「保育所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保育所とは

2019-03-10

保育士実録40 静かな怒り」

https://twitter.com/Dekopon_56/status/1104291742344343552

保育園で娘が友達男の子のほおにチュッとキスをしたのを見て温厚そうなお父さんが般若フェイス豹変するという話なんだけど、リプライが予想外すぎた

  • 声出して笑ってしまいました。うちの夫も1歳の娘がもしそんなことしたら…と勝手妄想しては1人で静かに怒ってます。😂
  • やっぱりお父さんたちはそんな感じですよね〜😆
  • 保育園クラス男の子と2人で楽しそうに(している)写真を持たせたら、お父さんが焼きもちやいて大変だったっていうこともありましたね…。
  • パパさんに同意しかないっ 娘が楽しそうに男の子遊んだ話しをしてるだけでも「どんな男や?!え?」って内心めちゃめちゃ気になりますねー 保育所に行くと横目でバレないように「ほう、あの男か…」って大人気なく嫉妬の嵐です(笑)
  • お父さんの怒りの顔面白い🤣娘のために怒ってるお父さん良いね
  • 昔の俺=親バカだなぁ。 今の俺=娘可愛い💕 気持ち超わかるわ。
  • 父親にしたら愛する娘に近づく男は子供だろうが敵になる。1番は自分でありたいから。
  • 女の子のパパほどありますよね笑
  • 私の旦那も「彼氏連れてきたらコロスかラ!」と言っていて、同じモノを感じますwww
  • …このお父さん大好き(笑)
  • まぁそうなるよねww
  • とってもいいパパ♡私は男親がいないので、こんなふうに嫉妬してくれるパパのいるゆりちゃんが羨ましいです😍🤤💕私もこんなふうに嫉妬されてみたい♡
  • わかりみが強い
  • こんな目の前でやられたら……世の中のパパさんはたまったもんじゃないですね(笑)

「娘を自分の所有物と勘違いしている最低のお父さんですね!」のオンパレードだと思ったらぜんぜん違って困惑した

比較共感したのがこれ↓

ちっとも「ほほえましいエピソード」じゃないと思うんだけど、世間はそうでもないことを改めて確認した

我が娘(今小学生)の父は「早くいい人見つけて自立しろよ」タイプで本当によかった

2019-02-25

沖縄人って日本人資格あるの?

毎年何百億と振興予算を分捕っておきながら、国防という国家大事にも協力する気がない。

日本全国みんなが、「近くに保育所嫌」「近くに発電所嫌」「近くにゴミ処理場嫌」「近くに葬儀屋嫌」っていって社会が回るか?

それをなんだ、沖縄人は。

たっぷり見返りを受けておきながら、(というかそれなしで生きる見通しすら立ってないのに)イヤイやイヤって。

ガキかよ

2019-02-13

とある保育所入所審査の内情

最近保育所審査、調整にAIを導入したというニュースが流れてきたので、保育所審査・調整はどのようにやっているのかを書こうと思う。

やり方は同じ自治体でも区によって違ってくるので、あくまで一つの事例として捉えてほしい。ついでに私はそこで病んでしまったので、ある程度記憶曖昧

締切日までの仕事

受付

窓口で受付。受付けた人が申請書類にチェックをして、保育の必要度を仮にランク付けする。

案外書類が不足している人が多いので(就労時間証明納税書類とか)、ここで催促の手紙を書いて渡す。

審査の行われるギリギリまで待つので、書類が不足している人がたくさんいると、ランクが確定しない人がたくさん出ることになる。

ランクシステム入力

ランクを付けた書類は、それぞれの保育園担当者に渡される。保育園は一人3~10園を受け持っている。

入所が決まる前だけでなく、入所してから書類を出していない保護者はたくさんいるので、そういう保護者への催促の手紙電話をしたり、園長先生から相談を受けたりする担当だ。

その書類担当者が再チェックをしてランクを確定し、締切までにシステム入力する。

件数としては、月にもよるけど、合計で50件くらいになる月もある。申請があった人のすべてが入所できるわけではないので、持ち越し分もある。

前の月で出ていなかった書類が出てきてランクが上がる人もいるし、逆に何か月かして、何も追加書類を出さなければランクが下がる人もいる(例えば勤め先が決まった人で、のちに就労時間を提出する必要があった人など)。

そういう人たちはシステム管理しているわけではなくて、担当者が一つひとつチェックリストを作って手作業管理している。

保育の必要度のランク付け

ランク付けは係長同席で行う。担当者、まとめ役、係長で個室に入り、読み上げながら書類のチェックを行う。

担当者は終わったら次の担当者を呼ぶが、まとめ役と係長はずっと会議室にこもりきり。非正規職員が来る曜日バラバラなので、2日間に分けて行う。

担当者は確定したランクシステム入力する。すべてが確定したところで、保育所ごとに子ども名前を並べてリスト作成する処理を実行する。

この処理がむちゃくちゃ重いので、まとめ役が誰もいない時間を狙って行う。

保育所入所児童の決定

リスト印刷

リスト作成できたら印刷して配布する。簡単にいうけど、枚数が半端ない

10希望まで書いてあったら、やっぱり第10希望の園のリストにまで名前が書かれるからだ。

それを担当者ごとにホチキスどめをして配布。係長とまとめ役は全員分のものを使う。

空き人数の最終確認

配布されたら園長に連絡を取り、最終的な空き人数を確定する。

いきなり退所することになったとかで、突然空くことはよくあること。可動式の壁や先生担当年齢をアレコレして、受入人数を増やすこともたまにある。

優先される申込み

リストには、いわゆる福祉要件のものも含まれる。虐待ぎみとか、そういうのもこのなかだ。事務方から上がってくるのではなくて、ソーシャルワーカー専門職から上がってくる。

たいていは事前に担当者・まとめ役・園長相談があるが、彼らも忙しいので漏れがないか最終チェックをまとめ役が行う。チェックをしたら、もうその人は確定になる。残りの枠で調整を行う。

調整会議

調整会議も2日間程度かかる。ランク付けと同様の人数で行う。だいたい申請人数の多い園を受け持っている人からやることになっていたと思う。

最終的な空き人数を担当者から聞き、空きが3人なら上から順に3人が内定となる。

ただし決まった人が第1希望の園でなければ第1希望の調整が終わってからでないと、補欠の内定が出る可能性がある。

会議が終わった担当者は同じ人が希望している他園の担当者に「この人決まったよ」と声をかけていく。

都市からむと厄介

しかし他都市が絡んでくると厄介で、上位の希望が他都市であれば、他都市審査結果がわかるまで、確定ができない。

システムが賢くなって同じ自治体内であれば他の区の園を選んでいても、自動で「この人が内定になると思うよ!」って選んでくれるようになったが、他都市絡みはそうもいかない。

「住んでるところはこっちだけど、最寄り駅はあっち」ってのはどうしたってあることだ。無理だけど、全国で同じシステムを使えればいいのに、と何度思ったことか。

入所決定通知の郵送

まずは電話

入所が決まったら、まずは園長に報告し、保護者フォローをお願いする。その後なる早で保護者の方に連絡を入れる。

決定通知書の決裁は部長だったかな…ちょっと記憶あやしいが、時間がかかることもあり、○日以降と決まっている。

都市だと、住んでいる自治体が、保育所のある自治体からの回答文を添えて、通知書の決裁を回さなければいけないので、余計に時間がかかる。

原則的に○月1日入所と決まっているので、準備するためにもいち早く伝えてあげなければいけない。なので保護者がつかまるまで電話掛けしまくる。

仕事日中は出られない方も当然いらっしゃるので、そういう方には夜かける。正規職員保育所から請求書のチェック等で残業漬けなので、問題ない(?)

(※ 保育所から運営費等の請求書は、月が変わったらすぐに役所に送ることになっているが、株式会社以外だと事務が苦手な先生理事長が作っているので、毎月作成時間もかかるし、間違っている。認可、認可外、認証こども園すべてで計算式が違い、それぞれが殺せるくらいの分厚いマニュアルから仕方ない。子ども一人ひとりのタイムカードみたいなので、何時間利用したかとか計算したりするタイプもある。手動で何百人もやってたらそりゃあ計算がずれる。)

入りたくない人もいる

ちなみにここで「やっぱり入るのやめます」みたいな人もいる。

人によって事情はそれぞれだが、たいていは「保育所に申込んだけど、入れなかった!」という証明会社宛にほしかたから申込んだだけであって、本当に入れたら困るパターンだ。

そうなるとその人より下の人が繰り上げで内定するので、また調整のし直しだ。

その後

申請書類はその人ごとファイルを作って保存。園ごとの鍵つきロッカー収納する。

の子の家庭環境が変わるたびにファイリングしたり、メモを書き残したりすることになる。言うのは簡単だけどやっぱり数が数なので、「しまう」「さがす」がとても大変。

残念ながらどこにも入れなかった方にも当然通知を出す。

アフターフォローとして、すぐにでも必要そうな方だったという情報を窓口で担当した人が聞き取ってくれていたら、小規模保育など別の保育施設もご案内する。

空き人数の確認

月末で退所する人数をファイル園長への聞き取りから判断して、サイト・配布資料更新する。

システムが賢くなってどのくらい作業時間が減ったか

毎月の処理では、8時間程度は減ったんではないかと思う。結局審査・調整以外のボリューム結構多い。

紙で申請がきて、紙で書類を出すわけだから入力印刷・郵送、ダブルチェック・トリプルチェックなどにとても時間がかかる。

電話掛けも丁寧にしていったらキリがない。大方がペーパーのやり取りで行われる以上、多少システムが賢くなった程度ではさほど負担は変わらない。

しろ毎年毎年書類計算方式バリエーションが豊かになるばかりなので、トータルとしては負担増だ。

しか焼け石に水でもないとあるとでは、ぜんぜん違う。システム改修の予算を組んでくれた部署には感謝しかない。

4月の一斉入所はどうなのか

私の自治体では、入所申込センターみたいなのが作られて、そこで一斉に審査をしていた。

審査をする人は非正規職員だけど、各区で数ヶ月の審査修行を経て、秋からセンターに配属になる。監督役で正規職員もいるけど、大半は非正規職員

ランク付けと入力が済んだ書類1月くらいにまとめて各区に届いて、チェック・調整をすることになる。一週間以上缶詰だった気がするけど、記憶が定かでない。

それよりも入ったあとのフォロー

それよりも、年ごとの収入によって保育料が変わるので、そっちの処理のほうがハードだった記憶がある。

住んでいる自治体保育所自治体イコールでない場合は、書類の提出を求め、手入力だ。

何十人も一度に提出状況を管理していると、頭がおかしくなる。


追記

Q.コネ入所あるんでしょ

A.少なくとも観測範囲には認可でコネはなかった。役所大勢で決裁してて、結果に納得できなかったら審査請求できるようなところでそんなものはできないよ。

でも園が保護者に「入れてあげる」って言うことはあったし、役所に「この人入れて」って言ってくることもあった。

「そういうのは認可外でやってくださいね」「認可で役所からお金をもらっている以上、そういうことはできませんよ」って説得する。なんなら偉い人に説得してもらう。

Q.やっぱり入るのやめます、はペナルティ必要でしょ

A.人によるとは思いますが、私はそういう人も救ってあげたい。悪いのは、こうしないと休めない社会のほうだと思うんだ。

すべての会社育児中の人に優しいわけじゃないからね。保育園が空いてなかったって言い訳しないで、気楽に休めるようになればいいのにね。

Q.オンラインでってできないの

A.反応で書いてくださってる方がいるけど、福祉施設である以上、できるだけ多くの人を救わなきゃいけない。障害がある人も、なんとかひらがな名前と住所が書ける外国の人も。だからやったとして、紙を残しつつ電子申請というふうにはなる。

制度も複雑だから、窓口で説明やチェックを受けながら申込みたいって人は多いと思う。抜本的な見直し必要です。はい

で、国で一括してってのも、なかなか現状難しいと思う。もちろんお上の号令があれば一気に変わる可能性はなくはないけど、社会問題にならなきゃそんな予算はつかない…。

まあ、こういう問題があるって知ってほしかたか増田に書いたんだけどな!!!

2019-02-09

anond:20190209151116

お金あげる」の金額とどういう払い方をしてくれるかによるんじゃないの?産んだときだけ「おめでとう!」とかいって100万円とかくれても全然割りに合わないから。

自分子育てから解放されて自由に過ごすための保育所代とか、面倒くさい弁当作りとかPTA仕事とか代行してくれる家政婦みたいな人雇うお金とか、子どもお金のかかる学校に進学するとき学費とか全部出してくれないと一人も産みたくない。

私は家事育児も極力やりたくないので極端な意見かも知れないけど、とにかく産めばその時だけお金出して少子化対策しようとするのはアホ。育児することで自分時間お金も奪われるという被害者感を補ってあまりあ補償しろ

2019-02-07

野田市の一件で思い出したこと

連日、報道が続いている野田市小学4年生の虐待死の件

これを見ていたら、もともと風邪調子が悪かったのに加えて、

どうやら心も風邪をひいてしまったようで、テレビネットを見るのが辛くなっていることに気づきました。

なんでかな??と思ったら、

私にも「助けて」が届かなかった記憶があったからなんです。

3才から8才くらいまでの間、身内に虐待された経験があります

まれて間もなく父が事業に失敗しまして、

我が家は大借金を抱えてしまいました。

その返済のため、父は年に数回帰宅するだけで、

地方都市単身赴任して馬車馬のごとく働いていましたし、

母も平日はフルタイムで働いていました。

そのため、私は民間保育所に預けられたり、

親せき宅をたらい回しにされたりしていました。

虐待を受けていたのはその頃です。

相手は15才年上の従兄弟でした。

====

怒鳴られたり、はたかれたり、ぶたれたり・・

まあ突然、乳幼児の面倒をみろと押し付けられ、

仕方なく引き受けたものの、

どう扱ってよいものか困ったのでしょうね。

いうことも聞かないし‥

それで小さい子供に"言うことを聞かせるため"に必要なのは「力」だと思ってしまったのだと思います

さな子供にとって大人の「力」って圧倒的なんです。

でも力をふるう方って得てして、相手との「差」をあまり意識していません。

それまで、従兄弟のことはどちらかといえば、いいお兄ちゃんと思っていたのですが、

虐待がはじまってから恐怖の対象しかなくなりました。

叔母のことは好きだったので、

叔母宅に行くのはむしろ楽しみですらあったのですが、

それ以来、今日は叔母の家に預けられる日だ思うと憂鬱になりました。

苦しくって、つらくなって、

母にももちろん言いました。

虐待」なんて言葉は知らなかったから、そのとき自分なりの伝え方で・・

でもね、一切信じてくれないんです。

なぜかっていうと、

兄弟にとってはあくまで「躾」のつもりから

いうことを聞かないから、いい子にしてないか叱った。

相手にそう言われてしまえば、

からすれば預かってもらっている立場だし、

申し訳ないという気持ちもあるからそこでおしまい

あげくこちらは「〇〇お兄ちゃんの言うことをちゃんと聞きなさい!!」さらに叱られます

しかも、そうやって「S.O.S」を出してしまたことで、

「余計な事しやがって」と、虐待さらエスカレートしていきました。

いじめでいう「チクった」あとと一緒です。

怒鳴られる、ぶたれるくらいのレベルから

モノを投げつけられたり、刃物を振り回されたりと恐怖レベルが上がりました。

で、そのトラウマってずっと残ってるんです。

====

これ、実はもう40年前の話です。

どんな友達がいたとか、どんな場所に遊びにいったとか、

まして家族楽しい団らんの思い出とか・・

その頃の記憶なんてほとんどないにもかかわらず、

悲しいか

「殺される!!」と思った恐怖感

首を絞められたときの手の感触

繰り返される怒鳴り声

とても鮮やかに、そこだけ4K映像のように、

リアルに生々しく、昨日のことのように思い出せてしまます

時間が経ったから、セピア色になる・・・なんてことはありません。

その後も母にS.O.Sを出し続けたのですが、

同じバターンの繰り返しでした。

しろ言えば、言うほどにエスカレートしていきました。

そのうち大好きだった母のことさえも、

自分がこんなに言っても信じてくれない、

まったく頼りにならないという不信感を持つようになりました。

その母も年老いて、いま介護をしていますが、

正直、いまだにそのとき気持ちは拭えません。

そんな中で、唯一、私のS.O.Sを受け止めてくれたのが母方の祖父でした。

====

兄弟による虐待エスカレートしていく中、

気が付けば、叔母の家を飛び出して、

電車に乗っていました。

一人で電車に乗ったの自体がそれがはじめてでした。

叔母の家から祖父の家までは電車で1時間くらい離れていました。

年に何回か行く程度でしたし、

我ながらよく迷子になることもなくたどり着けたものだと思います

当然ながらケータイも、GPSもありません。

祖父は私が物心ついたときには、

パーキンソン病を患っていて、ほぼ寝たきりの生活でした。

しかし、まだ小学校1,2年生の私が

一人で泣きながらやってきたことに驚いて飛び起き、話を聞いてくれたのです。

その上で母や叔母に電話をかけて、一斉招集をかけてくれました。

夜になって、祖父母宅へ全員が集まりました。

叔母に連れられて、従兄弟もやってきました。

そして急遽始まった親族会議

祖父は従兄弟虐待事実を問いただしました。

気が付けば、祖父と従兄弟が殴り合いの大げんかになっていました。

戦争を生き残ったとはいえ

もう70過ぎの、しか普段寝たきり生活祖父です。

兄弟は当時二十歳そこそこで血気盛んな年でしたから、

いきなり呼びだされて、殴られたことで、

「このじじい」みたいな感じで殴り返していました。

それでも祖父は顔を真っ赤にして踏みとどまり

最後は従兄弟を叩きのめしました。

「力」には「力」で教えないとわからないんだ!!

しか、そんなようなことを言っていたように思います

この一件があってから、さすがに状況は改善され、

虐待されることもなくなりました。

一人で祖父の家までいけてしまうということがわかったためか、

今までのように叔母の家に送られて、迎えに来るまで待つ必要もなくなり、

親が仕事で忙しいとき祖父の家まで行くようにもなりました。

母を含めて、身近な何人かの大人必死でS.O.Sを出していたのに、

それをちゃん受け止めてくれたのは祖父だけでした。

いまもどこかにあの日の私みたいに「助けて」を言っている子はいのでしょう。

それを聞いてあげられるかどうか、気づいてあげられるかどうか

子供の言うことだから聞く耳を閉じてしまっていないか

この社会にいる人みんなに考えてもらえたらと思います

少子化

何で養子周りがメインの課題としてあがらないのかと思う

結婚しない子供産まない事が問題として挙がりがちだけど、まずは結婚子供を産む、育てる事へのしたいけどできない、そこをいかに掬い上げるかに焦点あてるべきなんじゃないのかと思う

経済面での問題比較的分かりやす課題簡単という意味でなく)ではあるけど先進国少子化傾向を考えて恐らくそれは社会的に産む産まないの選択個人権利と認めて(求めて)その権利の幅を支持できる土壌の成熟度って面からだと思っててその権利の部分を社会として保ったままでも育児や産む環境意識改革数字改善出来てたりの例を見ると経済だけじゃない個人選択以前の環境整備とそこへのものも含めた意識問題はやっぱり大きいんじゃないかなと思うし、今日本が経済含めそういう状況に満たないとしても今回のやつみたいな産まない自由人権に則するものだって認識一般的に(個人の是非は別としても)もうあるなら他の課題と並べて注力し始めるべきものなんじゃないかと思う

特に養子周りは制度自体変わってはいても少子化というよりあくま子供のための環境改善目的にしたものに見えるし(そこを優先するのは当然ではあるから+αが必要という意味で)

キリスト教圏との宗教的罪悪感の差異を抜きにしても産んで手放すって部分の選択肢としてのそもそもの挙がりにくさというか、そこが更に産まない、産めないって状況の人たちの選択肢にも関わって来てるように思えて、それは制度への理解と周知、意識的なところへの環境整備の薄さからに見えて、先進国における少子化対策に必要なのは焼け石にどう水かけるかって事じゃなくて焼け石をどうカチ割っていくかって話だと思うんだけど、他のよく聞く少子化課題に比べてのまず聞かなさこそまさにそこに焼け石があるって証なんじゃないのかって思う

焼け石っていうのは制度問題として解決可能社会的な、また結婚子供に関する現代事情に添わない観念で、その中には子供を産み育てる状況、環境のものも多くてそれは一概に偏見てだけじゃなくもちろん現実に即した懸念からのものでもあるのは分かってるんだけど、産む自身も含めた転ばぬ先の杖的にそれをやり過ぎて杖を用意するのはいいんだけどその事で杖がなくても転ばない、転んでしまってもケガを負わない様なところへ話が行かないというか、たまに軽く炎上するような男性結婚する気ないけど同性婚可能になったら女同士気の合う相手結婚して養子取ったりして余生過ごしたい的なものもそれで、見てたら炎上と同程度同意する人もいてじゃあその人たちは一人でも養子とる(現実無理だし海外でも難しいらしいけど)って発想になるかって言ったらざっくりの夢物語でもきっとそうでなく、それは経済というより子供を育てる環境自体ではなく)への意識制度問題が大きくて、その同性婚のもの制度に便乗するって言ってるわけだから反発くらうのは当然だし実際そうなったとして本当に子供育てるかというとどうなんだろうという感じだけど、でもそれは意識改革必要な糸口でもあると思って、養子を受け入れるグループが増える事は産みたいけど育てられない、育てたくないって選択の受け皿が増える事で、受け皿が増える、選択が増えるという事は社会的許容度が増す事でもあると思うし、子供が出来てから結婚賛否両論あるとしても少し前より確実に社会的に受け入れられて来てるのを考えると今の少子化に向けた結婚出産における問題提起、改善解決のための前提としての環境モデル恋愛関係にある男女が結婚自分の子供を産み育てるって事にほとんど限定してるそれこそが問題ひとつになっているようにも思うし、是とするモデル限定的な事で現実として有用必要でもそこから外れるパターン相対的倫理性の是非が問われる事になって、そうなるとそこへの制度助長を招くというような理由実質的議論になりにくいって問題にも繋がってるように見えるし、転んでケガしないなら杖の有無を気にする必要もないわけで、少子化対策における女性社会進出に関しては保育所問題だとかシッターを利用する事への意識がそれなんだけど(それは養子の受け入れグループへの意識へも関係してる)

同性婚自体もそうで、少子化においてデメリット(元々の志向無視した異性との可能性を想定してのもの問題外だけど)を叫ばれる事多いけどメリットであるとも思っていて、それはその結婚を望む人達の中にもその養子の受け入れグループ先としての可能性、また当然自身の子供を産みたい育てたいって層が含まれからで、でもやっぱり婚姻関係という環境制度が整わないと現状それは埋もれたままだし、それも環境以前の転ばぬ先の杖の一旦で、子供に最適な環境という答えのひとつの杖がある事でその他の最適になり得る可能性を持った方法論を探る、それ自体から頭にないようなところがあって、そしてそういう環境による懸念同性婚を求める人たちの中にでもあるように見えるし、男女のものがそうであるようにそれは社会的環境制度的なものから意識問題でもあって養子問題も含めて社会的許容度に選択が影響されるもの簡単に変わるものではないからこそさっさとやり始めないといけないんじゃないのかって思う

少なくとも恋愛感情の有無や性別に関わらないパートナー制は養子含め色んなパイを増やす意味でもハードルを下げる意味でも少子化対策としてはやるべきには見える

正直結婚する気産む気のない人へのどうこうなんて結婚したい、産みたい、育てたいけどできない人をやって更に結婚出産子育て選択の幅を広げての万策尽きた最終的な話だと思う

そこ置き去りにしてちゃ本末転倒じゃないのかなと思う

2019-02-06

児相スタッフ数を増やしたい

毎日毎日虐待ニュースが流れていてつらい。もちろん警察との連携の不足だとか色んな原因はあるけど、原因の一つにはどう考えても児童相談所スタッフ数の不足があると思う。人手不足で忙しい時にまともな判断ができるはずがない。

そこで、普通選挙権持ってる一般市民が、児童相談所スタッフ数を増やしてほしいと思ったときには何ができるの?政治家嘆願書を出す?市役所手紙を出す?

保育所増設とかもそうだけど、こういうときどうやって世の中に働きかけたらいいのかわからん

2019-01-21

anond:20190121205825

保育所を自費100%で使うのは悪でもなんでもないし、勝手にすれば宜しい。

だが、税金を使うな。

お前らのセックスの尻拭いを他人押し付けるな。非モテ差別だ。

ここで「保育所落ちた、日本死ね」とか馬鹿すぎんだろ

意思決定に絡む奴はこんなところこねぇよ。

来てもがーるずちゃんねるとかだろ。

anond:20190121160534

保育所やす?同姓婚?ふざけんな

It's none of my business.I don't give a fuck!

保育所もえるじーびーてーもツレのいる勝ち組のためのもんだろ。

負け組を自認してる俺ら非モテから一円たりとも搾取すんなよ勝ち組がウザいんだよ!

おれは保育所もえるじーびーてーも何がどうあっても反対してやるしうるさいガキは黙らせるぞ

弱者だとか何ってんだ、俺らこそ弱者弱者を助けろよ搾取すんなよ勝ち組共が。

anond:20190121095727

「割を食わなくなってきた」ら「人口が減ってる」のに、それを推し進めてどーすんの?

「割を食わせる方向に戻す」が正しいだろ。解決策としては。

いやいや、いまだに割を食ってるから人口が減っているんだよ。

かに最初元増田が言うように、ヒトのメスってのは根本的にワリを食う生き物だよ。

妊娠するっていうのがどう考えても不利。

でもそこは、古来より、男が兵士として死ぬとかそういうことでバランスを取ってきたわけじゃない?

なんかそういう発想で改めてバランスを取ればいいんだよ。

例えば、世界一単純な人口対策は、二人目以降の子供に対して十分以上の給料を出せばいい。一人っ子対策真逆だ。

まあこれはコスト的に厳しいけどさ。

いま保育所建てまくったりしてるのは、発想的にそういうことだろ。

2019-01-19

再就職落ちた日本死ね

何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

昨日再就職試験落ちたわ。

ずっと受けたかった会社中途採用

それどころか、書類で落ちた。

夫が激務で、子ども2人の保育園のお迎えがずっと自分担当だったから、非正規で乗り切ってきた。

親も遠方住みだし、毎日ファミサポ雇うわけにもいかなかった。

やっと夫が異動になり、お迎えができるようになった。

でも私もう40だよ。

残業なしで正社員なんて10年前は見つからなかったから、出産してからはずっと非正規

収入の高いところが見つかれば転職たから、履歴書も汚い。

スキルは磨いてきたつもりだけど、そんなの履歴書でわかるわけない。

あーだめだ終わった。

から就職しろって言ったって、行きたい会社なんかないよ。

長い時間預けられる保育所なんて近くにないし、

そもそもなんで正社員毎日残業あり前提なんだよ。

おかしいだろ。

子ども育てるやつらは非正規でもやってろってことか。

何がママ再就職支援だよ。

生保レディとコールセンターばっかじゃねーか。

何が女性活躍だよ。

そんなのコンビニバイトと変わんねえだろ。

どうせ仲介業者の懐に金が入ってんだろ。

嘘ばっかりつくなよ。

このままずっと非正規だよ。

やりたい仕事に近いところで、非正規で、履歴書を汚しながらやっていくよ。

男が働きすぎなんだよ。

残業前提で仕事させんなよ。

経営者バカばっかりなのかよ。

なんで国は罰則作んないんだよ。

罰金取り放題じゃねーか。

政治家単純労働力ばっかり作ろうとしてんじゃねーぞ。

こんなんじゃ女が子ども産むわけねーじゃねえか。

まじいい加減にしろ日本

2019-01-04

anond:20190102063518

面白そうなので私も書いてみようか。東日本公立学校卒→東大理Ⅰのケース。

・家庭環境

電車は通っている、程度の田舎町。父は高校教諭、母は学校事務員、同居する伯母は小学校教師。そういう家庭だから学業に対する意識は高かった。

田舎町なので私立中学校などというものはなく、受験高校から

小学校入学

小学校入学からそれなりに頭は良かった記憶がある。特に算数が得意で、数の理解も早かった。

両親が共働きなので、朝保育所に預けられて、放課後は母の知人が預かってくれていた。この養母のような方には今でも感謝している。

小学校

選択肢も何もなく近所の市立小学校入学国語算数理科社会はまあオール5。伯母の影響で音楽の成績も良好。体育は3。典型的頭でっかちで、いじめられっ子になるという定番コース大人になってから「ごく軽度のADHDだったのでは?」と言われたことがある。

うちの小学校には、4年生になったら全員部活に入ること、という不文律があった。男子ソフトボールサッカー女子ミニバスケットボール合唱しか選択肢がない。4・5年生の間はなんとか回避していたが、6年生では避けきれずサッカー部に入部。運動が得意じゃなくコミュ障な上に「6年生なのに新入部員」で、部のしきたりも知らずあからさまに浮いていた。今から思えば入るもんじゃなかった、のだが、そういう「自分には向かない世界」を早く知ることができたとも言える。

自宅近くにそろばん塾があったので、小1の時に親の勧めで入塾。かなりさくさくと習熟して、市内の競技会(というものが当時あった)では上位の常連だった。但し、それなりに上達してくると飽きる悪癖があり、塾も徐々にさぼりがちに。小6で辞めた。お山の大将になるのはそれなりに簡単でも、世の中にはもっと上の人がいる、ということを子供心に知らされる。

運動が苦手なことを懸念した父により、同僚が運営に携わっている剣道同好会へ入門させられる。中3までの間、道場には週2回真面目に通ったが、練習は不真面目で大して上達もせず。

中学校

選択肢(ry)市立中学校へ。成績は相変わらず。部活動のバリエーションは増えたが結局のところほぼ全部運動部で、剣道部に入って万年補欠。帰りに学校近くの駄菓子屋ゲームやって帰ってくる生活

英語塾に行った他には学習塾の類は行かず、自宅での勉強のみ。この頃までは「学校で課された科目」だけ順調にこなしていたと思う。

高校はいわゆる進学校しか考えてなかった。地方の常で、歴史ある県立高校偏差値的な意味トップ私立すべり止め扱い。模試では毎回トップ争い。

受験すべり止め無しで本番一発。直前に風邪を引いて親は心配していたが、合格圏内には入った。

高校

進学校なので、近隣中学校の成績上位クラスが集まってくるため、何でもありな小中学校とはかなり雰囲気が変わる。校風リベラルで、校長先生もその校風に沿ったユニークな方だった。

部活動は管弦楽部に入部。やっと運動部の呪縛から解き放たれる。管楽器中学校ブラスバンド経験者が占めているため、素人必然的弦楽器担当ヴァイオリンを弾くことになった。相変わらず不真面目に練習して、東大でもオケに4年間在籍したがその後はぱったり。


2年生で文系理系コース分け。私は理系クラスへ。成績は高校でも順調だったが、伸び悩みも出始める。そんな頃に、部活の1学年上の先輩からの勧めでZ会に入会。当時の地方在住高校生で、難関大志望の人は大半が入会していたと思う。教科書レベルを超えた難問・良問で鍛えられた。おかげで授業中は講義スルー、ひたすら問題集を解くことに集中。部活後に家へ帰って夕飯を食べたら深夜までZ会に取り組む生活が続いた。

科目としては数学化学は得意で、トータルでは学年トップクラスだったが、物理が苦手で平均点+α程度。これはまずい、と対策…した筈なんだが具体的な中身を思い出せない。結局教科書に沿って、一番最初力学から復習したんだっけかな? 3年生になる頃までには苦手意識も解消。

中学生の頃からパソコンで遊んでいたので、大学最初東工大第5類を考えていたが、周囲からの「行けるなら上行っとけ」というプッシュで東大理Ⅰを目指すことにした。Z会にも東大コースがあるのでそちらを開始。模試は毎回A判定なので、これならいけるかなと。

センター試験自己採点は720点ぐらいで、足切りクリアできただろうと。当時の東大入試は、1次と2次の成績が1:4の比で加算されるので、ぶっちゃけ1次は足切りさえクリアできればオーケーレベル。(理Ⅲは知らん)

2次試験は、前期は東大理Ⅰ、後期は東大理Ⅰの出題形式ちょっと特殊なので、トラディショナル形式京大工学部受験することにした。大学受験私立すべり止め無しの舐めプ

初日に、得意な筈の数学で大問6問中1.5問しか解けず「これはやべぇ」と焦る。理Ⅰ合格ラインは2.5〜3問。残りの化学物理英語で取り返すしかないので、宿に戻って総復習。幸い2日目は好調普段よりよく出来た感触。かつて苦手だった物理もきっちり得点源にした。

結果、現役で一発合格

・その後

地方お山の大将は、東大生の一部であるスーパーマンを見て我が身の程を知るわけで。いろいろあってどうにか卒業就職してエンジニアやってます

受験生の人は、なんだかんだ言ってもやはり王道は反復練習なので頑張って。大学に入るとがらっと世界が広がります

2018-12-26

anond:20181221224226

モリ・カケ程度の一時の小さな金額をどうこうするんじゃなくて 雇用をうむであったり保育所を増やすであったり(共働き反対なら働き手の給与を上げるであったり)そういう継続的に下の層が豊かになるようなことをしろよってことなのに全然しなかったじゃん

anond:20181226134727

まだやるのか

専業主婦(主夫)は自宅で家庭を守る事に専念出来る収入を持ってくるパートナーを見つけるという、社会コスト払った

専業主婦(主夫)は家庭を守ることが出来ると引き換えに、労働市場での優位性を失うリスクを背負った

で、背負ったリスク自分選択なんだから自分で解消するしかない

自分は、専業主婦が外で働く人よりも楽だなんてまったく思わないよ

税金保育所学童にぶち込んで地域活動に一切協力しないサイコパス乞食たちよりも、立派だし、やるべき事をやっていると思う

子供を生んだら大学まで国が面倒を見ればいいと思う

少子高齢化解決するにはこれしかない。若くして生むほど金額が増える。2人目3人目でも金額が増える。20〜25歳なら小学校から大学まで私立しか医学部進学にかかる費用相当の金額でも出してやればいい。2人目は1人目の20%増し、3人目は30%増し。若いうちに生んでもらったほうがメリットが大きいから生んだ年齢が高いほど金額はもちろん減らす。

もちろん子供が生まれても働きたい女性もいるだろうから、そのためにも保育所託児所増設。いっそ保育士公務員扱いにして高賃金にしてしまえばいいと思う。でも子供を作っても経済的負担が増えないだけでも出生率は上がるんじゃないかねと思う。もちろん問題も生じるだろうけど。

まれ子供税金払うまでにストレートでも22年はかかるわけなんだけど、今50歳でも22年後はまだ72歳、60でも82歳だ。医療進歩も考えたら全然ピンピンしてる。そう考えたらメリットは大きい。もちろんすぐ効果はでないだろうけど、若者ばかりが得をする制度ではない。

バカでも思いつくんだからやればいいのに。

2018-12-22

[]2018年12月21日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013318978142.738
01606696111.643
0244338977.035.5
03193357176.751
049911101.233
052185640.827
0618172095.636
0736254770.837.5
08529066174.346
0913914736106.049
101481382693.454.5
1117717699100.055
121421257288.535
1378622579.842
14748403113.643
15107846979.144
1675583577.846
1778473060.629
1869681298.732
1990849094.348
208710550121.343
2185620573.030
228312260147.744
23140836259.733
1日196419269498.142

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(175), 自分(146), 話(85), 増田(84), 今(81), 人間(65), 女(58), 好き(57), 日本(57), 感じ(56), 前(53), 仕事(52), 意味(51), 問題(50), 子供(49), 男(44), 気(43), 必要(42), 相手(40), 関係(39), しない(39), ー(39), あと(37), 気持ち(37), 最近(37), 理解(36), 他(36), 今日(36), 普通(33), 会社(32), 時間(31), 全部(30), 世界(30), 女性(29), 別(29), 頭(29), 結婚(28), 結果(28), 他人(28), 金(28), 嫌(27), 理由(27), 言葉(26), じゃなくて(26), 映画(26), 無理(26), アニメ(26), 最初(25), しよう(25), 社会(25), 子(25), 親(25), 家(24), ゲーム(24), 話題(23), 昔(23), ダメ(23), 目(23), 誰か(23), 日本人(22), 正直(22), 説明(22), 一番(22), オタク(22), 友達(22), 一緒(22), 馬鹿(22), 連中(21), A(21), 場合(21), 反対(21), おっさん(20), レベル(20), 人たち(20), 手(20), 存在(20), 絶対(20), 内容(19), 一つ(19), 元増田(19), 漫画(18), 一部(18), 結局(18), タイプ(18), 作品(18), 人生(18), 一人(18), 時代(18), 南青山(18), 大事(18), 小学生(18), 横(18), 投稿(17), 状態(17), 想像(17), 逆(17), 部分(17), 意見(17), セックス(17), 彼氏(17), 全員(17), タイトル(17), 質問(17), 大切(17)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(84), 日本(57), じゃなくて(26), 元増田(19), 南青山(18), マジで(16), わからん(16), アメリカ(14), 東京(13), なのか(13), ワイ(13), 1人(11), 自民党(11), 分からん(11), 何度(11), ???(11), ツイッター(11), 可能性(10), 1年(10), ブログ(10), トラバ(10), スマホ(10), ブコメ(10), 中国(10), A(10), アレ(9), いない(9), キモ(9), 児相(8), フェミ(8), 安倍(8), いいんじゃない(8), 個人的(8), キチガイ(8), 2018年(7), ヤバい(7), コミュ力(7), ー(7), 婚活(7), 知らんけど(7), なんだろう(7), AS(7), 安倍政権(7), 基本的(7), B(7), 毎日(7), 人間関係(6), 具体的(6), 価値観(6), 論理的(6), ガンダム(6), 平成(6), P(6), な!(6), カス(6), なんの(6), ジェンダー(6), …。(6), アレクサ(6), Twitter(6), ブクマ(6), SNS(6), hatena(6), KKO(6), 児童相談所(6), かもしれん(6), コレ(6), 普通に(5), 飲み会(5), 米(5), 1日(5), Amazon(5), 1月(5), goo(5), 毒親(5), 青山(5), 私たち(5), キモい(5), ぶっちゃけ(5), ニューヨーク(5), YouTube(5), twitter(5), 2人(5), ある意味(5), 辺野古(5), E(5), IT(5), 低学年(5), 満員電車(5), 低姿勢(5), 娘(5), OK(5), AV(5), 千と千尋(5), ロシア(5), ジブリ(5), 最終回(5), iPS細胞(4), グラブル(4), ネット上(4), タメ口(4), PC(4), もののけ(4), 賞味期限(4), 自社(4), 笑(4), 2019年(4), ちんこ(4), 学生時代(4), 1000円(4), 保育所(4), エビデンス(4), ファーウェイ(4), はてサ(4), はてなー(4), 登場人物(4), ローラ(4), プーチン(4), 外国人(4), article(4), 魔女宅(4), 何回(4), -4(4), 2回(4), ゾンビランドサガ(4), ヒプノシスマイク(4), にも(4), 渋谷(4), 最終的(4), ここに(4), 羽生(4), 社会人(4), ツイート(4), ゴジラ(4), お仕事(4), 1回(4), ウザイ(4), 立ち位置(4), 責任論(4), DQN(4), LINE(4), 一緒に(4), カリフォルニア(4), ネタバレ(4), wwww(4), yahoo(4), ネトウヨ(4), 総理大臣(4), 昭和(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

約分(9), もののけ(4), 責任論(4), iPS細胞(4), シャンパン(4), 村本(3), 南青山(18), パヤオ(3), キンコン西野(3), 魔女宅(4), 千と千尋(5), ダブル(9), 解体(6), リュック(6), マスク(10), 算数(6), 菓子(6), ノー(11), 民主(5), 虚無(5), 習っ(8), 🐈(7), 住民(7), 政党(8), クリスマス(9), マニュアル(7), 安倍政権(7), 嘘つき(6), 施設(13), 挨拶(11), 道具(11), 土地(12), 二つ(10), 貧乏人(10), 数学(14), 寿司(10), テスト(12), 大切(17)

頻出トラックバック先(簡易)

■でも、実際児相や食肉解体施設がおらが町にきたら皆嫌だろ? /20181220222003(29), ■オシャレな漫画が読みたい /20181221162255(18), ■自分で調べずに聞いてくる人が嫌い /20181221094041(13), ■左翼リベラルが裏切ったか極右が台頭した /20181218004400(13), ■芸人をしている /20181221082524(10), ■マスクビジネスルール /20181221122706(10), ■シンゴジラオタク限界をみてしまった /20181221090035(9), ■オリジナル一次創作漫画WEB投稿した結果 /20181220150136(8), ■ /20181221004730(7), ■件→くだん 👈は? /20181221130619(6), ■彼女セックスしたくない /20181221140917(6), ■anond20181220112902 /20181221121458(6), ■今年買ってよかったもの ベスト3とワースト3 /20181221133043(6), ■ラップバトルに混ぜてくれ /20181221114609(6), ■結婚生活が地獄 /20181221151940(5), ■弊社の退職挨拶が面倒くさいから辞められない /20181221152001(5), ■結婚できない奴がなんで結婚できないかわかった気がする /20181221113522(5), ■重ね言葉増田 /20181221092649(5), ■夫が「どこかに行きたい」と言うので具体的にどこよって聞いても /20181220180043(5), ■親友風俗に通ってたので、縁を切ろうか迷ってる /20181221175501(5), ■ミリシタTC、765ASの現状とミリオン勢に対しての愚痴 /20181220164635(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5895797(3366)

2018-12-21

anond:20181221164400

クワマンはともかくタワマンで併設保育所が無いの見たことないけどな…

anond:20181221160932

タワーマンションの1階がスーパーになってるのが出てきてるけど、2階に保育所ってのが必要なのかもな

anond:20181221155250

送り迎えとイベントの時な。

保育所住宅街に建てるべきではないのは俺も賛成。

どうせ車で送り迎えするなら広い駐車場が確保できる土地にするべき

2018-12-19

anond:20181219150308

個人的には「KKO」も「女性専用車差別」も「女様 (女だけ大変)」も「子育て様」も

みんな同じで気が合いそうだなとしか思わないけどな

クレクレクレクレしか言ってない

保育所児相においてもそうだよね

自分自身日本インフラを使って育った人材を使うけど

その支援はしないって平然と宣言できるもの

あるいは外国人雇用するが、事業を縮小したり、雇用が切れたりした後の事は、知らないとも平然と宣言出来る

上も下もみんなクレクレクレクレクレクレ

まぁ国民性だよね

2018-11-26

https://anond.hatelabo.jp/20181126130326

このレスはすごい!

みんなセックスしたら自分の住んでる市+保育所検索しよう

ずっと疑問だったことが解決した

ありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん