はてなキーワード: 長崎市とは
九州はね、まあ住みやすいと思うよ。気候は温暖だし食い物はうまいし住民はのんびりしているし。だけど東北よりは人口が多くて大都市や中都市も結構あって経済的にも規模がそこそこあるからね。
でも、よそから移住してくると独特の地方文化にとまどうことも多いかもな。ただ九州人はわりとあっけらかんとしているから入って行きやすいかも知れない。福岡市や長崎市は昔から海外との行き来の多い土地柄だったし、そういうのは唐津にも八代にも鹿児島にもあったからね。
とはいえ、やっぱり移住して働くとなると大都市の方が有利だから福岡市が第一候補になるだろうな。福岡市は人口も増加中で活気があって、新幹線も通っているし、空港が近くて地下鉄で行ける便利さだし、なかなか良いと思うよ。関西までなら新幹線でひょいという感じだし。
東京23区を除いた全国の市でも横浜市、大阪市、名古屋市、札幌市に次ぐ5番目の人口(約163万人)を擁し、人口増加率は政令指定都市の中で首位である(2020年国勢調査)。
県庁所在地の福岡市は、九州地方最大の人口を擁する都市であり、西日本においても大阪市に次ぐ人口を擁する都市である。福岡市と北九州市の2つの政令指定都市を抱え、いわゆる三大都市圏以外では人口密度が1,000人/km2を超える唯一の県である。全国では人口は北海道に次ぐ9位、面積は千葉県に次ぐ29位。
総人口 5,107,992人
続けます。
そうめんの里 | 【揖保乃糸ホームページ】兵庫県手延素麺協同組合
蒸し鶏のトマトそうめんが美味しそう。そうめん巻き寿司8巻も気になる。
どこだから分からなかったので、ネット上で人気があったなかぶ庵にしてみた。食事は昼のみ要予約。小豆島のそうめんについてはこちらも参照。
ちなみに手延そうめん専門店束の会というのは、1つ前で挙げた「阿波や壱兆」とか、ブコメでも「熱海にあったけど閉店した」と書かれている「そうめん次郎」が加盟している(いた)よ。
サイト見て高そうかな、と思ったけど、案外そうでもなかった。本格黒つゆのネギをかきこみたい。
Since.1717・手延べそうめんの老舗|株式会社三輪山本
「細さ約0.3ミリの超極細麺「白髪」の冷やしそうめん」かな。未体験の喉ごしなんだろうなあ。
そうめんとクジラのコラボレーション⁉‘‘生うね’‘が入った地獄煮そうめん 食事処『かわむら』(長崎県・長崎市) | 耳ヨリくじら情報 | くじらタウン
続き
地図見たら驚くと思うけど長崎市ってめちゃくちゃ先っちょにある
遠い
長崎県内には佐世保があったり、雲仙があったり壱岐があったり、五島があったり、色々あるんだけど、とりあえず長崎市
同系統の街
そして規模は西に行くほど小さくなる
シーボルトの記念館があったり、出島の跡地があったり、グラバー園があったり、幕末明治の、異人さんとの貿易の空気を色濃く残している
出島はかつては出島だったけど、今は埋め立てられてて、街中の一角に旧出島だったエリアがある
そういう狭い隙間を路面電車が通っていくのも趣深い
中華街もあるが小さい
あれはちゃんぽんを食べるところ
あれだけ貝ぶち込めばそりゃあうまいよなって味
あれは絶対に食べて
そしてキリシタンの街
嫌でも命について触れなきゃいけない街だ
あと、中華系なのかオランダ系なのか、他ではあまりみないお菓子がある
よりより、マファール、これはめちゃくちゃ硬いかりんとうみたいなやつ、硬くてうまい
最高、美しい街
・直径3マイルを超える大きな都市地域にある重要目標であること。
と判断されたのではないでしょうか。
この結果、選ばれたのが広島、小倉(現福岡県北九州市)、長崎になりました。
天気が悪く目標を見つけられなかったため、長崎に変更されたというのは有名な話です。
しかし京都に原爆を落とすことはこれまで以上に強い反米感情を生み出し、
戦後日本を親米国に作り変えることが困難になり、ソ連に接近するのではないか
と考えられたため、京都は候補地からはずされたということです。
文化財がたくさんあるからアメリカも爆撃しなかったと勘違いしている人がいますが、
原爆を落とすのをやめたのであって、爆撃をしなかったわけではありません。
従って、第二次大戦で日本以外の国に原爆が落とされることはありえませんでした。
すみません、追加です。
九州北部における秋祭りに対する呼称。収穫を感謝して奉納される祭である。「おくんち」と称される場合もある。
ほとんどのくんち行事に共通する要素として、神社から御旅所まで神輿による御神幸が行われることがある。
またそこに大名行列や稚児行列、山車(曳山、山笠など)、囃子、踊り、獅子舞などが加わるが、何が加わるかについてはその地域ごとに大きく異なり、同じ「くんち」と一括りにできないほど多彩なものになっている。
現代においては御神幸よりもそれに加わるものの方がイベントとしてメインの扱いを受けており、神事としての意味合いはかなり薄れている。
名前の由来は、旧暦の9月9日(重陽の節句)に行なわれたから、収穫物を神に供える「供日(くにち)」など諸説あり定かではない。
長崎市新中川町[4]で、海洋学者の父・石黒鎮雄(英:Shizuo Ishiguro)(1920年 - 2007年)[5]と母・静子の間に生まれる[6]。祖父の石黒昌明は滋賀県大津市出身の実業家で、東亜同文書院(第5期生[7]、1908年卒)で学び、卒業後は伊藤忠商事の天津支社に籍を置き、後に上海に設立された豊田紡織廠の取締役になる[8][9]。父の石黒鎮雄は1920年4月20日に上海で生まれ、明治専門学校で電気工学を学び[10]、1958年のエレクトロニクスを用いた波の変動の解析に関する論文[11]で東京大学より理学博士号を授与された海洋学者であり、高円寺の気象研究所勤務の後、1948年長崎海洋気象台に転勤となり、1960年まで長崎に住んでいた。長崎海洋気象台では副振動の研究などに携わったほか、海洋気象台の歌を作曲するなど音楽の才能にも恵まれていた[12]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/カズオ・イシグロ
Wikipediaで出自を見てみたらこんなん出たわ。こんなのただの貴族じゃんね。マジで完全に「パンが無ければ〜」でしかない。お貴族様は優雅でよろしいことですね以外に言うことがない。
【長崎市の平和公園では午前10時40分から長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ】
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220809-OYT1T50109/amp/
https://news.yahoo.co.jp/articles/41fccd0377f66a29b543dcd4e4c7010318ab7f69
調べた限りでは広島・長崎の原爆慰霊式典には個別の法的根拠はないようだ。
もちろん、組織法上の根拠は内閣府設置法にあるけど、それは国葬も同じだ。(4条3項33号)
それなのに、広島・長崎の慰霊式典は違法って話は聞こえてこない。何故なんだろう。
いや、去年までならわかる。話題にもなってないしスルーしてました、で通るだろう。ただ、今年は、少なくとも国葬を「法的根拠無し」と批判してる側はそれでは通らないんじゃないの?
whataboutismをしたいわけではない。が、国葬は法的根拠がないからダメ、慰霊式典はなくてもいいってのは説得力に欠くのではないだろうか。
さかえちょう
栄町 (桐生市) – 群馬県桐生市の旧地名。現在の浜松町 (桐生市)の一部。
栄町 (千葉市) – 千葉県千葉市中央区の地名。またこの地域に存在する風俗街のことを指す。→栄町駅 (千葉県)
栄町 (東京都北区) – 東京都北区の地名。付近には都電荒川線の駅栄町停留場 (東京都)もある。
栄町 (横浜市) – 神奈川県横浜市神奈川区の地名。ポートサイド地区の一部。
さかえまち
栄町 (福島市) – 福島県福島市の地名。市の中心街にあたる。
栄町 (会津若松市) – 福島県会津若松市の地名。会津若松市市街地の一部地域。
1. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:05
殺人容疑の大学生を精神鑑定 佐賀の女性殺害事件で地検:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP9W5V6PP9WTIPE016.html
佐賀県鳥栖市で女性が殺害された事件で、佐賀地検は27日、殺人容疑で逮捕、送検された長崎大学4年の山口鴻志(こうし)容疑者(25)=長崎市=について、同日から鑑定留置を始めたと発表した。山口容疑者の刑事責任能力の有無などを調べる。24日に佐賀地裁に請求し、認められたという。地検は専門家の精神鑑定などによって山口容疑者の事件当時の精神状態を詳しく調べ、起訴するか判断するとみられる。
2. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:42 [通報]
精神鑑定なんてしなくていいよ
やった事実は変わらないんだから精神異常があってもなくても同じように裁くべき
+609 -2
17. 匿名 2021/09/27(月) 19:00:27 [通報]
>>2
本当それ。
障害があったって人類平等を求めてるんだから、健常者と同じ刑受けないとね。
+134 -1
24. 匿名 2021/09/27(月) 19:01:56 [通報]
>>2
ほんとだよね
人類皆平等を大声で叫んでるのに、未だに男女差別は根強く残ってるし、犯罪者にも甘いよね日本は
+69 -1
3. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:46 [通報]
+320 -2
4. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:50 [通報]
やばすぎる!
+7 -0
5. 匿名 2021/09/27(月) 18:58:58 [通報]
+243 -1
7. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:09 [通報]
8. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:09 [通報]
+46 -2
9. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:16 [通報]
人を殺したのは紛れもない事実なんだからムショにぶち込めばいいだけの話
+142 - 0
12. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:54 [通報]
被害者からしたら精神おかしかったとか関係ないし人殺しには変わりないんだから普通に裁いて死刑で良いのに
+ 92 -0
15. 匿名 2021/09/27(月) 19:00:12 [通報]
>>1
本当に精神異常な奴は、人は殺 せない気がする
+19 -0
19. 匿名 2021/09/27(月) 19:00:47 [通報]
老女を狙ってやってるんだから計画性ばっちり判断能力もしっかりできてる
+76 -0
27. 匿名 2021/09/27(月) 19:03:05 [通報]
精神鑑定で人としての資格がないと判断されたなら奴隷として一生過酷な労働でこき使えばいい
+9 -1
36. 匿名 2021/09/27(月) 19:05:13 [通報]
そもそも殺人なんてまともな精神の人がやる事じゃないんだから、精神鑑定は不要。
+25 -0
55. 匿名 2021/09/27(月) 19:25:21 [通報]
弁護士が犯罪者に入れ知恵して精神鑑定に持ち込んで無罪にして世に犯罪者を放逐する
+10 -0
6. 匿名 2021/09/27(月) 18:59:07 [通報]
なんで精神疾患だと罪が問われない事になるんだろう。
+241 -0
56. 匿名 2021/09/27(月) 19:26:14 [通報]
>>6
刑法で「心神喪失者はこれを罰しない」ということになっているからです。
精神科医も含めて厳しい調査が行われます。責任能力なしということになればそれなりの処置となります。
+3 -17
57. 匿名 2021/09/27(月) 19:26:28 [通報]
頭かち割って脳みそ調べりゃいいじゃんよ
草むしってた無害な婆ちゃん殺しといてなーにが精神鑑定じゃぼけ
+2 -0
タイトル通り。俺は被爆4世らしい。ついこの前、唐突に親からそう告げられた。
親曰く、戦争に行ってたひいじいちゃんが負傷かなんかで帰国して長崎市内にいたときに被爆したとのこと。終戦後には原爆手帳も貰ったらしい。
そのあと被爆2世であるじいちゃんが生まれ、被爆3世である親父が生まれ、親父の息子である俺はもちろん被爆4世。
そんな内容を突然言われた俺は多分すごい間抜けな顔をしてたと思う。
広島原爆の漫画はあるけど長崎原爆の漫画って聞かないな~って思いながら「そうだったんだ。。へ~」って我ながらアホみたいな返事しかできなかった。
親も別に真剣ってムードでもなく話のついでって感じで「ってことだからね~」って軽くこの話は終わった。
しばらくは全然飲み込めないというか、全くの他人事のようにしか思えなかった。
自分でも怖いくらい何も感じなかった。福山雅治が被爆2世って知った時の方がよっぽど驚いた。
ただ、そのときは「突然こんなこと言われて混乱してるんだろう。じきに実感がわいてくる」なんて思ってた。
だけど、数日たっても、1週間たっても、1か月経っても実感は湧いてこない。
それでなんでだろうと思ってちょっと考えたけど、そもそも実感なんか湧きようがないことに気が付いた。
被爆1世にあたるひいじいちゃんはとっくの昔に死んでる。被爆2世にあたるじいちゃんはまだ生きてるけど、そんな話は一度もしてきてない。
原爆なんて80年近く前のことだ。歴史としては知っているけど、教科書や資料館の中の話でしかない。
身も蓋もないけど要するに「知ったこっちゃねえ」ってことだ。
だんだんと、そんな話をしてきた親に腹が立ってきた。
そもそも被爆4世だなんて教える必要があったのか、知らなくてもなんの問題もないじゃん。
寝た子を起こすな的な考えが常に正しいとは思ってないけども。
多分だけど、実際に親から知らされず、自分がn世って知らないまま過ごしている人も結構いると思う。
被爆1世や2世は結婚や就職で差別されてきたらしい。もしかしたら今でもそれは残っているかもしれない。
実際に差別を受けた人たちが自分の子供を想って事実を知らせないことは何も悪いことじゃないと思う。
まあでも、物事ってのはこうやって薄まってくのかなって思った。
小中高と長崎で公立校過ごしていた者なんですが、校則で下着は白と指定されているという話を全く聞いた覚えがないんですよ。
ピアス禁止(自分で穴開けて病気になった生徒が出たので)というのはあったんですが、下着関連は話題になった記憶がさっぱりありません。
どっちかというと長崎市内では私立(特にカトリック系)の方がかなり校則が厳しくて、とある女子校ではポニーテールが禁止(うなじが男を誘惑するかららしいです)だったりスカートの長さのチェックがあったという話は聞きました。
私が通っていた高校は校則が緩い事で有名だったのですが、他の公立校に通っていた友人からもそういう話を聞いた事が全くないんです。
少なくとも猫に関しては狂信的な猫飼いが凶悪事件を起こす方が多い。
割と冗談抜きで。
保健所に押入り、収容されていた犬を逃がした23歳とび逮捕される。岐阜高山市で発生した事件。容疑者の23歳とび職は、飛騨保健所の窓ガラスを割り侵入し犬舎の鍵を破壊、収容されていた捨て犬や迷い犬などを逃がした。犯行は1月1日と28日の計2回。 2009年03月、建造物侵入および器物損壊の疑いで逮捕される。 動機は「犬が可哀想なので逃がした」と供述、容疑を認めている。
女性から野良猫の餌やりを注意され、その帰宅を待ち伏せして包丁で刺殺。殺人容疑等で現行犯逮捕。
犬の散歩に通りかかった男性を、餌やり中の野良猫が逃げたからと木刀で脅し、暴力行為容疑で逮捕。
永吉教幸(72)2008.7.5 栃木県小山市(ホームレス)
寝泊まりしている公園で野良猫を抱いた人を、猫を虐めていると勘違いし鉄パイプで殴り、現行犯逮捕。
生後1ヶ月の乳児に食事を与えず、育児放棄で虐待死させる。保護責任者遺棄致死容疑で逮捕。
乳児は猫のトイレにしていた段ボールに寝かせていた。「子供より猫の方が可愛かった」と供述。
無職・生活保護受給者で猫5匹飼う。餌代に困り何度もコンビニに押し入り、強盗容疑で逮捕。
アパートの大家に餌やりを注意されて逆上し、サバイバルナイフで大家を刺殺、大家の義理の娘にも重傷を負わせ、殺人及び傷害罪で懲役22年の判決。
猫被害の苦情を言いに来たアパートの隣人を包丁で刺し、殺人未遂容疑で逮捕。
ペット禁止の市営住宅で猫を放し飼いしていることを市に告げ口されたと妄想、上の階に住む姉妹に言い掛かりを付けた挙げ句にノコギリで殴り、傷害容疑で逮捕。
猫の餌付けに苦情を言った人の部屋へ包丁を持って押し込み乱闘に。暴力行為(脅迫)容疑で逮捕。
1615-05-07 大阪城が落城し、大坂夏の陣終わる。豊臣氏滅亡
1853-05-23 アメリカ艦隊、浦賀沖に来航(黒船来航)
1861-04-12 アメリカ南北戦争(1865年5月9日まで)
1868-01-03 王政復古
1868-07-17 東京奠都(「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」煥発)
1871-08-29 廃藩置県
1875-06-28 讒謗律(太政官布告)及び新聞紙条例(太政官布告)公布
1877-05-26 木戸孝允死去
1888-03-09 ヴィルヘルム1世・プロイセン王兼ドイツ皇帝崩御
フリードリヒ皇太子(フリードリヒ3世)がプロイセン王兼ドイツ皇帝に即位。
1888-06-15 フリードリヒ3世崩御。ヴィルヘルム皇太子(ヴィルヘルム2世)がプロイセン王兼ドイツ皇帝に即位。
1894-07-25 日清戦争(1895年4月17日まで。宣戦布告は1894年8月1日。台湾平定終了は1895年11月30日)
1898-07-30 ビスマルク死去
1902-01-30 日英同盟成立(1923年8月17日失効)
.
1905-09-05 日露両国講和条約(ポーツマス条約)締結(日露戦争終了、条約発効は同年11月25日)
1912-07-30 明治天皇崩御。皇太子嘉仁親王が践祚。元号が明治から大正に改められる。
1914-07-28 第一次世界大戦(1918年11月11日まで)
1922-02-01 山縣有朋死去
1922-02-06 ワシントン海軍軍縮条約調印
1923-08-17 ワシントン海軍軍縮条約発効
1926-12-25 大正天皇崩御。皇太子裕仁親王(摂政)が践祚。元号が大正から昭和に改められる。
1927-03 昭和金融恐慌
1930 昭和恐慌
1930-10-02 日本、ロンドン海軍軍縮条約を批准
1932-05-15 五・一五事件
1936-01-15 日本、ロンドン海軍軍縮条約を脱退
1936-02-26 二・二六事件
1936-12-31 ワシントン海軍軍縮条約失効
1937-07-07 日中戦争(1945年9月9日まで。盧溝橋事件に始まる。当初は宣戦布告をせず、「支那事変」と呼称)
1939-07-26 アメリカ政府が日米通商航海条約の廃棄を通告
1939-09-01 第二次世界大戦(ドイツがポーランドに侵攻して始まる。1945年9月2日まで)
1940-09 アメリカ、対日屑鉄全面禁輸
1940-09-27 日独伊三国同盟調印
1940-11 日本とアメリカの各種交渉(1941年12月まで)
1940-11-30 日本国中華民国間基本関係ニ関スル条約(日華基本条約)調印
1941-01-08 戦陣訓(陸訓一号)示達
1941-04-13 日ソ中立条約調印
1941-06-22 独ソ戦(ドイツがバルバロッサ作戦を発動したことにより始まる。1945年5月8日まで)
1941-08-28 近衛首相、ルーズベルト・アメリカ大統領に首脳会談を提案(結局、沙汰止みとなる)
1941-12-08 太平洋戦争(日本の英米に対する宣戦布告及び真珠湾攻撃に始まる。1945年9月2日まで)
1941年12月(開戦)~1942年7月頃(フィリピン全土占領)まで日本軍の占領区域は拡大を続ける。
.
1942-04-18 米空母から発進したB-25爆撃機によるドーリットル空襲(東京初空襲)
1942-06-05 ミッドウェー海戦
1942-08-07 米軍、ソロモン諸島のガダルカナル島、ツラギ島、ガブツ島、タナンボゴ島に上陸
1943-04-18 山本五十六連合艦隊司令長官、ブーゲンビル島上空で戦死(海軍甲事件)。
1943-05-12 米軍、アッツ島上陸(5月29日まで。日本軍は全滅し、「玉砕」の語の使用始まる)。
1943-11-05 東京で大東亜会議を開催(6日まで)、大東亜共同宣言を発表。
1943-11-22 エジプト・カイロで英米中首脳会談(カイロ会談。26日まで)
1943-11-28 イラン・テヘランで英米ソ首脳会談(テヘラン会談。同年12月1日まで)
1944-06-19 マリアナ沖海戦。日本軍は旗艦大鳳以下空母3隻と搭載機400機を失い、西太平洋の制海権と制空権を喪失。
1944-07 ブレトン・ウッズ協定
1944-07-04 本軍、インパール作戦を中止。
1944-08-02 テニアン島の日本軍玉砕(テニアンの戦い)
1944-09-11 米軍、ペリリュー島上陸(ペリリューの戦い)
1944-10-20 米軍、フィリピン・レイテ島に上陸(レイテ島の戦い)
1944-11-24 米軍の新型爆撃機B-29、マリアナ諸島より東京を初空襲。
1945-02-04 クリミア半島ヤルタで英米ソ首脳会談(ヤルタ会談。11日まで)
1945-04-12 ルーズベルト・アメリカ大統領死去。トルーマン副大統領がアメリカ大統領に就任
1945-05-02 ベルリン陥落
1945-08-06 アメリカ、広島県広島市に原子爆弾を投下
1945-08-09 アメリカ、長崎県長崎市に原子爆弾を投下
1945-08-15 玉音放送
1945-09-02 日本政府、ミズーリ号にて降伏文書調印(太平洋戦争(大東亜戦争)終結)
1945-09-09 日本政府、中華民国南京にて降伏文書調印(日中戦争終結)
.
1950-06-25 朝鮮戦争
1951-09-08 日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)並びに日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約
(日米安保条約)調印
1952-04-28 日本国との平和条約並びに日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約発効
1952-10-15 警察予備隊が保安隊に改組される。浜松に航空学校が設置される(後の航空自衛隊に繋がる)
1953-03-05 スターリン死去
1954-02-01 保安庁に航空準備室が設置される(後の航空自衛隊に繋がる)
1954-05-29 ビルダーバーグ会議初開催
(於オランダ、ヘルダーラント州レンクム、オーステルベーク(Oosterbeek)、ビルダーバーグホテル)
陸上自衛隊(保安隊から改組)、海上自衛隊(海上警備隊から改組)、航空自衛隊(新設)設置
1956-07 昭和31年度年次経済報告(経済白書)発表(「もはや戦後ではない」)
1958-08 大躍進政策
1960-12-27 池田勇人内閣、「国民所得倍増計画」を閣議決定する。
1964-08-02 トンキン湾事件(8月2日及び4日。アメリカによるベトナム戦争への本格的な介入が始まる)
1964-10-10 1964年東京オリンピック(同年10月24日まで)
1966-05-16 無産階級文化大革命(文化大革命)(1976年10月6日まで)
1971-06-17 琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定(沖縄返還協定)締結
1971-08-15 ドル・ショック
1972-05-15 琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定(沖縄返還協定)発効(沖縄復帰)
1972-09-29 日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明
勃発後に産油国による原油公示価格値上げや産油制限が発表され、オイルショックとなる。
1975-11-15 G7サミット初開催(於フランス・ランブイエ)
1978-01-07 イラン革命(1979年2月11日まで)
1978-08-12 日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約調印
1978-10-23 日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約発効
1978-12-22 改革開放(中国共産党第十一期中央委員会第三回全体会議にて提唱)
1985-09-22 プラザ合意
1987-12-08 中距離核戦力全廃条約(INF条約)発効(2019年8月2日失効)
1989-01-07 昭和天皇崩御。元号が昭和から平成に改められる。
1989-04-01 消費税導入(当初は3%)
1989-06-04 六四天安門事件
1989-12-29 日経平均株価、取引時間中に38,957円44銭の最高値を付ける(史上最高値)。終値は38,915円87銭。
.
1993-07 衆院選で自民党が敗北し、非自民連立政権が誕生する(55年体制の終焉)
1993-11-11 欧州連合条約(マーストリヒト条約)発効(調印は1992年2月7日)
1995-11-23 Windows95が日本国内で発売される。
1997-07 アジア通貨危機
1997-11-03 三洋証券、経営破綻(会社更生法の適用を申請する)
2003-03-20 イラク戦争(2011年12月15日まで)
2006-12-30 サッダーム・フセイン死刑執行