はてなキーワード: お山の大将とは
理論物理学者を目指していた。高校で評定平均5を達成していたこと、中学から数学のコンテストやコーディングの競技大会で数回入賞していたこと、高校生対象の物理の国際コンテストへの出場経験が評価されてアメリカの大学に進学した。学費も全て免除。しかし英検1級とTOEFL90以上の英語が全く使い物にならず授業で遅れを取り孤独になり3ヶ月で挫折した。当初俺より英語が酷かった中国人のルームメイトは怯むことなく授業で発言しあちこちに話しかけ、すぐに友人を作り英語力をめきめき向上させていた。
のくだりを読んだ感じ、典型的なfixed mindsetって感じだな。過去の成功にがんじがらめにされている感じ。
たぶん、子供のころはそれをやるのが大好きでのめりこんでいたから気づかない間にめきめき実力がついていた。
それを周囲が評価して、期待されてきたあたりで自分の為にやる勉強から周囲の期待に応える勉強に変わっていって、その辺でおかしくなったんだろうな。
「天」という漫画でアカギが「その成否に囚われ、思い煩い、止まってしまうこと、熱を失ってしまうことがまずい。」と話していたが、まさにそれを元増田に感じたな。
アメリカの大学に進学したのはおそらく虚栄心を満たすためで、別にアメリカの大学でやりたいことがあったわけではないんだろうなと思う。
多くのお山の大将は大学進学を機にその辺の挫折を味わい、自分のための人生を生きるようにスイッチを切り替えると思う。
大学には自分よりも優秀な奴がいくらでもいるし、そんな中でナンバーワンにならないといけないと思うとだんだん苦しくなる。
切り替えに失敗した子供たちは文字通り、そのころに死んでいる気がする。大学生の自殺って大抵そう言うものかなと。
比較優位なものを活かしてそれなりに生きる道をそのころに見つけられた子供は生き残り、ナンバーワンにこだわった子供は大人になれないんだろうな。
元増田はずっと周囲の期待の為に生きる人生を送り続けている気がする。
元増田に必要なのはもしかして、自分にいろんな期待をかけてくるいろんな人と決別して生きていくことなんじゃないかな。
それを死んだというなら死んだなんだろうけれど、大人になるってことは両親の期待を一身に受ける子供の自分に一度死んでもらうってのがあると思うよ。
親はそれを見て狂ったと言うだろうけれど...
最近、ブクマカに言及した増田を投稿すると削除される憂き目に遭うことが多い
昔は馬鹿な発言したブクマカやそれにスターつけた奴のidを晒す増田に憧れを抱いて「よし、俺もやってやるか!」とイキってたものの、いざ書いても削除されてしまうことが増えた
ガン無視して全ツッパしようとも思ったが、規約違反の投稿を繰り返すと垢BANも有り得るとブコメで見て以来、そこまでしてやる価値のあることなのかと躊躇してしまった
確かに増田の投稿欄の下には『匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊なルールを設けています。また、サービスの匿名性は、特定の対象を攻撃する目的に使われるべきでないと考えています』って記述があって、それがルールであり投稿する以上は是認しなきゃ仕方ないとはいえ……
それからは手を変え品を変えじゃないけど、あまり母数を増やすと削除される確率上がるよなぁと考えて1つのブコメに対しての言及に留めたり、増田に対してなら規約違反にならないじゃん!と気付いて同じ文法で増田に批判してみたりしたけど、いまいちパッとしない
もっと華々しくブクマカを論破!みたいなノリで行きたかったのに、ふざけんなよ。あーあ、マジで辛いわ
ブログでやれ
これが一番多かったけど、違うんだよ!碌なフォロワーがいないのに、はてなブログやったって人が来てくれるわけないじゃん
増田なら、ある程度はブクマカが巡回するだろ?そういう往来の中で誤謬を突いたりダブスタ指摘したり切った張ったの言論ゲームを仕掛けるのが醍醐味なんだよ
ブログで書いて増田を誘導に使うって提案もあったけど、それだとリアルタイム性に欠けるし希望とは程遠いわ
あー、これがあったな。事件の後に登録して利用開始してるから忘れてたわ。他のブクマカから聞くに前は増田にもidコールあったのに、それで廃止されたんだっけ?
確かに粘着して殺人事件に発展するとマズいよな。俺も以前に元カノにストーキングしたり、女を性的暴行して自殺に追いやった過去があるし、そういうことする奴への抑止力としては役に立ってるのかも
ちなみに精神科には既に受診してるぞ。上記の事件どれかをきっかけに通わされてて自己愛性人格障害の診断を受けてる
実際には誰からの依頼で削除されたかってわかるんで、今度はその件でイジるエントリを投稿すれば、しょうもないことをブクマに書くししょうもないことで削除依頼もするやつだってアピールできて一石二鳥なわけです
したり顔でこういうこと言うアホが一番ムカつくわ。
あのさぁ、削除申請されたら誰から依頼がきたのか投稿者には通知されるって既に知ってんの!!!
俺、ちゃんと書いてるよな?「自分の書いた増田が削除された」って。実際に削除された側なんだから、その辺の流れ知ってるって普通に考えれば分かるだろうが。文盲なの?
それを益体もなくグダグダと、さも自分は知ってますけど?教えて差し上げますけど?みたいな姿勢を隠さないまま味方面した態度で擦り寄ってこられるの本当に腹立たしいわ
あとさぁ、削除申請してくるユーザーなんだから「その件でイジるエントリを投稿」なんかしたら、また削除されるだろうが。アスペか?
それに再投稿も禁止だから「この増田に書いた誰々が~」って示す為にはWebArchiveから引っ張ってこないといけないからタルいし、うろ覚えだけど削除申請してきたidに二度と言及しちゃ駄目的な注意もあった気がする(これ転生後の垢だから、前のメアド失効しちゃったんだよね)
で、その為に?垢BANのリスクを冒して?アピールする?はぁ?馬鹿じゃねーの。実名で自分の立場を明らかにした上で責任を持って発言するならともかく、増田みたいな匿名コミュニティでアピールしたところで所詮お山の大将だし、せいぜい〇〇増田とか呼ばれてンギモヂィ‼って承認欲求が満たされるだけだろ
そんなことするくらいなら増田の趣旨どおりルールを守って「名前を隠して楽しく日記」してる方が何億倍もマシだわ。お前はその狭い世界で一生センズリこいてろ、クソボケが
https://anond.hatelabo.jp/20220314081916
当方、今年で40。初めて恋人ができたのが30だったので、増田の気持ちがよくわかる。
なんだかんだいって、恋人(奥さん)とラブするのは友達のそれでは埋められないってのは同意する。
何から始めたらいいんだ!!って思うよな。俺もそう思って、手当たり次第色々と改善してみたんだよ。
そしたら3年くらいはかかったけど、恋人できたし、結婚もできたので、当時の自分に言うような気持ちでアドバイスさせてほしい。
ちなみに、リアルの友達にもアドバイスしてみんな5年スパンでは彼女作れてたから、結構確度は高いと自負してる。
1.見た目を整える。
見た目は最低限の足切り。増田は、そこから頑張ろうとしてるのは偉い。
臭くない、だらしなくない、ちゃんと洋服のサイズあってる。ができれば、まずは合格点。30超えると、いわゆる爽やかイケメン以外のキャラの幅が許されるので、自分に合ったスタイル探すと良いよ。
増田はファッション好きみたいだしレーシックじゃなくて、メガネも今はオシャレの一環として遊べるなら、それも全然あり。
恋人を作る王道は「尊敬される」こと。増田は音楽できるみたいで、とても良いよね!聞かせる機会あれば、大きなアドバンテージ。無論それ以外の趣味でも良いし、仕事でも良いので、得意な部分を積極的に見せていこう。
ポイントは相対評価で絶対評価ではないこと。2位では尊敬集められないので、お山の大将になろう。もし、今の環境で周りが強すぎるようなら、ライバルの少ない環境を探すのも大事。
増田も書いてるように、職場はリスク高いから、出来たら趣味の場所やネットで探せるとベストだよね。周辺スキル
3.(お山で)女友達をたくさん作る。
お山を見つけたら、あとは、その環境でたくさん女の子の友達を作ろう。恋愛対象とかは一旦忘れて、若い人からお年寄りまで色んな女性と友達になると良い。
本当はここのハードルが結構高いんだけど、既に友達を作れる増田は、圧倒的に強者だよ。男友達を作ったのと似たような要領で、女友達を作ろう。一人じゃなくて、十人、二十人とできると良いよね。
で、大事なこと。絶対に下心は隠すこと。お酒飲んだりしても、絶対に強引に行かない。恋心が芽生えても、ここは食いしばって我慢してほしい。ゆっくりすぎるぐらい、ゆっくり間合いを詰めて、ダメそうならすぐに引こう。その子以外にも魅力的な女性は五万といる。
4.ミソジニーに気をつけよう
増田は、ミソジニーになりたくないって断言してて、素晴らしいと思う。
でも気をつけてほしい。男って自分が思っている以上に無神経なこと言いがちで、男友達だと笑い合えるような事も、女性に言ってはダメということってたくさんある。
変なウケを狙って、誰かを下げるような事は言わずに、好きなもの、好きな人のことだけで会話しよう。
5.好きになってくれた人を好きになる。
2.3.4が出来てたら、大体一人二人は自分のことを憎からず思う(そして自分も悪くないなと思う)人が現れる。
もしかすると、一番美人じゃないかもしれないし、一番笑顔が可愛い子じゃないかもしれないけど、一緒に話してて楽しいとか、楽だなって子が出てくる。
そしたら、その子と遊ぶ回数を増やそう。週に3回でも5回でも会えばいいよ。毎日、夕飯誘って、毎週末、どっか遊びに行ったらいい。