「Welq」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Welqとは

2016-12-29

キュレーションまとめサイト問題 各社の動向

 

DeNA

WelqMeryなどを運営。全面非公開に追い込まれ

 

リクルート

傘下のキュレーションメディアにて、画像無断使用が大量発覚で炎上12月に4メディアが閉鎖に追い込まれる。

 

サイバーエージェント

運営するキュレーションメディアにて、画像無断使用過去何度も炎上アメブロに置いてあるものは全て無断で利用するなど問題視されている。

 

LINE

ネイバーまとめ、ライブドアブログなどを運営引用を主としており法律違反可能性が極めて高いが、罪を認めず削除には徹底的に応じない姿勢だった。

非公開に応じるようになった現時点でも強気の態度を取り続けている。

 

KDDI

nanapiなど複数メディア運営ライターに300円という低価格医療記事発注DeNAと同じく運営が内容に介入しライター責任押し付けていた疑惑も。

12月以降に大量に記事が削除された。グノシーの大株主であり、業務資本提携を行なっている。

 

Yahoo! JAPAN

炎上初期にキュレーションから事実上撤退知恵袋でも同様の問題があると思われるが現時点では対処していない。

 

DMM.com

ステマ風説の流布ヘイトスピーチ相場操縦行為であるはちま起稿個人のふりをして運営welq死にたい事件以降に取引先に譲渡し逃亡。

 

dwango

ニコニコチャンネルアルファルファモザイクなど2ch系まとめブログを抱えて積極的支援

 

FC2

FC2ブログFC2まとめ、FC2動画などを運営創業者国際手配されている。

 

Google

キュレーション事業者に対して積極的アドセンス広告営業を行い優遇プラン提案も。検索での優遇根拠は今の所見つかっていない。

 

電通

ネットメディア広告営業していた部署にて自殺者が出たため、書類送検となった。

 

はてな

はてなブックマークを通じて著作権意識の低いまとめブログサイトを人気エントリに上げ続けてモラル崩壊一助を担った。現在浄化の先頭にある。

2016-12-27

自分は細々とサイト運営している30代半ばの個人アフィリエイター

毎日田舎の片隅で孤独サイト更新している。

アフィリエイト生計を立てて既に10年以上になるのでベテランに分類されると思っている。

そこまで高収入ではないが今はまだ家族を養っていけている。

しかし正直なところ人に自慢できるようなそれほど大したサイトを作っていない。

自分サイトgoogle先生から嫌われようが、サイト自体が無くなってしまおうが誰も全く困らないだろう。

広告主をヨイショしているコンテンツばかり作っていたのでむしろ無くなった方が良いのかもしれない。

誰も喜ばない訳ではない、広告主が喜んでくれる。人によっては良い買い物したと喜んでくれているかもしれない。

そう自分に言い聞かせながら、いつ収入が無くなるかビクビクしつつ、

まり目立たない程度でこっそりサイト運営してきた。

そんな中、welqNAVERビジネス炎上している。

(もう業界的には「炎上していた。」の過去形なのかもしれない。)

外注ライター様に記事を書いて頂いている自分他人事ではない。

自分運営しているのはちっぽけなブログだが問題は規模の大小、個人法人ではない。

クラウドソーシングで見つけたライター様の中であからさまにコピペ記事を書いてくる方もちらほらいた。

しかもそのサービス記事チェックが行われたにも関わらずである

今公開中のサイトコンテンツ自分が見つけ切れていないだけで

しかしたら他人記事リライトしただけのものがあるのかもしれない。

そう思うと不安になるし、さら自分仕事は悪い事なのかもしれないという自己嫌悪に陥る。

そんな中、とあるアフィリエイト会社担当者様とささやか忘年会を開いた。

久しぶりにお会いする担当者の方とはお互いの近況を話すところから始まった。

その時に

「いやぁ、welq問題記事広告が消されて○○○○万円の売り上げが無くなって参りましたよ!www

と大変そうに言うというよりも、芸能人と会った事を得意げに話すような、そんな印象だった。

その事が悪いとは言わないがどこか他人事でなんだか釈然としなかった。

その方はその後に自分に売り上げUPのご提案をしてくれた。

それはいわゆる「サジェスト汚染」による集客だった。

(その方は「サジェスト汚染」ではなくきれいな文字を使っていたが。)

さっとノートパソコンでいくつか事例を見せてくれた。

このキーワードで○○○万の売り上げですよ!こちらのキーワードでは○○○万ですよ!

悪びれるどころかドヤ顔だった。

汚染されたサジェストを見たことある人も多いと思うが自分のような人間ですら嫌悪感を覚えた。

なんでも、サジェスト汚染をしてくれる業者がいるとのこと。

サジェスト汚染された結果に応じて課金される仕組みだそうだ。

一昔前のSEO会社のようなビジネスである

(驚いたのは紹介しようとしてくれたその業者というのは

そこそこ有名なクラウドソーシング会社だった。これで手法想像できると思う。)

サジェスト汚染はまずい。絶対にやってはいけない。

きれいごとではなく、法律に触れるからだ。

(※法律に詳しくないがそう信じている。)

これを提案してくれたその方はそこまで考えていないだろうし、

真剣に売り上げUPを考えてくれたのかもしれない。

しかし上記のようにサジェスト汚染が法に触れる行為だとしたら

犯罪幇助」になるのではないだろうか。

その場は苦笑いで済ませ、細かい話はしなかったが、もし自分がその提案

真に受けてサジェスト汚染を実行してGoogle先生が本気出して怒ったり、炎上騒ぎとかになると、

「いやぁ、サジェスト汚染問題記事広告が消されて○○○○万円の売り上げが無くなって参りましたよ!www

と誰かに得意げに話すのだろうと思うと虚しいというかひどく落ち込んだ。(自分メンタルが弱い。)

その方だけでなく、アフィリエイト会社担当者の方はみんな似たような感じだ。

個人アフィリエイター自分のことを棚にあげてこんな事いうのも気が引けるが。

誰もコンテンツにしないようなマニアックコンテンツを作ると競合がいないのですぐに上位表示される。

人が集って広告掲載するとすぐに売り上げに繋がる。しかし1年後には似たようなサイトが乱立して市場は食い合いで

売り上げはガタ落ちする。そしてまた誰もいない市場を探す。これを何度も繰り返してきた。

原因は解っている。

なぜならいろんな担当者の方がキーワードサイト情報をたくさん教えてくれるからだ。

当然、自分情報も同様に他人に流れているのだろう。

誰々がこんなサイト運営している。売り上げはこれくらい。キーワードは○○。あなたもやりなさい。

情報報酬に売り上げの一部をよこせという担当者も「よく」いた。)

それに対してはアフィリエイトとはそういうものだ。

真似できるような事で金儲けをする方が悪いと思ってきた。

しか個人情報にあたるようなところまで担当者から流出ているのはどうかと思う。

自分の事もあちこちで言われていると思うとあまりいい気はしない。

個人情報を気にするほど大した人間ではないので気にはしてない。)

アフィリエイト登録する時には細かい利用規約がある。

その規約を自ら破っている方が多いのではないかと思う。

人達は悪い事とは思っていない訳ではなくて、

Twitter不謹慎動画を公開して自慢している中学生のようなノリではないだろうか。

「儲かればなんでもあり」+「悪そうな奴はだいたい友達」の合成みたいな印象を受ける。

そして今日も全国のアフィリエイターメディア違法まがいの行為を煽っているのだろう。

長々と思うままに書いてしまったので、愚痴も多く脱線が多かったが

言いたいことはwelqのようなインターネット利便性を逆手に取った問題はきっとまた起こる。

なぜならインターネット業界にはそれを煽っているモラルの無い広告主(代理店)が存在しているからだ。

本丸NAVERではない。そのビジネスモデルに乗っかっている広告代理店だと思っている。

DeNAが落ちてもNAVERが落ちてもまた違うメディアを探すだけだ。

人達にはまだDeNANAVER対岸の火事なんだろう。

最後にこの日記偏見が多く偏った個人意見だということを断っておく。

2016-12-26

WELQ系のキュレーションサイト反省してない件

専門家じゃない人が書いてるのが問題からと、

今度は資格持ってる人に記事内容チェックをしてもらう仕事クラウド系で募集されてる。

時給1000円台で、名前顔出し。

低単価ですぎでしょ。

業界的に反省の仕方はこれでいいのかね。

http://anond.hatelabo.jp/20161226114052

各まとめは個々人が作っている

WELQがまさにその体で逃げを打っていたが批判されたわけで、なんら擁護になっていない気がするんだが、私の読解力が悪いのか?

NAVERまとめ批判者が利用者になって理解が進む

WELQ問題からNAVERまとめに飛び火して、NAVERまとめ閉鎖を求める人たちが内部から潰しにかかろうとして続々とNAVERまとめNAVERまとめ批判まとめ記事投稿し始めたけど、

それとともにNAVERまとめが既に行ってきた措置について、批判者が今までぼんやりしか分かっていなかった部分について理解が進んでいる感じ。

 

主なルール

グロエロは一切禁止(即座に非公開の対象

・一つのURLからの「丸ごと引用」で出来たまとめは禁止

自分サイトへの流入を狙ったようなまとめは禁止

・まとめのタイトルと内容が一致していなかったり、無意味と判定された場合検索エンジンよけの“noindex”を設定

NAVERまとめに全く利用されたくない、というサイトURL貼り付け禁止朝日新聞などのリンクNAVERまとめに貼ることはできない)

 

対策をしても外部から運営への批判が止まないのは(特にYouTubeなどの権利侵害と比べて運営批判が大きくなるのは)、やっぱりユーザー同士で連絡をやり取りできる機能がついていないから、各まとめは個々人が作っているというふうに見えにくいんだろうな。YouTubeなら権利侵害動画アップロードしてしまった場合権利からアップロードしたアカウントに直接連絡を入れることもできるが、NAVERまとめプロフィール設定をしているユーザー以外は、間に運営が入ったやり取りになってしまうし。

 

【追記:トラックバック返信】

WELQの「うちはプラットフォームから~」の言い訳通用しなかったのは、社員ライター記事作成方法マニュアル提示し、内容について指導添削をしていた事実が判明したから。NAVERまとめは今のところユーザー自由投稿の域を出ていない。

NAVERまとめの内容ももっとサクサク削除されるべきとは思うけど、一個人にとってYouTube削除要請NAVERまとめと比べて簡単とは思わないし、今もYouTubeには真っ黒な動画がアップし続けられているのだが。

NAVERまとめの削除取り組みとしては、申請すればそのドメインから転載することができなくすることができる(上記の通り、朝日新聞毎日新聞URLを貼り付けることすらできない)。そういう権利証明個人には敷居が高くて叩かれる対象になってるという点は理解(でもそれはYouTubeや他のプラットフォームでも同等でないか)。また、権利処理については、一応ユーザー自由に使える画像サイトは用意されていて、その数は拡大している。例をだすと、ゲッティアナマイ、アフロアメブロトリップアドバイザAmazonじゃらん食べログぐるなび楽天レシピ等。ただし、その枠に納めずにアップロードちゃうユーザーがいる問題は今でも大きい。だから今回の炎上で、インセンティブ制度を「勝手にまとめられた」側にも適用すると、YouTubeニコ動的な対策をすることになった。

・たぶんもっとも怒りの対象であるNAVERまとめインセンティブ制度については記事ごとかユーザーごとに事前申請させて審査承認する形にして完全にクリーンものだけにすべきだね

2016-12-24

滅べキュレーションサイト

WELQから端を発したキュレーションサイト騒動。まだ残ってるよ、大物が。NAVERまとめ

元祖パクリ誘発のゴミプラットフォーム他人の褌で広告土俵に立って小銭稼いでるクソども。

あの緑色会社執行役員坊主頭、たしか広告責任者だったかな。

以前私が管轄するWebサービスを名指しでディスられた事がある。

あの時はスルーしたけど、絶対に忘れない。あなたの持ち物の方がよっぽどクソだよ。

ユーザーの顔を見てない、ゴミ広告で食ってるなんちゃってキュレーションメディアは徹底して排除する。

汚物は消毒だ。

2016-12-23

1回間違えたらWELQ扱いになるのかよ

はてなは厳しいな

やっぱり飽きちゃったね

WELQ問題はもう食い飽きちゃったか

多分名前だけの専門家が担がれて、断定口調で書かれてたことを曖昧に訂正して記事も再公開されるよ。

そのあとまたちょっと燃えて、また飽きて追及終わり。

PVに小銭をばら撒く連中がいる限り何も変わらない。

2016-12-22

専業主婦の嫁が、自分想像以上に何もしていない事を知った

私 会社員 45歳 年収840万

嫁 専業主婦 40歳

結婚10年子なし(不妊治療経験ありだが、子宝に恵まれず)

大きめなプロジェクトが終わり、3週間ほどの長期休暇をもらえたので、

最近家に居るんだが、嫁が洗濯ぐらいしかしていないことがよーくわかった。

ここ最近の二人の1日のパターン

起床

オレ:8:30

嫁:その後に起床(ゴミ曜日寝坊

朝イチの行動

オレ:二人分のコーヒーを入れる

嫁:ソファに座ってぼーっとし、スマホゲームやりだす

朝飯

オレ:嫁が動き出さなければパンを焼き二人分の朝飯を作り始める

嫁:たまに朝飯を作るか、オレが動き出したら作る

午前中

オレ:読書または、英語学習

嫁:洗濯1回まわして、頭が痛いだのダルいだの言って寝室で就寝

昼飯

オレ:13時過ぎても動き出さなければ、オレが外食するか、嫁が作ってくれるのかを聞く

嫁:しぶしぶ作る(週に3度は外食

午後

オレ:録りためたテレビ番組を見る、読書趣味など

嫁:録りためたテレビ番組を一緒に見つつスマホゲーム。「スーパー買い物いかなくちゃぁ」と連呼。頭が痛いだのダルいだの言って寝室で就寝その2

日々の買い物(スーパー等)

オレ:仕方がないのでスーパーに一緒に行こうと行って連れ出す。

嫁:手伝わせるの悪いからいいよぉと言いつつ、ひとりで行ったのは3週間で1度だけ

夕方〜夜

オレ:英語勉強

嫁:基本スマホゲーム「夕飯何にしよう...」を連呼。しぶしぶ晩飯を作る



飯や洗濯には感謝している。

すべて自分でやることを考えたら慣れるまではしんどいだろう。

でも、あまりに暇そうな毎日なので、パートなり趣味なりしないのか聞いてみた。

彼女の言い分は、子供が出来る事を見越してパートをするのを控えていたとのこと。

10年専業主婦からパートがつとまるかも不安とのこと。

しまいには、私を責めるのかと泣き始めた。


こんな怠惰な姿を見ていると、こっちの不満がたまるので、

最近日中外出するようになった。


とにかく、「偏頭痛だぁ、風引いたかもぉ」を毎日のように繰り返し、

やがて生理がやってきて「2週間はしんどい」という。彼女別に鬱でもなんでもない。


こうして日記を書いている11:30、彼女は寝室で寝ている。


休み明けに仕事頑張るの、アホらしくなってくる。

<追記 12/23

ただの愚痴日記にお付き合いいただきありがとうございます

病気病気だと騒がしい感じ、また勝手に無関心とか不仲と決めつけておられるかたも多いので「落ち着いてくださいよw」というのが率直な感想です。

また、「増田が叩かれている、フルボッコにされている」とありますが、全くそういう感覚はありませんのでご自由にどうぞ。

いくつかコメントにお返事させていただきます

最後の行で自分でも書いてるじゃないか人間、がんばって働いても感謝されてないなと感じると努力するのもアホらしくなってくるのだ。彼女努力スルーしていた時代があったんだろう。

不妊治療していたころは、逐一状況と情報の共有、どのレベルまでやるかなど相談もしていましたし、

私も検査に参加しました。スルーなどしていません。


>男女逆なら穀潰しヒモ燃えるんだけど、はてな村では専業だろうが共働きだろうが主婦批判的に言うことは許されない。不倫などごく一部の例外を除いてな/妻の体調生活態度が悪いのは夫の無関心が原因が模範解答

主婦批判しているのではなく、生産性のある行動を起こさない妻への不満を書いているつもりです。

また、無関心だとしたら、パート趣味を持つことの提案をするでしょうか


>長期休暇取れたのに、夫婦旅行とか行かないの?

このようなコメントはいくつかみかけましたが、今年旅行には何度か行っています

また休暇前・休暇中に妻にも提案していますが「特に行きたいところがない」という回答がありました。



>具合がわるいのはほんとに具合が悪い可能性があるので医者に行ってみたほうがいいか

>寝過ぎだし頭痛いって言ってるし、だるいのも鬱の症状の可能性ある。本当に詰む前に、一度病院行った方がいい。それに働くことに自信がないのなら発達障害あるかも。

頭痛については頻発しているので、そろそろ医者に行こうかと話していました。


>なんで休暇を取るまで実態を知らなかったんだろ。土日も似たような生活してそうだけど。お互いに無関心過ぎない?


ある程度は分かっていました。洗濯が好きで、掃除はそこそこ好き、炊事が嫌いなんでしょう。

平日に関しては、朝食を自分が作ること、夕食を私が買って帰ったり外食することが度々ありました。

土日は夫婦で買い物に出かけたりしています。平日にここまで生産的なことをしていない姿を見て驚いたのです。



>どういう相手結婚するかで人生わっちゃう一例。

うちの母は専業主婦だけど、梅干しから味噌豆腐蒟蒻果実酒まで手作りしてて、暇な時は畑を耕している。主婦業を本気でやろうと思ったら一日じゃ全然足りない

人生わっちゃう」どういう意味でしょうか?あなたのお母様のような主婦像を求めてはいません。主婦業を完璧にして欲しいわけではなく、行動してほしいのです。


>こんな愚痴記事ひとつ読んで「鬱」なり「代謝系の病気」なり診断できる名医たち、WELQライターとか向いてるんじゃない?

同感です。話が飛躍しすぎています


>嫁も専業だけど子どもまれるまでは人生夏休みだったって言ってたなw それにしても家事しない男はボコボコにされるのにろくに貢献しない専業女が援護されるはてな最高だなw

感覚として自分が叩かれているとも、妻が擁護されているとも感じません。女性が過剰に反応している感じは受けます



もっと早く気が付いて、奥さんの気晴らしやライフサイクル心配してあげればよかったのに…。

たらればです。まるで私が、妻の心配をしていないような言い回しですが、決めつけです。


英語学習についての批判をされている方に少しカチンときましたが、おそらく英語学習をしている人)が嫌いか英語学習されたことがない方なんでしょう。

英語仕事で使っており、3週間も触れなければ、メールや会話のレスポンスが遅れるなど支障をきたします。

40過ぎているからこそ、学習必要なのです。

<追記 その2 12/26>

よくもまぁみなさん評論家ヅラでいろんな事を言うもんですねー。正直何も響いてきません。

こういう傾向があるから、こういう病気かもとか、お互い話し合えとか、奥さんを理解しろとか…

人にそんなアドバイスができるほど、ご自身パートナーを思いやれているのでしょうか?

話し合えているんでしょうか、信頼できているんでしょうか。

トラバコメントは、ただの雑音でしかなく、結果何の役にも立ちませんでした。

そもそも、この休暇期間の1週間ほどを切り取って書いただけの事。

後日話し合って妻も反省し、行動は改善し、良いコミュニケーションも取れはじめています

グサリと突き刺さるようなお言葉を頂戴したかったですね。残念です。

ネットゴミをばら撒いてるのはキュレーションメディアだけじゃない

Youtube静止画動画とかネット上のゴミの最たるものだし、

芸能関連や話題になった事件で多いんだけど『◯◯の真相!!!』なんてめっちゃ興味を煽るようなタイトルつけて

まず!←既にみんなわかってること

そして!←既にみんなわかってること

今回の真相ですが!←ここでやたら改行

検索したところまだわかっていないそうです!

みたいな1ミリも中身がない割にSEO対策だけは無駄にしっかりしてるから

検索上位に表示されちゃうゴミとか

こういうのもひどい、もはやただのスパムじゃん

http://anond.hatelabo.jp/20161221002127

当然、彼らの存在はこのネット社会においては大きな社会悪だと思うんだけど、

Welqなんかの場合大手企業がわかりやす大義名分と叩きどころを作ってくれてた。

法律的にも相手に非があるし、だから自分らも自信をもって叩くことができた。

しかし、キュレーションメディアと違ってこれらは

虚偽の医療情報謳っているわけでもないし、盗作剽窃には当てはまらないケースも多い。

SEO」の名のもとに最適化したゴミネット上にばら撒きアフィリエイトお金儲けをしてるだけ。

僕は彼らをなんて大義名分を以て叩けばいいんだ?

実際問題DeNAに対してだって多く人は記事盗作かどうかなんてどうでもよくて、

単純に「ネット上にゴミをばら撒くな!」で怒ってた人の方が多かったと思う。

害悪度でいったら昨今問題になっているキュレーションメディアとどっこいだろう。


ゴミ業者蔓延るのは腐肉ハエが集るのと同じ自然の摂理と諦めてむしろGoogleに矛先を向けるべきなのかもなぁ

2016-12-21

DeNAのウェルクや記事盗用に関する記者会見がひどかった話

http://r-akiba.hatenablog.com/entry/dena-conference


本日お前が言うな

南場「WELQ問題については全く認識していなかった。家族の闘病が始まったときからネット情報をたくさん調べたが、ネット情報が役に立たないと2011年時点でわかった」

いやいやいや(笑) お前が言っちゃ駄目だろ!ひどくないですか(;・∀・)


こんなん笑う。

http://anond.hatelabo.jp/20161210234606

http://anond.hatelabo.jp/20161218175910

http://anond.hatelabo.jp/20161217004553

http://anond.hatelabo.jp/20161218183558

#村田マリ

welqへの攻撃力がぱない

今更welqなんて言ってるとかなり時代遅れ感あります

熱が絶頂から少し冷めたところで

冷静になって感じたことをつらつらと

まずはこれ↓

攻撃力がはんぱない


パワーブロガーというのかインフルエンサーというのか

welq騒動において筆を執られた方々がパワーを再認識

強いのなんのって ただでさえ個でも強いのに それが集まったときのパワーとかなんなの

スカウターぶっ壊れる  恐ろしすぎる


次はこれ↓

でもwelqってすごかった


検索エンジン上位表示させるという点だけに限ると

ここ5年くらいっていう少し短い期間だけど

その間でこんなにもスピーディに圧倒的に

検索エンジン上位表示という点で効果を出したサイトってないんじゃない?

もう圧倒的過ぎてやばいよね

だって検索したら上位3つwelqなんてこともざらにあったし

もうwelqちゃうじゃーん

どうやってもwelqにたどりついちゃうじゃーん って感じ

こんなことあったのかな



まあ圧倒的な資金力あってのものだと思うけど

まあその資金をふんだんに使ってちゃんと上位表示実現させたよね


DeNAパレット来年どうなってるのかが興味深いです



つづく

2016-12-20

著作権問題なのかあれらは。

今ようやく引用とか出典の明記だとか言い始めてるのを横目で見つつ、世の中にはその程度のリテラシしかないやつが大半を占めている、という事実を改めて突きつけられて愕然としている。

出典やら根拠は、自分判断するために提示されてるんだよ。自分判断できないWELQで満足してたようなやつらは、出典や根拠提示されたって自分判断できないんだよ。

著作権問題だとか問題根本がずれてる。

あんもの信じるようなやつはインターネットするなとしか言えないだろ。もう免許制しろ

WELQなんか、問題にするまでもなくただのジョーク記事だろ。ジョーク記事を信じるなよ...

あとはブラウザさん、頼むからクソみたいなインターネットから検索した知識に対する、大本営発表とそれの解説と、有用視点から感想意見を分類して自動情報編纂してくれ。もう、必要情報が見つからなくて結局論文読んでるみたいなのから脱却したいんだ。

2016-12-18

それでも私は、クラウドソーシング応援する。

welqの一件以降、クラウドソーシングに対する風当たりが強くなっている。

筆者は過去、主にクラウドワークス200記事ほどライティングを請け負ったことがある。だが、やがて「クラウドソーシングライターダメにする」と思い、それ以降は使用していない。ただ、世話になったことを差し引いても、たとえば主婦(夫)の方が新たな可能性を掴む土壌となったなど、素晴らしい点もあるサービスだと思う。

ただ、だからこそ、書いておきたいことがある。

それは、クラウドソーシングライターダメにするサービスと化している、ということだ。

     ◇

筆者がクラウドワークスを使っていたのは、2013年の夏から2014年の冬にかけて、およそ半年ほどだ。以下の話は当時の経験ベースにしている。ただ、発注者としてクラウドソーシングを利用している知人数人に話を聴いたところ、おそらく状況はいまでも似たようなものだと思う。

クラウドソーシングが、なぜライターダメにすると感じたのか。

それは「褒め殺しが横行している」からだ。お世辞と言い換えてもいい。

クラウドソーシング発注者は、なぜかやたらに褒めてくれる。いつどんな仕事を納品しても、

「いつもありがとうございます!」

「今回も迅速な仕事、助かります!」

「いつも素晴らしい仕事ありがとうございます!」

「いつも早く丁寧な仕事で非常に助かっています

こんな具合だ。

また、評価も押し並べて★5つしかつかない。

筆者もクラウドワークス20案件ほど発注いただいたが、オール5だった。

なにかおかしいと思った。

     ◇

発注者が期待する以上のものを返そうと努力してきた自負は、もちろんある。だから最初は高い評価がついても、単純に「ありがとうございます」と感謝を覚えるだけだった。

ただ、この違和感を覚えた直後、筆者は過去に書いた記事をすべて見直した。

すると、文章のつながりがおかしいと感じるところがあったり、恥ずかしながら誤字脱字も数か所あったりするのを確認した。

前者については、経験を積むうちに自分スキル感性が磨かれ、それまでなら気にならなかった点に違和感を覚えるようになった可能性はある。だが、後者の誤字脱字はそれ以前の問題だ。

もし、発注者がきちんと記事内容確認しているなら「誤字脱字があります」と連絡するはずだろう。

だが、そうした連絡は一度もなかった。

では、なぜ連絡がなかったのか。考えられるケースはいろいろある。

たとえば、

1:このくらいならこちらで直してしまおうと、スルーしているケース。

2:面倒だからこのまま掲載してしまおうと、スルーしているケース。

3:そもそも記事確認せず、そのまま掲載しているケース。

こんなところだろうか。

そもそも記事内容確認しないのが問題なのは、すぐ分かるだろう。著作権法違反していても、その記事がそのまま掲載されてしまう。今回のwelqのケースだ。二番目も同様である

では、冒頭の「こちらで直そう」はどうだろうか。

実はこれもかなり問題だ。

なぜ問題なのか?

ライター自分ミスに気づかないからだ。

     ◇

上述した通り、クラウドソーシング上では、基本的に褒められることしかない。よほどひどい仕事対応でもしない限り、大抵の場合は受注者に対してポジティブ評価コメントが並ぶ。

だが、それは言い換えれば「欠点を指摘されることがない」ということだ。

欠点を指摘されなければ、その改善はできない。PDCAが回せない。最悪、称賛を浴びすぎて「俺すごい」「私すごい」と勘違いする可能性もあるだろう(意識的であれ無意識的であれ)。その勘違いは、自分省みる機会を奪い、スキル知識を磨こうというライターとして当たり前の使命感と向上心を削ぎ落とす。

自分仕事の不足に自分で気がつける人なら問題はない。

しかし、駆け出しのころは、そうしたセルフマネジメントもなかなか上手くいかない。「良い記事とはどんな記事か」「守るべきルールはなにか」を見極める知識感性がないため、自分記事の不足を自分で見抜けないのだ。

からこそ、他人の目が大切になってくる。

もちろん発注者フィードバックする義務はない。長期的にその受注者と付き合う気がなければ、褒め殺し・お世辞を駆使して一時的に良好な関係を維持し、円満に「さようなら」するだろう。

ただ、それはあくまで「表面的・短期的」な話だ。

そうした「誉め殺し」の蔓延が、クラウドソーシング登録しているライター全体の平均値を下げている可能性は十二分にある(というか確実にあるだろう)

まり「褒め殺し」のデフレスパイラルである

フィードバックがないことで、ライターは成長機会を奪われる。

それによって、クラウドソーシングからまれライティング平均値が下がる。

それによって、粗製乱造が進む。

それによって、発注者サイトの質は下がる。

それによって、発注者は儲からなくなる。

誰も幸せになれないのだ。

     ◇

もっとも、このあたりはライター自己責任だろうという意見もありそうだ。一理も二理もあると思う。

受注を受ける以上はプロとして仕事をしなければならない。クラウドワークスランサーズにワーカーとしてアカウントを持っている以上、プロとしての自覚を持たなければならない。

そしてプロである以上、教えてください・指摘してくださいなどという受け身の姿勢はいけない。

実際、クラウドソーシング仕事を依頼すると、できないことに対して「できません」と返信してくるライターが多いように感じる。だが、できないことを「できない」と言いつづけていては、成長できない。

また、この手のスキル意識に不足が目立つライターは、クラウドソーシング以外で仕事をとることが難しい。そのため仕事はすべてクラウドソーシングから受けるしかない。よって、フィードバックがもらえない仕事を延々と受け続ける。

まり、成長しないのだ。

一方、実力がある人は、どんどん自分仕事をとっていくので、クラウドソーシングからは離れていく。安い仕事をつづける理由などないからだ。

よくサイト運営している知人からクラウドソーシングにはロクなライターがいない」という声を聴く。その実態の裏には、あるいはこうした背景があるのではないだろうか。

から安値の依頼でも、普通に受注される。1文字0.5円でも受ける人がいる。

なぜか。

ほかに仕事がないからだ。

ほかに仕事がないライター

安値で買い叩きたい悪徳業者

いまのクラウドソーシングは、この二者のみが跋扈するプラットフォームへとなりつつあるような気がしている。

     ◇

では、なぜ「褒め殺し」が横行するのか。

しかしたら、発注者側がライター側に気を遣っているのかもしれない。

あるいは、自分の体面を気にしているのかもしれない。

クラウドソーシング上では、発注者がどんな評価をつけたかは誰の目にも明らかだ。よって、自身の体面を気にして★5つしかつけない可能性はある。上述した「褒め殺し」に等しい受注者とのやりとりも、彼・彼女から評価をもらわないためかもしれない(もちろん、なかには素直なコメントもあるだろうが)

だが、クラウドソーシングで取り交わされる仕事は、当たり前だが「ビジネス」だ。

ビジネスで遠慮などいらない。褒めるべきは褒め、言うべきことは言うべきだ。

     ◇

閑話休題

ある知人のライターが、こんなことを言っていた。

曰く「ありがとうございます! これで大丈夫です! と言っていたのに、掲載時に手直しが入っているのを知って、気分を害した」とのこと。

修正点があるなら、その場で言ってくれ」と思ったそうだ。

以来、その業者から仕事は二度と受けていないらしい。

     ◇

welq問題を皮切りに、クラウドソーシング全般「悪」のような風潮が蔓延しないか、筆者は危惧する。決してクラウドソーシングというサービス自体「悪」ではないと思うからだ。

もちろんクラウドソーシング運営会社には、上述した受発注時の悪癖や、ほかに要因があるのであればなんとかして欲しいとは思う。ねとらぼ記事のように、運営会社営業が今回の問題に率先して加担していた事実があるのなら、即刻やめてもらいたい。

ねとらぼ|「クラウドソーシングサイト共犯だ」 キュレーションメディア炎上騒動についてWELQ記事寄稿ライターが怒りの告発

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/13/news140.html

それはべつに、運営会社のためでも、その社員のためでもない。

このままでは、せっかくの素晴らしいプラットフォームが、ライターを安く買い叩いてやろうという悪徳業者によって汚される一方だからだ。

クラウドソーシングによって新たなチャンスを得られるかもしれない人々から、そのチャンスを奪うことになるからだ。

べつにその営業がクビになろうが、どうでもいい。

     ◇

一方で、ライターにも問題があると思う。

今回のwelqのような記事を書いていて「これまずくないか?」という倫理観が欠如しているというのは、極めて問題だ。

ねとらぼ記事では、告発したライターが「クラウドソーシングも同罪」と言っている。

以下の記事だ。

ねとらぼ|「クラウドソーシングサイト共犯だ」 キュレーションメディア炎上騒動についてWELQ記事寄稿ライターが怒りの告発

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/13/news140.html

ライターよ、あなたも同罪である

     ◇

クラウドソーシングが新たな就業スタイルキャリア可能性を切り拓いたのは、紛れもない事実だ。

筆者も、ライティング経験ゼロからクラウドワークスライター業をスタートし、個人ブログ経由で出版社から編集ライティングのご依頼をいただいたり、上場企業編集長委託していただいたり、貴重な機会を手にすることができた。

クラウドソーシングがあったからこそ、手にできたチャンスだった。

から最後はこの二言で締めさせていただく。

がんばれ、クラウドソーシング

すべての運営会社は、改めるべきをしっかりと改め、真っ当な会社に生まれ変わって欲しい。

就活サービス転職関連のアフィ貼ってる人間の語る仕事の話は全てウ

全てが嘘だと言ってるわけではない。けれど、嘘だと思っておく方が良い、そのくらいの認識からスタートした方がいい。そのくらいダメ記事が多い。多すぎる。

名指しすると面倒くさいからやらないけれど、nana○iみたいな大手サイトから君らが好きなはてなブロガーであるイケ○ヤぐを代表例として軒並み転職系のアフィを貼ってるブログがまともなことを言ってると思ったことが殆ど無い。つーか、nana○iが過去転職アフィ関係でなにやらかしたのかもうみんな忘れてるし、どうせMERYなんかはほとぼり冷めたらしれっと復活してんだろうな。あほらし。

その人達が嘘をついているわけではないケースもある。しかアフィブログ生活の中心にしている人というのは、よほど優秀で長期的視点を持ってる人間でない限り「正しい情報提供すること」よりも「アフィを踏ませること」が目的になってしまう。そうなると、優先順位後者になってしまうのだ。そういうインセンティブが働いているということから目をそらしてはいけない。

会社営業をしている人間や、雑誌情報提供している会社のほうが嘘がバレたときペナルティが大きい。今のネットではインチキ情報事実上野放しになっていることはWelqSpotlight証明されたはずだ。それでも尚、比較したときにどちらがまともであるかを理解できないなら、それはもう「見たいものを見たいだけ」の状態になっている。その状態いくら情報をあさっても、そういう人間ネットをやってもやるだけ無駄しかならない。

仕事だったら嘘をつかないといけないこともある」って話を信じて就職転職雑誌などが提供している情報を疑うところまではできるのに、仕事でアフィをやってる人間自分に対して嘘をつかないと信じるのは馬鹿げている。そういう人は情報に対してあまりにも受け身すぎる。受け身すぎるくせに情報自分好き嫌いで選ぼうとしている。とてもおよそ現実をちゃんと見ようとする姿勢だとは言えない。



お前らがアホだからクソみたいなキュレーションサイトが人気になってんだよ言わせんな

NAVERまとめWelqにブチ切れしながら市況かぶや痛いニュースはホイホイブクマするクソ馬鹿はてなー

無断転載にキレるなら態度くらい一貫させようねw

まさか後者転載きれいな転載とか思ってたりしないよね?

はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる

よお、インターネットに運びいるカス

てめぇらが一生体験体感することができないありがたい話をしてやるから

その腐った耳と目を使ってよく聞け、できねえならそのまま死ね

はてぶ、増田だけじゃねえ。

インターネットに運びいる有象無象の陰キャのカスオタク共。お前らもだ。

てめぇらゴミが「一生」かかっても体験できねえ話と感情だ。

その腐った耳使ってしっかり聞いて額縁にいれて毎日見ろ。

まずな、インターネットに運びいる可愛そうな陰キャのお前らに教えてやるよ。

「お前らはステージにあがれないゴミ」だ。

自覚があるならまだいい。無いなら、そのまま死ね



まずお前ら、自分がクソダサイ自覚ある?

お前ステージにあがってんの?

上がってないよな、毎日毎日観客席の下からうんこ垂れ流してご苦労さん。



お前らはな、一生「ありきたり」で終わるんだよ。



俺はな、めんどくせえから言わねぇが、テメーらゴミと違って

ステージに立っていた人間だ」



お手軽に毎日毎日やってんな。引用して、話して、コメントつけて。

ライフハック?紹介記事ブログ収益

意見論理性?会社キャリア

ジェンダー宗教プログラム英語





は、、、、、、






ダッッッッサ!!!!!!!!!!!!






お前らはさ、自分人生を生きてねえんだよ。

毎日毎日ありがたい他人の作ったものを食ってうんこしてるだけ。

ゴミ。手のひらの上で踊ってる。

はてぶだけじゃねえ。ツイッターに運びいるカス。お前もだよ。

つーか、つまんねえ人間代表のお前らだ。

「お前ら、誰の人生を生きてんの?」



えらそーに毎日コメント引用。ご苦労様。

クソつまらんな、お前。



お前がひところ偉そうに言ってるそれ、「お前が作れるの?」

お前、ステージにあがったことある


作ってる。書いてる。ブログ書いてるもーーん!!

じゃ、ねえんだよカス



てめーらのブログの大半は他人の話をしてるだけだろうが。

ライフハックだかキャリアだか論理性だか紹介だかしらねえが、

他人の作ったモンにクソを塗りたくってるだけだろ?

他人存在の上にお前が存在してるんだろ?





お前らは、なーーーーーんにも、何一つ生み出せてない。






偉そうに、ステージの下で騒いで、ステージの下で馴れ合ってるだけだ。






作れねえじゃん。

毎日毎日他人の話して。


welqだかなんだかキュレーションだか、それ、お前自身の話じゃねえじゃん。


いつまで他人の話してんの?地位名誉肩書きキャリアも全て奪ったとき、残るお前ってなに?

自分自身100パーセントでお前が生み出せるものなんて、なんにもねえじゃん。


そのくせ偉そーーーに、「つまんない」だの、ジェンダーだの、クソみたいな事を撒き散らす。

世代論?論理性?そんなもん、お前に関係ねえだろ。


その話知って、お前に、お前の人生に、関係あんのか?




いか、お前らはステージ上じゃ無力なんだよ。



一生瞑想してライフハックやって量産型人生を送っておけ。

お前らはgoogleの先に見えないものを知らない。

語らない価値を知らない。






語れば、言葉質量を失って、ふわふわと軽くなる。

語らないことの意味を知らず、一生他人人生を行き続ける。

そうやって、誰にもなれずに、クソみたいな小金だけを得て


誰かの作った料理を食って

誰かの作った音楽に踊って

誰かの作った物語に感動して

誰かの作った話に「感動した」だなんて、他人の話に尻尾振って

誰かの作ったものを、偉そうにレビューを垂れ流す

そうして、金を得て上質な何かに触れて、消費して、その上質な何かに触れている自分価値があると錯覚する。

誰でもできることを、一生繰り返して、他人のものを食ってうんこを吐き出すだけの、クソ生産機だ。

お前らは「みんなの誰か」にはなれない。

お前は錯覚したまま、踊ったまま、死ね


予防線を張って、偉そうにまとめて、お前らはステージの下から、下から、全てが見えると思っている。

誰の話をしてんの?お前の話は?

消費したところで、レビューしたところでお前の価値はあがらねえよ。

お前は、カラッポでありきたりで、クソなんだよ。はげば何も残らない。


お前らは知らない。



注目を集める人間の苦悩を。唯一性をもって自分自身勝負している人間の苦悩を。


才能を信じていいのかわからず、不安になりながら、自分自身だけで戦う人間の苦悩を知らず、

何も生み出せないまま、他人の作ったものを食ってクソをはきだすだけだ。

現実ステージに、立てない。

探せばgoogleにあると思っている。

お手軽にお前が批判する人間が、なぜ「反論しないか」知っているか

クソダサイって知ってるからだよ。

お前らみたいなカス一言にいちいち反応して反論するのがダサいって、知ってるんだよ。

その代わりに作り出して、それを無言で叩きつけるのが一番かっこいいって知ってるからだよ。

作り出す唯一名人間のほとんどがそうだろ?

googleにないものを、そいつらは自分自身勝負してるから知ってるんだよ。


まぁ、わからないだろうな。ステージに上がらなきゃ、わかんねえよ。

引用して引用して論理性を求めて、その分自分人生から一生剥離して、

他人の上で踊れ。

他人の上に成り立っているお前の上位互換は、腐るほどいるからな。




お前らはわからない。

ステージに上にあがれない。

上がったことが無い。


論理性を追い求めて、クソみたいなコメント毎日つける。

自分人生を生きれない。

会社仕事ネットじゃない、多くの人間にその場の現実でみつめられて、

パフォーマンスをしたことがない。何かを盾にしている。

自分は何もできないくせに。


誰もお前のことを認知できない。

肩書き年収キャリア学歴他人の話も奪われたとき、お前は存在しない。

誰もお前のことなんてわからないし、一生他人の話をする

せいぜい誰かにとっての誰かで終わる。

みんなの誰かにはなれない。

お前はマイケルジャクソンになれない。

マイケルジャクソンを目指してるわけじゃないとか言い出す。





よかったな。




そのまま、一生やってろ。




何もできないまま。



生理解できないまま、ステージの下の観客やってろ。

一生論理性を追い求めて、予防線を張って、他人の話をして、検索してろ。

ステージの上に立つことがいかに恐ろしいか。それでも全てを捨ててでも。

フランチャイズされた人生

語らないことの価値を知らないまま、大声あげて死ね

からないなら、そのまま死ね


そうだな、人それぞれの幸福価値観があるからな。

それを尊重しよう。お前の幸せを追い求めろ。






そして、そのまま死ね









ーーーーーーーーー追記ーーーーーーーーーーーー

よぉチンカス共。

あがると思ってたよ、ホットエントリーに入ると思ってたよ。

お前らカスは、真実を突かれるとギャーギャー騒いで、誤魔化して、煙に巻いて、笑いものにしてなかったことにしようとする。

コンプレックス丸出しの、結局俺の言葉に、揚げ足取り繕って、そして下でギャーギャーやるだけのカス

お前らみたいなカスは、どうでもいい。

「一生他人言葉茶々を入れて、終わる。」

そういうカスだ。


目に見えている物が全てじゃない。


コメントをつけないだけで、黙ってみているお前。

そういうやつだって、圧倒的に多いからな。

お前。「しゃべらなかった。コメントをつけなかった。つける気にならなかった」お前。

お前に向けて話をしたい。


これにギャーギャー言って騒いでるゴミはもう手遅れだ。

あいカスのいう事は、気にするな。

所詮自分人生を生きれないカスだ。


お前はまだ間に合う。


お前が、大事な何かに気づきたいのなら、耳を傾けろ。

ケツの穴を俺に差し出せ。


お前は、熱量を信じるか。



まだ、熱量を信じることができる心を持っているか


論理性を捨てることができる、自分自身の話ができる熱量を、持っているか



お前が何を望んでいるかはわからない、

何をしたいのか、ステージにあがりたいのが、それとも、別に望んでいないのかは知らない。



信じろ熱量を。

信じろ。見えないものを。

望む何かがあるのなら、このコメントに沸いてるカスを見て

「こんな風になりたくない」と思ったのなら、自分熱量信じろ


お前が何かで戦おうとして、不安になったとき

方法論が知りたくなる。

googleで、検索をかけて情報を知ろうとする。

ステージの上での、認められ方は、googleには乗っていない。

そのとき、そのときからお前の自分自身が始まる。

他人の話をするのでもなく、瞑想方法論に頼るのではなく、自分自身の道を切り開くとき、お前の話は始まっていく。



そして、結果を残さなければ、目立たなければ、わかせられなければ、そのまま、降りて、またステージの下に還ることになる。



たくさんの批判がつく。たくさんの評価が出る。

お前は、どれだけボコボコに殴られても、それでもビッグマウスでいられるか。

観客は忘れっぽい。動かなければ、すぐに忘れ去られるぞ。






お前が何かを叶えようとしたときgoogleに頼るのを、辞めろ。

toeicの点数を上げたいときに、方法論を知ろうとするな。

自分で、ただガムシャラにやれ。

遠回りでも、遠回りでも、その道を選べ。

自己啓発書を読むな。

読んだところで、お前はそいつには、なれない。

お前の道は、その本の先に乗っていない。

ステージに上がる前の、どこにも答えが書いてないものを探すとき、そのとき、己自身に答えがある。

血が冷えていく前の一瞬を信じろ


無理をするな、休めといわれたときにこそ、手足が引きちぎられても、もがけ。

その先に見た答えが、お前の唯一性だ。

甘えるな


熱量を信じるか。熱量を信じるか。熱量を、信じることができるか?


どれだけ馬鹿にされても、最後ビッグマウスでいろ。それを、貫け。

周りに、だんだん自分より、「刹那的な誰もが体感できる娯楽を振りかざす連中」が出てくる。

金、恋、セックス他人の話、俯瞰、、、キャリア、、


惨めな気分だろう。惨めな気分になるだろう。

そのときこそ、何も語るな。




ビッグマウスでありながら、堅く口を閉ざせ。




その刹那的な娯楽よりも、お前が望んだ道の方が、誰もなすことができない瞬間だ。


いか現実の基本は、現実だ。


インターネットじゃない。




全てを捨ててでも欲しい何かを得るためのの答えは、100億年経っても、googleには乗らないんだ。

そのとき、それを探し出す過程においてお前は存在している。





自分自身で100回戦え。そして100回負けろ。

0戦0敗よりも、自分自身で戦ったお前は、誰よりも何よりも美しくかっこいい。

50点でも、60点でもいいから、お前の中にある自分自身を出せ。

頭の中じゃ、あらゆるものは傑作なんだ。

外に出さなければ、評価すらしてもらえないんだ。


そうして、50点で笑われたら、そのことを、誰にも漏らさず小さく誇れ。

いつかの一回が、全てを。全てを。



熱量を信じることが出来るか。

熱量を信じることが出来るか。





論理性を捨て去れ。予防線を張るな。今まで身に着けてきた防具をはずせ。



語らないことの価値を知れ。


熱量を、信じきることができるか?

2016-12-15

WELQ擁護するわけじゃないんだけど

老人の健康不安女性美容意識につけこんだ疑似科学

科学的には効果実証されていない健康食品

「※個人の感想であり、実際の効果説明するものではありません」

みたいなテロップつけて堂々CM流すのはいいんですか?

最近なんて、「おまえ、この健康食品食う前から明らかにすごかったじゃん」みたいなおっさん

「これを摂取してるから健康なんです」みたいな誤解を与える気まんまんで起用してるよね?

あいうのは許されるの?

WELQキュレーションという名のパクリで叩くのはわかるんだけど

疑似科学が」「困っている人の気持ちを利用して・・・」みたいな論点批判してると

どうしても疑問に感じる

2016-12-13

スタートアップの終わりの始まり

バイアウト至上主義に終わりが来た。

モラルがないこともスタートアップなら大丈夫、とりあえずバイアウトを目指して突っ切る。

そんな時代はもう終わりだ。

夢見る若者に我々はもう優しくない。

今回のWELQ騒動でわかっただろう?

現実を見せてやろう。

何がスタートアップだ。

何がVCだ。

グレーゾーンをお前らが歩もうとするならば、俺らがその道に影を落としてクロにしてやるよ。

スタートアップの終わりの始まりだ。

WELQ並にヤバそうな予防接種に関するNEVERまとめについて

一言で言うなら『やっぱNEVERまとめもまともじゃないのこいつもさっさと閉鎖しろ』という話。

ただの個人的意見だがネットに限らず不特定多数現在の正しい情報提供するためにはエビデンス(証拠的な意味での)は公的機関等が発表した信頼性の高い書物論文記事であるのが絶対条件。そしてその中でも過去4〜5年くらいまでのものが実際に使えるものだと思っている。私が学生時代ディベート試合なんかをしていた時には年季の入った引用先のエビデンス信憑性が下がるから使うなと指導されたものだ。

WELQに始まるキュレーションメディアの騒動では著作権違反やらエビデンスなんてクソ喰らえと言わんばかりのデマ拡散やらで多いに盛り上がったが最近NEVERまとめでも微妙に怪しいまとめを見つけてしまったのでそのことについて記そうと思う。

近辺でのインフルエンザ予防接種を扱う病院を調べていると何故かまとめサイトに行き着いた。「インフルエンザワクチンは打たないで!」とかいタイトルなのだ引用(という名のただのほぼパクリなのはともかく)されている情報信憑性が欠けているように思えて仕方がなかったので少し調べることに。

このまとめの引用元としてよく使用されている元母里氏の書籍だが発行はなんと2007年。9年も前の医学を元にまてめているらしい。そして氏のワクチンは全く効かないだとかのアンチ意見引用されてるが、(引用問題があるのかもしれないが)特に例を出されている箇所は約30年ほど前のワクチン使用中止の話がベースとなっている節がある。医学進歩する中、今のワクチン事情に引き合いに出すものではない。

あと気になったのが慶応大等の研究結果によりインフルエンザ予防接種中学生乳幼児には無意味!という記事研究結果自体をちらっと拝見すると単に"件数不足により分析不可"ということらしい。うむ、毎○新聞記事はあてにならないということか。

…とまあ医療知識に乏しい素人目でもちょっとおかしいなと思っていたのだがネット上にもこのまとめについてWHO等の発表や最近ワクチン事情について比較信憑性の高いエビデンスを用いた反駁をされている方々がいるようで。それらはワクチン効果は十分期待できるものであり近年使用されているワクチン危険性が低いよう改良されている等まとめの内容と真逆を行く情報ばかりだ。

無論私もワクチンに限らず薬には副作用があるもの100%安全性があるとは考えていない。が、この情報を見た今まとめにあるような危険性があるとも考え難いものがある。まとめを信じるか否かは各々に任せるとしてもこのような情報確認したまとめ閲覧者はどれ程いるのだろうか。

他に腹の立つことを挙げるならば後半のページにあるこのまとめに対する肯定意見ワクチン否定派のTwitterまとめ。否定的意見は気にもせず一方通行で「常識ウソ、こんなに沢山の人が信じているから正しいに決まってる」的な誘導をしたいのだろうか。このような自分に都合の良い情報ばかりを集める所はアフィリエイト丸出しの2ちゃんねるまとめサイト等にもよく見られるものだが。

このまとめを知る人からしたら何を今更とも思うかもしれないが一連のキュレーションサイト問題がここまでの大炎上となった今、この騒動が鎮火する前に是非このような情報拡散するNEVERまとめも逃げずに削除なり何なりの対応を取ってほしいもである

2016-12-12

著作権関連であったら嬉しい、こんな技術

Welq問題ウェブ著作権関連が盛り上がってるので、IT素人が考える欲しい技術を書いてみた。技術に詳しい人から見るとどうなんだろ?難しいかな?

無断転載されるたびに自動著作権者お金が入る仕組み

  映像方面だとYoutubeが似たようなことをやってたっけ?

  できれば掲載した瞬間から料金が発生し、掲載期間が長いほど上乗せされていくシステムがいい

  (訪問者が多い新着期間だけ荒稼ぎして怒られたら削除するだけのアフィサイトいから)

ウェブ画像を表示するとGoogleあたりが勝手画像検索して著作権者情報を一緒に強制表示してくれる

  たとえば、あらかじめGoogleとかに著作権者情報登録しておく。

  よそのサイト無断転載されて、掲載されてる画像ファイル名や含有データが変更されてても

  登録情報から元の著作権者情報を呼び出してマウスオーバーとかで表示してくれる。

  Googleクローラーをはじいてるサイトhttpsサイトとかだっけ?)だと効果ないのかも。

  TumblrPinterestFacebookTwitterRTじゃないツイート)など、違法に共有される可能性が高いサービスには特に欲しい機能

  これらのサービス画像転載すると元ファイル情報著作権者名とかサイトURL)が画像の下部あたりに表示される。


いずれにしても多分サーバー単位管理しなきゃならないから難しいのかな。

自分サイトツイッター等にアップされた場合だけ除外して、他サイト転載されたら料金が発生したり情報強制表示になる、というのが理想なんだけど。

ただ公式サイト提供した画像でも別の販促サイトに使われたりするし、電子書籍になったりとか考えると現実的じゃないのかね……。

スキャンされたりスクショ取られたりテレビ画面を撮影したりした無断転載であっても、現在技術であれば「画像Aと無断転載画像Bは同じ画像」だと自動認識できるらしいよね

Youtubeとかでテレビ番組が消されるのに使われてる技術とか)

画像の一部だけ切り取ったり反転・色変更等を行っても元画像として認識する技術もあるとはどっかで読んだ。

いち著作権者としては、画像拡散自体を止めたいわけじゃないんだよね。宣伝になる場合があるのはその通りだし。

問題は、多くの場合著作権者作品情報と切り離されて画像けが使われてしまうのと、アダルト系や2ちゃんまとめ、詐欺など違法だったり印象の悪いサイトで使われること。

そして、どれだけ拡散されて宣伝になったとしても、実際に宣伝効果がどれだけあったのか計測する方法がないのでビジネスに活かせない。

なんとかならないじゃろか。

2016-12-11

今回のキュレーション騒動でわかった「超えちゃいけないライン

    マジメ

1ーーーーーーーーー超真面目ライン

   グレーゾーン

2ーーーーーーーーー批判殺到ライン

    リスキー

3ーーーーーーーーー炎上ライン

  やりすぎたアホ

 

とする

 

1はもちろんパクるかどうかという点だろう

業者はこれを引用という表現で超えている

ちなみにこのラインSNSなどの色んなサービスが超えている

 

2はパクる行為システム化したあたりだと思う

多くのサービスはここを超えておらず、あくまユーザー勝手にやったと言っているが

問題となったキュレーションサービスはこれを外注している

ただしここを超えても炎上までは行かない

 

3は致命的な誤情報風説の流布ウソ情報

今回で言うと医療情報だが

たとえば2chまとめブログなんかが炎上したケースではステマだった(つまりウソ情報

よく分からんが、ここが最終防衛ラインになるらしい

 

興味深いのは、一度炎上すると1のボーダーラインまで遡って怒られることだ

まさに炎上・延焼だな

 

 

少し残念なことは、2が炎上ラインではないことだ

例えばwelq医療情報についてもう少しまともなことを書いていたら、炎上しなかったわけだ

そう考えると非常にモヤモヤするね

AdblockWeb業界の発展のためにどんどん使うべし

よくアフィカスが「Adblock万引きと同じ!Web業界の発展を考えるならAdblockなんて使うな!」

って言ってるのよく見るけど、アフィリエイトってよく考えなくてもろくなもん生み出してねーよな

こいつらが堂々と発展してWeb世界汚染され続けるなら

全員がAdblock使いだして一回Web文化丸々ぶっ壊したほうがまだマシだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん