「砥石」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 砥石とは

2019-07-17

anond:20190717031354

金属ミクロでみたら展性もあるからそれを期待してるんだろうな

日本砥石だと直角にといで展性のせいで最後カエリがでるのでちょっと研いで落とす

谷間の砥石だとカエリがでないよう刃に平行にとぐことで展性でカエリになるはずのとこを利用して凹凸が埋まる 

刃もそんなに研ぎべりしない 

でもその分、切れ味はそれなりまでしかもどらない

それにいつかは谷間でとげなくなるほど丸くなっちゃ

ってとこ

2019-06-27

anond:20190627204032

うさぎ「そういえばげっ歯類は歯が伸びすぎると死んじゃうの。砥石も入れて」

2019-06-17

anond:20190617124236

魚丸ごと刺身用で売っているやつあるだろ

職人がいる店もあれを客に出しているのだからあなたも自宅で捌けばお店のお刺身が自宅で食べれるよ

パートでもできることだから素人でも1万円分程度の魚で練習すれば3か月後にはできる状態になってる

ちゃんと5000円ぐらいする炭素鋼の出刃包丁砥石を買えよ

2019-06-08

包丁はNES400が最強

貝印に素材について質問すると

ステンレスです。それ以上はお答えできません」

回答拒否される伝説包丁

毎日刃こぼれするが、砥石で研ぐと切れ味が蘇る。すごい。

2019-05-14

anond:20190514144048

出刃包丁砥石を買って魚をさばいたあと研ぐ趣味はどうだ

れいカットした魚は撮影ゴミ箱

2019-01-06

anond:20190106154627

シャープナーってうまく研げるの?

砥石しか使ったことないからああいうのには忌避感ある。

2018-09-12

YouTube投稿するコンテンツアイデア

何らかのコンテンツを作りたいと思っているのだが

階層ボス役として害虫や肉食の昆虫ゴキブリや大きなムカデカマキリタランチュラ)と砥石で研いである切れ味の良いミニ日本刀を持ったホビーロボットを大きな虫かごに入れる

ホビーロボットの手足や胴体には餌になる肉団子が括り付けてあって

肉団子が喰われるとセンサーが反応するようになっている

害虫や肉食の昆虫ミニ日本刀で斬られて死んだり

30分間こちらに向かってこずに戦意喪失した場合はホビーロボット勝利

肉団子を一つでも喰われてセンサーが反応したら害虫や肉食の昆虫勝利

気になるのは虫同士を戦わせる動画はたくさんある

とはいえ人間が間接的にロボットで虫を意図して殺す動画通報されるだろうか?

2018-06-12

anond:20180612132323

会社では自分の机に飲みさしのマグカップ放置して帰ることしょっちゅうあるけど、家では家事全部やるよ(嫁もやるが)。

料理ぶっちゃけ俺のが上手いので嫁にリクエストされることも多いし好きなので勝手に作ることも多い。男が料理すると言うと「どうせ片付けは女にやらせてるんだろ」と馬鹿の一つ覚えみたいにいちゃもんつけてくるやつがいるけど、俺は片付けもやるし(理想料理完成時点で片付けも終わっていることである)気になるのでガス台もほぼ毎回五徳外して油を掃除する。包丁自分で研ぐ(200番、1000番、2000番、5000番の砥石を持っており、包丁三徳もあるけど牛刀とペティを使うことが多い。出刃も一応あるよ)。

まり広い視野が求められる・自然に醸成されるような仕事してなさそうだけど、少しは元増田視野が広くなることを願っているよ。

2018-05-10

anond:20180510101128

わかりみ

俺もP3に手を出したけどソロ専なので

30分の格闘してから3乙とかで投げ出した

今回は大剣で少し→チャアクがほぼメインの流れ

でも最近は斬裂ライトで遠くからチクチクやるのが生存率が高い

マルチは糞だなー、野良からかもしれないけど

ソロでやるより時間かかるってどうよ

ツルハシ砥石無限なのは当然だと思う

マムタロトで暗黙の連携で倒せた時は嬉しかった

2018-02-13

見かけ倒し料理器具(追記しました)

料理を作るのも好きなんだけど調理器具やばい好き。

合羽橋とか用事が無くても月3〜4回は行っていて、

店員さんとかに新作入ると教えてもらうレベル

で、いいなーとか、かっこいいなーとかで衝動買いしてしまったものの中で、

使えなかった見かけ倒しのものを書いてみる。

ただ、使用感とかは個人差あるので、俺は微妙だと思うけどあなたには素晴らしい!ってこともあるので、あくまで参考程度に。

ダマスカス鋼包丁

まあ有名なやつだけど、完全なおしゃれ目的包丁

RPG世代だと「ロストテクノロジーダマスカス鋼だと!!」

と反応しちゃうけど、あれとは別もん。切れ味は普通包丁

1万円以上の包丁買うならパウダーハイス鋼の包丁が切れ味、長切れともにおすすめ

○棒状シャープナー

シャッシャッってやるのかっこいいけど、

ローラーで挟むタイプシャープナーの方が簡単

下手な人がやると研ぐ前よりも切れなくなる。

切れ味も大して長持ちしないので、ちゃんと研ぐなら普通砥石

ファン付き卓上炭火コンロ

電気で風を送って火を起こしやすくするための卓上炭火コンロ。

かっこいいんだけど、火力が弱くて

全く炭火の良い感じの焼き上がりにならない。

部屋の中でやるのもNGなので、使うシーンが少ない。

燻製土鍋

おしゃれだけど、簡易中華鍋土鍋で十分。

手軽に燻製が!みたいな名目で売られるけども、

手軽に燻製やるなら、まずはダンボール中華鍋おすすめ

本気でハマって週1とかやるようになったら、スチールの箱型のでっかい燻製機がいいよ。

ノンオイルフライヤー

唐揚げとか、仕上がりの不味そうに見える感がやばい

フライドポテトを少量の油で作る専用くらいにしか使えない。

セラミックフライパン

フロンより持つかなーと思って買ったけど、

コーティング寿命はほぼ変わらなかった。

中弱火じゃないとダメなのはフロンと変わらずで、

こちらは更に油が必須。焦げ付かない料理(クレープとか)には

安いテフロンフライパンガンガン使い捨てた方が良さそう。

○卓上セラミックホットプレート

白くてかっこいいけど、これもセラミックフライパンと同じ。

こちらはそれに加えて火力が微妙なことがおおい。

セラミック自体かなり熱伝導が良いので、

熱くなりやすいんだけど安全防止機能関係ですぐ加熱できなくなる。

火力が安定しなくて使いにくい。

まだ、あるので後で追記するかも。

<追記>

おお。仕事で見てない間に、思った以上に伸びたので、

追記してみます。でも、見かけ倒しなものはだいたい出しちゃったので、

買ってみてやっちゃったなーというモノをただただ列挙していきます

ちなみに、地雷ってわかりそうなものなのに何で買うの?バカなの?

みたいなコメントいただいておりますが、

ええ。バカなんですよ。調理器具バカなんです。

たとえちょっと騙されても(実際は結構ダメなことも多いけど)

新しい料理ができる!!みたいな誘惑に勝てないんですね。はい

○長寸胴

ラーメンスープ作りをやろうと思って購入したものの、

長い寸胴は家庭用キッチンではとにかく使いにくい。

同じ容量の半寸胴(高さが半分の口径が大きいもの)は、

超使いやすいのでそちらをおすすめしたい。

マジックブレード

ブコメで書いてる人もいるけど、ショップジャパンとかのもの

買ってはダメだよ。これはフリマ新古品使用で、

3000円だったので買ってみたのだけど、全然細かくできないし、すぐ止まっちゃう

深夜番組は本当におすすめしない。

キャベツピーラー

これも書いてる人いたけど、キャベツピーラーもやめた方がいい。

どうやっても細い千切りにならないよ。

スライサーなら、「ベンリナー」の一番大きいモデルが使いやすい。

仕事柄玉ねぎ50個とかスライスすることあるけど、これ無しの作業考えたくない。


手動式ミンサー(ひき肉機)

ひき肉を自分で作ろうと思い、まずは手動の安いやつを購入。

結果全然目詰まりしてひけない。そもそもハンドルが重くてうまく回せない。

ミンサーは電動にかぎるよ。キッチンエイドの

ひき肉アタッチメントを使っているけど、とても快適。

○フードドライヤー

野菜などのドライフードとかを作れるマシン

1ラウンド10時間以上かかっちゃう(その間温風をずっと当て続ける)、

仕上がりもお店で買うドライフルーツのようなイメージしてたんだけど、

乾燥しすぎたりしてしまって、まだコツをつかめていない。

ドライフード試してみる人はオーブンから始めた方がいいと思う。

冷凍食品用糸のこぎり

巨大な冷凍肉を購入した際、小分け解凍できないもんかと探してる時に、

スーパーアイデア用品売り場にて発見

これは使えるんじゃないかと!買ってみたけど、結果、全然きれない。

1発でブレードがボロボロになる。(肉もイケます!みたいな宣伝文句だったのに)

これ以降スーパーアイデア用品売り場のものは購入していない。

○ワンハンド真空パック

脱気口のついた専用の袋から空気を吸うことで真空にする真空パックシーラー。

見た目はおしゃれでよかったのだけど、袋が専用品でネットじゃないと買えない。

衛生的に使いまわしにくいし、袋のサイズが固定ってのはいただけなかった。

ロールタイプ真空パック機の方が断然おすすめ

はぁはぁ。思い出したら悲しくなってきた。

よかった奴は、そのうち別増田で書くことにするよ。

2018-01-30

新しいモンハン、ガンナーにつらすぎる問題

モンハンワールド(以下、MHW)皆さんやっていますか。

MHGからヘビィボウガン一筋10数年。MHWもβ版をプレイすると、ロマン溢れるガトリング、歩きながらの射撃、R3スティックによる狙いの漬けやすさを実感し、MHWボウガンで行くことを決めてやっていたわけですが、とりあえず、ストーリー上のラスボスを倒したため今回のMHW感想を書きます

ネタバレには配慮しているつもりです。

 

題して

 

MHWヘビィボウガンのガンナーにつらすぎる問題

 

斬裂弾が強すぎる。

いやいや強いぶんにはどうでもいいでしょう、と思われる方も居ると思いますが、過剰なまでに強い。スパイダーマンでも「大いなる力には、大いなる責任が伴う」という名言があるように、あまりにも「大いなる力」すぎる。

この斬裂弾ですが、今回から味方へのふっとばし要素が追加されました。もうこの言葉を聞いた時点でランス使いは息が荒くなっていそうですが落ち着いてください。

ですので、この「大いなる力」を行使するには味方が狙いにくい位置、狙えない状況の部位に打てば良いわけなのですが、問題は、斬裂弾が味方をふっとばすことを理解していない段階です。いってしまえばモンハンキッズですね。

何回か防具を作るためのマラソンで「キッズかな?」という方とご一緒する事があったのですが、足元にうったり、疲れたモンスターの顔にうったり、倒れたモンスター尻尾に撃ったりとなかなかの惨烈なプレイをしておりました。斬裂弾だけに。

理解しているヘビィボウガンの方は飛んでいるモンスターの頭や弱点にうつのですが、味方に迷惑をかけやす武器になってしまい、そしてそのプレイが一番ヘビィボウガン自体ダメージ効率がいいのは残念です。

 

それに比べて(貫通弾)なんなんこれ。

弱すぎる。いや、普通にいろいろな武器と比べても弱いとわかる手応え。

もともとボウガンには「クリティカル距離」というもの存在しており、そのクリティカル距離を見極めながら戦うのが醍醐味でした。まぁ、それを上記の斬裂弾が覆したわけですが。

ヘビィボウガンうまい下手はこの「クリティカル距離からいくつ貫通弾を通すのかというのが絶対であり、不変でした。さて、老害の戯言はここまで。

今回の作品は「貫通弾を使う」というメリットがかなり薄いのは否めません。というのも、属性弾の存在です。今回から全てが貫通するようになりました。

もともと、属性弾というのはボウガン攻撃力よりも弾じたいの属性が主ですので扱うのならばライトボウガンが得意なものでした。

今回は貫通弾が不甲斐ないために、属性弾でも貫通弾と同等かそれ以上のダメージをだせるようになっています

貫通弾とくらべて属性弾を使うメリットはいくつもあります

反動が低い

クリティカル距離の影響がほとんどない

の2つです。つまり普通感性ゲームランスを考えるのならば、

クリティカル距離を維持できれば貫通弾が一番ダメージが高い

属性弾は低反動クリティカル距離ほとんどない安定したダメージ

となるはずが、貫通弾に火力がないがために属性弾の完全下位互換となっているのは否めません。もちろん、属性があってなければ貫通弾のほうがダメージがでますが。

ですが、同じ60発持てる弾としてあまりにも貫通弾の性能が低い。今回からキャンプに戻ればいつでもアイテムを引き出せるので合成個数の多さなどもメリットにならない状況でこの貫通弾の不甲斐なさには目が瞑れません。

 

防具スキルが全体的に剣士寄り

今までのガンナー防具の「反動軽減」「リロード」「ブレ抑制」というスキルが「ボウガンカスタマイズ」に移行されたため、防具にガンナー向けスキルほとんど存在しません。剣士スキル(匠、砥石高速化など)と両用スキル攻撃力UP、見切り、回避性能など)が主になっています。ガンナー用スキルっぽいのもあるっちゃありますが、自分確認できているのは特殊射撃強化と、弓の貯め段階開放ぐらいでしょうか。ですので、今回から剣士用防具、ガンナー用防具が境がなくなりましたが実質は、剣士用防具に統一されたというのが正しい気がします。

もちろん、それ以上にボウガンカスタマイズ優遇されてはいますが。

 

全体的にみて

ボウガン担当者いねーなこれ」というのが今回の率直な感想です。

MHWは素晴らしいゲームです。今まで煩雑しかなかった要素をほとんど取り除き、マップシームレス化し、密度の高いマップ生物暮らしている様子、モンスター共闘理不尽さの解消など、今までのモンハンとくらべると明らかに便利で、楽しく、操作もしやすく、ストレスフリーゲームであるがゆえに、今回のボウガンの調整には不満しかありません。

かにボウガンは今までのものより強くなっています

防御力が剣士とおなじになり、カスタマイズのおかげで装備を考える手間も少なく、弾切れが起こらないわけですから。やろうと思えば、今回からしっかりショットガンになった散弾を使い剣士と一緒にモンスターに貼り付いて近距離戦を仕掛けることもできるようになりました。

ただやはり、今までのヘビィボウガンと違いすぎるという戸惑いが私にこのような文章を書かせているのは間違いありません。

2017-11-12

小春ちゃん回の次に騎咲レイ回やるの狙ってるよね?

すぐ身近にいる最高のスターの卵にどういう形で並び立つかっていうスタンスの違いが描かれてるよね。

小春ちゃんドレスを一緒に作ることでゆめちゃんをサポートし、時にはステージに共に立つことを選んだ。

対して、騎咲レイが選んだのは新たなブランドを立ち上げて、エルザが頂点を競える相手となることを選んだ。

今まで表舞台への最後の一歩を踏み出すのを避けていた状態からステージへと踏み出したという点では同じなんだけどその中身には大きな違いがある。

小春ちゃんが選んだ道は分かりやすい。

子供の頃からのお互いの夢を叶えること。

小春ちゃんはゆめちゃんが最高のアイドルになれることを信じていたし、ゆめちゃんも小春ちゃんなら一緒にアイドルになれることを信じていた。

その夢の1つの完成形としてのペアライブだ。

同じ夢を共有した2人のアイドルの卵が長い時間をかけて叶えてきた夢の1つのゴール地点だ。

これからも手を取り合って更に高みを目指すという願いがそこにはある。

対して騎咲レイアイカツもっとずっと激しい。

騎咲レイの夢とエルザの夢は一致しているが、その夢の中に騎咲レイの姿はない。

エルザだけがいる。

エルザが最高のアイドルとなる事がお互いの夢であり、騎咲レイはその計画の一部にすぎず代わりの効く歯車だ。

その夢のために騎咲レイステージに立つ。

それはファンのためではないと宣言するのは、エルザを頂点に立たせるという目的意識の強さの表明だ。

ファンのためにステージに立ってしまえば、ファンのために自分が頂点を目指すことになる。

そうではない。

エルザのために、頂点を目指すエルザが切磋琢磨するに相応しいライバルとなるために自分ステージに立つのだと己に言い聞かせているようですらあった。

そう、騎咲レイ宝石を磨くための宝石、最高のアイドルを作り出すための最高のライバルであり、犠牲なのだ

騎咲レイナイトである

ゆえにプリンセスにならない。

己がステージに立ってもエルザなら絶対に己を打ち負かして頂点に立つと確信している。

その頂の高さを少しでもエルザの求める場所に近づけるための、エルザと拮抗し続けエルザを高みへと導くための砥石としてのライバルとなる事を選んだのだ。

七倉小春と騎咲レイは同じ夢を見ている。

自分が夢を託した相手の中にかつて見出した最高の輝きを現実のモノとすること。

だがそれぞれが夢を託した相手が見ている夢の形が違う。

虹野ゆめは幼いころに夢を語り合った2人がアイドル界を盛り上げることを夢見た。

エルザフォルテはかつて望んだものを手に入れることが出来なかった自分が、今度こそ世界自分を認めさせる最高のアイドルとなることを夢見た。

そうしたゆめとエルザの夢のカタチの違いが、それぞれの相棒がその夢を実現させる形を返させたのだ。

どちらが正しいかではない。

どちらも尊い

満を持して小春ちゃんとゆめちゃんのペアライブはそれはそれは尊かった。

夢を叶え、夢の続きを歩み続けることの喜びがあった。

とても温かいライブだった。

対して、レイとエルザの関係は少しだけ寂しい。

それゆえに、それでもその道を突き進んでいくという姿に気高さがある。

騎咲レイという一振りの剣が嵐を切り裂きアイカツ世界に切り込むという騎士道物語がそこにあった。



ねっ、やっぱこの2つの回を続けてやるのって絶対狙ってやってたよね?

絶対狙ってるよねスタッフ

2017-11-10

また底辺奴隷と化す日本サブカルチャー

かつては、オタクの道を生きる人々の憩いの場であった日本サブカルチャー

今や、その空間社会底辺アジトと化しています

無理もありません。

私たちは、子供の頃、子供にこんなケシカランものは見せないべきという声も聴かされ、「常に苦しんでいた」と涙ながらに訴える彼らによって、その無垢な心に羞恥の杭を打ち込まれてきました。

それがどうでしょうか?

世間の反応は180度変わっています

アニオタ害悪説は、とある雑誌ゴシップによって広められた作り話でした…。

差別も何も、もともと彼らは社会的地位を持っていませんでした…。

サブカルチャー層のほとんどは、はじめからその道での生活を望んでいた人々であり、そんな彼らに日本殆ど口出しをしませんでした。にも関わらず、ゴシップによってその偏見が植え付けられたのです。

それだけではありません。

日本サブカルチャーは、1950年代から始まっていた事…。

そして、その文化を支えてきたのは左翼であり、かつての作家の多くは、左翼出身者が大半であった事…。

サブカルチャーに対する誹謗の多くが、右巻きによって引き起こされていた事…。

1990年代新興宗教暴徒化は、左派右派による宗教団体の操縦に端を発していた事…。

多くの事実が、彼らの手で歪められ、隠滅されていたのです。

彼らは、日陰者を演じる事によって不都合歴史隠蔽し、「文化性」を掲げる事によって、自らの現実否定してきたのです。

私たちは、彼らの都合の為にサブカルチャーに金をつぎ込み、あたかもそれが日本大衆文化であるようにさせてきたのです…。

この事実が明らかになるに連れ、SNS雰囲気は変わり始めました。

「俺たちは知らなかった!」という驚嘆の声が上がり、サブカルチャー大衆社会からのへの中傷罵倒で満ち始めました。

手駒の様に人材精神性を使い捨てる彼ら。その彼らの戦略には、一つの大きな誤算がありました。

それは、世界大衆事実に気づいた時、サブカルチャーに対してどんな感情を抱くようになるか、計算に入れていなかったという点です。実に、彼らの誤算が、若者サブカルチャー市民から市民へと一変させてしまったのです。

このような経緯を承知している為、私は、サブカルチャーのわかり辛さを理解する事はできます

しかし、それでも私は訴えずにはいられないのです。

現実を見ろ!」・・・・と。

自らの正体を“一般人”というマント羽織ることによっておおい隠し、自らの立場を“リア充”という盾を掲げる事で守り、自らの行動を“木鐸”という装飾を施す事で正当化してきた人々に、誹謗発言を浴びせて何の効果があるのでしょう?

例え誹謗する側に理があろうとも、誹謗発言を行えば、第三者には精神障害者一方的迫害しているようにしか見えません。

これでは、彼らの正体をおおい隠す“一般人”のマントが、より厚みを増してしまうだけです。

リア充”の盾を構え、“木鐸”の剣を奮う者に、中傷弾丸罵倒の投石を浴びせた所で、

サブカルチャー精神異常ぶりは、かくの如き酷きもの」と、その盾をより強固に、その剣をより鋭利にする口実を与えてしまうだけです。

放った無数の弾丸は、彼らの盾を貫く所か、盾を補強する鋲にしかなりえません。

投げ付けた投石は、彼らの剣をへし折る所か、刃を磨き上げる砥石しかなりえません。

サブカルチャー過激ぶりが進行するほど、彼らの「一般人」という名の武装は強化されてしまうのです。

事実、彼らは右派を味方に付け、サブカルチャーの居場所を潰す事に成功しつつあるのです。

今後、サブカルチャーが“現実を省みない行動によって”彼らを助け続ける限り、

我々は、世界から精神異常者という汚名を受けながら、既に蝕まれ社会の中で、未来自分たち奴隷としての道を歩ませる事になるでしょう。

もし、それを憂うならば、どうか暴走を止めて下さい!

2017-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20170513174324

ネットでみたジーンズ砥石がわりにして、剃刀を研ぐという奴をやると、切れ味が戻るぞ。

2017-03-25

アキエリークス書き起こし

2/25

(昭恵 16:50)「信じたいと思っています。」

(昭恵 16:50)「しか園長説明を聞いても私は人に納得してもらえるように話すことはできません。」

(昭恵 17:28)「私もよくわかりませんが、色々気を付けなくてはいけないことがあります。私が関わったということは、裏で何かがあるのではと疑われないように」

(昭恵 17:28)「、細心の注意を払わなくてはならなかったのでしょう。」

(昭恵 17:29)「まず非公開だっただったことが疑われることになりました。」

(昭恵 17:31)「そしてあまりにも熱い思いで突き進まれたために、色々なところに歪みもあったのではないかと考えます。」

(昭恵 17:32)「主人が総裁選挙で講演をお断りしたとき、ひどく怒っておられたとのことでうちの事務所は不信感になっていました。」

(昭恵 17:33)「私は同じように夫のやっていることを信じて応援しています。」

(昭恵 17:33)「総裁選挙はこちらとしたら何事にも代えられない一大事でした。」

(昭恵 17:34)「また、幼稚園をご紹介した際も、あまりにも悲しい留守番電話が残っていて、私は愕然と致しました。」

(昭恵 17:36)「人はなかなか思いをその通りには伝え合えないものです。そんな中で、誤解が生じていったことがあり、園長のご説明をりかいすることができなくな」

(昭恵 17:36)「ったのかもしれません。」

(昭恵 17:37)「子どもたちを教育する上で、大切なことは色々あると思いますが、相手のことを思いやる気持ちはとても大切だと私は思います。」

(昭恵 17:38)「ご夫妻が今、大変なことは想像がつきますが、主人にとっても大変なことに巻き込まれたということもご理解頂きたいと思います。」

(昭恵 17:41)「しかし、園長の熱い思いは本物であると思いたいと思っています。全ては必然です。今回のことは私たちにとっても学びの場ですが、ご夫妻にと」

(昭恵 17:41)「っても意味あることと私は思います。」

(昭恵 17:41)「どうぞご自愛くださいませ。」

(昭恵 18:47)「人の受け取り方はそれぞれですね。」

2/26

(昭恵 12:07)「琵琶湖竹生島に行き、祈りました。籠池先生のお役割もわかったような気がします。お辛いでしょうが、頑張って下さい。ありがとうございます。」

2/28

(昭恵 18:03)「私は講演の謝礼を頂いた記憶がなく、いただいていたのなら教えて頂けますでしょうか。申し訳ありません。」

(昭恵 18:19)「報道をされたようなので確認です。」

(昭恵 18:24)「私も籠池園長の熱意は信じています。」

(昭恵 18:25)「本当に記憶から飛んでしまって、他の講演等は全て振込みか、銀行に入れて税理士事務所管理してもらっているのですみません。」

3/1

(昭恵 9:54) 「今はじっと我慢の時です。私もまだまだ追い詰められるのかもしれませんが、お互い頑張りましょう。」

(昭恵 16:20)「心の垢を落とす、本当にそうだなあと思います。この国のために命を懸ける夫を思う気持ちは一緒です。」

3/2

(昭恵 22:58)「頑張りましょう!」

3/3

(諄子 19:45)「でっかい目的にむかい太平洋にいくのか はたまた港にむかうのか 荒波こえて逞しくうまれかわります

(諄子 22:37)「新幹線の中で返答無用ですテレビタックル田島陽子小学校に入らせよ!警察よびました一流の世界の一流の学校は一人から楽しいです」

3/5

(諄子 13:02)「前略 今日説明会木村真議員が赤いジャンパーをきていらんことを ペラペラ話沢山の報道に悲しくなります

3/7

(諄子 20:50)「前略業者NHK取材をうけておらず関西エアポート補助金はまだ一円もいただいておらず業者が決まる前から申請がはじまりました」

(諄子 20:57)「最終きまった工事金額割合に応じて補助金がきまります 国により工事も何もかもずれました最後に調整を申請する条件です詐欺と」

(諄子 20:59)「報道されまたマスコミにはめられました在園生の保護者NHK弁護士立ち会いで素晴らしい会見をされたそうですが市民団体がきて」

(諄子 21:14)「中立を保つということで放送が中止になりました 以上 ピンチはチャンスと最後まであきらめず 逆転勝利にむけ祈ります

3/8

(諄子 0:13) 「園バス朝日記者タクシーパパラッチします今年中にお父さんをぶったぎりに殺すといわれましたデビィ夫人塚本幼稚園を」

(諄子 0:14) 「助けてくださいとご自分ブログにのせてくださったそうです 助けてくださいNHKの嘘の報道はやめさせてください 認可を下さい」

(昭恵 4:31) 「私もマスコミに追いかけられて、ビックリしてます神様は全てご覧になっています。」

(諄子 4:34) 「私も今日塚本幼稚園ホームページ朝一番私がなぜ逮捕されたか 18日間留置書に入ったか私に取材もなく週刊誌テレビに」

(昭恵 4:36) 「デビ夫人はすごいですね!」

(諄子 4:43) 「のせたので載せます真相を又ご覧下さいやっと残土をはこんであげようと自らご連絡いただきました九時に現場あいます 天の神様

(諄子 4:46) 「は 必ず誰かを私に使わせて下さいます。私は鴻池議員の意地悪を攻めるより受けようと頑張っています(笑)土を運ぶ費用等認可をいただく」

(諄子 4:49) 「には3奥5000万足りません一週間以内に用意しないといけないため一昨日も東京を2往復しましたそんなときデヴィ夫人寄付をしよう」

(諄子 4:54) 「とメールいただき直ぐに連絡くださいと ピンチはチャンス!天の神様が現れました あきえさんも協力して下さい神様感謝します」

(昭恵 5:13) 「祈ります

(諄子 5:16) 「国の為に役割を担う学校なんですから妨害します困難は砥石

(諄子 21:19)「全国十万通応援メール電話いただき ここ1ケ月徹底的に叩かれやりがえのある修行中 明日午後からネット園長真相をかたります

(昭恵 21:25)「私も修行。来月私の親しい人が教育勅語の本を出します。今はそういう時なのでしょう。」

(諄子 21:29)「主人は教育勅語復興したことで 皆本もだせるんですね この学校も次に繋げる起爆剤 ネット田中造園自殺とか 八木造園です」

3/9

(諄子 17:53)「色々と長い間お世話になりました 小学校は 支払いができず 鴻池さんの妨害で閉めます 主人も私も失業しま感謝します」

(諄子 22:23)「しつこいといったのは安倍首相のことでなく 捏造してました すみません

(昭恵 23:28)「何でこんなことになってしまったのか、神様は何を望んでるのでしょう。」

3/10

(諄子 0:03) 「国会改革の起爆剤になります国民が気がつかないと自分達が皆政治家になって活躍すればいいのです政治家の怖さをみたきがしました」

(昭恵 0:05) 「少し落ち着いたら、高校生大学生たちとこの問題を考えたいと思っています。」

(諄子 0:07) 「考えてこたえがでるのですか おやすみなさい」

(昭恵 0:18) 「小川榮太郎さんがFB反論しています。少しずつこの状況が異常だということになってくるはずです。」

(諄子 5:49) 「紹介してください 失業するので本をかい借金かえします」

(昭恵 14:39)「小川榮太郎さんがお電話されたようですが、繋がらず留守電にならなかったと言われていたので携帯電話お教えします[電話番号モザイクがかかっている]」

(諄子 16:09)「落ち着きましたらお電話いたします 必ず致します 五時半から記者会見です 理事長辞任です よく頑張ってられたのに」

(昭恵 16:30)「そうですか。残念です。」

(諄子 16:38)「テレビで 詐欺師ではと 五時半から記者会見を 幼稚園でいたし しっかりマスコミにまるめこまれないように いたします」

3/11

(諄子 8:39) 「前略弁護士と娘が府庁にいきました時 担当に 私が指差して お前らと いいましたか?と聞きましたら 皆首をふっていたそうです」

3/16

(昭恵 16:20)「祈ります。」

(諄子 16:52)「安倍首相はどうして園長地検にいわれたんですか 国は自分等に大事民衆をきりすてるのは許せない国会にでます 安倍首相を」

(昭恵 16:53)「それは嘘です。私には祈ることしかできません。」

(諄子 17:01)「尊敬していたのに小学校をやめ 幼稚園は 破産 建築社長破産 お父さんは詐欺罪 あんまりにも 権力を使うなら死にます

(昭恵 17:17)「私もどうしていいかわかりません。権力など使っていません。神様はどこに導こうとしているのか。」

(昭恵 17:17)「とにかく祈っています。」

(昭恵 17:18)「自分達の保身ではありません。日本の将来のためです。」

(諄子 17:52)「嘘の情報

(昭恵 21:50)「100万円の記憶がないのですが。」

参考:政権側が公開したメール全文 

http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1797072.html

http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1797075.html

http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1797079.html

http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1797081.html

http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1797109.html

2016-11-04

買い換えるかメンテナンスするかわからないやつ

包丁…そもそも捨て方がわからない。砥石買うほどの包丁でもないけど切れ味がもうダメ

敷き布団…ぺたんこ。買い換えてもいいんだけど「打ち直します!」って声高らかにうたってるお店もあるのでどーすればいいんだ。

2016-10-17

 【 1億総活躍どころか、1億総資格なのでは・・・ 】

 先日、建築現場で若手社員に「若い子で建設業に入りたい人居ないかなぁー?」と尋ねたところ、「居ません!!」と即答。

理由を尋ねると必要資格が多すぎるので、建設業に入職するよりもサービス業や鉄工関連の方がハードルが低く、入りやすいらしい・・・

確かに国家資格はもとより最近では、グラインダの砥石を交換するだけでも特別教育!(研削といしの取替え等の業務に係る特別教育)。

荷物を高さ2メートル積むにも技能講習!(はい作業主任者技能講習)。

とどめに田舎のオジサン田んぼで使っている草刈り機を使用するにも安全衛生教育!(刈払機取扱作業者安全衛生教育)。

田んぼのオジサンレベル安全衛生教育を受ける訳ないじゃん! 

講習修了証がなくてもホームセンター草刈り機売ってくれるし!

さらに追い討ちをかけるように来年から自動車免許に準中型が新設!

いまの御時勢、トラックバスドライバー不足というが、免許ハードルガンガン上げて何がしたいのだろう!

自分からすすんで免許取得にチャレンジしてまでドライバー希望する高校生大学生なんて皆無だし!

会社負担免許取らせたら辞める人も出てくるし!

他の先進国もここまで費用資格必要なのだろうか?

資格を増やすのも結構だが規制緩和の名の下に、減らす資格検討して欲しいよー

2016-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20160421072734

どんな工場にも「定盤」と呼ばれる平面基準が設置されています

それは、何を作るにしても全ての基準となる完全な平面が必要からです。

完全な平面を作るには3面摺りと呼ばれる手法が使われます

これは3つの物体を交互に擦り合わせ、高い部分を少しずつ削りとる手法です。

高級な定盤では表面の粗さや設置の際の自重によるたわみなども考慮されています

大きな穴に小さな軸は入りますが、小さな穴に大きな軸は通りません。

工業的に物を生産するためには、違う工場で作られた部品が組み合わせられるように、

なるべく正確な世界共通物差し必要になります。そのためには、

初めにとても大きな長さを考えて、適当スケールに縮小すると使い勝手が良さそうです。

メートル現在光の速さで定義されていますが、もとは地球の全周長さの4000万分の1でした。

機械の多くは単純な幾何学形状の組合からできています

完全な平面があると、円柱や直方体が作れます。より正確に言うと、

正しい形状かどうかの確認や、正しい形状にするにはどの部分をどの程度修正すれば良いかが分かります

ドリルバイトなどの工具は正確な円柱や直方体に刃をつけたものになっています

ロクロの高級なのが旋盤、ロクロに砥石を付けて回すのが研削盤、ドリルを付けるとボール盤

材料や工具を縦横に動かせるようにしたのがフライス盤と呼ばれる工作機械です。

工作機械があれば色々な機械が作れるため、機械を作る機械として「マザーマシン」と呼ばれます

マザーマシンの精度が製品に転写されるため、100分の1ミリ精度の機械をつくるには、

1000分の1ミリ単位の精度を持つ工作機械必要だといわれています

2015-03-09

料理オッサンの道具選び

料理にハマって、はや5年。色々と機材を使っては飽きて埃を被せ、邪魔になって倉庫送りも繰り返した結果、ようやく普段使いのツールが安定してきた。というわけで、俺が使い続けてるヘビロテ料理機材を紹介してみる。

【IWATANI カセットコンロ 達人スリムフー】

カセットコンロでお馴染みのイワタニ薄型カセットコンロ。達人シリーズは火力の強いタイプから、風に強いタイプなど色々あるがおすすめはコレ。見た目がカッコいいし、薄いので鍋の中身が上からやすく、収納スペースもあまりかさばらない。

デロンギ ハンドブレンダー

バーミックスなど、高級モデルもいろいろ使わせてもらったが正直あんまり大差ない気がする。で中型器のこれを愛用。ピューレも結構時間かけてあげれば細かく舌触りのざらっと感が無くなるくらいまで行ける。

【ロボクープフードプロセッサー

フードプロセッサーといえばクイジナートという業界屈指のメーカーがあるが、ロボクープも中々悪くない。クイジナートと同じ金額で一回り大きい容量の物が買える。性能もブレードの替えも十分満足の内容。

オリーブのカッティングボード

オリーブ材でできたカッティングボード。これ使うだけですごいおしゃれに見える最強の皿の一つ。肉でもスイーツでもパンでもチーズでもなんでもイケる。安い奴は傷つきやすいけどオリーブ材は堅くて良い感じ。

【有本葉子の鉄フライパン

料理研究家の有本葉子のプロデュースフライパン。裏面が凸凹がついているので、普通の鉄フライパンよりもこびりつきにくくなっている。テフロンと違って使えば使うだけこなれてきて材料が張り付きにくくなるのもGOOD。最初は19センチの小さいのしか使ってなかったけど、今は27センチも購入。

ヘンケルス両面包丁研ぎ】

合羽橋包丁屋で勧められて購入。250番と1000番の両面砥石。水吸わせなくても研げたり、裏に滑り止めがついていたり、収納ケースがいけてたりと至れり尽くせり。完全に切れなくなった包丁は中砥だと研ぐのに恐ろしい時間がかかるので、やはり荒砥も欲しい所。仕上げ砥はなくても正直そんなに困らなかった(買ったけど使ってない)

【グレスデン牛刀27センチ

まあ包丁は人の好き好きがでるのだけど、愛用しているのがコレ。肉の塊から野菜のみじん切りまで、なんでもこれ一本。大きい包丁は慣れるまでは怖いけど使い慣れるとホント便利。刃渡り長いって素敵。LOVE牛刀。あとグレスデンは堅いので、研いだあと切れなくなるまで結構長持ちするし欠けにくい。包丁の張り付き防止のへこみとかも良い。

【hashira-jyu エプロン

メンズ専用のエプロンということで購入。ちょっとお高いんだけど、カッコいい。マジでカッコいい。革の縁どられた着脱式のポケットとか厨二心くすぐるヤバさ。人んちで料理する時、女性エプロン大概褒められるので、料理婚活する人とかにもおススメ。


エレクター

こんなにキッチンスペース置けないよ。って、うちもそう。キッチンにすべて収納は無理なので、書斎厨房機材置き場に改造。エレクターとか高さ変えられるので寸胴とか鍋とか収納するのに便利。埃被りやすいのでそこは注意。

【辰守間切包丁

包丁牛刀間切包丁があれば大概OK。間切包丁とは魚屋さんがつかうペティ。当然大きくない魚はこれで下ろせます。大きい奴は牛刀でおれはやっちゃう。もちろんペティとしても十分使える135mmを愛用。でも包丁って本当にどんどん欲しくなるんだよなー。

タニタデジタルクッキングスケール

これも書くの忘れてました。1500円以下で購入できるクッキングスケールです。料理は本当に重さ計るの大事なので、これはほぼ毎回活躍します。0.5グラム単位ですが値段と性能からいったらこれで十分。

【ドリテッククッキング温度計

これもメーカーぶっちゃけどこでも良いです。揚げ物、肉の中心温度、鍋の温度、ケーキの中の温度などなど色んなもの計るのに超活躍します。プロは鉄串を唇の下に当てて温度計ますが、そんなん慣れないと無理だし、いろんな料理で使うので1本欲しいです。

【IH電磁調理器(保温機能付き)】

これもへヴィに使ってますね。メーカーどこでも良いと思います。うちのは象印だったかな。重要なのは保温機能。50度くらいから細かく設定できるのがベストです。低温ローストで温度維持したい時や、80度キープした湯銭などガスだと凄いめんどくさい事をオートでやってくれます。保温系調理機材(シャトルシェフ)もありますが、引っ張り出すの面倒なので今はIHの70~80度保温で長時間煮込みを作ってます

【雪平鍋】

ごめんなさい。メーカーはどこのか忘れましたが、合羽橋で20センチ口径の少し広めのを使ってます。とにかく雪平はアルミ打ち出しの分厚いのがおススメ。薄い奴と違って熱の入りがとてもよくなります。ジオの行平鍋もあるんですが、日本製の雪平のほうが洗いやすくて個人的には使い勝手よいです。

ルクルーゼココットオーバル27センチ

これは大人数向けでやる時には超便利です。アクアパッツァ豚の角煮などはもちろん、炊飯器だと1回で間に合わない時第二の炊飯ジャーとして活躍したりします。鋳物鍋はとにかく蓄熱が半端ないので煮込み系には良いですね。自分圧力鍋使わない派なので、これが圧力鍋がわりとして重宝してます

デロンギコンベクションオーブン

一番最近買ってよかったなと思う調理家電。3万円以下で買えるコンベクションオーブンです。デロンギ社なので製品ちゃんとしてますが、電子レンジ機能ないので置き場所確保が難しいですが、レンジオーブン機能とは全然違います。肉を外パリ、中ジュワで仕上げたければおススメ。



(追記2)

お、色々とブクマありがとうございます

今回はQ&A的にお返事。

厨房意外にキッチンツール置くなよ。

もっともなんですが、家狭いので。蓋つきのもので、ビニール袋で包んで使うときに洗って使えば大体大丈夫だと思います

ハンドブレンダ―とプロセッサーどっちかでよくね?

これも言われるかなあと思ったんですが、まあ両方めっちゃ使ってるんですよね。煮た野菜系をピューレにしたい=ブレンダ―。肉系をひき肉にしたい=プロセッサーで使い分けてますが、どっちかって言われたら、ブレンダ―かなあ。

初心者がまずそろえると便利な物

書き忘れましたが、ブコメにあるように行平鍋が最強です。1人暮らし料理ハマる前はほぼ行平鍋1個しか鍋持ってなかったです。18センチくらいのちょっと大きめの、厚手の行平本当に便利なので最初はこれが良いかと。(上に今使ってる奴追記しました)

エプロン何処で買えるの?

そう。俺もそうとう探しましたがPARCOの地下のクラスカで買えました。

http://shibuya.parco.jp/page2/5872/1630/

文化包丁一本で十分

まあ、それも全然良いと思いますよ。本当に包丁は人それぞれで好みあるので、自分に合ったものを探せばよいかと。筋引きとか牛刀とかの長い包丁は使い慣れると1ストロークでたくさん切れるので、文化包丁に戻れなくなる使い心地はありますけどね。


100均って使うの?

小物類は結構使ってます。計量カップ、計量スプーン、菜箸。ほかには、バットやボウルは沢山使いたい派なので、100均で同じ形の結構買いました。あとはタッパ。ねじ式の円柱型のやつが使い勝手良いです。あと、意外なところだとスモークチップなんかも100均で買えるのでこれもおススメ。


中華鍋は?

自分中華作らないのもあるのでしょうが全然使ってません(持ってるけど)。正直家庭の火力なら鉄フライパンでほぼ十分な気がしてます簡易燻製器になったり、蒸し器として使うこともできるみたいですが、やったことないのでどうなんでしょうか。


○鍋はどこの使ってるの?

普段使う両手鍋はビタクラフト。寸胴はTKGの30センチ口径の半寸胴を使ってます最近出汁をひくのに長寸胴も欲しくなってきていて、口径どうしよっかなと思案中です。


収納どうしてるの?

調味料類は100均で鬼ほど買ってきた同じ種類の瓶につめかえてシンクしたに入れてます。余った奴は自分の部屋の棚に入れておいて切れたら詰め替えていますフライパンレードルなどは吊るして収納。鍋類は中型以下はコンロ下。寸胴やおでん鍋とかは自分の部屋のエレクターに各種調理家電と一緒に置いてます。ボウル類やバット類は、同じものをたくさん購入。重ねて収納が基本になるので色んなメーカーに手を出さないようにしてます

ガスコンロなに使ってるの?

これは本当に良いもの入れたかったんですが、高火力のもの換気扇とセットで改造しないと無理と言われ、諦めました。オザキの7000kw出るものが今めちゃ欲しいのですが、キッチンリフォームしなきゃならず、賃貸では無理なので断念。

2014-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20140709074045

片刃包丁って、斜めに切れるもんだから慣れがいるし、片刃砥石使えないとどうしょうもないし、鋼なら手入れが要るしで、

単純に万能包丁としては勧められんでしょう。

万能包丁なら両刃牛刀がありゃ充分(あるいは三徳とか文化とかでも)。

片刃ちょっと練習すれば、両刃より研ぐのは簡単で、むやみに敬遠することはないけど。

分厚い出刃は、鯛の頭割るんでもなければ大げさだから

おろしたくなったら、相出刃とか舟行とかは良いと思う。鯵切りもね。

2014-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20140708083937

ステンレス鍋がパチパチ跳ねるのは、安物だからだぜ。

多層構造の鍋ならパチパチしない。

ステンレスの方が、酢とか何でも入れていい気安さがあって楽。

長持ちするから、片手鍋で1万円くらい出せば20年はもつ。

思い切って買ったら、パチパチしないのがこんなに快適かとビビった。


日常使いなら、錆びないオールステンレス包丁も捨てがたい。

良い砥石つかって、ちゃんと研げば、切れ味もまずまず。

グローバル牛刀があれば、他は不要。強いて言えば次は出刃。

ちゃんと遂げない場合も、ステンレスの方が簡易シャープナー使ってごまかせてグッド。


ピーラーはリッター(ドイツ)に限る。

500円くらいで安いしね。

鉄だから使用後拭かないと錆びやすいが、錆びたってバッチリ切れる頼もしさあり。

http://anond.hatelabo.jp/20140708083937

巧妙な男叩きの高度な釣りだな。

結婚して、奥さんに自分愛用の道具をドヤ顔で渡す。なんて恐ろしいことを。。。

たぶん笑顔で受け取ってくれるだろうが、増田想像するような使い方はしてくれないぞ。

砥石なんてまず使わず放置されるし、お前が大切に使って欲しい高級な道具も、ガンガン使い倒して買い換えを急ぐと思う。

独身男性自己満足で買ったスペックブランド偏向の台所道具なんて、使いたくないというのが本音だろう。

女性に使いやすい大きさ、重さ、使いやすい安さ(結局、消耗品だし)が担保された上で、丈夫なものの方が大切。

「チッなんだよこの包丁重くて使いづれえ」って料理してたら、横から「これは本鋼でさ、鋼と比べればステンレスセラミックなんておもちゃ包丁だ。

鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。」みたいに解説してくる旦那とか想像しただけでもうwwww

結婚したら、奥さんに道具ぐらい選ばせてやれってこった。

自炊派のための「これ買っとけ」リスト

http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350

http://anond.hatelabo.jp/20140707131839

自炊派のために「これ買っとけ」をリストにしておくわー。

まずは食洗機パナソニック1択。

http://panasonic.jp/dish/

ひとりなら「ぷち」でいいけど、結婚するかもしれんなら大きい方がいい。

食器を買うとき食洗機に入る大きさを意識すること。

食洗機はいらない食器なんて買ったら食洗機意味が無いからな。

包丁は本鋼がいい。鋼と比べればステンレスセラミックなんておもちゃ包丁だ。

鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。

鳥の皮がスパッと切れるし、刺し身の角が立つ。

どれ買っていいかわからなければ貝印銀寿の16センチくらいの船行包丁を買っとけ。

穂岐山刃物の黒打の三徳包丁も安い割に良いぞ。

もう一本欲しければ菜切り包丁買っとけ。あれば大根のかつらむきのまね事ができる。

(本当は薄刃包丁ってのを使うんだが家庭用としては高すぎるからな。)

次にもう一本買うなら出刃包丁だろう。魚さばくのが捗るぞ。

セラミック砥石も買えよ。#1000と仕上げの#3000があればいい。

スエヒロキッチン砥石買えば一生ものだろう。

最初によく研いでおけば切れ味はかなり持続するぞ。

まな板は樹脂製の安いのでいいから毎年買い換えろ。

色は白にしとけ。古くなったら黒ずんできて劣化がわかるというのは大切な機能だ。

黒は汚れが落ちたのかわからんから絶対にやめとけ。食中毒になっても知らんぞ。

木製のまな板カンナ掛けに自信があるなら買えば、としか言えない。

ピーラー貝印セレクト100のピーラー以外考えられない。

一度使えばわかるが、本当のピーラーってのはこれくらい切れるものだ。

100円のピーラーは皮をむしりとっているだけだ。

すぐにゴミ箱に捨てて買い直してほしい。

切れるピーラー人生を変えると言っても過言ではないぞ。

手鍋はアルミの雪平がいい。煮込みは色がよく見える鍋じゃないと上手にできない。

ステンレスはバチバチハネるし、めちゃくちゃくっつくのでやめとけ。

大きさ違いで3つくらい持っとくといい。フライパンと同じ大きさで揃えると蓋が共用できるぞ。

雪平を選ぶときは取っ手をよく見ろ。ここ重要だぞ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/cbf65eaee204c9ef6e5289b1ac865187.jpg

↑こういう付け方のはダメだ。すぐにグラグラするから危ない。

http://stat.ameba.jp/user_images/20120202/00/kimimatsu/04/4c/j/o0404050011769033218.jpg

↑木ネジでしっかり固定されているのがいい。グラグラしない。

色がくすんできたら水にレモン汁入れて沸騰させれば綺麗になる。

雪平鍋はお弁当とか少量の揚げ物の時にも使えてなかなか重宝するぞ。

アルミの半寸胴は必ず買え。

ステンレスの薄いパスタ鍋とか糞の役にも立たないぞ。

パスタ乾麺を茹でるのにはアルミの半寸胴が一番いい。

サイズシンクの大きさを測って洗いやすい最大のサイズがいい。

普通の寸胴は普通の家庭のシンクだと洗いにくいからやめとけよ。

半寸胴は大は小を兼ねる。最低でも26センチ以上を買っとけ。一生ものになる。

どれを買っていいかわからなければ北陸アルミでいい。

その気になればカレー20人前とかラーメンスープとか作れるぞ。

フライパンは当然ながら鉄一択だ。それも業務用の遠藤商事SAフライパンがいい。

安いけど品質は最高だ。一生ものだぞ。

鉄はアルミより重いから分厚いのはやめとけ。

スキレットとか南部鉄器とかほとんど鉄アレイからな。

ひとりなら18センチと24センチ買っとけ。

ふたりなら18センチ、22センチ、26センチだ。

同じ大きさのガラスの蓋も合わせて買っておけ。蓋はガラスだ。中が見えない蓋は使いにくい。

フライパンってのは大は小を兼ねない。作る量のわりにフライパンが大きすぎると必ず焦げる。

18センチは朝食用オムレツ作ったりソーセージ焼いたり目玉焼き焼いたり捗る

パスタ好きならアルミフライパンは一枚持っておけ。

これも北陸アルミアカオのDONがいい。

大きさはひとりなら24センチふたりなら28センチ

アルミは軽いから大きくてもそんなに重くない。

小さいとパスタを混ぜにくいぞ。

グリルパンステーキ好きにはたまらない。

ステーキとか野菜グリルのためだけに買っといても損はない。

分厚いグリルパンで焼けば店で食べるのと同じ味になるぞ。

平らなタイプと焼き目ができるタイプの方があるが焼き目つくほうが美味そうに見える。

疲れたからこんなとこにしとくわ。

しかしたら続き書くかも。

______________

まったく、中華鍋中華鍋うるせーな。

中華鍋山田工業所の打ち出し北京鍋に決まってるだろ、ボケ

他のより軽いんだ。プロじゃないんだから重たい中華鍋振り回す腕力なんてあるかって話だよ。

小さくていいから中華お玉も買えよ。あれがないとチャーハン作れんぞ。

あとな、安くていいからフープロ必須な。

フープロあればミートソースインドカレーハンバーグも簡単だ。

塊肉をフープロにかけてミンチ作ると店で買うよりも肉の味が濃くてうまいぞ。

そんじゃーな。

圧力鍋はなあ、あれだ、嫌いなんだよ。

あれは素材を柔らかくするにはいいが、柔くなるだけで美味くはなならない。

プロ圧力鍋はあんまり使わんだろ。煮詰まらないから旨味が濃縮しないのよ。

それでもどうしてもほしいならSマークついてる安いやつでいいと思うぞ。

圧力鍋は使いこなすのに熟練が必要だけどほとんどの人はそこまで使ってられない。

いきなり2万円のフィスラーとか買っても使わなければ邪魔なだけ。

パール金属の3000円の買って使い倒してパッキンが馬鹿になったらヘイワの圧力鍋でも買ってくれ。

あとな、ムカつかせてゴメンな。

わざとやってるんだ。

釣らないとブックマークがつかない世知辛い世の中だ。

許しておくれよ。

呼び出しあればまた来るかもしれんが、じゃーな。


舟行包丁ってのは三徳包丁文化包丁ほとんど同じだ。

書いてないけど魚さばくの好きなら鯵切包丁あるといいぞ。

ちなみに実はこれ以外にもグローバルオールステンの牛刀とペティーナイフウェンガースライサーを持ってる。

パンを切るならスライサーあったほうがいいな。生ハム原木スライスするのにもいい。

土鍋は2つ持ってる。ひとつ万古焼の銀嶺花三島スーパーなんかで売ってる普通土鍋だ。

とにかく耐久性が高い。汁の多めな鍋にはこっちが向いている。

もう一つは伊賀焼、土楽の魚手黒鍋。美味しんぼで出てきたすっぽん用の鍋、あれだ。

これも耐久性は高いが、値段もクソ高い。薄いから汁少なめの鍋に適している。陶板焼きもできる。

他にも鉄器のすきやき鍋、ジンギスカン鍋、パエリアパン、アルミの鍋(うどんすき用)をよく使う。

あと忘れてた。トングは必須

最近は100円とかで売ってるけど、付け根を引っ張ると開かなくなるのがいいぞ。

閉じた状態にして置けるというのは思いの外便利なものだ。

それでも数百円だし、2〜3本買っておけば何かと捗る

道具は食べるものではないから基本的に値段の高いものはよほど気に入らないと買わない。

どれもだいたい2〜3千円くらいのものが多い。半寸胴でも5千円しないだろ。

例外食洗機グローバル包丁、あと土楽。グローバルはなくても良かったな。

必死で研ぎ直してやっとそこそこきれるようになったけど、黒打のほうが値段7分の1くらいだけどよく切れる。

切れ味は値段じゃない、材質と研ぎ方だよ。

土楽は趣味だ。あまり人には勧めない。

フライパン山田じゃなくて遠藤ってのはあまり重さも変わらんけど半額だからだ。

フライパンは打ち出しである必要がないと感じてる。振り回すものじゃないからな。

重たい中華鍋は振り回すためにも少しでも軽いことにメリットがあるけどな。

まあ、そんなとこだ。じゃーな。

収納できないでござると言われたので収納のコツな。

包丁イケアマグネットナイフラック使ってる。包丁を壁にくっつけられるのは想像以上に便利だ。

賃貸だと穴開けるのは抵抗あるかもしれんが、壁に穴開けても退去時に埋め戻しておけば問題ないぞ。

アマゾンで壁の色と似た色の穴うめパテ買えばいい。壁の穴埋め補修なんて超簡単。

ナイフブロックも使ったことあるけど重いやつがいいぞ。軽いと動いてイライラする。結構面積必要で置くとじゃまだけどな。

塩とか砂糖とか乾燥食材なんかは100円の瓶に入れて無印の壁に付けられる家具収納している。

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02710

これは壁に大きな傷がつかないので穴埋めに自身のない人も使えるぞ。

石膏ボード限定だけど、まあ築30年以下の物件なら壁はほとんど石膏ボードだろ。

フライパンと片手鍋はフックでぶら下げてる。

うちは吊り戸棚があるからそこにステンレスパイプをつけてパイプ用のフックでぶら下げてる。

色々ネット画像も出回っているから参考にしてDIYすればいいんじゃないかね。

フライパン 吊り下げ」とかで検索してみな。

一度に全部揃えるとか無理だから

オレも15年位かけて少しずつ買ったり捨てたり繰り返した結果だ。

まあ、料理は最高の趣味になる。頑張れ。

じゃあな、これで最後だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん