「借入金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 借入金とは

2020-04-12

ぼくがかんがえたさいきょうのちゅうしょうきぎょうしえん

電気代:3~5月分は無料

ガス代:3~5月分は無料プロパンガス会社には損失補填

家賃テナント料):3~5月分は無料大家に泣いてもらう)

不動産テナント)を建てた時の借入金の返済期限を3ヶ月延長し、3~5月分の返済は猶予

NHK:ずっと無料

少しは持ちこたえられる?

2020-02-08

CTOとかを財務にたとえた記事の話

あれ、財務諸表にたとえる意味がよくわからんのだが、話そうとしてる内容自体は大変有意義ものなので、なんとかもうちょっと財務諸表寄りにさせるにはどうしたら良いものかと考えてみた。

まず前提として、財務諸表について押さえておきたい前提は、「貸方調達した資金を、借方のどこに貼るとリターンが得られるか」という構造金利5%の借入金1%未満の金利定期預金にぶっこむのがナンセンスなのであって、少なくとも5%を上回る資産に充てるべき、みたいな話。普通事業の利回りが粗利20%だの30%だのってなるわけなので、しっかり資本が回転してれば、棚卸資産だとか事業の前提となる固定資産に貼るわけだよね。(費用に貼る話はちょっと置いておく)

かに資産又は負債定義は、将来の資金流入又は流出可能性とはされているのだが、財務諸表会計処理もっと言うと仕訳構造から帰結であることからすれば、上記の前提は依然として覆らない。

以上の視座から言えば、かの記事GPとされているものは、資産サイド、すなわち、プロダクトに充当させることでリターンの最大化を目指すべきとされるリソースことなのだから財務諸表埒外ではなく、単純に貸方に持ってくるべきものなんじゃないかと思う。

貸方GPが、借方の正のプロダクトに充当されることで適切なリターンが得られる。じゃあどのプロダクトに貼れば良いかというのは、あの記事で言うと、CTOじゃなくてプロダクトマネージャなのだ、となるわけ。CTOGPの最大化を目指す、これは財務部が他人資本自己資本とのバランスの中でどうやって資金調達するかということに比定できる。

で、そうしたとき技術負債はどう表現されるかというと、これは、負債とか言われてるけど、貸方サイドではない。やはり借方表現すべきなのだ。つまり、当初はリターンを得るべく貸方から調達したGPの貼り先として資産に計上されたが、適切なリターンが得られるべくもないものに成り下がった、と見るべきということ。こうした資産マイナスは、財務諸表でも貸倒引当金だとか減価償却累計額とかで見られる。つまり資産の減損として見るべきということ。資産サイドを2象限に分けてあげて、当初正の資産GPが貼られてるんだけど、いつしか資産サイド側で、正の資産から負の資産へと振替えがなされるということね。

ひとまずは以上なんだけど、うーんそれでもまだ全部表現できんね。

2019-11-13

anond:20191112222103

奨学金への言及いか横槍入れるが

育英会なら1種は無金利2種でも超低金利

返済猶予もあるし死ねばチャラにできる夢のような借入金なんだぞ

どうという事はない

民間学生ローン? うーん、そうねぇ……

2019-10-18

証券会社とかFXの口座をつくるとき

アンケートみたいのがある。

取引経験10年以上、余裕資金資産形成のためにやってるみたいな感じで答えてるけど、あれ、低収入で、資金借入金で、ハイレバで儲けるためにやってるみたいな回答したら口座開設を断られたりするのかな。

2019-02-03

anond:20190203023320

あなた職場営利企業の1部課あなた役員ではなく従業員である仮定して読みました。(違ったらご放念ください)

資本主義体制における営利企業であるからには、株主から出資を元に、資金借入金とか)や設備(店とか工場とか)や人材あなたをはじめとした従業員)を調達して利益を上げることが、会社全体の大きな目標です。

仕事社長一人ではできないので、役割分担をし、それに〇〇部とか○○課とか名称がついた単位あなた職場ということなるかと思います

大きな組織になればなるほど、会社全体の動きと日常タスクが関連しないように見えてしまう傾向があります

個々人の行動原理はどんな人でも、自分のために行動しているのです。正義とかではありません。(正義行使することは快楽であるという学説もありますが)

残念ながら、あなた失望された点である、いい職場であるとか、女性が働きやすいとか、は、はっきり言ってプライオリティの低い目標になります

企業には社会的責任がある、というのももっともなのですが、ありていに言って「世間体」以上のものではありません。

あなたにとって、あなた職場あなたの意に染まない点が多くて、我慢ができないのなら、もっと自分らしく生きられる場所を探すことをお勧めします。

大企業よりも、社員全員の顔が見える中小企業ベンチャー企業のほうがいいかもしれません。

あるいは、あなた共鳴できる理念を実行しようとしている公的機関NPOなども考えてみてください。

生活の安定が、というのは誰でもそうです。凡人はそうして泥水をすすって生きていくしかないのです。

現実違和感を持つというのは、大事感性です。理想を追求して生きられる人は選ばれた人なのです。

さて、あなたはどちらですか?

2018-11-13

単身世帯貧乏すぎてやばい

18年家計金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html

単身世帯金融資産保有額の中央値: 50万円

借入金のある世帯割合: 18.5%

日本やばい貧困国にちかいのでは?

2018-08-18

ブラック企業ユニオン団体交渉中のジャパンビバレッジ財務内容

https://togetter.com/li/1257486

http://www.jbinc.co.jp/company/ir/index.html

主要株主

サントリー食品が82.61%

キリンビバレッジ10%。この会社からは118億の仕入れを行い売り上げは33億のみ。完全に仕入れ超過。

まずバランスシートから

流動資産280億。現金66億。固定資産270億。このうち自販機は73億。リース資産が88億。

最近リース資産としてやってるんだな。どこが提供してるんだ?それとも自販機は73億ぶんだけで、リース資産はそれ以外?やたらと有価証券不動産を所有していて、敷金残りだけで20億以上あるし、配当利益だけで年7億くらい儲けてる。

負債のほうは全部で306億。

いわゆる借入金がないという意味では無借金経営っぽいがその割には流動負債はやたらと多い。247億。買掛金が多いのは売掛金もそこそこ多いので問題ないがリース債務や未払い金、未払い販売手数料などが溜まっており支払利息が年3億円以上発生している。いわゆる優良企業とはちょっと違った財務内容。

純資産は240億で、利益剰余金が66億。しこたま金を溜め込んでやがりますね。

損益計算書も公開されている

売り上げが1500億。粗利は754億。しかし意外なことに販管費が704億もあるため営業利益は50億程度。

最終的な当期純利益は40億程度。なんか法人税やすくね?

参考までにキリンを見てみた。

https://www.kirinholdings.co.jp/irinfo/library/tansin/pdf/2018_2q_tansin.pdf

2Qまでに売り上げが9180億に対して粗利は3978億。販売管理費は3117億で利益は860億。

やっぱり同業種と比較してみてもジャパンビバレッジ販管費は異常に高く感じる。

販管費高すぎるだろなにやってんの経営大丈夫なの?

ということでこの会社キリンよりも粗利は高い(値段はぼった食ってる)にも関わらず経営効率が非常に悪く、販売管理費が高すぎて利益を削っているということになる。

あとはこの販売管理費が何でこんなに高いのか、だが。粗利が高いということはまぁ、営業活動に苦戦しているとも思えない。

となると

1 社員思いの会社で、社員が高給で福利厚生もばっちり

2 オペレーション部分がひどくて金がかかりすぎる。あるいは社員がやめまくって常に採用してるから給料いかわりに人件費がかさむ

3 経営層が高い給料を取りまくり

2とか3が理由だとしたら上場できないわなそりゃ。

もしこの企業上場していたら時価総額

キリンは売り上げ1.96兆、当期利益1550億(IFR基準)。これで時価総額2.3兆。

ちなみにアサヒグループは売り上げ2.14兆。当期利益は1420億。

ビール業界においてはよくアサヒが強くてキリンというイメージが流布している。実際酒類のみに限ればアサヒのほうが強い。

しか飲料食品まで含めると、会計基準の差こそあれキリンのほうがここ数年優秀である

とはいえ、まだそのイメージが強いせいか時価総額2.37兆。株価収益率は14.69%

さて。ではジャパンビバレッジはというと売り上げは1500億に対して当期利益は40億。

改善余地は大きいにせよ、販売管理費の高さを抑制できる経営で無い限りかなり評価は低い。事業に対しては少なくともキリンよりも低い評価をつけるのが妥当と思われる。少なくとも私は時価総額500億円を超えた水準では買いたくない。

しか純資産だけでも240億あり、金を溜め込んでおりお化粧次第では簡単利益を倍にできるだろう。そうかんがえると、市場ではキチガイがおおいため時価総額1000億程度まで買われる可能性は十分ある。私は買わないけど。

2018-03-28

anond:20180328105941

IT企業資本金の大きさはほとんど関係ないです。自己資本比率が多いか少ないかでもしもの場合、すぐ潰れるかある程度もつ判断できますが、小規模企業場合には、この判断もあやまりで、経営者留保(つまり経営者自身貯金から会社投資事業主借入金が該当します)がありえます

ですので有限会社レベル企業だと資本金とか自己資本比率とかの議論簡単にはできません。

2018-02-16

anond:20180215204914

ただ1冊の辞書に書いてあることを金科玉条の如くあつかって、思考停止することってそんなに偉いことなの?

なぜ誤解があるのか調べてみたら、かつては無利子の第一種が主流で、かつては免除職というもの存在したことに行き当たった。

下記によると、今は有利子の第二種が圧倒的に主流で免除職も廃止されている。

http://topisyu.hatenablog.com/entry/student_loans

30代後半以上では奨学金といえば「第一種で無利子のもので貸与のハードルが高い」、30代以下では「第二種で有利子のもので貸与のハードルが低い」と認識している可能性がある。

また、借入金額は以前よりもずっと上がっている割に給料は上がっていないので、家計に占める返済の割合はずっと大きくなっている。

https://www.j-cast.com/2017/02/08289885.html

総務省の小売物価統計調査によると、1967年私立授業料はおよそ7万4100円/年(6175円/月)、国立大授業料はおよそ1万2000円/年(1000円/月)だ。

また、2016年物価1967年のおよそ3.7倍。あくまで参考値だが、この授業料を16年の物価に換算すると、私立授業料でおよそ27万3800円/年(2万2800円/月)、国立大授業料はおよそ4万4400円/年(3700円/月)となる。

しかし、小売物価統計調査によると、2017年1月時点の大学授業料東京都区部)は、私立文系で75万122円/年、理系は110万963円/年、国立大授業料は53万5800円/年、理系は53万5800円/年と、大きく上振れしている。

171月時点の入学費(東京都区部)は、私立大と国立大で22万円から28万円かかり、授業料と合わせて入学時に支払う初年度納付金は、100万円を超えるケースも珍しくない。大学授業料一般物価よりも非常に速いペースで上昇し、50年前に比べれば、他に比べて極めて高い負担になっている。

一方、学部卒の大卒初任給1967年の2万6200円が2016年には20万3000円と、10倍近くに上がっているのも事実だ。

塾でも習い事でも学費でも、借金せずにバイト代などだけで自分教育費を自分で払うのって今時何歳からなんだろうね。

自分で払っていたら自分が何日働いたら学費が出るというのはイメージやすいと思うのだが、そうでないと親や周囲の大人価値観物事判断するのではないかと思う。ふつう、同じ名前のものは同じものだと思うと思うけれど、親たちの時代と大いに状況が変わったものをかつての認識で眺めていたら、判断を誤っても不思議ではないのではないかと思う。

あと、大学は一部の限られた優秀な人が行く場所だったからか、年配の人から企業地方公共団体給付するタイプ奨学金受給していたという話は結構聞くのだけれど。

それで、何が本質的なことだと思うの?

2017-12-31

親友会社を取られた話

以前、会社経営していた。リーマンショックの影響で税金借入金で1000万円近い負債が出来てしまった。

ただ、事業自体はまわっていたので、事業は新会社に移して、俺は負債を引き受けて破産することにした。

会社社長親友に任せることにした。取引から従業員、機材から何もかも新会社に移した。

しかし、新会社からは俺は追い出された。

会社は毎月利益も出ている

そりゃそうだ、負債を全部俺が引き受けて、良いとこだけ引き継いだのだから

結果、友人は金に恵まれて豪華な生活をしている。

俺は何もかも失い、生活保護を受けるしかいくらい困窮している。

人は信用できない。。。

2017-11-05

iPhoneXの審査落ちた日本死ね

iPhoneXの割賦審査についての補足

タイトル釣り

iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで - Togetterまとめ

https://togetter.com/li/1167911

iPhoneXの割賦審査に落ちる人が割りと多く話題になっていますがその仕組について少し補足。

別に国会を動かそうとか、禊は済んだとか、ガソリンリカ買おうとかはさらさら思ってないただのガジェオタ増田です。

クレカブログの人ももしかすると書くんじゃないかな。そっちの方が多分詳しい。

前提情報

主に3大キャリアdocomoauSoftbank)の話です。

・分割と一括

携帯の端末は、分割購入と一括購入があり、初期費用は嵩むものの一括購入すると端末残債ゼロ(※SBでは

一括購入したにも関わらず残債アリとの設定が長期間外れず問題になった)で月々の支払いは通信通話料金だけ。

分割購入は携帯の支払いに端末割賦を乗せて支払う形で、まとまったお金を用意しなくても購入できて便利。

ティム・クックも言ってるように一日当たりに均すとお高いコーヒー1杯分より安い、そうiPhoneXでもね。

端末の支払い総額は通常どちらでも変わらないが、注意すべき点は分割購入は割賦販売契約であるということ。


・実質ゼロ円と一括ゼロ

実質ゼロ円は、月々の割引を2年間設定します、その合計額は端末価格と同じなので実質ゼロ円という理屈

2年経過しないうちに解約してしまうと割引が目減りし、分割購入していた場合は残債の支払いも求められます

一括ゼロ円は文字通り端末の0円販売です。型落ち端末処分契約者数集めなどで実施され、コンテンツ契約

必要なこともありますが、端末正価と比べたら少額で購入できました(過去形)。デメリットはありませんが、

購入後、短期間で回線解約・MNP転出をするとそのキャリアでのブラックリストに乗ることもあります

10万円の天井

ケータイスマホの分割購入は割賦販売契約であり、割賦販売法の規制下にあります

クレジット業者信用情報機関CIC、JICCなど)の情報などを利用して消費者の支払可能見込額を算定し、

消費者はこれを超えたクレジットを利用できない。と定められていますが、例外規定があります

個別クレジット
1.家電携帯電話など、店頭販売であって、比較的少額(10万円以下)の生活必要耐久消費財に係るクレジット契約については、延滞していないこと等を確認することを条件に、支払可能見込額調査を行いません。

経産省・早わかり改正割賦販売

http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/1141hayawakarikaiseikappuhanbaihou.html


割賦販売法施規則七十三条を経産省の方で分かり易くしてくれた文章です。条文そのものネットで読めます

法律読み慣れた人でないと厳しい。


これが、数年前までのiPhoneはじめXperiaGalaxyなど各社のスマホフラッグシップモデルが軒並み足を揃えて

10万円に価格設定されていて、月額割引の差額で実質の値段に差をつけていた理由iPhoneの容量違いモデル

価格一緒で割引違いだったでしょ。なるべく売りたいキャリア契約したい消費者と、店頭での照会手続き

スピード10万円以下なら本格的な審査をしなくても契約していいですよ、という仕組みです。この仕組みの中

でも、料金延滞や即転出総合判断契約お断りというのはありました。

料金延滞による信用情報毀損

例外規定のおかげで分割払いで容易に購入でき、割賦契約をしているという実感の無い中で、ケータイ料金の

支払いが滞ってしまうと、キャリア通信通話料の延滞だけでなく端末割賦支払いの事故として信用情報機関

登録されて、クレジットヒストリーに傷がつきます。そういう状況になる方が悪い、おかしいだろこのハゲー、

というのももっともですが、ケータイ料金はまとめ払いによって通信通話+端末割賦以外にも支払いが載ってくる

仕組み、スマホゲーム課金無間地獄などそういう状況が発生しやすい一面もあります。また消費者も、ローンや

クレジットカードの支払いには気を遣っても、ケータイについては公共料金の支払い遅延だからタカをくくって

いるかもしれません。クレヒス傷アリとなった消費者ですが延滞分を支払って一定期間穏やかに過ごせばキャリア

では普通に新しい割賦契約できちゃうことが多く、やらかしちゃった自覚が生じないかもしれません。

天井破りと排除

機能化するスマホ価格は年々高くなっていきましたが、天井10万円を破って話題となったのは2015年

iPhone6s/6sPlus発売時です。6sではSBの64・128、au128、6sPlusではSBの16・64・128、auの64・128がが10万円

を超えて、本格的な与信審査お断りにされる人が出て話題になりました。ドコモは6s16だけが93,312円で他は

6s/6sPlus全て99,792円と変な意地を見せました。

私見ですが天井破りは、孫さんが携帯事業買収の際の調達資金を返済し終えて契約者数目標に縛られなくなった&

iPhone独占時代も終わってAppleからの縛りも緩くなったので競争降りたのかなと。

その6s発売9/25の少し前に、安倍総理による「家計圧迫してる携帯料金の負担軽減」の総務省指示がありました。

2015年、2年縛りの更新月2ヶ月化やSIMロック解除格安SIMの広がりなどいろいろ動きがありましたが、この

値下げ指示以降、値下げなのか値上げなのかよくわからない総務省キャリアプロレスが始まり、誰も使わない

だろうけど安そうで安くないちょっと不便なプランの設定や、過度な値引きは不公平と高額キャッシュバック

0円端末の禁止、長期利用者への還元(実感してますか?牛丼並んだ?三太郎の日にダイソー行きました?)など

が起こって、値引きの原資となるキャリアから販売店への販売奨励金(インセンティブ)が激減したことでキャリア

過去最高益を記録します。

iPhoneXと貧困

iPhoneXも10万円を大きく超える価格で、正式な割賦審査必要となり、落ちる人もそこそこ出てるなう

iPhoneXを分割購入する人は前の機種も分割でしょう。うっかり料金延滞しちゃってるとそれでアウトです。

これまで普通にキャリアで分割購入して支払いに滞りのない人でも、年収借入金情報から支払可能見込額

を算定・審査されるので、低収入だったり他の借金やローン残高の判定で弾かれる場合が出ます

またiPhone新機種場合転売を防ぐために厳しく審査する面もあるようです。


理想貧困」に苦しむ…リアル当事者 スマホライブダメなの?「服装、むしろ気をつかうのに」 (withnews) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000001-withnews-soci&p=1

衆院選】「スマホを買えない」は貧困ですか? 湯浅誠さんが問いかけること

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/yuasa-makoto

収入であるならスマホは持つな、というのは現代社会生活インフラを使うなというに等しい暴論ですが、

身の丈にあった価格の端末を選ぶ必要はあるでしょう。

iPhone日本登場からしばらくは、Appleから課された契約者数を確保するため、他の機種より低料金のプラン

設定や、その頃は可能だった一括安価の上にキャッシュバックなどにより、iPhone日本の最安スマホでした。

MVNO格安回線SIMフリー端末がマニアだけのものではなくなった現在iPhone新機種フラッグシップ

モデルは決して安いものではありません。

審査に落ちた人へ

1.一括で買いましょう。分割でもいずれ支払うものです。一括で買うならAppleStoreがキャリアより安いです。

2.クレジットカードがあるならクレカで購入して分割。分割の手数料がかかります。事前に計算しましょう。

3.iPhone8にしましょう。3社とも10万以下です。8Plusはダメ10万超えです。

4.SEや7ではダメですか?6sもまだ準キャリアUQモバイル、Yモバイル)にありますよ?

日本のものづくりの黄昏に泣く

iPhoneが3大キャリアで取扱いされるようになってしばらく経ちますが、ソフトバンク独占という形で日本

入ってきた当初は、黒船襲来何するものぞ、と主にドコモPRADAフォンから始まるiPhoneキラーを続々と

出しては討ち死にを繰り返す203高地。おい黒電話武士の国のスマホはこう動くぞ。

前述総理による異例の値下げ指示など動きのあった2015年ソニーから独立したVAIO社が初めてスマホ

出したあのポンツーVAIOフォン事件もこの年。炎ガジェットUPQ Phone A01Xもこの年発売。

翌年2016年は300億以上かけた新生ソフトバンクアローラでの姿)がリリース中止。ガラケー時代から

スマホ現在まで3社にバリバリ端末を供給してきたSHARP台湾ホンハイに買収されることになり、それ

以前から撤退統合売却でやせ細ってきた国内メーカー凋落を実感していましたが、三洋に続いてSHARP

お前もかなんて言ってるうちに東芝ですよ。おい、T-01Cは忘れていないからな。

今年2017年MVNO事業とともに自社企画端末も売っていたFREETELスマコミ+という割高感のあるプラン

発表してどうした?と思っていたら楽天事業売却。富士通パソコン事業レノボに売却され官公庁PC

納入大手NEC富士通ともにレノボ化。

電機メーカー8社、メーカー品という言葉昭和を知る者としては黄昏泣きを禁じえません。

電気自動車自動運転ではスマホ敗戦と同じ徹を踏まないようにしていただきたく。

平成の怪物松坂も3年12億の契約を満了してホークスを退団するらしく平成もいよいよ終わるのだなという

感慨とともに、昭和もまた改めて終わるのですよと言いたい、80年代ちゃんに。

こんな泣ける夜はワセリン買いに行かなきゃ。そんじゃーね

2017-08-23

給料はそこそこあるのに貯金がない人

給料が600万くらいあるけど貯金がない人は、

勇気を出してクレジットカードを全て廃棄する(Debitはオッケー)

100万円以上の借入金がある人は債務整理

これだけで貯金ができるようになるはず。

クレジットカードというまやかしの打ち出の小槌に翻弄されてると老後を迎えちゃうよ。

1020年あれば、まだなんとかできるはず。

一刻も早くクレジットカードを廃棄しよう。

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170530220416

借入金の返済額が低いイメージです。

月額5万円返済だと250万円(5年返済)程度の借入イメージです。

居抜でも厳しい気がします。

通常、新装開店だと施工備品に1,000万はいる気がします。

※良い業者があるなら別です、最近特に東京近郊の施工費用は上がっていると思います

追記:

光熱費5万は少なく見積もりすぎです。

最低10万は見積もる必要があると思います

計算してみました *追記あり

店舗10坪として家賃15万とします。

水道光熱費5万、パートさんの時給980円×8Hで7840円/日×営業日23日=約18万/月、

店舗改装などに伴う金融機関への支払いが月5万、

あなた生活費が月45万、

その他諸経費(税理士、都税、所得税消費税電話代、材料のロス、その他)を月10万とします。

そうすると経費の合計は約98万円/月です。

飲食店の原価率は30%位ですので、月に140万の売上が損益分岐点

休日は日曜だけですが、オフィス街からGWお盆、お正月祝日必然的にお休みになると思うので、

月の営業日23日位で見ておく方が良いでしょう。

そうすると140÷23で一日当たりの予算は約6万ちょっと

店はカウンターと持ち帰りとのことなので、10坪で5席位とします。

オフィス街ランチ正味1時間勝負なので、一人30分とすると2回転で10人分。

客単価は800~1000円とのことなので900円とすると9000円になります

持ち帰りを何個作れる(売れる)かだが、

時間だと30個位が限度だと思うので27000円。

カウンターを合わせるとランチタイムが客数40で36000円の売上になります

10坪の店のキッチンに置くオーブンの大きさ、調理できる個数から考えても

この辺が妥当ではないでしょうか。

一日当たりの必要売上60000円なので、夜の予算は24000円で客数27人。

飲み屋と違って営業時間も短いので実質6時半~9時位でしょうか。

おそらく夜は持ち帰りはないと思うので、

カウンター5席×30分=1時間10人とすると、

ディナーは2時間半、ずっと満席という状態です。

上記の状況が損益分岐点なので、

軌道に乗ったと言えるラインとしては、1日当たり85人位ではないでしょうか。

ワンオペも考えているとのことですが、

この客数を想定した場合ランチとディナーの枚数を、

その営業時間の中で1人でさばくことが可能かどうかで判断すると良いと思います

問題オフィス街特有の商圏の狭さです。

一般ランチ客は少ないですし、商圏内ビジネス客は職場に近い場所しか行きません。

オフィス街飲食店の商圏はかなり狭いのです。

その中でグラタンという男性客が取り込みずらく、週に何度も食べたくなる感じではないもの(失礼)を提供しながら、

なおかつ他の飲食店のように種類を変えて日替わりランチを出すという手法も出来ない中で、

毎日最低85人のお客様に来ていただけるかどうか。

しかも、自らトッピングするスタイルは一番好きなもの最初に食べてしまうので、

リピートがされにくい可能性もあります

少し目先の変わったものを日替わりで出すとか、リピートさせる工夫が必要かもしれません。

こうして計算すると難しそうですが、

逆に、この数字を達成できる手法を考えれば良いのですし、

そこがあなたの手腕になります

頑張ってください。

トラバでご指摘頂いた内容を基に修正してみました。

修正箇所】

水道光熱費5万→10

借入金の返済5万→15万(1000万の借入で7年返済)

人件費980円/時→1030円/時(約19万/月)

生活費ちょっと高めの設定ですが、最低35万として10万は夏場の保険します。

経費98万は114万となり損益分岐点は163万になります

一日の売上予算は7万円となりますので、前述より1万プラスです。

ランチは限度がありますので、ディナーで客単価アップを図るか、

廃棄ロス分をコロッケにした総菜パンキッシュにし、

朝やアイドルタイム店頭販売するなどして、

通常の営業マイナス影響を与えない新たな売上を作らないと厳しいかもしれませんね。

その他、修正必要な箇所があったら遠慮なく指摘してください。

http://anond.hatelabo.jp/20170530135453

http://anond.hatelabo.jp/20170530135453

席数   10

回転数  2回/h(昼)、1回/h(夜)

客単価  900円(昼)、3,000円(夜)

稼働日数 24

稼働率  7割(昼)、3割(夜)

営業時間 11:30~13:30(2h)、19:00~24:00(5h)

■168万


原材料費 30%(50万)

人件費 50万(自身パート

場所代 15万

光熱費 10

返済  25万(借入金1,000~1,500万程度)

その他(備品消耗品広告費、採用費、他) 5万

■155万


場所代人件費ちょっとしんどい

※相当良い立地でないと、稼働率は維持できない可能性が高い、場所代が上がる

飲食店は一人で20h300日働くのがオススメ


稼働率や単価は場所料理次第


追記:

あ、思考実験から

実際違う可能性が高い

ああ、結構でかい廃棄ロスを忘れてる

2017-03-01

経緯2017

森友学園小学校 設置認可の経緯

02月28日 19時16分

大阪豊中市国有地を鑑定価格の14%の価格で購入した大阪淀川区学校法人森友学園」は、この土地で、ことし4月に、小学校の開校を予定しています

大阪府では、安定した学校運営担保するために、以前は、私立学校の設置基準で、小学校中学校をすでに設置した実績のある学校法人しか借入金による設置は、認めないという制限を設けていました。

ところが、幼稚園だけしか設置していなかった森友学園では、籠池泰典理事長が、平成23年7月に、府の私学課を訪れて、この基準を見直すよう要望し、大阪府は、このあと平成24年4月に、制限を無くす内容に基準改正しました。

その後、平成25年9月に、森友学園から大阪府に対し、豊中市内の国有地を賃借した上で、小学校を設置したいとする相談があったということです。

大阪府の設置基準では、学校自体が所有している土地しか、校舎の建設を認めておらず、この場で、学園からは、「10年以内に国から土地を購入する」という方針説明があったということです。

結局、翌年の平成26年10月に、森友学園は、設置認可を府に申請しました。

認可するどうかを審査する大阪府審議会は、平成26年12月に1回目が開かれましたが、財務状況や教育内容に懸念が示され、認可は保留となりました。

1か月後の平成27年1月に開かれた2回目の臨時会は、条件付きで、「認可適当」の答申を出しましたが、その後の審議会では、財務状況などについて疑問視する意見が出ており、最終的な認可はまだ決まっていません。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20170228/4285604.html

2016-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20161227094956

---------------------------------------------------------------------------------------------------

▼基礎情報

店舗面積:10

席数:10

回転数:4 ※30~60分滞在

営業日数:20日稼働 ※ビジネス街想定

顧客単価:1500円

1日の平均顧客数:40人

■売上(月)1,200,000円

費用

地代:150000円 東京想定

人件費:300000円 ※2名(店長1、バイト1)

食材原価:400000円(3割試算)

水道光熱費100000円

減価償却100000円(店舗開店時の費用設備など)

その他:200000円(備品消耗品販促費、採用メディア費、借入金の利子など、他)

■経費(月)1,250,000円

▲50,000円

このままだと赤字なので、

人件費を削るか、食材ランクを落とすか、販促しないか

販促は売上に直結するので減らすと客が減る。

人件費は2人20日稼働300,000円(1名フル・13h/日、1名半稼働・8h/日)としては安め、正社員で社保を考えると1人+10万はいる。

食材ランクを落とすのが正しいか、間違ってるか。

実際開業費用には700万~3,000万円程度はかかるので、減価償却費は居抜きかそうでないかで、だいぶ変わる。

パスタだと滞在時間が長くなる(というかカフェ形式

理想顧客数がやや減少しても、客単価を上げて対応したくなるだろう。

※因みに紙ナプキンは1枚0.5円~1円なので、ティッシュ(1枚0.3円程度)が良い。カフェにテイッシュは置けないけどね。

開店準備(仕込み含む)、閉店対応、待機時間が見えにくいコストかもしれない。

微妙流行っている店は長時間人件費をかけないで働いてもらうと利益あんまりでないが運営はできる。

店長オーナー病気したら潰れるので、風邪インフルエンザでは休めないよね。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

本来1,500円での提供給与を上げるには無茶な金額設定なのだよ。

何を食べても3,000円くらい払う方が余裕ができて良いと思うよ。

2016-12-18

会社倒産させることに決めた

もう疲れた銀行から少しお金借りてるけど手を付けてないのでそのまま返す。

自分役員短期借入金が残ってるけど、フリーランスなりに戻ってもう一回貯金しなおそう。

走り続けるのは大変だ。

学歴もない人間年収1000万を目指すなら起業しかないと4年前に一念発起したが失敗ばかりだったな。

ようやく1000万にすることができたが短かったな。

客先常駐プログラマでもしてればよかったわ

2016-10-19

クレカとローンは別だから恋人問い詰めてモメないようにな

クレカ作れないのっていくつか理由あるけど、

おカネ関連で恋人とモメるとキッツイからちゃんとしよう。

「なんで年収の5倍で住宅ローンダメなの!アナタ借金あるんでしょ!」とかやらないようにな。

忙しい人向けのまとめ

  • フツーは3ヶ月以上延滞して初めて信用情報に記録される
  • 延滞情報って「激おこ」されない限り1年で消える
  • 銀行ローン相談会は信用するな
  • 信用情報は見せてもらえるヨ

(http://anond.hatelabo.jp/20161018145001は、○イの店頭バイトだとしてもチットどーかなー)

クレカとローンは違う

おう暇人か。

金貸しっていうと、みんな同じに見えるだろうけど、違うから

ざっくり「バンク銀行)」と「ノンバンク貸金業)」に分かれてんのね。

貸金業法上の違いとかワカンねぇだろうけど、関係しそうな分類は、こんな感じ。

  1. 銀行ローン(住宅ローン、カーローン)
  2. クレカショッピング
  3. クレカキャッシング
  4. 消費者金融サラ金
  5. 事業者金融商工ローン

まあこれにリースだなんだとあるけど、とりあえずはこんなもん。

一般人関係あるのは、1~4までってところかな。

銀行ローン(住宅ローン、カーローン)

銀行は、お金を貸す時に大丈夫かどうか個別調査する。

調査が雑だのイレギュラー対応できないだの色々言われてるが、

相手を信用して良いかって与信管理については、蓄積がある。

住宅ローンは各銀行特色があるので一概には言えネェな。

土地担保無くても貸すってトコも探せばあるし)

で、「相談会」レベルならニコニコ3000万ぐらい余裕ですよとか言われてたのに、

実際に家買うために審査したら一族郎党丸裸にされた挙句ハネられる屈辱もありうる。

桜玉吉漫画に書いてたけど、まあそういうことだ)

クレカショッピング

フツーの一般人想像するクレカってコレな。

割賦販売法って法律規制されてることから判る通り、基本は「販売」なのね。

これを「金貸し」って言うのは言葉の使い方としてもチョットどーかなー。

ボチボチ規制厳しくなるんで無いかな-どうかなー。

(「根拠法がどうあれクレカ借金だ!」とハッスルする人が分割払いとか、へそで茶が沸きそう)

チョット寄り道。ブラックリスト載った?

あたりまえだが「ブラック」の定義がブレると困るんで、基準がある。

JICC(日本信用情報)なら3ヶ月以上入金されてない、CICなら61日以上 or 3ヶ月以上の支払延滞。

コレね-、勘違いしてる人が結構いるけど、法律で2日以内の登録が定められてるので、登録必須

借入金額変えるとか、手心を加えるとか、嫌がらせ登録とか、出来ないのね。

延滞解消の情報は1年保持なんだけど、気にしてる人多いよね。

まあだから、月跨ぎとか一ヶ月とか、どーでも良くて、

「こいつ遅れてるぜ」って情報共有されるのは、

最短でも入金予定日の61日後な。

(5年保管されるのは、激おこされたときだけな)

クレカキャッシング

こっちが、サラ金と同じ枠のお金を借りるほうね。

これは「金貸し」ってんで間違ってない。総量規制もかかるし。

一般人には、そんなに馴染み無いと思うがなー

(ヤバさもリボ払いに比べりゃ全然よ)

消費者金融サラ金

はいサラ金です。

ウシジマくん面白いからみんな読もう。

一般人が、消費するためにお金借りるっつったらまあコレでしょー

オマエラやっぱりプ○ミスだ!みたいなヤツね。ご利用は計画的に

まあ、ムチャしたトコロで現在結構規制もされてるので安心

とは言え、正直サラ金常連って(以下略)

事業者金融商工ローン

魔境なんでノータッチで。

一般人には関係ないしね。

連帯保証人にはなるな。

まとめ

せっかくなんでコレだけは覚えて帰って下さい。

  1. 3ヶ月延滞しないと、まずブラックリストには載らない
  2. ブラックリストに載っても、払って1年後には消えてる
  3. カード強制解約は激ヤバで、5年残る(支払督促とかも)
  4. 住宅ローンの厳しさは次元が違うので、相談会で安心しないように

ググるときブラックリストじゃなくて、異動や異動参考とかがイイヨ)

簡易裁判所から特別送達で支払督促があるような「激おこ状態じゃない限り、

フツーにしてたら関係ないけどね。みんなビビリすぎ。

信用情報機関に何をどれだけ保管してるかって公開されてるから

個別社内の情報共有はワカンねぇけど、そんなメンドウなことやるかね?)

なんで、「彼氏 or 彼女クレカ作れないんだー」は、こんな感じ。

クレカ以外でのアリガチなヤラカシとしては、ケータイ強制解約かな?

アレも信用情報に残る上に、フツーに激おこ扱いなので5年残る。

つーかさ、もしマジで結婚考えてたりするなら、銀行ローン相談会とかチンタラ行ってないで、

JICCに情報開示申込しといたほうがエエで。間違って登録が絶無とは言わネェし。

1000円で安心が手に入るなら、安いもんだろ。スマホから申請できるヨ。

http://www.jicc.co.jp/kaiji/procedure/mobile/index.html

2016-07-04

2014年元増田エントリには事実誤認がけっこうあったので

(このエントリhttp://anond.hatelabo.jp/20160703171723 へのレスです)

2014年元増田へのレスとしてこんなエントリーを書きました。

Re: 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴 http://anond.hatelabo.jp/20141127162302

当時はコメントもらえなかったなー。

2014年の元エントリは「経済学的にみれば企業収益を良くするには失業率を下げるにはデフレ脱却必要で、そのためには金融緩和しかない。だから安倍のやってることは正しいのに、民主党マスコミ知識人がそんなことも理解できなくて残念」という内容だった。でも、2013年以降の経済成長の主因は金融緩和じゃなくて円安誘導政策だったよね。元増田が夢見るような、金融緩和投資促進→市場創造というマクロ経済学的に美しい正帰還ループが廻ってたわけじゃない。なんでかといえば国内市場底堅い実需がないから。だから今、外部環境要因で円高に振れたとたんに企業収益悪化が確定してる(世界同時株安のなかでも、日本の株安は円高インパクトと国際市場の減速の両方が向かい風になってんだよね)。

さて、当時の金融緩和路線さらに進んで、いまやマイナス金利政策まで飛び出したわけだけど、この一連のマネーサプライ促進は景気の好転にはほとんど資してこなかったと思う。おれも会社やってるけど、ほんと銀行が持ってくる長期金利はめちゃくちゃ下がった。メガバンクなんて一声で0.4%とか言ってくるからね。これって金利としちゃ事実上タダみたいなもんでさ、少しでも成長性がある国内市場存在するなら、信用ある限り借り入れてそこに投資したほうが絶対得なわけ。でも実際そうなってないよね。理由投資によって着実にリターンが得られるような潜在的ポテンシャルのある市場国内から失われてるからだよ。だからダブついた投資余力の唯一の出口としてマンションとかの高額不動産を使った節税スキームマネーが向かったわけだけど、これも実需を反映したものじゃなかったし、もうバブルははじけちゃった。

今回エントリでも「金融緩和継続を」って言ってて、ということは元増田金融緩和には景気回復効果が確かにあって、その効果は今も続いてるという認識みたいだけど、自分から見たら期待されたような効果は全くなかったよ(それ以前もマネーサプライは十分に潤沢だったんだから)。もし自分経営者だったらと想像してみて、いま0.4とか0.5%の借入金利で資金調達して、確実に鞘取りできそうなビジネスを指折り挙げてみてよ。それがあなたから出てこないなら、他の人からも出ないよね。カネの使い道がなければ、金貸しがどんだけ気前いい金利オファーを出してきたところで、借りる意味はないんだよ。

その一方で、マイナス金利政策煽りで、今期から金融機関収益は確実に悪くなっていくだろうね。銀行営業がみんな愚痴ってる。地銀信金の統廃合も加速するだろうなー。

2016-01-21

非上場中小企業(売上20億/利益1億・社員200名)で働いているんだけど、

会社粉飾決算内部告発するか迷ってます

 

 

水増しした利益過去10年間で12億円ほど。

まり、毎期ずっと赤字トントンだったのを、色々やって、黒字に見せかけていた訳です。

それを使って金融機関から新規の借入を繰り返し、自転車操業で回しておりました。

 

借入金は取っておけば良いものを、役員報酬配当賞与などでさんざんばら撒いた結果、

預金は皆無、借入枠も使い切って、現在借金返済に追われている有様です。

 

 

経営陣自らやっていることだから、社内通報しても意味はないし、

告発するなら、税務署決算書を提出している取引企業取引金融機関を考えています

決算書を精査すれば見破れることなので、半年かけて徐々に通報すれば、バレる可能性は低いはず。

 

もちろん、税務署赤字黒字にしたことなんで、動かないだろうけど。

あとやっぱり、金融機関実態分かってるよなぁ。貸付ノルマ責任があるから不問にしてただけだろうし。

 

 

さんざん甘い汁吸ってきた経営陣はどうでもいいけど、最悪200名が路頭に迷うことを考えると…どうしようかなぁ。

2015-09-10

またワタミ面白いことになってるけど

介護事業の売却、これいいタイミングで売却できたな、と思いますよ。

ちょっと前まで介護収益の一番の柱だったけど、減収続きで2015-1Qでついにセグメント損失出してたからね。

イメージ悪化でここから挽回は厳しい。

それに何といってもワタミは今はとにかくキャッシュが欲しい状況。

長期借入金2013年度に100億以上急増してたけど、2014年度には短期借入金も100億以上増加してた。

借り換えする部分はあるにしても1年以内に返済する借入金だけで175億あって、

おまけに2014年度の赤字銀行との財務制限条項に引っ掛かって53億ミミ揃えて返せやゴルァって言われてる状況だった。

今は取りあえず2015年度で黒字しまから勘弁してくださいって言ってまってもらってる状況。

ワタミ現金商売が主だから基本的キャッシュは潤沢でこの数年でも90億くらいは持ってたんだけど、この1Qで53億まで減った。

まあ例年1Qは支払が多いみたいで現金減る傾向があったけど、それでも70億はあった。

それが今年はこれだからかなり資金繰りは逼迫してるよう。

そんなわけでワタミはその場しのぎでもなんでも当座の現金利益ものすごく欲しい状況なんだよね。

介護事業純資産20億くらい。それが報道によれば200億で売れるってんだから、当面の資金繰りと当期の黒字化の目途が立ってくる。

前期赤字130億でそこから減少する介護のセグメント利益24億だから前期並みの成績でも赤字化は最低限回避できそう。

まあ居酒屋事業赤字を垂れ流してる限りジリ貧ですけどね。

そんな感じなんでまだもうちょっとしませてくれそうな気がしますよこの会社

2015-09-08

会計の基礎

会計ってのはこの1年でどんだけ儲けたか損したか、そんで今手元にどんくらいお金持ってて借金いくら残ってるか。ってのを分かるようにしたもの

それを皆が見て分かるように統一化した書類が、「損益計算書(PLと略される)」と「貸借対照表BSと略される)」。

他にも色々あるんだけどこの2つだけ覚えてりゃとりあえずOK。

で、損益計算書名前の通り、”損”したか利益”が出たか計算する書類ね。

貸借対照表名前わかりにくいけど、今お金いくら持ってるか、借金いくらあるか、自分資産表みたいなもん。

損益計算書見方は表の上から下へ流れていく資料で、

から売上がいくらあったかから始まって実際に掛かった費用とかを差し引いて一番下に最終的な利益か損失が出るわけ。

ほんで1年間とか半年とか一定の期間を対象計算するのさ。

でも、なんでもかんでも費用かかったわー、って計算したらいい訳じゃなくて、「費用収益対応原則」とか会計ルール一定ルールがあるけどそれは経理がしっかりしてればいいので、

見る側は特に気にせんでもいいかな。

一応大前提として抑えてほしいのは、100円の鉛筆を買って150円で売ろうとしたけど売れ残ってる場合ね、

売上は当然0円なんだけど費用は100円じゃないってことね。

鉛筆まだ手元に残ってんだから資産価値はあるわけよ。来年売ればいいんだから

から売上0円で費用も0円。

でも実際にお金100円払ってるし、その鉛筆どこに出てくんの?ってのが貸借対照表なわけよ。

貸借対照表見方は左右に分かれてる。左が今持ってるお金とか資産。右が借金とか、一番最初お金出した時の金額(資本金)。

よく言われるのが右が元手で左が何に使ったか用途とか。

これは例題出したほうが解りやすい。

①1万円で会社始めるぜ!!

 左 現金10000円  右 資本金10000円

鉛筆1本仕入れたぜ!

 左 現金9900円  右 資本金10000円

   商品 100円

③先行き不安から銀行から5千円借りたった!

 左 現金14900円  右 借入金5000円

   商品 100円    資本金10000円

こんな感じな。取引にはお金が絡むのでその都度かたちを変えていくのだよ。

ちなみに鉛筆売れ残ってる、って状態がこの状態。貸借対照表に載ってくる。

で、貸借対照表は最終的に決算日(3月31日とか)のある一定の日の状態の資産を記す。

からこの1年間でどんな取引があったかー、ってのは分からん!それは損益計算書の役目。

貸借対照表は最終的にどんだけ金もってんねん!ってやつ。

これの活用法は去年からめっちゃ資産増えてんやん!とか、借金多すぎね?とか、売れ残りすぎやろ・・・とか見る。

解った?

損益計算書貸借対照表。これだけ抑えとけよ。

と、極力分かりやすシンプルに、、と思ったんですけどやっぱ長くなっちゃいました。新人研修とかにも使いたいので添削オネシャス

2015-06-13

親のことがきらいだ

ここが相談するのに間違った場所であることはわかっているつもりだが、少し話を聞いてほしい。

俺の両親は田舎コンビニ経営している。もう20年近くになる。俺は大学に入るとき田舎をでて、いまは東京エンジニアをしている。この春で2年目になった。

俺が大学にいる時から、たびたび「金を貸してくれ」と言われた。一つ下で、受験に失敗して私立大学に入った弟の学費のためだった。金もないのに弟を大学にいかせたことは知っていたし、さすがに大学にもいけないのはかわいそうだと思ってもいた。だから、そう言われるたびに学生にとって少なくない金を貸していた。授業料免除、一種・二種奨学金バイトの掛け持ちなどを駆使して金を捻出した。

今年の春で弟は就職した。地元数学先生をやっているらしい。だが弟が就職したにもかかわらず、親からの金の無心は止まなかった。コンビニ経営が上手くいっていないのだそうだ。そのことは薄々感じていたが、これまで見て見ぬふりをしてしてきたのは事実だった。

きちんと計算していないが、これまでにもう500万円くらいは貸していると思う。6月ボーナスも親に吸われてしまった。俺だけならまだしも、弟にも金の無心をしているらしいというのを知った時には怒りさえ湧いた。

金の無心のたびに、「いつもごめんなさい」「一生懸命がんばります」「親として失格だ」などと反省言葉を並べてくる。それが自分の親だと思うと本当に情けなくなる。一生懸命頑張るってなにをだよ。親としてでなく経営者として失格なんだよ、馬鹿野郎

おそらくこの金の無心はずっと続く。俺と弟の将来が食いつぶされてしまう。このままではいけないと思い、現状把握のために会社決算書類を送ってもらった。

こういうものを見るのは慣れていないが、純資産は数千万単位マイナスで、債務超過している、つまりもう倒産していて当然の状態だった。見たところ地元銀行などから借りた長期の借入金信用保証協会を通して毎年50万円程度を返済しているらしい。会社の口座に金はほとんどなく、社長である父親個人が毎年300万円ほどを会社に貸していた。

父親が個人で年間300万円ものお金を捻出できるはずもなく、また俺と弟の貸したお金を合わせてもその金額になることはないので、おそらく他の親戚などにも金を借りているのだろう。これを知ったいま、もう親戚に合わせる顔はないな、と思って悲しくなった。

株式会社有限責任であるのに、夜逃げをする人がいるのはなぜだろうと思っていたが、おそらく父親みたいな人が夜逃げをする人なのだろう。父親は、会社を潰すことになれば一家離散でいまの場所には暮らせない、親戚・知人などとも絶縁だろうと言っていた。母親は、まだ家にいるものの、すでに愛想を尽かせているのがみてとれた。

こういうとき、どうしたらいいんだ。会社倒産させ、父親を破産させたとして、その後はどうすればいいんだ。父親はそれでも、俺のお父さんだし、一家離散なんて望んじゃいない。親の生活を奪う権利なんて、子供の俺にはない。

だれか助けてくれよ。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん