「交通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交通とは

2018-08-12

インテックス大阪課題を考えてみる

本日コミケの最終日を迎えることになったが、メディアによると最終日の入場者数は20万人という数字もある。

3日間の入場者数や売り場の人達を含めると、おそらく100万人を超える人が訪れたに違いないだろう。

こんなことが可能なのも、東京ビックサイトの巨大な規模があってのこと。

そこで、今後もしコミケ大阪でも開催されると仮定した場合インテックス大阪で本当に開催可能かどうかについて考えてみたい。

1.展示場の規模

東京ビックサイトの展示面積は約9.5万平方メートルで(仮設展示場含む)であり、インテックス大阪の展示面積は7.3万平方メートル

これに近隣の大阪ワールドトレードセンターの展示施設を合わせれば、何とか東京ビックサイト匹敵しそうである

東京ビックサイトは西展示棟と東展示棟が分かれていて、回遊性が悪いのに対し、インテックス大阪は全ての展示場が密集して集まっているので、回遊性が高い。

インテックス大阪の方が、多くの人々をさばくのに利がある点だといえる。

2.交通アクセス

インテックス大阪へのアクセスは、大阪メトロ中央線コスモスクエア駅が最寄り駅となる。ニュートラムゆりかもめよりも貧弱なので除外する。

現在りんかい線のように、コミケ間中特別ダイヤを組んで臨時電車を多く出して対応することになるだろう。

コスモスクエア駅からインテックス大阪まで約1キロ道路を歩く必要がある。

コミケ間中歩行者天国にして、歩道橋は危ないので使用禁止とする。

3.宿泊施設

大阪南港はホテルなどは少ないが、これはお台場も同じことか。

地下鉄中央線に乗って本町淀屋橋地区に行けばビジネスホテルは多くあり、御堂筋線に乗車すれば梅田難波も近い。

意外と、インテックス大阪でも100万人規模のイベントも何とかなりそうである

anond:20180811192306

まず戦争という言葉定義から考えてみます

戦争の意味 - goo国語辞典

1 軍隊軍隊とが兵器を用いて争うこと。特に国家他国に対し、自己目的を達するために武力行使する闘争状態

 国際法上は、宣戦布告により発生し、当事国間に戦時国際法適用される。いくさ。「戦争が勃発する」「隣国戦争する」

2 激しい争いや競争。「受験戦争」「交通戦争

2の意味だとこの話は終了してしまうので無視しましょう。

軍隊軍隊とが兵器を用いて争うこと。

サッカーチーム軍隊解釈したとしても、サッカーには兵器が出てきません。さすがにボール殺傷能力が低すぎて兵器とみなすことはできそうにありません。

軍隊とみなす範囲を少し広げてみた場合どうでしょうか?

例えばチームのサポーター軍隊に含んでみましょう。サポーター同士で争うこともありますし、フーリガンであれば武器等を使用することもありそうです。

しかしこれでは軍隊定義から離れてしまます

軍隊の意味 - goo国語辞典

一定の秩序をもって編制された軍人集団

軍人の意味 - goo国語辞典

軍籍にある人の総称

サッカーチームであれば"一定の秩序をもって編制されている"わけですし、サッカー選手はチームという"軍籍"に属していると強引に解釈できるでしょう。

そうなるとサポーターが"一定の秩序をもって編制されている"とみなせるかが鍵になりそうですが、少なくともフーリガンは秩序がない状態なので軍隊に含むことは無理でしょう。

フーリガンの意味 - goo国語辞典

熱狂のあまり騒動を引き起こすスポーツファン

そしてフーリガンを含められないとなると、やはりサッカーには兵器が出てこないわけです。

サッカーに何らかの兵器がでてこないと、言葉定義上「戦争 = サッカー」の成立は難しいと考えられます

2018-08-11

[]政府ドメインはてブランキング

政府ドメインリスト https://cio.go.jp/domains にあるドメイン対象に、その下のページが何回はてなブックマークされたかランキング

データ2018年8月11日9時頃取得

このランキング効用 - 政府サイトのどこを見れば面白いのかがわかるかも

順位サイトURLはてなブックマーク
1厚生労働省ホームページ, 厚生労働省ttp://www.mhlw.go.jp/70,082
2独立行政法人情報処理推進機構Webサイト, 独立行政法人情報処理推進機構ttp://www.ipa.go.jp/44,783
3総務省webサイト, 総務省ttp://www.soumu.go.jp/39,565
4文部科学省Webサイト, 文部科学省ttp://www.mext.go.jp/37,580
5経済産業省webサイト, 経済産業省ttp://www.meti.go.jp/37,223
6首相官邸ホームページ, 内閣官房ttp://www.kantei.go.jp/17,160
7国土交通省webサイト, 国土交通省ttp://www.mlit.go.jp/16,325
8外務省webサイト, 外務省ttp://www.mofa.go.jp/15,625
9国税庁Webサイト, 国税庁ttp://www.nta.go.jp15,181
10防衛省自衛隊webサイト, 防衛省ttp://www.mod.go.jp/14,383
11財務省ホームページ, 財務省ttp://www.mof.go.jp/12,937
12国立国会図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.ndl.go.jp/12,778
13経済産業研究所Webサイト, 独立行政法人経済産業研究所ttp://www.rieti.go.jp/10,993
14農林水産省webサイト, 農林水産省ttp://www.maff.go.jp/10,551
15科学技術振興機構Webサイト, 国立研究開発法人科学技術振興機構ttp://www.jst.go.jp/9,385
16特許庁webサイト, 経済産業省ttp://www.jpo.go.jp/8,663
17法務省webサイト, 法務省ttp://www.moj.go.jp/8,649
18産業技術総合研究所webサイト, 国立研究開発法人産業技術総合研究所ttp://www.aist.go.jp/8,554
19環境省webサイト, 環境省ttp://www.env.go.jp/7,891
20総務省統計局ホームページ, 総務省ttp://www.stat.go.jp/7,731
21文化庁Webサイト, 文化庁ttp://www.bunka.go.jp/6,924
22金融庁ウェブサイト, 金融庁ttp://www.fsa.go.jp/6,551
23裁判所ホームぺージ, 最高裁判所ttp://www.courts.go.jp/6,352
24日本貿易振興機構WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構ttp://www.jetro.go.jp6,102
25政府広報オンライン, 内閣府ttp://www.gov-online.go.jp/6,092
26労働政策研究・研修機構ホームページ, (独)労働政策研究・研修機構ttp://www.jil.go.jp/5,353
27気象庁webサイト, 国土交通省気象庁ttp://www.jma.go.jp/jma/5,306
28警察庁webサイト, 警察庁ttp://www.npa.go.jp/5,156
29国民生活センターホームページ, 独立行政法人国民生活センターttp://www.kokusen.go.jp/5,023
30衆議院webサイト, 衆議院事務局ttp://www.shugiin.go.jp/4,325
31消費者庁ホームページ, 消費者庁ttp://www.caa.go.jp/4,323
32国土地理院webサイト, 国土交通省国土地理院ttp://www.gsi.go.jp/4,308
33内閣官房ホームページ, 内閣官房ttp://www.cas.go.jp/3,357
34海洋研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人海洋研究開発機構ttp://www.jamstec.go.jp/3,261
35国立研究開発法人情報通信研究機構Webサイト, 国立研究開発法人情報通信研究機構ttp://www.nict.go.jp/3,142
36宮内庁ホームページ, 宮内庁ttp://www.kunaicho.go.jp/3,073
37JRAホームページ, (特殊法人日本中央競馬会ttp://www.jra.go.jp/3,042
38参議院webサイト, 参議院ttp://www.sangiin.go.jp/2,968
39公正取引委員会Webサイト, 公正取引委員会ttp://www.jftc.go.jp/2,848
40内閣府ホームページ, 内閣府ttp://www.cao.go.jp/2,811
41日本年金機構ホームページ, 日本年金機構ttp://www.nenkin.go.jp/2,706
42国立研究開発法人国立がん研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立がん研究センターttp://www.ncc.go.jp/jp/2,579
43日本学術振興会Webサイト, 日本学術振興会ttp://www.jsps.go.jp/2,558
44NEDOホームページ, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構ttp://www.nedo.go.jp/2,545
45レベル放射性廃棄物バーチャル処分場, 経済産業省ttp://www.enecho.meti.go.jp/2,491
46理化学研究所Webサイト, 国立研究開発法人理化学研究所ttp://www.riken.go.jp/2,478
47UR都市機構ホームページ, 独立行政法人都市再生機構ttp://www.ur-net.go.jp/2,417
48政府統計の総合窓口(e-Stat), 総務省ttp://www.e-stat.go.jp/2,355
49防災情報のページ, 内閣府ttp://www.bousai.go.jp/2,114
50科学技術学術政策研究所Webサイト, 科学技術学術政策研究所ttp://www.nistep.go.jp2,025
51NISCホームページ, 内閣官房ttp://www.nisc.go.jp/1,950
52国立科学博物館Webサイト, 独立行政法人国立科学博物館ttps://www.kahaku.go.jp/1,919
53日本学生支援機構Webサイト, 独立行政法人日本学生支援機構ttp://www.jasso.go.jp/1,862
54国立社会保障・人口問題研究所, 厚生労働省ttp://www.ipss.go.jp/1,857
55内閣府男女共同参画局webサイト, 内閣府ttp://www.gender.go.jp/1,856
56東京国立近代美術館Webサイト, 独立行政法人国立美術館ttp://www.momat.go.jp/1,854
57中小機構WEBサイト, 独立行政法人中小企業基盤整備機構ttp://www.smrj.go.jp/1,795
58JICAウェブサイト, 国際協力機構ttp://www.jica.go.jp/1,753
59物質・材料研究機構Webサイト, 国立研究開発法人物質・材料研究機構ttp://www.nims.go.jp/1,714
60日本原子力研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構ttp://www.jaea.go.jp/1,703
61日本学術会議webサイト, 内閣府ttp://www.scj.go.jp/1,596
62内閣府経済社会総合研究所webサイト, 内閣府ttp://www.esri.go.jp/1,581
63国環研webサイト, 国立研究開発法人国立環境研究所ttp://www.nies.go.jp/1,315
64人事院ホームページ, 人事院ttp://www.jinji.go.jp1,312
65国土交通省 川の防災情報, 国土交通省ttp://www.river.go.jp/1,271
66日本貿易振興機構アジア経済研究所WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所ttp://www.ide.go.jp/1,255
67国際交流基金webサイト, 国際交流基金ttp://www.jpf.go.jp/1,243
68内閣府原子力委員会webサイト, 内閣府ttp://www.aec.go.jp/1,180
69日本政策金融公庫Webサイト, 日本政策金融公庫ttps://www.jfc.go.jp/1,104
70地震調査研究推進本部Webサイト, 文部科学省ttp://www.jishin.go.jp/1,091
71国立教育政策研究所Webサイト, 国立教育政策研究所ttp://www.nier.go.jp/1,073
72電子政府の総合窓口e-Gov), 総務省ttp://www.e-gov.go.jp/1,012
73税関ホームページ, 財務省ttp://www.customs.go.jp/1,004
74食品安全委員会webサイト, 内閣府ttps://www.fsc.go.jp/994
75WAM NET, (独)福祉医療機構ttp://www.wam.go.jp/907
76国立国会図書館国際子ども図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.kodomo.go.jp/904
77消防庁webサイト, 消防庁ttp://www.fdma.go.jp/897
78日本工業標準調査会WEBサイト, 経済産業省ttp://www.jisc.go.jp/890
79国立公文書館ホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.archives.go.jp/866
80衆議院インターネット審議中継, 衆議院事務局ttp://www.shugiintv.go.jp/866
81データカタログサイト, 総務省ttp://www.data.go.jp/809
82独立行政法人農畜産業振興機構Webサイト, 独立行政法人農畜産業振興機構ttp://www.alic.go.jp/809
83国立公文書館 アジア歴史資料センターホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.jacar.go.jp/796
84国立感染症研究所, 厚生労働省ttp://www.nih.go.jp/niid/782
85国立精神・神経医療研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターttp://www.ncnp.go.jp/738
86復興庁Webサイト, 復興庁ttp://www.reconstruction.go.jp/734
87船舶交通安全情報WEBサイト, 国土交通省 海上保安庁ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/703
88政府観光局webサイト, 独立行政法人国際観光振興機構ttps://www.jnto.go.jp693
89海上技術安全研究所webサイト, 国立研究開発法人海上港湾・航空技術研究所ttp://www.nmri.go.jp/686
90国立循環器病研究センターWebサイト, 国立研究開発法人国立循環器病研究センターttp://www.ncvc.go.jp/672

2018-08-09

anond:20180809183932

その嫌いな仕事だってガチャ引くためにたまにはやるかってなったら成立するでしょ

理由なく無断欠勤とかするやつがいたら国のデータベース前科として残せばいいし

あとは低賃金やらせてるせいで自動化が進まないのもあるし

ベーシックインカム社会では車の交通量も減ってるから自動運転ドローン配達すればいい

anond:20180809122114

その雇用ってのは既存産業とどれくらい結びついて相互作用してくれるものなの?

カジノなんてせいぜいパチスロ業界ゲーム業界既存アミューズメント企業

飲食店サービス建設業芸能界交通宿泊くらいにしか左右せんでしょうが

しかもそれらは地元産業でなく他所からきた大企業ほとんどを取り仕切る。

それがどこに地域おこしにつながるってんだよ。

雇用に関しても地域雇用カジノに奪われて、カジノ関係性を持てない地元企業採用に苦しむだけだろ。

anond:20180809115207

しかし他に土地あるのか

交通利便性考えれば東京近郊でなければならないし

2018-08-08

サマータイム必要ないよ

実施による弊害のほうが大きい

その時だけ、交通系は特殊勤務体系にすればいい

それ以外のお店は売上上がるなら勝手実施するだろうし、公務員残業つけて早めに出せばいい

サマータイムやりたいならやってみればいい

まず、みずほ銀行当たりがやらかしてくれそうw

2018-08-07

ウチの父ちゃんネトウヨ嫌韓厨

たぶん変なブログの読み過ぎで頭おかしい。韓国人はみんな嘘つき整形で、ハングル文字見てるだけで吐き気がするそうだ。

韓国旅行にでも行ってみればメシもうまいしみんな親切だし、そんなに悪いところじゃないって分かると思うんだけど、まあ絶対行かないんだろう。

そりゃ国と国の間でややこしい問題があるのは理解しているが、こんなに交通インターネットも発達して、より直接情報が入ってくるようになった時代に、単なる民間人他国の人を(出自だけを理由に)嫌いと言っちゃうのは何故なんだろうか?これでも昔に比べたらマシになったんだろうか?それとも父ちゃんの単なるネットリテラシー問題なのか?

友達韓国人のことを(会ったこともない癖に)悪く言われたのは本当に悲しかった。

2018-08-05

ありがたいまちづくり

世界観光都市をみれば

絶対君主行政により命じられつくられた街のほうが、自由経済市場で雑多にデザインされた建築群より

ありがたい街になることは明白だと思う

住民も誇りをもつ場合が多い

個々の建築でも、街区でもどちらにしろほとんどが与えられるものになっている中で、

日本で今からそういった街を一つぐらい作り出してもよいのではと思う

現代技術結集し、選任された設計者による

交通建築・緑地・インフラ等含めた統一的な街づくり

制度上限りなく不可能ではあるが、一度そのような街を見てみたい

本当に高齢者運転モンスターしか言いようがない

昨今の高齢ドライバー運転動画を見るに、本当に高齢者の運転モンスターしか言いようがないほどで、テロリスト有害性は何も変わらないのでは?と思います

実際、高齢者が逆走して対向車の乗員もろとも死傷するケースが後を絶たないですし、コンビニなどの店舗突入したり歩道につっこんでテロのような大量死惨事を起こしても居る。

以前、新聞記事で読んだのですが、統計を見ると高齢者は他の世代より2倍以上死亡事故を起こす(高齢ドライバー自身が死亡するケース含めて)率が高いそうです。

高齢者は1秒でも早く免許返納すべきですし、行政高齢者の免許剥奪するべきですですね。

自動車乗車中の年間死者数は1200人以上!

交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手!

車離れは重大事故離れ!なのですから

現代は、公共交通はもちろん、シニアカー電動アシスト自転車という選択肢もあるのですからね。

大事故を起こして後悔する前に、いい歳になった自分をわきまえて免許返納するが最善であり賢明

2018-08-03

交通トラブル一般人に「免許証出せ、見せろ」って言われたんだが

なんの権限もないのに個人情報漁ろうとする行為犯罪だよね?

anond:20180803172641

学校によって違うし学年によっても波がある しクラスごとに違うから担当先生が熱心かどうかの問題だと思います 

交通指導も毎年のように警察官がやってきて風紀が悪い学校でもないのに毎年交通映画鑑賞をする母校だった

2018-07-31

テストコードを書けない状況が問題

テストコードを書かないのが問題じゃなくて

テストコードを書けないプロジェクトの状況が問題

プロジェクトレベルが低いんだよ

例えば仕様がはっきり決まってないとか

 

俺はもちろん書いてない

レベルが低いからな

でもテストコードを書けばプロジェクトレベルの低さが解消されるかと言うとそうではない

余計に酷くなる

かしこ共は、レベルの低いプロジェクトを分かってない

 

じゃあどうするか?

レベルの高いプロジェクトに入れるように転職するか

クソなりに足掻くかだ

しかしその足掻く方法の中に「テストコードを書く」は入っていない

足掻いた結果、プロジェクトの質が高くなったらテストコードが書ける

 

原因と結果が逆だ

 

ちなみに、いくつかのプロジェクトリーダーが頑張って、テストコードが書ける状態に持っていったのを見たことがある

結構臭い作業

外と内の交通整備

 

俺はアレやりたくない

2018-07-30

公務員は夢みたいなところではない

標記の通り。

主語が大きくなったが、国家公務員もしらないし議員もしらない。

神奈川埼玉千葉のどっかで中規模市役所で働いていた。

大卒から5年勤めた会社から転職だが、新卒枠で入庁した。

事務系、やってきたこととは関係ない部署に配属された。

ちなみにもう辞めて、別の一般企業で働いてる。

すべてが個人の感想です

一生懸命働いている職員の方はたくさんいて、

途中でやめた身としては尊敬しています

以下ひどいと思ったこと。

・土日祝日祭り交通整理だとか色々な理由で駆り出される。手当がつくときもある。

災害警報(ウェザーニュースとかので一定レベル警報)が出ると参集させられる。

 夜中呼び出されても手当なし。翌日眠い。ついでに土日に訓練もある。

残業代課長裁量が大きい。

 定時後にしかできない業務(システムバックアップ等)担当でも、課長が良しとしないとその業務では残業代つかないとかも普通

 予算が年度の初めに決まっているため、残業の頻発する部署だと12月ごろには上限に達し、ただ働きになる。

・庁内でも書類たらい回しにあうことがある。

 (「これはうちじゃないから」とリアルで言われる)

・9時5時なのは窓口から見えてる臨職さんの場合多数。

・繁忙期には午前様どころか家に帰れない(祭りとか観光とか)課も当然ある。

毎日朝7時夜23時みたいな勤務してる課もある(国保とか生保とか)

・庁内システムが古臭いし使いにくい。(当然市による)

規定には非常にうるさいのに、変なところで緩い。

稟議書さないと何もできない。数字が半角か全角かでも差し戻されるたりする。

 紙ベースなので他課も回すときはかなり面倒。

・私のいたところは教育委員会および学校先生PCスキル死ぬほど低い。

職員モラルが人によってはかなり低い。

コネ入庁できるかどうかはその時の人事を持つ人次第(事務部長とか)。

・謎の手当てなんかない。

新卒の子たちは優秀な子が多いのに、年を重ねるほど優秀でなくなっていく不思議

マジで仕事をしない人もいる。

担当する人によって同じ事象に対し違うこと言ってくる。

・出退勤簿が手書き有給とか誤魔化せる。

・わけわからんジジイがのさばってる。

技術事務系で全然雰囲気違う。

出先機関(図書館体育館等)のことはよく知らない

新人職員研修の中身空っぽ

以下よかったところ。

公務員というステータスはうけがいい。

・市内のことが嫌でも詳しくなれる。

・各市区町村で受けられるサービス職員給与なんかはけっこう違う。

・市や業務をよくしようという気持ちを持っている職員は意外といる。

仕事はクソと思っている職員も意外といる。

事務用品の購入とか厳密。

・定時内のタバコ禁止

・辞める人もそこそこいる。

転職者にそこそこいる。

公務員ってだけで叩かれることがあるけど、(私の知ってる)一般企業あんまり変わらないなーって印象。

社員10数人の会社とかクソブラック会社には務めたことないから分からないので除く)

ひどいと思ったことってどこの会社にも少なからずあるだろうし。

役所給料や手当、福利厚生なんかはある程度のラインでありますが、きちんとした一般企業の方がよっぽど充実してる。

融通が利かないなぁと思うことがあるけど、何かで融通利かせると結局全部ってなって

何かあったときに規程違反だってなるから仕方ない。そのあたりは担当者次第なところもあるけど。

今の会社が嫌で、まったり働きたいって人で公務員への転職考える人(自分のことでもある)が多いみたいだけど

部署によってはまったりできないし、(営業とはことなるけど)数字を求められることもある。

自分裁量でなんて仕事できないことの方が多いし、コンプライアンスもこれからもっと厳しくなると思う。

災害があったら仕事に出ないわけにはいかないし、よそへ応援にいくとかもある。

基本市内だから転勤はないから家を買うとかはいいと思う。でも最近は市外に買う人もいる。

つぶれないってなってるけど、市役所よりは世間の風当たりを考えると優良な中小企業行ったほうが幸せだと思う。

いけるなら大企業に勤めるのがやっぱり楽ではあるんじゃないだろうか。

給料いっぱいもらう激務を求めてもいいし、スタートアップ自分で作っていく楽しみを求めてもいいし。

国家公務員キャリアスケールの大きさにやりがい見出してもいい。

何をもって幸せとするかだけど、私にとって市役所は夢みたいなところではなかったです。

仕事責任感もってきっちりやってる人もたくさんいますし、

楽しく働いている同期も多かったです。

みんな新聞読んで昼寝してるんじゃ市役所回らないし。

上記個人の感想であって、

会社によってルール規定が違うように市役所によってルール雰囲気は大きく違うと思います

法律政令に従い、市民のために働くってところが共通なだけです。

個人としては、

どんな企業であっても何の業種であっても、全く働きたくないです。

一切の労働をしたくないです。

2018-07-26

anond:20180726130609

ねずみ取り捕獲されたら分かるよ

警察嫌いはほとんど交通取締で嫌いになる

他の課が困るほどあいつらは警察嫌いを作る

2018-07-24

anond:20180724063825

そう、はじめから投資として売却、あるいは大規模修繕費用込みで考えているのならマンションは良い。

また、一棟オーナーであれば、はじめっから修繕計画立てて金も積み立てやすい。オーナー側なら共益費とって、きちんとためて計画立てればいいだけだ。

どうしても、どこかのライフスパン大規模修繕リスクが入る。ということを考えると、

一部分譲だと、他人意向に振り回されるし、終の棲家としては考えにくい。

借りる側なら、大規模修繕費用は共益費は求められるが、共益費以上は一切負担する必要はない。

定年直後に売って、住みやすくて、中規模スーパーが近く、バスもそこそこ多い安い中古の家に住み替えることを念頭にいれるのなら良いのかもしれんけどね。

定年後であれば職場との交通の便ももはや考えなくてよいのだから

バスが多い場所を狙うのは、車はそのうち運転できなくなるから

高齢者ほど運転に自信があるグラフについて少しだけ調べてみた話

https://twitter.com/spirited112367/status/808706652174065664

ネットで出回っているこのグラフ。おそらく同じものが何度も色々なテレビ番組採用されている。これは立正大の所正文教のもの

ご本人も複数テレビ番組に出演したり取材に答えたりしたものがあるようだ(例:http://www.ris.ac.jp/whatsnew/2014/20140707_1.html http://www.ris.ac.jp/whatsnew/2014/20150129_02.htmlなど)。

さて、このグラフ、いつどのようにして集めたものなのだろうか。ご本人に問い合わせるのが正攻法なのだと思うけれど。

超高齢社会自動車交通[PDF形式] http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201611_04.pdf にも同グラフをご自身使用されており、そこには出典として「所正文(2001)「高齢ドライバー運転適性プロジェクト報告書茨城県交通安全協会」とある

これを実際に読めれば一番いいと思うところ、茨城県交通安全協会に問い合わせると何かわかるかもしれないのだけど、ヒントは

https://kokushikan.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=9295&item_no=1&page_id=13&block_id=21 国士舘大学 学術情報リポジトリ わが国における高齢者の交通事故の増大とその対策に関する一考察 にあった。

引用

筆者はI県警察本部の協力を得て、高齢者講習を含めた運転免許更新時講習の際に、筆者が思案した質問テストを2,354名の一般市民ドライバー実施した。質問テストの内容、および回答様式は、前節の研究(1)に準じている。被験者の年齢属性は、75歳以上656名、50歳以上74歳以下716名、50歳未満962名である

引用ここまで

I県は他の資料と突き合わせる限り、茨城県のものと考えて差し支えなかろう。2000年頃に茨城県で、運転免許更新対象者の中で何かしら抽出された対象者実施された調査と考えられる。

この時点で、この調査が「免許更新を辞退した人」は含まれないことが明らかになる。高齢免許更新しない人は運転に自信のない人の割合集団全体から見て高めである可能性は普通に考えられる。それを緻密に推し量るデータを私は知らないが、関連として参考にできそうな数値が先ほどのpdfにある。

高齢者の運転免許保有率の変化の表だ。1991年1999年について、65-74歳と75歳以上の保有率が示されていて、おおざっぱに言えば、高齢者の運転免許保有率はこの二つの年の間で見るからに上がっている。(この推移も最新のデータを引いてくると参考になりそうなのだけどまだやっていない。誰かやって)。

高齢ドライバーの自信の高さ」について、「大なり小なり自信のない人の方が免許更新しない事に依るバイアスが働いている可能性があるのでは」とは思うのだけれども、それがどの程度なのかはまるで調べられなかった。一方で、前述の論文では高齢者が自信を持つ傾向にあるのは心理学研究で知られているなどとして傾向の存在は前提として分析している。その他、https://matome.response.jp/articles/818?utm_source=twitter&utm_medium=social でも高齢者の自信が高い傾向は出ているようだ(詳細はグラフ参照のこと。アンケート信憑性関係する分析はまったく私は行っていない)。それよりはまだ分析に使えそうなデータは「高齢ドライバー・激増時代:交通社会から日本を変えていこう(2007)所正文」にあった。2005-2006年に全国から計7カ所のやはり免許更新の講習時に行った調査でも「運転への自信」への調査結果は類似した結果になったことが書かれている(運転への自信は危機回避の自信とは質問項目がことなっており結果の値も異なることに注意。高齢者ほど高い傾向自体類似だが)。

誰かもっと詳しく検証してほしい(しかし、高齢者の運転という問題のものに関心があるなら、前述の教授の著書はまず買って全部読め、氏の論文も、などと思わなくもないがそれはそれとして)

2018-07-23

anond:20180723220759

東京出身者は誰も都が先進都市とは思ってない(汚いし住宅街とか昭和風情ありまくりだし)

しろさっさと京都首都遷して田舎として交通他を楽にしてくれと思ってる

そしたら実家があるしね、ただの楽な村。

東京おもてなし小話1「どうぞ」

私は都内自転車通勤するのだけれど

今朝自転車とぶつかりそうになった。


交通量の少ない道路で青信号になったので横断。

すると赤信号で止まっているはずの自転車が横から飛び出してきた。

ブレーキをかけ相手の顔を見ると「どうぞ」と悪気も無く言った。

わず笑ってしまい怒りも出ないのでそのまま直進してやり過ごした。


ふと思い後ろを振り返ると、さっきの「どうぞ」がまるで赤信号は無かったかのように渡って行った。

その後まもなく子供を乗せた電気アシスト自転車が「どうぞ」につづいて赤信号を渡って行った。



"私は赤信号を必ず守る"

自分はそんな正義人間ではないし、赤信号を横断したこともあるので怒りだとか憤慨などの感情は無いのだけれど

常態化してしまう事は事故に繋がるだろう。



そして「どうぞ」もきっといい人なのだろう。"道を譲る"というおもてなし

ただし「どうぞ」自身、赤信号を渡っているという事をおもってないし。

ひとつ思う事があるとすれば申し訳なさそうに、周りをよく見て渡ってほしいもである

2018-07-21

【2085年の人】多分だけど俺が死ぬまでの夢を見ていたんだと思う【予言じゃないよ】

33歳だけど、一週間ほど経って落ち着いてきたから話をしたい。

100過ぎた頃まで生きてその辺りから記憶曖昧で、多分死んだと思う

そこで意識がはっきりしたのが一週間前なんだが、若い頃使ったネカフェで目を覚した。

文字にすると頭混乱してくるから文章下手なら申し訳ないが、とにかく情報だけを残しておこう。

読みなおしてみると何言ってるのかよく分からない。

夢って言葉じゃ片付けられないけど夢を見てたんだと思う。

普通に100付近まで生きてたはず。20歳100歳くらいの記憶がある程度鮮明に残ってる

今は100歳丁度らしいんだが、逆に20歳までの記憶はすごく薄いというかでも今の俺は100年も生きてない状態なんだよ。

文章下手だな。自分でもよくわかんねぇやごめん

とりあえずぱっと思いつく大きい事でよければ書いておくよ。

かい時期は最悪10年くらい誤差あると思ってくれ。

あと、別に未来からきたーとかそういう事ではないか予知では無いとだけ断っておく。

2018、2019年:

東海地方西日本で群発的な災害(地震と水害)があった。とにかくすごい被害映像はよく見たな

それが原因で東京オリンピックだとか大阪万博の開催がすごい揉めてた気がする。結局開催した

この頃くらいに地球温暖化悪化しているとか言って社会現象になってた

日本とかでも暴動みたいなの起きてとにかくすごかった。

2020~2030年(くらい):

福島原発のなんか大事撤去作業原発の欠陥だかが大きく言われて全国の原発事実上廃炉となった

Googleがインフィっていう携帯出した。小さいプレステコントローラーみたいな感じの物で、今の四角い感じの携帯が一気に消えてった

鉄道公有化多国籍企業化が進んで交通難民都市部地方大量発生し、公共交通破綻する。

皇室制度が無くなって共和制になった

リニアが走りだして山梨長野が発展する変わりに神奈川静岡の衰退が始まった

この頃は日本人口問題がすごい言われてた。けどこの頃を境に全然話題に無くなった

温暖化反動地球寒冷化が急速に進んだ

人工授精の普及で出生率が3.0をキープするようになる

2030~2040年:

タイムマシン実現って騒いだ。光じゃなくて量子?だかなんだかの理論を応用したんだって

2035年軍事民間わずに普及が進んだ

自動運転の車が急激に普及して鉄道会社が世界的に潰れ、東京大阪など局地的で大恐慌になったと思う

朝鮮半島台湾日本の一部になった

中国ロシアみたいになった

西側諸国各地で社会主義革命が起きて、資本主義オワコンになっていた

地球寒冷化しまくってあらゆる問題が発生した

AIの極端な発達で人間社会が大きく変化し、99%の雇用はまったく違う種類になっている。

この頃から煙草や酒の規制が進みすぎて吸う奴飲む奴いなくなった。

日本だけでこの規制の動きは2040年まで。それ以降は日本が主導で規制してそれに他の国が着いてくる感じだった

地球人口が75億人というピークに達して減少し始めた

日本人口移民殺到出生率回復などで1億5000万人に達し、アメリカ人口が4億人に達していた

同時期に世界中が社会主義と共産主義みたいになってえぐい事になってた。日本も影響受けまくってた

電気無線で飛ばすみたいな技術が一気に発展した。電力革命って騒がれた

2040~2050年:

おそらく地獄の時期というか、戦争でもなんでもとりあえず人類終わるんじゃねって一般的にでも思われだした酷い時期の始まり

あとこの頃は結構雑じゃなく細かい事も覚えてるけど、どうでもいいくらい大きい事多すぎるからそれだけに絞る。

アメリカ日本技術協力して火星への移民やってるとかいう噂が出来て、日本でもデモが起きた

アメリカ日本空気読まないで人口の半分を火星移住させた

火星への移住者が10億人を超えた

第三次世界大戦が起こって、地球人口が50億人を切った

2050~2060年:

世界大戦ピーから終わりの時期だったけど、日本人の生活2000年代に比べて発展しまくってたと思う。

三次大戦の時日本兵器輸出だけってのが条件だったか生産ライン攻撃されたニュースはよく見た

兵器生産をやめろーとか、この県から兵器生産工場を無くせーってみんな騒いでた

ピーク過ぎくらいか世界中の国々が地球統一を望んでいてソビエト以来の巨大な国の併合の時期になってた

最終的に1つの国だけになった。

終わった後になって戦争理由火星への強制移住であることが明らかになって、記憶の中では最大のデモが起こった

俺も参加しちゃったくらい本当に皆デモしてた。首相変えられるくらいの

この頃俺が事故って脳に障害した。3割障害者みたいな感じになった

2060年~2085年

ここはもうぼんやりしてるから妄想じゃないかと思う

経済のもの概念から破綻し、お金が使い物にならなくなり、日用品配給制に、ぜいたく品は身分によって持てたり持てなくなったりした

食事ファストフードSF食のような極端なものだけになる。お寿司?何それ?

地球人口は40億人を切り、火星人口環境から人口が伸び悩む上に災害や戦乱などによる死者が多く、12億人にとどまる。

結局地球人口減少は32億人の時点で止まるけど、火星人口はゆるやかな減少に転じる。

人類病気障害がほぼ完治できるようになり、また老衰概念が消えて半永久的に生きられるようになり、死者はごく一部の不治の病と事故死と殺人などを除いて発生しなくなる

出生率2.0キープしている

タイムマシン過去未来の両方に行けて、その技術を応用してワープが開発された

地球からほぼすべての娯楽が消滅した

なんか病院ぼんやりしてた。病気障害の完治治療確立されてたのは覚えてるけどなんで死んだのか知らない

多分死んだ

2018-07-19

ネタだってわかってるんだけどさ

>■これから自動車税について思ったこと。

乗用車自動車税について思ったことは、軽自動車を除いて、今まで自動車税金額の2倍にすればいいと思います

>なぜなら、無謀な運転をする人がいるからです。

>あとは、交差点で無謀な運転でいきなり曲がったりする人がいたり、狭い道で対向車の相手(横幅が1700以上)が無謀にスピードを出して運転をする人がいるからです。

交通死亡事故とか、ひき逃げ事件を防げるようにするには、もうこれしかないと思います

>だから自動車税半年に1回にするべきなのです。

>もちろん、軽自動車税も半年に1回にするべきなのです。

>もちろん、トラックバス自動車半年に1回にするべきなのです。

>だから軽自動車バカにしないでください。

という増田を書いてる人間がいた。消してたけど。

こんなやつがい世界で生きていかなきゃいけないのか。憂鬱

2018-07-18

私的差別問題ない

嫌いな人間を家に招かないことと、

嫌いな属性を家に招かないことになんの違いがあるのだろう。

差別問題にするのは公的空間だけにしようよ。

交通関係みたいな私企業だけど公的役割が大きいのも範囲に含めるべきかもしれない。

でも、それ以外は差別するのも、差別されたからそこから離れるのも自由だろ。

もちろん、あいつは・あの店は差別主義者だと公言するのも自由だけれど、

やりすぎたら名誉毀損なり営業妨害なりに問われる覚悟がいるよね。


同性愛者にケーキを作らなかったことを攻撃したり、

さな店の張り紙を大きく取り上げたり。

だんだん心の中にまで検閲が入ってくる世の中になっていくようで怖い。

車の運転って結構難しいよね

こないだ台北に行ったんだけど、タクシーに乗ってて「こりゃー運転したくないな」って思った。


普段東京に住んでいて、免許取得後10年ちかく、年間走行距離は平均で1万kmに届かないくらい。

ようやく初心者を脱したドライバー戯言と思って読んでくれ。

実質ほぼサンデードライバーなんだけど、日本では運転したくない場所ってのは特にない。

一部の首都高とか羽田サーキットとか初見長崎市内とか、それなりに緊張する場所はあるけどね。


で、台北運転するのが難しそうだなって思った理由は主にふたつ。


まず右側通行。これがやばい

タクシーに乗っているだけで、右折左折で猛烈な生理的違和感を感じる。

もし僕がここで無心で運転したら、間違いなく左折後に左レーンに突っ込むと思う。

まり、なれるまでは常に集中していないといけないので、運転基本的精神負荷が慣れた国内の比ではない。


あとは、トラフィック煩雑さとマージンの少なさ。みんなツッコミ気味で来るし、はみ出しもものすごい。

いちいちチャイニーズパワーを感じる。京都名古屋の比ではない。行ってないけど台湾でも田舎は良いのかもしれない


で、東京運転が難しいという話も聞くけど、一部に限ると思う。

午前中の超都心部交通量も路駐も多い上に仕事で来ている慣れているドライバーが多くてビジーだけど、

夜なんかはとっても走りやすいよね。個人的には田舎よりも走りやすい。

車は減って道は広いし夜でも明るいし。

あとは、基本的作法が明確なので慣れることが出来る。


首都高は当初びびったけど、3環状9放射名称と交点のインター名をだいたい暗記したら

かなり走りやすくなった。首都高が難しいとかいうのはこれくらいの努力はしてからにしてほしい。

ごめんうそ最初にやるにはおすすめ方法なのでやってみて。

僕は覚えてから時間が経ったので、普段使わない箇所は結構忘れちゃったけどね。



なんかこう、右側通行ドライビングシュミレーターとかないのかな。グランツーリスモでやればいいのか。

あと首都高熟練テストとかも定期的にやりたい。そういうのないのかな。


皆さん、なんか良いこと知ってたら教えて。


あ、ちなみに僕はニュル北はPP500のSSタイヤで7分前半をコンスタントに出せる。

もちろん速い人はもっと速いけどね。

今回の大雨で確信した。日本には自民党しかない。

民主党政権時代鳩山首相発言した直後に自衛隊大佐鳩山トラストみーを馬鹿にする発言を訓示で大々的にやって即座に中隊長がそれを支持し隊員から歓声が上がる

民主党議員基地に視察に来たら交通誘導でわざと火種を作って松ジャギ迷惑野郎だとネットメディアで悪宣伝工作をする

民主党政権を支持しない99パーの自衛隊の不満が渦巻いているのがだれの目にも明らかでクーデターが秒読みと言っていい不穏な空気だった。

自衛隊制御できる政治家自民党しかいない。

311ときもし仮に自民党政権を握っていたならば今回と同様に死者は300人に届かなかっただろうし原発も大爆発していなかった風評被害も起きなかった

日本威信が地に落ちたのはすべてが野党のせいだ

anond:20180717142336

12年ペーパーして今は車乗ってるものです。ペーパー講習はうけていません。あと、交通マナーが悪いといわれる愛知

ATだと全然だいじょうぶでした。MTは今でも乗れるかわかりません。(持ってる免許AT限じゃないです。)

あと、ドライブレコーダー絶対つけたほうがいいです。安心感が違います

初心者みたいな運転をしていると煽られまくります。でも、基本的に「譲る」ことをしていればまず間違いないと思います

高速道路でもない限り、ブレーキを踏む(急ブレーキはだめですよ!)、スピードを落とす、注意深く走行するというのは何の違反にもなりません。

それで煽られても、自分安全運転をしているだけですし、ドライブレコーダーがついているので変な絡まれ方しても安心です。

https://www.youtube.com/watch?v=Bevq7mjVFvA

この怒鳴り込んできたおじいさんは無事逮捕されました。

標識見方を再度確認する必要はありますが、基本的に「譲る」「安全運転を心がける」「ドラレコをつける」としていれば問題ないと思います

とりあえず4年間、乗り始めに自宅の石垣に擦った事以外、普通に運転できています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん