「デイケア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デイケアとは

2019-09-03

育休中の嫁が子供デイケアに入れると言い出した

1人の時間が欲しいらしいのだが、土日は俺が子供を外に連れ出して面倒見てて、それじゃ足りないのと聞くと、平日に1人になりたいと宣う。デイケアの金(1日5,000円くらい)は私が出すからと頑な。

無趣味な嫁なので浮気でもしてるんじゃないかモヤモヤする。

2019-07-25

anond:20190725012524

水商売デイケアです。知らない他人とたくさん短時間時間わず永遠に喋れる環境必要なので。それはすなわち、水商売デイケアです。

2019-07-22

anond:20190722123715

国会が受け入れるかどうかという国会という特別な場に上りつめる人物像というイメージだけで話しているようだが 国会がどうのという問題じゃない

どういう場所でどれだけの時間どれだけの事ができるかという機能について人間身体機能的に幅を持たせるためには施設設備と本人の状態について拡充が必要だということ

国会という現場けがあらゆる状態人間に対して自由活動できる必要があるか 本人がそこに出席する必要があるか

ならば意見を集約して選挙という形で代表擁立して意見を託す より効果的で現実的な案と策を推し進めてくれる人間を選定し応援をする意味があるのか

本人からしかきけない声があるという事については代表が汲み取ってそれを国会にもっていくという提言を持っている候補は多くいるがそれが信用ならないのか 信用ならない人間支援するか

これについて、船後氏は何を国会という設備投資したとしても国会という場で行動をしてもらう必要があったのか

その声を聴くので私を当選させてくださいという言葉で足りないものは何なのか

上記の行動を重度障碍者ができるようにバリアフリーを望むために必要なのは医療機器の発展だろう

階段スロープになったところで、議員座席が完全リクライニングになったところで、高度な救急医療が受けられる設備国会議事堂内に設営されたところで

それを必要としない代弁者擁立すればいいだけなのに、過剰な優遇を受けている国会議員という状態議員を発生させる要因にもなりかねない設備投資必要なのか

だれでも代弁者になれる自由国会ならばむしろ少ない設備でも好条件の人間に託すべきではないのか

その代弁者としての機能を充分に生かす現場活動支援するために必要なのは医療機器だろう

意思の疎通ができる、聞き取れる、判断ができる、資料を読むことができる、レポートをまとめることができる、バリアフリー階段の話だけなら建設業者に言えばいいが

それらを実践的にデータ集めをして議員に適した医療機器設備を開発するデータ収集国会で行う必要があるのか

すでに議員として活動可能状態医療が進んでいるのならい問題はない 議論するまでもなく普通に国会に出席してもらったらいい 支援者の意見を聞いて届けてくれればいい

現状個人能力としてそれが足りているのか 国会議員はどんな状態のだれに対しても意見を直接聞き取れる能力があるべきなのか デイケア知識国会議員には必要なのか

治療医療実践効果を測定するのに国会を選ばんでもいいだろう

国会は誰もが皆自由意見をいえる公共の場 ではないし そもそも代表に支持者として参加した多くの人間意見を持っていてもらう場だ

個人意見が通るべきとか思っている人間が 擁立された代表に対して直接声が届く範囲にくるチャンスに大声で何かいってやろうと思ったりするのだろうがそもそもの仕組みについて考えてみてくれ

なあ 今現状のままでALS人間におまえの想いの丈を代弁してもらえると期待しているんだろうが 俺は医療機器がよりハードな状況でより現実的意思疎通を成しえないと問題が多いと考えるぞ

人の意見をまとめて答弁できるようになるのに現状では不足が多いと思うぞ その不足を国会議員自身スキルで賄えというのは無理があるとおもうぞ

その上で「国会が」ってどういう意味なんだ?

2019-06-19

anond:20190619194435

自分は、社会性は閉鎖病棟デイケアでつきました。

退院後、アルバイトをしてみたら、存外簡単なことで金が稼げるとわかり、実家環境無気力を産んでいると分かっていたので、出ました。

二級の手帳でしたが、どうせ年金は親が使っていたので、その後のことはわからないです。

精神障害者に「病気で働けないのに遊べるのねw」って言うのやめてく

これはもう単なる愚痴というか、前々から思っていたことで、でも傍から見たら病人開き直りしか見えないだろうから、読まなくて結構なんですけど。少なから不快になるだろうし。書いて発散するタイプなので書くだけです。

結論からですけど、「病気で働けないわりに旅行コンサートは行けるんだね、都合の良い病気だね」 みたいなことを言って病人を追い詰める人は、本当に消えて欲しいですね。せめて黙っててほしい。

私(統合失調症手帳二級、年金受給してます)は幸運ながら言われた事はないですが、これらの言葉ネットはじめ、病気理解のない人からほんとうによく目に耳にします。

でもさあちょっとだけ考えてよ。

・決まった日に決まった時間に決まった場所に行かなくてはならない

・休むと周りに迷惑がかかる

契約して給料を貰うぶん責任がある

……という仕事と、

・急に取りやめにしても途中で帰っても誰になんの迷惑もかからない

雇用主や社会に対して負うべき責任もない

……という遊びじゃ、難易度全然違うでしょ。まずそこが想像できてない人が多すぎるんですよ。

私は今、週に3度病院デイケア(作業療法のことで、心のリハビリみたいなものです)に通いながら、心身に障らない程度にライター仕事イラストレーター仕事をちまちまとやっていますが、それでもそこに行き着くまでには相当時間がかかりました。数年単位入院を繰り返したり、毎日沢山薬を飲んだり。ちなみに今も、今後再入院可能性はじゅうぶんにある、と主治医からハッキリ言われてます

そんなふうに、健康な人の3分の1くらいの時間と労力しか仕事治療に割けないのは、前述したように、仕事は生半可な体調やメンタルではできないからです(治療も同じです、病院主治医担当スタッフと話し合ったり相談して通わせてもらってる身なので)。

そもそもコンサート旅行だって、私らメンタル病みには娯楽であると同時にリハビリであり社会復帰の訓練でもあるんですよね。1人で人混みを歩く練習。1人で満員電車に乗る練習。決まった時間に始まるライブへ、途中で体調を崩すことなく参加するっていうのも訓練ですね。仕事だって途中でダウンしたり職場までたどり着けなかったらアウトなんですから

あと、その「働けないけど遊べる連中」、多分大半が、遊びの途中で具合悪くして無念のなかタクシーで家に帰った、みたいな苦い経験一度はしてると思いますからね。少なくとも私はそうです。皮肉混じりに「都合の良い病気」なんて言われるけど、こちとら都合が良かったことに対して毎日感謝と安堵しながら生きてますから

……というかね、病人からたまのささやかな楽しみを奪わないでくれ。

毎日一年中部屋に閉じこもって布団被ってりゃ満足なんでしょうかね? 同じ働けないでも、楽しみがあるのと無いのとじゃ何もかも全然違いますよ。別に働けない連中を叩きたいなら叩いてくださって私は一向に構わないけど、そうやって叩かれて外に出ることをやめた病人を、間違っても「引きこもり」だなんて言わないでくださいね

もちろん働かなくても遊べる時点で、経済的に恵まれていることは分かっています。親の脛かじりと揶揄されても、お小遣い程度の金しか稼げない私には反論言葉がありません。でも親はいつか死にます。そうなれば障害者年金生活保護でなんとか凌ぐしかない。短期的には恵まれているけど、長期的に見れば腰抜かすほどカッツカツですよ。そもそも厄介な病気抱え込んじまった時点で人生ハードモードなわけで。簡単に「良いご身分」なんて、ちったあ想像しろよ。イマジンだよイマジン

……なんか死ぬほど口悪い上に悪い方向から開き直ってるし被害者意識バリ強な文章になってしまいましたが、実際これが私達の見てる世界の1面でもあるので。ほんとうに書いてストレス発散したかっただけですね。次からチラシの裏に書きます

(あと最後、これも前々から思ってたんだけど、「働いてる」ってそんな尊重されることか? 頑張ってるねエラいねってされるようなことか? 結局自分生活のために働いてるんでしょ? 少なくとも私は徹頭徹尾自分のためだけに働いてる。別に社会奉仕とかじゃないじゃん? 働けない障害者叩かずに居られないほどストレス溜まってんなら会社辞めたら?となりますねまあ)

追記(のような返事のような)

・あの犯人手帳持ちだったんですね。知らずに書いてた。同じく精神疾患持ちの友人がTwitterで都合の良い病気ですねって言われていて怒りのまま書いたんですけど、いや偶然ってあるもんですね。精神病への偏見が深まらないといいが。

・「休んで好きなことしていて申し訳ない」って思ってるってのは精神的に休めてないから、私ほどとはいかなくても開き直るのも大事だと思います人生に休養は必要

2019-06-09

anond:20190609161638

愚痴に反応いただきありがとう

デイケアデイサービス特に男の人は「知らない人とぺちゃくちゃおしゃべりする」ってスキルがあまりないし、

プライド邪魔していやがるみたいね

だんだん体が衰えて自由がきかなくなるのも大変だけど認知症はほんと怖いよ。

症状は人によるけど、家族からしたらだんだん別の生き物になっていくような、うすら寒い感じ。

ご両親は老後のことを考えてらっしゃるようならば、公正証書遺言書を作成されるよう、ぜひ話をしてみてください。(すでにご準備されていたら、ごめんなさい)

ネット情報を探し必要書類を揃えて公証人役場相談するってルートで、自分でもスムーズ作成できました。

一度は親本人が役場に行く必要がありますが。ボケる前にやっておくことが必要です。

財産のまとめをして、誰に何を譲るかというのを決めておけば、残された家族がすごく助かります

そして、認知症になったときに「どこにどのくらい財産があるか」というのがまとめられていると、楽です。

anond:20190608204005

まだまだ甘いな!

介護突入してからたこの文を自分で読み返すといい。

きっと苦笑いするよ。

闘病、通院、「入院させてください」「ムリ。自宅介護してね」

介護保険申請、認めがおりるまで一か月以上待ち。

肝心の介護保険は、「世話できる人が近くにいるんだから」と要支援まり

ケアマネさんと相談

自宅の回収とか、改善点を親に提案→「自分はそんな年寄じゃないから」という拒否

親によってはデイケアすら「あん保育園みたいなところいけるか」と拒否

食事を、宅配などの手配。拒否お菓子ばかり食べる。

転倒、骨折、また通院。

認知症徘徊、あちこちで散財、通販電話カタログばかりになるゴミ屋敷

片付けて捨てても、拾ってきてどこかにしまう。

バーレルを三つも買ってきて、「店員に無理矢理買わされた」とお怒り。

認知症のためもう使えない携帯処分したら、また再契約してきた。

銀行郵便局の方から、連絡。(わけのわからないことを言って居座るから

は~。旦那仕事があるから、私が請け負うよといってあれこれ動けたけど、

両方の両親がこうなるんだよ。ほんと、少子化負担が。

あと未婚の叔父叔母が4人いるんだよね。そろそろそっちも波がきそう。

2019-06-06

非モテニートメンヘラオタク互助会みたいなのみんな都会ばっかり

ウィンプが集まってなんかいちゃついたり傷なめ合ったり対人経験詰もうみたいな話題ってだーいたい都会。東京大千葉福岡とかあの辺。

ぼくのいる北東北なんて、いちおう県庁所在地なのにさっぱりない。

あるとしてもデイケアみたいな非オタクで高齢者が集まってるような、全然話が合わなそうで閉塞感凄そうな集まりばっかり。

いやーきついっすわ。

2019-05-21

ニートはやばくない

人と関わりがあるニートはやばくない。ボランティアとかデイケアとかしてるやつは。

居職で人と関わりを絶ってるやつは引きこもりニートくらいやばい

から人との関わりを絶ってるやつがやばいが正解。

2019-04-05

三年以上精神科入院してて先週退院した23歳だけど人生詰んでる

高校2年のときに体調を崩し始めて、体の不調がだんだん精神的な不調に変わり始め、

最初の三ヶ月の精神入院をはじまりとして

退院→2ヶ月おきに再入院、を繰り返してた

ちょうど三年前、ガチ自殺未遂やらかして、それから一週間前までずーっと入院

しかも途中で突然幻聴がはじまり、病名が気分変調症から統合失調症に変わった

色々な薬を試したり、カウンセリングを受けたり、精神コントロールできるように色々努力して試行錯誤して、やっと一週間前に退院した

気がつけば23歳(今年で24)になっていた

3つ年下の妹は大学の三年生になっていて、勉強したりバイトしたりしてる

高校時代の友人も大学卒業就職し、順調に人生の歩みを進めている

それに比べて自分は、高卒認定こそ取ったもの学歴上は中卒 就労経験もほぼ無し(たまにラ×サーズなどで在宅ライター仕事をしたり、絵が得意なのでソシャゲなどのイラストレーター仕事はしてる)

今回は入院期間が長かったこともあり、主治医デイケアを勧められ、週に3回通っている

退院して一週間、今の所は遅刻休みもなく通えていて、デイケアが無い日にも映画を見に行ったり活動的に過ごせてた

でも三年間も入院していて免疫力が低下していたのか、昨日起きたら風邪をひいてしまっていた

風邪はいつか治るけど、デイケア通いに支障が出たり、そのせいで生活リズムが崩れてまた再入院、ということになったらどうしよう

私もう24なんだよ

普通ならみんな働いてる年なんだよ

なのに私は1銭も稼がず(退院したてなので在宅ワークも禁じられてる)親の脛かじって生活してる

職歴なしってほんと流石にやばいよね、高校だってバイトしてるのに

また再入院したらどうしよう、とか、大学行きたいけど受かっても毎日ちゃんと通えるか、とか、こんな経歴で雇ってくれる会社なんてあるのか、とか

病気についてみんなに知って偏見をなくしてもらいたくて

今までの経過や生活手帳を取得したことなどをFacebookに書いたら

5人の子ブロックされた 聞いたところによると手帳もらうほどの糖質患者は付き合うに値しないらしい

病院でも「働いた事ないの?!」って何回驚かれたことか

仕方ないじゃん あなた発症も遅かったかバイトくらいはできてたのかもしれないけど

こっちバイト禁止高校の途中で発症したんだから

でもそんな言い訳就活では通用しないんだろうな

また再入院したくないよ ちゃんとみんなと同じように大学いって就職たかったよ 

生きていくのが怖いよ

でも風邪のんだら熱下がったし 明後日デイケアの日だから頑張ろう

2019-03-29

こうして自分マイクロソフト本社に入った(波乱万丈編)

2022年1月30日 追記

ブログ始めました。よろしくお願いします。 https://samayoro.net/

-------

最近googleに入った話がはやっているので便乗してマイクロソフト本社に入った話をしてみる。

君はだれ?

性別:男、京大 情報修士(大学では飲食バイトマージャンバイク・飲みに勤しみあまり勉強せず)

やった事(時系列順・箇条書き)

暗黒時代
リハビリ就活
入社

結論っぽいもの

  • 暗黒時代は何度も自殺を考えたが、腹をくくればなんとかなる場合もあるようだ
  • どうせ人生めちゃくちゃだしと腹をくくって外資系一本に絞ったのがよかった
  • 博士課程で留学生とつるんでいたのがよかった。おかげで英語を話すことに抵抗が少し減った
  • 研究で食っていくのは無理と早めに見切りをつけたのがよかった(バイトとか家でandroidやら地デジをハックしていたのが役に立った?)
  • 貧しい時は飲食バイトで覚えた卵料理が役に立った
  • 色々書いてると余裕で本一冊になりそうなので、そのうち書籍化を狙ってブログでも書いていく・・かも??

2019-03-04

anond:20190304131352

いや儒教の教えロクでもねぇな(アジアの親崇拝は儒教に限らんかもだが)、

ガンガン親権停止しろ派だけど、

親の面倒はデイケア使いつつ、普通に自宅でみたいけど。金があるならば

無いので老人ホームなだけだ

しかもその老人ホームすらも介護士の方の犠牲(安い賃金)があっても

まぁまぁキツイ

条件が良いところだと戸建以上の値段したり天井知らずだからなぁ

それでも自体改装+常駐ヘルパーさん雇うよりは安い

2019-01-13

創世記

創世記によれば 、神はまず天地(宇宙)を作り、そこに光をつくった。

そして2日目には空を、3日目には大地と植物を、4日目には太陽と月と星をつくった。

5日目、神は魚と鳥をつくられたあと、6日目には獣と家畜、そして神に似せた「ヒト」を作られた。

そして、神は7日目に何をつくったか

それは「サウナである

アウフグース

サウナを暖めているサウナストーン香りの入った水をかけることで湿度を高め、体感温度を高めながら香りを楽しむこの行為フィンランドではそう呼んでいる。

そして今、夜更けのタクシーの室内球が点灯したかのごとく薄暗いサウナ室のドアを開け、1人の熱波の送り手「福永さん」は現れた。

サウナストーンに水がかけられると体感温度が急激に上がっていき、部屋中がアロマ香りで満たされていく。

俺の期待もまた高まってゆく。

子供時代にこっそり持ち出して遊んだライターのように、小さくて高いエネルギーと高揚が押し寄せてくる。

そして福永さんは手にしたバスタオルで発生した蒸気を室内に行き渡らせる。

福永さんはサウナストーンのある僕の左側から徐々に右側に熱波を送っているので、普通であればドライヤーに当てられるように一面だけが熱くなるはずだ

また暖かい空気は通常高いところに登って行くので、頭や耳は熱く、一方足はそれほど熱くないように感じられるはずだ。

だがおかし

福永さんは左側から歩いてきている

俺の右半身が温まってきている

福永さんが俺の正面に立つ

俺の頭からつま先すべてが1つの繭に包まれ

彼のタオルさばきから生み出される巧みな気流の流れはいっさい皮膚を焼かない。

北風と太陽旅人のように、あまり

自然自分の肉体と精神が温められ、雑念が一枚また一枚と剥がされてゆくのだ。

どうしてこんな暑い部屋にいるのか?どうして自ら苦しい目に合う必要があるのか?

そのような雑念はすぐに消え去り、ただその恵みを受け入れることだけが己の心の中に残ってゆく。

太陽アポローンはここに在ったのだ。

ちなみに神が7日目につくったものがもう1つある。

風呂だ。

彼の恵みを全身で受け火照り切った身体で水風呂に飛び込む。

刀鍛冶が湯入れの温度を繊細に見極めるように、まずは身体の汗をかけ水で流し、そして一気に全身を突き入れる。

水深170cm、熊本土地で磨かれた天然水の水風呂はまるで羊水のように火照った身体を抱きしめる。

その水風呂にただいっぽん垂らされる荒縄を握りしめ、天から降り注ぐ天然水の滝を受け止める。

もはやなにかを考えることなどない。

釈迦如来に垂らされた蜘蛛の糸を見つけたカンダタのように、無心で水と自分だけの世界に没頭するのだ

身体が芯まで冷えたところで水風呂から出る。神がつくったこの星の隅っこへ置いてある、白いプラスチック椅子腰掛ける。

まぶたが重くなり、体の力が抜け、自然と息を吸いたくなる

そして昔の出来事や遠い宇宙ことなどが過去未来ひとつになったかのようにとめどなく、無尽蔵に思い出されてゆく。

大学の時は木星研究をしていたなぁ。新しい天体事象を見つけてそれに名前をつけたかったなぁ。人はいつか死ぬし、死ぬまでの間に爪痕を残したかったなぁ。そういえばホスピスにいるばあちゃんは立てなくなっちゃってたなぁ。実家で着ながら家事をしてたセーターに着られてる小さくなったばあちゃん母親は次は何日にどの親戚が来るか、毎日伝えてばあちゃんの気力を繋いでたなぁ。もしかして無理矢理頑張らせてるんじゃないかって不安になってた母親デイケアマネージャさんが励ましてたなぁ。頑張らせてるんじゃないんですよ。ばあちゃん自分の力で頑張ってるんですよって。

俺の意識が肉体のことを忘れて飛び回る。

細胞細胞を繋ぐシナプス銀河を飛び回るニュートリノ線。主よ。人の喜びよ。

この浴場にさっきまでいたお腹の大きいおじさんも騒ぐ高校生も、店員すらもここにはいない。

自分の中心たるイデアがまっすぐ、自分内包している世界リンクするのだ。俺は今宇宙と1つになって、そこから何かを得ているのだ。

ありがとうばあちゃんありがとう木星ありがとう芥川龍之介ありがとう旧約聖書ありがとうイソップありがとう子供落書き帳。100円ライターありがとうギリシアアテネ

この快感サウナ愛好家たちは「ととのう」と呼び、また最高のトランス状態を求めて日夜研究を惜しまないのである

全てを終え、服を着てサウナの外に出る。

全てが整理されて視界と考えがクリアになる。

いまは西暦2019年1月13日 俺は男で終電はもうない。

さて。

ありがとう神様

ありがとう。湯らっくす@熊本

2018-12-25

anond:20181225182758

乞食に甘い国以外は自分で払うやで?

払えなきゃ仕事夫婦で交代で休む

スイスの保育費47万だぞ

先進国における子ども幸福度』なるモノの1位であるオランダですら、保育園(デイケア)の1時間あたりの費用は、もうすぐ€8,02 ですよっていう


なお誰もがこの額(今は€7,45)を余裕で払えるわけではなく、じゃあどうするのか?って言うと夫婦が平日休みを取って子どもの面倒をみます

そりゃ自分らが望んで作った子なのだから当たり前やろ?っていう話ですよね

教育は子のためのもの

保育は父母の贅沢品、子に父母の代わりはいない

2018-12-17

anond:20181217053941

リー見ればわかる通り、

いや、北欧スイスの話だよー

anond:20181216221241

何故も何もないのだが?

日本みたいに口をあけてたらなんでもくれる国はないぞ、例えばオランダだって

先進国における子ども幸福度』なるモノの1位であるオランダですら、保育園(デイケア)の1時間あたりの費用は、もうすぐ€8,02 ですよっていう

なお誰もがこの額(今は€7,45)を余裕で払えるわけではなく、じゃあどうするのか?って言うと夫婦が平日休みを取って子どもの面倒をみます

そりゃ自分らが望んで作った子なのだから当たり前やろ?っていう話ですよね

欧米天国スイス天国

うーん、憧れるのにざっくりとでもググらないのは何故なのだ

ググればわかること(スイスは素敵な国だと思うよ。ただし口をあけていれば何でも与えてくれる天国ではなさそうってなる)

  1. スイス賃金は高いが高額な保育費を誰もが払えるわけではありません
  2. そもそもスイス学生の多くが大学に 進 め ま せ ん (3割とも2割とも)。卒 業 も 出 来 る と は 限 り ま せ ん
  3. 新卒枠はありません。 新卒者は経験者と同じ土俵で空きポストを掛けて戦います基本的には未経験者は雇わない、即戦力を求めているので、学業の合間をぬってインターンに行きます
  4. 大学進学せず就職に進んだ人たちはみな高額な報酬を貰うでしょうか?いいえ、3200〜5000 CHFの方々もいます。高額な保育費は当然支払えません
  5. すべての労働者は満足しており暴動抗議活動はないのでしょうか?いいえ普通にあります(抗議活動否定や左過激派一般化は意図してません)
    例)https://20min.ch/schweiz/zuerich/story/anti-blocher-demo-am-bahnhof-uster-25931499


  6. スイスで進学ではなく就職(一点特化、専門)に進んだすべての人たちは潰しが効いて安泰でしょうか?
    少なくともスイス一人当たり名目GDPは現時点では極めて高いです。
    であればリッチスイス労働者外国人に対して寛容でしょうか?
    いいえ、日本と同レベルコメントのやりとりをしてるっぽいです

 

   ある人は、「外国人の方が自分より良い待遇にある」と言い、

   ある人は、「移民のせいで無駄社会保障費が上がる!政府腑抜け!」と言い、

   ある人は、「移民政策には反対だけど外国人差別主義者ではない」と言い、

   ある人は、「我が国外国人差別的で恥ずべき」と言い、

   ある人は、「差別主義であるソースなし」と言い、

   ある人は、「サイフと安い労働力提供してくれるのが良い外国人」と言い、

   ある人は、「外国人差別的だったら移民が来るわけないだろ。極右極左も黙れよ」と言ったりとか、

  海外でもネット民レベルは変わらなそうです

    例)https://srf.ch/news/schweiz/zusammenleben-in-der-schweiz-jeder-dritte-schweizer-empfindet-auslaender-als-stoerend

 

なおスイス以外の国 (随時追加)

オランダ

先進国における子ども幸福度』なるモノの1位であるオランダですら、保育園(デイケア)の1時間あたりの費用は、もうすぐ€8,02 ですよっていう

なお誰もがこの額(今は€7,45)を余裕で払えるわけではなく、じゃあどうするのか?って言うと夫婦が平日休みを取って子どもの面倒をみます

そりゃ自分らが望んで作った子なのだから当たり前やろ?っていう話ですよね

ノルウェー

【感 想】職種別の月収からして上級労働者じゃないと生活キツそうだけど?なお、大学進学率はスイス同様に低い

・男女平均月収・・・43300 NOK2016年)約55万円


職種別 (2016年NOK)

 石油・ガス採掘  104360

 工学士      56800

 IT        56250

 政治家      65160

 医師       76400

 看護師      42100

 理学療法士    39100

 教員       42800

 弁護士       65290

 林業技術者    42000

 ホテルの受付   28100

 ショップスタッフ 30100

 ホームヘルパー  32000

 大工        33700

 自動車整備士   34600



ビッグマック指数・・・2018年 世界2位(日本23位)

2018年オスロ家賃相場・・・13.6万くらい(意外と安い?)

シングル生活相場・・・20万くらい

・年間可処分所得・・・440万くらい

失業率4.0% (若年層10%)

 

念のため

他国の良いところは見習い自国微妙なところが改まったら最高やんけと思う
今日より明日がより良い日であるべきだし、XXよりはマシは非建設的でウンザリする

 

欧米最高or日本氏ねだがクレクレ以外はいう気ない

anond:20200213132555

anond:20181216224228 anond:20181217090450 anond:20190108224900 anond:20190127104006 anond:20190216220956 anond:20200213150214

2018-12-15

anond:20181215044727

病気入院、老人施設に入所、デイケアで自宅生活

そんなに悲観的にならなくても、、、

2018-12-04

anond:20181204191243

料理が本当に全然全く楽しめない(けどやってる)人って存在するよ。

ものづくり楽しくない人もいるしね。

うちの祖母がそういう人で、デイケア塗り絵やらされてやり終わってから「何の意味があるの?」「楽しくもなんともない」とか言って現場を凍りつかせてた。

でも年寄りってご飯は作るものだと思ってるから料理はするんだよね。

2018-10-06

[] 利他精神ゼロ=クレクレ親の末路は棄老

クレクレしか言わない乞食親(anond:20181005101717)やそれに同調を示す連中は、本当にどうにもならない

しかも設定では稼いでいる設定だろ?
大手正社員時短勤務も長期の産休も育休も取れるのだが?加えて公務員なら最大で3年取れるし

もっというと言うと中小でも、リモートワークや育休制度を設けているところはあるし、何も無くとも雇用保険でも、1歳までは育児休業給付金がでるし(最大で18ヶ月は延長可能)

保育園に預けた後が大変なんだよ!でも良いけど(実際、就学前の子は直ぐに熱出すし、保育園へ預ければ解決!とはいかない)、

自分社会的コストを払い適切な環境を得ようとはせず、無料もっと寄越せ!!!!という民主主義資本主義利他精神敵対的なヤツは「感謝」はせず、暴言と威嚇をしま

 

うちも共働きだけど殺気でも放ってるのかそういう嫌味を言う馬鹿に会わずに済んでるわ

育児は「する」もんじゃねえぞ「状態」なんだぞ仕事でしてる奴に言われたくねえわって笑って流しとこう。

よく知りもしない家庭に高尚なご意見を授けるなんてイイヒトダナー死ね とおもいました

「うっせーだまれ。人の家のことに口出しすんな。お前がこの子教育費出して育ててくれんのか。」案件

 

欧米だと無料自分社会コストも払わないでも勝手に国が用意してくれるのにーって人は

Googleで working parents balance で検索されたらよろしいのではないでしょうか?

Ask your network of friends and family for references to nannies, babysitters, and daycare centers. とか出てきませんか?

 

先進国における子ども幸福度』なるモノの1位であるオランダですら、保育園(デイケア)の1時間あたりの費用は、もうすぐ€8,02 ですよっていう
10万も費用を払う日本おかしいのではなかったのでしょうか?

なお誰もがこの額(今は€7,45)を余裕で払えるわけではなく、じゃあどうするのか?って言うと夫婦が平日休みを取って子どもの面倒をみます
そりゃ自分らが望んで作った子なのだから当たり前やろ?っていう話ですよね※1

 

で、問題サイコパス乞食の子らが大きくなったあとです

自分家族のことを丸投げすることが当然で他者を威嚇しろで育った連中が、
よしんば稼げるように成長したとして、果たして親の面倒を見るでしょうか?

まぁ見るわきゃねぇんですよね、今度は、看護婦介護士暴言を吐くだけです

 

例えば、病院の療養病床なんて年金目当ての子どもらばかりだし、
親の容態が急変して、処置をする必要がある際(老人は処置骨折したりすることがある)、
子に連絡を取った看護師に対して言い放つ言葉

 

『そんなことでいちいち連絡するな。私は忙しい』

 

有料老人ホームでも同じ傾向
金も時間もそこそこ余裕があるはずなのに顔を出さない者が多数派
親元に顔出すだけマシかなーと眺めていると
『早く死んでくれないかな』施設内で親に向かって言ってたりする
もちろん、こういうヤツが職員暴言を吐かないわけがなく

 

ニート問題就労困難者の問題 や 授業妨害DQN/一部の犯罪者問題 や 棄老 はすべて陸続きの問題ですよ、マジで

 

あと成長する気ないってところから来てるんだろうな

(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200212111557)




ーーー

※1 . しかし、日本2019年から保育費全面無償化なのよね〜、乞食さん大勝利
常識的に考えて、大学全面無償化が先だろ
一応、2020年から始まるけど対象世帯年収380万未満まで。養護施設の子障害者低賃金シンパパ・シンママのご家庭はこの世帯年収は仕方なしとしても、それ以外のご家庭は働く気がないご家庭しか対象にならない
成績チェックするから大丈夫とかそう言う問題ではないと思うのよね、乞食はどこまで言っても要求しかしないので、対象を広げ税の不公平感を無くすべき

 

はい

anond:20190127104006 anond:20181006070800 anond:20190216220956 anond:20200213130344 anond:20220114172648

2018-10-04

anond:20181004013615

うちの隣にダウン症の人住んでるけど、生活はめちゃめちゃだよ。昼夜を問わず叫びまくってるよ。

ご両親はもう80くらいだろうな。今は達者だけど、いつ倒れても不思議じゃない…。

日中はお子さんはデイケアに通ってるけど、帰って来たらしょっちゅう大声で喧嘩してるよ。

あなたの年齢で初産なら、妊娠して生まれてくる確率が30%強で、ダウン症児が生まれてくる確率10前後です。

あなた死ぬ可能性もあるんですよ。

命懸けられますか。

将来の後悔どころか、人生おしまいかもしれませんよ。生き地獄かもしれませんよ。

腹を痛めることだけが子育てじゃないと私は思います

2018-09-14

スポーツジムにいるジジイババア

ほんと邪魔

それ意味あんの?ってくらい低負荷でマシンを使ってるババア

ランニングマシンで延々と歩く奴。

一番最悪なのはプレートつけずにスミスマシン使ってるジジイ

30分専有しといてマシンと全く関係ない1kgのダンベル2つ持って意味わからん動きし始める。

ジジイババア、ここはデイケアセンターじゃねえんだ。

真面目にトレーニングしたい俺らの邪魔になるからそういうのは家でやってくれ。

ダンベル買って毎日ウォーキングしてりゃ事足りることだろ。

2018-07-05

anond:20180703210030

やってるか分からないけど役所自立支援精度を申請すれば、精神科受診と薬代が月1万円上限になる。

デイケアも近くで受けられるところがあって通える状態なら昼と夜に食事が出て食費も抑えられる。

しか自立支援制度内なので月1万円上限は変わらない。

から支援が望めないなら、生活保護検討するとよい。今まで働いていてのうつ病ならすんなり通ると思う。

都内で単身世帯だと家賃53700円のとこに引っ越す必要があるので、いい物件を見つけるのは大変だけど。

引越し費用引っ越し業者に払う分の他に敷金礼金契約手数料を含めて出してもらえるので、増田負担分はないはず(上限はあるが基本超えない)

自立支援の上限も0円になるので、月〜土、デイケア及びリワークプログラムに通えば昼・夜の食費無し。

家賃以外の支給費が7〜8万なので、任意整理借金を返してもなんとかやっていけるのではないだろうか。

あとはゆっくり休んで回復するのを待てば良い。

死ぬことはない。

2018-06-12

精神疾患流行

2000年頃より、うつ病ブーム双極性障害ブーム発達障害ブームという流れをメンタル業界は歩んできたわけだが、次は何が「啓蒙」されるのだろうか。

マインドフルネスとかデイケアとかスピリチュアルだとか、精神医学はいよいよ変な方向に向かっている気がする。

マインドフルネスなんて、100年も前に森田正馬提唱していた概念のものだろうに。

グレーゾーンな人々を最も的確に表していたのは神経衰弱神経症という言葉だろう。

DSMから神経症が消え、何でもかんでも「○○障害」となったのにはどうしても製薬会社陰謀を感じてしまう。

私の周りで、せっせと真面目に精神科に通って良くなった人は一人もいない。本当に薬が必要なのは統合失調症古典的なうつ病と躁鬱病(今で言う双極I型障害)だけであろう。

鬱っぽくて色々な薬を試したがどれも効かなかったという場合は、性格問題だと考えざるを得ない。根性論を主張したいわけではないが。

ダラダラ合う薬を探すのではなく、一定ライン薬物療法に見切りをつけるべきだと思う。

薬を飲んでも飲まなくても変わらないならば、飲まない方が遥かに賢い選択である

100年後、平成精神医学黒歴史になっているだろう。

2018-05-07

anond:20180505151100

出稼ぎ労働力」じゃなくて「移民」だからね。

日本に住んで、家庭を持って子供を産む」ということじゃないと人口問題解決できない。

そうなるといろいろ起こるんだよ。

社会的に大きい事は言わないで、個人レベルの話をする。

・娘が結婚したいとつれてきた彼氏インドネシア人

・一人の女性を争って負けた。彼女幸せそうに手を取ったのは中国人

保育園抽選に落ちた。フィリピン人の子供がうかった。

・同僚にインド人がいるが、独自のペースでやるので困る。

デイケアを頼んでいた老いた父が救急車で運ばれた。ケアをしていたのはベトナム人

というようなことが起きた時、国籍をまったく脇に置き、1人の人間としてその状況を受け入れて、対応できるのか?

ただでも仲間で固まって、変な奴の陰口で盛り上がるのが大好きな日本人だ、絶対トラブル起きると思うんだよなー・・・


追記)

ブコメあったので。

違う。

上記に上げた例は、まさに人種国籍とは本来全く関係ない事だから上げた。

ここで問題にしてるのは、「相手人種国籍民族言語文化が違う事による理解が難しいトラブル」ではなく、

「『人生自分が望ましくない立場に置かれた状況』で、

その理由本来関係ない、人種国籍民族のせいにしてしまう、

あるいは、同じ日本人同士で固まって話し合い、相手集団を批難したり、排除して解決しようとする」

という、自分たちの心の中の問題の事を言っている。

それって、個人の「それはそれ」って意識精神的なストレスに耐える準備や、

日本人全体で「いや、それは人種国籍関係ないよね」ってお互い確認して間違った決定にいかないような社会の準備ができているのか、ってこと。

あるいは、外国人だろうがなんだろうが、全然知らない、自分と全く違う相手の懐にズバッと1人で入り込んで、相手を知ろうとするコミニュケーションへの強さ。

正直、怪しいと思ってる。

そんなとき日本人の同僚と飲みながら、誰か一人が「俺も思うけどやっぱ○○人てさー・・・」と慰めて、

ズルズルと「人種国籍民族のせいにする、あるいはそういう相手排除する」方向へ空気が変わるのが、

悲観的過ぎると言われるかもしれないが目に浮かぶ

外国人との生活トラブルや、そのときに、自分の心に「差別や身内意識による排除」が浮かぶかもしれない、

という可能性ついては、過半数日本人が「考えた事もない」

という状態なんじゃないのかなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん