「心肺停止」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 心肺停止とは

2021-11-25

anond:20211125155211

心肺停止から1分以内に救命処置が行われれば95%が救命されます3分以内では75%が救命され、脳障害も避けられる可能性があります。 5分経過すると救命率は25%になり、8分経過すると救命可能性は極めて低くなります

やんなきゃこうなるだけだから・・・

3分以内に救急隊員が来るシチュエーションなら放置も手だけど、そうじゃないならやるしかない。

 

みたいなことを市民体育館とかで毎年何回かセミナーやってるやで。

anond:20211125153713

持っていける

刺されたとかじゃなくても大量出血してショック状態心停止ってシチュエーションは少なくなくて

緊急救命の事例とかで教わる。

第三者が傷口を圧迫止血して心臓マッサージをする。

 

https://otonanswer.jp/post/14889/

Q.心臓マッサージを「しない方がいい」ケースはありますか。

 

市原さん「心肺停止場合心臓マッサージをしない方がいいケースはありません。例えば、大量出血をしていて心臓マッサージがためらわれる場合があるかもしれませんが、この場合心臓マッサージを行いつつ、第三者に圧迫止血をしてもらう必要があります

2021-10-04

anond:20211004023117

ザ・ウルトラマン」てアニメ心肺停止した女性隊員の襟元から胸までを防衛軍隊長が引きちぎって開いて、機体からブッちぎってきた太い電力ケーブルを当てて蘇生させるシーンで、しっかりとその双房が描かれていたのを当時リアル小学生高学年やったワイは目に焼き付けて脳内エロフォルダに保存し、のちのち何度か役立てたもんやで😷

2021-09-07

anond:20210907075504

これか。

愛知県東海市県道。先月30日午前7時ごろ、信号待ちの乗用車軽自動車ゆっくりと接近。すると、そのままコツンと追突します。

 追突された車の男性軽自動車を見ると、運転席で男性が突っ伏していました。

 男性は50代。救急隊が駆け付けると、すでに心肺停止状態

 搬送された病院で死亡が確認されました。死因を調べるためにCT検査をすると、治療にあたった医師も驚く症状が…。

 治療にあたった医師:「正常な肺の部分は一切残っていない、ひどい肺炎があって、コロナ肺炎による低酸素血症が死因」

 男性は亡くなった後の検査で新型コロナの陽性と判明。

 肺炎重症化し、低酸素状態にもかかわらず、自ら運転していたことになります

 治療にあたった医師:「もう本当に死ぬ直前の酸素が足りない状況でも車が運転できてしまう。まさにハッピーハイポキシアという状態

 「ハッピーハイポキシア」とは「自覚症状が乏しい低酸素症」のことだといいます

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ad4e6e63d9ea37dd47420dd2eebeeaa0561f7f8

2021-08-21

酸素ステーション

東京都は21日、渋谷区に開設する「酸素ステーション」を公開しました

ベット数は130床。

自宅療養中に救急搬送要請した患者のうち、

軽症と判断された人対象23から

医師3人、看護師25人程度が常駐し、

24時間体制患者を受け入れます

軽症者が対象でも、当然これくらいの人足必要とする。

体育館看護師一人とか、夢物語もいいとこ。

ノック無反応…ベッドで心肺停止 宿泊療養者が死亡(テレビ朝日系(ANN))

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccd8573af7e64adebd7f2995d5954412703db3c3

2021-07-18

欧米では、薬の場合ワクチン場合も、起きてほしくない症状が生じると同じく『有害事象』と呼びますしかし、日本は薬の有害事象を『副作用』、ワクチン接種後だと『副反応』と呼び分けています。『副反応』には“一時的現象であり、あまり危険ではない”という印象があり、人に与える印象をまったく別のものします。ワクチン接種後の有害事象は薬と同じく『副作用』と呼ぶべきです」

 現在ルールでは、ワクチン接種後に「副作用」が疑われる場合、診断した医師病院予防接種法に基づいて国に報告する必要がある。その報告に基づいて厚労省審議会安全性検討し、死亡者の年齢や性別、接種日などを記した報告書公表される。

しか厚労省審議会は、“伝統的”にワクチンと死亡の因果関係を認めたがらない。2009年流行した新型インフルエンザワクチンでは、接種5分後に心肺停止で亡くなってもワクチンで死亡したと認定しませんでした。同様に新型コロナワクチンでも審議会検討結果をそのまま信じることは難しい」

2021-07-12

ドラクエ10のフレのお父さんが、コロナワクチン接種して亡くなった

2回目接種した当日(昨日の7/11)の夜に、トイレに立ってそのままトイレで倒れて、駆け付けたら心肺停止してて、そのまま亡くなったらしい。ペースメーカーを使われていたらしいけど、それ以外は全然元気だったそうで、なんの予兆も無かったって。

コロナワクチンで死亡したら国から4500万円慰謝料として支払われるらしいけど、注射して30分以内に死亡した場合しか因果関係が認められないらしくて、実質払う気なしなのマンマン。飲食店への給付金も、緊急事態宣言2回目からは実は支払われてないらしいから、さもありなんだよね。

いやごめん。俺ワクチンつのやめるわ。ワクチンなんかでぜってー死なねえwwwって思ってたけど、身近に感じる人のご家族ワクチンで亡くなったなんて怖すぎる。もう日本だけでコロナワクチン接種ですでに350人以上死亡しているらしいし。万が一死んでも残された家族保証がでるならまあしゃあねえかって思えるけど、ほぼ完全に払う気なしなんて、そんな宝くじならぬ命くじに付き合いたくないよ

2021-05-04

母をコロナで亡くした

去年の年末に、大阪市内暮らしていた母が突然倒れた。原因はコロナだった。

母が倒れてから亡くなるまでの経過を、当時つけていた自分日記から転載していく。

日記の部分は長いので、時間のない方は最後の所感だけでも目を通してほしい。)


============


2020/12/17(木)

夕方17時頃、仕事中だった。叔母から私の携帯に連絡があり、実家で母が倒れたということを知らされる。

この時点で、電話からは「母はコロナ感染していて、心肺停止状態だ。救急搬送されて今は病院にいる。」という情報が耳に入ってきた。

いきなりだったので何のことか理解が追いつかずにうろたえていると、とりあえず搬送先の病院に連絡してほしいと言われる。

母がコロナ感染しているということもショックだったが、心肺停止ってどういうことだ?感染が判明して、いきなり重症化したってこと?

とりあえず病院電話をかけると、担当医師から、母の現在状態説明するのですぐに病院まで来てほしいと言われる。

慌てて職場を飛び出して病院にかけつけた。母はコロナ感染の疑いがあるということで、面会は禁止されていた。

遅れて病院にかけつけてきた姉と共に、ICUの前で医師から説明を受ける。

今日のお昼前に、実家で母が突然倒れた。側にいた父が気づいて、すぐに救急要請し、救急隊員がかけつけてくれた。

その時点ですでに心肺停止状態だったので、病院まで搬送される間に心臓マッサージ等の蘇生処置が取られた。

すると、止まっていた心臓が動き出した。その状態病院ICUに運び込まれた。

精密検査をしてみると、膝に血栓ができていることがわかり、それが肺に飛んで、肺がつまって呼吸ができなくなり、それに伴い心臓も停止したらしい。

現在意識はなく、心臓を動かす薬を最大限に投入して、さら心臓を動かす装置を取り付けて、無理やり動かしている状態だという。

蘇生処置の時に折れた肋骨が肺に突き刺さっていて、身体に大きなダメージが出ている。

心肺停止中に脳に酸素が届いていない時間が長かった為、脳にも大きなダメージが出ている可能性が高い。

今夜間か翌日中には、また心停止する可能性が高く、そうなったときにはおそらくもう助からないとはっきり言われた。

コロナ検査も行われていて、2種類ある検査の内の1つ目では陽性と判定が出ている。もう1つの検査で陽性と出れば確定らしいのだが、それは明日に結果が出るとのこと。

そしてここで、医師から重要決断を迫られることになる。

次に心停止した場合には、心臓マッサージ等の蘇生処置を取るかどうか確認されたのだ。

姉と二人でしばらく悩んだが、心停止した場合には、もう蘇生処置は取らずに自然に任せてくださいと回答した。しんどい

コロナ陽性の疑いがあるので母とは面会することはできないのだが、看護師さんのご厚意でリモートで面会させてもらえることになった。

姉のスマホと私のスマホラインビデオ通話でつなげておき、その状態看護師さんが防護服を着て、母の病室に姉のスマホを持ち込んでもらい、私のスマホから母の様子を見せてもらったり、話しかけたりさせてもらえた。

母の意識はないし、当然反応もないのだが、様子は大体わかった。口に管をつながれてつらそうな感じだった。気の毒で涙が出そうになる。

その後は、ICUの前で待機することもできないので、一旦帰宅することにする。

看護師さんから、次に病院から連絡をもらうタイミングをいつにするか確認された。母が心停止した時に連絡してもらうことにする。しんどい

しんどい決断ばかり次々と求められる。

帰り道のタクシーの中で姉と少し話をしたのだが、どうもよくわからない。

同居していた父から少し話を聞いた感じでは、母は一週間くらい前から喉が痛かったり咳が出たりして、具合が悪そうだったらしい。

母は今年で73歳。基礎疾患などはなく、最近まで健康のものだった。

コロナ感染すると、風邪に似た症状が続いて、その後いきなり重症化するというのは知識としてあったが、膝の血栓が肺に飛ぶとはどういうことなのだろう。コロナと何の関係があるのだろうか。血栓ができやすくなるというのは聞いたことがあるような気がするが、それのことなのだろうか。

コロナ 血栓」でネット検索して色々調べると、やはり血栓ができる可能性が高くなることが最近わかってきつつあるというニュース記事トップにあがっていた。


2020/12/18(金)

から仕事に行く。急ぎの仕事を手っ取り早く片付けておく。

日中いつでも病院からの呼び出しに応じれるように身構えていたが、結局連絡はなかった。

一日ハラハラして気がかりで落ち着かない。

気を抜くと涙が出てくるので、気持ちを抑え込むのに精一杯だった。

まり頭が回っていないので、頭を使わない単純作業を中心にこなしていた。

昼過ぎに姉から連絡があって、母のコロナの残りの検査の結果がわかった。母はコロナ陽性で確定らしい。

同時に、同居していた父が濃厚接触者になってしまうとのことで、思わず頭を抱えてしまった。

母だけではなく、父まで感染したとなっては目も当てられない。


2020/12/19(土)

保健所から実家に連絡があって、父のPCR検査の日程が決まったらしい。次の月曜日だ。

もし陽性だったらどうしようと思いながらも、その可能性は高そうだと覚悟を決める。

とりあえず、保健所から要請で、当面は父は自宅から外出することは禁止されているので、その間の食料品などの物資供給を、私がサポートすることになった。実家とは電車で15分ほど離れた場所に住んでいる私が、姉と比べると比較的近所だということで、私の担当になった。

午前中に父から必要ものの注文をメールで聞いて、午後から実家近くのスーパーに行って買い物した。それを実家玄関先に置いておく。父と顔を合わせることは絶対にしてはいけないので、ピンポンダッシュした。


2020/12/20(日)

今日も父から注文が入ったので、救援物資を届けに行く。昨日は食料がメインだったが、今日日用品が多かった。

父のPCR検査だが、タクシーで来るように指示されているらしく、お金を払う時に手間取らないように千円札10枚を封筒にいれて、それも救援物資と一緒に届けておいた。

帰宅後、姉とラインで、母の感染経路が本当にわからないという話をした。

からの話では、最近の母は普段から買い物や銀行くらいしか行っていなかったそうなのだが、どこで感染したのかが本当にわからない。

不織布ではなく、自作した布マスクをしていたから、それで防御力が弱かったのだろうかとか、そのくらいしか要因が思いつかない。


2020/12/21(月)

から普通に仕事に行く。

昼過ぎに、姉から連絡あり。病院から電話があって、母が元気になってきているらしい。

一時は危なかったが、今は心臓ちゃんと動いてきた。血圧も元に戻ってきたとのこと。

父のPCR検査も無事に終わったらしい。

検査は市内の大学に併設の病院でやっていたのだが、大学建物の中ではなく、小さなテントの中でやっていたらしい。

テントの中には小さなヒーターが置いてあって、他にも何人か来ていたが、間隔を開けて並んでいたそうだ。もちろんお互い会話はなし。

検査は一瞬で、「上を向いてください、チクっとしますよ」って言われて、鼻から管みたいなものを入れられてすぐ終わったらしい。

検査費用はかからなかった。保健所からの指示で受ける分には無料らしい。


2020/12/22(火)

昼頃に父からメールが入り、検査の結果は陰性だとわかった。

ひとまずほっとした。

これから2週間の間はまだ外出禁止で、保健所から2日に一回連絡があって、健康状態を聞かれることになるらしい。

どうして一緒に暮らしていても、感染しないのかが不思議だった。

そのことをラインで姉と話し合ったが、よくわからないという結論で終わってしまった。

最近コロナ変異して感染力が上がっている?母はそれで感染したのか?

でも、父には移っていないのが謎。かかりにくい人とそうでない人がいる?


2020/12/23(水)

から電話で連絡があった。

保健所から勧告書」が届いたとのこと。

どうも母に対する勧告書のようで、コロナから回復した際には、他人接触する仕事をしたら罰則があるとかそういうことが書かれているらしい。

母が回復することはあるのだろうか。なんとか意識が戻るところまでいってくれないだろうか、そんなことばかり考えてしまう。


2020/12/24(木)

母が倒れて今日でちょうど一週間。病院からの連絡は特に何もない。

どうなっているのかが気になる。


2020/12/25(金)

今日仕事納めだが、明日から休みになるという開放感がまるでない。

頭の中は母のことでいっぱいだ。


2020/12/26(土)

父に救援物資を届けに行った。

母が倒れてから実家に帰る頻度が上がっているが、家の中には絶対に入れないので、あまり帰宅した感触がない。


2020/12/28(月)

家でぼんやりしていると、夕方16時頃に、母の担当医師から連絡があった。

母の症状は横ばいで、もう睡眠薬は与えていないが、ゆさぶったりしても反応はなく、意識が戻らない状態であるということ。

そして、12/24(木)に2度目のPCR検査を行ったが、結果は陰性に変わっていたとのこと。

意識を失っている間にコロナから回復したのだ。

1/4(月)から一般病棟に移ることになるので、そのタイミングで面会できる機会を設けると言われた。

一般病棟であっても原則面会は禁止なのだが、今回だけ特別に認めると言われた。

そこからは、今後の治療方針の話になった。

もし今後、血圧が下がっていったり、酸素の取り込み状態が悪くなるなどした時に、心臓マッサージ血圧を上げる薬の投与をするかということを尋ねられた。

どちらも体に負担をかける行為になってしまうが、どうしますかと訊かれた。

「今後、母の意識が戻ることはあるんですか?」

心停止していた時間が長く、脳に酸素が届いていない時間が長かった為に、再起不能なまでにダメージがきているので、回復は難しい」

とはっきり言われた。

じゃぁ、と思った。

今の母は、死ぬのを待っているだけの状態ということなのか。

徐々に死に向かっていくのを、ただ見送ることしか私達にはできないのか。

そのことを踏まえたうえでの選択だ。

姉と電話小一時間相談した結果、母の容態が悪化した際には積極的回復処置は取らずに、自然に任せる方針でいくことにする。

肉親の生死に関わる方針を、こんなに短時間決断していかないといけない残酷さに打ちのめされた。しんどい


2020/12/29(火)

今日病院から姉に連絡があったらしい。

母の症状は横ばいとはいえ、高熱が出ていたり、少しずつ呼吸が弱くなっていったりと、厳しい状態であるらしい。

それを聞いて、またしんどくなってくる。

実家へ、四度目の救援物資配達に行った。今日は姉にもついてきてもらった。

保健所によると、明日で父の外出禁止は解除になるらしい。なので、配達するのも今日最後になるだろうとのこと。

墓参りのことを父が気にしていたので、それもあわせて行ってきた。

姉はお金を触ったり、玄関ベルに触ったりするたびに、逐一手をアルコール消毒していて、結構神経過敏になっているみたい。

でも、大阪市内に入ったら、そこまでしないと今は危ないのかもしれない。


2020/12/31(木)

父によると、母の友人から、自宅に電話がかかってきたりしているらしい。

携帯がつながらず、音信不通になっているので、母のことを心配しているのだろう。

ちょっと家の用事で忙しくしているということにして、父が適当ごまかしているようだ。


2021/1/1(金)

元旦だが、一日家でじっとしている。

何もする気になれない。


2021/1/3(日)

姉とラインで少し話しをした。

父の生活をこれからどうサポートしていくか?

いままで母がやってあげていたことが全部抜け落ちてしまうので、それをどう拾い上げていくか?

ごはん生協のお弁当配達を使うとか、家事も最低限やりやすいような形を模索していくとか、色々とそんなことを相談した。


2021/1/4(月)

今日仕事初めだったが、なかなか集中して仕事に取り組めなかった。休憩多めでなんとか乗り切った。

今日から母が一般病棟に移る。でも、コロナの影響で、一般病棟であっても面会は全面禁止らしい。

でも、この間医師から連絡があったように、条件付き(一度に二人までの入室、事前に検温すること)で一度だけ面会が許可されるとのこと。

今日は、父と姉が二人で面会に行くことになった。

面会に行った時の様子を姉からラインで聞いた。

人工呼吸器が繋がれているので、口の周りは痛々しいけど、それ以外はそんなに変化はなかったらしい。

しかけたり、手をさすったりしたけど、反応はない。手はすごくむくんでいて、結婚指輪が入らないので外されていたらしい。

母が救急搬送を受けた時に身に着けていた衣服が返却されてきたけど、ビニール袋でぐるぐる巻にされていたらしい。ウィルスはもう消えていると思われるけど、空ける場合洗濯して欲しいと看護師さんから言われたとのこと。なんか怖いからそのままゴミの日に出すことにしたらしい。

私は、明日一人で面会に行くことになる。


2021/1/5(火)

仕事を途中で抜けて、お昼すぎに母の病院へ面会に行った。

ところが事前の検温で37.4度が出てしまい、病室には入れてもらえなかった。また後日来てくださいとのこと。

もよりの駅から病院まで20分くらい歩いたので、体が温まっていたのかもしれない。

また金曜日あたりに行こうと思う。

次は駅から病院までタクシーで行って、コートは脱いで、事前に一階で体温を何度か測って安全なのを確認してから挑むことにする。


2021/1/6(水)

病院からの連絡がないので、母の様子に変わりはないのだろう。

毎日しんどいのが少し薄れてきたような気がする。

もう母が倒れてから三週間近く経つからだろうか。この異常な状態にも、体が徐々に慣れてきているのかもしれない。


2021/1/7(木)

東京で2500人くらい感染者が出ているらしい。

首都圏緊急事態宣言が出たが、大阪ももうすぐ出ることになるようだ。


2021/1/8(金)

母の面会に行ってきた。

仕事を抜けて、最寄り駅まで電車で移動し、そこからタクシー病院まで行った。

1階ロビー腰掛けて、自分で持ってきた体温計で検温してみたら36.5度だったので、今日大丈夫であることを確認して7階へ。

「お待ちしてました。お熱どうですか?」と看護師さんから言われ、「さっき測ったら36.5度でした」と応えると「じゃぁ、入ってください」と言われる。

母は口に管を入れられていて、そこだけ痛々しかったが、鼻から上は顔色もよく、穏やかな表情だった。

10年ほど前に咽頭がんで亡くなった義父が、亡くなる直前、意識を失った状態でとても苦しそうな表情をしていたのを覚えていたので、そのイメージで予想していたのだが、ぜんぜん違った。まるで眠っているみたいに見えた。

姉が言っていたように、手はむくんでぱんぱんだった。手と二の腕を握りながら何度も話しかけてみたが、反応はない。

いまにも目を開けて起き上がってきてもよさそうな感じがするのに、そうはならなかった。

時々、母がつながっている機器からピコピコーン!」というアラート音が鳴るので、それが母にとってうるさくないのかなと気になった。

面会する時には、看護師立ち会いで、時間は5分だけだと事前に聞いていたのだが、看護師さんはすぐ病室からいなくなって、その後も一切呼びにこなかったので、結局一時間くらい母の側にいた。

時間くらいたって、「ちょっとお体拭きますねー」と言いながら看護師さんが病室に入ってきたので、そのタイミングで帰ることにした。

職場の私の席の2つ後ろの島(5メートルくらい離れている)に座っている人が、コロナ感染の疑いがあって、今PCR検査を受けていて、結果が出るのが明後日らしい。

その島の人たちは全員帰宅していた。多分、当面はリモートになるのだろうか。

もし検査が陽性ならば、保健所が消毒しに来るし、その間はオフィス立ち入り禁止になるのだろうか。


2021/1/11(月)

今日母親状態に変化はなし。

私の方は相変わらず時々、しゃくりあげるような呼吸と涙が出てくる。不意に母親のことが頭をよぎって、それに引きずられるようにして乱暴に心が揺さぶられるような感じだ。


2021/1/12(火)

連休明けて今日仕事

仕事してると不意にしんどくなってくる。どこまで行ってもしんどいタイプのしんどさ、絶望感。

大阪明日から緊急事態宣言が出るらしい。


2021/1/13(水)

明後日から毎週金曜日リモートワークをすることになった。

出勤率を下げるような圧力職場全体的にかかっているようだ。


2021/1/14(木)

今日で母が倒れてからちょうど4週間。

もうどうしたらいいのかわからない。どうしようもないのだけど。


2021/1/15(金)

今日は初めてリモートワークをした。

出社してる時と特に変わりなく、集中力途切れずに仕事できたと思う。

今は週イチだが、これならフルリモートでもやっていけそうな気がする。

できるだけ出社時と同じ環境に自室を揃えることがコツだと思った。

仕事終わりの疲労感は、出社時とあまり変わらない。けど、通勤時間の2時間有効活用できるのがいい。


2021/1/17(日)

一日家でぼんやりしているだけだった。何もする気がしない。


2021/1/18(月)

仕事に行っていたが、夕方病院から私の携帯電話があって、母の酸素の取り込み量が低下していて、今夜にも亡くなるかもしれないと告げられる。

慌てて姉と父に連絡し、病院へ向かう。

病室に入る前の事前の検温で、また37度が出た。いい加減にして欲しいこの体温計。体温計をリセットして、「熱はなかったです」って嘘の申告をして突破する。

二人づつしか面会できないとのことなので、はじめに父と二人で病室に入る。

母は苦しそうな感じもなく、穏やかな感じだった。今日髪型に乱れもなく、きれいに見えた。

酸素取り込み量の数値が90を切るとまずくて、一時は70くらいまで低下していたが、持ち直して80くらいまで戻してきていると看護師さんから説明される。

母の意識はないが、それでも苦しかったりの感覚はあるのだろうか。

一旦、全員帰宅することにした。また容態が急変するようなことがあれば、連絡が貰えることになっている。


2021/1/19(火)

病院からの連絡はなかった。

またすぐに連絡が来る可能性が高いので、それを待っているようで心身が疲弊していく。


2021/1/20(水)

今日病院からの連絡はない。

ずっと非日常が続いているようで、そういう緊張状態いつまでも心身が慣れていかずに悲鳴を上げている。


続き

https://anond.hatelabo.jp/20210504175800

2021-04-21

ジョージ・フロイド殺人事件裁判の覚書

ジョージ・フロイド氏の殺害起訴されたデレク・ショービン氏の裁判に関する覚書。

罪状(ミネソタ州法に依る)

第二級殺人罪(Second-degree murder)

計画性のない殺人計画殺人だと第一級になる。上限は禁固40年。

殺害意図が無い場合規定もあり、ショービン氏に適用されているのはこれ。

第三級殺人罪(Third degree murder)

フロリダ州ミネソタ州、およびペンシルベニア州にだけある殺人罪(他の州では別の名前って場合もある)。

ミネソタ州では「人を死に至らしめることを意図せずに、人命の価値に対する極端な無思慮という邪悪な心情(a depraved mind)および他者に対する非常に危険行為への従事によって、他人を死に至らしめる」こと。上限は禁固25年。

第二級故殺罪(Second degree manslaughter)

ミネソタ州では「過失により(他者にとっての)不当なリスクを生み出し、意識的他人に死または重大な身体危害をもたらす危険を冒すこと」。上限は禁固10年。

検死

ジョージ・フロイド氏の検死は別々の医師により2回行われている。

① アンドリュー・ベイカ医師

ミネアポリスのヘネピン郡の病理医および主任監察官5月26日に検死を行い正式調査結果は6月1日に発表された。

ロイド氏の健康状態特に循環系で悪く(動脈硬化、高血圧、心肥大等)、警官制圧行為(頸部・背部への強力な圧迫)によりこれが悪化し死に至った、というのが検死の最終的結論であり、これは殺人である認定された。

ただし、検察に提出した予備調査結果が5月29日公表された結果、不完全な情報が独り歩きしてしまった。

世論圧力で検死結果が変えられた」的な陰謀論はこれが原因だろう。

マイケルバーデン医師とアレシア・ウィルソン医師

ロイド氏の家族が検死を依頼した。6月1日に結果が公表された。

制圧行為が死因になったことはベイカ医師の検死結果と同じだが、より踏み込んでベイカ医師が断言していない頸部圧迫による扼殺を主張している。

イカ医師の検死より利用できたデータが少ないため信頼性は劣るが、最終的な結論は同じである

③ 要点だけ言えば……

ジョージ・フロイド氏に手錠をかけてうつ伏せにして、でも膝で押さえつけたりせずにただ放置していた場合でも、彼は死んでいたのか?」という問いに検死結果は「No」と答えた。

陪審員

白人6人、非白人6人の計12人。BLMや警察への傾倒が強すぎる人は除外。事件現場の近所に住んでた黒人も除外。民事裁判での和解意見が変わった人も除外。etc.

本当は事件のことを知らない先入観の無い人が好ましいが、そんな人はいないので選ぶのに苦労したそうだ。

判決

第二級殺人罪、第三級殺人罪、第二級故殺罪のすべてで有罪判決量刑は最大で禁固40年。

8週間以内に量刑の審理が始まり、その結果で最終的な量刑が決まる。ミネソタ州ガイドラインだと12.5年くらいになりそうだが、検察としては15年以上を期待しているそう。

判決の要因

証人の数

検察証人38人に対し弁護側は7人。しか後者反論よろしくなかった(後述)。

② ショービン氏の制圧方法は異常だった

検察証人には多数のベテラン警察からショービンの上司、訓練教官までが含まれており、彼らはショービン氏の制圧方法標準的なそれとはかけ離れていることを証言した。

ショービン氏の受けた訓練記録も提示され、それではうつ伏せで手錠をかけた場合は窒息を避けるため速やかに回復体位をとらせるべきとされていた。

弁護側証人でこれに反論したのは1人だけで、彼の制圧は正当で合理的だと主張したが、「テーザーガンで撃たれた人が倒れて頭打って死んだら、それは殺人じゃなくて偶然の死」と雑なことを言ってしまったため印象悪し。

法医学

先にも言った通り、警察による制圧とフロイド氏の死の因果関係公的認定されているが、それを覆せる証言は弁護側からは出てこなかった。

検察証人からはフロイド氏の血中の薬物の濃度が死亡には程遠い事(死亡者のそれの8分の1程度)や、過剰摂取者では通常みられない代謝産物が検出されたため、薬物による死亡は考えにくいことが示された。他にも低酸素による死亡を支持する医師も多数。

また、弁護側証人の「フロイド氏は健康状態と薬物使用パトカー排気ガスで死んだ。制圧無関係」という主張も、検察証人の再反論(血液検査では排ガス中毒痕跡はない)で潰されている。

イメージ戦略

弁護側は2019年にフロイド氏の逮捕された時の映像を見せて「彼は警察に対してパニックになって偽り(faked)な対応をするパターンがある」と指摘して彼の「息ができない」等の発言が虚言であることを示唆した。

正直に言うと陪審員の弁護側への印象ガタ落ちでは?なぜこんな戦略をとったのか謎。

「息ができない」が嘘なので窒息死も嘘って言いたいのか。でも証人証言がそのラインにあまり乗ってないのでは?:

2019年逮捕した元警官「手を見せろと言っても従わなかったので銃を向けたが、彼はひどく神経質に見えた」

2019年逮捕時に健康状態を見た救急隊員「高血圧脳卒中リスクがあった。あと鎮痛剤使ってた」

SUVの同乗者「フロイド氏はカップフーズ(逮捕される時にいた場所)で居眠りしてた」

ミネアポリス公園警察官「(フロイド氏の拘束現場の)群衆警官に対して非常に攻撃的だった」

ミネアポリス警察医療支援コーディネーター(質問を受けて)「フロイド氏が興奮性せん妄可能性はある。興奮性せん妄が急な心停止を引き起こす可能性はある」

残りの2人は上で言及済み。

7人全員集めても何言いたいのかわかんないのは凄い。統一感ないぞ。

検察側も褒められたもんじゃないけどね。イメージ戦略。逆方向で。

ロイド氏の遺族や彼女はまあいいが、目撃者の9歳女子ダメでしょ。実際証人として除外されたし。

まとめ

デレク・ショービン氏はジョージ・フロイド氏をうつ伏せにして後ろ手に手錠をかけた後、7分以上頸部を膝で圧迫した。そしてフロイド氏は心肺停止に陥り死亡した。

そして……

その制圧方法は他の警察からみても異常であった;

その制圧方法は実際の訓練や指導とは異なる方法であった;

その制圧方法必要といえる状況ではなかった;

現場にいた非番消防士の申し出た救命処置拒否した;

目撃者からの足を退けるようにとの要望無視あるいは拒否した;

救急隊が到着してからも1分間足をどけなかった;

事件後は上司に膝を使って制圧したことを報告しなかった;

救急隊の到着時にはフロイド氏はすでに死んでいた;

死亡は薬物によるものではなかった;

死亡は低酸素状態に陥ったことが原因であることが示唆された;

死亡は膝による頸部圧迫によってもたらされた;

ショービン氏の異常な行動は第二級殺人罪、第三級殺人罪、第二級故殺罪のすべての要件を満たした;

最終的な量刑は8週間以内に出される(最大禁固40年、相場としては12年くらい)。

2021-03-12

はてなスタートップ率なんて意味ない

はてなスターは、ある程度気の利いたことが言えて、タイミングよくブックマークできれば、スター簡単に集まる。

逆に言うと、時間を外しても、コメントがわかりにくい文体になっていると全然スターはつかない。

人気コメ常連であることが、更にスターが付きやすくなる条件にもなるが、それも最初の条件を守っていればクリアできる。

人気コメは人気コメになるだけの気づきを与えてくれることももちろん多いが、

ある程度以上の上位に食い込む方法テクニックしかない。

それよりも、人気コメになりにくい時間ブックマークをしている冷静な意見を書いている人をお気に入りに入れた方が、何倍も気づきを与えてくれる。

はてな社は、人気コメアルゴリズムをいじるより、もっとお気に入り機能を使おうと思えるUXにするなりなんなりした方がいいと思う。

はてブは頭のおかしな人も多いが、昔は無駄相手人格だけを攻撃して喜んでいるような、下種はそんなにいなかった。

サービスというものは、UI次第でどうしても居つくユーザが変わってしまう。

ここ数年の対立煽りの加速は、通報機能が面倒くさくなってから一気に加速したと思っている。

アルゴリズムよりも、UIを何とかしてほしいと思う。

追記

RRD はてななんて、運転手心肺停止して歩く程度の速さで中央線を越えるような車を見かけても平気でスルーするような、人でなしの集まりなんだから、そこでどう見られたからってなんの意味もない。

そんな話してない。

さすがに全然関係なさすぎる。人でなし以前に、人と会話する能力を得た方がいい。


追記

「途中でブクマしてごぼう抜きするのが気持ちいいんじゃないか」(系の意見

わかる。し、個人的にもそういうのは好きだ。

でも、それだって次のタイミング逆張りすれば簡単にできてしまうじゃない。

攻略されてしまっている以上、そこに意味は薄いなと思うわけ。

2021-03-10

anond:20210310030108

星の数かぞえ。どう解釈すれば良いのか求む考察

ブクマの人とスターの人があんまり重複していないってのは今まで語られてこなかった知見じゃないか

人気コメント選択アルゴリズムがそろそろ変わるらしいので変わったらまた見てみたい

例1

長かった10代の終わり、エヴァが想い出になった日。(『シン・エヴァンゲリオン劇場版感想ネタバレ注意)|祥太note

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/shota_/n/n851f4b3faec1

2021年3月10日19時頃

ブックマーク1055
コメント有りブックマーク142
公開ブックマーク752
スター総数(ノーマルスターのみ)444
スターを付けたユーザー198
公開ブックマークスターも付けたユーザー84
セルフスターを付けたユーザー0
スターが1つ以上付いたブックマーク43

このエントリ場合スター屋よりブクマ家のほうが多い

このエントリ場合、全ブクマにまんべんなくはてなスターを付けているスターはいなさそう

ブクマせずにスターのみ付けていったユーザーは114ユーザー、今まであまり論じられているところを見たことがない層だが結構多い。非公開でブクマしてる可能性はあるけど。

例2

なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/80990

2021年3月10日2020分頃

ブックマーク571
コメント有りブックマーク213
公開ブックマーク444
スター総数(ノーマルスターのみ)1269
スターを付けたユーザー386
公開ブックマークスターも付けたユーザー97
セルフスターを付けたユーザー1
スターが1つ以上付いたブックマーク139

ブコメ率37%

ブクマせずはてなスターのみ付けたユーザーが289とこちらは結構比率

こちらには新しいブコメまでまんべんなく目を通してはてなスターを付けるスター屋さんがいる。10人ほどか、初期ブコメが除外(力尽きた?)されているスター屋さんも含めると更に多い。

セルフスターを付けた方は時間的にあとからブクマした方で人気コメ戦線に絡んでくるようなスター数ではなかった。

例3

主婦運転中に心肺停止、すれ違いざまに車内見男性が停車させ心臓マッサージ読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/9b16ce8fb661f4a0f65ee609df31ed2d3105aa81

2021年3月10日20時55分頃

ブックマーク332
コメント有りブックマーク151
公開ブックマーク281
スター総数(ノーマルスターのみ)670
スターを付けたユーザー260
公開ブックマークスターも付けたユーザー69
セルフスターを付けたユーザー0
スターが1つ以上付いたブックマーク50

美談スター工作を行う動機が無さそうなので選んでみた。

ブコメ率45%はわりと高いほうなのかも。

ブコメにまんべんなくはてなスターを付けたユーザーはいない。前半1/4くらいまでのブコメにまんべんなくはてなスターしたってユーザーは1人いた。

ブクマせずはてなスターだけの人はここでも多い。

例4

稲田氏、「森友訴訟」に出廷記録 大阪地裁作成、答弁矛盾 - 共同通信 47NEWS

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/214065793666072577

2021年3月15日18時30分頃

ブックマーク341
コメント有りブックマーク152
公開ブックマーク279
スター総数1178
スターを付けたユーザー247
公開ブックマークスターも付けたユーザー73
セルフスターを付けたユーザー1
スターが1つ以上付いたブックマーク134

以前から同じ傾向だったかを見るため4年前、2017年の記事

この頃からブクマカとスター屋は別々のユーザーだったようだ。

セルフスターを5個付けているユーザーが1人だけいた。

例5

何も言わず女性自分のことをどう思っているか簡単に調べる方法はてな匿名ダイアリー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20150312110948

2021年3月15日18時30分頃

ブックマーク222
コメント有りブックマーク79
公開ブックマーク161
スター総数240
スターを付けたユーザー130
公開ブックマークスターも付けたユーザー20
セルフスターを付けたユーザー0
スターが1つ以上付いたブックマーク30

更にさかのぼって6年前、2015年の記事

この頃もブクマカとスター屋は別れていた。

下衆な増田ツッコミを入れる会場になっているが、スター工作は発生し無さそうなジャンル

例6

ネットがある種の人々から奪ったものはてな匿名ダイアリー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20130313174126

2021年3月16日1時頃

ブックマーク351
コメント有りブックマーク125
公開ブックマーク262
スター総数315
スターを付けたユーザー125
公開ブックマークスターも付けたユーザー37
セルフスターを付けたユーザー0
スターが1つ以上付いたブックマーク59

2013年。人気コメントができて2年経過後。今と似たような感じにすでになっている。

例7

声優三石琴乃さん「業界の状況はかなり厳しい、ギャラの安い若手ばかりが使われて、大御所が呼ばれないんです 」|やらおん

https://b.hatena.ne.jp/entry/yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1884.html

ブックマーク219
コメント有りブックマーク64
公開ブックマーク155
スター総数154
スターを付けたユーザー41
公開ブックマークスターも付けたユーザー17
セルフスターを付けたユーザー0
スターが1つ以上付いたブックマーク42

2011年。人気コメントができて1ヶ月半経過。数こそ少ないものの今の雰囲気とにている気がする。当時のブクマスターは消えたのもあるだろうからどれだけ当時の様子が残っているのかわからないけれど。

スターのみ付けて満足できる人は当初から居たのは確かなようだ。そういう人はブクマは一切しない人なのだろうか、それともその記事ブクマに値しないと思ってスルーしただけなのだろうか。

人気コメント欄ができる前の2011年1月2月ごろのエントリを見るとスターが付いているコメントはかなり少ない。

カラースターJSONの深いところに別途格納されていてカウント外だった。あっても2個くらいだったので影響はほとんど無い。

セルフスターを付けたユーザー追記

例1の公開ブックマークスターも付けたユーザーが1人少なかったので訂正。

2021-02-11

はてな村役場です。昨日から探していた、増田さん、35歳は、無事、発見されました。

昨日から行方が分からなくなっていた、増田さん、35歳は、

5丁目の側溝の下で、下腹部ナイフが刺さっており、心肺停止状態で、

無事、発見されました。

こちららは、はてな村役場です。

2021-01-21

医療崩壊がやってきた

当直明けの救急医だよ。疲れてるけど眠れないから吐き出させて

自慢じゃないけどコロナ禍になるまではめっちゃ地域医療に貢献してたと思う。明らかに別の病院の方が救命できる場合を除いては救急要請を断らずになんでも受ける病院で育てられてそれを実践してきた。自分最後の砦だって頑張ってきた。

それが一転してコロナ禍になってから断ることが激増した。コロナ患者入院のために一般診療に宛てていた人手を部屋を物資時間を割いている。当然いままで通りの一般診療ができない。空きのベッドがない。救急要請を受けられない。

それでも取れるものは頑張ってるつもりだ。けどどうしようもない。

うちにこなけりゃ適切な処置ができて死なずにすんだだろう患者が目の前で死んだ。断った一見心肺停止はどこにいくんだろう。ごめんなさいごめんなさいでももう無理だ。病院安全を守りつつ通常運転しつつコロナ診ろって無理なんだ。

嘘乙と思うならそれでもいいよ。これが私の現実から

2020-11-02

anond:20201102183224

そもそも素人心肺停止確認する時点で相当時間かかるだろうし

もたもたしているうちに救急隊来ると思う

anond:20201102182621

119に電話すると、状況を聞かれて、心肺停止なら、心肺蘇生AEDの指示が出る

から意識に上らないって場合救急電話してない

anond:20201102144331

心肺停止:79,000

 ↓

目撃者 :25,000(記録に残るってことは通報者)

 ↓

心肺蘇生:15,000(心肺蘇生までやる人、このレベルならまだ踏みとどまってる)

 ↓

AED :1,254


セクハラ騒ぐ前に、もっとやることあるだろ

あほくせぇ女叩きの戯言

こういうのを男の腐ったのって言うんだよ

2020-10-24

男だからというただそれだけの理由で不当な扱いを受けるシーン

男性は悪くないのに、男だからというただそれだけの理由で不当な目に遭うシーンがいくつかある気がする。前置きとして、私は身体/性自認共に女性である

男性が全員加害欲求を持っているわけがないのに、夜道を一人で歩いている時に後ろから同じ道をたどって歩いてくる男性がいると怖くなって駆け足になるかコンビニ等に逃げるかしてしまう。女性がそういう動きをすると、男性は「あ、今俺怖がられてるな、何もする気はないのに」と思ってやや傷ついてしま可能性があるのはわかっているので申し訳ないが、どうしても怖い。過去に一度、人気のない住宅街で「すみません、駅ってどっちですか?」と声をかけられたことがあるんだが、いや普通夜道で女性に道聞くか?スマホ地図調べたりできないんか?と思って怖くなって、無言で駅の方向を指差した後走ってコンビニまで逃げて、その男性が私の自宅を特定しようとしていなさそうなのを確認してから帰った。

道で女児が一人で泣いている時、男性が声をかけて助けようとすると誘拐か?性加害か?と思われて通報されかねないので、男性は声をかけてあげにくい。というか、女児に限らず一般女性が道で倒れたりとかしていても、男性は助けの手を差し伸べにくい。心肺停止状態っぽい女性を見つけたが、服を脱がせてブラジャーとかまで外してAEDを使うと性加害だと思われそうなので助けてあげられなかったという男性エピソードを聞いたことがある。

男性が道端でうずくまっていても、ただの酔っぱらいか?そもそも声をかけるとこっちが何かされる可能性があるな?と思って声をかけられない。本当に体調が悪くて倒れてしまったのかもしれないのに。うずくまっているのが女性なら声をかけると思う。男女差別のようで申し訳ない。この理屈で行くと、外で倒れてしまうなどした時に、男性女性よりも周囲から助けてもらいにくい可能性がある。

男性の方が警察から職務質問を受けがちな気がする。Twitterフォロワーがたまに「夜あてもなく公園散歩してたら職質受けたw」とか言っているのを目にするが、経験上9割男性である。私は深夜にあてもなく外を歩くとか、明らかにふらっふらになって歩くとかした経験はあるが、職務質問を受けたことがない。

これは社会設備問題だが、男性が一人で乳児を連れている時、おむつ替えをしにくい。女性トイレには結構な頻度でおむつ替え台が用意されているが男性トイレにはそれが無いかである多目的トイレがあれば入れるが、無かったら詰む。亜種として、こういう男性乳児ミルクをあげる場所すら限定されてしまう。大きなショッピングモールなどには育児ルームみたいな場所があって、そこでゆったり乳児おむつを替えたりミルクをあげたりできるが、基本的母親とその子の利用が想定されていて、男性が利用しにくい。しにくいというかできない。入った瞬間性加害として通報案件である

男性保育士ロリコンだと思われて「うちの子見ないでください」と言われた案件をどこかで目にした。女性保育士小児性愛である糾弾された例は見たことがない。(あるのか?)

男性加害者(特に性的加害者)である可能性がある人間として見られがちな気がする。実際性犯罪加害者男性であることの方が相対的に多いのだが、一般男性にとってはなんとも不遇である

2020-10-03

あなたの知らない中国の話

とある日本人登山家

中国の山に登る(ヒマラヤ山脈東部、7000メートル級、死の山とも呼ばれる)

頂上付近で猛吹雪

遭難

本人、相方瀕死

それでも数日後、何とかキャンプに戻る。

しかサポートメンバーは、二人が死んだと思い日本帰国済み。

キャンプ跡地には段ボール2箱だけ。

中身はインスタント食。

だがお湯は無い。

テントも無し。

相方さん死亡。


死んでなるものかと、必死下山


17日後。。。。

日本では告別式

・・・

しかし丁度その日。

中国人の農民親子が遭難者を発見

皮膚は凍傷で真っ黒。

ガリガリの骨と皮だけ状態(体重30kgほど)

衣服はズタボロ。

靴は途中で脱げてなし。

1ヶ月以上風呂無しの体臭MAX

しかも肉が腐って腐乱臭。

まさに化け物のような風貌。。。

でもこの農民親子は、そんな遭難者を自分の家に担ぎ込み、必死で手当。

村人の1人は、伝令で9時間走ってふもとの役所通報

その日のうちに100人以上の救助隊が編成。

翌日、1日がかりで、ふもとも病院まで降ろす(人力)

その距離100キロ以上の崖道。

しかも当日は大雨。

ふもとの病院では20人以上の医療チームを急遽編成して、蘇生手術開始。

一時は心肺停止

何とか持ち直すも、田舎病院では手の打ちようがない。

病院への移送が決まる。

でも運べる車が無い。

そこで夜を徹して、マイクロバス寝台車改装

翌朝出発し、数百キロのガタガタ道を夜中まで走り続け、成都の大病院に到着。

しかし翌朝、体調急変。

緊急手術により両手の全ての指、両足を失う。

45日間にわたる入院

総輸血量は体内液量の2倍以上。

200人以上から集めた血液

その後、日本病院移送されることに。


中国では盛大なお見送り

しか医療請求されず。


以上、実話です。

これがあなたの知らない中国なんです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E5%AE%8F%E4%B9%9F

2020-09-29

anond:20200929153509

腐る前に発見されたら一応心肺停止病院搬送→そこで死亡宣告ってなるんじゃないの

2020-08-10

新型コロナウイルス感染症について

今までコロナウイルスについて考えをまとめるために記す。匿名ダイアリーを用いるのは、所属する組織に何らかの影響を与えることを懸念して(別に過激思想ではないと思うけれども)。

中堅小児科医。専門医取得済み。いわゆる第一波の時は院内に小児患者はいなかった。東京でも都立総合に3,4人程度、いずれも家庭内感染だったそうだ。成人の救急先生重症患者にECMOを回し忙しそうにしているのを横目に眺め、ガラガラ外来病棟で暇を持て余していた。全国のPICUネットワークでも、重症患者はおらず、基礎疾患のある児が関西地方入院しているのみと聞いた。山梨大学乳児CPAの例ではコロナウイルスPCR検査が陽性とのことだったが、続報がなく、個人的には偽陽性であったのではないかと考えている。事前確率が低ければ、検査陽性でも陽性適中率が低くなるからだ。

第二波では、小児の患者も何人か。いずれも症状はほとんどなく、あっても鼻汁程度。成人のCOVIDでは鼻汁やくしゃみは少ないという話ではあったが。家族が陽性→保健所から要請PCR検査を行い、二類感染症として入院という流れ。入院中もほとんど診察はせず、full PPEの看護師さんがバイタルをチェックし、両親に様子を伺い、退院していく。医者がやることは電子カルテ上のオーダーくらい。ホテルもすでに準備され、軽症者は順次ホテルに移っていくだろう。

第一波の時は未知のウイルスであり、 影響が測りきれない部分もあった。緊急事態宣言は、小児医療に関わるものとしては、適切なタイミング・適切な程度で出されたのではないかと考えている。

今回、患者数が再び増え、医療経済とのバランスの中で、どのように今後の方針を決めていくかについて、様々な意見があると感じている。小児科医として、何点か述べたい。

・成人を守るために、子供権利侵害していないか

緊急事態宣言後、公園遊具ロープで縛られ、動物園水族館テーマパークなども軒並み休業した。学校休校となり、大学などは現在でもオンライン授業が続いていると聞く。甲子園も開催されなくなった。スポーツ大会などでは、開催されないことで将来が大きく変化する児童も多くいることだろう。子供の1年、若者の1年の重みは、成人の1年とは異なる。小児がコロナウイルス感染に対して、vulnerableと考えるのであれば、学校休校スポーツ大会の休止は子供を守るためにやむを得ないが、重症化のリスクが低いと見積もれるのであれば、果たして必要措置なのだろうか。重症リスクが高い層を守るのが目的であれば、外出自粛すべきなのは子供大学生ではなく、高齢者になるのではないか。そういった意味では、「旅行は良いが、里帰りは控える」といった経済担当相の発言は、色々叩かれているが、一つの真理を含有している気がする。なお、自粛により家庭に閉じ込められた小児に対して、家庭内暴力や望まない妊娠が増えていることは世界的な事実であることを付け加えておく。

・適切な免疫を獲得する機会を奪っていないのか

静岡厚生病院小児科田中医師がidatenメーリングリストで述べていたことの受け売りではあるが。小児は感染を繰り返しながら、免疫を獲得していく。手足口病や伝染性単核症などは、両親や同世代の間で不顕感染や軽症状を経て、獲得免疫形成される。vaccine preventableでないこれらの疾患は成人発症場合重症化する可能性が高い。「新しい生活様式」を真面目に守れば守るほど、将来プール熱りんご病で思いも寄らない合併症に苦しむ患者を産む結果につながらないのだろうか。

感染症、特にウイルス感染症は「100%絶対にかからないこと」を目標としてはならない。インフルエンザワクチン効果についても然り。接種することで、重篤合併症が防げれば、それは見えづらいが大きな成果である感染 = 悪というデジタル二元論ではなく、ウイルスがそこにある状態で、どうやって生活していくのかを考える必要がある。

新型コロナウイルス感染症については、そもそも感染しても、あるいはワクチンができてそれを接種したとしても、終生免疫が獲得されるのかどうか、という問題もあるが。

議論が恐怖でなく、根拠に基づいて行われているのか

昨年、RSウイルスが大流行した。小児で心肺停止に至る症例もあった。集約施設では毎日のようにハイフローネーザルカニューレが必要症例入院してきたし、気管挿管例も多くいた。

また、インフルエンザによる脳症で、後遺症を残す例も毎年いる。米国では毎年それこそ数万人といった単位インフルエンザによる死亡が見られる。ウイルス感染症は一定確率重篤後遺症を残しうるし、成人でも命を失う方はたくさんいる。このことは、自分の知りうる限り大きくは報道されていないし、「乳児へのRSウイルス感染を防ぐためにマスクの着用を」「インフルエンザ流行しているから外出を控え自粛しましょう」という議論にはならなかった。

RSウイルス感染症は、現時点で有効ワクチン存在せず(パリビズマブはワクチンではなく、適応はいくつか条件がある)、治療薬も存在しない。乳児では重症化のリスクも高いにも関わらず、成人では重症化しないという点で、放置された訳だ。

インフルエンザ治療薬もあり、新型コロナウイルスとは違う」という発言も頻繁に目にするが、オセルタミビルですらWHO必須薬ではない。本邦での使用が大半だと考えられるラニナミビルについては、欧米での治験が中止されるくらい、有効性についてのエビデンスは乏しい。ノイラミニダーゼ阻害薬について、エビデンスがあるのは、一部の薬において、発熱期間を有意に短縮するという点のみだ。

ワクチン接種云々によらず、ウイルス感染症で重症化した患者に対して、できることはとても少ない。抗ウイルス薬を投与した場合でも、重症肺炎脳炎髄膜炎などは、急激に回復が望めるわけではない。それこそ今新型コロナウイルス感染症に対して現在行われているように、ステロイド免疫グロブリン投与など、感染に対して過剰に活発化した免疫を抑えるよりほかない。

恐怖を煽りRSウイルスインフルエンザ対応しろと言っているのではない。新型コロナウイルスはただの風邪とも言わない。新型コロナウイルスについて、「何もわからない」状態から少しずつ情報が集まりデータに基づいた議論可能になりつつある。軽症や無症状も多く含まれ感染者数を毎日発表しつづけることは、果たして有意義なことなのか、発表が徒に恐怖を煽っているだけではないのか、現時点でも封じ込みを目的としてPCR検査を行い、二類感染症として隔離入院を続けるべきなのか。立ち止まって考える時期ではないか

子供権利の話ともつながるが、新型コロナウイルスに関して、「自分死ぬかもしれない中高齢者」の恐怖が、議論を歪め、RSウイルスインフルエンザ感染症などその他ウイルス感染症への対応と比べた時、歪な方針となっていないか

PCR検査について

一般臨床医にとって、ウイルス検査とはあくまで実臨床上補助となるものしかない。発熱咽頭痛、眼球結膜充血を主訴に来院し、周囲で咽頭結膜熱の流行があり、飲水ができず入院必要そう。その場合あくまで診断の裏付けとしてアデノウイルス迅速検査を提出する。出さなくても方針には変わりない。インフルエンザ迅速検査しろ、迅速が陰性であっても病歴から事前確率が十分に高いと判断できれば、ノイラミニダーゼ阻害薬の使用考慮する(必ず投与するわけではない)。医者インフルエンザと診断し、病名をつければ、その患者インフルエンザなのだ

PCR検査陽性の場合、ただ一つ正しい言明とは、「咽頭ウイルス存在する」ことのみだ。インフルエンザ迅速検査陽性で、発熱があっても、咽頭発赤がまったくなく、結果として尿路感染症であった小児などいくらでもいる。主訴がまずあり、病歴・身体所見に矛盾しない。そのうえで検査が陽性である場合治療が正しいものである可能性が高くなる。

検査結果が出るのに月単位時間がかかる感染症もある。例えば猫ひっかき病の原因であるBartonella henselaeは国外しか検査を行えず、結果が帰ってくるまでに患者の症状が消失していることも多い。それでも、臨床的に病名をつけて、治療を行うしかない場面も多々ある。逆に、検査結果がすぐ出て、感染証明されても、何も行わない場面もある。アデノウイルス感染症もそうだが、対症療法しかない感染症もいくらでもある。症状の強弱はあれど、世の中治せる病気ばかりではない。自然に治っていくものの方が多い。

無症状の接触者に対しても積極的PCR検査を行い、診断・隔離を行うという政策(これはもはや医療ではなく、「政策」であろう)は、臨床医として、完全に間違っていると考えている。一部の県では軽症者が増えすぎ、ベッド数が逼迫しており、無症状のものには検査を行わないことにしたそうだ。今後、広がっていくことだろう。

報道のあり方

ティッシュペーパーの買い占め、マスク転売赤の他人自粛強要する一般市民。これらの事象において、報道の影響は看過できない不安や恐怖を煽り、一体何がしたいのだろうか。最低だと思っていた機関の、より最低な姿を見せつけられ、もはや残念とすら思えない。


コロナウイルスの完全な消失、あるいは治療薬・ワクチンの完成を望んでいるとしたら、おそらくそれを実現するのには途方も無い時間を要するだろう。経済活動、あるいはこどもの権利(もちろん病気で亡くならない権利も含めて)を守るためには、ウイルス根絶を目指すのではなく、我々自身の考え方を変えるよりほかない。

2020-07-28

anond:20200728132312

ニュースとかで「心肺停止状態」って単語を聞くたびに

自分脳内KANが「心肺無いからね~」って唄い出すんだけどどうしたらいいんだろう

不謹慎すぎて誰にも相談出来なくて困っている

2020-05-25

anond:20200524233706

俺は今年に入って1歳半の子供を亡くしたよ。

当日寝るまではなんの病気もなく元気に過ごしてたけど、夜に心肺停止でそれっきり。

原因も不明

ただただ辛いよね。

増田気持ちよくわかる。

自分増田のどっちが辛いとか考える意味もない。

でもさ、生きてるじゃん?

心臓動いてて、暖かいじゃん?

うちの子は沢山の花に囲まれて骨になったよ。

正直増田がすごく羨ましい。

辛いのわかるけどさ、羨ましいよ。

生きてるってだけで奇跡だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん