「創業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 創業とは

2021-11-05

ベンチャーなんか就職するもんじゃないよ

内々定取り消しのベンチャーニュースになってるけど、「起業家だったら何やっても許される」と考えてる奴ら、ほんとに多いからね。

従業員はおろか外部業者でさえ未払いは多いし、「今後頑張るんで見ててください、その時お返しします」とか平気で言ってくる。

起業家が増えること自体は喜ばしいことなんだろうけど、日本ではその土壌とか文化的なところ、リテラシーが本当に足らないし、おそらく今後も育たない。

ここにはあんまり新卒世代はいないだろうけど、起業してから数年のベンチャー就職することだけはお勧めしない。

創業するならまだわかるけど、友達が行ってるから大丈夫、とか、社長大学の先輩で、とか、そういう理由安心するのは本当に間違ってるからね。

2021-11-04

anond:20211104113911

米国バタ州ラス・ベガス本社Webホスティング会社

1999年設立

上場、たぶん。

FC2検索すると直ぐにヒットする。

会 社 名 アキナジスタ株式会社

代表者代表取締役社長 大林

コード番号 2495 札証アンビシャス

関連会社が大半の株式を持ってる。

創業高橋理洋氏

2021-10-28

さっき、サンヨー食品のこと書いている増田を見て、ちょと気になって調べてみた。

 本社=群馬県前橋市創業地)

 本店=東京都港区

本社本店意味を取り違えてた。

この説明からすると、先述の本社本店は逆の意味で使われてるようにも感じるんだが。

まあどうでもいいか

本店所在地本社性質性格が異なり、本店所在地とは、会社設立する上で必ず定めなければならないものとされ、登記簿上の会社本拠の事を言います。また、一方の本社とは、登記簿とは関係なく、会社事業運営において、中枢機能を置く、重要拠点の事を言います

 

結論的には、本店所在地法令で定められており、本社法令で定められていない点が異なります

 

ただし、一般的には本店所在地本社を同一とする事が大半です。本店所在地本社を別住所にする場合一般的な例は、経営の途中で本社移転した場合ですが、もとは同一だった場合があります

https://sogyotecho.jp/qa/honntennsyozaiti-or-honnsya/

2021-10-27

京都の老舗パン屋志津屋ランチ

今日は午前で仕事を終え、帰宅

でもその前にランチによる。

志津屋というパン屋ランチ

京都の老舗パン屋創業七十年を超える、京都人なら誰もが知ってるパン屋

そこでサーモンチーズクリームカルネのセットを頼む。

カルネとは丸型のフランスパン風のパン。形はベーグルに似ている🥯。それを横に半分に切ってサーモンクリームチーズトマト水菜サンドされる。水菜がシャキシャキだ。

それにポテトサラダコーヒーで税込640円。このボリュームでこの値段は安い。

店には老人が多い。1時を回り、働いている人はいないようだ。この和やかな空気が好きだ。

隣にはスタバがある。ここは夕方になると高校生でごった返すが、今はまだ閑散としている。

緩やかなジャズ流れる。ああ、このまま眠ってしまいたい。

今日は昼寝にしよう。

2021-10-26

anond:20211026173855

わかる。

当時の創業者の話を聞くと、「いま寿司屋がもうかるらしい」「いまパン屋がいいらしい」

みたいなノリで創業してる人のおおいことおおいこと。

戦後なんてもっとだろうね。「この町には〇〇屋がないからやってみよう」くらいのノリ。

自分はそういうの好きだけどね。

2021-10-20

神奈川7区選挙戦が熱い!

衆議院選挙候補者公示されたので有権者として自分選挙区候補者をなんとなく確認してみた。

最近この選挙区引っ越してきたので全然知らなかったが、この選挙区凄くないか

自民党44歳の鈴木氏と立民党38歳の中谷氏の若手候補一騎打ち。いずれも現職候補である。(衆院解散たから正確には前職か)


前に住んでいた選挙区候補者自民当選回数だけが自慢の老いぼれジジイと、共産党の婆さんと、希望の党の素性も分からない奴だっただけに余計に驚いている。

前回の衆院選では「何なら全員落ちてくれ!」と思いながらも義務感で投票に行ったが、今回はきちんと2人の主張や実績を確認して投票しなければいけないという責任感すら生まれている。


神奈川7区が熱いと書いたのはこの2人の候補者が若手現職だということだけではない。

2人の経歴が完全に真逆なのだ。


まず自民鈴木氏の経歴。

イギリスロンドンまれ

目黒区立不動小学校卒業

開成中学校卒業

開成高等学校卒業

東京大学法学部第3類卒業

大蔵省入省

福岡国税局勤務、ジョージタウン大学フェローニューヨーク領事厚生労働省職業安定局出向(係長職)などを経て2005年8月に退官

2005年衆院選初当選

(Wikipediaより)


いや、こんな絵にかいたようなエリートがいる?と言う位のエリートである

なんならエリート過ぎてちょっと庶民感覚わかります?という点で投票をためらってしまいそうなレベルだ。

しかし、経歴もさることながら政治家になってからも一目置かれているようで、この若さにして外務副大臣財務副大臣の職を経験している。


どれくらい有能なのかはわからないが、岸田首相と同じ開成出身であり、今回の総裁選で影響力を発揮した麻生派であることだけでも今後の要職も期待できるのではないかと思ってしまう。


一方で立憲の中谷氏の経歴。

貧困母子家庭で育ち、11歳の時に両親が離婚埼玉県東京都大阪府神奈川県と転居を繰り返し、幼稚園2園、小学校4校、中学校2校に通学。

公立中学校卒業後、一度就職するも挫折通信制高校卒業後、専門学校柔道整復師資格を取得。その後慶應義塾大学経済学部通信教育課程に進み、デジタルハリウッド大学大学院首席で修了、DCMデジタルコンテンツマネジメント修士gumi創業に参加。執行役員を経て、顧問就任

27歳で神奈川県議会における県政史上最年少議員として当選

2017年衆院選鈴木氏に敗れるも比例で復活当選

(Wikipediaより)


本人のWebサイト等を見るとヤンチャ時代があったと書いてあったり、ちょっとヤバ目な若者集団との写真があったりと「おぉ・・」と思わせるところはあるものの、中卒で一度働いてから大学院まで出てgumi執行役員・27歳で県議会議員という這い上がり人生は本や映画にするなら圧倒的に鈴木氏より面白いものになるだろうし、こちらの方が人間味がありそうで良いと考える人も居るだろう。


正直今回もこの2人の若手候補者当選してほしいし、何ならどちらかは私の前住んでいた選挙区で出てほしい。そしたら簡単トップ当選するのにと思ってしまう。


全国にどんな候補がいるのか調べたわけではないが、少なくとも神奈川選挙区の中では最も面白くて、注目すべき選挙区だろう。

そんな選挙区で1票を投じられる喜びを感じている。

2021-09-25

anond:20210923215924

増田の「人間性チェッカ」に躓いていた。やっと、追記が書ける。



ついでに、水俣病の多い鹿児島県出水市からみても、水俣病の『社会問題化』は熊本県気質というものを感じるね。たとえば、九州北部豪雨で『球磨川ダム問題なんかも、鹿児島川内川という似たような河川で起きなかったのは納得できる。まぁ、熊本人の批判なんてしても仕方ないから、これ以上は書かないけどね。

しかチッソ水俣病の原因企業だけど、いまから思えば事業分離して補償会社運営会社に分離して、製品開発は競争力を保持するべきだったと思う。犠牲者は納得しないだろうけど、水俣チッソがなければあんなに平地のない土地産業なんて来るわけないわけで。俺も出水をでなくてもよかったかもしれないしな。チッソがあったか水俣病は起きただろうが、チッソがなければ水俣という街もできなかったわけで、どうしても旭化成信越化学工業といった日窒コンツェルン末裔と同業の企業城下町と比較してしまうのよな、水俣の街を通過するときに。水俣延岡倉敷かになれた未来もあったのかと思うと、残念だ。

2021-09-24

核融合2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説(補足あり)

自民党総裁候補高市早苗さんが2030年代に実現する(最初2020年代)と言って話題になった核融合高市さんのキャラもあってか「そんなもんできるわけねーだろ」的に扱われることもあるが、実は世界核融合ベンチャー企業では「2030年代に核融合実現」を掲げて100億以上投資を受けている企業複数あるので、業界としてはさして驚きはないのである。というわけなので、いくつかの核融合ベンチャーと、官製核融合実験であるiterについて簡単にまとめてみる。

iter (炉型: 保守的トカマク 日・米・露・中・韓・印・EU)

冷戦終結の一つのシンボルとして米露が共同で建設を決めていたiterに、単独実験炉を作るのを予算的に躊躇していた各国が相乗りしたのが現iter体制である

建設地決定の遅れや、上記の各国が機器を持ち寄って組み立てるという、みずほ銀行勘定システムばりにカオス体制のために建設は当初予定から20年近く遅れ、2025年初稼働(テストみたいなもん)、本格稼働は2035年という状況になっている。実はこの遅れが核融合ベンチャーが乱立する現在を作ったと言っても過言ではない部分があって、というのも、核融合ベンチャーにはiter予算が取られて食い詰めた研究者が立ち上げた組織が多いのである

形式保守的ドーナツ型のトカマク。国際協調なのであまり斬新なアイデアは盛り込まれず、磁石昔ながらの低温超伝導導体を使う。

投入エネルギー10倍程度の核融合エネルギーを出すことを目指すが、投入"電力"ではないため、正味マイナス。発電設備も持たない。ここで得た知見を元に発電を行う"原型炉"を設計する、というのが各国政府公式計画(ただし予算は決まってない)である

Tokamak Energy (炉型: 球状トカマク 英国)

iterなどの保守的トカマクが、よくあるドーナツ的な形のプラズマを作るのに対して、球状トカマクは球の真ん中に細い貫通穴を通したような形状をしているのが特徴。球状トカマクは磁場を使ってプラズマを閉じ込める(押し込める)のに有利ではあることがわかっているものの、まだ高温・高密度での実績は弱い。

トカマクエジーは高温超伝導導体で球状トカマクの磁石を作ることを目指している。球状トカマクは保守的トカマクに次いで実績があるので(日本には九州大学にQUESTという中型装置がある)核融合ベンチャーとしては「目新しさ」は弱いものの、逆に堅さがあるともいえるだろう。米国プリンストン大学(NSTXという装置燃えて止まっている)とも連携しているらしく、そういう意味でもチームが強い。

すでに100億以上の資金調達しており、堅実に装置を作って稼働させている。すでに1500万度程度のプラズマを実現している(年内にはこの装置で1億度を目指す)ため、単純な段階としては核融合ベンチャートップランナーと言って良い。(世界最高温度1000億単位かかった日本JT-60Uの5.2億度)

2030年までに電力を電力網に送り出すことを目標としている。

装置が卵っぽくてかわいい

Commonwealth Fusion Systems: CFS(炉型: トカマク 米国 MIT

MITのチームがベースになって設立した核融合ベンチャー。もともとMITはAlcator C-modというトカマクを持っていたが、CFSはこれをベースにしたARCという核融合炉を提案している。現在はその前段階装置であるSPARC建設である

Alcator C-modは小ぶりながら、世界最強の高磁場(最大8T)を作れるトカマクとして、他では真似できない成果を出していてプラズマ業界では存在感があったものの、2016年に完全にシャットダウンした。それと前後して元々力のあったMITの高温超伝導研究者とAlcator c-modプラズマ研究者がタッグを組んで提案したのが、ARCである

2030年代にはSPARC(商用炉でないものの投入電力より大きな出力を出すことを目指している)を稼働させることを目指しているので、ほぼtokamak energyと同じ目標を少し遅めの日程で掲げていると言ってよいだろう。

ARCという名前は、どう見てもアイアンマンアークアクターに引っ掛けているのだけど、残念ながらロバートダウニーJrは再エネ関連に投資しているようでアイアンマンとのシナジーはないようだ。

General Fusion(炉型: MTF カナダ)

MTF(磁化標的核融合方式)と呼ばれる方式核融合炉を目指すカナダベンチャー。この企業CEOの人のカリスマ的なやつで早期にお金を集めたという印象がある。CFSやtokamak energyがトカマクによる磁場閉じ込めでの長い歴史と実績(90年代米国MIT装置ではないが1000 kWを超える核融合出力を実現している)とチームの長い研究歴を背景に、ある種の堅実さをアピールしている一方で、MTFテーブルトップでの成果も出ていない状態からスタートアップを初めている。液体金属をぐるぐる渦巻かせて中心に空間を作り、そこに吹き込んだプラズマを液体金属で爆縮して断熱圧縮で高温にするというシステムである。野心的であるということはゲームチェンジャーになりえるということであるが、一方で論文などの試算はかなり大雑把なものなので(プラズマや液体金属がうねったりせずにすごくきれいに断熱圧縮される計算)、「そんなきれいに押しつぶされてくれるもんかねぇ?」という印象を持っている人は多いだろうと思われる。

装置ピストンがでかいので見栄えがする。

TAE Technologies (炉型: FRC 米国

メジャー核融合ベンチャーの中では多分最古参企業で、おそらく最大の資金投資を受けている企業。FRCという、トカマクなどとは異なる磁場閉じ込め形式を目指す。FRCはプラズマを閉じ込める磁場を、コイルではなくプラズマの動きで作る。5000万度を達成済で、2030年までに発電実証目標としている点はCFSやtokamak energyと同じ。FRCは高温は作れてもプラズマを安定して維持する能力は低いので、5000万度を作ったからかといって他より先に進んでいるかというとそんなことはないが、装置を作りまくって成果を出しているのは確かである。元々は陽子とボロンの核融合反応を使った発電を目指しており、その反応で出る3つのアルファ粒子に由来して"Tri Alpha Energy"という名前だったのだが、今は他の形式と同じ重水素三重水素を使った発電を直近の目標とした(陽子ーボロンも捨ててないらしい)ためTAE名前が変わったらしい。

かいところはよく知らないが、核融合一辺倒ではなく、応用技術特許化などで収益をだしているらしく、そこはすごい。

装置名が「ノーマン(現行)」「コペルニクス」とかっこよいのも特徴。

京都フュージョニアリング(炉型: なし 日本 京都大学)

京都大学小西教授が率いる日本初の核融合ベンチャー小西教授核融合ブランケット(後述)を専門にしている人で、一般向けエネルギー関連書籍を出してたりしている。

ただし、この会社核融合炉全体を設計するのではなく、ブランケット核融合で出た中性子を受け止めて熱に変換するところ)の設計を売る会社である海外などのプラズマ屋さん主導の核融合ベンチャーは、ブランケット設計はあまり注力していないところが多いので、そういうベンチャーに「あんたの炉はこんなブランケットおすすめですよ」と設計を売るのが仕事。まぁベンチャー目的なんて投資額と投資家の意思でどうにでもなるといえばそうなので、お金が予想外に集まれプラズマ屋さんも集めて核融合炉全体の設計製作だってやるのかもしれないが、さしあたり核融合自体を作る予定はなさそうである。ほかもそうだが、日本ベンチャーはこの2年でようやく2つ立ち上がっただけなので、今は正直海外と比べると桁違いに規模が小さいし弱い。ここも表に出ている研究者は一人だけである

Webサイト小西先生ちょっと疲れているように見えるのが気になる。

EX-fusion (炉型: レーザー 日本 光産業創成大)

2019年創業。"日本初のフルスタック核融合ベンチャー"をうたう企業。光産業創成大(浜松ホトニクスという企業が作った大学院大学)の研究者設立したらしいが、新しいため詳細は不明。"フルスタック"という言葉はよくわからないが、京都フュージョニアリングブランケットのみの開発を売っていることと対比して、核融合炉全体を見て実現を目指すという意味だろうと思われる。レーザー核融合米国NIFの2010年代の大コケにより世界的に元気がないので、生き残りをかけているのだろう。日本レーザー核融合といえば大阪大学レーザー研があるが、こことどの程度の連携をするかなども詳細不明である

ちなみに、"EX-Fusion"で検索すると、ドラゴンボール関連ゲームでの同名の設定のほうが上位に表示される。

Helical-Fusion(炉型: ヘリカル? 日本 核融合科学研究所)

Webサイトのみ公開されている未設立企業。まだ設立すらしていないので何もかも謎だが、噂では日本核融合科学研究所のチームが作るようだ。核融合科学研究所は1億度を超えるプラズマの実績のあるヘリカル型(トカマクとは違うよじれたコイルが特徴)の装置保有しているのだが、近々シャットダウンを予定している。その後は新規の大型装置予算が確保できないために小型設備での基礎研究に舵を切るとされているため、内部の核融合発電所を本気で作りたい一派が起業するらしい。日本で"ヘリカル型"といえばここか京都大学なので、名前からしてどっちかであるのは確かだろう。

この記事に続く補足を書いたよ(9/25)

https://anond.hatelabo.jp/20210925153855

2021-09-21

残酷だが、情報理工系東京大学生は有利だと思う

当方地方駅弁中退して東京の「偏差値の高い、理系イメージの無い、学費の高い、ロイヤルゴシップ」で有名な大学に再受験した、今はしがない三十路のオジサンプログラマーですのよ。まぁ、マイクロソフトグーグル日本法人に入れなかったけど、それぐらいなら上場企業創業たかったし、ゲームも自前でコードを書きたかたから、それができなくてコーダーに落ち着いたけど、悪くない人生だと思ってる。想定外なのは、カネがないくらいだ。

それで、何が言いたいかというと、地方駅弁情報理系は「教育品質は劣っていなかった」ということを言いたいのだよ。なんていうか、地方駅弁の方が教育品質は良かったのよ。間違いなく、地方駅弁の方が予算は潤沢だった。おそらく、九工大会津大とか筑波大とか、本当に教育は頑張っていると思う。たとえば東京理系大学だと、東大東工大は別格として、早稲田慶應(後述するがSFCは立地がダメ)も一流は多い。ただ、マーチレベルになると教育は、地方駅弁高専の方が良いような気がした。頭の出来は、地方駅弁有意マーチ関関同立に劣るということはないと思う。というか、マーチ理系プログラマー東大一橋京大プログラマー転向者(NやFとかの SIer に入って、プログラミングの歓びを知ったタイプ)にボコボコにされるケースが多いような気がする。都内だと LL需要が高くて、理工系知識不要コードで食っていけるからなんだろうけどさ。早慶文系プログラマー転向組は「これだから、私文は...」という感じが多かったので、本当に不思議な気がする。あと、何故か音楽好きな連中は、文系でもプログラマー適正が高い気がする。

それ以上に、東京がすごい。なんというか、東京中心部のプログラマー需要は凄まじく、バイトでも「俺の書いたコードが、世界で動く」というチャンスをくれたりしたので、やっぱり大学の立地は資産の上では差がつくと思うよ。自分なんかも、SDKJavaObjective-CJavaScript で書かせてもらったのは刺激になったよ。若さを金にできるのは、東京の良さだと思う。たとえば、大御所ソフト会社チュンソフトスクエア)が、学生起業で大きくなれたのは、東京土地でないと難しいと思うし。あと、駅弁大学ベンチャー企業成功していて、それは必ず東京成功している。

ということで、東京正義だ。

2021-09-20

anond:20210920085525

それは違うと思う。聞いたことない、とか文句わず中小企業に入っていれば、今頃社長を継いでいたかもしれないし

家族経営企業昭和創業した会社で跡継ぎがなくて廃業するところ多い)

そこまでいかなくても現場責任者としてそれなりの仕事ができるようになっていたかもしれないし。

新卒アマゾンアップルグーグル入社できなかった俺は悲惨だー、みたいな人達はアホかと。

まあ増田からそんなもんか。

ていうか、いまからでも遅くないよ。資格とってキャリアアップすれば?電気工事士とかだと定年ないよ?

2021-09-16

改めて思うと山田太郎議員投票した人全員がオタクなわけじゃないよね

子ども庁を推進する山田太郎先生当選させようとしていた人も、

コンサル会社創業して上場させた実業家山田太郎に期待した人も、

花粉症がひどいか山田太郎氏の対策に賭けるんだ、という人も、きっといる

ワンイシュー団体を率いていても個人としては別にワンイシューで戦っているわけじゃないから、

議員としてはむしろその方がふさわしいとも思う)

他のどこかに期待して入れた人も相応にいるはずなんだ

オチはない

2021-09-10

桁外れにつまらない「私の履歴書」の凄み(プレジデントオンライン

このくっそ皮肉めいた記事めっちゃすきでたまに読み返す

■他の経営者と比べても、つまらなさの次元が違う

創業経営者と比べると、大企業経営者による「私の履歴書はいったいに面白くない。とくに金融系はつまらない。それにしても、石原氏の連載には刮目させられた。底抜けにまらないのである。他の大企業経営者と比べても、つまらなさの次元が違う。それがたまらなく面白い。

読んでいない方のために内容をかいつまんで紹介する(ある意味で読みどころ満載なので、要約するのが心苦しい。ぜひ原文に当たることをお薦めする)。日比谷高校から東京大学法学部に進学。東京海上就職する。新人時代使い走り時代を経て、商品開発部門に配属。専門書で勉強し、世の中の変化に合わせて保険商品をつくる楽しさを知る。仕事が終わると先輩と2時3時まで飲み歩く日々。しかし、非常事態対応するのが損害保険会社。翌日の仕事差し障るのはプロとしてよろしくないと、日付が変わるまでに酒席を終えるようになる。

顧客対応の難しさ。人が行きかう駅で土下座をすることもある。代理店から出禁をくらっても、粘り強く何度も足を運び、ようやく納得してもらう。丁寧に意図説明して誤解を解き、信頼を勝ち得るために努力を惜しまないことが大切と知る。

部下と上司の板挟みに苦しんだ課長時代ストレス十二指腸潰瘍を患う。職場雰囲気がギスギスしていて、3人の女性社員が辞めたいと言い出す。ムードを和らげることに努めた結果、「まだ続けます」といってもらったときの嬉しさ。

■ヤマはない。オチもない。波乱も万丈もない。

畑違いのシステム部門に異動に。勤務先は国立市コンピューターセンター。初対面の人ばかり。打ち解けるために週末を除いて56日間連続で部下と飲み、本店から無理難題疲弊しているシステム部門現場の悩みを知る。本店との風通りをよくしようと努力を重ねる。ときには丸の内OLになりたくて入社した女子社員国立に行くのがイヤだと駄々をこねることもある。本店まで自ら迎えに行って、国立勤務を受け入れてもらう。

取締役に昇進し北海道本部長に。当時、取引先の拓銀破綻危機正月拓銀の守り神の神社にお参りし、「拓銀さん、今年もどうか頑張ってください」と祈る。支援に奔走するが、拓銀はあえなく破綻。「いろいろご支援いただきましたが、こういう結果になりました。本当に申し訳ありません」という副頭取にかける言葉もなかった――。

こういう調子で、淡々とした仕事生活の回想が延々と続く。ヤマはない。オチもない。波乱も万丈もない。強いて言えば、連載17日目(これを書いている時点で最新の回)の次期社長を打診されたときの話がヤマといえばヤマだ。

社長に「後任は君だ」と言われ、予想もしなかった話に呆然とする。「考えさせてください」とだけ答え、帰宅してから仏壇の両親に「大変なことになりました」と語りかける。それをひそかに見ていた夫人(またこの奥さまが石原氏にお似合いの「古風でしっかりした」女性女子大を出たばかりのとき高校時代美術先生の紹介でお見合い結婚内助の功いかんなく発揮。もちろん美人)が「お受けしたら……」。で、受けることにした――と、これだけなのである

■桁違いのつまらなさに、経営者としての凄みを感じた

経営者の「私の履歴書」にお決まりの「のるかそるかの大勝負」とか「修羅場での決断」がまるでない。目の前の仕事に誠実かつ真摯に向き合う。こつこつと着実に小さな成果を積み重ねていく。「週末を除いて56日間連続で部下と飲む」ということは、ちゃんと日数を数えていたわけで、この辺真面目としか言いようがない。

大企業経営者書き手場合、月の半ばから後半に入るころに、「次期社長は君だ」のエピソードが出てくるのがお決まりパターンとなっている。社長ポストを打診されて「青天の霹靂だった」とか「思ってもみないことであった」というのがこれまたお約束なのだが、読んでいる僕にしてみれば「よく言うよ。絶対自分が次の社長になる、それだけ考えてやってきたんじゃないの……」と思わせる人が多い。ところが、石原氏の場合、本当に「予想もしなかった話に呆然」としたのではないかという気がする。それだけ筆致が率直なのだ

はじめは単に「面白くないなあ……」と流し読みしていたのだが、そのうちぐいぐいと引き込まれ、連載10日目を過ぎたこからは襟を正して読むようになった。その桁違いのつまらなさに、むしろ保険会社経営者としての凄みを感じたからだ。

2021-09-08

創業当時の値段でそのままやってる店って

単に市場が読めてないだけなのに世間が寄ってたかって美談に仕立て上げるから

「値上げ=悪」というイメージがついてその結果経済成長が停滞したんだよ

あの手の店は自由競争でどんどん潰していくべきだった

2021-08-31

anond:20210831195413

結論経営が上向きならそのまま残ったほうがいい

なぜなら会社がでかくなるとゼネラリスト需要が上がるからである

そのとき創業からメンバーであればさらに好待遇となる

上場したら執行役員とかね

ジェネラリストの自信があるなら、それは負ではなく会社規模に比例してプラスになるよ

10人未満のベンチャーで働いている30代、これからどうなるのか

創業タイミング声かけてもらって、はや4年。

自分東京に住んでいて、妻子持ち。

いろんなことがあったけど、なんだかんだで4年働いている。

基本的には社長経営していて、それ以外の中では良いポジションにいる。

平均年収ぐらいには給与ももらえるようになってきたけど、これからどうなるか不安

自分事業を伸ばすために自分にやれることを精一杯、と思ってやっていて、いろんなことをやってきた。

手広くやった結果として、いろんなことをうまくこなすそれなりの自信はあるけれど、その分野でNo.1になれるわけでもなく、専門性みたいなものが身についてないように思える。転職してみるかな?と思ってみても、ジェネラリストとしてはそれなりでも、これって茨の道なんじゃないのか、と不安になる。

この不安は、今どうこうというよりかは、この延長線上でどんな40歳、50歳になるのか。

必要とされる人にきちんと成長していけるんだろうか、社会についていけるんだろうか、という不安

自分のように、専門性のない人ってたくさんいると思うし、同い年ぐらいの人って結構いると思うんだけど、みんなどうやってこの不安と向き合っているんだろうか・・・

2021-08-29

自民党が選ばれてるのではなく、自民党しか選択肢がなくなっている

これは明確に日本国民の今までの選択の結果、リスクヘッジ損切りを失敗したと思ってる。

自民党とそれ以外で政権担当期間の比率を見ると明らかに自民党割合が多く、むしろほとんど自民党から今の日本の状況を作ったのは自民党であると言えるけれど、

じゃあこれを他に変えるとなると直後は絶対混乱するし、すぐに自民党以上のすばらしい結果を出せるわけでもないだろうし。(2009年民主党に切り替えたときの結果とかね)

から「駄目だと思ってもそのまま続けるほうが短期的なコストは安い」と思えてしま状態で、いわゆるコンコルド効果が発動してるんだろう。

適当タイミング与野党交代していくことができてれば、ここまでロックインされることもなかったろうにとは思うけど、

交代してすぐにめざましい成果が出せるわけではもちろん無いから(2009年民主党に切り替えたときの結果とかね)国民側にも「リスクヘッジとしてやってる」認識我慢必要だったんだろうなあ。

創業以来大手SIerロックインされてる大企業システム保守を別の業者へ一気に切り替えてもいろいろあってうまくいかず結局もとの業者に戻すみたいな話にも見えてる。それくらい育って食い込んでしまっている…

(そういう面では切り替え先の業者(野党)側も、見えてる範囲では「あのSIerは駄目だからシステム全部任せてください!」ばかりだから怖いってのはあるね。ロックイン解除するにも、切り替え先業者は「まあやれるやろ」くらい思えないと…徐々に切り替えて「この分野なら○○」って存在感示していけたらいいんだろうか?)

自民党がいいとは思ってないけど他に変える勇気も支払えるコストもなくて、結果的自民党しか選択できなくなっているのはどうすればいいんだろうね。

これだけやらかしても野党の支持が伸びないところを見ると、国民側に政権交代させる気はまず無いんだろうと思ってる。

そういうところは当然、大手自民党にも見透かされてる。だから総裁変えてお茶を濁して終わりかな…

(念の為2009年民主党政権方針が全て良かったというわけではないので。自民党以外も育てられる、機会を与え続けられるとよかったという話。ただ民主党政権、少なくとも真面目に対応しようとしてたとは思ってるよ。そしてなんで最後増税キメたかなあとも思ってる)

2021-08-20

なんかまともな仕事する人と接して涙出た

クソ零細企業管理職してるけど、もう人材教育疲れたのよ。

うちがクソ零細企業なのが悪いんだけど、やっぱりクソ零細企業に流れてくる人って流れるべくして流れてきたなって人が多いのよ。

いやうちはまだマシな方かもしれんけど、でもいくら自分仕事切り詰めて時間捻出して教育していってもずるずる元通りにダメになっていくばかりで、

もともとの人数も少ないし多かれ少なかれコミュ障人間ばかりなので、従業員同士の教育ってのも難しいし、

創業40年頑張ってた人が定年でいなくなって、人員が大きく変わった後にずるずる悪くなっていく社内を眺めていた。

 

そういう中で取引先の大手企業担当者仕事してて

なんてことの無い仕事なんだけど、

その人がとても丁寧な質のいい仕事してくれて、なんかうるっと来てしまった。

全然特別仕事でもないしお互い儲かる仕事でもないんだけど、

気を使ってこまめに連絡くれて、俺ならこう考えるだろうああ考えるだろうって予測して質問の答え用意してくれてて、

俺もこういう仕事しなきゃいけないし、部下にもさせなきゃいけないなぁと思いました。

おわり

anond:20210820092211

京都の老舗なんか1400年代創業だったりするぞ。もちろん引っ越すこともあれば新装開店することもある。ホントだよ。

2021-08-03

バーバードって凄いだろうけど、なんで FBMS西海岸なんだよ

もし、ザッカーバーグビルゲイツボストン創業してたらハーバードも「お前らの募金まってるぜ!」って授業でいわなくてすんだんじゃないの?知らないけど。(^ν^)

2021-07-28

anond:20210728001057

それならちょっと有名で高めで創業10年ぐらいの、なんていうかあくせくしてない美容院にいくといいよ

カット技術もいいしね

私もブスで美容院に行くたびに落ち込んでたけど、そこに変えてから全然気後れしないように扱ってくれる。

多分そういうところはスタッフさんの民度が高いんだよね

逆にあんまりからあるようなところはダメだった。

2021-07-25

増田経済学センスがあるのだな

日本デフレを脱却しないのは、デフレメリットがある年齢階層からくる構造不況なのであって、それは経済学部を出て再受験して医師になった自分にとっては「消して口にはしないが、リアル体感している」のだけど、増田過去経済学書き込みを遡ると「自分よりも、年齢階層からくるデフレの正体」に到達していて、驚いたよ。お前ら本当に賢いのだな。未だに「基礎研究投資して経済復興しよう」という耳障りの良いデマを風聴するアホばかりかと思っていたけど、見直したよ。

最近医師クラスターは「インデックス投信金持ちに」という秀才系の連中が多くて困る。この手の秀才共は、S&P500 に掲載されるようになる創業メンバー天才パフォーマンスに到達できない敗北主義であることに自分が気がついて、医者の言う職業勝利の果てに得た権利比較してメンタル病み、しなくても良いテンバーガーを探して自爆するという【職業病】を遺憾なく発揮してくれるので、大人しくプルデンシャル生命リセラーに餌食になってた方が幸せな連中も多いような気がする。

たぶん、団塊世代が平均的に死ぬ直前にインフレが加速しだして、医師たちもかつては救えた命が「薬価が高騰したせいで購入できない」という現実に直面し、QOmL が低下するという事象が発生するでしょうし、ぶっちゃけ国力の低下とともに国内トップ武田海外勢のポートフォリオに劣りはじめたのを鑑みると、これまでデフレで美味しい思いをしてきた我々が裁きに合うのは仕方がないのだろうと思っています

2021-07-20

彼らに必要なのは、教導と愛情だろうと思う。?

田端さんが言っていた事は、ある部分では同感できて、

こう言う事を仕出かす人は、想像力がない。

ある才能には、秀でているが、ケーキを切れない部分があると思う。

周りのマネージャーがしっかりするか反省して

一皮向けた新しい音楽を作るしかない。

本物かどうかが問われる。?

他の音楽家にも失礼だなと思う?

彼らの「ら」には、一部の匿名で叩く人も含まれるが。。。

もう仕舞いにしたい。悲しい事は。他所様の事は。

罰でなく、恥の文化日本真骨頂と言えるが、

自分問題90年代世間がしっかりして欲しかったなと思う。

社会は、そんなまともだろうか。自分を助けてくれたか、くれるか

と、ふと考える。

逆にこう言う法によらない社会さらに悪い方向に行っているようにも思える。?

ちなみに政治家米子救いは、胡散臭い

もっとやる事、足元であるだろう。なら、その調子で全て取り組めよ。

少年よ世間は甘くないよ。都会は特に

がんばってな。

こういう偽善的な社会におじさんは、疲れているよ。

ロッキングオンて、早くに変貌してたんだなと思う。

創業メンバーがいなくなってから

音楽責任編集する?

(忘れた)

と言うポリシーで、高度な迫力ある文を読めたのは初めだけなのか。

創業メンバーは、そう言う事しないと思うけど。

何を伝えたかったのか。

[]2021年7月19日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001491431796.139
01808982112.333
02546857127.050
031141076894.548.5
04374227114.278
05131366105.144
06364844134.663
07577850137.763
08104902786.842
0917017233101.451
101841493081.145.5
111731109564.136
1216619364116.748
1318821475114.239
141531469096.042
152642000475.838
162201989290.441.5
1722023416106.436
1820820971100.834
1927632691118.430
202772276482.232
2124529116118.843
2219421055108.543
232362036886.337.5
1日381837730298.839

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

藤野(12), ルック(98), 京本(15), のぶみ(7), 和光学園(6), ヤフー株式会社(6), Anger(5), 藤本タツキ(25), タツキ(6), 藤本(11), 留任(3), 小山田(103), 小山田圭吾(71), バック(101), 辞任(38), サブカル(23), カルチャー(16), 男児(21), 楽曲(13), 五輪(78), いじめっ子(11), 建設(21), イジメ(27), クリエイター(18), 漫画家(28), キャンセル(15), 犯人(23), 読者(33), いじめ(73), オリンピック(92), フィクション(26), 事件(70), 小(24), マンガ(27), うんこ(43), 謝罪(32)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

小山田圭吾がどこまで謝罪贖罪をしたら批判をやめる? /20210718190345(33), ■ /20210719125034(18), ■はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設コメント順位付けモデルAPI」を導入 /20210719114552(17), ■京都アニメーションの性暴力について /20210718192945(17), ■どうしてちんぽは女が興奮する形にしないの? /20210719082039(16), ■ホロライブVTuber夏色まつり周りが騒がしいらしい /20210719102240(15), ■関西弁否定表現「~へん」が消えるかもしれない?という話 /20210718201139(13), ■統合失調症患者への差別助長するルックバック /20210719195613(12), ■『あせとせっけん』作者が主役カップルエロ同人を出しているのだが /20210717200742(12), (タイトル不明) /20110719154444(10), ■お前らの中で『京アニ放火事件』ってそんなに大事なの? /20210719150857(10), ■ルックバック壁打ち /20210719161643(10), ■創業当時の製品を今でもひっそり作り続けてる会社 /20210719162425(9), ■婚活する高齢男性は何故、打率0%なのに「数撃ちゃ当たる」と考えるのか /20210719141731(8), ■ /20210719142629(8), ■恋愛したい /20210719204215(8), ■小山田バッシングモヤモヤすること /20210719093444(8), ■40歳目前の男。性欲に異変 /20210719180612(8), ■コーネリアス小山田圭吾)って表記、カッコ書きの意味いから /20180227155819(8), ■小山田圭吾氏の件に関するミュージシャンコメント /20210719001521(7), ■死にたいのに死ねない /20210719215543(7), ■ /20210719110331(7)

2021-07-19

創業当時の製品を今でもひっそり作り続けてる会社

 トランプ花札

  • PEUGEOT

 ペッパーミルコーヒーミル

こういう今では全然違う畑の仕事してるけど、創業当時の魂を忘れず、人によっては「え、そんなこともしてたの?」くらいにひっそり続けてるっていうの好きなんだけど他にあるかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん