「問題意識」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 問題意識とは

2023-04-17

主張には同意できるが、主張の意図同意できない

Colaboの件については、交付金の使いみちはしっかり管理すべきだと思う一方で、あの件で元気に主張している一団の大半が「Colaboを叩きたい」が先にあり、その口実に不適切会計をここぞとばかりに持ち出しているだけの拗らせミソジニーしか見えないため、あの連中と一緒だと思われたくないという思いか賛同の声を上げづらいと感じている。

先日の岸田首相爆撃未遂事件も同様で、「その真因からきっちり検証すべき」という側にも、「そんな検証テロ正当化することになる」という側にも、狙われたのが立憲や共産党首だったら同じことを言うか?という点で大いに疑わしい人が多いように思えて(同じことを言える人も多いと思うが)、どちらの側にも付きづらい。

追記

子ども家庭庁のポスターも同様だな。表現論点議論余地があるのは分かるが、声が大きい人の他の発言を見るとやっぱり拗らせミソジニー的な人が多い。本当に純粋問題意識から批判してる?という気持ちになる。

2023-04-16

anond:20230416153945

横だけど

その世代なら殆どの人がそもそもそれに問題意識なんてなくて、あったとしても「ホモ気持ちわりぃ」程度でしかなかったと思うが、

そんなことはなかった

当時も誰でも知ってたし普通にきちんと問題だと思ってたし、特別意識が高いということはなかった

多分増田世代近いけど、「問題になって、裁判があって、事実認定されて、再発防止策は取られた」と受け取った人が多かったんじゃないか

anond:20230416152420

その世代なら殆どの人がそもそもそれに問題意識なんてなくて、あったとしても「ホモ気持ちわりぃ」程度でしかなかったと思うが、

増田はその時代問題意識を持てた特別意識高い人だったのか、それとも後になってから記憶がすり替わってるのか。

これが女児であれば、児童ポルノ違法なんて法律認識もなく小学生を脱がせて卑猥ポーズ撮らせた写真集一般本屋普通に売っていて

それを買う男も成人女性被写体エロ本買うのとは趣味が違うだけで大して変わらん、エロ本読むのは男なら当たり前で異常な事でも何でもないと思われていて

女児売買春摘発されても「売る女児とその親が悪い」のみで買う方は「成人女性を買ったのと同じ、何も悪くない」扱いなのが当たり前の時代

男児のそういった事があまり表に出てた記憶はない(そもそもゲイ自体があまり表に出ていなかった)けど

ジャニー喜多川についても「ホモ気持ちわりぃ」でなければ「あいつら皆ジャニーに掘られてんだってなww」と言う「笑い話」扱いであって

それは児童虐待だ!なんて考える人はほぼいなかった。

その時代の事を今更言ったって、そもそも当時は「児童と性行為をしたりポルノ撮影するのは悪いこと」って認識自体がなかったんだから

大した問題にされなかったのも当然で、別にジャニーズだから特別問題とされなかった」わけではないよね。

どっちかというと「これが女性であれば『その女性の方が』叩かれて芸能人生命を絶たれていたけど、男性から『笑い話』で済んだ」状況だったわけで。

anond:20230416124352

ブコメ

体重測ったり、健康診断の結果とかは参考にしてなさそうだけど、なんでなのか気になる。

これは本人に意識させずに痩せさせる方法から

問題意識を持ってないデブダイエットという言葉拒否反応を示すし露骨食事制限されたりすると嫌がる。

こちらの工夫で少しずつ痩せるように仕向けたのがこの方法

2023-04-15

anond:20230415121021

少子化をダシにすれば政権悪口が言える」ってだけのことで

野党にも国民にも実際のところそんな問題意識なんてないのバレてるんだよね

どうせ少子化対策のために何の増税したって、文句ばっかり言うんだし

フェミに至っては出産育児と何やったってひたすら被害者意識ばかりつのらせるんだから、もう少子化バンザイ結構でしょうと


北朝鮮ロシア外交と一緒よ

目に見える成果を出すなんてもう誰がどうやっても無理なんだから、「とりあえず努力はしてます」というポーズ以外にやることなんか何もない

岸田もあんなイキんなくていいのに

2023-04-13

黙るジャニファン萎えメディア、素通りする私

ジャニーズjr告発は本当に可哀想な話であり、どうにかしてあげないといけないと、そしてこの事を見て見ぬフリをし続けた私たちにも責任があるのだと、そんな事を考えているこの頃だが、不思議なほどにジャニファンは静かだ。

正直私はジャニーズに全く疎いので分からないのだが、日本ジャニーズファンの方は沢山いるだろう。彼女ないし彼らは、どうして声を上げないのだろう? それ系のツイートのリプ欄を見ると案外、「信憑性がない」とか「昔はもっと酷かったらしい」とか、そういう、ん? となるくらい冷ややかなコメントがよく目につく。誰も当事者意識を持っていない。いや今こういう告発があるんだから、今ある問題に目を注がないでどうすんですかねと。

メディアは黙るというより、萎えているように見える。メディアというよりも、大手メディアテレビ局と言うべきか。スポーツとか政治とか或いは誰かの結婚発表も良いけど、日本エンタメが長い間知らん顔してきたこ問題に向き合わないで何が"メディア"ですかねと。

でも私も私である。すごく問題意識を感じているなら行動するべきなのに、日々の仕事忙殺されて(4月エグい)、そういうツイート記事が出てきてもすっと指で下へ送ってしまう。素通りしている私だってこの現状への加担者だ。

こんな時私は思う。『誰かどうにかしてくれ』。でも冷静に考えれば、このセリフは多分全員思っている。ジャニファンも、メディアも、今回告発した元Jrの方も、多分全員思っているし、思っていた。『誰かどうにかしてくれ』。それでも何も変わらないから、元Jrの方は実名告発した。だったら次に変わるべきは誰か、何か。答えは自明である

2023-04-10

選挙行くの忘れてたごめんなさい

統一地方選挙、軽く横になってから投票に行こうと思って昼寝して起きたら20:30になってて大切な1票を棄ててしまった…。

誰に対して謝るとかじゃないけど、政治問題意識を持ってて投票する意思もあったのにただ寝過ごしただけというクソみたいな理由でドブに棄ててごめんなさい。

2023-04-01

「何もしない夫」

例えば妻が疲れて帰ってきた時にぶつくさ文句を言いながらも食事の支度をしようとしたとする。

作っている最中も作った後も愚痴と不満だらけ。

「あーしんどい」と不機嫌な様子を隠さずイライラ、これでは美味いメシも不味くなる。


これに対し夫が問題意識を持って以下の改善提案を実行しようとしたとする。

・出前をとる

・夫(自分)が作る


これは一見正解だが実は不正解である

・出前をとる→作るって言ったのに!お金もったいない!=否定

旦那が作る→勝手なことするな!当て付けか!?=否定


仮にこれらの行動が客観的には正解だったとしても妻の主観不正解となる。

機嫌と疲れ次第で正解になる時もあるが、夫は常に無意味な緊張と負担を強いられるし、その時の正解が次回も正解とは限らない。

要するに夫が良かれと思って出した代替案でも

・出前や外食お金がかかる、濃い味付けが好みでは無い、(自炊すれば安くすむので)勿体無く思う

・夫が作る→自分役割を取られた様な気持ち、夫の手際が信用ならない、マウントを取られた様な被害者気分

というデメリットがある。

普通人間デメリットメリット考慮して選択するのだが、残念な事に女性は行動に対する結果の責任を負いたくない類の人間が多く

にも関わらず選択の主導権を握れない事に不満を覚える性質があるので、選択をしなければいけない状況そのものに怒りを覚え

かと言ってその怒りを表面するのを恥だとも思っているので、夫に対し八つ当たりをしているだけなのだ


この手のダブルバインドに嫌気がさした結果

・何もしない

という選択肢を取る事になる。

「何かをしても不機嫌になりフキハラされる」理不尽比較すれば

「何もしていないので不機嫌になるのは当たり前」というある種の諦めと相手に怒らせる非を敢えて与えてやる、消極的な逃避がもっと負担の少ない「正解」となる。


結果、「何もしない夫」が量産されるのである

ネットでは「何もしない夫」に対し不平不満を日々愚痴ったり怒りを表明している女性が多いが

パートナーに対し不満も改善提案もロクにせず世間に向かって「自分が選んだパートナー」の悪口を吐き捨てている時点で

不平不満がどこまで真実かすら分からないし、実際は夫が妥協と諦めの果てに「何もしない」選択肢を取ったに過ぎない、というケースが多いだろう。


「何もしない夫」に不満を持つ女性は、一度自らの行動を自省する必要があるのでは無いのだろうか。

2023-03-30

大学の頃から男女同権運動に興味を持って活動をしてきたんだけど

同じ問題意識価値観を持つ男性出会って結婚して、SNS結婚報告したら

仲良くしてたフォロワーさんから男根奴隷に堕ちた豚みたいなDMが届いてめちゃくちゃ泣いちゃった。

男女同権と男性憎悪は違うってずうっと言ってたし、

結婚を選ぶも選ばないも多様性として認めるべきみたいな感じだったじゃん。

これからも男女同権に関する活動は続けていくけど、正直熱が急激に冷めていくのを感じてる。

2023-03-17

ラッキー東大最低点>東大ギリギリからなかったが学校の授業の内外で、自らの興味・関心を生かして幅広く学び、その過程で見出されるに違いない諸問題を関連づける広い視野、あるいは自らの問題意識を掘り下げて追究するための深い洞察力を真剣に獲得しようとする人

入学試験得点だけを意識した、視野の狭い受験勉強のみに意を注ぐ人よりも、学校の授業の内外で、自らの興味・関心を生かして幅広く学び、その過程で見出されるに違いない諸問題を関連づける広い視野、あるいは自らの問題意識を掘り下げて追究するための深い洞察力を真剣に獲得しようとする人を東京大学は歓迎します。」

点を取らないと何も言えないんだよ

日韓関係が悪いとかいとき関係が悪いの基準とはなんなのかはっきりいって腑に落ちないもにがある。

いくら国民同士が有効的で互いの文化を楽しんでても国の最高権力者同士の仲が悪きゃ国自体関係が悪いってことになるのか?それって個人レベルのことでしかなくね(韓国大統領握手を拒んだみたいなやつとかさ)?国同士の関係性の実態を反映してるとはいえなくない?それを関係性の定義のものとしてるならもう定義自体ナンセンスと言わざるを得ない。

徴用工とかあるんだろうがそんなのでいちいち問題意識持って「国」「国民」という単位に恨みを向けてるのは全体からすればやっぱごく一部なんだろうしそんなんで関係性が悪いとか言っちゃうのは違和感あるわ

2023-03-16

anond:20230315201641

みんな意味はあったし役にもたったし価値もあったんだよ

それを使わない人にはわからんだけ

今の価値わからん人がみたらおなじだよ

わかってる人が用途に合わせて使えばいいだけ

意味わからんけど便利だから使い続けてるのも価値はあるってことじゃん

盲腸扁桃腺なんか人間なくても死なないしむしろない方がよかったりするのにいまだに捨ててないじゃん

かつては使ってたのかもしれないけどね

けどあってもいいし意味価値ももわからんけどそいつ問題意識もってるかってもってないじゃん

あったらあったでべつにいいじゃん

深く考えなくても

2023-03-12

文字通りに受け取る奴いるよな

誰も見ないアドミッションポリシーとかを読んでる奴とか

大学入試なんて点取れてればいいの

趣味入試問題解いたりかつてのセンター試験受けてた人も居るんだから

参考までに東大の期待する学生像より引用

「(中略)入学試験得点だけを意識した、視野の狭い受験勉強のみに意を注ぐ人よりも、学校の授業の内外で、自らの興味・関心を生かして幅広く学び、その過程で見出されるに違いない諸問題を関連づける広い視野、あるいは自らの問題意識を掘り下げて追究するための深い洞察力を真剣に獲得しようとする人を東京大学は歓迎します。」

入学試験得点が最低点に達していなくてもいいじゃんとはならない

2023-03-06

anond:20230306101602

追記ブコメに反応いただいた id:koo-sokzeshky です。

私のブコメ

解がさっぱり分からんので、素人が言えるとしたら「統計的差別容認する前にせめてトランス差別解消の意思を見せろ」くらいだと思うけど、そうすると「その前にせめて性犯罪問題解消の意思を見せろ」で膠着状態に…

増田氏の反応:

この増田にもまた酷いブコメがついた。

引用

これだけ言ってもまだわからんか。

黒人差別反対の主張に対して、「黒人差別の解消を叫ぶ前に、その前にせめて黒人による犯罪の多さの解消の意思を見せろ」と要求するクソな醜悪さがわからんのか。(実際に過去にも今もそういう主張する白人、わりといる)

「膠着状態」になんてなんないよ。なぜそんな意見考慮する必要があると思うの?「せめて黒人犯罪をなんとかしてから黒人差別反対を訴えろ」と思うのか?それと全く同じ主張を差別反対と同列に扱ってると自覚できんのか。

なぜ分離排斥されてる被差別弱者に「問題解消の意思を見せろ」と要求して当然だと思ってるんだ。

「その前にせめて」じゃねえよ。

個人が犯した犯罪を、属性全体の罪にするのは差別のものなんだよ!

いい加減にわか!!!!!




言い訳になるけど私のブコメは、個別には筋の通っている複数の主張がぶつかったときに「その前にせめて…」式の優先順位の取り合いが発生しちゃって難しいね、というボヤキです。

「その前にせめて性犯罪問題解消の意思を見せろ」が私の主張ではないのです(そう言う人にも同情的なのは事実だけど)。

というか、「性犯罪危険性を強調することで特定属性をまるごと排除するのは黒人差別と同じ構造であり、手放しに肯定できるものではない」という点については完全同意なのよ

構造が同じならすべてが同じというわけでもないが、ではトランス差別問題に固有の話は何かということになると、私は明るくないので論じられない)。

なお、増田氏が私のブコメを「誤読」した等と主張するつもりはなく、基本的に私の書き方が悪い。伝わってて怒られたのだとしたら私の理解度が低い。

なぜそんな意見考慮する必要があると思うの?

なぜと言われると一言では難しいが、一般論としては、あると思う。

というか、私もできているとは言いがたいけど、一般リベラルは非リベラルを含む他者の主張(場合により差別的だとしても)の背後にある問題意識を無視すべきでないと思っている。

これはしばしば保守派リベラル批判するときに言っていることで、限度はあるにせよ、方向性としては確かにそうだなあ、という感想

なお考慮とは「その通りにする」という意味ではなく、検討材料カウントするということ。

なぜ分離排斥されてる被差別弱者に「問題解消の意思を見せろ」と要求して当然だと思ってるんだ。

当然ではないだろうけど、ちょっと整理が要る。

いい加減にわか!!!!!

この要求がまだ満たされていないと思う場合は教えて貰えるとありがたいです。実際、私が未だにわかってなくても不思議でないので…。


追記ブコメ反応)

なるほど、わかる。ただ、『トランス差別問題視する人が「当然、男性も含めて皆で負担するのだ」』はどうなの、という気がする。悪いリバタリアン的。逆に差別問題視する人がいなければ差別放置していいのか。

「悪いリバタリアン的」は実は薄々思いつつ端折ってしまい申した。

"皆で負担" は一見社会主義的だけど、逆説的にリバタリアンがこういう主張をすることがよくありますね。

ソーシャルリベラル的な批判としては、最終的な理想だけを(まるで既に実現しているか、もしくは容易に実現可能であるかのように)述べても、今そこにある問題是正について議論が進まない、これでは一向に不公正が無くならない……という反応になる。

しかし一方で「現状はともかく、理想はこうだよね」という確認作業大事ではあるんだよなとも思っており、まずはそこで合意を示しておくべきかな、と思った次第です。

理想論と現実論の混同は色んな話題でよく揉めますよね。混同しなくても単体でも揉めるけど。

追記トラバ反応)

DD論はやめろ

不寛容には不寛容

リベラルが大好きなこの2振りの武具でお前の論法全部否定できるけどどんな気持ち

2chレスバはやめろという気持ちだが、気持ちは置いといて、その2点については良い指摘だ。

それと "2振りの武具" とやらはリベラル傲慢さを批判したいのだろう。その連帯責任を私に求めている? それとも私のエントリに該当箇所がある?

いずれにせよ些末な問題とは思わないよ。

2023-03-05

志村貴子の次は橋本愛でした

あーーーまって!!!!!!!!!!!!!!!!!だめです!!!!!!!!橋本愛トランスヘイトに乗っかってるじゃん!!!!!!!!!終わり終わり終わりさよなら

どうしよう、橋本愛さん、Twitterみてるとは思えないけどその考え方はトランスヘイトです トランスジェンダーの方に対する差別です 自覚がないのだとしてもそれは差別です

IGみて橋本愛〜!ってなり、そのあとに追加されたストーリーズをみてア〜…ってなった

橋本愛トランスヘイター了解

橋本愛さん………それはトランス差別だよ😭😭😭

どんな"当事者"と繋がりがあるんだ… 橋本愛日本芸能界では馴れ合わない感じの立ち位置で期待していたのに、これは残念過ぎる。 (よく知らないなら、わざわざ言及しなくてよかったのに

橋本愛ドラマで見てインスタフォローしてたけど今日で外した。もう二度とフォローすることはない。

橋本愛さんて方、名前だけ知ってる方ですが、同性婚トランスジェンダーを混ぜてる時点でセクマイに関して何もよく分かってないまま"素朴な疑問"と言う名のトランス差別ヘイトテンプレを"素朴に"流布して、多分全然知識もなさそうだから意味からず取り消してしんどい

ナチュラルで耳障りの良いフェミニズム反差別がどれだけ道を誤りやすいかトランスヘイトでよくわかるようになっている 橋本愛の口調ほんまにしんどい…。

橋本愛さんの迂闊なご意見にかなりショックを受けている。陳腐すぎるほどの問題の萎小化に乗せられないで…。

どの人も同じだから、わかっていたことだけど、これほど機智に富み、賢く、人のことを慮ることのできる、且つオープンリークィアが山程いる芸能界活動する橋本愛ちゃんですら、本当にわかってないエンドを迎えてるの悲しい気持ちになってしまうな……。instagram.com/p/CpXfJiPpmL1/

マジでしつこく言っていかないとダメなのか…… トランスジェンダーと女性スペースの議論話題に乗っかること自体トランス差別への加担になる(議論自体デマによるものからから乗るなって……(橋本愛トランスヘイトに乗っかってて無理がツライ)

橋本愛くらい問題意識持って真摯発言してくれてるような人でも犯すミスというか、それくらい巧妙なんですよ今盛んに行われてるトランスジェンダーと女性スペースを巡る議論って…… 人権感覚の薄い世間話程度の認識で首突っ込む一般人なら尚更ヘイトまっしぐらでしょうね

橋本愛ちゃんトランス差別発言を今知ってすごく落胆してしまった 悲しいね

橋本愛思想とかみていてしっかり考えれる俳優さんなんだなって思って好きだったからあの投稿はショックですね。

橋本愛さんの名前が「え?そっちの人として?」って出方をしていてびっくりした。その後どうなったんだろう。どんな考えを持つかは個人個人のことだ。内心を強制なんて誰もできない。だから、内心の「嫌だな。悲しい。悔しい」って感想をやはり持った。

橋本愛のこれ、その前の同性婚の話だけ抜き取って彼女を褒めてる人いたのでさすがにどうかと思ってます

性的少数者への差別的取扱いを禁止する法律条例に反対する意見は、事実に基づかないか、内容と無関係偏見助長するもの。そういう不当さに対して中立になるのは間違ってる。楽しんごにせよ、橋本愛にせよ。



問題投稿

ai__hashimoto

同性婚についてとはまた別の話ですが。

入浴施設公共トイレなど、そういった場所では体の性に合わせて区分する方がベターかなと思っています

しかしたらLGBTQ+の方々にとっては我慢を強いられるような気持ちになるかもしれませんし、想像するととても胸が痛くなります

けれど私は女性として、相手がどんな心の性であっても、会話してコミュニケーションを取れるわけでもない公共施設で、身体男性の方に入って来られたら、とても警成してしまうし、それだけで恐怖心を抱いてしまうと思います

そんな態度をとって傷つけたくもないですし、その制度悪用した犯罪が発生することは絶対に阻止しなければならないと思います

この件に関しては、LGBTQ+の当事者の方々が自ら、特に女性にとってリスクが高いと声を上げてくださっているのをお見かけするので、その気持ちに深く感謝しています

2023-03-01

俺らのインターネットは「イライラリブン」で動いている

イライラとか、ムカつくとか、嫌いとか、嫌悪とか、怒りとか、問題意識とか

そういう悪い感情で右に左に動いてるよね

あとはエロ雑学

2023-02-18

anond:20230218181513 シネマンドレイク氏をレビューする 後

男のケアについて

ありがちな男性主人公ケアしてあげる都合よく親身な女性キャラはこの作品にはひとりもでてきません

・『ドラえもん』ではロボットドラえもんのび太秘密道具を与えるばかりでケアをするという要素はあまりない

自傷的な男を主に女性ケアで救うというのも、いい加減そこから完全に脱却した話にしてもいい

一方で男のケアに次のように断言している。

「『イニシェリン島の精霊』は男同士はケアできないという事実無慈悲に描いています。」

日本アニメ、およびオタク文化作品についてへの視座

女の子たちを題材にした日本アニメは、表象として理想化がいきすぎなことがままあり、“女の子”化」による消費がおおい。

AIロボットジェンダーバイアス問題視されておりこの女性差別がことさら酷い日本でも頻繁に批判が起きている

日本アニメ界隈の女子高校生依存は早急に大いに反省すべき点

宮崎駿もふくめて日本の中高年男性クリエイターありがちな記号的な描写にとどまり問題意識アップデートもなされていな

中国日本など東アジア圏のアニメゲームコンテンツ白人至上主義

特撮におけるマッチョイズムという構造への自己批判がない

保守的家族規範が浮き彫りになりやすい点

日本保守的家族観が日本アニメに頻繁に観られる

・「普通家族こそあるべき姿である」という、なかなかに保守的な家庭理想論の強化になっている

・『新世紀エヴァンゲリオン』も映画版『進撃の巨人』も正直あまりきじゃないとのこと

日本アニメ文化問題点を踏まえてもっと自己批判的な要素は入れるべき

・「親は子ども幸せにできるんだ」といい、保守的な家庭観がこぼれでている

・多様なシルエットを持つ男性キャラと比べて、女性キャラは単調な丸みのデザインばかり

世間で人気の女性アンドロイド系の作品とそのファン層へのチクリとした居心地悪さを与える

日本アニメに毎度存在する薄幸の女の子ポジション

・暗黒の軍団従属させる元メイド魔女…ってなんか日本アニメにありそうな設定盛り盛

公安をかっこよく見ることには批判

・昨今の日本作品は「公安」などを社会治安を守る人間としてカッコよく描く傾向がチラホラ見られる

・「公安」がやたらとかっこよく描かれがちで作り手の無頓着権力美化がある

中立論に批判

日本だったら「どっちもどっち」「双方とも過激なことはダメだよ~」といういかにも知ったかぶり中立風情の論調

中立なんて言ってられない。だからといって今の政権のように増税してまでも防衛費をやたらと増やしまくりたいという姿勢を支持できるわけでもない

・「右も左も関係ない」とか「レッテルを貼られてもいい」とか、そんな聞こえのいい中立言動を得意げに振りかざしている者はいいか。私もあなたもみんな差別主義者には簡単になれるのですから

・「自分中立だ」などという冷笑主義が加わるともう手が付けられない

地球環境問題に対して否定派の人たちの主軸にあるのは「論破カルチャー」であり、完全な「冷笑主義

・「リベラル中立を気取る人」が無意識的にやってしまいがちな「偏見差別

シンデレラストーリーについて

・「女性王子様を見つけて救われる」というシンデレラストーリー呪い

  • 【出典】 より

・抑圧に苦しむ無知若い女性が論客的な男性に救われるという、非常に危ういシンデレラストーリー

ちなみに映画ブログ三角絞めでつかまえてなどもおすすめです。

2023-02-16

ブクマカネットリンチは無くならないのか?

ホッテントリ改善をしているらしい。

いいことだと思う。

ただ自分ホッテントリに対して問題意識を持っているのは

特定話題に偏っているとか作為的であるということではなくて

 

無名の誰かがうっかりネット

馬鹿なことを書いてしまったのを

文脈も考えずに

ボロカス非難して

同じ内容を別々の人が多重投稿して

ネットリンチをしてしまっている状況だ。

 

あいうのはものすごく醜悪だ。

「それが嫌なら見なかったらいいだろ。」

というのは正しくない。

見なくても、そこに暴力があることには変わりがないからだ。

 

もちろん正当な批判暴力の差はどこにあるのか?

という線引は難しい。

からといってネットリンチを助長する仕組みをつくっておいて

それを放置することは決して正当化されるものではない。

フォロワーほとんどいないようなアカウントTweetを過剰なまでに攻撃するとかは

ブクマカ側の自主規制でなんとか出来ないものなのだろうか?

もう少しそういったことも考えて欲しい。

この瞬間だけでも。

2023-02-14

プロゲーマー差別発言批判してる奴って人生つまんなそう

eスポーツというコンテンツを楽しめないのに不祥事だけは楽しむ。

性格が終わりすぎ。どうせ他のスポーツでも同じことやってるんだろう。

サッカー選手人種差別発言がどうとか。どうでもよすぎる。

たちの悪いことに、失言批判してる奴らは、自分が良いことしてると思ってる。

そいつエンタメを停滞させてるだけの存在なのに。

どこからともなくやってくる失言チェッカーは、ゲーム配信の界隈で厄介扱いされてる。

エロ表現が出た時に「フェミに怒られるぞw」とおどけてみせるように。

「こーれ切り抜かれて炎上です」みたいに。

そりゃそうだ。普段は見向きもしない界隈にやってきて荒らすんだから

滝沢ガレソやJ-CASTニュースまとめサイトみたいなゴミに煽られてやってくる。

お前の怒り、問題意識そいつらにコントロールされてるって気づけ。

ゲーム中は暴言が出やすいから仕方ない」という意見があった。

それに「モラル守れないなら表に出てくんな」という反論があったが、お前が出てくるな。

モラルを守ることが最優先のつまら世界から出てくるな。

こいつらはエンタメに何ら寄与しない。

2023-02-05

弱者男性対策って必要なんだろうか?

一応自分非モテだったので、社会の厳しさは理解してるつもりだ。

たださ、お前達こういう事って分かってたんだろ、認めてたんだろ、って言いたい。学生時代からずっとそうだったじゃないか、いわゆるリア充とかAクラスかにカテゴライズされる奴等がキモヲタとかCクラスかいグループを蔑んで嘲笑してウケを取って、果ては苛めたり暴力を振るったりして、その他の連中はそんな「ガス抜き」が行われているおかげで平凡な学校生活を送る、皆学生時代ってこんなものだっただろ。

クラスに配置された人の枠組み以外、誰に強制されたわけでもない人間関係の中の小世界で、強者弱者から不当に搾取をして咎められない、そんな世界の仕組みがいつの間にか出来て、殆どの奴等はそれを積極的承認するか、当然と思って受け入れてきたんだろう?

学校社会の仕組みを学ぶための小社会とするならば、それが拡大されているのが実社会なのだから自分被差別側になってしまたからといって文句を言うなよ。それこそ「自己責任」なんじゃないのかい。以前まで自分Aクラスの「クラスの人気者」もしくはBクラスの「普通学校生活を送っている学生」という、Cクラス犠牲にした「既得権益者」だったんじゃないのか。人の時は自己責任だと言い、自分の時は社会が悪い?寝言は寝て言えよw

俺、小学校から高校まで、毎日罵声嘲笑の中で生きてきたし、持ち物が無くなったりいたずらされたりした回数は数え切れないくらいだ。中学校時代特に酷くて、生傷が絶えることがないくら暴力を頻繁に振るわれた。死のうと思ったことも一度や二度じゃない。

誰に訴えてみても、誰も助けてくれない。

中学生にできる自助努力なんてたかが知れている。

それでも、担任も親もクラスの連中も「いじめられる側問題がある」だよ。

よしんば俺に何か原因があったとしても、暴力が許される訳がないのにね。

そんな「格差社会自己責任社会」を学生時代過ごして来たから、俺は大学受験就職活動文字通り死に物狂いで頑張ったよ。結果、給与が良く残業が少なく身分保障がしっかりしている今の職場にいるんだわ。

で、今の弱者男性問題とか見てても正直ピンとこない。女に困窮した弱者男性、あの人達学生時代はどうだったんだろうね?クラスにいる弱者の苦しみを何の問題意識も無く眺めていたのだとすれば、現在の状況は社会被害者でもなく、ただ単に「因果は巡る」ってだけだろ。学生時代Cクラスで、そのまま弱者男性になった人も、社会格差構造もっとも肌身に感じて理解できる立場にいたのだから、それで対策ができないというのは甘すぎるというほか無いんじゃないか

格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

発言をした奴は大嫌いだが、言ってることは真実だ。少なくとも俺にとっては。

自分達で作った蟻地獄に自らはまったんだよ。どうして助ける必要がある?死ぬほどじゃないだろ

コラボ自衛隊セクハラ

あらためて。コラボ騒動についての自分問題意識は以下の三点にまとめられる。

つまるところ、社会的弱者しわ寄せが行くということは、結局その社会全体がうまくまわってないことを意味する。

少なくとも行政機能不全の証左ではある。そして民間有志による補完的なアクションの不発の。

NPO等の団体レベルは、その一国のレジリエンスを表す指標であると言えるだろう。

さて一方で、自衛隊セクハラパワハラ問題だ。

新人女性自衛官という立場のものしわ寄せが行くということは、つまりどういうことか。

コラボに感じたのは「それで本当に若年困窮者が救えるのか」という危惧だった。

この場合危惧は「それで本当に国が守れるのか」というものだ。

もはや中国冒険主義を隠しもしないこのとき、我らが国軍(敢えてそう言う)がこんな状態でいいのか。

軍隊でチームワークは文字通り死活的に重要なはずだ。規律の徹底ぶりは精強さを表す指標である

その意味で五ノ井氏の法廷での戦いを断固支持する。改善きっかけになることを願って。隊員ではなくなった彼女は、国の守りの仕事継続であるのだと思う。敢えて言うなら「真の国士である

五ノ井氏に対して「野党の紐付きなんだろう」とか「まだやるのか」「そんなに金が欲しいか」といった礫を、というかうんこを投げる者らの頭蓋には何色のピーナツバターが詰まっているのだろうか。

私がいろいろな時事ネタ社会問題にふれて、結局多くの場合共通して思うのは「民主主義ちゃんとやろうや」ということだ。

額面通りに。少なくともそれに近づけようとして。「動機が正しければ良い」でも「結果オーライなら良い」でもなく、手続きとしての正しさということにシビアであろうとしようや。

その点においては本来右も左もなく協力できることが沢山あるはずなんだけどな。

2023-01-29

anond:20230129074413

ヴィーガン提唱する問題意識としての動物を殺す権利を人が有しているかどうかという論争は代替肉が実用的になった段階でこそ本格的に論争されるべき議題となるでしょう。

本物の肉と同じか同樣の味覚を代替肉が獲得したときにも食肉をする理由として考えられるのは、

等が考えられます

そのときになってはじめてヴィーガン論争は本格的に展開されるべきものです。

現在の段階ではその論争は地に足がつかないふわふわとしたものとならざるを得ません。

なぜなら真に食肉の代替となる製品が開発されていないからです。

またそのような代替肉が開発されない可能性も十分に考えられます

2023-01-22

俺はデモ自体が嫌いやねん

まずさあ、

現行の選挙制度ですら投票会場まで行ける奴」という選別で本来民意からは歪んだもの抽出されてるんだよ。

お前等が投票してる側ならそこに問題意識特権者としての罪の意識の片鱗を持ってほしい。

 

現行の選挙制度は、 

投票に行く気力の無い奴、選挙に関心持つ余力のない奴、不在者投票期日前投票説明文を読むのが億劫で読めない奴、投票なんかしない家で育った奴、

色んな有権者民意排除されるシステムになってんだわ。

  

まとめると、

普通選挙と言うのは既に選挙に関心持って候補者情報集めて投票会場に行ける異常者」 の声を偏って抽出してしまシステムなんだわ。 

 

② 

では本題のデモはどうなのか。

デモなんか更に酷いぜ。

あれは「平日や休日プラカードとか用意して集まれる異常者」の声だけが喧伝されるんだわ。

それは必ず普通選挙以上の民意からの離れ方・歪み方をしているよな?論理的に。

  

んで何度もやってれば顔なじみのお仲間や特定政治勢力けがデモ現場占拠して

一層離れ方や歪み方や異常者濃度が上がっていくよな?

 

毎度同じ奴が集まって、

そんなもんは凝り固まった数十人から数百人の声でしかないのに、

それを気脈を通じたマスメディアが紹介したりするわけじゃん。

これもう完全に民主主義に逆行するもの民主主義破壊者だろ

   

③  

ここで文章読めないアホの為に強調しておくぞ?

理念的には普通選挙デモ民主主義的だとなっているのは知ってる。

理念的にはその通りだわ。

 

でも実際は?

普通選挙は一部の異常者の声に偏って抽出してしまっているし

デモは更に極極一部の異常者の声に偏って抽出して世間喧伝するシステムなんだわ。

 

民主主義を補完するものと言うより

くっせえやつらに私物化占拠されたハック装置になってるだろ。

一般有権者嫌悪と警戒心を持つのは当たり前だと思うよ。

    

④ 

理念理想の話でいいなら  

有権者の脳にチップが入ってて思考希望を全自動で集めて集計するのが理想民主主義だろ?

選挙デモ害悪なんだよ。

 

特に同じ奴ばっかり立候補したり同じ奴ばっかり投票したり同じ奴ばっかりデモやってるのが非常に良くない。 

現在技術解決不能な面は確かにある、

しかしその有害さと特権性はきちんと認識していてほしいんだ。

   

現実として日本デモはくっせえプロや老人の縄張りって感じしかしない。 

韓国ろうそくデモみたいに5000万人中2000万人あつまる(マジかね?)なら

それは民主主義度が高いから割と認めるよ俺は。

 

理念じゃなくて実質で価値を測ろうぜ。

https://anond.hatelabo.jp/20230121085926

2023-01-10

anond:20230103205908

金や安定によって幸せになれる人とは到底思えない。経験をもって問題意識が明確になったのであれば素直にそれを武器に夢を目指せばよい話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん