はてなキーワード: ロットとは
正確にはJRAじゃなくて、(株)JRA PRセンターさんかな?
たくさんはいないかもしれないけど、ほとんどの馬にはファンがいるのよ
1勝もできなかったとしても、一口馬主で持ってたとか、POGで指名したとか、競馬場で目があったとかさ
好きな馬の子供だからとかさ、色んな理由で、勝てなくても好きな馬ってのがいる
しかしその好きな馬のグッズを買うことができないのが現状でしょ
欲しいのよ、ぬいぐるみとかさ
ぬいぐるみとは言わずとも、キーチェーンでも、マスコットでもええのよ、とにかく何でもいいのよ
売れないから採算とれないって?
いやいや、ポケモンを見て欲しい
バオッキーにもファンがいるんだ、ってのは有名な話だし、ファン投票したらどんなポケモンにも必ず票が入る
そりゃ不人気は勿論いるけどね
ポケモンfitって、全ポケモンを低価格でぬいぐるみ化するプロジェクトが始まって、今までグッズ化されなかったポケモンのファンたちが涙を流して喜んだこと、知らないなら調べて欲しい
だからグッズ売ってくれよ
ミニゼッケンなんかはオーダーメイドのオリジナルゼッケン発注は可能なのだけど、悲しいことに馬主の権利を守るために実在競走馬の馬名は入れれないんだ
サンライズプロもオリジナルの馬名入りグッズを作ってくれるけど、実在競走馬のグッズは一口馬主での所有者のみしか発注できない
とにかく現状存在しているオーダーメイドグッズは、馬主に金が入らないシステムしか走ってないから、個人のファンが個人で楽しむためにさえグッズを買うことすらできないんだ
馬主にいくらか金回すシステム構築してくれたらそれで解決じゃないのん?
これってさ、JRA PRセンターさんが、サンライズプロみたいなオーダーメイド競走馬グッズの受注を承って、その売り上げの何%かを馬主に支払う、って契約をあらかじめ馬主JRA間で結んでおけば、一口所有者とかでないただのファンに売ってもよくなるわけでしょ?
G1のたびに売ってるような勝負服キーホルダーみたいな、簡単なグッズなら後々問題にならなそうじゃん
小ロットでも安くで作れるでしょ
歴史的名馬になった時のグッズ化収入を馬主が独占したいとか、そういう事情はあるのかもしれないけど、簡単な小さいグッズくらい、全馬オーダーメイドで売ってよ
できると思うんだ、頼むよ
だいたいさ、今、商品化されるのって、G1勝たなきゃ何にもないじゃん
重賞勝てばガチャガチャの景品にはしてもらえるけどさ、それだけやん
ジェラルディーナだって今でこそG1馬だけど、オールカマー勝つまでは重賞善戦ガールだったやん
ああいう子が、そのまま勝たずに引退したら何のグッズも出ないんだよ
菊花賞勝ったアスクビクターモアはグッズいっぱい出たけど、写真判定で惜しくも敗れたボルドグフーシュのグッズなんてひとつもないわけじゃん
なんて不公平!
そのハナ差に、そこまでの差はないわけよ
なあ、頼むよほんと
できるはずなんだよ
「SHEIN」については大量高速企画ゆえのデザイン盗用疑惑、小ロット高速生産ゆえの労働環境疑惑が指摘されているが、私は次の二点で容認すべきでないビジネスだと考える。
一つはH&Mなど従来のファストファッションなどとも共通する「使い捨て」懸念であり、手早く安価に作られた「SHEIN」の商品が長く愛顧されてリユースされていくとは到底思えない。
物性的にも感性的にも耐久性は期待できないから、短期に捨てられて大量の衣類ゴミとなっていく運命が見えている。それが地球環境の負荷となるのは言うまでもなく、アンチ・サステナブルとの誹りは免れない。
二つ目は関税も消費税も負担しないアンフェアなビジネスだということだ。
初期のアマゾンでも消費税と法人税が回避されているという指摘があったが、越境D2C(消費者直販)の「SHEIN」は日本国の法人税はもちろん、関税も消費税も回避している。
それゆえ安価で消費者を捉えているが、競争条件の不利な国内アパレル販売を圧迫しているし、国富が中国資本に流出していると言う事実に目を瞑るべきではない。
ふむ
良い分析だな
女性で母親で働いているんだね?オールドマンズテーラー、フォグリネンワークス、コーヘン、鎌倉シャツ、マーガレットハウエル、セントジェームズ、ファクトリエとかどうだろう。カジュアルすぎる?男性だったらハリウッドランチマーケットとかループウィラーとか45rpmとかあるんじゃないかな。ピープルツリーも手織り生地があって贅沢だよ。
服の強度は結局、素材と厚み、縫製の目の細かさ、糸始末のうまさ、気が利いたパターンかどうかによると思う。だから正直ブランド別っていうより一着ごとに見極めるしかないと思う。上記挙げたブランドは強い服を探しやすい印象。高いけど。Tシャツ1万2千円、靴下三千円とかするけど、素材がいいとそういうものなんだろう。3足千円のほうがおかしいんよ。
唯一ブランド買いできると感じるパターンは、生地メーカーによるファクトリーブランド。Cohenとかそう。それか、原料作り手にこだわって発注してる服飾企画会社のブランド。ファクトリエとか。
原材料の価格はたぶんに製造ロットの大きさに左右されがちなので、小ロットで仕入れている生地を使っているメーカーの服は高い。その点ファクトリーブランドは自社の素材使えるから値段に対して高品質。ユニクロ大量生産するから、生地だけみたらすごくコスパいい。でもやっぱり個性は出しにくいしウイグル問題とかもあって手が出しにくい感覚。
素材はやはり麻。麻は強い。夏のイメージあるけどリネンウールなら秋冬も。厚みがある生地、生成りの生地のが強い。したがって着心地があんまり良くない。濃色は着込むと褪せるからそれが許容できない場合注意。
柔らかくて薄くてテロンとした生地はどうしたって摩耗に弱い。女性的な薄手でテロンとしなやかな服が好きな場合、そもそも丈夫な服生活に向いてないから1年で買い替えスタイルでいいと思う。
縫製はミシン目の細かさを見ている。そしてボタンが頑丈につけられているかと、股部分の縫い合わせがきれいだと腕がいいと思ってる。ボーダーとか柄物の場合、肩周りや脇の縫い合わせ部分の柄切り替えがスムーズだと、レベルの高い工場に出してるんだなと思って高評価。ジッパーの端っこの処理とかで糸始末のうまさを見る。
あとはやっぱり手入れだよね。ガンガン洗濯機で洗うけど、抑えないと長持ちしないコツは服な以上あるじゃない。ウールものは1日来たらブラシをかけるとか、白薄系の色は定期的に酸素系漂白剤で漂白するとか。濃色は裏返して陰干しするとか。
服がおしゃれの為というより実用重視にならざろうえない生活、ちょっとつまんないけど、でもファッションをお互い楽しもうね〜。ララビギンは手頃な名作をよく紹介してくれるから気が向いたら読んでみて!
ミネラルウオーター41銘柄(輸入品28、国産品13)からカビ22件、細菌塊13件、プラスチック片4件等の異物や緑膿菌1件が検出され、食品衛生法第7条違反として措置。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HM7_S7A500C1000000/
平成 27 年 7 月 23 日、大阪府から「未開封のミネラルウォーターの中に浮遊物を発見した
備中保健所が施設の立ち入り調査を実施するとともに、浮遊物の検査を行ったところ、
同保健所は、食品衛生法第 11 条第 2 項に違反していると判断し、平成 27 年 8 月 25 日、
営業者に対し、次のとおり、同法第 54 条の規定により当該品と同一ロットの製品の回収を
命じましたのでお知らせします。
https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/441912_2954913_misc.pdf
新地金生産量では鉄に次いで2位、埋蔵元素量では鉄を凌いで1位。つまり素材としては鉄より持続可能性が高い。
>なんなら、カーボン、アルミ、鉄のコスト、スペック、使用量の違いとか。
それをわかってるから「自動車業界では圧延性・加工性などの事情から、高炉法で新規製造した高純度鋼材が主で、電炉普通鋼(リサイクル鋼材)はほとんど使われていない」って書いてるんだけど…。高級鋼は高炉×バージン材でしか作れないうえに、高炉製鉄は脱炭素問題に対応できないからもう将来性がない。三菱総研は「2050年までに国内高炉は全廃されて電炉化される」と予測してる。水素還元製鉄については、これやらないと国内鉄鋼業界が死ぬのが確定してるから「やれるし、やる」という流れにはなってるけど、本当に屏風の中から出せるのか、現在のような産業規模で操業できるのか、誰も確信が持てていない。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210713/se1/00m/020/022000c
>お前みたいに生産可能な量やコスト無視すれば、アルミじゃ無くて、カーボンで良いじゃんってなるし、
>アルミみたいな中途半端な材料使わずチタンやカーボンで全部済ませるようになるだろ。
あのね、最初から繰り返し言ってるんだけど、LCAベースのコストで見るとアルミ合金キャスティングでモノづくりした方がスチールで作るより安くつくんだってば。テスラの現時点での実績でも、フロント/リアアンダーボディの製造コストが40%減だよ。小ロットのプレミアムEVを作ってる会社だけじゃなく、新興系の自動車企業が挙って導入を始めていて、(うかつにギガプレスに手を出せば系列関係の崩壊に繋がりかねない)トヨタですら寺師研で研究を始めてるのは、根本的にはそれが理由。コストを無視できないからこそ、アルミへの移行が始まってるんだよ。
もう友人の縁を切りたい。
私はオタクで、同じジャンルが好きな友人がいるんだけど、乞食がすごくてしんどい。
私はレートの高いキャラが推しで、残業も夜勤も休日出勤も推しのためになんとかこなしてる。
オタクなので転売ヤーが釣り上げた金額ではフリマサイトで買いたくないんだけど、推しのレートが高すぎてTwitterでの交換も大変だから、金でどうにかするしかない。
飲食店とコラボしたら毎日のように通うし、グッズはいつも上限×複数回買ったりする。
友人は派遣で働いててお金がないので、運試しに~みたいな感じでランダム商品を数個買うだけ。
私は上限買ってるので当然のように友人の推しが出るんだけど、レートが低いからか無料か定価以下で譲ってもらえるのが当たり前だと思われてる。
せめて私の推しと交換してほしいし、定価は払ってほしいんだけど、交換の約束をしていても黙っていたり、嘘つかれたりする。
私は一応マイカーがあるので、何処にでも車で行くし、コラボの店が郊外だったりすると公共交通機関の便が悪かったりもするので、いつも送り迎えしてるんだけど、ちょっと気持ちでガソリン代出すとか、ランチを多めに払ってくれるとかも全くない。本当に全くない。
私は車出してくれる友人がいたら、お昼奢ったり、カフェ代くらいは出すんだけど、私の友人は今度コーヒー奢るねって毎回言って一回も奢ってくれたことない。
「あっ今の出せばよかったね~」って時々言われるんだけど、何のアピールなのか分からない。
私が車を買ったのは私の勝手だし、好きな車だから外車買ったのも私の勝手。別にガソリン代の気持ちも、ランチ奢ったりちょっと多めに払ってくれる気持ちもないからと言って家計は傾かないんだからいちいちケチ臭いな、と自分に対して嫌な気持ちになる。友人には全く関係のないことなのは分かってる。じゃあ乗せなきゃいいだけの話しって言うのも。そうなんだけど、今日は迎えに来てくれるの?って聞かれると、現地集合でっていいずらいし、迎えに行くよ~ってどうしても言ってしまう。意志が弱いんだよな。
1日で200kmくらい運転させられた時も、高速に乗った時も、コンビニのペットボトル一本すら買う気がなかった。高速代払うよって話しもなかった。普通高速代くらい割り勘するよな。しないのかな。そっちが高速乗ってほしいって言ったんだから。もしかして高速道路って無料で乗れると思ってるのかな。ETCカードが魔法のカードだと思ってる?
今のガソリン代いくらか知ってるのかな。フルで入れたらいくらするか知ってる?あなたが行きたいって言った場所だからしょうがないから車出してるんだよね。車種的にハイオク入れなきゃいけないんだわ。別にガソリン代を何千円も払えって言ってるわけじゃないんだよ。今度コーヒー奢るね、の今度はいつなのかな、っていつも思ってしまう。気持ちすらないなら、言わなきゃいいのに。
私は推しは持ち歩く用、飾る用、保存用、祭壇用で5個~10個欲しいタイプなんだけど、1個譲ってほしいとか平気で言ってくる。
私が何のために上限複数回、無駄に送料払って買ってると思ってるんだろう。コラボ菓子のパッケージも、複数個買ってたら、「一つ外箱譲ってほしい」とか言われる。私は根っからの辛党でデザートの類が嫌いなので、甘いお菓子なんてパケのためでもなければ買わない。中身のお菓子は、同棲してる彼氏が甘いものが大好きなので食べてもらってる。
最近はやっと飲み物一本くらいは買ってくれるようになったけど、お茶2本と、おにぎりと、運転中の眠気覚ましにガムを持ってても、飲み物買うよってプライベートブランド税込み68円みたいなお茶を1本しか買ってくれない。2本買ったってコンビニの600mlのお茶と1本と大して変わんない金額なのに。別にたかが1,000円にも満たない金額自分で出せないわけじゃないんだけど、それくらい出すよ~って言って一番単価の安いもの1つだけ選んでくるのが滑稽なんだよね。
ブラインドのグッズを複数個買って有人の推しが色々出たので譲ろうか?って聞いたら、欲しいって言われたので合計金額伝えたら、「梱包費とか手数料で10円取られるなら定価じゃないなら要らない」って言われたときは本当にびっくりした。梱包費でも手数料でも定価じゃなかったわけでもなくて、単純に消費税だった。消費税だよって言ったらじゃあ欲しいって言われたけど、普通金額見たら端数消費税だって気付かないのかな。消費税8%の時代ならいず知らず、10%なんて商品の1割なんだから感覚的に分かるでしょ。いかに他人から施しを受けることしか考えてないのかな。
一番くじでロット買いしたら、私の推しのフィギュアが2個アソートされてたりすると向こうも私の推しが好きだから欲しがって来る。でも、無茶苦茶なレートの高さなので普通だったら抱き合わせが5個くらいするのが当たり前なのに、当たり前に定価か無料でもらえると思ってる。
ご飯食べた時も個別会計できない店でまとめて払った分もらう時、「ごめん今●円しかない」って必ず言ってくる。端数要らないよって私が言ってくれるのを待つポーズなんだよね。私も小心者なので、じゃあ◎円で良いよって切り上げた数字を言うことができない。割り勘は1円単位、私が負けるのが当たり前。何なら◎円で良いよって向こうが数字を切り上げてくることもある。私が一日中運転手して、ビールも飲めないのにね。二十代半ばで1円単位で割り勘したり、値切ったりしてくるやつって何なの?高校生じゃないんだからって思ってしまう。まあ私もたかがその1円とか10円ごときでこうやって増田に愚痴を書いてるから同じ穴の狢なのかなとも思うけどね。
美味しいご飯が好きだから本当はトモサンカクとかミスジとかきれいなサシが入ってる肉が食べられる焼き肉とか、アフタヌーンティーとか、見た目がおしゃれなご飯かちょっと値段張っても美味しいご飯が食べたいのに、いつもデニーズかサイゼかマクド。「マクドも私にとってはごちそうだ」って言ってたな。別にホテルのディナーが食べたいとか懐石料理、フレンチのフルコースが食べたいわけじゃないんだよね。サイゼで豪遊するのも楽しいけど、毎回だと食べるものない。ドリンクバーくらい付けたいけど、向こうはもったいないから水で良いっていうタイプなのでつけられない。別にスタバでランチレベルでも良いんだけどね。マクドが高い人にとってスタバがどんな位置づけなのかは分かる。
何で友だち続けてんの?って別の友だちには毎回言われてる。
何でこの人を切れないんだろう。私も別に金持ちっていうわけじゃない。老後2,000万とか言われてるし必死にお金貯めながら、推しに貢いでる。
また「私どもが大変強化しているベトナムで作っている“Nスリープ”というマットレスは、どこの国でも売れ筋だ。だがトランプ政権時に中国・ASEANからの関税率が1000%になった。例えば1万円のマットレスを輸出すると、アメリカで原価だけで11万円になってしまう状況が続いてきた。私たちは中国で作ったもの、ベトナムの自社工場で作ったものなどを、マスの、数を使って(競争力にして)いきたかったが、完全に封鎖されてしまっている。続けるとなれば、南米や北アメリカ大陸で作らざるを得なくなってしまう。そうなってくると、2店なのでロットをかけた商品政策ができない。他社に全く対抗できなかった。それで非常に大きな判断をした」。
「船代は、私たちが出店したころは40フィートのコンテナ1台が2200ドル(約31万4600円)だった。今1万5000ドル(約214万5000円)、7倍だ。これに関税が25%かかる商品をアメリカまで運んだとしても、全く利益が計算できないという状況がこれからも続くということで、決断した」。
みんな大変やなぁ
2022/9/5
本当にありがとうございます! 心臓がバクバクいってどうなるかと思いました!!
ひとまずは転職を目標にしたいと思います。転職は今しかできないので……
転職活動で納得のいく結果にならなかったら、弊社で上を目指そうと考えています。
重ね重ね、ありがとうございました。
(以下本文)
深夜にすまんな。増田利用者の中では若手な方だ。30代前半の会社員男。たまに短文を投稿するくらいで、基本は読んでるだけになる。
仕事のことで気になってることがある。転職を考えている。それとも働き続けた方がいいのか。人生経験豊富な増田の先輩方のご意見を伺いたい。
子どもの頃からずっと憧れだったラーメン作りの仕事。此処からキャリアを始めることができて、幸せな方だったと思う。今は辛い。無気力だ。やっていける気がしないし、やりたくもない。
今すごい精神が疲れていて、しんどい。何をやっても元気が出ない。確実に読みにくい。ごめんよ。
小学生の時に、夜9時からやってたお仕事系のドキュメンタリー番組を家族(自分、父、母)で観ていた。
カップラーメンを作る会社で働く若手開発職の物語だった。その中には、自分が食べたことのあるカップ麺や袋麺がたくさん登場していて、家族で盛り上がった記憶がある。
番組の中では、若手開発者が精魂込めて作った新商品の試食会が行われようとしていた。偉い人達が長い机に座っていて、これから試食しようとする場面があった。カップ麺の容器が外側まで真っ白だったのを覚えている。若手開発者以外の人も、自分が作ったやつを食べてもらうために順に並んでいた。
「いまいちだね」
偉い人の第一声がそれだった。ほかも続く。
「ちぢれてる麺だったら○△のスープだと相性悪いでしょ」
「消費者のこと考えてない。惰性で作ってる感じ」
「あなたのはね、ふたつ前のやつと被ってるね。同じ社内で同じもの作っても意味ないよ」
「悪くはないが。ほかの会社には勝てない……勝てない」
みたいな具合で、若手開発者が偉い人達にボコボコにされていたのを覚えている。
それでも彼は腐らずに頑張った。過去の製品について学んだり、コンビニで他社製品を買ってみたり、度重なる試食を繰り返した。仲間とのミーティングとか、試したことのない味を組み合わせたり、いろいろと試行錯誤を重ねて、ついに販売するに適うだけの一品を作り上げる。
「いいと思う。頑張ったね」
という、先ほどの役員の一人からのメッセージをもらい、自分が作った商品が出荷される光景を眺めるところで番組が終わった。
その時、自分は確かに言ったのだ。「母さん。この会社に将来入りたい」と言った。それほど感動していた。涙を流す程度には。
母は、ちょっと考えた後で、「あの会社(※日清食品)はいい大学を出ないと入れないのよ。あんたの成績では無理」と告げて父の方を見た。父も「うんうん」といった具合で頷いていた。
当時は傷ついた。確かに小学生的に見ても悪い成績だった。算数のテストはいつも40点以下だった。国語と社会は70点以上は取っていたのだが。
しかし、母と父の意見は正しい。彼があの会社で商品開発職をしている以上は、相当以上の大学偏差値であるのは間違いない。MACARON以上は確実だろう。
でも、その時に自分の未来は決まっていたのだと思う。中学生になっても、高校生になっても、ずっとインスタントラーメンを作る仕事がしたいと考えていた。
勉強は頑張った。元々頭のキレる方ではなかったが、国語とか歴史とかの暗記系は大得意だった。苦学の末、偏差値でいったら当時62~63ほどの都内の私立大学に入学できた。数学その他の理系科目は諦めた。センター試験でも数学は45/200点ほどだった。アホみたいだろう。でも、これくらい捨てまくって文系科目に集中しなければ到底合格などできなかった。
後はもう就職に向けて頑張るだけだ。さてそれで、勉強も、サークル活動も、アルバイトも頑張って、エントリーシートを十分埋められるだけのガクチカ(※当時の就活用語)を貯めて、それでラーメンの開発ができる会社を受けまくって、2/8社から内定を取って、真剣に悩んだ結果として今の会社に決めた。
あのドキュメンタリー番組は、多分やらせか演出によるものだった。確かに、この業界では比較的若い年代の社員でも新規商品開発に携わることができる。でも、あの番組にあったような、情熱をもって新商品を開発しているなんてことはなかった。はっきりいって惰性だった。惰性。惰性。
もう辞めた身ならいいんだろうけど、まだ勤めてる身なので細かいことは書けないけど、こんなところに失望している。
・食品開発とはいうが、ほとんどが過去に販売した商品の焼き直し。ひどいものだと、過去に売れなかった中味が同じものをガワだけ変えて売っている例もある。その先輩が言うには、デザインやキャッチコピーを変えるだけでも売れ方が変わることがあるらしい。
・あの番組では本部長~役員クラスの偉い人達による試食会が行われていた。が、弊社でそんなものが行われたことは一度としてない。試食は行われるが、若手担当者が試食OK→その上司がOK→さらにその上司がOKみたいに、決裁段階は自分を含めてせいぜい数段階であり、ふたつ上くらいになると試食すらしないことも多い。
・他社のパクリ。もうこの際だから言ってやろう。自分もほかの社員も、いかに他社(特に名門大手)からパクってくるかを心がけている感がある。その方が効率がいいのだろう。うちは名門大手じゃないけど、麺のさまざまな状態を観たり、スープ粉末を解析できる機器は揃っている。競合他社(のコンセプト)を真似しつつ、既存の技術・知見や過去の製品群を組み合わせればそれなりのものはできる。それっていいのか?という葛藤を抱きつつも、自分もいつしか彼らの仲間になっていた。そうしないとまともな商品が企画できない。
・まだ我慢できるものだと、新商品の初回出荷時のトラブルだ。製造業だから試作品さえ完成すればあとはスムーズなんだろうと思われる人もいるだろうが、事故は起きる。主には、試作品と実際の製造工程とではスケールが異なるのが原因である。麺の硬さやスープの濃淡や、かやくのフリーズドライの出来高がサンプル時と違う結果になって……といったことが重なり味が不味くなる。知っている先輩のチームは、その類のトラブルをどうしても解決できなくて、会社に凄まじい金額の損害を与えて、次の年度には別部門に異動(左遷)された。
実際に働いてみたらイメージと違うじゃん、みたいなことは当然あるだろう。でも我慢できないのだ。自分が反社会的な行為でもしてるんじゃないかという不安に襲われる。
自分が働き始めた頃は、雑巾がけみたいな仕事をしていた。裁量のない、完全なる事務とか作業とかそんなのだ。それはそれで楽しかった。自社の鉄板商品となったブランドを守るだけでも世の中のためになってるんだな、そのためのパーツのひとつとして動いてるんだな、という誇りと自負があった。
それが、開発担当をしていた先輩方が昇進とかで抜けていって自分の番になると、子どもの頃の想像とは違っていて打ちのめされた。
コンビニで並んでいるカップ麺や袋麺を眺めてみる。そこには弊社のやつがあって、稀に自分が開発担当者として作ったものが並んでいる。嬉しいけれども、なんか違う気がする。
消費者を騙している。自分達は新しい物なんか作ってない。これは新商品じゃない。ガワだけ変えた既製品だ。こんなのはおかしい。でも……変えられるだけの力はない。全く新しいラーメンの開発ができる人ってやっぱりすごいよ。
今、考えている道はふたつ。ひとつめは弊社に残って耐え続ける道だ。あと5~6年も耐えれば自分も昇進できるかもしれない。
後は、転職の道だ。転職エージェントに登録した。先方には、上で挙げたような名門大手に挑戦してみたい旨を伝えていて、今職務経歴書を作っている最中だ。これで入りたい3社に挑戦してみて、ダメだったら同じ食品業界の他社を考える。
けど、それはたかだか30年しか生きていない自分が考えたことだ。ほかにいい道があるのかもしれない。
初めに述べたとおり、増田利用者の諸兄に意見を求めたい。辛辣な意見がほしい。うつ病になって即死するくらいの厳しいコメントがほしい。自分は変わりたい。今の状況は嫌だ。なんとかしたい。何卒宜しくお願いします。バッチコーイ。
自分が好きなインスタント麺を挙げていく。第三位から順番に3点を並べている。
リンクはすべてAmazonだ。倫理的に当たり前だが、弊社の商品はランキングに入れていない。
【第三位】
安心できる味。舌の上で旨味が炸裂するといったことはないが、とにかく安定している。
大学生の時によく食べていた。ちょっと小腹が空いた時に、ネギと胡椒とラー油を大量投入していた思い出がある。
飽きにくいのは最大の利点だ。何年食べようと飽きない。真においしいものは、おいしいと感じないようにできているのかもしれない。白いご飯のように。
9/8追記 ブコメの人が紹介しているが、「イトメンのチャンポンめん」も同じく安心できる味だ。辛めのトッピングが合う。スーパーで売っていたら、ぜひ購入をお勧めする。
【第二位】
日清食品 カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質 チリトマトヌードル
なんと、この商品は糖質18gだ。標準的なインスタント麺は大体55g~65g。参考までに、白いご飯が1杯分で50g~55gほどになる。
たかが50gと侮るべきではない。簡単にいうと糖質を50g摂った場合、体の中で150g~200gの水分とくっついて脂肪になる(9/3追記:過程をすっとばしているが、過剰に摂り過ぎた炭水化物は最終的には脂肪となり、お腹の肉として蓄えられる)。茶碗1杯のご飯だけで、最大で0.2kg~0.25kgも体重が増えるのだ。若い頃はどうってことないが、中年以降になると基礎代謝が落ちてお腹が……ということになりかねない。こういう商品を作ることで消費者が幸せになるのだと思う。
肝心の味も本家のチリトマトヌードルと比べて遜色ない。麺の感じはちょっと違うが我慢できる。
【第一位】
自分が知っているインスタント麺では、これがダントツ№1で美味しい。溶き卵を回し入れる必要はあるが、デメリットとしては小さすぎる。
麺を口に含むと、酢の香りが鼻孔に入ってくる。スープを飲んだらむせ返るほどだ。でも、酸っぱさはそこまでなくて、旨味が舌の上に広がる。容器に浮かんだ麺とスープとふわふわ卵に、できればキャベツも加えて、何も考えず食事に夢中になれる。至高の一作といえる。
①麺がまずいという人へ
細かいことは企業秘密だが、インスタント麺には表面加工がしてある。口に入ると滑らかな舌触りを実現するのだが、なんとこの成分、菜箸で麺をほぐすだけで取れてしまう。カップ麺も同じだ。ほぐすのはよくない。
麺を一切ほぐすことなく最初の一口を食べてみよう。世界が変わるかもしれない。
②スープが味気ないという人へ
粉末のスープに旨味がないのは認める。特に、ラーメン店の本家の味を粉末にするのは大変難しい。味の濃淡を調整するだけでは済まない。実際、粉末スープで表現不可能な味はいくつもある。
スープの味気なさが気になるのであれば、ごま油でもサラダ油でも中華油でも何でもいい。油分を投入してみよう。ラーメン屋のスープに少しは近づくはずだ。個人的には老干媽(ラオガンマ。玉ねぎのラー油)をお勧めする。これがメインのラーメンを開発してみたい。
③量が物足りないという人へ
気持ちはわかる。量がもっと多い方がいいよな。カップ麺や袋麺の場合は、スーパーカップ程度の量が事実上の限界だ。ペヤング超大盛なんかは、売れ筋商品になったから定番として製造できている。
特盛クラスの商品を作るとなると、それ専用のロットや製造レーンが必要になる。過去に試みた会社はあったのだろうが、経営的に割に合わないことが多い(※マルちゃんやエースコックの大盛のやつを解体すればわかるが、意外と麺が小さい)。
安くたくさん食べたい人は、ペヤング超大盛にスクランブルエッグや大量ネギを投入するといい。どうしても袋麺がいいのであれば、スーパーで薄いビニールに入った30円くらいの麺があるだろう。あれを鍋の中に追加投入するのが個人的にはアリだ。
野菜のフリーズドライは難しい。インスタント麺だと、小さいビニール袋に入っているネギやワカメで精いっぱいだ。できないことはないが、全く採算が合わない。大人しくスーパーで野菜を買って、まな板の上でカットしよう。
インスタント麺に合う野菜の鉄板はいくつかある。お勧めする順に、ブロッコリー、ネギ、ほうれんそう、千切りキャベツなんかがいい。ラーメンスープには緑野菜がマッチする。
2年後のインタビューあった
https://www.jeinou.com/manager/2020/11/10/091000.html
「農業は国の補助が手厚い産業です。これだけ各種の助成金が支払われている産業は、ほかにはありません。事実、当社の出荷場も総工費約10億円のうち約4億円は国の助成金で賄われています。とはいえ、助成金には、もらう責任があると思っています。それに見合う効果をお返ししなければならない。
誰のために輸出するのか? 自分の利益のためだけの輸出ならば、しないほうがいい。私が一戸の農家として輸出を始めることは絶対になかったでしょう。する意味がないからです。第一、単独では、数のロットを絶対揃えられないし、現地が求めているものをたぶん出せないと思います。
農業法人は経営者の自覚の有無に関わらず、公的機関、公の器としての立場が要求されます。それを忘れると地域の賛同も得られませんし、規模が大きくなればなるほど、いろいろな部分で対立を生んでしまいます。
日本の農産物を世界に広めていくためには、長期的な視点で戦略的に、生産者にもっと利益を還元できるようなシステムを考えることが重要ではないでしょうか」。
軌道修正したのならなにより
そう願っていたし、初回放送では番組の中でやりたいことを推しがどんどん挙げていき、私は期待を膨らませた。
第2回にはゲストがきた。
推しが名前を揚げるきっかけになった作品の共演者で、極めて順当なキャスティングだ。
私ももちろん知っているメンツだったし、最初は視聴者を増やすためにそういうことも必要だと思っ。
普通に楽しんで観ていた。
第3回にもゲストがきた。
当たり障りのない企画をやった。
まだまだ知名度を上げていく段階だ。
ボードゲームなどでよく遊んで知る。
第5回も。第6回も。
それはそうだ。
腹が立つ。
私の心は冷えていく。
いいから一向に送られてこない入会キャンペーン特典を送れと思う。
そして、その次にやった企画の特典も送れと思う。
何ヵ月前のおまけ動画をアップロードせずにいるんだ。その回のゲストを観に来た人多分もう退会したぞと思う。
視聴者のために云々いっているグッズも小ロットで争奪戦になるようだ。
予算はあるので任せてくださいというなら十分な数をつくれと思う。
もうその、運営コメントと視聴者の暖かいやりとり()をやめてくれ、と切に思う。
でも観ていると悲しくなる。切なくなってくる。
覆水盆に返らず。世界は浄化されていく一方だ。ならば合法のうちに薬物は体験しておかなければいけない。
これこそ、マジックマッシュルームが根絶された後、石丸元章にドハマリしていた中高生の私にとっての真理だった。過ちは繰り返しませぬから。子供ながらそう心に誓った。
友人には「頭に障害が残ったらどうするんだ」と言われたが、田舎の県道のような人生に興味はないと答えていた。
大学に入るや否や、真っ先にDMTへと目を向けた。すでに違法化されていたはずだが、化学式を巧妙にいじったものが当時のインターネットでは堂々と販売されていた。
今ほど人が人に関心を持たず、ダークウェブ的なものがダークではなく、インターネットが安全や清潔さを気にかけず、すべてが大らかだった時代の産物。マジックマッシュルームには間に合わなかったが、この時は時代が私を迎え入れてくれた。
透明なガラスパイプをライターで炙ると、ケミカルな臭いが部屋に立ち込める。ボウルから逃れようとする煙を思い切り吸い込み、息を止めること数秒。足が消えていく。目を瞑ると、点のようになった意識が頭頂部へと上がっていく。頭の先、その先へ。
時間と空間が消滅する。始まりも終わりもない、無限のただ中で裸の自分が浮いている。あらゆる思考が乱暴に打ち消される。宇宙と合一したかのような感覚が延々と続く。天地開闢から自分が<今ここ、この瞬間>に在ることだけが直観で分かり、それ以外は無、一切の無である。
重力が気配を顕わにし、次第に自分が地面に俯せになっていることを理解する。地球に還ってきたのだ。身体という質量を再び背負わされる。
映画「ゼロ・グラビティ」で生還したサンドラ・ブロックが大地に立つ描写、あのシーンは真に正しい。一度重力を失った人間でないと、きっとラストは理解はしても共感はできない。
水がダクトを流れる音が聞こえてくる。日常へと回帰する合図。アパートの誰かが蛇口を捻ったのだろう。自分の認識を成り立たしめている時間と空間が、再び私を統御していく。
一切が洗い流され、生まれ変わったかのような感覚になる。川の中に身体を沈め、浸水洗礼を行う米南部バプティストも、きっと同じ体験をして信仰へといざなわれるに違いない。外に出ると街灯の光が私を優しく包み、吸い込んだ湿った空気が身体の中を循環していく。万物が自分の存在を肯定してくれた。
DMTが再び満足に効果を発揮するには、吸ってから最低でも二週間の空白が必要なため、購入した粉末をすべて使い切る頃には、販売サイト自体が消滅していた。
このロット以降、DMTの体験はしていない。次に生を心の底から実感したのは、610ハップとサンボールで硫化水素を作り、死にかけて這いつくばりながら窓を開けた時だ。純然たる好奇心と恐怖から生まれた自殺未遂。