「作業主任者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 作業主任者とは

2023-08-15

文化財虫菌害防除作業主任者

なんかかっこいいな

名刺に書きたい

2023-07-20

イラーの求人(整備含む、2級ボイラー技士のみで分岐)数

https://bit.ly/3pUxENB

ハロワのボイラーのおおまかな求人数 約1800件

これは特級、1級、整備士なども含んでいます

https://bit.ly/3NWzYfb

2級 ボイラー 約400件

毎月試験があり、試験合格と講習3日間で資格が取れる2級ボイラー技士に限っても求人が無いわけではありません。

病院のオートクレーブも圧力容器なので2級ボイラー技士免許

https://www.jbanet.or.jp/license/division/vessel-chief/

第一種圧力容器取扱作業主任者になることができます

化学設備関係第一種圧力容器除く)

イラーの燃料は危険物取扱者乙4がないとだめなことが多いので、セットでとることが多いです。

圧力容器やバイオマス発電の発電用ボイラーは乙4は要求されません。

ただ、乙4は年間に20万人ぐらいが受験しますので、SNS動画サイトブログ掲示板などでも情報が多く

似た経歴や学習スタイルの人が乙4を受けていて、さらに他の資格受験していれば、自分が似た資格受験するとき

「この資格は何時間ぐらいの勉強費用習得できるだろう」という予測がたてやすいです。

2018-09-19

anond:20180917230706

IT業界資格ってよくわからないけど

建設業ではある作業従事する場合特別教育 いわゆる講習を聞く

また、法的に定められた作業必要作業主任者になる場合は、筆記、実技試験がある技能講習

免許がないと従事できない作業や、工事の規模で必要国家資格があります

まあ建設業転職独立といった場合やっぱり資格なんですよね

検定のようなものはほぼ無意味

2016-10-17

 【 1億総活躍どころか、1億総資格なのでは・・・ 】

 先日、建築現場で若手社員に「若い子で建設業に入りたい人居ないかなぁー?」と尋ねたところ、「居ません!!」と即答。

理由を尋ねると必要資格が多すぎるので、建設業に入職するよりもサービス業や鉄工関連の方がハードルが低く、入りやすいらしい・・・

確かに国家資格はもとより最近では、グラインダの砥石を交換するだけでも特別教育!(研削といしの取替え等の業務に係る特別教育)。

荷物を高さ2メートル積むにも技能講習!(はい作業主任者技能講習)。

とどめに田舎のオジサン田んぼで使っている草刈り機を使用するにも安全衛生教育!(刈払機取扱作業者安全衛生教育)。

田んぼのオジサンレベル安全衛生教育を受ける訳ないじゃん! 

講習修了証がなくてもホームセンター草刈り機売ってくれるし!

さらに追い討ちをかけるように来年から自動車免許に準中型が新設!

いまの御時勢、トラックバスドライバー不足というが、免許ハードルガンガン上げて何がしたいのだろう!

自分からすすんで免許取得にチャレンジしてまでドライバー希望する高校生大学生なんて皆無だし!

会社負担免許取らせたら辞める人も出てくるし!

他の先進国もここまで費用資格必要なのだろうか?

資格を増やすのも結構だが規制緩和の名の下に、減らす資格検討して欲しいよー

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん