「グローバル化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グローバル化とは

2020-08-28

兵庫県ってイマイチなままなのな

グローバル化が進んで空港からどれだけ近いか重要で、神戸には神戸空港がある。

気候はほどほど。瀬戸内海側は比較的穏やか。

スタートアップ支援神戸がしている。

スパコン富岳がある。産業向けにサイズダウンしたクラスタも貸し出している。

Spring-8とその周辺の科学向けの施設がある。


使いこなせるだけの教育が足りていないのだろうか。

色々施設はあるけど、地方から衰退してるんだよね。


一時期はカーネギーメロン大学院支店もあったのに、ソフト産業盛り上がらなかった。

2020-08-06

支えられるキャピタルゲインで稼いでいる人数に制限はないの?

よく老人の年金若者負担すると言っているが、キャピタルゲインで稼いでいる人数を支えられるのかという疑問からきている。


銀行による信用創造によって市中のお金の量が決まっているのだから

荒い定義をすると、人口×1人当たりの借金できる金額で総額が決まる。

ただ借金返済の期間が何十年とあることと、返済時期がバラバラであるので、お金一時的に偏在しても問題は起こりにくい。

1000億偏在していても、1億人いれば、1人あたりは1000円の負担なので小さい。

1000兆と桁で増えていったときはどうか。


お金の総額を増やそうとすると、先の定義から

人口を増やす

②1人当たりの借金できる金額を増やす生産性を高める)

のどちらかになる。

欧州先進国人口が増えなくなったが、世界的には人口が増えていた。だから人口を増えている国に借金してもらえばいい。

グローバル化の名のもとに、日本だと貿易立国から投資立国になった。

アメリカから貿易黒字を減らせとという声にも対応できる。

(いってもCIAのWorld Fact bookで見ると、アメリカの輸出で日本割合は4.4%、輸入は5.8%で、カナダメキシコ中国より小さいんだが)

かつては家畜肥料によって支えられる人口制限されていたが、化学肥料制限は増えた。


②については大枠ではキャピタルゲインで稼いでいる人も含まれるわけだが、労働者を考える。

借金なので担保必要で、労働力資源土地、金銀など)が必要となる。

60歳から80歳まで働く時間を延ばすなど、1人あたりの労働時間を増やすか、女性社会進出を後押しする。

資源については、地球上の土地は既に権利者が決まっている。海を埋め立てるか、月か火星土地を確保するかだが、お金がかかる。

1人当たりの借金担保にしようとしているのに、今はないもの担保としようとしているので難しい。

金銀ももう新たに大量に出てくることもない。担保になるものの量を劇的に増やせない。


2020-07-29

ダイバーシティ最先端としての一夫多妻

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/2-270.php

行政書士として外国人問題を扱っていると、様々な出会いをする。ある日電話で、奥さん日本に連れてきたいという相談を受けた。ご本人は会社経営しており、利益もそれなりに出ている。通常であればどうってことのない案件である。「それでは、事務所にお越しください」と伝えて電話を切った。

次の日、約束通りの時間にその方はやってきた。日本人の女性と一緒だった。「妻です」と、流暢な日本語で紹介された。私が混乱したのを察したのだろう。すぐに「母国にいる妻を日本に呼びたいのです」と説明があった。お国パキスタンであるパキスタンでは4人まで奥さんが持てる。その奥さん日本へ連れてきたい、というのが今回の相談だった。

この方は30年以上も前に、政治亡命のような形で日本にやってきた。そのときに支えてくれたのが、10歳以上年が離れた今の奥様だったのだ。だが、子どもができなかったため、日本人の奥さんは、「自分はもう60歳を超えているので無理だからパキスタン若い奥さんをもらって、子どもを作りなさい」と、第2夫人を持つことを薦めたという。

しかし、「配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない」と日本民法は定めている(732条)。外国人であっても、日本国内に一歩足を踏み入れれば日本法律適用される。したがって、その第2夫人配偶者として日本へ連れてくるためには、今の奥様と名実ともに離婚してもらうしかない。それをお伝えすると、日本人の奥さんはすぐに納得したのだが、決断できなかったのはご主人の方で、それから30分ほども涙が止まらなかった。「長い間なんでも相談して2人でやってきたのに......」

ネトウヨ日本ルールを守れの一点張りなのだろうが。

グローバル化に合わせて多様な結婚形態も認める時期に来ている。

日本外国同性婚一夫多妻婚のカップルを受け入れざるをえないだろうし、日本のイトコ婚の家族外国も受け入れざるをえない。

場合によっては、日本民法が想定する年齢未満のカップル外国正式婚姻関係と認められていれば受け入れることになるだろう。

しばらくは婚外子への相続保証や子の認知要件の緩和など、時間一夫多妻を追認する形での対応のみになる。

しかしやがては民法732条改正により、同時一夫多妻または多夫一妻も認められるようになることを望む。

2020-07-25

大学の専門科目の講義日本語でやってくれ

大学院日本人教員による英語講義を履修しているが、苦痛なのでやめてほしい。

ここでは大学院の話をするが、大学を含めた日本高等教育グローバル化、あるいは英語化を推し進めようとする動きに対する不満を吐く。

筆者について

経緯

講義英語で行われる旨の通知を受けたときは「自分英語力だと講義の内容を理解する上で困ることはないだろうし、専門用語の語彙が身について得だなあ」などと呑気に考えていたが、今では「どうして優秀な教員講義日本語で受ける機会を奪われているんだろう」と考えながら講義を履修している。

現在講義形式

本来は対面で行う予定だった講義が、感染症の影響を受けて映像配信になった。誰もいない講義室で教員講義を行う様子を録画した映像学内システム配信されていて、それを視聴して受講している。また、講義使用されているPowerPointスライド(原則として英語)が資料として配布されている。ただでさえ今年度から講義英語化する必要があるのに、講義形式まで変わるとあって、教員対応に苦心されているように見受けられる。

このように講義形式が例年とは異なるのは事実だが、仮に対面で講義を行っていれば英語化した講義がうまくいっていたかというと、筆者にはそうは思えない。

問題だと感じている点

教員英語発音が致命的に下手

無礼承知で言えば、大半の教員が話す英語アクセントがめちゃくちゃで、聞いているのが苦痛になることもある。録画配信のおかげで聞き取れなかった部分を聞き直せるので、もし対面で講義が行われていたら現状よりも講義理解度が低かったかもしれない。

また、英語出身教員によって行われる講義もあり、それらを視聴していると講義の内容に集中できて安心する。意味がわからない。

講義の質の低下

教員が話す英語を聞き取るのに苦労するだけでなく、そもそも講義の内容が薄い。講義によっては、ある項目について説明しようと数秒間考えた挙句教員の語彙の不足によって次の内容の説明に移ってしまったりして、スライドに表示されている内容以上の情報が得られないこともある。仮に日本語での講義だったら詳細な解説や具体例による説明が得られたかもしれないと考えると胸が痛くなるし、本来得られるはずだった情報が得られないことがもどかしく、損している気分になる。

講義資料原則英語提供されているが、教員裁量スライド日本語版(おそらく講義英語化される前に使用していたもの)を配布してもらえることがある。また、基本的には英語講義を進めつつ、適宜日本語で同じ内容を解説してもらえる場合がある。とてもありがたいが、いよいよ英語講義を行う目的がわからない。筆者は教員英語練習に付き合わされるために学費を払って大学院に在籍しているわけではない。どうしても高等教育英語化したいのであれば、講義自体日本語で行い、講義資料英語にするくらいが妥当だと考える。

教員を責めるべきではない

そもそも教員が自ら進んで英語講義を行っているわけではないし、問題は(これも無礼だが)英語での表現力が十分でない日本人教員英語での講義を強いていることだと考えている。筆者はある言語講義を行うためには少なくとも日常生活で苦労しない程度の表現力が必要だと考えるが、これを唐突にすべての教員要求するのは無理がある。おそらくグローバル化を推進する活動を行うことで国から大学補助金支給されていると思われるが、教員学生がそのしわ寄せを受けるのでは本末転倒ではなかろうか。

おわりに

誤解を招きうるタイトルかもしれないが、筆者の英語力が不足していて講義理解できないか日本語でやってくれという趣旨ではない。

英語での表現力が十分な教員に関しては、英語講義をしてもらえるとグローバル化につながると考える。ただし、日本語での講義と同等の情報量が提供されないのであれば、無理に講義英語化することは教員にも学生にも苦痛を与えるだけなのでやめてほしい。もっとも、日本高等教育においてグローバル化を進める必要があるのかという根本的な問題存在する。

筆者にとって大学院に進学した目的研究活動であって講義の履修ではないが、それは本来提供される可能性があった日本語の講義よりも質が低い英語講義提供されることを正当化する理由にはならない。大学(院)での講義は各分野の優秀な研究から知見を享受できる貴重な機会だと筆者は考えているので、それを蔑ろにしてまで「グローバル化に取り組んでいる大学」という肩書きを得ようとすることに反対する。

2020-07-05

民主主義はもう…

そもそも学問的には

1票による効用<正しい選択をするための情報収取コスト

から投票に行く方がおかしいっつー話にとっくになってる

情報化社会とグローバル化で、処理するべき情報量が昔の比じゃない。

最早国民判断を下す選挙やら民主主義なんてのはとっくに破綻している。

義務感だとか、「一人一人が政治に興味を持つの大事」なんてふわっとしたお題目で誤魔化すな。

2020-06-22

そりゃ今の時期にデモなんてしたらコロナ増えるのも当たり前だよ

アメリカ黒人殺害抗議デモは、日本人自身のことだし、人間としての問題です|月が綺麗ですね 綾の倫敦日記

https://news.yahoo.co.jp/articles/e963e8a9e6c90a7c6e9927b0d3dac3f6c9f8fe62

米、新型コロナ感染者200万人突破 検査拡大やデモ参加なども背景に

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/200-21.php

アメリカ南部感染者再び増加 経済活動再開早すぎ?

https://www.fnn.jp/articles/-/54654

笑えないけど草。

そりゃこんな時期にデモなんてやらかしたら増加するのは当たり前だよ。

しっかし人権派だのリベラルだの反差別だの言う人達はこういう時はいっつもグローバル化だのなんだのや日本人にも自分事に考えてほしいとか都合の良い事ばかり言い出すよね。

少し前のニュースでもこんな事を言っているような人がいたからね。

マスメディアにもこの手の方々が多いのは事実なんでしょ。

そもそも世間的に反差別リベラルが嫌われ出したのは女性の子供だの人権だのLGBTだのの権利自由を主張する癖にその権利自由とやらで一般人に対して規制だのの抑圧や逆差別ばかりしでかしたからこそ毛嫌いされたのはあるのにね。

それこそ世間からポリコレ棒と呼ばれる程度にはこの人達が大暴れしていたのは事実

今のリベラルの退潮はそれこそこの反差別による一般人に対しての逆差別や抑圧によるものからね。

それに今回のこれ自体大統領選に使う目的なのは見え見えだしね。

当時でも別にトランプが良い訳ではないからね。

差別主義者と権利自由平等を言いながら、一般人を抑圧し逆差別してくる綺麗事を言う連中じゃまだ初めから差別主義者の方がマシだと判断されただけ。

どっちも論外の事には変わりがない。

それにこんなイベントすら今自粛されている時期にデモなんてやらかしたのは逆に世間的にもこの人達反差別の方々のイメージを押し下げる事にも繋がる事でしょう。

何せ反差別の方々は寄りにもよってこんな時期にデモ何かしでかして、寄りコロナ拡散させかねない危険な行動をしでかしたのだから世間的にはこの人達反差別黒人の方々こそ反社会的集団とみなされても仕方がない事でしょう。

から左の方々は左の方々で本気で空気読めていないよねと見ていて思う。

でも右も左もどちらもだけど、政治思想が偏っている人達はこのコロナ禍の時期においても平時と同じ感覚危機感がないよなと思うよね。

アメリカに関しては黒人デモ以外にも以前のコロナ自粛に反対するデモとかもあったみたいだし。

しか日本の寄りにもよってこの衛生面が言われている時期にレジ有料化をやらかそうとしている事と言い、このコロナ騒動を見ていると色んな意味空気が読めていない人が上や政治思想が偏った方々こそ多いなと思う。

2020-06-08

棘のレジ袋の有料化記事を見てのコロナ禍について思った事

レジ袋の有料化個別包装

https://togetter.com/li/1536572

いつもの海外もしているからと言う当時、児童ポルノ禁止法表現規制著作権等でも使われた、グローバル化を盾にしたフェミさんやリベラル、そして省庁なんかも良く使う手。

要は国連WHOIMF等の団体を介したマッチポンプ的なアレね。

ただこの手の手口もいい加減バレ始めており、世間的にも辟易され始めているのも事実だし、こう言う点も含め、今後日本ローカル化が進んでいくと考えていたりする。

何よりコロナ禍で割と日本に限らずローカル化が加速する状況になり始めたし、どこも今までの反動ローカル化が今や進み始め始めたしね。

たこコロナ禍以降、衛生面も重視され始め出して状況が変わりだしたのも事実だし、レジ有料化に関しても衛生面から問題が多数存在するのも事実

この辺からも省庁や政府が予定通りにしか動けず、臨機応変対応ができない、融通が利かない点も垣間見られる所。

読んでいて地味だけど、この辺もコロナ禍における日本欧州欧米との流行具合や状況の差として出たのではないのかなと思ったりする。

日本でも今でもくすぶり続けそれこそ初期に晒されたにも関わらず、他国と比べても晒された状況に比べ比較的マシに済んだのはこの辺も地味に関係ありそうだなと思ったりする。

どう考えても衛生面から見ればこの点ですら日本の方が良いのは事実

最も要因自体一つではなく、複数重なったりするものではあるけどね。

また個別包装についてはコメントで指摘されている様にグリコ森永事件関係あると言うのは同意

ただ日本コロナ禍においては麻生大臣が初期に何もしない体たらく具合だったので、今後経済的にはヤバい事になるだろうが。

しかしこと環境問題についてもLEDを強引に普及させる為の難癖として使われたり、レジ有料化に使われたり、税金の口実に使おうとしている辺り本当の意味性質が悪いと思う。

まともに研究している人達ほど現状迷惑しているのは事実からなぁ…。

2020-06-06

anond:20200605105132

コロナ下、公務員でも大企業サラリーマンでも正規社員は、お気楽である。大変だと言いながら、大企業株主には配当社員には給料どころかボーナスまで出すのだ。返さないでくれと言う銀行にもせっせと借金ゼロを目指して返済している。どんだけ内部留保を貯め込んでいるのかだ。公務員国債を出せば良いのでこちらも負けじ劣らずお気楽だ。テレワークなんて楽勝で午前中でさっさと仕事を片付ければ、後は自由なのだ。これからテレワークだなんて格好を付ける経営者いるから、更に楽になりそうだ。特に大企業では大卒ガチで働かなくとも、1000万円くらいの年収なら、40歳になれば到達するし、残業も厭わず必死で働くなら30代前半で到達する。サラリーマンの5%しかいないなんて本当だろうか?業績が良ければ何も貢献していなくとも年間ボーナスだけで1000万円を超える時もあるし、子会社に出たら出たで下手に仕事をすると子会社社員に嫌われるのでハンコを何も言わずに押して定時にさっさと帰る、そうした方が意外と業績も上がり、何もしていないのにたんまりボーナスがでる、流石に1000万円はないが、その半分くらいにはなる。本当に楽勝だ。とにかく待遇が良く、必死で働く馬鹿がいる会社に入ることが大事で、入ってしまえば後は平均点路線で、そこそこ働けば良い。仕事馬鹿に任せれば役員を目指して、それこそ馬車馬のように働いてくれる。何のかんの言っても外からは見えない世界だし、敢えて外部に言う必要もない。日本はいまだに完全なる学歴社会なので貧乏な家に生まれしまうと予備校受験テクニックを学べないので、相当に地頭が良くないと大企業指定校には入れず、大企業に入るチャンスもない。ただ受験などはテクニックだけだ。就職氷河期においても優良大企業採用継続していた。メディアマスコミ真実は伝えないので世の中が見えないのかもしれないが、いまだに既得権益世界別に無駄努力などしなくとも座ってハンコを押していれば平均点は取れるのだ。出世はしなくとも、退職金企業年金も出るし、グループ企業個人年金もだいたい付き合いで入るので、引退しても年収500万円は下らないので贅沢は無理でも生きては行ける。加えて持株会にも入っていれば、年間百万円程度の配当だが結構ありがたい小遣いになるし、税金も2割で済む。港区世界と違い、この程度のレベルなら注目もされず目立たないが、気楽に生きていけるので自分のような凡人には心地よい。しかし、現代資本主義社会は、全く持って不条理世界だ。60歳で定年を迎えても大企業場合グローバル化しているので海外も厭わないのでまだ働きたいと言い、海外に出れば、家付き、車付きで年収1000万円、しか手取りで維持出来るのだ。仕事も大した事ない。メディア海外年寄り駐在員も同様なので決して報道されない。彼らのめちゃくちゃな待遇を知れば視聴者は怒り出すに違いない。起業するとか芸術音楽勝負するとかは考えず、人生自分時間大事にのんびりと行きたいなら、とにかく大企業指定校に入り、真剣企業研究し、狙った会社に入る事が大事大学とは凡人にとってはその為にある、入社したら、先ずは受験テクニックの延長でそこそこ働き、様子を見ながら、自分時間を楽しむ為に手を抜いていくことが大事なのである。まあ役員を目指すなら、それこそ今ならAIだ、DXだと必死で働かなけばならないが。。。金持ち喧嘩せずで親の金で有名私立一貫校か、受験テクニックを得て指定かに入り、大企業に潜りこんで自分のような楽をしている株主からしたら腐った連中を貧乏出身ながら地頭を生かして異様に頑張り続ける人間が支えているのが現実なのだ。このあたり、大企業内のエリート高級官僚も同じだ。とにかく資本主義とは理不尽世界なので、自分立ち位置を見極めて、生き方を考える事が重要なのである。そうでないと悲惨な目に会うのだ。

2020-06-05

信用創造の利子って金額が大きくなったら難しくね?

経済はド素人だが、考えたら不思議なんだ。

銀行が通帳に金額書いたらお金まれるけどさ。

利息分の調達をどうするんだ。仮に世の中で自分1人だけが借りたとして、1万借りて1万1000円返そうにも1000円は世の中にない。

何人かが時間差で借りて、すぐに返さなくていいお金を集めてきて1000円を返すことができる。


金額が大きくなって1兆円借りて、1兆1000億返さないといけなくなったら、1000億分はきつそうに見える。

どこかの人がすぐに返さなくていい1000億分かき集めないといけない。

そりゃグローバル化して、より多くの人から少額ずつでもかき集めないとってなるわ。

2020-06-02

アイドル業界って若い人だけだからいいよね

サポートする人は長く働いてるかもしれないけど。

企業からすると一定の年齢になったら辞めていくんだから

会社経営する側からすると嬉しいよね。


グローバル化とは無縁だし。

2020-06-01

anond:20200601111924

こういうの見てて思うけどGDP5位ないに入ってないEU圏の国は貧困にあえぐ後退国()なの?

かに治安悪かったり景気も浮かないけどそんなのどこも似たり寄ったりじゃね?

GDPばりばりかせがなくてもそんなみすぼらしくなるようには思えないんだけど。

貧国ってたいてい内戦とか紛争が原因でそうなってね?軍事政権になっておかしくなったとかさ。

軍隊がなくてシビリアンなにそれ食えるの?っつうような虚勢されてんのがこの国なんだからさ、経済が縮小したとこでみんなのんきに暮してんだと思うんだよね。

あとどうあがいてもグローバル化に歯止めはかからいから、日本拠点を置く企業が規模でかくして力つけてこうとすれば、外国人どんどん雇って展開させる国や地域拠点置いてってなるよね?

それもう日本の国力っていえんの?

日本列島をブラックボックス化して「なんかよくわからんけどすげえ魅力的な製品産物日本から届くぜ。不思議の国ニッポンサイトシーイングだぜ」みたいに外国の方に褒めそやされる…なんてことあり得ないじゃん。

米中にいろんなとこから人集まって日夜頑張ってるような状態で、日本国民が束になったとこでそれよりいいパフォーマンスできますか?て話だよ。

日本もいろんな人集めてやってかなきゃ産業世界存在感なくなる。でもそうするほど国の垣根がなくなって日本国力云々の話じゃなくなってくってある意味ジレンマになってね?これ。

馬鹿からよくわかんないね

2020-05-28

anond:20200528021339

んなわけない。

日本日本労働者外国人より優先するのは国として当然。

でなければ国の意味はなくなる。

お前のいうてるのはひと昔前に流行っただけのグローバル化論にすぎない。

2020-05-21

anond:20200521133452

このハーバードの二人 Reinhart and Rogoff もいずれは

インフレになるのでは?と思っていて、マーケットはそれを織り込んでないと考えている。

さらにはコロナ後、以下のいずれかのリスクがあると彼らはみている。

イタリアのような経済規模の大きな国(ギリシャとは比較にならない)の財政危機

ユーロ解体圧力金利上昇

(※故に中国米国はじめG20債務減免モラトリアムなどの協調ができないとヤバイ

サプライチェーン分断、グローバル化の停止の中、コロナ収束需要拡大

インフレ発生するかも

(※ただしだいぶ先の話)

逆に山崎元なんかはいものように能天気記事書いてて、インデックスファンド持っとけ!

と言っているけど、This time is different なんじゃね?

https://diamond.jp/articles/-/236084

もし今がリーマンじゃなくて大恐慌に相当する危機なら、山崎元能天気でいると

下手すると自分寿命が尽きるまでに回復しえないダメージを被る可能性がある。

 

anond:20200521104731

文部科学省系はとにかくこういうことをすればうまくいくんだ!という思い付きでとにかく引っ掻き回されるんだが。グローバル化だの、イノベーションだの、博士進学だの、成果評価だの。

一番ダメなのは運営費交付金を削っていったこと。書類を大量煩雑にしていったこと。

研究者雇用するには安定財源がないのであればおのずと短期雇用になる。そのしわ寄せは若手研究者に行く。

そして書類を書くのは研究者であり研究者時間を奪う。

金と時間をどうやって確保させるかがまず第一だ。しかしうまくやれば金も時間も与えなくても科学としての成果が出るんだって新自由主義の矛先がもろに向いてしまった。そこでうまくやるためにとにかく引っ掻き回してますます研究者時間を奪う。

5分での「文部科学省の思い付き」に数か月忙殺されてその後「文部科学省の思い付き」については評価されず、次の思い付きが飛び出る。

コロナ後の金融市場見通し(Harvard Reinhart and Rogoff)の要約

https://www.bloombergquint.com/coronavirus-outbreak/harvard-s-financial-crisis-experts-this-time-really-is-different

金融緩和(これは必要であった)効果市場参加者の楽観的見通しにより株価が反発している(Vshape)。

現在の状況はリーマンショック時よりは1929年大恐慌に近い。

リーマン時はあまり影響を受けなかあった新興市場も今回は大きな影響を受けている。

回復」をincome レベルが元通りになると定義するなら、リーマンとき回復に要した期間は4年程度、大恐慌時は10年。

今回は大恐慌により近いはずだ。

(※つまり株式市場回復はかなり先のことになるはず)

この40年間の生産性向上の最大要因はグローバル化技術革新だった。

グローバル化が逆戻りするなら、技術革新も逆戻りするだろう。

社会政治的世界が分断化していく。この動きは最終的にどのような着地点に向かうかが見えない。(OZ魔法使いの例え)い動き。

2019年時点のGDP per Capita に戻るには早くてもは5年かかるだろう。

新興国への影響はより広範である。(石油価格の下落もあり)。

ナイジェリア南アはひどい。エクアドルアルゼンチンは既に破綻

これに関しては最大の債権国中国の動向が重要中国債務減免に応じなければ悲劇が起こる。

イタリア債務状況が悪化すればユーロ解体向かう力が強まる。

中国アメリカ債務モラトリアム政策大事。またG-20協調したモラトリアム政策大事

各国バラバラにやるならば、うまくいかない。

先進国債務増加についてはどう思う?

フリーランチはないが現在はno choice(やるしかない)状態。今は戦時から

にもかかわらず金利上昇、インフレは起こらないと今の時点でマーケットは見ている。

それが本当ならよいが、そんなフリーランチはない。ナイーブすぎるだろう。

コロナきっかけに)イタリア債務債務危機に発展する可能性がある。

当面はデフレ。だが、グローバル化歯車逆回転による生産性低下が発生しており、

需要が戻ってきたとき低インフレ状態になる可能性がある。マーケットはそのことを織り込んでいない。

パンデミックはそれが過ぎ去ったあと、どのような爪痕を残すのか?

サプライチェーンの分断、リスク回避、各国による内向き政策がおおり、

固定資産価格は低下したままになるであろう。

2020-05-17

国民との乖離を生み出し続ける現代政治は、誰のために運営されるのか

コロナ下の日本におけるトップダウン型の政策は、不明瞭な感染対策と歩みの遅い経済対策を生み出した。


この不安定な情勢で出てきた「検察官定年延長問題への抗議」は、ついに現代政治限界を露わにしたように思える。

政権とそれに寄り添う人々は「定年延長決議自体は何も問題ない」というが、

国民が怒りを露わにしているのはそうした局地的な法律問題ではなく、今まで少しずつ溜まっていた「政治への不信感」によるものだ。


今の国民は、「与党vs野党」「保守vs革新」「自由主義vs社会主義」なんて図式には一切興味がない。

求めているのは、その政党が取る行動が強権的なのか協働的なのか、透明性が高いのか低いのかという「安全安心感」という目線しかない。

そのため、極端なことを言えば、トップ一党独裁であっても、

強権主義に陥らず、国民説明責任を果たし、反対勢力に敬意を持って接しさえすれば国民は納得すると私は思う。

様々な政治形態がある世の中で、ポピュリズム一定数の支持を集める理由はまさにこれであり、

現在ローテク時代遅れ政治形態では、倍々で膨らむ経済と加速するグローバル化対処できないことが分かっており、

目の前の魅力的で人々に寄り添う(ように見える)リーダーに、どん詰まりの状況を解決してもらいたいかである


国民は強いリーダーを求めている。

だが「強い」の意味が昔と違う。

現代の「強さ」は相手を言い負かす能力ではなく、相手と手を取り合う能力だ。

複雑化する世界で高く積みあがった諸問題を、

国民に分かりやす説明する能力のある人物だ。


現在日本政治は、与党であれ野党であれ、それが出来ているだろうか。

多数決こそが民主主義」という理念にあぐらをかき、「人々のための政治」を見失ってないだろうか。

不信感を抱く国民や反対する党に粘り強く説明を重ね、

「採決されるまでは反対するが、採決後は全力でサポートするよ」という姿勢を引き出すことが民主主義ではないだろうか。

anond:20200517135353

米は数年前から中国外しを検討しており、今回のコロナでそれが加速するだろうって言われてるで。

から仮に断交レベルまで行っても、それが早まるだけだろう。

今回のコロナで過度のグローバル化危険だっていう認識が各国ともできただろうし。

2020-05-15

オバケ怖いコロナ怖い

この世にオバケ存在しない

可視化され実証された事実しか信じない

情緒を排し論理的思考科学を信じる

 

つーてた連中が一斉にソース無し、データ無し、エビデンス無しのコロナビビってんだから笑える

致死率不明感染不明、体内動態も不明

 

からいから最大防御すべき

とか言ってたよなwwwww

今は振り上げた拳を下げられずに困ってやんのwww

 

毎年必ず流行インフルエンザ

毎年国内一万人くらい死んでるが

数千年に一度は型が分岐するほどの組成変化が起きる

A型B型かいうやつ

たぶん現代グローバル化もっと早い

 

亜型レベル変異は毎年起きてる、

その中でも2009年新型インフルスペイン風邪人間に強い毒性を持って変異したもの

数十年に一度はそのような強毒性の変異を起こす。

 

なぜみなこれが自分人生80年間中にヒットしないと思うのか。

ウイルスインフルだけではない、病原体になりうるウイルス細菌は無数にあり、それらはいつ最強変異するかわからない。

それぞれ大変異が数千年に一度だとしても敵は無数にいる。

我々は結構際どい世界に生きているのだ。

 

流行ってるインフルがどの程度の毒性を持っているか

んなもんある程度感染が広がらなければわからない

不明だが毎年ノーガードで挑んでる

都度ロックダウンなんてやってない

従来はそれでみな納得してた

社会は成立していた

 

今後徹底して抑制するんだろうか。

今のCOVID19対応を延々と続ければ日本国内だけで年間数十万人の命が救えるのに

インフルだけではなく他の感染症も同様に抑制できる)

  

やんねぇだろうがw

経済破綻して何百万人単位死ぬ

  

一方で普段は命も社会コストとして許容してんじゃん

自動車使うじゃん、年間3000人殺しながら

レジャーで、ちょっと楽したいために車を使うじゃん

それはええの?

マスクしろー、とか言いながら車運転してんのwww

バカじゃん

 

あ、車持ってない?

通販はどうやって運ばれる?

 

それは自分関係ない、とか言い訳すんのなw

加担してんじゃん、オマエが通販使わなければ自動車輸送不要じゃん

誰も死なずに済んだじゃん。

でもまだ言い訳すんのw

俺が使わなくても他の誰かが使う、殺したのは他の誰かで自分の分はついでに利用しただけ。とかな。

そもそもドライバー事故を起こしたのは自分とは関係ない。

危険運転して運べなんて言ってない。

それが身勝手思考ってわかってんのかね

てかなんで同じ思考をCOVID19でできねぇの?

 

コロナ自粛倫理道徳だと言う。

他人を殺さない、自分を守るために最大防御、我慢すべきだという。

思想が一貫してないよね?

矛盾してることに気づいてる?

 

オバケなんていねぇしCOVID19も怖がる必要ねぇ

自粛厨が今後この矛盾をどう自己消化するか楽しみ

ま、華麗にスルーだろうがw

なぁにが理論科学だw

ボケ

2020-05-11

国内生産体制

このコロナ騒動により、グローバル分業体制の弱点は露呈しただろうし、また、グローバル化の中でも行き過ぎなもの見直しが入るだろうと思う。


国内品質価格を両立させるのは厳しいかもしれないが。

雇用確保の面でもやはり国内での生産は望ましいと思う。

2020-05-09

下半身グローバル化は止められない

遥か昔、インターネット常時接続可能になった時は洋ピン画像映像なんぞを見て、

「ああ、これが文明開化か…ぱっくり開いてやがるぜ…」何ぞと言っていたのだろうが、

現在日本製エッチゲームエンジンを使って、中国人が作った、日本の某ブラゲのえっち二次創作ゲームとか、

中国人が作った某ゲームキャラを使ったエッチゲームとかで遊べるうえにシコれるのだから

これが真のグローバル化国際分業と言えるのではないか

2020-04-29

コロナ禍で中国経済悪化するのは事実だと思う

新型コロナで「世界の敵」になった中国内憂外患

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60336

今回のコロナ禍で判ったのは自国生産できるものできうる限り自国ですると言う事だから日本に限らず、計画的、段階的に中国から工場撤退とかもありえるだろうから、今後中国に関しては経済悪化不景気に見舞われる可能性は割と高いだろうね。

今回のコロナ禍の教訓は医療保険衛生を軽視したら致命的な事態を招く、判断の遅さはより深刻な事態を招く、海外生産を頼り切るといざと言う時に物資生産経済に深刻なダメージを与えると言う事だから

どちらにしろ過剰なグローバル化とやらはなりを潜め今後は世界ローカル化が進む事だろうね。

何にしてももしそれで中国が深刻な国政の悪化をした場合他国ヘイトを向けさせようとしてくるだろうから危険なのは事実だと思うけどね。

そんな相手を油断すべきではないけど、日本人、特に右側の人達敵対する相手を見下しきっているからか、油断や慢心してて、相手を甘く見る傾向が強いからよりヤバいと思うのよねぇ…。

なりふり構わなくなった相手が一番危険なのは事実なのに。

2020-04-17

電子マネー支給とか自身利益しか考えていないの多いよなぁ

10万円給付歓迎「電子マネーでの給付が望ましい」経済同友会

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000561-san-bus_all

今だこんな事を言い出しているのだから救えない。

しか経済同友会しろ経団連しろ世界のこの手の似たような連中にしろ、この様な手前味噌利益追求のみをした連中が、医療保険にも口出しして削減させ、このコロナ禍の遠因になったのだから皮肉だよね。

イタリア医療崩壊にしてもその構図だし、日本でも医療保険方面改悪もあったわけなのだから

何にしろ今後世界は色々な意味で過剰なグローバル化からローカル化に向かうのはこのコロナ禍でさらに加速するだろうし、今の過剰なまでの株価のみを重視した社会も見直されるきっかけが来るかも知れんね。

今後はそのローカル化の経緯で中国経済悪化する可能性も普通にあると思うし、場合によってはこんな連中こそ糾弾される可能性もあるかもね。

何せ人は犯人を作りたがるし、政治方面人達自身責任を取らずに罪をかぶせたがるだろうから

コロナとうまく付き合えばめちゃくちゃなユートピアになるんじゃないか

中小企業の大多数の倒産によって大企業寡占になりGDPが上がる

高齢者の死者率増加により年金負担保険負担の減少

国民全員に給付金が出るので子供を産みやす

ネット化、AI化+国民給付金により生活困窮者が皆無に

・現状、付加価値のない仕事低賃金でしている人たちは仕事をする必要がない

仕事をしなければどこにいても同じなので大都市一極集中がなくなる

会社学校に人が集まることがないのでパワハラセクハラ不登校などの問題がなくなる

・在宅勤務増加により保育園に空きが出やすくなり待機児童減少

グローバル化の減衰による食料自給率国内需給の増加

・人の移動の減少により環境破壊が食い止められる

悪くなくないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん