「重課金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 重課金とは

2020-10-20

スマホゲームってたいてい美少女キャラをせっせとこしらえて課金をうながしてるけど

おじさんオンリー重課金者続出ですごくもうかってるゲームがあるって事実、すごくない?

2020-10-12

リヴリー復活

中学時代当時の黒歴史が蘇ると共に今始めたら重課金ちゃうんだろうな…

2020-09-06

anond:20200905233829

こっから増田重課金勢とかになってどこかで道を間違え、公式のやり方全てに文句つけるモンスター愚痴垢とかにならないことを願う

2020-08-26

anond:20200825195128

多分本質理解が違うんだと思うけどキャバホストと変わらないよ。

キャバホストにつぎ込みまくる人って、1対1の会話で終わりじゃなくて相手の中で一番になりたいってのがあるからプレゼントしたり通ったりしてるんじゃない。会話で楽しんだ対価以上の何か見えない精神的な見返りを求めてる。

重課金者も同じメンタルじゃないかな。その一番かもって状態オープン可視化されて承認欲求が満たされるし、周りからそれが見えちゃうから気持ち悪さが加速してると思うんだけど。

気が狂ってるのには同意だけどね!冷静になったら終わりだよ!!

2020-08-07

ソシャゲにもう200万くらい使ってる

FGOに150万、グラブルに50万

我ながら愚かだと思っている。今年に入ってからもうソシャゲお金をかけるのをやめようと思い、節約し始めた。現時点で0円。

あれだけお金を使っていたのに使わないようにしたら、全く課金しないようになった。

もともと熱中することはあっても、決め事さえしてしまえば守らないと気がすまない性格なので今回の節約はごく普通に守れているだけの事なんだけど。

そんな無課金になって思った事がある。グラブルユーザーへの還元がとても大きくサービス多い。今も無料10連をしていたり定期的に驚くような還元を行う。

一方でFGO還元という還元がない。たまに記念でーすと呼符を1枚ずつ数日に分けて配る程度。あれだけ売上ランキング上位にいるのにケチだ。

サービス初期の頃にQPも配ったことがあったが、アレ以来大量のQPを配っている所を見たことが記憶にない。イベントで手に入ることもあるが周回という苦痛を感じながらなだけで、

ぶっちゃけるとFGOユーザー思いではなく、奴隷から搾取するというスタイルばかり。正直な所課金を止めたのはグラブルのおかげだったりする。

この両方を比べると明らかにグラブルの方がユーザー思いなのである

ちなみに石を配るから無料10連があるからその他配布してくるから『だけ』じゃない。

問い合わせなんかのときユーザーが困っていると親切丁寧に対応してくれるのはグラブル運営だった。

問題解決した後も他に困っていることはありませんか?とわざわざメールをくれるのもグラブル運営評価するきっかけになった。

一方、FGOは問い合わせると「ユーザー環境のせいです」と投げっぱなしになる。調べるくらいすると思ったらテンプレの回答で終わる。

その後、もう一度返信してももう回答は返ってこない。そういった意味でもFGO運営うんこだった。

まぁ、もう課金することはないし150万程度のつぎ込み程度だとあいつらからすれば奴隷が一人いなくなったとだけしか思ってないと思うので、どうでもいい感じになった。

グラブルは定期的に行うイベントに顔を出して、あとはメインストリーを楽しむ程度でも十分だし、サプチケくらいは課金するかもしれないが基本無課金だろう。

散々金を突っ込んで思ったが、無課金で良い気がした。重課金者だったからこそ思っただけで、もともとが無課金のヤツが偉そうにしているのは気に入らないけどね。

なんだ支離滅裂になったが・・・ほんとFGO運営うんこだったよ。

2020-08-01

ソシャゲの二重課金って割とある話なんか?

いま、「某Dソシャゲワンダーランドで二重課金があった!なのに運営はそんなことないって隠蔽してる!署名消費者庁!」

っつって一部がワーワー言ってるけど、これって単純に通信環境エラーなんちゃうの?

「ほかのソシャゲって二重課金とかあるんかな」って思って調べてみたら、ほかのアプリでもあるらしい。

だいたい購入時に通信問題エラーが起こってました、みたいな感じらしいが。

ワンダーランドアプリユーザーに二重課金(一日一回しか買えないはずのアイテムが二回購入されてるので完全に二重課金)が起こっていて、

んで、公式が「二重購入みたいに見えるけど、複数請求するような不具合こちらでは確認できないよ!」みたいなアナウンスを(だいぶ前に)出して、それで実際に二重課金されてる人が荒れに荒れとるみたいなんだが。

これって、結局、二重請求になってるのは他ソシャゲであるみたいなエラー

通信問題から公式運営側としては「うちのシステムには不具合はないんですよ」

っていうだけの話なんとちゃうんか?と思ってしまった。

いや、運営擁護するつもりは毛頭ないし、もともと補填が雑とか初期化バグとかで炎上起こしてる運営から安心してプレイできないようぴえん、という気持ちもわかる。

気軽に課金できないわな。

ただ、ほかの問題があるから運営問題に見えるだけで、もしか重課金についてはマジのマジに運営側の100%落ち度ってわけじゃないんじゃないかなーと思った。

いや、署名が功を奏してちゃんと原因究明されればいいねとは思うけど。一ユーザーとしては。

2020-07-23

コピー本が欲しいと問い合わせから自分が敗者だと実感した話

同人女感情という漫画Twitterでバズってる。

その中でも『7年前の本が欲しい!』と似たような体験をし、そこから一種の敗北を味わったのでツラツラと書こうと思う。

ぶっちゃけ負け犬の遠吠えだ。

まだまだ生意気JCからJKに上がる直前の冬に、友人Yととある特撮の本を作った。

私が挿し絵と校正編集彼女が本文。

彼女キャラの心情を書くのとオリジナル要素を混ぜるのが好きな物書きで、ある意味悪癖なそれが一種作風になっていた。

20ページもない本をひーこら言いながら作って、とある雑誌の片隅の同人誌作りましただったか売りますだったかのコーナーに投稿して、載った事にはしゃいだ思い出がある。

売れなかったが。

その雑誌情報からまさか問い合わせしてくるとは思わないだろう。

その人はとにかくそ特撮の本を集めていた。

平成初期の特撮だ。今でもファンは多いが、本を出すほどの情熱家はさすがに居ない。と思う。探してないけど。

JCの頃に書いたコピー本だし、本文は違う人の物だから私にはどうしようもないと返すと、どうにかその人とは連絡が取れないかと食い下がってくる。

そこまで欲しいならと私はYに連絡を取ってみることにした。

連絡がつかなかった。

携帯メアドは変えているだろうから、連絡が着くまいと思い電話をしたのに、携帯の番号が変わっていた。

仕方ないのでご実家に掛けるとYのお母さんが出て、

結婚して家を出て、今は関東にいる。だがいくら親友だったあなたでも、あの子が連絡先を教えてない人に勝手に教えるわけにはいかない。申し訳ない」

ととりつく島もなく切られてしまった。

厨二全開の彼女は、お人好しというか素直すぎるバカというか面倒見の鬼というか、いややっぱり騙されやすバカと言おう。

とにかく騙されやすいので、借金保証人にもホイホイなりそうだとは思っていた。お母さんもそれを警戒したのだろう。わかる。だっての子バカだ。

しかし、バカでも結婚しているとは。オタクはいつの間にか卒業して、マトモになったのか。

それはそれで悲しいな。騙されてないといいな。と思いながら、彼女と同じく厨二全開だった友人Tに連絡をしてみた。

Tも結婚していた。しかも第二子が腹にいるという。

仕事バリバリ出来て同人活動ガッツリしているせいで、彼氏と長続きしない(告白してきながら活動理解しない相手が悪い)私とは違い、なんか愛を育んでいた。しか旦那と2人FG重課金者。なんだその理解あるどころか同士の旦那は。ずるい。私も理解して欲しい。シレッとフレコ交換した。二人とも強かった。

まぁそんな彼女はYと大親友だった。当時は険悪だったと本人は言うが、私からすれば当時から互いを嫌悪しながらも理解して、何かあったら背中を任せるくらいには信頼してる関係だった。例えるなら蒼い槍兵と赤い弓兵の関係だ。

から連絡しているだろうと思ったが、彼女も連絡先は知ってるが連絡はしていないという。

しかし、問い合わせの本は大事に保管しているので、スキャンして送ってくれることになった。お前がおけパだ!感謝しかない。

問い合わせた人にも連絡して、問い合わせの本の話は終わった。

友人二人の結婚に若干の敗北感を感じつつも、良かった良かったと思っていたら、特大の感想文がきた。

これは、Yに送らねばならない。(使命感

しかし。Yとは連絡がつかない。

Tに事情を話したら、彼女経由でなんとか直接Yと連絡が取れた。

緊張しながらYにメールする。だって相手オタクを辞めた(と思われる)のだ。ここでこちらがオタク臭のあるメールをして「その歳でこんな文章しか書けないの?」とバカにされたくない。

なんせ彼女は、バカだった。私が面倒を見てやらねばならない友人だった。

服はスーパーの服飾コーナーで買ったような適当な物。髪はいつもボサボサポニテダサい眼鏡に小太りの小動物。それが私の中の彼女だ。

まぁつまり、完全に見下していた。

結婚しても、どうせ悪い男に騙されて言い様にこき使われてぼろ雑巾になってる事だろう。私が別れさせて、更正させてやらねば。だってバカだし。なんて酷いことを思っていた。

メールには、過去の本とはいえ無許可コピー本相手に送付した事の謝罪と、その感想がきていたことを伝え、全文を載せた。そして少しだけ自分の近況を伝えた。

それに対する返信は、少しだけ砕けた感じはあったが、れっきとした社会人の返信で、そこでまず頭を殴られた。

彼女からも近況があり、子供がいること、まだオタクをしていて、本まで出していたこと。

LINEしてるのでよければとあったので、即友達申請を送った。送ってから社交辞令ではと思ったが、彼女からすぐに受理されて、FGスタンプ挨拶された。そこから色々話した。

彼女は一次小説二次小説も書いていた。

確認すると二次小説ブクマしてた。心臓が止まった。数ある中でも超好きな設定の奴だったからだ。

一次小説はエタってたので続きはよぅ!と急かしておいた。まだ読んでないが、きっと面白い

二次小説プレイ終わってから続きを書くと書いてあったのに半年経っていた。急かしたらこちらはもう書かない関わらないと断言された。何とか頼み込んで、くっつくとこまでは頑張ると言質を取った。

布教されたゲーム二次小説も書いていたので三話まで読んで、ちょうど半額セールしてたので即買った。

国民ゲームとマイ○ク○フトのシステムが合体したゲーム連休中にクリアして続きを読もうと思う。

小説は、昔と同じようにオリジナル要素をうまく混ぜて、より面白くしていた。その作品をよく愛し、調べ、必死に設定を考えなければこうはならない。本人は言わなかったが、きっと昔と同じように必死に設定ノートを作ったのだろう。

同人作家として負けた。と感じた。

そして旦那の話を振ってみると、待ってましたと言わんばかりに惚気られて、子供自慢もされた。ポケ○ン新作のバッヂ七個取る幼稚園児ってすごいな。さすがに親の育成手伝いはあると思いたい。

ともかく話ぶりから騙されて居ないし、旦那さん理解あるどころか同レベルオタクで楽しそうだというのは感じた。

女としても負けてる。いやいや、結婚幸せとは限らないし。いま私も幸せだし。と強がってみたが独り身さみしい。一緒にゲームしてくれる彼氏欲しい。

とりあえず、ゲームを終わらせて小説を読みきったら、彼女の本を買おうと思う。

散々見下していた人間が言う台詞ではないが、私は彼女小説ファンなのだ

じゃなかったら、あれだけ厨二全開の小汚ないオタクだった彼女に本を作ろうなんて声をかけていない。

と書いていたら、Yから旦那出会った当時の写真が送られてきた。

何とか写真はないかせがんだ結果、最近はないが昔なら。と渋々出してくれたものだ。

最後出会った成人式ではまん丸で、白い着物も相まってマシュマロなんてからかった。

写真には、ほっそりした脚に黒タイツはいた、膝丈スカートふわふわブラウスをきた、こじゃれた眼鏡の丸顔の女の子がいた。

別人だった。

二十歳当時の精神DVしてくる彼氏浮気してたことで別れてからストレスが減ってがっつり体重が落ちたらしい。待って。情報が多い。

当時に彼氏が居たことにも驚いたが、朗らかに笑いつつもあの裏にはDV受けてたの?しか浮気されてたなんて。解放されて良かった。本当に。そこから今の旦那さんに出会えて本当に良かった。

今は育児疲れでボロボロらしい。せめて眼鏡写真をとせがんだら、送ってくれた。いい人過ぎないかしかもこじゃれてた。子供に曲げられても大丈夫眼鏡らしい。すごいな。

ここまできたら自分はもはや矮小人間しか思えなくなってきた。

もうダメだ。完全に敗者だ。幸せレベルの格が違う。

そんな彼女は言った。ジャンルが合えばまた本を出したいね。と。

冗談じゃない。社交辞令に飛び付くほど子供じゃない。

私の返信はこうだ。

喜んで!!!!!!

追記:ごめん。読み返したら長かった。はてぶのが良かったか

まりはまぁ、

見下していた相手

自分よりもリア充

ボロ負けした喪女の話

2020-07-20

ちゃんとしたオタクがわからない

オタクお気持ち表明文やらなんやらが最近増田流行っているらしいので、便乗して自分も反転増田を語ります

特定されたくないので全部フェイクです。適度な反転だと思って読んでいただければ。

例えなので別に私自身は32歳でもなければソシャゲ重課金してるわけでもないですが、立場は多分似ています。周りが所謂腐女子な事も含めて。

腐女子と言うと語弊がありそうですが、ここで言う腐女子は「メイクファッションスキンケアに興味が全くないどころかそれを憎んである節があり、ある程度有名なアニメ声優ソシャゲを知っていて、それを腐女子なら当たり前だと思っているらしい人間」の事を指します。

自分はあまり(上記基準で語るところの)腐女子ではありません。

アニメなんて今期のアニメ全部チェックしなくても問題ないし、最低限自分好きな物が見れれば作画崩壊だろうが知ったことではないです。アニメのことはオタクと関わるための手段ではなく、自分の中で楽しむものと考えています

ソシャゲだってパズドラ刀剣乱舞くらいしか知りません。ゲームなんてツムツムやポケモンGO問題ないでしょう。それなりに楽しめます

声優もよく分かりません。アニメを好きになったら声優名前も全部覚えなきゃいけないんですか。声がかっこいいなとは思うけど「耳が孕む」とか下品言葉は嫌いです。

萌えキャラだなんだはさらにわけがわかりません。みんな顔が同じじゃあないですか? 周りが話の種にする○○ちゃん、私から見たらなんかそこら辺のちょっと顔の整ったキャラ区別がつきません。というかそもそもの子可愛いのか? 本当に有名なのか? 何がいいんだ? この○○ちゃんとやらの話に何か意味はあるのか? と思います

要するに、私は腐女子から見たらパンピーなわけです。

ここ最近(と言ってもほんの1年前から今まで)、私は腐女子と話す機会が何度がありました。

初めは何気ない世間話から会話が始まります最近天気悪いねとかコロナはやく収まれとか食って痩せたい とか、そういう。

そして何度か交流を重ねていく内に、彼女らの私生活の話になるわけです。腐女子私生活の話なんて、まあCPとか鬼滅とか流行ものの話くらいしかないわけで。そうなってくると私はなんとも言えない気分になります

「あっ、そういえばこの間新しい推しファイルを買って」

「へえ」

「○○のところから新作が出てて、これは今年の覇権で……」

この時点でもう返す言葉が無くなってきます

推し流行りとかあるんですか? なんて聞けるわけないです。相手は当たり前のように覇権を知ってると思って話を続けているんですから

黒子のバスケだったかハイキューだったか覚えていませんが、まあとにかくそれが流行りなんだと。

からしたら、好きな本読めばいいでしょうとしかなりません。1度そう告げたことがありますが、相手の態度が芳しくなかったのでそれ以降似たようなことを言うのはやめました。彼女らにとってはきっと、推しを決める判断基準覇権という点が1番大事ことなのでしょう。

姦しい声を上げつつピスメだかワンピースだかの話で盛り上がる彼女達の声を聞きながら、私はどうしたものかとそっとマイクミュートにしました。

また別のある時、好きなキャラの話になりました。飛び交う全く知らない名前に混乱していると、会話をしていた相手が私に向かって、

「どのカプが好きとか、ある?」

と聞きました。

ないよ。と返せる訳もなく(この場でカプとか知らない、と答えて場を白けさせたくなかったのです)、顔の見えない通話環境なのをいい事に手元のスマホ画像検索をして適当漫画キャラ名前を読み上げました。正直ジャンプかどうかも自信がなかったですが。

すると相手

「ふーん。その漫画あんまり知らない」

と言われ会話が終わりました。

私はなにか悪いことをしたのでしょうか。自分の好みのカプの話は嬉嬉として話す割に、私が適当とはいえ挙げた漫画の話は知らないで切り上げ。

私がもっとジャンプをしっかりチェックしていて、神絵師も知っていて、アマプラちゃんアニメを見ていた人間だったのならば、あの時の絶妙に居づらい空気はまた違っていたのでしょうか。

そんな経験を経つつも、なんだかんだと彼女達と付き合いも長くなり、多少のコミケ知識程度なら付き合えるようになってきた頃。

彼女達の1人(仮にAとします)の知り合いの話になりました。A曰く、その人は「服が高級感溢れてて嫌味ったらしい。話すことも仕事子供のことばかり。アニメなども全く見ていない。そもそも化粧バッチリな日もある。オサレ陽キャ気取ってて最悪」だと。

私は「私のことを遠回しにディスられているのか?」と思いました。Aからすればそんなことは無いんでしょうけれど。

服装は何を着ても清潔感のある格好ならいいじゃないですか。わざとみすぼらしい格好する必要がわかりません。

話すことも(時と場合によるとはいえ)好きなことを話せばいいじゃないですか。自分無職独身からと言ってAの近況にいちいちムカつかなくていいのでは。

メイクだってだって、好きなようにしちゃダメなんでしょうか?陽キャ気取ってて最悪なんて陰口叩かれるのは心外です。

化粧してるのも肌質の問題や、仕事の都合もあるでしょう。化粧したからといって誰に迷惑がかかるのか。というかオンライン環境らしいですし、自室で好きなメイクくらいしたっていいでしょう。

と、私は思ったのですが、周囲の反応は「ありえない」「社会人デビュー乙」という感じで私とは違いました。

この経験を経て、私は「もしかして自分って周りと違うのか?」と悩むようになりました。周りはホモアイドル声優の話が好きなちゃんとしたオタクです。

世間的にちゃんとしてるというだけで、排他するのが普通なのでしょうか? 自分にはよくわかりません。

32歳腐女子の話や京極夏彦を読んだ私の感想は「別にメイクや服や趣味くらい好きにしたっていいでしょう、否定する意味はないよ」です。

金遣いに関しても、好きな物お金使ってるのは結局変わらないでしょう。ソシャゲ課金自分磨き費も過程が違うだけで何かに費やしたという結果は同じですし。貯金の話はまた別として。

から私はちゃんとしたオタクが分からないのです。

長々と書いてしまいましたが、結局は誰が正しいとかもないんだと思いますし、ちゃんとしたオタクと、私のような彼女らが当たり前だと思っているものを当たり前に覚えて当たり前のように好きになれない人間相互理解するのも難しいのでしょう。

私は金は単行本インテリア旅行に使いたいですし、架空キャラ馬鹿みたいに費やすのは無駄に感じます。それは自分に対して無駄だと思うだけで、他人自分に費やすのは全然いいと思いますけれど。そもそも興味が無いとも言います

自分の悪い所…ちゃんとしたオタクの話についていけずいつまでもこんなお気持ち文書いて周囲の同情を引こうというところが本当に悪いところなのか、分からなくなってきました。

自分自分らしく貫けという言葉と、ちゃんとしたオタクにならなきゃいけないという言葉の間で板挟みです。

変わらなきゃいけないんですかね。でも変わりたくなくもあるんですよね。

anond:20200720045841

ちゃんとした女が分からない

オタクお気持ち表明文やらなんやらが最近Twitter流行っているらしいので、便乗して自分お気持ちを語ります

特定されたくないので一部フェイク含みます。半分フィクションだと思って読んでいただければ。

Twitterを見ているオタクの人であればきっと分かるであろう例えで自分を評するなら、自分は32歳腐女子です。通称京極夏彦が書いた方の30歳腐女子でもあります

例えなので別に私自身は32歳でもなければソシャゲ重課金してるわけでもないですが、立場は多分似ています。周りが所謂ちゃんとした女な事も含めて。

ちゃんとした女と言うと語弊がありそうですが、ここで言うちゃんとした女は「メイクファッションスキンケアに興味があり、ある程度有名な女優俳優モデルを知っていて、それを女なら当たり前だと思っているらしい人間」の事を指します。

自分はあまり(上記基準で語るところの)ちゃんとした女ではありません。

メイクなんてそれなりの見てくれになれば問題ないし、最低限整えば使うものプチプラだろうが知ったことではないです。メイクのことは自分を可愛く見せる手段ではなく、社会に出るにおいて文句を言われないようにするためだけの邪魔ものだと考えています

ファッションだってブランドなんてGUCCIPRADAくらいしか知りません。着るものなんてGUUNIQLO問題ないでしょう。十分外に出ても文句言われない格好が出来ます

スキンケアもよく分かりません。名前もよく知らない洗顔剤使って風呂上がりに化粧水ぶちまけるだけでいいと、ここ数年間信じていました。

モデルだなんだはさらにわけがわかりません。みんな顔が同じじゃあないですか? 周りが話の種にする○○ちゃん、私から見たらなんかそこら辺のちょっと顔の整った女と区別がつきません。というかそもそもの子可愛いのか? 本当に有名なのか? 何がいいんだ? この○○ちゃんとやらの話に何か意味はあるのか? と思います

要するに、私はちゃんとした女から見たら無知なガキなわけです。

ここ最近(と言ってもほんの1年前から今まで)、私はちゃんとした女と話す機会が何度がありました。

初めは何気ない世間話から会話が始まります最近何のアニメ/ソシャゲ/漫画見てる? 前描いてた絵がさあ〜、あの動画みた? とか、そういう。

そして何度か交流を重ねていく内に、彼女らの私生活の話になるわけです。歳若い女私生活の話なんて、まあメイクとかファッションとか流行ものの話くらいしかないわけで。そうなってくると私はなんとも言えない気分になります

「あっ、そういえばこの間新しいコスメと服を買って」

「へえ」

「○○のところから新色が出てて、これは今年の流行りの色で……」

この時点でもう返す言葉が無くなってきます

色に流行りとかあるんですか? なんて聞けるわけないです。相手は当たり前のように流行色を知ってると思って話を続けているんですから

マカロンカラーだったかシャーベットカラーだったか覚えていませんが、まあとにかくそれが流行りなんだと。

からしたら、好きな色着りゃあいいでしょうとしかなりません。1度そう告げたことがありますが、相手の態度が芳しくなかったのでそれ以降似たようなことを言うのはやめました。彼女らにとってはきっと、服の色を決める判断基準流行色という点が1番大事ことなのでしょう。

姦しい声を上げつつコスメだかワンピースだかの話で盛り上がる彼女達の声を聞きながら、私はどうしたものかとそっとマイクミュートにしました。

また別のある時、好きなモデルの話になりました。飛び交う全く知らない名前に混乱していると、会話をしていた相手が私に向かって、

「どのモデルが好きとか、ある?」

と聞きました。

ないよ。と返せる訳もなく(この場でモデルとか知らない、と答えて場を白けさせたくなかったのです)、顔の見えない通話環境なのをいい事に手元のスマホ画像検索をして適当に好みな女性名前を読み上げました。正直モデルかどうかも自信がなかったですが。

すると相手

「ふーん。その人あんまり知らない」

と言われ会話が終わりました。

私はなにか悪いことをしたのでしょうか。自分の好みのモデルの話は嬉嬉として話す割に、私が適当とはいえ挙げた女性の話は知らないで切り上げ。

私がもっとインスタをしっかりチェックしていて、美容アカウントも知っていて、テレビちゃんドラマを見ていた人間だったのならば、あの時の絶妙に居づらい空気はまた違っていたのでしょうか。

そんな経験を経つつも、なんだかんだと彼女達と付き合いも長くなり、多少のデパコス知識程度なら付き合えるようになってきた頃。

彼女達の1人(仮にAとします)の知り合いの話になりました。A曰く、その人は「服がガーリー系で大人っぽくない。話すこともアニメ流行りのソシャゲのことばかり。メイクなども流行り色全く入れてない。そもそも化粧してない日もある。ダサい陰キャだし最悪」だと。

私は「私のことを遠回しにディスられているのか?」と思いました。Aからすればそんなことは無いんでしょうけれど。

ガーリー系の服に何か問題があるのでしょうか? 大人からといって大人びた服装をするのは必須ことなのでしょうか?

話すことも(時と場合によるとはいえ)好きなことを話せばいいじゃないですか。Aもオタクアニメソシャゲをやっているのだから、気にしなくていいのでは。

メイクだってだって、好きなようにしちゃダメなんでしょうか? 流行り色に囚われなくても死ぬ訳じゃあるまいし。

化粧しないのも肌質の問題や、昨今のことですしマスクの都合もあるでしょう。してなくたって誰に迷惑がかかるのか。というかオンライン環境らしいですし、自室でメイクかめちゃくちゃめんどくさいですよ。着替えてるだけで偉くないですか。

と、私は思ったのですが、周囲の反応は「ありえない」「アニメしか見てねえのかよ」という感じで私とは違いました。

この経験を経て、私は「もしかして自分って周りと違うのか?」と悩むようになりました。周りはファッションメイクモデルの話が好きなちゃんとした女です。

ちゃんとしていないというだけで、排他するのが普通なのでしょうか? 自分にはよくわかりません。

32歳腐女子の話や京極夏彦を読んだ私の感想は「別にメイクや服や趣味くらい好きにしたっていいでしょう、否定する意味はないよ」です。

金遣いに関しても、好きな物お金使ってるのは結局変わらないでしょう。ソシャゲ課金自分磨き費も過程が違うだけで何かに費やしたという結果は同じですし。貯金の話はまた別として。

まあ、正社員になりたがらなかったり歳下とこの時期にオフ会したりするのはなかなかだと思いましたが、その辺以外は別に何か言われるようなものでも無いんじゃないか? と。

から私はちゃんとした女が分からないのです。

長々と書いてしまいましたが、結局は誰が正しいとかもないんだと思いますし、ちゃんとした女と、私のような彼女らが当たり前だと思っているものを当たり前に覚えて当たり前のように好きになれない人間相互理解するのも難しいのでしょう。

私は金は同人誌やグッズや遠征費に使いたいですし、どうやっても自分以外になれないものに費やすのは無駄に感じます。それは自分に対して無駄だと思うだけで、他人自分に費やすのは全然いいと思いますけれど。そもそも興味が無いとも言います

自分の悪い所…ちゃんとした女の話についていけずいつまでも子供らしいところが本当に悪いところなのか、分からなくなってきました。

自分自分らしく貫けという言葉と、ちゃんとした女にならなきゃいけないという言葉の間で板挟みです。

変わらなきゃいけないんですかね。でも変わりたくなくもあるんですよね。




追記1:

30の女の話だとは〜等色々な反応があったので、答えられる部分は追記しておきます

私の年齢は21です。例として挙げた32歳腐女子とは年代も違えば環境とか考えた方も違うでしょうし、並列として語るのはおかしかったかもしれません。すみません

ちゃんとした女という言葉を用いた理由としては、彼女達がメイクファッションに興味が無いのはおかしい、と言ったようなことを語っていたので…。なら私は普通でなく、ちゃんとしてないのか? と思い、そういう表記しました。

ちゃんとした女の例として挙げた人達は、(一部はリアルでも友人関係の人もいますが)ほとんどはネット上だけの付き合いの友人です。

元々某アニメファンという繋がりでTwitterで話をしていて、そのうち他人行儀な態度がなくなり、私生活の話を話題に持ち込むようになった…というわけです。

今でもそのアニメの話をしている時等は楽しく話せていますし、彼女達の事を嫌いだとかそういうことは思っていません。メイクの話等もその話を心底辞めて欲しいと思っているわけでもないです。ただなんとなく、価値観にズレを感じ心苦しいのです。

2020-07-18

ツイステッドワンダーランドツイステッド所感



話す相手がいないのでツイステのことをここに書いておきます





いま女性オタクの間で話題の『ディズニー ツイステッドワンダーランド』というアプリがある。

ディズニー作品の悪役をモチーフにしたイケメンたちが多数でてくる女性向けアプリだ。

イケメンたちは立派な魔法士になるため全寮制の男子校入学し、作品ごとの寮に白雪姫の鏡の力で組分けされ、多分おそらく全員が悪役側のなにかがモチーフキャラクターになっている。

主人公性別容姿不明)はなぜかその学校に迷い込んだ現代日本?人で、獣の身でありながら入学希望していたマスコットキャラと共になんやかんやで特別入学を許される。




ここまででもう既にハリーポッターすぎてビビったが、物語を進めていくとこの主人公マスコットキャライケメンキャラたちも軒並み全員性格が悪いことがわかる。

イケメンたち魔法士という存在は魔力を使いすぎると各自持っているマジカルペン宝石部分が濁っていき、濁り切るとオーバーロットという現象を起こし姿が変貌してしまう。この設定は大分まどかマギカっぽい。

だがツイステのオーバーロットは命の危険こそあれど殴れば元に戻る。第1章でオーバーロットしたハート女王モチーフイケメンリーダー正気に戻ったあと己の行いを反省する。しかし、主人公と一番最初に仲良くなったトランプモチーフの下級生イケメン反省するイケメンに向かって「許してやんねー!」と宣う。詳しい経緯は忘れたがトランプイケメンに非が全くないような話運びだったわけではないにも関わらず。





ここがツイステで一番最初にウワッとなった所だったと思う。自分の非を棚に上げ、醜態晒した仲間にさらに追い討ちをかけるイケメンがここには沢山いる。

あんまりしっかり覚えていないが4章では主人公がそれに加わった。主人公選択肢しか喋らないが、幼馴染従者イケメンの「本当はずっとお前のことが嫌いだった」という本心吐露を聞いて落ち込む主人イケメンさらに追い討ちをかけるような辛辣選択肢がでる。



更にイベントストーリーは基本ギャグに振れるようで、頭にバケツを乗せて体幹の特訓をする、失敗したらお尻を叩く体罰花嫁幽霊に見初められたオタクイケメンを奪還するため順にプロポーズして失敗する様を残りのメンバーが笑う、そもそも奪還作戦に全員乗り気ではないので見初められたオタクイケメンをなんでアイツが?wと笑う、いよいよオタクイケメンが誓いのキスで冥界に連れていかれてしまときにさっさと終われとみんなでキスコールをする、等々、全編通してほぼ全てのキャラが人の失敗を論って笑う古き悪しきバラエティ番組倫理観をしていた。






彼らは物語の悪役がモチーフなので、このような捻くれた行動はヴィランに憧れる故のものからこれでいいという意見も見た。

でもそれは「悪役が悪のまま讃えられている世界」の話だ。ツイステッドワンダーランド(なぜかツイステのキャラたちは自分たちの世界をこう言う)では物語の悪役たちは捻じ曲がった解釈で「偉人」として讃えられている。素晴らしい功績を残した人物として、みんな大なり小なり彼ら彼女らを尊敬している。

そんな偉人に憧れるならなおさら中学生いじめのような言動をするイケメンたちはあまりにも幼稚すぎると思う。彼らが憧れるのは悪役ではなく捻じ曲がった偉人のはずで、イケメンたちの行いはただただ性格の悪い幼稚な子供なのに。









もちろんこれは個々の感性に拠るところが大きいので昭和の古臭いノリのキャラクターたちが好きな人は好きでいいと思う。チャラ男イケメンが「れっつらごー」やら「さげぽよ」とか言うのも一周回って新しいのかもしれない。

長寿イケメンがやたら人間長生マウントをしてきても、努力秀才イケメンが真面目な振る舞いをすることを教師へのアピールだとみみっちいことを言ってきても、留年をなんかかっこいい風に見せてきても、そもそも教師陣が校内の揉め事に一切関与しない保護者立場放棄していても、学園の最高責任者が袖の下もらって寮のリーダーを決める汚い大人でも、きっと楽しめる人は楽しめる。







私も久しぶりにこんなツッコミだらけの物語を読んだので正直とても面白がっている。物語に入り込むことは到底できないが、めちゃくちゃな展開とストレスしかまらないイケメンたちに囲まれて読後の虚無感に苛まれ体験はなかなかない。

性格の悪い楽しみ方だと思うが、ここは自称ヴィラン蔓延ツイステッドワンダーランドなので、読む方の性格が悪くてもなんかもう今更だろう。

まぁそもそも初期化バグやら二重課金バグやらが横行していて別の意味心配だけれど。




ちなみにツイステ内の一番好きなストーリーは「おしゃべり」です。

2020-07-15

ツイステが怖い

脳内整理と吐き出しだけさせてくれ。

勢いで書いてるから読みにくい。申し訳ない。

私はツイステが怖い。

「厄介な信者」「酷すぎるシナリオ」「対応が悪すぎる公式

色んなジャンルを時にはハマり、時には対岸で眺めていたが、この三拍子が全部揃っているのは久々な気がする。

特にこんなに悪い公式は久々に見た。

この公式リリースから3ヶ月で既に「初期化バグ」と「課金の過剰請求」を行っている。

初期化バグ」というのは、ある日いつも通りプレイしようとしたら利用規約が出てきて、それを承諾するとデータ最初からになっている、というバグだ。普通ゲームだったら大騒ぎするバグだろう。

これがだいたい先月末くらいに起きただろうか。

データ自体は問い合わせれば復旧してもらえるが、どのくらい時間がかかるかは人それぞれらしく、噂ではまだ戻ってない人もいるらしい。

ついでに、この初期化バグは1回きりじゃなく、ここ1ヶ月程で2回は起きているのがTLを見て分かった。実際はもっと起きているかもしれない。

また最近は1日1回限定課金が何故か過剰に請求されている、といったバグも起きている。

1日1回だけできる120円の課金が何故か6重に請求されている、といった事案もあったそうだ。

しかも、請求は来ているのになぜかゲームには何も反映されていない。そう、金だけ意味もなく請求されている状態なのだ

過剰請求はだいたい今月の頭頃に話が出ただろうか。もう少し最近だったかもしれない。

そして昨日運営コメントを出した。

ぜひツイステの公式アカウントを覗いて欲しい。

いっそ潔いくらい、当方問題なしと叫んでいる。

ツイステ 二重課金 とかで調べてもらえば分かるが、明らかに請求過多で返金してもらっている人は居るのに、だ。

そして、普通ジャンルならこんな事したら大問題、即炎上だろう。だが食いつきそうなまとめブログ系統ですら一切反応がない。

そして何故かVtuberや実況者がこぞってツイステの動画を上げる。

明らかに金の匂いしかしない。

ついでに今日TVCMが流れたらしい。だから慌てて火消しをしようとしたんじゃないか説は推していきたい。

あとここだけの話メンテ中にセルランめちゃくちゃ上がったらしいですよ。誰もログインできないはずなのに。

そんな公式に加えて脚本も酷い。

言いたいことは沢山あるが、個人的に気になった部分だけ抜粋する。

褐色キャラに「肌黒くなった?」と聞く→日焼けしたというニュアンスだろうから正直差別だ!と言う気は無い。が、少なくともディズニー看板を背負っているのにこの表現はまずいと思う。

イベントで「エキゾチックから」と理由だけで褐色キャラが選ばれる→①と同じですね。配慮不足。そもそも妖精の目を引こう!的なイベントでしたが、妖精から見て褐色エキゾチックという認識になるのか?という疑問もある。

キャラに「死ね」とコールする→実際は「キスコールなんですが、キスする相手幽霊で、マジでキスすると死ぬ。言われた子は他人を煽ってたので、ムカつかれるのはしょうがないと思うけど、だからって死ねって煽るのは学生イジメと変わらない気がする。あとそれを「ヴィランズだから」って煽る人はディズニー映画ちゃんと見てないんだな、って気持ち

④「中学校」「納豆」「タヌキ」等日本しかないようなワードが飛び交う→異世界とは。

他にもどうかと思う表現が沢山ある。

ガライベは先日金ローでやっていた映画の内容にそっくりだったし、キャラの設定がガバガバで何考えてるか分からない子とか多いし。

主従関係で主殺しかけたのにまだ従者としてそばにいるって何考えてるんですかね、時代時代なら一族全員打首獄門ですよ。

たこれに信者盲目的なのが怖い。

都合の悪い表現ガバガバストーリーには妄想二次創作で補間したりして。

脳死状態なら楽しめるって、もはやそれ何が楽しいの…?自分で好きなタイプキャラ作って自分創作した方がいいんじゃないの、って気持ち

あと上で書いた問題大ありの公式に「公式だって頑張ってるんだから!」みたいな擁護するやつ居るけれど、商売から当然だろとしか思えない。

しろこんな後手後手で酷すぎる対応してくるの、本当に社会人運営してるんか?ってくらい酷い。

あと普通に把握ラビュル!とかキモイ

そういう造語文化まだ生きてたんだ〜って感じ。

写メとかれっつらごーとか古いワード使う脚本に釣られる信者から時代に置き去りにされている人が多いのか?いや、学生も多い気がするけど。

くそ長くなったけど、マジで個人的に抱える苛立ちの上澄みしか掬ってない。

正直このアプリ楽しめる人って稀有だと思う。

来年にはアニメ化舞台化もありそうだけど、それまでにどの位やらかしてくれるか楽しみにしていよう。

追記:コメントこっちで返させてね〜。

こんなクソ公式珍しくないの?過剰課金初期化隠蔽も?

あんスタやFGOの初期はめちゃくちゃメンテ長かったり、刀剣はトレパクバレたりしてたけど。

さすがにシステム根本から問題がありそうなアプリ他にそうそう無さそうじゃない?私が情弱なだけかな?

何せプレイはせず他人の眺めてばっかりだから知識は片寄ってるかも。教えて詳しい人。

あんスタってワードで思い出したけど、ツイステ信者メイト缶バッジ踏んづけて燃えてたね。

あんスタ信者意趣返し〜とかじゃないか勘違いしないでね。

あんスタどころか流行りのアプリアニメも触れてないわ。今見てるのはトップをねらえダンガイオー

2020-06-27

anond:20200627214218

金余りしてる層が重課金で全課金額の半分ほどを占めるがこれはごく一部

この人たちの使いっぷりが異常すぎて、月商千万、何億も儲かるメカニズム社会心理学で解析して欲しい。

どっちが正常な商売してるか、ちょっと考えればわかるでしょ。

ビジネス継続必要収益合法的に十分過ぎるぐらい叩き出してるので、ガチャビジネスの方が正常って事でFA?

https://anond.hatelabo.jp/20200627193046

中の人なら課金額の分布見て自分分析できない?

ほとんどのプレイヤーは月額3000円前後でたいして金使ってない

無課金も多いが長く続けてるとサプチケやサブスク、1,2万ぐらいは課金することがあるのでほぼ微課金勢になる

金余りしてる層が重課金で全課金額の半分ほどを占めるがこれはごく一部

なのでちゃんと考えれば異常な金遣いはほぼされてない。

まあ、なんいうかそれ以前が異常なほど金払いが悪く儲からなかったと考えたほうが正しい

リッチな3DMMORPGが月額3000円でも高すぎるとブーイングされ、コンシューマーは年に5000円のソフトを1,2本買うライトユーザーの奪い合い

どっちが正常な商売してるか、ちょっと考えればわかるでしょ。

2020-06-23

anond:20200620221452

元増田による追記

団の人が5人くらいオレよりがんばって古戦場予選17000位くらいで通過しちゃったから一日30分くらいはまわってあげることにした

40箱はやらない

古戦場でおもったんだけど

グラブルのもう一個つまらないとこみつけた

「まともにやり込むと時間が吸いつくされるので素人絵師さんが絵をかけない、ネタ投稿できない」

FGOのちょっと古びた鯖のジャンルにもどってみたら厚みが全っ然ちがった。

おいおいお誕生日めちゃくちゃ盛大だな!何人活動中の絵師文字書きがいるんだこりゃあ・・それが150体もいるんだぜ?

たまに商業作家アルバハ回ったりしてる人がわからんのだが

重課金(か、プロモ石?)で最初から神石編成?

アシさんや旦那プレイ代行させてる?

十天衆は「だれでも」入手できます(だれでもとはいっていない)

だもんな、みんなに可愛がられ二次バンバンでる推しキャラなんて課金干支とフェードラッヘくらいでは?

2020-06-18

ソシャゲ版の賢者タイムみたいなやつがあるよな?

もちろんどんなゲームプレイしていていつしか冷めるもんなんだけど、特に劇的なやつが。ハードが違う別のゲームを平行して始めたときに起きやすいんだけども。

何ヶ月かプレイしてるソシャゲがあって、時間さえあれば周回してたんだけど、昨日ポケモンの追加コンテンツが出たじゃない。

switchポケモンやりながら、ソシャゲの方はオートプレイもできるからほぼ放置で回してたんだけどさ、ちょこちょこ周回結果を確認するたびに、「おん?」と思うわけ。

なんでこんなしょーもないゲームのものを熱心にやってるんだろう? 低確率報酬を、ローラー作戦みたいに時間と回数かけて求めるだけの設計乱数が猛威を振るう対人戦(ポケモンもそうじゃねーかって批判はさておいて)。

俺の場合たいして課金してるわけでもないし、特段頭使ってやってるわけでもないから、重課金プレイヤーはもちろん、同程度の課金プレイヤーにもなかなか勝てない。

あれ、全然意味ねーな? 何が楽しかったんだこれ?

もちろん、やってる間は何かしらの報酬系がノウミソで働いてたかエンジョイしてはいたんだろうけど、この「うわっ」って感じにはけっこう驚かされる。こういうことないですか?

2020-06-15

推しがサ終する:ダンキラ!!!編

https://anond.hatelabo.jp/20200605021641

わたしはこの記事の一行目に挙げられている作品ひとつアプリゲームダンキラ!!!-Boys,be DANCING!-」のプレイヤーをしている。タイムリー記事だと感じたので、ダンキラサ終が決定して自分経験したことを記録として残しておく。

ダンキラはい現在サービス終了へのロードマップの真っただ中にある。オフライン版が実装予定なので、比較円満な部類に入るのだろうが、「ならよかった」とは簡単には思えないのが本音だ。後述するが、新規ガチャ実装されるものの、なぜか有償ダイヤガチャをするとき使用するアイテム)は購入窓口は閉まっている、という奇妙な状況も未だ続いている。結局のところ、プレイヤーが納得するしないに関わらず終わるときは終わる。なんとなく事情は透けて見えるものの、はっきりとしたことはきっと永遠にからない。親とアプリゲーは生きているうちに大事にするに限る。という言葉に尽きるのだろうけれど。

 

ダンキラとは?

2019年5月21日にKONAMIよりリリースされた3Dモデルリズムゲームで、いわゆるデレステみたいな感じ。キャラクターダンスバトルをする中高生で、楽曲ヒップホップバレエジャズインド歌謡曲など多岐にわたる点が特色だ。白泉社コラボしており、泉ジュン子らベテラン作家による短期集中コミカライズが行なわれた(単行本全3巻発売中)。現在月刊LaLaにて番外編を連載中、だった。

  

5月20日18時、定例メンテナンス明けのアナウンスにおいて、ダンキラサービス終了が告知された。8月5日をもってオフライン版へと移行するとのことだった。

売上的にも遅かれ早かれ……という印象だったが、いくつか違和感が残る告知だった。それは以下のような点である

① 時期……リリース一周年前日のサ終告知

課金……有償ダイヤの即日販売終了、にも関わらずガチャは続行

コンテンツ……新規楽曲新規ガチャ新規ウェアの予定が八月まで緻密に組まれている

④ そのほか……アニバーサリー関連グッズのアニメイト特設予約販売が何の気もなしに始まる、LaLa連載版番外編が6月号時点での次号予告では続きそうだった(が内容を急きょ変更し7月号で打ち切り

 

何はさておき、課金窓口を閉めるのはおかしい。サ終するならするで、八月までパァーーーッとプレイヤーガチャを回させて儲ければいいのに(そしてプレイヤーもそれを望んでいる)それをしないのだ。にもかかわらず新規コンテンツの追加は八月までこれまで通り行うのだという。お陰でプレイヤー一同はみみっちい無課金プレイを強いられている。一周年を祝うおめでたいアニバーサリーガチャなのに、ある重課金者は泣く泣くミッション石をかき集め、ある廃課金者はカドスト見たさに副垢リセマラを繰り返す。なんなんだ?これは。

 

というか、コンテンツ、まだまだいっぱいあるじゃんと思う。ウェアの3Dモデルはもう作ってるんだろうし、キラトリック必殺技モーション)も結構作ってあるっぽいし、10~12章のフルボイス本編もおそらく収録済。向こう一年キャラクターバースデーボイスもたぶん収録済で、でもそれをなぜかゲーム内で売るんじゃなくてツイッター動画公開するんだなあ、これが。その辺のコンテンツを全部売りつくして、半年くらい地味~に復刻イベントでジワ稼ぎして、それからサ終でいいじゃない。なんでそんなに急に死ぬのか。

印象としては、「サ終自体はいずれするつもりではあったが、なんらかの外部的要因でその時期を早めざるを得なかった」「なんらかの事情課金窓口継続が困難になった」といったところか。ダンキラ母体はKONAMIであり、KONAMIと言えば今回の新型コロナウイルスによってコナミスポーツジムが大打撃を受けている。そのしわ寄せがゲーム部門にもやってきたのではないかとなんとなく推測する。全ては推測だ。そして真実永遠に明らかになることはない。ただこれだけは確かだ。ダンキラ世界は今閉じようとしてる。

 

オフライン版で個人的に悲しいのは、コンテンツ新規追加が見込めないことだけではない。

たとえば、ログインボイスがないこと。当番(艦これで言う遠征みたいな、放置クエスト)もないこと。オフライン版は時が止まっており、そこには時間は流れない。

たとえば、課金ができないこと。現実いくら稼いでも、それが推しの新しい声や顔や衣装に生まれ変わることは決してない。

現実世界で嫌なことがあっても、ダンキラログインすればそれを忘れられた。ダンキラホーム画面を開けばキャラクターが話しかけてくれた。ほとんど毎日顔を見て声を聴いて、推しというか家族に近いものだったような気さえする。オフライン版であろうとオンライン版であろうとそれが画面の向こうの存在であることに変わりはない、けれど、コンテンツが終了してしまえば、きっといずれ、わたしは彼らに魂を感じられなくなるだろう。

あーあ、と思う。バレンタインランキングイベント推しの生誕ガチャ。楽しかったなあ。合わせてそれなりの額を課金したけど、こんなことなもっとじゃぶじゃぶ課金すればよかった。恒常☆5はいま3凸で、4凸にならないとカドストの後編が読めない。ずっと課金し続けていればいつか読めると思っていたけれど、こんなことなもっとじゃぶじゃぶ課金すればよかった(二度目)。いまやっているイベントスコアアタックランキングなんだけど、現在課金の封鎖された状態過去課金額を競う悲しいイベントと化している。ガチャなんて所詮ギャンブルだけど、課金要素有キャラクターゲームにおける課金とは現実通貨によってキャラクター世界に介入することであり、少なくともそれは、わたしにとっては愛に近いなにかだった。でもそれができないんだっていうね。

 

ホーム画面を開くたびに余命数か月の家族に面会している気分になってしまって(自分にとっては紛れもない事実だ)、最近は会うのもつらい。そんな自分を薄情に感じる。

こんなにハマるつもりなんてなかったし、ダンキラ以外にも面白いゲームなんて山ほどある。ブルゾンちえみじゃないけれど男は三十五億いるしスッパリ辞めりゃいいのだ。でもわたし推しおもしろユカイな華の紅鶴学園生活は、この世でただひとつわたしiPadの中にしかないんだよなあ……

2020-06-06

anond:20200601124254

ディズニーファンの言い分は知らんが、あまりクソゲーっぷりにはドン引き

パクリ元の超有名重課金ゲーよりも配慮がないしシステム周りがクソゲーの極み

手放しで絶賛する夢女さん頭大丈夫?何万溶かしたか思いだしてみ?

2020-05-26

anond:20200526201438

今時たいていのソシャゲ無課金でもエンドコンテンツ付近まで遊べるようになっている。

一部の重課金者(とそれを装ったやつ)がSNSでバズろうとして騒ぐから人数が多く見えているだけだ。

2020-04-14

anond:20200414004442

働かなくていいんじゃね?

ずーっと自粛が続いて最小限の仕事しかない状態市民が「足るを知る」を覚えてやっと次世代型の経済への扉が開けると思うんだよね

今までの成長主義経済は、ソシャゲ重課金者を内心バカにしつつ有難がっていたようなものでしょ

2020-04-10

anond:20200410171800

ついでに言うと、そうやってこぼれ落ちたバカも濁ったソウルジェムを癒やすためSNS配信者や重課金コンテンツにのめり込み養分として延々と搾取され続けていくんだぞ賢いだろ良く出来てるんだぞ

2020-02-27

anond:20200227182741

大好きだったラヴライヴアイマスと艦コレの、円盤マンガフィギュアも全部捨てた。

おかしいなぁ、全部ゲーム発祥オタクコンテンツなんだが重課金アカウント消したとはいわないのか

はいエアプ勢のなりきり

おまえ全然大好きなんかじゃねえじゃんw

2020-02-06

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20200205/1580897532

パズドラ課金勢だけど、シロクマ先生よく知らないことについて適当なこと書くのやめれ

パズドラは完全に広く薄くを狙ってる

コラボ乱発してガンガン新規課金への動線作ってるし、

課金時に確定で出るキャラの性能が一線級で、いわゆる微課金ハードルが大変低い

なんだかんだ毎回「ぶっ壊れwww」みたいに言われるキャラが出るわりに全体が破綻していなかったりガチャ時に評価の低いキャラが後に必須になったりで

ゲームバランスというか、キャラバランスを取るのが抜群にうまくなってるのを感じる

特に今はかなりコラボに力を入れていて、今ひかないと次にいつ来るかわからない、必須になるかも、ひかなきゃ!

みたいに思わせる作りになっている

流行りのパーティをつくるのに重課金必要ない、というかする意味がないほどあっさり揃う

とはいえ一線級は基本コラボキャラなので、富豪が参戦していきなり最強は不可能

ドン課金するよりも離れずにプレイすることが大事になっている

ランキング的な要素もあるが課金すれば勝てる性質のものではないし

仮に自分石油王だとしてもこれ以上どこに課金すんだよコレ、という感じ

脳が完全に壊れた人なら毎ガチャキャラ6体揃えたりするのかもしれないが

そこまでするほどキャラ自体に魅力はないし、そんなキチガイだけで支えられる売り上げではなかろう

一定以上の課金意味がないが、ちょこっと課金してみたくなる

シロクマ先生の言っていることの真逆ゲーム性というか、課金性だよ、パズドラ

適当なこと言わんといてくれ

2020-01-28

ガチャ課金の源流自体MMORMTから着想がきているものだしね

草。

大体あってる。

元々この手のガチャこと課金システム自体MMORMT根底にあって、その業者を取りしまっていた公式がなら自分達でアイテム課金とかすればいいんじゃね?と言う所からの源流としてあるもんね。

そしてその金銭徴収システムが洗練されていき、今ではスマホ課金と言う効率的システムが構築されていったのはある。

どちらにしろ元々から時間の無い人が楽して、強くなるためのシステムなんだよ。

この辺から見てもゲームの嗜好性の問題と言うよりもまず金銭的な側面の方が強いから、消費者庁に関した問題だと言う事が出来るのよね。

個人としてはこの手の課金システム自体嫌いだけど、流石にあの香川的外れ規制説明唐突として、使われているのはいかがなものだと思うし、あの規制自体11条に性的云々の一文や健全とか言うあの界隈の人達が好んで使うパワーワードが含まれている時点で論外なので、全く持ってあん規制には賛同するわけがないと言う所。

それこそあの手の規制を推進するしか能がないこの手の短絡的な連中が何でも安易規制をしていった結果、社会がここまでギスギスしだし、経済悪化し、他の文化が衰退した結果、娯楽が漫画アニメ等が広まっていった一因として大きいしね。

今やその規制のせいで逆に子供に関わるリスクを上げ過ぎた結果、誰も子供に関わらなくなったせいで余計に子供リスクに晒される皮肉な結果すら招いたともいえるしな。

こうしてみるとアニメ漫画ゲーム等の娯楽よりも公園遊具とかすら撤去させたあの手の規制を推進する連中の方が余程社会に対して有害だと思うのだけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん