「手塚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 手塚とは

2023-01-27

anond:20230126215019

なんか手塚先生がそういうこと言うならまだわかるけど おまえみたいなしみったれ無名人にそんな背中押されても 「汚なっ。触んじゃねえよ」って感じ

これがトラバについて消されてるのを見たんだけどカスすぎるだろこいつ、おもろいわ

万が一成功しても性根叩き直さないと絶対炎上するw

2023-01-22

ピッコマで連載中の「どろろ Re:Verse」辛口感想

最近2019年版のどろろにハマった。Amazonプライムにて面白そうだと思い視聴した結果、見事深みにハマってしまった。

特に百鬼丸性格や見た目などが好みどストライクだったので、それだけでアニメを一気見してしまうほどだった。

その後、原作電子で購入し全て読み、流石は手塚作品だと大いに感銘を受けた。

こちらの百鬼丸どろろも素晴らしい。

百鬼丸キャラアニメの方では大幅に変えられていたけど、原作の気の良いお兄ちゃんと言った感じのキャラも捨てがたい。

当時の事情ゆえ、打ち切り的な中途半端な終わり方をしてしまったのは名残惜しいけれども、体を奪われてしまうので、取り返す為の冒険と戦いの物語や初めは少年だと思ったけど、実は少女だと発覚するヒロインなどの要素は噂通り時代の先を行っており、今でも十分に楽しめる。

そして、それらを見終わった後、タイトルにある「どろろ Re:Verse」の存在を知り、そちらも課金して最新話である15話まで一気読みした感想をここに書き記す。

単刀直入感想一言で表すと「なんだこれは」である

脚本家はなんでも手塚作品ファンとの事だが、今の所、大本である原作どろろに対するリスペクトがまるで感じられない。

そもそもこの漫画は新アニメ版の続編という位置付けで作られている事が早い段階で分かるのだが、まだその新アニメどろろファンとして描いてるなら分かるが、マジで原作の方のリスペクトは皆無である

というかぶっちゃけ新アニメ版の内容すらも愚弄している。

しかし、どろろというタイトルを冠していなければ、ヒロインであるロロの出生の秘密百鬼丸の体に隠された幾つもの謎に迫るストーリー作画の綺麗さ及びクオリティの高さなどで個人的にはそこそこ面白いと感じた。

ただし、あくまで別物として完全に割り切る事が出来ればの話なので、無理な人とっては徹底的に受け付けない漫画である事は断言出来る。

さて、ここからは具体的にこの作品が続編物としてどのような問題があるのか挙げようと思う。

ただ、筆者はどろろシリーズに関してはにわかもにわかなので、作品知識に関して間違っている箇所や誤解している箇所があるかもしれない。

なので、今回はそこら辺のツッコミはやや浅めにするものどろろファンというよりも他の手塚作品ファンとしておかしい部分の指摘にのみ留めておこうと思う。

ちなみに筆者はブラックジャック火の鳥を8割程読了済み、ブラックジャックのみアニメをチラホラ見てて海のトリトンILなどを齧った事がある程度の知識である

感想は「どろろRV」(長いのでこう略称する)読了前提だが、今の所全部読むには課金しなきゃいけないので出来る限り話の説明を入れつつ、書いていく。

というわけで早速書いていくのだが、問題は大まかに三つ+αに分けられる。

百鬼丸、おまえどうしちまったんだよ

・敵や脇のキャラが魅力0なうえにマジムカつく

・何故世界観変えたし

・その他

以上の三つである。一つずつ解説していく。

百鬼丸、おまえどうしちまったんだよ

まず、この漫画を読んで真っ先に鼻につくのがこの点。

前述した通り、どろろRVは新アニメ版の続編であり、百鬼丸本人は続投という形でW主人公の片割れとしてメインを張っている。

必然的に出番は多いし、活躍もするのだが今作では生い立ちの設定から性格まで違和感の塊になってしまっている。

今作の百鬼丸は何故か不死身になっており、前作の最終回から400年以上経っている。そして、400年後の現代でも生きている精神年齢おじいちゃんキャラになっている。

これは作中でもはっきり明言されており、作者も意図してそういうキャラにしているようだ。

しかし、実際の百鬼丸というのは到底400年以上生きた老戦士特有の渋さや落ち着き、思慮の深さといった物が見えてこない。

所謂彼は、粗悪ななろう小説ラノベ小説に出てくるやれやれ主人公に成り果てており、どう甘く見ても外見通りの20代半ばの若造のようなメンタリティである

そのうえ若い女性かつほぼ初対面であるメインヒロインロロラブホに連れ込んだのは、ある程度の理由付け(自分ロロが真っ当な人間では無い為ちゃんとした宿泊施設には受け入れて貰えないなど)があったので、目を瞑るとしてもなんでシャワー後、裸でホイホイ出てくるんだ。

体目当てじゃないのは分かってるけどいい年した女を匿う為にラブホは百歩譲って仕方なかったにしても、もう少し場所を考えて行動しろよ、気持ち悪い。デリカシーが無くて、何ともムカつく。

前作の百鬼丸にもデリカシーは無かったが、それは特殊な生い立ち故に仕方が無かった。

しかし、今作はその生い立ちの言い訳は効かず、作中の描写で400年以上生きていて社会生活の中に身を投じているにもかかわらず、この体たらく

あんたより何百年も年下のブラックジャックの方がよっぽど大人びててかっこよかったよ。

正直、コールドカプセルの中で400年以上眠ってて10年だけ現代で生きてましたとか記憶を引き継いで転生しましたとか言われた方がずっとしっくり来る。

ツッコミはまだ続く。百鬼丸目的というのは実はまたしても体を喪失してしまったので、取り戻す為だと言う。

なにやってんの?本当に、なんでまた体無くしてんの?

正直、ここは別の理由付けにした方が良かった。

一度奪われたものを取り返したはずなのに、また無くすってなんやねん。

あの腕の仕込み刀をやりたいが為にそうするしか無かったのだろうけども、ぶっちゃけ400年以上生きる不死身体にしたんならサイボーグとかミュータントにして腕が変形するとかにしても良かったのでは。

それで別目的にすりゃいいのでは。

どうしても体無くした設定にしたいなら相当理由付けをしっかりしてなきゃ到底納得出来ず、また身体を無くした400年以上生きてる癖に大間抜けのうつけ者という印象は拭えない。

でもこの作品脚本レベル的にあんまり期待出来る理由付けにならなさそうだな…

・敵や脇のキャラが魅力0でマジムカつく

百鬼丸ロロを狙う敵キャラは目鬼というセクシー系の女キャラなのだが、謎にレズビアン設定でロロの事を何かしらの陰謀で狙うのはともかくとして、性的な意味でも狙ってきてるのが何ともきもい

ここで誤解しないで欲しいのだが、そういう同性愛的な設定がキモいと言っているわけではなく、別件で萌えという形で好意的感情は持てる事は明記しておく。

そうではなく、目鬼の場合ロロだけでなくほかの女の子にも手を出し、会って早々ロロの髪の毛を舐める等、単純にセクハラ的な行動が気持ち悪い。

これで目鬼が男であっても同様の感想を抱くだろう。セクハラは同性間でも成立するのだから

そのうえ平気で犬は蹴り上げるなど、とにかく言動不愉快まりない。

そして、これは目鬼に限らず、どの敵キャラや脇キャラにも言える事だが、敵キャラ愛嬌があるように描きたいが為に挿入されるギャグコミカル描写が尽く滑ってて超寒い

やっぱ手塚先生ギャグセンスって偉大なんだとしみじみと感じた。

悪役だからムカつくのは当然なのだが、前作のどろろは敵キャラであっても同情の余地があったり、共感することの出来る深みのあるキャラとして丁寧に描かれていたので尚更、違和感が強い。

キャラはどいつもこいつもイキリ散らしてて、癪に障る言動しかしない。

というかロロ以外の百鬼丸も含めて全員がイキってる。

お前ら全員中学生メンタルかよ

・何故世界観変えたし

これに関しては当初は肯定派だった。

現代に受け入れて貰う為に世界観の設定や見た目のデザイン刷新などは必要だと思っている。

どろろキャラデザや設定を大幅に変更したもののそれなりに受け入れて貰えたので、必要処置だったと思う。

どろろRVもそのように擁護する予定だったが、上記のような惨憺たる内容を見て考えを変えた。

はっきりいって脚本家は、室町末期の日本初め現代以外の日本描写できないから、世界観変更という形で逃げたのだろうなと感じる。

なぜなら、400歳以上にも関わらず、お子ちゃまメンタリティのイキリ百鬼丸ウザイだけの脇キャラと言ったダークマター誕生している時点で室町末期の舞台設定を調べて、丁寧に描くなんて高等な事が出来るように思えないからだ。

前作の主な敵キャラは侍もしくは鬼神妖怪だったが、今作は妖怪は続投なものヤクザやゴロツキ、ホームレスといったもの代用されているが、まあ陳腐

時代物で戦の惨さをメインテーマに扱っていた作品がそこらへん全部ぶん投げて、手垢まみれでベタベタヤクザがどうのゴロツキがどうのだのやり始めたら個性喪失という他無い。

・その他

かいものだと、前作で言うどろろ枠のロロの女バレが早すぎるのだ。

どろろ原作だと終盤、新アニメだと中盤に実は少女だと発覚するがこの漫画は一話の時点で女バレする。

いやいや、少年かと思ったら少女だったはどろろアイデンティティなのにそりゃねーだろ。

男(という体裁の女)の相棒書けないからこういう雑な処理したのかな…

ここまで散々作品disり倒したけど前述の通り、褒められるべき点も多数存在する。

まずは作画ベテランの人を呼んであり、戦闘シーンは中々に迫力がある。

絵柄が女性向けとか00年代エロゲとか言われているが、慣れてしまえば問題無い。

作画の崩れも殆どなく、私も一応絵を描く身なので構図やデッサンなどは参考になる。

作画担当クオリティ見ると内容が割に合ってないほどだ。

またシナリオも新どろろの続編であることと百鬼丸が新どろろ人物と同一である点を無視すればそこそこ面白い。

主人公ヒロインロロベタな設定ながらも今のところ応援できる良いキャラだし、見た目に関しても作画含めて可愛い

どういう出生になったのか謎も多いキャラなので、テンポの早い展開も含めて、少しづつ解き明かされていく流れは中々に爽快感がある。

百鬼丸も気になる点はあるものの割とかっこいい面もあり、これはこれで魅力的だとは感じられるので、嫌いになりきれない節がある。

ただ、これが新どろろ百鬼丸だとは到底思えないので、勝手に別人だと言うことにして読むのが必須

何故、体をなくしたのか?何故不死身なのか?などの謎の要素は作者としても、シナリオの引きとして使うぐらいには何かしら考えがあるようなので、そこら辺が解き明かされるのは楽しみに出来る。

でもやっぱあんま期待しない方がいいな…

以上である

総評を述べるならば「どろろの続編としては擁護不可能だが、オリジナルとして見ればそこそこ面白い」である

正直ここから先は読もうか読まないか迷っているのだが、取り敢えず購入したコインの話数分だけでも読んでみようと思う。

どうせピッコマで他の漫画を読む予定は無いので、丁度いい。

出来ることなら他の人にも読んで色々と感想を聞かせて欲しいからこのような記事を書いたのだが、これを書く前に他の人の感想を探したらどこにも見当たらないのだ。

あったとしてもTwitterなどで数行程度のものか未見の人が見た目だけの感想を述べてるのみ。

まだ無料分が7話しかないのを加味してもYahooニュースや5chなどでも取り上げられたにも関わらず、絶望的な感想の少なさでどうしようも無かったのだ。

結果、私はこうして自分の思いの丈を長文でぶちまけるしか道は無かったのだ。

そもそもこの作品が連載されているピッコマはなろう系作品が人気の漫画アプリであり、脚本家の別作品所謂なろう特有異世界転生チーレム系が主である

そんな人なので、どろろをなろう風味にして続編書けば、人気出るだろうという甘い考えでこれを書いたんだろうなというのが透けて見える。

正直、どろろ好きな人ってなろう系好きな人あんま被らないと思うんだよな…

少なくとも自分はなろう系全く興味無いし…

余談

ピッコマでは一話終わる毎にいいね数が書いてあるのだが、どろろRVは話数を重ねる毎に凄い勢いでいいね数が減っており、大丈夫だろうか。

有料の部分だけで見ても最初は1147いいねだったが最新話は31いいねと2桁も違う結果になっている。

私は普段ピッコマは読まないのでいいね数の平均や基準は分からないし、流石に徐々に増えていくとは思うが、かなり心配になってくる。

まあ、でもそりゃそうだよな…

だって完全に原作レ○プだからなぁ

1/24

誤字とか修正

2023-01-07

創作界隈の人に納得してほしいこと

同人で好きなことやるぶんには何も文句ないんだけど

商業でやるってことは売れないと意味ないんだよ

売る為に作るってことを納得してほしい

そこには当然ストーリー変更も含まれ

で、そのストーリー変更は受け入れてほしいんだよね

一度でもチャレンジしたことある人ならわかるんじゃないか

申し訳ないけど、序盤で家族に死んでもらったり、主人公理不尽いじめに遭ってもらったりしてほしいんだよ

商業での初手ってもう定番として決まってて数えられるほどしかパターンない

このジャンル、このキャラならこれだなってもう決まってるの

こう言い出すと、編集がしゃしゃり出てくるなとか、ビッグヒットした漫画家逃したとか言われるんだけどさ

残念だけど商業でもほとんどの漫画家は名も無い漫画家なんだよ

ひたすら消費されるだけのコンテンツを作るのが基本なの

自分手塚鳥山、諫山だって思うのは自由だけど、残念ながら現実はそうじゃない

そうやって真摯現実を受け入れることから創作は始まる

あんまり幼稚なこだわり商業に持ち込まないでね

2022-12-15

anond:20221214195115

誰だっけ?

ドラえもん手塚アイコン使ってる人はキチガイから関わるなの最高峰みたいな人であってる?

2022-11-28

anond:20221128235216

某島(手塚)本「それ『孕ませ』要る?!要らないよね?!」ギャーギャー

2022-11-15

anond:20221115232044

パヤオも「コイツ鬼畜だ!(怖)」とガクブルしたオサムシ手塚やぞ、「…だってそのほうが読者が感動するじゃない」やぞ、ロマン至上主義から

そもそも手塚起源説トキワ荘史観すらマトモに把握してない人間が大半の癖にメディア国粋主義煽りがちという歪んだ構図がさらなる混乱を産むのだ

なのでネットユーザーアメコミ雑語りを批判しても彼ら自身がそれ以前のレベルなので改まることは一切無い やはり国産古典アニメマンガを紹介するところから始めるしかない

2022-11-01

自分が求めているガンダム的な要素・成分を手塚初期SF三部作漫画版鉄腕アトムジャングル大帝摂取するという楽しみ方

このシーンでお禿は興奮したんだろうな~とかそういう妄想を重ねながら読むのがどうしてこれがなかなか心地よい

2022-09-13

尾田栄一郎鳥山明井上雄彦も結局みんな「うおおおおおおアニメ映画作るぜ!」っていう流れになるんだね

そもそも手塚漫画映画を紙という媒体に落とし込んだものだったし、漫画家が映像媒体に惹かれるのは必然なのか。藤子・F・不二雄大友克洋アニメの魔力に取り憑かれたもんな

2022-08-30

手塚風の漫画自動生成するAIとかが出来た場合

田中圭一とかが被害を受けそうな気がするが、意外と「面倒な作画AIやらせ自分ネタに専念」とかで儲けたりしそうでもあるw

2022-08-29

anond:20220829204248

新海も手塚庵野パヤオ金持ち令息だし上層は富めるものが多い

貧乏人は手堅い仕事しか選べないし

2022-08-21

anond:20220821082317

そもそもパクリだと怒り狂っていたのは手塚プロではなく里中満智子をはじめとする外野漫画家たち

TVシリーズ版に登場するマンディ爺さんやハイエナディックとボウは手塚原作存在せず山本暎一監督アイデア(そして当人は気にしていないとのこと)

ディズニー社側が「ジャングル大帝を全く知らない」とは一言も言っていない、むしろ功績を理解しているとの返事が届いていたのに意図的に(?)日本漫画家サイドが隠していること

まあなんか訴訟以前にいろいろ大人げないよねっていう……

https://cure.hatenadiary.org/entry/20041112/p1

2022-08-02

anond:20220802063220

言っちゃ悪いけど、たまたま最初にやったというだけでそんなたいそうな話じゃない

手塚がやらなくても、必然的にみんながやるようになっていたであろう事例だよ

特許で言えば誰でも思いつく特許性のない発明みたいなもん

2022-06-14

anond:20220614132935

ワンコインかいってそう

喰うのにこまらず親か国から金貰ってそう

インボイス始まっても消費税払わなさそう

年金もらって食っていけるので人付き合い維持のためだけに慈善みたいな額のランチ出す老人食堂(死にそうになったら廃業)とおなじ焼き畑農業をやってそう

そういえば手塚治虫ってアニメダンピング始祖だってアレホントなのかな

 

個人の感想および連想です

手塚についてぐぐったら逆に引き抜きが大変だった(結局焼き畑になるのはおなじ)という話も

https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20100716/1279234226

他のプロダクション版権グッズで回収する作品ばかりではない)が困っていたという意味ではダンピングといえたらしい

https://sugizou.tumblr.com/post/128602885/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB%E3%81%8Ctv%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%B2%BB%E3%82%92%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%A7%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%9B%B0%E7%AA%AE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%B8%80%E5%9B%A0%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%88

2022-06-12

anond:20220611223023

手塚先生って兵庫まれ大阪大学卒、

上京したのが成人後だからコテコテ関西人なんだよな

漫画はいっさい関西風が感じられないが、

ナニワ人情的なものは根幹にあると思ってる

2022-06-01

オペレーター事故ですか事件ですか」

高嶋政伸「姉さん、事件です」

 

HOTEL原作漫画石ノ森章太郎だと知ったときはたまげたわ

仮面ライダー描いて猿飛佐助描いてHOTEL描いて

手塚と石ノ森だったらどっちが天才だったんだろうか

2022-05-31

別冊図書館戦争から考える、弱者女性の不幸

トイアンナが、弱者男性性格が悪いから助けるのが難しいという話をしている。

それを弱者男性達は、女もそうだろ!女は救われるのに差別だ!と噛み付いてる

私は、性格の悪い弱者女性といえば、思い出すものがある。

弱者女性としての水島

有川浩の人気シリーズ図書館戦争」の別冊Ⅱに水島というキャラクターが登場する。

郁の後釜で柴崎の同室となった女子容姿は地味。性格は卑屈でコミュ障KY友達は少ない。真面目なだけが取り柄だがそのKYなまでの真面目さで柴崎に疎ましがられる。そして卑劣犯罪に手を染め、供述で痛い勘違い女ぶりを披露し、誰から共感されない惨めな悪役として終わる。想い人である手塚(柴崎とくっつく)からも「気持ち悪い」と言われてしまうのだ。

その散々な描かれ方に、水島気持ち悪い嫌いという声に混じり、同じく地味でコミュ障自称する女性読者から水島同情論」が聞かれたりする。(私もその一人だ。彼女達の発信を読むまでは、作中の嫌われ者水島に同情し柴崎に対して僻む自分を認めたくなかった)

しかしその同情論は、あくまで卑屈で真面目なだけに大それたことはできないはずの水島に対してであり、卑劣犯罪に手を染めた勘違い女水島に対してではない。正直私も、卑屈な筈の水島自分手塚に愛されてると思い込み柴崎に対してあれ程固辞していた呼び捨てをしながら嫌悪侮蔑を容赦無く露わにする様は、これまでの水島キャラとちぐはぐな印象を与えた。「有川は嫌いなタイプをとかく貶めたいがためにキャラに合わなくとも悪者にすりゃいいと思ってんじゃないか」とすら思った。

でも水島供述を読んでいると気づいた事があった。柴崎言動全てを悪く受け取り、「柴崎はズルい」「美人からって」「チャラチャラしている。手塚さんに相応しくない」と僻む様が、「真面目で不器用で善良な俺達がモテず、悪いイケメンヤリチンチャラ男DQNばかりがモテる」と僻む、ネット自称弱者男性に重なったからだ。

水島弱者男性女性版、つまり弱者女性なのだ

そう考えれば納得できる。「ネット上のおまえら現実おまえら」のように、水島も影ではいくら柴崎を悪し様に言えても貶められても面と向かってはおどおどするしかない。真面目なだけが取り柄で、恋愛面でも真面目に努力してきたつもりの彼女にとって、美人簡単手塚に近づける柴崎存在は「ズルい」と思えたのだろう。

よく弱者男性女性の「気持ち悪い」「キモい」という言葉過剰反応し、「クラス女子キモいと言われたことがある。キモいという言葉許すまじ」と抑圧体験を振り翳す。しかし、忘れないでほしい。男女逆だってあるのだ。手塚水島に「気持ち悪い」と言ったように。それが作中では正しい言葉であるように。

水島弱者女性問題についてこのブログが参考になるだろう。

若い女性に多い自殺願望☆地味な女子は負け?『別冊図書館戦争2』と座間遺体殺害された女性被害者について」

http://urx2.nu/HJP5

弱者女性弱者男性の違い

水島弱者女性だと考えると、弱者男性とは違いがある。

すもも氏は、「非モテ女は高望みだ」というが、水島も確かに想い人は手塚というハイスペックイケメンなので、高望みといえる。

一方で、コミュ障KYゆえに友達は少ない。柴崎らメインキャラも、もちろん彼女らを操る作者の有川浩(女性作家)も、水島を疎ましがり見下している。

弱者男性の不幸が異性に好かれないことなのだとすれば、弱者女性の不幸とは、同性に見下されて友達がいないことなのではないか

そういえばわたモテのもこっちも、タイトルではモテないことを重視しているようだが、それ以上に友達を欲しがっていた。今は友達に囲まれているようだが。

弱者男性結構同性に同情される。強者男性弱者男性根底は同じ人がいるのだろう、モテない弱者男性に同情する人が多い。

弱者女性は誰からも見下される。同性からも異性からも。穴モテはするかもしれないが、女性にとってはそれだって見下されている内だ。

女性作者は作中の弱者女性に容赦ない。ちびまる子ちゃんのみぎわさん前田さん、サバサバ女の網浜さん辺りを見てもわかるように。「勘違いブス女」を嘲笑youtube漫画動画女性が作っていて女性に人気なように。

そういえば、図書館戦争障害を持ちながら理解ある彼くんを手に入れた例としては鞠江ちゃんがいた。

でも彼女だって、顔はいい。抱えるハンデも発達障害精神障害ではなく、同情されやす身体障害である。鞠江ちゃんも多分、強者女性の仲間入りだ。

柴崎手塚のような、顔が良くて優秀で皆に好かれる強者女性強者男性は正しくて幸せになれて、一方水島のような弱者女性(や弱者男性)は悪役で惨め。残酷な程の対比は、水島タイプ弱者女性を益々卑屈にさせる。有川浩はこれに限らず、男女共に対してマッチョ主義な所がある。主要登場人物大抵顔が良いし。

弱者女性弱者男性はその境遇ゆえにコンプレックスを抱え、性格がひねくれているかもしれない。好かれないのも仕方ない。弱者男性のお友達になると言ったエマワトソンも手に追えないだろう。では、彼ら彼女らが救われる方法はないのか?

私はと言えば恋愛友達も諦め一人の気楽さを満喫している。しかしそれは多くの弱者男女にとって救いではないのだろうな。

2022-05-19

anond:20220519160303

スヌーピー手塚じゃ漫画表現方向性が違うからなぁ。

どっちがえらいとか知らんが、俺はスヌーピー表現の方が好き。

anond:20220519160303

先にやって社会に認められた奴が偉いんだよ

エジソンよりベルは偉い(電球発明については)

手塚のやったことって手塚がやらなくても誰かがやってたんじゃないかという気はするんだよな。相対性理論ですらアインシュタインがやらずともいずれ誰かがそこに至ってたというらしいし

anond:20220519155557

たまに思うんだが手塚スヌーピーの作者ってどっちの方が偉大なんだろ

手塚のやったことって手塚がやらなくても誰かがやってたんじゃないかという気はするんだよな。相対性理論ですらアインシュタインがやらずともいずれ誰かがそこに至ってたというらしいし

anond:20220519155216

歴史の闇に葬られたんじゃないかって言ってるだよ

まり当時生まれてなかった若造の俺には知る由の無い状況になってるのではないかという疑義を呈している

しろそういう漫画家をこっちから連れてきてほしいわけだよ

テレビとかで聞く1950年代あたりの漫画といえば手塚ばっか。ネット検索も昔のこと過ぎて知名度の高い漫画家以外の情報得るのは難しい。

情報統制によりロシアは正しいと信じることしかできないロシア国民のような心地なのだ今の俺は。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん