への福祉制度効果的周知メソッド」を研究すべきなんじゃないか?

★この辺の構図は、「(本来は知の弱者のための施設である図書館活用法を、肝心の知の弱者が知らない」な話に似ている。

 自分は「景品で弱者を釣る禁じ手を使ってでも、知の弱者図書館利用率を上げろ」と考えてるが、「知名度低い弱者支援政策」も、景品で釣るべし

2015-04-18

はてな村最近のうざい住人

さきほど先ほど

はてなブックマーク - Hulu無料見放題の方法紹介が規約違反かHuluとはてなに問合せ - うさもふ

by うさもふ id:dougacc

という、またなんとも香ばしいアクセス稼ぎポストはてブに上がってきた。

なんという正義感()

まあ、指摘されてる側ははてなブログの最大のお宣言とも入れるこちらのブログ:

はてなブックマーク - Vプリカを使ってHuluを無料で見放題にする方法が出回ってる。使い捨てクレジットカードはこのままだと社会問題になるかも? - クレジットカードの読みもの

by id:cardmics

両方共記事へのリンクじゃなくてブックマークへのリンクなのでブコメ見て察し、と言う感じで。

で、このカードなんちゃらがキモくて他でもアフィしまくりでなんとか成功しようとはてなにやってきてアフィリまくりキモイのは承知な所だとは思います

(この研では上の人を応援して一気にはてながバンしないかなーとは思ったりもしないではないですが)、

上の人も中々。

アドセンスの番号、ca-pub-9051787828314566を探ってみると

こんなのが。

プロフィールをまとめると、

ネットお話就職転職仕事と人事のお話を書いています

Webディレクターをやめるために転職してたら人事&webディレクターになりました

SEOSEMが得意です。

webディレクター大手スマホガラケーやってました。

iphone好きです。

投資とかもやってます

商品仕入れやってヤフオク副業したりしてます来年には店舗もちたいな

アフィリエイトでも稼いでます

うつ病きっかけに障害者が楽しめる環境づくりをしたいと思っています

兼業トレーダー

サラリーマンお金の悩みを改善するのが目標

資格:FP2級 証券外務員

勉強中:行政書士

という、スーパーマンですね。Webディレクターをやりつつ証券外務員資格を何故かいつの間にか取得し、行政書士も目指してる。

しかうつ病

大変!(笑)

twitter:

適当に思ったことを書いてます適当に一括フォローしてます。リプがあるとリストにまとめたり。

うつ病回復から就職 そとつぐネット web好き アニメ好き!グレンラガン サマーウォーズ あ!変態です! 精神手帳3級 ★リプくれたらフォロー返します★ 今が1番幸せ 過去は変えられない 自分を変えよう みんなを許そう 夢を持とう

FXブログ自分メモ書きみたいなもんです。雑記です。 うつ病治ってきたトレーダーです!楽して稼ぐがもっとーです。お金が稼げればいいのでFX意外にも副業複をいくつかやってます。してます

あ、精神手帳。。。

うーん、全体的に辻褄を合わせようと思えば合わせられるのかもしれないけど、

まーかなり厳しい感じよね。

Webディレクターあたりが嘘かな?

うつ病ダメ人間なのはホントそうで、そこで引きこもりFXやっちゃうぞ!ってやりながら

ニートしながらブログで稼いじゃうぞ!って今度は思って、

んで、ちょっと勉強してわかってきたかはてなブログで「うぇぶでぃれくたーさまだぞ!」とか嘘ついて集客しようとしてるのかなぁ。

いやー、臭い臭い

でもそれぞれ違うキャラで続けてる事は尊敬らする(笑)

まあ、嘘ついてたら禁止事項の「詐欺行為」に当たるかな?相当かわいそうな人みたいだからどうでもいいけど。

2015-01-28

母親ビンタされた

2月簿記試験の申し込みを忘れていたからだ

ひたすら士業を望む母親と実際の会計事務所での自分無能っぷりとの間に挟まれ

どうすればいいか分からず、当たりのきつい上司から逃げたい思いもあり、迷いがあった

母親は私にしきりに何がしたいのかと問う

私に答えは無い

何もしたくない、何をしていいのか、何をすべきか、自分はどうあるべきか分からない

自分という存在が分からない、自分人生を歩んでいるという実感が全く持てない

何もしたくないのなら、親の言う通り、税理士行政書士になれと、必ず言う

とてもそんな自信は無い、そもそも士業でやっていける自信も確証もない

その状態に追い打ちをかけるように、お前の行く先はニート引きこもりだ、と加える

20歳までは順調な人生が、21歳から狂い始め、鬱と大学中退アル中、膵炎と糖尿病を抱え今に至る


どうすれば死ねますか?どうすれば人生無かったことにできますか?

どうして私は成長できないのですか?どうしてこんなに辛い思いをしなければならないのですか?

どうして母が私に巻き込まれなければいけないのですか?

(詳細は書いてないが)どうしてうちの家族だけこんなにも歪んでいるのですか?

長男から両親の面倒を見ろというプレッシャーADHDかと思うほど仕事もできず友達彼女もいた事ないほど社交性もない惨めな自分とのギャップをどう克服すればいいのですか?


もう流す涙も持ち合わせていない

いま目を閉じたらこの世から消えてしまえたらいいのに

2014-07-27

転職活動

色々フェイクが入っている。

この草暑い転職活動をしてるんだけど、なかなかうまくいかないもんですね。

29歳♂都内IT系専門卒。

IT系技術講師コールセンターSVなんかをやってきてる経歴。

前職を辞めたのも体調を壊したからでもなく、キャリアパスが見えてこないので辞めた。

秘書検定1級

日商簿記1級

英検準1級

ソフ開

CCNP

MCSE

MCT

行政書士

なんて持ってても、履歴書の彩にすらならない。

勿論応募する職種に合せて変えている。

資格が全てじゃないのはわかってるし、年齢的にも職歴が大事なのもわかってる。

1次面接は通るんだけど、大体社長面接役員面接で落ちる。

いったい何が原因なのか、全くわからなくてちょっとへこんでる。

2014-04-12

工場勤務

地方工場勤務だが、高卒学部卒も院卒もいる。

高卒普通科だけじゃなくて、工業科、農業科、商業科卒も混じってる。

学部卒院卒も聞いたことがない大学から宮廷ポスドク崩れもいる。

よくわからん資格を持ってる人もたくさんいる。

教師くらいならとにかく、気象予報士薬剤師MBA獣医師行政書士司法書士技術士補。

(弁護士公認会計士医師ばかりはいない。あの三つの資格はやっぱりチートだな。

本社には弁護士公認会計士はいるのかもしれないけど)

どうしてこうなったのかを一言で言うのは難しい。

いろんな事情でこうなった。

それなりに楽しいよ。

追記

ブコメでいろいろ書かれてるが、本当にいろいろな事情しか言えない。

10年以上教師やってた人が転職してきたとかは、なにか事情があったんじゃないかと思う。

おそらく修行に出されてると思われる高学歴創業者一族の息子とかもいるが、彼を部下に持つライン長は可哀想だ。

薬剤師意図して採用してると思うが、ほかはよくわからない。

役所と仲良くやるために地元高校から採用ということだったり、派遣も3年雇ったら正社員転換ということだったりで。

労働環境も、給料も悪くないと思う。

バックグラウンドが違う人たちが一つの仕事をするということは、悪いことではないと思う。

管理する側は少し大変だと思う。

全員の個性特性を把握して、適切な仕事を振れれば理想だが。

追記2

これに驚いてる人たちって、設計だとか研究だとかはオフィスビルでやってると思ってるのだろうか

高卒だけで製造部が回ると思ってるんだろうか

2014-02-10

勉強時間はどれくらい?

20代中盤くらいまでは、

一日に10時間勉強する人なんてどっかの天才くらいのもんだって思ってた。

増田は、

30代前半の中小企業の雇われ人です。

最近

TOEICテストであったり、

行政書士試験であったり、

そこまでハードルの高くない国家資格を受ける為、

少しだけ勉強している。


本当に馬鹿だった。


周りでそこそこ地頭のいい人達

そうだな、

例えば社会人になってから公認会計士取った方だったり、

弁護士さんだったり、TOEIC満点の人だったり、

旧帝大卒の人だったり。


自身の勉強の為に、

そういう人たちに勉強方法だとか、

勉強時間を聞いてみると、

1日10時間なんて、本当に普通らしいんだよね。


旧帝大卒の方だと、

正月と盆はちょっと怠けたけど、

1日12時間を1年間くらいは続けてたかなぁとか。


社会人公認会計士を取った方だと、

24時間勉強して少し寝て、

24時間勉強して少し寝てを

2か月くらい有給取って毎日続けただとか。


弁護士さんの場合

試験半年は毎朝7時から13時まで勉強して、

カロリーメイトを5分で食べて、

17時ごろまで続けて、夕食は外食で30分くらいで食べて、

後は力尽きるまで勉強やってたとか。


頭いい人って普通にそういうことやってのけてるんだよね。

知らなかった。本当に馬鹿だった。


TOEICを受けた時は、

1年くらい毎日2、3時間くらいを続けて、

テスト前に1週間くらい毎日12時間勉強して、

800点届かない位だった。

それでも、自分では本当によく勉強したなって感覚だった。

そんなの、思いっきりぬるすぎるみたい。


世の中にいる抜群の人達の、

今までに勉強してきた量だとかを聞くと、

自分がいかにそれをせずに生きてきたかに愕然とする。


社会に出ると、

そういう抜群の方々と向き合って生きて行く必要がある。


劣等感を感じる位ならまだましで、

よくよく抜群に注視した時、

彼らの能力の高さ、地頭の良さに怖くすらなる。

能ある鷹は爪を隠す・・・ではないけれど、

普段はそういうのを絶対出さないんだよね、賢い人たちは。


少なくともこういうところで、

○○だけ勉強しました!的な

承認欲に糞まみれた自慢まがいをしない。

なぜならそういう行為が本当に普通から

常識をわざわざまき散らそうとも思わない。


しっかり勉強した方が良い。

これを読んでいる学生なら勿論。

20代、30代になっていたとしても尚だ。


成長しようと思うのならば、

世の中は10時間勉強することくらい当たり前だってことを前提に、

毎日毎日コツコツと、自己鍛錬に励むといい。

2013-12-05

11月10日テストが終わり、1月27日結果発表

先日行政書士テストを受けた。

テスト終了から2カ月強の後、1月27日結果発表がある。

満点が300点で、

択一式で240点

記述で60点。

合計180点以上取れれば合格、と。

自己採点したところ、択一で160点取れていたから、

合格の可能性は高い。

後およそ、合格発表までの1カ月強、

何とも勉強にも新たな事にも手がつかない。

まいった

2013-11-16

NPO特定非営利活動法人)って何?

震災支援を目的に掲げるNPO請負契約の相手らしいのでNPOが何かを調べてみた。

世の中には一般的NPOと事業型のNPOがある。法律的には区別はされない。運営のやり方次第。

事業型のNPOは、起業の手段のひとつ株式会社を作るかNPOを作るかの2択と考えることもできる。

NPO一言でいうと17のきめられたジャンルの活動を主に行う法人で、余ったお金を山分けしなければ、事業活動ができる。活動メンバーには給料を支払うことができる。別にボランティアではない。

設立趣旨合致する事業であれば、お金を稼ぐこともほぼ無制限。その他の事業(収益事業)は、本来の目的の規模を越えてはいけない。

17ジャンル合致するように約款を申請して認可されれば、パソコン教室とかでもNPOが作れそうな気がする。商店街入り口お土産販売所を兼ねたまちおこしセンターとか漫画書き支援所みたいなのでも作れそうな按配である

震災支援を目的としたラーメン屋なんていうのも炊き出し設備トラックを持っていたらできそうな気がするけどどうなんだろう。

パトロンがいれば、資金はもらうことで解決、ボランティア無償で使えば、労働力も最小限の経費で運営ということもできそうな気配である

現実は、ほいほいお金をくれる人や労働力無償提供するひとが現れるわけでもなく、その他の事業へ手を出すことになるらしい。その他の事業が本来の活動より大きくなったとき是正を求められる。

法人格を作るための選択肢ひとつ

個人ではなく法人として活動したいときに取れる選択肢は大きく分けて2つある。

株式会社を作ることと特定非営利活動法人を作ることだ。

株式会社

 利益出資者で分配できる。違法でなければ事業内容は問わない。

特定非営利活動法人

 残金を分配しない。事業分野が17に限定される。その他の事業も趣旨目的の事業を越えなければOK。

 

 

特定非営利活動法人と認められる17の事業

特定非営利活動

次に掲げる活動に該当する活動であって、不特定かつ多数のもの利益の増進に寄与することを目的とするものをいう。

1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動

2. 社会教育の推進を図る活動

3. まちづくりの推進を図る活動

4. 学術、文化芸術又はスポーツの振興を図る活動

5. 環境保全を図る活動

6. 災害救援活動

7. 地域安全活動

8. 人権の擁護又は平和の推進を図る活動

9. 国際協力の活動

10. 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動

11. 子ども健全育成を図る活動

12. 情報化社会の発展を図る活動

13. 科学技術の振興を図る活動

14. 経済活動の活性化を図る活動

15. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

16. 消費者保護を図る活動

17. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

行ってはいけない活動は、宗教的・政治的活動、選挙運動

特定非営利活動法人の作り方

認証基準に合致していることを積極的都道府県政令指定都市・国にアピールする書面を提出し、認証を得る。個人でも提出できるが面倒なので、行政書士にお手伝いしてもらうことも可能。

設立条件

法律により法人格を取得することが可能な団体は、「特定非営利活動」を行うことを主な目的とし、次の要件を満たす団体である(2条、12条)。

営利目的としないこと。

社員(正会員など総会で議決権を有する者)の資格について、不当な条件をつけないこと。

報酬を受ける役員数が、役員総数の1/3以下であること。

宗教活動や政治活動を主目的としないこと。

特定の候補者政党を推薦、支持、反対することを目的としないこと。

暴力団暴力団又は暴力団の構成員、若しくは暴力団の構成員でなくなった日から、5年を経過しない者の統制下にある団体でないこと。

10人以上の社員がいること。



調べた感想

公益活動をしたい場合NPO法人を作らずに活動する選択肢もある。そういう団体ももちろん多い。

起業方法の一つになっていることに驚いた。NPOという看板をゲットしても半分は収益事業をしても構わないし、活動目的内の事業もOKだ。起業の内容が17項目に合致していれば、個人事業や株式会社でやるよりも初期のみかけの信頼値が高いかもしれない。

株式会社を作って、その収益で特定非営利活動にあたることをするという選択肢もあるので、常設でどちらの看板をメインに掲げるのかといった点で、考え方の違いがあらわれるということなのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん