「主催者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主催者とは

2016-02-13

懇親会に招かれたあと ブログでとんでもないことを書いた

老人ホーム施設長が講演会終了後の懇親会の料理暴言!!

「海のない帯広では、頑張ったお造り。箸をつける気にはなりませんが」

もちろん自分お金を出しておりません

http://masadinner.blog.jp/archives/54234

masaとは?

高齢者福祉業界では有名人。悪評も。老人ホーム施設長。

著書(http://www.amazon.co.jp/dp/4902884208

以下2ch(http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1412255868/)より転載

◯「ぼけ」「認知症」「高齢者」「疾病」「醜い」「白髪頭」「老害」 と当時末期がんだった池田省三氏(999年に龍谷大学助教授2000年より同教授。専門分野は政策科学地域ケア政策ネットワーク(C2P)研究主幹社会保障審議会介護給付分科会委員、「介護社会化を進める一万人市民委員会2010 平成25年4月23日永眠)を罵倒。 弁護士に乗り込まれるといつもの強気もふっとびあっさり謝罪

自分のとこの利用者家族クレームをつけられこれに憤慨しブログへ本人・家族許可もとらず掲載自分の正しさを主張するため不特定多数ウェブアンケートをとる

勝手他人作成した資料を盗用。本人から講義を受けてもと法令遵守普段口にしているのにかかわらずぼけてうやむやにする。

◯講演に招かれて主催者が用意してくれたホテルが気に食わない(ダブルじゃなかったり など)とブログで不平不満

◯講演に招かれて懇親会(もちろん本人はお金を払わない)の食事が気に食わないとブログで不平不満

◯誰も呼んでいないのに自分の著書を赤本黒本と名付ける(失笑

通勤時車にはねられた子鹿を観て一言「あ、カメラ写真をとればよかった」

2016-01-18

カツ流し

カツ横流しの話をニュースTwitterでチラチラと横目で何度も見ていると、

段々流しそうめん的にカツがどんどん流れてくるイベントが開催されて大変に盛り上がったのだな、というような認識になってきた。

恒例のカツ流しのイベントが行われました。

大きな鍋で揚げられたたくさんのカツ。ザクザクと切られて運ばれた先は、斜面に沿って設置された特製のカツコース

カツが送り出されるたびに、待ち構えた多くの参加者たちから歓声が上がっていました。

「とれた!」「ぐわー!」「あー!また端かー!」「アフッ!アフッ!」「次は大根おろしで食うたる」

この催しは明日も行われ、実質的主催者によると明日はおよそ5000枚のカツが無料で振る舞われる予定とのことです。

2015-12-30

飲み会に誘われたので

まり気が進まなかったが顔を出した。

主催者を含め、全員が常にネガティブ発言をする面子だったのが、気の進まない原因で、何よりも奴らを敵に回すと、ありもしない噂を立てられ、思わぬところで脚を引っ張られるから参加する判断をした。

案の定、組織上司文句が延々と続く。

自分は終始うなずくことを決め込む。

彼らには、不満に対して「ならばオレがやってやる」という気持ちは微塵もない。

結局文句対象に変わってくれることを、談判すらせずに、ただただ願う他力本願集団

貴重な時間を使って逃げ口上だけをひたすら述べ続ける。

そのエネルギー改革に向けてくれないか。

ちなみに自分は特命を受けている、いわゆる経営層のスパイのような存在なのだ

みんなも悪口は言わないに越したことはない。

過ぎた事に根を持ち立ち止まることに、価値は全くないどころか、さら評価が悪くなるだけだ。

2015-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20151228151953

マジレスすると、「また開いてください」って言われる時点でハブられてない。

本当にハブたかったらお前抜きで次回開催する。

で、幹事はさ、一人でもくもくとこなすと確かに孤立しがちだから

2回目以降は誰かに相談しながらやるといい。

できれば参加者のなかでも人望あって中心ぽい人がいい。

そういう人が味方についてくれるとほんとーにマジで何をするにも楽だし、

人の集まりもよくなるから、人気者は積極的に巻き込んでいく方がいい。

相談する内容はなんでもいい。

次の店どういうとこがいいかな、心当たりある?とか

次はもっと人集めたいんだ、告知一緒にやってくんない?とか。

これは遊びでもそれ以外でもそうだけど、

基本、人って決定事項を受けとるだけだと段々「他人事」になって飽きてっちゃうから

決定前の段階で色々相談して当事者意識もってもらった方がいい。

ただ、人数多くなると船頭多くしてなんとやらだから

そういう能力ありそうな人数人でいい。

言い方悪いけど「中心人物グループ」を作るのだ。自分で。

ぶっちゃけ主催者幹事なんて半分くらいパシりみたいなもん。

それはしょうがない。

でもその代わりハブられないしいてもいなくてもいい人にはならない。

しろ誇りをもってパシれ。お前主催会合でみんなが仲良くなるくらい快適に過ごせたことを誇れ。

心ある人はちゃんとみててくれる。

2015-12-23

昨晩人生初の婚活パーティー逝ってきた

住んでいるのが田舎もので、今では希少?となってしまった「世話焼きおばさま」がいるんだな。

駅前の小さなフレンチ料理店の一角を使い、男女各7名程度が集まった。

年齢層でいうと30代が大半、一部40代もいた。

ちなみにこれ書いてる俺は30代半ば。

気付いた点は以下の通り。

 1.男性は見た目に気を遣っていない人が多い(メタボ体型、髪型服装など)

 2.女性は案外小奇麗で普通にモテそうな感じの人も半数くらいいた(別に来なくても十分どうにかなるんじゃない?ってレベルサクラが入り込む余地はない)

 3.でもやっぱり皆話下手(気の利いたことをいう必要はないにしても入口を見つけるのもできなかったり、見つけても入り方が残念だったり)

 4.男性は総じて内気である(俺自身含む)

 5.女性は総じて受け身すぎて隙がない(男性からアプローチされても受け応え方がわからないのかもしれない)

 6.主催者の仕切り方があまりにも下手だった(上記3.~4.があるからこそこういう会に参加しているわけで、ある程度まではきっちりお膳立てしてもらわないと会費を払う意義がない)

 7.会場のセッティングが悪い(料理店は貸切ではなく、別のお客さんもいて騒がしくそもそもが会話するような雰囲気ではなかった、交流しようっていうムード作りがなってない)

1.や2.については、各人の好みとか感じ方とかに左右されるところもあるのでまだいい。

しかし3.以下については、主催者である程度上手にセッティングしてもらわないと、個人の力量や行動次第では制御できない要素があるがために収穫がなかった、というのでは参加者も浮かばれない。

(場所も狭く一度席に座ってしまうと身動きが難しい状態自由に移動して気になった人に話しかけるなんてことも難しかった)

俺の地方だけではないと思うが、日本国人口減少の激しいところは自治体が総力挙げて婚活とか定住とかに力を入れている。

だがそういう行政主催のものよりは、こういう個人主催のほうが参加のハードルが低くて個人的にはよいかな。

出かけたからといって必ずしも成果が出るわけではないが、出なければ成果は"ゼロ"だからね。

ただ、本当に自分好みの人に出会うためには…どうしたらいいんだろう。

ちょっとアプローチのしかたを間違えると「○○ハラ」「ストーカー」「キモい」「ウザい」などいわれ最悪人生詰む現代

しかしこれに至らない程度の弱い押しでは足りない(女性はなびかない)。

こんなところにも恋愛結婚積極的になりにくい要因があるとは思わんかね。

父親世代人間は大抵「待ち伏せ」とか「偶然を装って」とか涙ぐましい努力をして今の妻をゲットしたと語るが、それが本当なら現代においてはほとんどストーカーだよ。

もうどこに行って何をどうすればいいのかわからないや。

2015-12-22

同人サブカル系イベント運営はクソなのか?

愛知ぽぷかる制作委員会☆第5期

‏@Popculproject

Japan Popculture Awardこと、JPA作品は192作品集まりました。初めての試み、ガイドライン煩雑さな課題も多かったのですが、いっぱい応募があり嬉しいです。残念な作品も正直ありました。そのテーマならきちんと作品仕上げようよ、みたいな。#ぽぷかる

https://twitter.com/Popculproject/status/678533873471328256?ref_src=twsrc%5Etfw

※応募対象は、"「本気で作った」「何気なく作ってみた」「たまたま作った」そんな作品すべてを対象"となっています。 ( http://popcul.jp/popcul5/jpa/ )

ここ( http://togetter.com/li/915065 )からコピペしたんだが、昨日ぐらいから話題になってて、ずっとこのぽぷかる?の関連ツイッター見てるけど、マジクソ。

コンテスト主催者審査員でもないのにツイッターで、コンテスト趣旨真逆発言して撤回しないとか言うのは初めて見たわ。

公式ツイッター自分の考え書いてるし、神楽くるる( https://twitter.com/kagurakururu )とかい関係者は何かカットペーストされる記事がどうだか書いてるし。

何か艦これとかの同人イベントとかでも主催者が逃げたとか聞くし、同人とかサブカル系イベント運営ってクソな人間しかいないの?

実際裏側はどうなの?

こういうイベント業界に詳しい人がいたら教えてくれ。

2015-12-21

おっぱい募金について

ツイッター顕名議論を試みたが誰も食いついて来ないのでこちらに書く。

売春おっぱい触らせ>握手会境界

俺は、握手おっぱいの間に、越えてはいけない壁を感じるけどね。それは、割と、日本社会通念に合致していると信じている。もっとも、アイドルグループ握手会もどちらかといえば嫌悪感を感じるし、自分は参加しないと思う。あと、噂される枕営業が本当なら許容しない。多分、本当にあるんだろうが。

寄付者は誰なのか

おっぱい募金寄付者をおっぱいを触らせた女性と見る意見には違和感を覚える。そういう意見の人は、ビル・ゲイツ氷水をかぶった後に集まった募金ゲイツ寄付者だと見るのだろうか。それとも、Oh cool !と言ったかどうかは知らないが、それを見て実際に出資した人間と見ているのだろうか。桑田佳祐無償ライブコンサートして、コンサート収益寄付された場合はどうだろうか。俺は、いずれの場合も、寄付者は、実際にお金を出した人間だと思うぞ。

収益を得ているのは誰なのか

本件では、当事者は、出演者女性)、主催者スカパーチャンネル運営者?)、出捐者(金を投じておっぱいを触った人)がいて、これら三者の関係日テレ24時間テレビと近いのではないかと考えている。主催者チャンネル加入者と広告から対価を得ていて、利益を得ているんだよね。24時間テレビ日テレ広告収入普通に得ているのと一緒。次に、出演者が出演料を得ていると、24時間大分似てくるんだけど、ここは俺の持っている情報では不明。そして、出捐者は、性的サービスの対価を払ってるんだよね?24時間テレビ場合マラソンを見たりして、感動して募金するわけだが。

主催者営利でやっているのに、性的サービス提供する女性無償、っていう枠組みは、チャリティーじゃないって批判される24時間テレビよりもさらチャリティー性が希薄ではないだろうか。(追記 女性たちは大した対価を貰ってないか、無償な気がするので)想像するに、専門チャンネル自分の専門(AV女優さん)を宣伝できるんだから無償でもペイする、という考え方のようにも思うのだが、星の数ほど出版されるAVの中で、少しでも目立たないと報酬を得られない女優さんたちの立場の弱さにつけ込んだ性的収奪のようにも思える。実質、テレビ局に対する枕営業、というか。

異論は認める

2015-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20151207232152

組織じゃなく個人で仕事する人は名前連続性が重要なんだよ。自分の業績の証明自分名前で今までに出した作品(論文とか)、だから

仕事だけ旧姓で続けるという手もあるが、法的な名前と違っていると何かと面倒も多い。例えば国際会議で発表するために外国入国しようとして、入国審査でいきなりそのことを証明しろとか言われて自分論文を見せて説明するハメになる、なんてこともある(実体験)。そこでパスポート論文著者名が違ってるとややこしいことになる。そういうのに備えて主催者からレターを貰っておくこともあるけど、仕事で一貫して旧姓を通し会議にも旧姓で申し込んでたらレターもその名前で来ちゃうかもしれないし。

そういうので困る人なんてごく少数だよ。でも実際に困る人が別姓を選べるようにしようってだけで、全員に別姓を強制しようってわけじゃないだろう。

2015-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20151204182402

ちょっと責任感持ちすぎじゃない?自分裁量外のことに責任は発生しないし批判を受け止める必要もないよ。

未成年ボランティアなのに自分主催者みたい。

2015-12-01

SameLocation3 お疲れ様でした

主催者スタッフ参加者、展示させていただいたお店の皆様、

また、見るために会場へと足を運んでいただいた皆様、

本当にありがとうございました

今回撮影・展示として参加した自分反省です。、

撮影プラン・ならびに詰めの甘さ、これにつきると思います

気づいた時には手遅れないつものパターンです。

甘々でボコボコにされた気分でしたが

これはこれで経験として精度をあげるよう精進する所存でありますので

今後とも何卒よろしくお願い致します。

2015-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20151123020709

眠くて半分くらいしか読んでないけど

今回、貴団体が「京大ミスミスターコンテスト」をWeb上で開催していることを知りました。しかし、私はこのコンテストにどこか違和感を覚えざるを得ませんでした。それは、これまで京大において積み重ねられてきた、ミスコン開催を巡る歴史議論をまったく軽視しているように思えたからです。

 「これまでのミスコン開催を巡る歴史議論を軽視している」のは当たり前ではないか? 

過去を参照しないと同じ調子ぽしゃるの当たり前では

http://togetter.com/li/903456

議論を進めていくと、主催者不明候補者選びの経緯が不透明広報が十分にされていない等、様々な問題点が指摘された。

これ、思いっきり「またかよ!」と思った

胡散臭いのしかいねーなこの界隈

京大生は頑張って毎年潰してほしい

2015-11-01

コミケと比べるとハロウィンノーマナー」と叩いてるやつがアホな

なんか既にさんざん色々言われているが、渋谷六本木ハロウィン行ってきたし、コミケにおいてはスタッフ参加・コスプレ参加・サークル参加もしたし、所属企業企業参加もしてたんでこの件については意見をいう資格があると思って、言う。

とにかく、コミケ比較してハロウィンコスプレ連中を叩いている奴はアホだ。私は断言する。

理由1:コミケよりコスプレ参加者の数が多い

コスプレ自分たちが主流」という考え方もあるだろうけど、確実にあちらのほうが主流になっている。「人数が多ければメインストリームなのか!?」という意見もあるけど、人が多けりゃまぁメインストリームでしょう。さて参加者の数を正確に測定するのは日本野鳥の会を雇っても難しいんだけど、まぁコミケとなコスを合わせた数よりは多いだろうな、と言うのはチラ見でも分かると思う。

「多数がやってるからと言ってマナー違反マナー違反だ!」という人は、自分を振り返れば分かるだろうけど、コミケ参加者だってマナー守るひともいれば守らないひとも居る。人数が多くなれば守らない人が多いような気になるものだ。

理由2:主催者が居ないイベントである

これは最大の問題なのだけれど、渋谷六本木ハロウィン本質的には主催者がいないイベントなのだ川崎ハロウィンはほぼ実行委員会の下にあるが、渋谷六本木については、個々のクラブイベント等の集合体に過ぎず、全体を統括する責任者だとか、共同代表だとかはいないのだ。ゆえに警察対応も場当たり的な交通整理になるし、人の流れの動線についても責任を持つものがいない。交差点の真ん中で写メろうが、ニコ生しようがUstreamしようが、だれも止めない。警察も止める権限がない。

一応シブハロ実行委員会というのもあるが、あれもパルコとか幾つかの店舗イベントの統括に過ぎず、渋谷ハロウィンについてなんら責任を負うものではない。

この点、コミケについてはコミケット準備会の私的なイベントであり、主催者の決めたルールコスプレ来場・徹夜組・過剰な露出消防動線の確保など)に従わないものはもちろん、「単に気に入らない人間から」というだけで参加を拒否する権限すらある。一方で、その範囲内で法令違反わいせつ物・火災・動線の失敗による転倒事故)などがあれば管理責任として、最悪は代表者担当者刑務所に入るリスクすらある。

また一般的神社などのお祭り比較する意見も見られるが、あれも神社氏子組織とかが実行委的なものを作ってたりしますね。

理由3:ゴミ箱不存在

ゴミ箱については、コミケのひとたちもあの巨大なコンテナゴミ箱がない状況で、ゴミキレイに捨てられるなら言ってくださいね〜と思う。

公共担当した人ならわかるけど列移動後のゴミはどうしたって残ってるし、館内担当の人もサークル撤収後にゴミが残ってるのは何度か見てると思う。

東京都が早く、ハチ公のとことセンター街角海老のとこあたりとかにコンテナゴミ箱設置してくれれば改善されると思う。逆にコミケだってコンテナゴミ箱を無くして「ゴミ絶対絶対に持ち帰ってください。コンビニで買ったとかしるか!」ってやったらゴミだらけになるのではないかな。上野公園花見だってコンテナゴミ箱を設置するまでは恐ろしい量のゴミだらけだったし(平成元年はまだそんなだったぞ)、まぁ今も酒入って朝までやってるから多少はゴミだらけだけど、昨今はちゃんと片付ける度も高いと思うよ。

あ、あと意識高い参加者はどちらにもいて、コミケだって16時過ぎに隣サークルゴミを拾って捨ててる人とかもいるし、渋谷も朝の…6時だっけな?ゴミ袋とトングを配ってて、路上ゴミを拾うボランティアコスプレイヤーたくさん居ましたね。素晴らしいです。

理由4:アルコール問題

まぁ酒飲みながらコミケやるやつもあったんだけど(コミケットスペシャル)、あんまりガッツリ飲む感じじゃなかったんですよね。その点、シブハロ終電過ぎてからがメインで、クラブやバーなんかの酒を呑む店がメインだったりするのもあって、ちょっとテンションおかしい人が増えるってのはあると思う。

「酒飲んでるからって許されるなと思うなよ」ってのはあるが、正直コミケマナーが良いのは酒が飲めないからであって、アニソン系のダンパとか行くとわかるけどぶっ壊れっぷりはヲタ層でも昔から酷かったような・・・

理由5:着替え場所(更衣室)の問題。または「コスプレ来場(家からコスプレ)はノーマナーなんですけど!?問題

更衣室が無い、そしてハロウィンメイクは化粧室を汚しやすい(血糊とかが飛んで洗面台がひどいことに)というのはある。

例えば六本木ヒルズのお手洗いについては、「ハロウィンメイク禁止」の札が貼ってあった。そうでなくとも、トイレで着替えたり仮装のためのメイクをするのは他の利用者邪魔になる行為だ。

一方で、家からコスプレして参加するのは問題なのだろうか?

一般のコスプレイベントでは、これは禁止事項にあたる。コート羽織って参加すらダメという扱いがほとんどだ(一方でメイクつけまつげカラーコンタクトは許容される傾向がある)。だが、コレは必須事項だろうか?

これらは実際には、運営者側の問題であり、さらに言えば徹夜組等で苦情が来たため・・・とかじゃないだろうか。コミケ運営方針として、基本的には『禁止事項は少なく』の方向で動いている。だから禁止事項になるのは「明白な危険(あからさまな武器判別つかないもの)」「他人迷惑コス着替えでの化粧室専有とか)」に限っている。

そんななかで、長年ずっと疑問だったのが「コスプレ来場禁止」のルールだ。これ禁止するくらいなら、もっとからエロ紙袋禁止」をするべきだった。

ただし、正直なトコロで言えばコスプレエリアトップは館内や公共・外救とかとは違うルールっぽくてよく知らない。

とにかく別にコスプレ来場したってそれが本人に恥ずかしく無いのであればいいんじゃないか?と思う。過激な露出がある場合ならコートとか羽織ってね。

しろコミケの更衣室はゴミゴミした大部屋に押し込められて、キャリーバッグの上に鏡置いてメイクして…ってやってらんねーんですよ。メイク終わったあとにカラコン入れ忘れたことに気がついて手を洗いたくても洗面台は無いので外に行くかそのままの手でカラコン入れるか(目が荒れるのでやってはいけない)。。。あそこで血糊コスやったら、ジュータンの上に血糊ぶっこぼすやつが毎日10組は出るね。

血糊の話は次節に、露出については次次節に譲る。

理由6:血糊の問題

コレに関しては、ハロウィン側は非難を受けるしか無いと思う。

今年も去年も、電車の中で血まみれナース服の連中をダース単位で見てたし、血まみれリーマンゾンビさんが酒飲んでぶったおれて寝てるのはどう見てもガチオヤジ狩り後なんじゃないかと心配になる。血まみれでもシュッと立ってスマホ見てつり革掴んでりゃ多少はマシなんだけど。

いずれにせよ、これは

理由7:露出激しすぎ問題

扇情的な格好、という意味ではコミケとなコスのほうがひどいのは多いと思う。なお一部クラブとかでは過激な格好をしてるところもあると聞くが、そういうのは会員制で入れなかったりするしさておく。

一般の路上扇情的な(谷間やヘソ・下乳が出る程度の)格好をすることの是非はあるが、コミケワンフェスシェリル・ノームキルラキルコスプレがたくさんいた事を考えると、路上における露出の程度は問題ではない気がする。

公共道路でやることが問題なんだ!」というのも、最近コミケでは庭園エリアとかの公共エリアとほぼおなじところでやってるのはある。

はいえ、程度問題とは言えこれはゾーニング必要だろう。

理由8:犯罪者が出てる!問題

はいはい盗撮で毎年逮捕者出てるコミケはおうちに帰ろうね。。。

なお警察100人以上出動しているのは、主に交通整理の問題であって、コミケだって公共の人たち(駅の案内・信号周辺などなど)に数百人を配置してるうえに、そもそも信号がほぼ無い湾岸エリアだもん…。

「そもそも渋谷とか狭いとこでやんなよ!」と言うのは納得ではあるが、ガイジン渋谷六本木がやたら好きなんだよ!理由は知らん!

でもどこの国にもそういう地区あるからなー…。

理由9:外国人参加者問題

うそう、ガイジンの話が出たついでに言っとく。

コミケ外国人がたくさん参加してる!」って言うけど、少なくとも所属企業外国人従業員30人前後TwitterFacebookを見る限り、コミケに行ったのは2,3人くらいだけど、ハロウィンは20人以上いってたからな。

もちろん外国人にも趣味はあるけど、初音ミクが好きすぎて日本就職したガイジンですら、ハロウィン参加していたからな(コミケももちろん行ってたけど)。

あと、やっぱりパット見でガイジンと分かる人たち(非アジア系外国人たち)の存在率考えても、渋谷六本木ハロウィンコミケの10倍はガイジン密度高いと思います

実際に歩くとガイジンばっかだなーって思いますよ。コミケじゃごくたまに見るくらいですね。

まぁコミケは既に文化となってて、日本留学してコミケ含むオタク文化について論文書いて博士号取った人とかもいるのにくらべると、ハロウィン文化的にまだまだーというのはありますが。

理由10:カメコ問題

巨大レンズぶら下げて取る専なカメコは多分ハロウィンには居ない・・・か居てもかなり少ない。コミケだとカメコ率以上に高いのに比べると、みんなスマホかせいぜいコンデジ

何十人も取り囲んでローアングラーが張り付いてスタッフカウントするまで囲みが動かない・・・ということはない。

理由11:経済効果問題

コレについてはよくわからない。結局のところ外部経済であるのは飲食ぐらいで、コミケだってなんだかんだでオタク同士の輪のなかでの内部経済みたいなもんじゃないのだろうか。ハロウィンの警備で警察が出て税金使ってるけど、コミケ救急車警察消防もキテルんだヨー。だから熱中症対策はちゃんとしようねー。

理由12:ノーマナーという単語和製英語から

RO経験した人間にはなかば常識ではあるが、ノーマナーという言葉

> 「自分にとって不愉快行為をした人間」に対して「ルール違反」的な意味合いとして、レッテルの貼り付け

として使われている。

総論

そんなわけで、渋谷六本木ハロウィンを綜覧して語ってみた。とは言え六本木渋谷も、ストリートではなくてクラブの中で様々なことが行われていて、その中では新堂エルマンガに出てくるような黒人が、新堂エルマンガに出てくるようなことをしているのかもしれない。新堂エルマンガに出てくるようなことをしたい。

とにかくコミケ参加者たちが自分たち特権階級のように言っているのがムカつく。既にメインストリームはあちらに移っていて、完全に時代から取り残されつつあるのに「マスコミダブルスタンダードだ」としか言ってないのがムカつく。時代現在、新たなる局面へ向かいつつある!我々も表に出ていくべきときなのだ時代は新たなオタクたちのものだ!立てよ国民

というわけで、血糊(それに牽連して着替え)の問題以外は、コミケ比較して云々というの無意味な話である

2015-10-20

ダビデ像は良くて春画ダメなのか

春画掲載週刊誌4誌に警視庁指導

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151019/k10010275101000.html

0.何が問題なのか。

Q1:わいせつな図画を掲載するのが罪になるというのは当然では?

A1:刑法175条に定める『わいせつ文書・図画』であるならばたとえ大人相手しか売っていなくとも罪になります春画わいせつ物だというなら、春画展の開催自体違法です。

Q2:18禁ではなく一般週刊誌がやったから良くないのではないか

A2:そもそも18禁の物を未成年に売ってはならない』と定めているのは、『青少年健全な育成に関する条例』であり、刑法上の『わいせつ頒布罪』とは別の罪です。

Q3:そもそも女性性的に消費する週刊誌存在が良くない。

A3:ネトフェミ乙。

1.わいせつ図画頒布罪とは何か。

[刑法 第百七十五条]

わいせつ文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。

電気通信送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。

わいせつ文書、図画を作ったり売ったりすると罪になるということは大抵の人が知っている。だが、この法律が何を目的にしているのかは案外と知られていない。

刑法のこの条文が保護しているのは、性的な物を見たくない人の権利……ではない。

では何を保護しているか、というと。判例上は”最低限の性道徳である。(この解釈については流石に時代錯誤を指摘する声は複数あるし、筆者もおかしいと思うが前提として現時点ではそうなっている)

わいせつ図画の判例では比較的有名な(高校公民教科書にも載っているかもしれない)チャタレー事件で「社会の平均ではなく、あくまで最低限」という解釈が出され、、四畳半襖の下張事件で「その時代に合わせた性道徳」を基準にすることになった。

ついでに言うと、この条文には「18禁などの表示」について定めた部分は無い。18禁などの表示の法的根拠都道府県の定める『青少年健全な育成に関する条例』にある。

2.『わいせつな図画』の基準

今の日本で、『わいせつな図画』の明確な基準は”性器無修正描写しているか”これだけである

法律上明記されているわけではないが、事実上そのようになっている。

からAVエロ漫画では性器にはモザイクをかけなければならないとなっているし、

逆に性器が写っていないヘアヌード写真集わいせつな図画には該当しない(から書店普通に販売されている。18禁ゾーンの先であることが基本であるとは思うが。)

保護するものあくまで『最低限の性道徳であるから絵であってもアウトであり、だからこそエロマンガエロゲでもモザイク必要になっているが、十分に抽象化されていればセーフである

初期のドラゴンボール悟空チンコを一応描いているが、アレがわいせつ図画に該当することは価値観の大転換でも起こらない限りは無い。

余談だが、上で例に挙げたドラゴンボール場合ブルマの股間部には特段、何かを描いてはいなかったはずである

女性の股間部に何も描かない”というのはR-18ではない男性向けちょいエロではしばしば採用される手法である

BLではその辺どうなっているのかは知らない(筆者が男性であるため)が、謎の光などを描いて男の股間に何も描かなければ、BLでもR-18指定は免れ得るはずだ。

これは無論、”性器リアルに描いているものは全てわいせつ図画であり、刑法175条違反から作成販売自体違法”ということを意味しない。

当たり前の話だが、医学書は実写で性器掲載してもわいせつ図画にはならない。

と、まあ医学書ならば流石に目的ははっきりしているが、”芸術”と”性欲”を厳密に線引きすることは困難だ。

悪徳の栄え事件最高裁判決でも「文学性や芸術性が性的刺激を緩和することはあり得るが、文学性や芸術性がある文書(・図画)であってもわいせつ性があることはあり得る(意訳)」としている。

3.『わいせつであるかを巡る具体例

Q1:エロ同人は?

A1:性器無修正で描いたらわいせつ図画になりますが、コミケット準備会警察とほぼ同様の基準に従って修正させています無修正だと見本誌を提出したとき販売停止になるはずです。

Q2:普通アダルトビデオは?

A2:性器修正しておく必要があります

Q3:裏ビデオは?

A3:作成販売したら違法です。だからこそ裏なんです。

Q4:無修正性器違法でない国からの、インターネットを介した配信は?

Q4:サーバー所在国の法律で取り締まるのが原則だとは思いますが、正直なところ何ともいえません。

Q5:ろくでなし子さんは?

A5:裁判の結果として芸術性や政治的メッセージがどの程度認められるかは分かりませんが、3Dプリンター向けデータはい無修正女性であることには違いないので警察逮捕したのでしょうね。

Q6:ダビデ像など、古典彫刻は?

A6:流石にアレは性欲を刺激しないという扱いなんでしょうねぇ

4.それで、春画わいせつなんですか?

法的にはわいせつではない、はずです。春画わいせつであるなら、掲載した週刊誌以前に、春画展の主催者わいせつ図画頒布の罪になるはずです。

ヘアヌードも、わいせつではありません。これが違法になったら出版書店業界を巻き込んだ大騒動になるはずです。

春画ヌードを組み合わせたらわいせつである、というのが警察指導内容なのですが、正直なところ首を傾げます

2015-10-03

僕と本物革と清海をフォローしている人がいるのですが、少なくとも僕はその二人を認めてないから鉢合わせるようなことをしたらその場で警察呼びます。本物豚自身罵倒した押してたTogetterをその場で見せて「早くこいつを捕まえろ」とキチガイじみた小競り合いをその場でやります。嫌いな奴とちゃんぽんして呼ばれるぐらいならその場にいたくないので、平気で主催者に泥を塗るか、その場が会合どころじゃない事態に持ち込むね。なにも膳立してやる義理もないし。 別にどうもしなくていいと思います。僕はその場がお開き・ご破算になってくれさえすればいいので、本気で警察呼んで「こいつを捕まえろ」と喚き散らすというあんぐりな展開にするだけです。人生で一度もそういうことをしたことないですが、そのぐらい恨みのある相手なので。基本まともですが、僕だって人間なので怒ってやらかしたくなる時はあります

2015-10-01

モテない俺が、増田アドバイスを元に行動した結果wwwwwwwww

①アニクラいってナンパしてみろ

 行ったら、客がいなくて、え?ってなった。

 主催者DJしかほぼいなくて、そいつらがかわるがわるDJやってるだけの、なんつーか、内輪のサークルだった。

 ナンパしようにも、内輪ノリでやってるのに悪いなって思ったけど。コスプレしてるDJナンパしてみた。だけど、「来てくれてありがとー」で終了

 で、しばらく待ってると、勘違いした外人が入ってきて、そこにも突撃したが、チェス趣味だっていう男と会話が進んで、俺もチェスやってんだぜーとチェス

 クラブのほうは、40代おっさん達が魔人英雄ワタルとか流してて、それBGMにして、チェス

 コスプレしていけばよかったんだろうか?ただ、参加者いなさすぎだろwあと、明らかやばそうなタバコじゃない煙吸ってる奴いて怖かったわ。

  

②バーに池

 行ったが、おっさんしか居なくね?女どこよ。

 知り合いの女に、どこのバーとか行くか聞いて、そこ行ってみたが、ひたすら男しかいねえじゃん。

 マスターと近くの会員制の飯屋の話題とかで盛り上がった。

  

モテのための講習会に池

 増田リンク張ってもらった講習会に参加。

 くっそ怪しい精神理論を講習された。参加者も、いかにもな見た目のキモオタ人生終わったおじさん、まあ俺もそうなんだけど。

 俺医者で、精神医学的な話が明らかにおかしいと思いつつも、聞いていた。

 したら、高額のセミナーに1人1人あとで呼び出す形式だった。壷売りとかと同じじゃねーかw

 流石に逃げた。

 ただ、理屈や、考え方で少し勉強になったところはあった。

 ツイッターで申し込んだ、ナンパ師の講習受けたときのほうがハルカによかった。

  

とりあえず、アスペ並みに行動だけはする。

教えてくれ、どうしたら俺は出会えるんだ?

次は、テニスレッスンと、外国語を教えあうランゲージエクスチェンジだかをやってみようと思う(友達ランゲージエクスチェンジで知り合った女を彼女にしていた)

2015-09-12

昔、父や母に言われたこと

学生の頃、友達フリーペーパーみたいのを作っていたことがある。

無料文芸誌を中心に作っていたが、

主催者の友人が「父親」をテーマに作りたい、と言った。

彼いわく、父を尊敬できない人間成功できない、というようなことを言っていた。

オレはいまだに、父親を尊敬する気持ちはない。

嫌いではない。だけぢ、ただの、どこにでもいるつまらない人間だ、という感想しかない。

そんな父から言われた言葉で、一番印象に残っている言葉がある。

なんとか就職が決まった際に言われた言葉

「働いたって、何一つ良いことはないで」

働くな、と言われたわけではない。良いことなど一つもないけれど働け、と言うことだ。

父も母も嫌いではない。いまだに、本心ではどうでもいい人としか思えない。

親孝行なんぞしてる場合でもないし、できれば今後ともしたくない。

自分人生に満足できてないのに、そんなことする必要もないと思う。

親を大切に、とか言ってる連中は先に自分のしたいことができてる連中でしょ。

そんなことよりも自分恋愛や金儲けに労力を費やしたい。

2015-09-09

スタートアップバトルとかい出来レース

最近よくスタートアップが集ってプレゼン大会して、どこが優勝したみたいな記事を見かける。

そしたら大会主催者審査員ベンチャーキャピタルの人だったりする。

彼らの目的は、「自分出資しているスタートアップを目立たせて、成長させたい」だから自分関係スタートアップしか優勝させない。

ということで、本当に実力のあるスタートアップでも出資を受けていなければ応募に受かることすらない訳だ。


てか最近ベンチャーキャピタルはかっこいいみたいな雰囲気あるけど、

やってることなんてスタートアップ探して金使って応援してるだけだからな。

起業クールだぜ、と若者をその気にさせて、出資先を作ろうとする。



そこにワイワイこぞって集まるスタートアップもまた問題だ。

上下関係から解放されたいとか言っておいてVCから資金受けたら、上司ができるようなもんだ。

その上司をいかに説得させるかが社長仕事になる。

そんなんでいいのか、と。

あなたの見なければならないのは、投資家じゃない。顧客だけのはずだ。


お金なんて自分で働いて貯金して貯めようぜ。

2年分くらい収益なくても生活できるくらい貯めるのは3年も働いて無駄遣いしなければ稼げる。

それ以上のお金必要ビジネスなんて今の時代に向いてない。

自分が苦労したお金で貯めて起業すれば、お金を大切に使うし、何より本気でビジネスができるだろう。



そういうスタートアップこそ、これから必要なんじゃないか?

それくらいの意気込みのあるスタートアップこそ、これから増やさなければならない。

他人の金で浮かれたスタートアップなんて先が見えてるよ。

〜円調達? 売上とかユーザー数をニュースで取り上げなさい。



そういうサクセスストーリーをこれから聞きたいね

自分お金でなんとかやってきたスタートアップこそ、本当に表彰されるべきヒーローだし、尊敬されるべき存在だ。

2015-08-30

霞ヶ関官僚だけど国会デモに参加したよ!

いやーすごかったね。8/30安保法案反対集会、とにかく人人人。

ちなみに先に言っておくと、毎週金曜や今日デモには、結構役所の人も混じってる。他省の法案に対しては、役所人間報道レベルしかよく知らないし、そりゃ個人として法案の中身を考えたら反対もしたいよ。自分だってちょっと前まで(でも結構前か?笑)学生だったし、主催者と気分は近いものがあると感じてる。正直。

公務員だけど、禁止されてる政治活動には当たらないしね。法で禁止されてるのは、自分デモ企画したり。これはアウト。今回はSNSで知って個人で参加しただけだし、しか自分は省の幹部でも何でもないし、しかも勤務時間外。こりゃ参加するでしょ。

自分役所人間だけど、他省の法案を左右する力なんて無いし。自分とこの省の法案だって担当部局じゃなきゃどうにもならんよ。意見表明の機会は、ネットか、そうでなきゃデモってことになる。まさに一人の個人としての意見表明。

歩道が決壊した時、すぐそばの歩道にいたんだわ。決壊の瞬間は見てないけど、歓声が上がって。そして自分もすぐ車道へと続いた。その開放感ったら、なかったね。悠々と一番先頭まで歩いて、鉄柵を前に警官と正面で向かい合った。その警官も、自分役所人間とは知らんだろうね。

17時くらいに、霞ヶ関駅まで戻ったけど、途中にもそこら中で人の輪ができてて、コールやらスピーチやらしてる。ほんと、国会周辺から日比谷公園までずっとだよ。議員会館官邸前も含めれば、もっと人数はいたはず。参加人数は12万という話もあるけど、もっといたんじゃないかな。

霞ヶ関人間はね、まあ案件によってはデモされる側でもあるんだけど、デモする側にも回るよ。当然でしょ。

2015-08-28

デザイン業界のしくみについて

佐野トレーサー問題で知識として得たことを一応メモ

あくまでも、こういった管理方法があるのだなという社会勉強メモです。

デザイナーはコンペで勝ち抜いて大きな仕事を得て有名になるほかに、各賞が実績と肩書きになること。

・各賞には当然主催者がいて、当然主催者審査員を選ぶ。

・賞に選ばれる可能性を高くしようとデザイナー審査員意識して身内批判をしない。

・建前では身内批判をしたからといって賞に選ばれないわけではない、ことにはなっている。

2015-08-27

ヤラセハプニング起こして動画撮って稼ぐ仕事してるけど

質問ある?(答えるとは言ってない)


1.ある大会スポーツイベント等)の主催者に「○○なハプニング起こしたいんですけど」と持ちかける

2.ハプニングを起こす。もちろんヤラセとバレるのはご法度

3.うちのスタッフが観客席から、あたかも偶然撮ったような動画を撮る。

4.ようつべうp。ウマー

5.ネットメディアがこぞってその動画を取り上げる。運が良ければテレビ局も。更にウマー

6.その収入主催者と俺たちでカンパ


俺も別に視聴者を騙してるとかい感覚はないし、むしろ単なるいつもどおりの宣伝では誰も見向きしない時代なっちゃったから

こうせざるをえないのは世の常だと確信してるし。

まあでも、いつかバレるよ、こんなしょーもない仕事。儲からないし。

アイデアも尽きてきたし。

てゆーか海外はすげえな、4歳ラグビーとか。

2015-08-15

グラフィックデザイン業界の所感

グラフィックデザイン文脈でよく語られるデザイン史は、バウハウスから始まって、グーテンベルク活版印刷雑誌時代エディトリアルデザイン広告コミュニケーションテクノロジーとの融合というものだ。また別軸で、グラフィックデザイナー職能として、工業化社会における機械製品美学的側面を整えるという歴史があった。まさにテクノロジーの隆盛と歩んできたデザインである生活を便利にする機械製品電話洗濯機など)は生まれパーソナルコンピューターは普及した。そして、グラフィックデザインをするためのツール思想は世の中に溢れ、誰でもグラフィックデザイン勉強ができ、誰でもデザインを作れ、誰でもそういう成果物に対して口出しできるようになった。

いつからか、総合的な計画であるはずのデザイン行為の中から美学的側面」のみが取り出されて、それに対しての褒賞制度が整えられたのだ。日本で言えば、たとえばJAGDAの褒賞制度特にグラフィックデザイン業界におけるそれら褒賞制度は、そのほとんどが美学的側面の評価しかしていないので、それがビジネスを支えるツールとして、実際的に機能であるかどうか定量的に計測されていないだろうし、主催者も応募者もそういう側面でしか見てなくて、内輪で楽しく賞を送り合っている構図がよく想像される。その外に居る人がどれだけ社会に対してインパクトのある仕事(例えば新しいムーブメントを起こしたり、技術生活基盤を進歩させたりなど)をしても評価はされないのだ。格好良くないという一言で、彼らのコミュニティから排除される。いつまでもはびこる師弟制度ごますりが必要コミュニティ入会の現状。

デザイナーではない人はそもそも「上位の概念としてのデザイン」に対するリテラシーがないので、デザイン=格好良くてお洒落な見た目をつくること、という短絡的な思考しかデザイン評価できない。つまり、受賞した人間はいものを作っていると。しかし褒賞制度がそもそも歪んでいるので、受賞者がビジネス社会ライフサイクル的な側面に目を向けられる人間かどうかという評価視点が抜け落ちてしまっている。僕はこういったデザイナー達を「グラフィックアーティスト」と呼んでいる。決して「デザイナー」ではない。

本来的にビジネス協調すべきデザイン活動が、それを無視した褒賞制度によって、奇抜なことをするデザイナーこそ優秀であるという歪んだ理解社会に溢れてしまった。そういうデザイナーたちがつくり上げるものには、機能的側面が欠落してしまうことが多いと思う。デザイン機能的側面が考慮されないデザインは、はたしてデザインと呼べるのか。社会をより進歩させ得る力があるのだろうか。

また別の観点では、現在多くの美術教育現場にも問題があると思う。教育者自体が、旧来的なグラフィックデザイン文脈で育っているので、そのような視点しかデザインを捉えておらず、結果的美学的側面を整えることに教育の主眼が置かれてしまっている。デザインという手法社会コミュニケーション活性化させ、より良い文化システムを構築し、ビジネスにおける利潤獲得のための手法であることが教育されていない。そうして、再び無能グラフィックアーティストが量産されてゆくのだ。若いデザイナーの元で育ったほうが、明らかに的を射た考え方を獲得できるとおもう。

ここ数年、自分生業であるグラフィックデザインはそろそろ終わるんじゃないかなと思ってる。コミュニティ思考高齢化しているし、かと言って新しい考え方を積極的に取り込んで体質の健全化に取り組もうとしない。デザインもっと価値のあるものにするためのデザイン領域を俺は見つけたからいいんだけど、変化せず進歩のないコミュニティ未来はないとだけは言っておきたい。

美しくあることは大事だと思う。美しいことは心を豊かにしてくれる。しかし、それ以外のもっと大事なことにも一緒に目を向けてほしいと思うのだ。

2015-08-08

セクシー仕事、という言い回し

先日の某イベントでそう題されたセッショントークがあった。

今一番セクシーなのは***(職業名)!という。

主催者的にはセクシー=魅力的、って表現として使ってたんだろうけど

自分は危ない=際どい=セクシー表現する用法をなんかで読んだことがあって。

この仕事セクシー(際どい・危ない)なのかよ!って突っ込んでた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん