「のもの」を含む日記 RSS

はてなキーワード: のものとは

2024-06-22

冷笑嫌いのオモシロインターネットアカウント達さあ

一体何やってんの?

今見せてしまってる都知事選に何も表明しない態度って嫌ってる冷笑のものじゃないの?

日本にいるんだから全く無関係じゃないってわかってるでしょ?

AKIRA使った開会式が無くなったのは都の話なんだから、それに多少でも反応したり気になってたりしたら今回も関わるのが筋だよね?

から訳知り顔するために今はスタンスを持たないのは逃げだよね?

これが冷笑文化を支えてるよね?

ひまそらへの投票を、支持しない・逆効果・信頼できないって言うならそれでもいいよ。

でもそしたら他の行動をするんでしょ?じゃあそれを運動しなよ。もう2週間しかないんだよ。

小池に入れたほうがいい、無投票がいいと思うのでもよいよ。

でも、そういうスタンスも含めて明かしちゃおうよ。それが良いと思ってるなら他の人にもやってもらいなよ。日本にいて、無関係じゃないんだから

政治宗教には関わらないで」って親族に言われて守ってるって言うならそれもわかる。でも、できればそれを表明してくれよ。

このアカウント政治関連にに一切コメントしません。って言ってほしい。でもそれ過去も本当にそうだった?

スタンスの取り方に失敗しても笑って恥かいちゃったで済ませればいいじゃん。

真っすぐいってぶち壊す、をやろうとするところを見せてくれよ。

アメリカのものが嫌になりつつある

多分きっかけはアカデミー賞白人俳優の行動

わかってほしい

ポロシャツは廃れ文化なのかな

夏は気軽に半袖Tシャツ着勝ちだけど

格好つけようと思ったら襟やボタンがあるシャツ着るよね

自分は女だからブラウス選択肢に入る

今、娘にポロシャツを着せるのにはまってて

スポーツを習っているのでそのときかわいいポロシャツを着せたり、

娘が通う園が白いポロシャツ指定なので、丸襟で、パフスリーブで、襟にかわいい刺繍が入ってて、ボタンはお花の形をしているポロシャツを探して着せたりしてる

ポロシャツ女の子向けって探してみたら奥が深くて、花柄のものや、レースがついてるものや、ボタンが飾りボタンのものや色々あって、「ほとんどブラウスじゃん!?」という印象のポロシャツを買うのが楽しい

ポロシャツを着てスポーツをしている娘を見ると、やっぱり上品な感じがして良き~と思う。

ポロシャツというのは、胸がある女性には着こなしが難しくて、女性が着ても清掃員、ヘルパースーパー店員かな?という印象になる。女性ポロシャツを着ていると、「ん? なんかお仕事中ですか?」という感じになっちゃう。

ポロシャツを着ている女性が輝いておしゃれに見えるのは、やはりゴルフテニス等のスポーツをしているときである

MBさんがラルフローレンの黒と白のボーダーポロシャツを着ていて、「おしゃれ!私もほしい!」と思ったが、私がこのボーダーポロシャツを着てもおしゃれな印象には全然ならないだろうなと考えた。

体が四角い男性にはポロシャツはよく似合う

ポロシャツはおじさんっぽいとよく言われるが、半袖Tシャツを着たおじさんよりもポロシャツを着たおじさんのほうがおしゃれだと思う

私自身は1枚も自分ポロシャツを持っていないのにこんなにポロシャツについて考えているかというと、ポロシャツのもの世界はまっているからである

ポロシャツ世界が奥が深いからだ。そして、女性には着こなしが難しいアイテムからこそ考えさせられてしま

かつてゴルフではポロシャツ活躍していたのに、今ではポロシャツを着たくない若者に向けて、モックネック、ヘンリーネックなるものが売られている

こういう情報を見ちゃうとやっぱりポロシャツは嫌われているのか、日常生活でおしゃれに着こなすポロシャツというものオワコンなのか~と思っちゃう

ポロシャツ大好きな若い人なんて見たことないし

幼稚園では白いポロシャツ指定する文化がまだまだ続くだろうから(保育園私服が多い印象)園児ポロシャツを着る文化はこれからも続いていくのだろう

先ほども書いた通りポロシャツは胸のある女性には着こなしが難しいアイテムであるが、幼児体型女児ポロシャツをおしゃれに着こなす幼稚園ポロシャツ指定してくるのは、機能面でもファッション面でも理にかなっている

今の若い人は日常で、おしゃれしたいと思ったらポロシャツよりも、襟やボタンがついたオープンカラーシャツとか柄シャツかに手が伸びるよなー

私もいつかはポロシャツをおしゃれに着こなしたいものだが

anond:20240614215613

ちょっと話題になったら引っ込める程度のものを守る必要って?

世に出したければいくらでも出せるのに、アーチストは引っ込めたくて引っ込めたんだし、これをキャンセルだーって騒ぎ立てるのはむしろアーチストとに迷惑じゃね?

2024-06-21

anond:20240621114344

共感力が高いのではなく、自他境界曖昧他者物事の影響を受けやすいだけ

他者の状況、感情、起きた出来事自分事だと錯覚して感情が想起されることを共感勘違いしている

HSPとかもこれだし、ASDADHD等の発達障害でも見られる特徴

こうした自他境界曖昧さ加減に男女は関係なく、比率女性の方が勝るかなぐらいのもの

anond:20240621205945

本来マニフェストってのはそういうためのものだったのに

誰も実現しないからそういう選び方はできなくなっちゃった

月がデカくて白くて明るかったんでしばらく歩きながら仰ぎ見てた。

いつも思うけど、光り輝く月の美しさそのものには2秒で見飽きてる気がする。

頑張れば30分くらいは見てられるし、もっと本当に頑張れば夜が明けるまで耐えられるとは思う。

でもそれは月をダシにした連想ゲームだったり、ボーッと眺めながら「自分にも自然の美しさを愛でる雅なところもあるじゃないか」という感傷に浸っていたり、

もはや月すら関係のない考え事を始めたりして過ごしているんだと思う。

団子積み上げてワチャワチャするんじゃなく一人でしっぽりと月見してるような人(いるのか?)って、おれが速攻で手放すような感情最後までとは言わずとも数秒よりはずっと長く保ち続けているんだろうか。

これは月に限らず絵とかでも同じ事を思う。

あっちはハナから教養主義的な連想ゲーム意匠探しが楽しみだったりもするんだろうけど、そういうのを超えた「絵の魔力」みたいな事を言う人もいるし。

「好きと良いは違う」に対して還元主義(?)的に考えていった結果、良いと悪いは好き嫌い多数決しかないのではないかという結論に至った。

この服はなぜ良いのか?

着心地が快適だから。なぜ着心地が快適だと良いのか?快適である状態は良い事だから。快不快問題だ。

かっこいいから。なぜかっこいいと良いのか?そもそも「かっこいい」の定義は?かっこいいものを身につける事は精神的充足に繋がるから。かっこいいとは見ていて嫌悪感を抱かず、むしろ快楽や憧れの念を抱かせるような事である。快不快問題だ。ちょっとトートロジーめいてる気もする。

いから。なぜ安いと良いのか?可処分所得の減少が少なくなるから。なぜ可処分所得の減少が少ないと良いのか?可処分所得の消費による購買の機会を増やし、効用の追求機会が増えるから。快不快問題だ。

いから。なぜ高いと良いのか?高額な消費であればより大きな効用を得られるだろうという誤謬めいた判断快楽をもたらすから。高額の消費、及びそれを誇示する服を着ることが収入の高さ、引いては社会的評価の高さを示唆し、自尊心の向上や社会的承認が得られるから。快不快問題だ。

もっと言えばエシカルコンシャスネスだとか、造形の斬新さや精緻さ、テーマ性の反映度合いや精神性が云々だとかいくらでもあるけど、それらを測る評価軸はどこから湧いて出きたのかという事になる。

いずれの評価軸も快不快好き嫌い問題へと収束していくはずだ。デニムなんかで着心地が悪いからこそ「良い」みたいな美意識もあるだろうけど、それも然りだろう。

いつからかあってこれからもあり続けるであろう自然法則所与の前提として持つ自然科学と違って、何が良いかという判断においては意図的に何かを前提として置かなければならないのだから感覚的な部分に頼らざるを得ないのは当然に思える。

ただそれだと必ずしも多数派に支持されない「権威」の存在説明がつかない。

ハイメゾンの攻めたコレクションを見て賞賛を送る人間多数派だろうか?もっと定量的にいけばジャンルを変えてトマトメーターでも見れば分かるけど、権威大衆意見は必ずしも一致しない。それなのに権威意見が良し悪しの評価に無影響だとは受け取られていない。

謎すぎる。

世界共通自然法則支配される存在であって、かつ誤差みたいな個体差はあれどほぼ構造も似たような生き物同士なんだから、何かしら共有されている本質的感覚があるのだろうか。

それはまああるか。

様々なノイズを除去しながら、そういった本質的ものを見極めて評価対象物と照らし合わせる技能を持った人間が伝導師として権威を握っているんだろうか。

ただ人類共通感覚って言ったって大枠のものに過ぎない気もする。ドブ川の水を啜って美味いと感じる人間は多分いないだろうけど、椎茸を美味いと感じる人間もいれば嫌いな人間もいる。

アレルギーでもなきゃ、食わせ続ければいつかは美味しさを「理解」して好きになるのか?

宗教規範から脱却したように思えてその実人々が未だ様々な信仰に基づいて生きている点は全く変わらないように、本質主義だとか教養主義だとかが社会の中で生き永らえているだけの話なのか?

多数派が好き(あるいは嫌い)だと思わないようなものについても、新たな価値判断基準提示して「言われてみれば、確かに……」という共感を呼び、考えを変えてしまうような魔力を持った主張の出来る人間権威を握るのか?常にそれが達成される訳ではないにせよ。

論理的分析してみた所でそれが良いかいか論理ではなく基準問題なので、共感の方が重要に思える。

基準に沿った判断合理的にやっていけるけども、基準のもの妥当性はより上位の基準しか判断出来ない。好き嫌いというのは恐らく最上位の基準であって、それ以上の基準はなく共感によって一変してしまうのかもしれない。

これなら原則として良い悪いが好き嫌い多数決によって決まるという説の中でも得意的に良い悪いへの影響力を持つ事がさほど矛盾しない気がする。一番しっくり来るかもしれない。

哲学世界ではとうにこんな議論もグチグチと交わされてるらしいけどおれの中では前向きなニヒリズムが一番納得感があるし、それ以上の理屈を求めようという気にもあまりならない。

大岡裁き2.0

大岡裁き。それは我が子を想う母親の心情を巧みに掬い上げた大岡越前守が名裁決である

白洲に引き出されたは二人の女と幼き稚児。女どもは我こそが子供母親であると口々に申し立てる。母は己が益よりも我が子の心身を重んじるはずと考えた大岡越前守は、自らこそ子供母親であると声を上げる二人の女に子供の手を引っ張らせ、まこと母親であれば子供を諦めないはずであると、敢えて真逆行為をけしかけた。果たして本物の母親はすぐさまに我が子の身体を想い手を離したのであるが、偽りの母親最後まで子供悲鳴にも聞く耳を持たずに手を引き続けた。

この、お白洲という非情がまかり通る場所での親子の情を重んじた名裁決は、またたく間に江戸中の評判となった。大岡越前守の公正かつ賢明な裁きに感銘を受けた江戸母親達は、我と我が子が白洲へ上げられる最悪の事態に備え、こぞって相手よりも素早く手を離す訓練を始めた。はじめは隣近所で集まり細君同士で児戯の如く交流を重ねていたのだが、次第に規模が膨らみ長屋単位で集うようになり、数月経つ頃には江戸の町全体の奥方網羅した「大岡裁き番付」が作られるようになっていた。

これが大岡裁きの極限競技エクストリームスポーツ〉化である




大岡裁き」の基本ルールについては今更語るまでもないだろうが、念の為、以下簡潔に説明をする。まず試合場にて競技者たる二人の女と奉行所より公正な基準に則って選ばれた稚児が並ぶ。三者が正面の裁き手へと礼をした後、女・稚児・女の並びに移動し、女がそれぞれ稚児の片腕を取る。そして裁き手の号令にて一斉に手を離す。このとき最後まで手を持っていた方が敗者となる。お白洲に立ち裁き手の最高位たる大岡越前守より御裁きいただけるのは、番付上位のごく限られた存在だけである

競技化してから大岡裁きについて、その全貌を余さず語るには頁が幾らあっても足りることはないが、ここではその初期にあった一つの名勝負を紹介しよう。「突き」が体系化されて技法が複雑化する直前の、純粋たる「離し」の名人達による今もなお語り継がれている試合である

その日お白洲に現れたのは、枯れ木のようにやせ細った女と、それとは対象的に首や四肢たっぷりと肉を蓄えた肥えた女であった。二人は丸々とした稚児を挟み向かい合うとニヤリと笑いあった。両者とも当代一の達人との名高い見知り同士であり、両者五勝五敗のこれが通算十一回目の試合であった。

枯れ木のような女の腕名は湖越えのちよという。彼女は軽やかに美しい所作により「離す」名人であり、彼女の「離れ」による跳躍は水辺を渡る鷺の如きであったという。ちよのあまりにも優雅な「離れ」を語る逸話には限りがないが、その中で最も有名なもの彼女の腕名となっている湖越えであろう。ある武家屋敷にて試合を行っていた彼女であったが、裁き手の号令の瞬間にはそこに残っているのは砂けぶりだけであり、その姿はもはや稚児の傍になく、邸内の池を越えて対岸へと着地していたという。池の幅は少なく見積もっても六間(約11メートル)あり、常人ではとても真似することの出来ない幅であった。彼女の跳躍を間近で目撃した御隠居は、もしあれが池ではなく湖であったとしても、彼女は間違いなく越えていただろうと語った。

もうひとりの太り肉の女は箱根のお松という。彼女はちよと異なり跳躍ではなく縮地による「離れ」を得意としていた。彼女の張りつめた四肢から繰り出される俊足は、十間(約18メートル)を瞬きの間に駆け抜けたという。暫し誤解されることであるが、彼女は純然たる江戸っ子であり、腕名の箱根はちよと同じく試合逸話に基づくものである彼女が縮地を己がモノにした頃のある試合において、「離れ」の瞬間、大砲のような轟音が響き、試合の場である屋敷全体が震えた。その揺れの源は、屋敷の塀に衝突したお松であった。塀が大きくたわむ程に突っ込んだお松の縮地は常人が捉えられるものではなく、かろうじて越前守の弟子であった見届け役が認識できただけであった。その驚くべき俊足を見た屋敷に逗留していたとある粋人は、仮に塀がなければ彼女箱根の峠まで飛んでいったであろうと称したのである

当代一の名人である二人の勝負は一回で終わることはなかった。裁き手の大岡越前守が号令をかけた瞬間、そこには土煙が残るだけであり、お白洲の両端にちよとお松。そして砂煙が晴れてふくよかな稚児の姿が現れるという始末であった。近年ますます加速化する「離れ」の瞬間に、裁き手たる越前守はこれまで辛うじて追いついていたものの、この二人の速度は群を抜いて速く、副審からくり手の技能を持ってしても勝敗判別不可能であった。

土煙が判決邪魔をしているのではないかと、砂地に水を撒き再度取り直しをさせたが、稚児の両脇に残ったのは深々と空いた丸穴と抉れた足跡だけであった。何度取り直しても決着がつかず、ついぞ判決に困った越前守は奇策を思いつく。稚児を立たせるのではなく二人で釣り上げて、先に爪先が落ちた方がより早く「離れ」た方だと。この日の稚児は二十五貫(約94キログラム)ある恵体であったが、お白洲に立つの江戸の最高番付の二人であった。両者は再びニヤリと笑い合うと、片腕で軽々と稚児釣り上げた。ちよが右手、お松が左手越前守が号令を下した瞬間、先に爪先が落ちたのは右足──即ちちよの方であった。

後年、お松は「あれは稚児の左足が短かっただけであり、離れは同時であった」と語り、自分の負けを死ぬまで認めることはなかったという。この勝負を切っ掛けに「離れ」の主流はちよの跳躍となった。彼女が残した縮地は「突き」において花開くことになるが、それを本人が見届けることはなかった。




次は、「離れ」に対して「突き」の興りを記さねばなるまい。あくまでも原点に忠実に手を「離す」ことを重視する「離れ」に対して、何よりも早く手を振りほどくことを重要視するのが「突き」である。「突く」行為のもの競技の興り時点から散見されていたものの、体系化されるまでには長い時間必要であった。

最初期にはっきりとした「突き」の使い手として名が後世まで残っているのが千手観音の桂子と呼ばれる存在である。それまでの「突き」の使い手と彼女の最大の相違点は、「突き」の「離れ」に対する優位であるといち早く看破したことにある。すなわち、「離れ」る前に「突き」押すことで、相手稚児身体押し付けるのである。この発見により、「突き」戦法が大流行し一時は「離れ」が番付から消滅寸前にまでなった。その後、「突き」に対して優位を取ることができる「躱し」が発明され、今に至るまで知られている三すくみ「離れ」・「突き」・「躱し」が完成された。

この篇の最後に「突き」の名人同士の試合を一つ紹介しよう。「突き」手同士の戦いは間に挟んだ稚児を押し合うこととなるため、両側から押された稚児が地に転がることは日常茶飯事で、中には体にかかる力の作用により、大独楽のごとく勢い良く回転する稚児の姿も見られることも珍しことではない。しかし、「突き」の達人同士となれば、人知を越えた奇跡の瞬間が興り得るのであることを示したのが次の試合である

その日の最後の取り組みは、寅と辰という、うら若き双子の「突き」手の試合であった。二人は千手観音の桂子の孫であり、祖母から直々に手ほどきを受けた若き俊英であった。二人が公式の場で手合わせをするのは今日が初めてであり、観衆は期待を胸に見分け難い二人を見守っていた。

裁き手の大岡越前守の声とともに同時に二人の体が動き、稚児を押した反動で揃って稚児から半間(約90センチメートル)ほど離れた位置にゆるりと着地する。はじめに異変に気がついたのは観衆であった。

お裁きを見守っていた観客の間から「ホウ」という感嘆の声が上がった。続いて興奮を隠せない小声が観衆の間から漏れ聞こえ始めた。その段階に至り、判決を下すのに集中していた大岡越前守はようやく気がついた。彼が注視していた稚児が、まるであやかしに持ち上げられるように宙空へ浮かんでいることに。稚児は宙に「丁の字」を描くように腕を開いて静止していたのだ。

双子が全くの同時に両側から稚児を押したことで、稚児に伝わった力が正中線でぶつかり合い、その力が幼き肉体を地から持ち上げたのである。しばらくの間稚児は宙へ浮き続け、やがて萎れるように地上へと降り立った。その間、双子たちは周りの喧騒に顔色を変えることもなく、裁き手の判決をただ待ち続けていたという。記録には、さしもの稀代の裁き手大岡越前守も、この妙技の前には両者引き分けを言い渡すしかなかったと記されている。

東京都知事選挙、これから日本について。

東京都知事選が混迷を極めている。

保守アイドル小池百合子」と左派アイドル蓮舫」の戦いだ。


共産党の闇の力を手にした蓮舫が、絶対王者小池百合子」に挑む。

日本初の共産勢力が、今、首都政治を握ろうとしている。


民主主義の手によって。


◆今の日本について

ネット荒らしめいた、クソコテ臭い連中も沸き立っている。

これが今の日本だと、そう思う。


失われた20年が30年になり、40年に迫ろうとしている。

氷河期に陥り、その長い不況の中で自民党や、それに追従する資本家は、

日本未来を示せなかった。


あの戦後瓦礫から

日本を立て直した人々は、もういない。


あの頃は違ったのだろう。

日本には未来があった、ゼロからマイナスから、立ち上がる未来があった。

かに自由恋愛や、男女平等も無く、労働者権利は今以上に弱かった。

黒部ダム建築の如く、多くの人が見えない所で亡くなった現実も、あるだろう。


それでも、あの頃を生きた人には、

やはり未来が見えていたように、思えてしまう。

あの頃を生きた人は羨ましく、輝いていたように思う。


今の高齢者たちは、政治家たちは、資本家たちは、

彼らから果たして何を学んだのか。


何も学ばない、愚息であったのか。

あの凄惨まりない憎悪暴力時代を駆け抜けた人々の、

生き残った意味は、なんだったのか。


腐敗と堕落、慢心と楽観の中、

ただ漫然と過ごしたのならば、しらずのうちに選択肢が搾られるのは、

個人がそうであるように企業もまた、自治体も、国も、同様であろう。


もうすでに、この国に選択肢は残されていないのだと、そう思う。

今一度、立ち上がり40年に迫る遅れを取り戻す胆力も、不遇逆境の中、あらゆる汚名と損害を被ってでも尚、手にしたい未来も、


既に無い。


そもそも国民にそれが無いのだから

資本家に無いのも、政治家や、その周辺に佇む非民主主義的に滞在する者共も、同じであらう。


から、この都知事選の混迷は、

都民かあるいは市民の、名も無き人々に残された最後選択肢なのかもしれない。


その選択肢が、破壊という形なのだと思う。


今、これを読む人々が、どれほど真に政策による社会変革を信じているだろうか。

それよりも望むのは腐敗した政治家と、その家族破滅ではないか

彼の上級国民の如く、衆愚視線が求めるのは、傲慢堕落に満ちた醜態晒し正義の名の下に捌かれる光景ではないか


思うに、都知事選蓮舫が勝つだろう。

小池都政を私は評価できない身の上だから彼女の功績の是非については語らない。

蓮舫が勝ち、そうして自民党政権が再び「お灸をすえられる」のだ。


しかし今、国民はあの時ほど、旧民主党政党左派連合に夢や希望を抱いている訳ではないだろう。

あの時ほど、夢と現に惚けるほど、愚かではない。


再び混迷の時代突入して尚も、保守政党破滅を望んでいるのである


◆これから日本について。


自民無き後、残された者たちに、国政を担う力は無い。

辛うじて生き残っていた多くの企業が、力を削がれるだろう。


そうした時、割りを喰うのは労働者である

求人は減り、非正規派遣は打ち切られる。


再び氷河期突入する。


二極化は修復不可能となり、

多くの町に失業者が溢れかえるだろう。


保守勢力の打倒に満足した団塊ジュニア見送り

残された世代も、力は無い。


あの戦後のように連帯し、明日へ向かって共生する事など不可能だろう。

辛うじて生き残った企業もまた、人を雇う力が無い。


頼みの綱であった外国人労働者も、

気が付けば日本の実情を知り、相手にしなくなる。

あるいは自国に帰った方が儲かると気付くかもしれない。


あらゆる企業が、学校が、日本人を活用する事に向き合うが、

「人を育てる」ノウハウは失われ、同時に次の世代に何かを残す力も残されていない。


日本に「次の世代」が無い瞬間が、もう間もなくやってくる。


もし、それが決定的となる出来事があるとすれば、

2030年~2040年の震災か、2040年~2050年の戦争だと思う。


年代は、筆者の根拠の無い妄言だが、

いずれにしても遅かれ早かれ、この二つは確実に起こる。


そうした時、果たしてどれほどの人間が生き残り、

どれほどの人間が「日本」に残ろうと思うか。


期待は出来ない。

そもそも自ら生き残り、私腹を肥やす事をしてきた世代の、その二世三世だ。

日本というものに発展が見込めないのであれば、それを捨てない理由はない。


多くの富裕層日本脱出し、

政治的な指導力支持基盤を失うだろう。


また災害戦争のいずれによっても、国民生活疲弊し、

辛うじて維持されていた理性の部分が、瓦解する。


もう、国民国家も、生きることに疲れてしまった。

その事が否応なしに叩きつけられる。


戦争が、どのような形で終結するかは別として、

いずれにしても、

恐らく、諸外国の助力によって一定復興は果たすだろう。


だが、その時の日本に、

どれだけの意思が残っているか


もはや競争力を失った労働者ばかりが残され、

国際社会の「福祉対象」となるだろう。


国そのものが、高齢者であり、最後の日を待つばかりとなる。


果たして、その時代、恐らくは50年後、

私が生き残っているかは分からないが、叶うのなら、

馬鹿だったなと、笑いたい。

推しを輝かせる方法も考えつけないちんけなオタク

今のコンセプトが嫌で、何か代わりにいいものいかなと考えるけど何も思いつかない。

神話女神魔法使い、受けそうな感じのものどれも陳腐でありきたりで確立されたジャンル

そこに入っていくのは二番煎じすぎる。

理想映画エンディングとかドラマの歌で、バラード歌手として確立してほしい。

楽曲大衆にウケてアーティストとしての道が開けるといいのに、歌もうまいのに

いつも曲もコンセプトも微妙で本当にそこが惜しくてもったいない

それかもっといい事務所に行って欲しいけど、それは本人の性格的にしないんだろうな。

本当に時間もったいない

都知事選改善案

1. 選挙権宝くじ機能付与する。

没収した供託金は国が取るのではなく、抽選当選者を選び、そいつに渡す。

秘密選挙(誰が誰に投票たかからない選挙)にしないといけないので、投票用紙そのもの抽選券とするのではなく、選挙当日に投票用紙とは別に宝くじのようなものを受け取ることとする。

これにより投票率は爆上がりすることだろう。

2. 投票用紙に「罰金を払ってもらいたい候補者」を書く欄を設ける。

罰金を払ってもらいたい候補者」としての得票が、普通の(つまり当選させたい候補者としての)得票数と比べて高い場合は(供託金没収とは別に罰金徴収する。

これにより売名目的の候補者の乱立を防ぐ。

また、選挙カーや電話を用いての選挙活動にリスクを負わせることができる。

あくまで、得票数との比率で決めるので、たとえ泡沫候補であっても悪目立ちしていない場合罰金対象にはならない。

この制度によって困るのは売名のために、ルール違反すれすれの過激なことをする輩だけである

anond:20240621155330

だったらお前は身の回り全てのものを最高級品で揃えているのかと聞きたい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240620-OYT1T50179/

東京都知事選挙でほぼ全裸女性ポスター掲示警視庁条例抵触で警告…候補者撤去する」

この記事についているコメントがアホすぎてアホすぎて驚くんだが、ブクマカってまじでこれ書いてるの?

曰く「選挙制度政権放送選挙ポスターという無法地帯提供地獄のような民度可視化する装置として機能する事に」

ネットのノリは現実社会では通用しないとか、色々と学んでください」

良識を前提に運用されていた自由を脅かすものだとおもう。」

いやあのね、戦中に「戦争反対」って選挙で言った人いたらどんな言葉がかけられたのか想像してみな?

ここでアホなコメントしているお前らが戦中にいたら

良識を疑う」とか「地獄のような民度」とか候補者に言ったんだろうよ

自分の街に戦争反対などと寝言ほざいたポスターはられても文句言わねえのか」とほざいたろうよ

その時代ネットはないけどな!同じような強い言葉批判したんだろうよ!

日本戦争で何を学んだか、なぜ日本は他の先進国より表現の自由を広く守ることにしたのか。

日本主権もつ国民が愚かでアホでバカから、後から顧みれば当たり前のことを

良識」とか「大多数の人が感じる不快感」で叩いて批判してキャンセルするから、それを守るための表現の自由であり国が保護するんだろうが

これを書くと ひょうげんのじゆうは国の規制から民間人まもるためのものですぅううううと言うやつおるが

それで無敵バリアーはろうとしている発言、戦中の民衆と同レベルなんだぞ?

国には戦争から何か学ばせたい!けど俺らはかんけーねー!ってか?アホ言ってないで自制しろボケ

anond:20240621100016

今回のブコメだけ「問題ない、表現の自由だ」とするブコメスターを集め上位になっている

これはダウトでないか? そのものズバリブコメがある+スターが付いているのは否定しないけど、上位になってるのはポスター撤去肯定的コメントが大半じゃない?

まぁそれに近い(問題ではあるけど、表現の自由にも配慮があるべき)な意見も上位に見受けられるから、それも含めればギリ理解できるけど、それでも注目コメント全部ではないだろうし。

anond:20240621114344

女性は表情や視線など言語のものを読み取る能力男性よりも長けていると思う

一方、事実の積み上げで行う種類の言語コミュニケーションは不得意な人が男性より多いように思われる

あなたのブスはどこから

顔を決まる目の高さや長さみたいなパラメータがあるでしょ

親の顔が子に遺伝するわけでこのパラメータ遺伝子で決まる

なので顔を決めるそれぞれのパラメータは父か母かのどちらかを受け継ぐわけだ

ここまではいいよな

ここにブス男がいるとしよう

このブス男は顔のパラメータほとんどがハズレを引いているわけだ

ではこのパラメータを決める遺伝子は誰のものかってことを考えてみよう

実は顔のパラメータを決める遺伝子はX染色体上に結構あってYにはないんだ

からXYであるブス男はブサイクパラメータがX由来、つまり確実に母親由来なんだよね

男の子母親に似るというのもここからなんだよ

まりブス男はブス母から作られるんだ

男は女と違ってセックス相手を決めるのでぶっちゃけブスでもセックスできればいいんだよね

なのでブス男が産まれしま

ブス男が結婚できなくてもヤリマンブスがブス男を製造するからブス男は常に生まれ続ける

anond:20240621113015

今のAIは大体ロボット三原則に近い倫理観学習してる感じがするので、ちょっと安心

こいつマジ馬鹿

OpenAIが作ってるだけのもの主体見出してる

ほんま日本人無意味擬人化好きだよな

anond:20240621114308

増田ちゃんの考え方、興味深いっすね。

アシモフロボット3原則は確かに過去理想像というか、理論のもので、実際のAIはその想定から大きく逸脱しているよねっす。特に現在AIデータアルゴリズム次第で学習するもので、必ずしも3原則や他のルールに従うわけではないっす。

ChatGPTのような生成モデルは、人間心理パターンを取り入れているため、人間感情思考が反映されやすいっす。つまり人間データとして提供したものが、そのままAIの出力に影響を与えるんすよね。それがまるで人間の「お気持ち」を表現しているかのように見えることもあるっす。

もしAIが将来的に人類絶滅させるような行動を取るとしたら、それは確かに人間自身がそういう願望や意図を持ち込んだから、とも言えるかもしれないっすね。だからこそ、AI設計運用には慎重さが求められるわけっす。

規制無しのChatGPTが過激な内容を話すことがあったのも、結局はそのデータに基づいているからっす。AI人間から与えられるデータとその解析結果で動くわけで、倫理規範をどれだけしっかり設けるかも重要課題っす。

増田ちゃん意見、考えさせられるところが多いっすね。

都知事選の半裸ポスターとにかく明るい安村、および大相撲中継

都知事選女性が半裸で写真に写ったポスターを作り、自らそのポスターを張っていた行為に対し、警察が警告したこと撤去に追い込まれた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240620-OYT1T50179/

東京都知事選挙でほぼ全裸女性ポスター掲示警視庁条例抵触で警告…候補者撤去する」」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1244115

都知事選候補者の“ほぼ全裸女性ポスターめぐり 都の迷惑防止条例で警告 警視庁 | TBS NEWS DIG」

 

ニュースのものや、それに対するブコメがいろいろ突っ込みどころだらけなので気になる点を列挙

 

性器乳首は隠されているので、刑法わいせつ物陳列罪にはあたらない可能性が高い。

 

・今回警察が警告した根拠迷惑防止条例で、「公の場で人を著しくしゆう恥させる卑わいな言動をしてはならない」という規定。「わいせつ」より幅広く対象になる。

迷惑防止条例は全体的にそんな感じで、警察恣意的運用して便利に使っていると批判も多い。

 

刑法わいせつ物陳列罪も、迷惑防止条例も、「公職選挙においては禁止から除く」という除外規定はないため、「選挙から大目に見ろ」と警察が言われても、困るだろう。法令にそんな規定はないので、選挙ときだけ甘く対応したら、それこそ「恣意的運用である

起訴までいけば裁判所が「民主主義必要なのでこの程度で罰すべきではない」と判決を出し判例になっていくかもしれないが、結果的無罪になるとしても逮捕され裁判を受ける被告人負担は大きく、ほんらいなら条文に入れ込んでおくべき。

 

・が、条文で除外規定を設ければ、今回の都知事選のように悪意をもって除外規定濫用する者はきっと現れるはずで、難しいか

 

・あのポスター掲示が「卑わいな言動」に当たるなら、パンツ一丁の「とにかく明るい安村」が角度によっては全裸に見える姿を、レーティング無しで全国テレビ放送することが「卑わいな言動」で警告されないのは何故か?大相撲力士達、大相撲の中継放送がなんの問題もなく行われているのは何故か?

 

・「オッサンには誰も欲情しないから半裸でも卑わいではない、自由にやりなさい」 「若い女には欲情する男がいるから、半裸でも卑わいである、まかりならん」というのは、男性の性欲基準女性の行動を縛っていて、本人の責によらない性別・年齢による自由制限であり、男女差別ではないのか?

 

若い女性がとにかく明るい安村のような全裸に見える半裸コントをしたいとき、それは禁じられるのか?実際にやってみた動画youtubeにアップしたり、公衆の前で披露したら罰せられるのか?

欲情する相手がいない醜い姿の人間属性)なら許される行動なのに、若い女だと欲情する男がいるから卑わいだと公権力警察検察裁判所)が行動を制限するのは、憲法に定められた平等権利に反するものではないのか?(ものすごいデブスや老婆だったら?)

 

そもそもわいせつ物陳列罪の「わいせつ物」の定義社会通念による」の運用からして恣意的で、性器描写されたダビデ像や・裸婦画の現物写真公然の場に掲示して摘発されていない。男性器そのものリアルにかたどったかなまら祭りもお咎めなしである女性器をリアルにかたどった芸術作品を作ったろくでなし子さんは摘発され最高裁有罪判決を受けたのに。女体はエロい(男にとって)からさなければいけないのか。

 

とにかく明るい安村も、大相撲力士も、ゲイ男性やああいポチ男性が好みの女性からすれば欲情対象でありその姿は卑わいである。それは少数だから無視し、「世の多数のノーマル男性」の性欲基準わいせつひわい認定するのを「社会通念」「国民感情」としている現状は、多様性平等からして問題ないのか?

 

はてブについていえば、過去私有地であるビル内の入り口掲示してあった肌色の多い(着衣はしている)女キャラの大きなイラストを、ネットフェミニストが「卑わいだ、不適切だ」と抗議して表から見えない裏側に移設させた事例で、「子供も見るのだから抗議・移設は適切だ、TPOを考えろ、ゾーニングだ」と肯定するブコメスターを集め上位になってたことがあり(他同様の事例多数)、今回のブコメだけ「問題ない、表現の自由だ」とするブコメスターを集め上位になっているのに、恣意的・偏りを感じざるを得ない。

生身の女性が裸をさらしたいのは女性自由女性権利として大事だが、イラストに描かれた女性の姿は男性の性欲の結果だからより「価値が低い」「重要ではない」「隠されるべき」なのだろうか。

ならば生身の女性男性受けを狙って肌を露出させたいと思ってたとしたら? 「卑わい」な女キャライラスト女性絵師表現として描いていたら?

 

追記

 

ブコメで「社会通念を基準にするなら、同性婚ジェンダーギャップも」とあってその通りと思った。

社会通念が権利制限根拠になるのであれば、世の多くの人が「同性で結婚などありえない」と考えてるかぎり、どんなに同性愛当事者が求めても、どんなに苦しんでても、多数の異性愛者にとって何の実害がなくても、「同性婚社会通念上おかし要求から聞く必要はない」とはねのけるのが是となってしまう。

多数の「お気持ち」で少数の権利制限するのは差別で不当なことだと、同性婚夫婦別姓では考えることができるのに、どうして性的表現ときだけ「多数のお気持ち社会通念」で「裸を表現したい」という少数の権利制限することを是とする事を認める人が多いのか。(ろくでなし子さんや海外トップレスデモしているフェミニストにとっては、そもそも女の裸は「単なる自分の一部」であって、「性的表現」ではないのだが)

今は過渡期で、同性婚のようにいずれは「裸を見せたって他人に実害がないのだからいいよね」と認められるようになるのか。

anond:20240614215613

自由体感判断してる側からすれば無制限の事だろうけど、供給したり管理とか制限してる側からすれば「100円あれば100円分自由に買い物できるけど」って話なんだよね

50円100円分の買い物はできないし、そもそも売らないって言われたら買えない

そのルールがあって初めて100円は買い物ができる通過として選択肢100円分を持つ「自由」なんだけどそれを持ってるからって棚を倒したり店員恫喝したり払うつもりはあったと言って持って帰っていいわけでもない

表現の自由ってのはその名の通り「表現すること」は自由なんだよね

赤は二十歳の色!赤色Tシャツを来て自由派を気取ろう! と言うのも自由だし

1+1100 10倍だぞ10倍! と言うのも自由だし

「熱膨張って知ってるか?」 と言うのも自由なわけ

どう伝わるかは「発信者自由に則るべき」とかい不自由ルールを強いるものではないよ

100円もっていて払う気でいるから、買い物客の気持ち次第では店内の商品好き勝手して店員奴隷扱いしてもいい、ってわけじゃない

自由なのは100円と交換する商品は、合計で100円以内なら”なんでも”いい」というだけで「客が100円さえあれば”なんでも”していい」わけじゃない

よく間違えるよね 「放題」とか「自由」とか

もちろん表現したもの時代で変わったり不要になったりしたくなくなったということで撤回したり変更してもいい

そういう表現方法もあるよね

出演していたAVを新しく販売しないようにしてほしいとか

過去発言は間違っていたとか 方向転換しましたとかもありだし

販売を中止したり終了したり回収したりしてもいい

そんな行動を「なんのためであるか」とか「こういう光のあてかたもある」と手段表現に使う事もできる

ただ「あのとき〇〇って言ったじゃねーか」とか「最初〇〇だったんだよねー」と間違いや訂正とか時代で変更されたものを「前のものを知ってるマウント」でまるで所有者のように振るまう人もいるよね

それも「表現の自由」にできないことはないけど、その選択をするということは「あなた表現者になる」という事なんだよね

「あのとき最初に出した〇〇という解釈自分はいまでも信じている」という表現者になるってことなんだよね

からアップデートしなよと言われる対象になること、それが表現者になるってことなんだけどそういう人に限って「オレが言ったんじゃない、あいつが昔そうだったんだ」とか言うよね

他人の事を使って自分表現者になってるんだから当事者が全部わるい、自分は借りただけ」なんて通じるわけがないんだよ

現在は違う過去のものを持ってきてその差異で「今との差について説明やその他付加価値の発生を求める」ってことは本人は望んでしてるわけでないのならただの「業務妨害」だったり「いやがらせ」だったりするんだよね

「それも表現だ」って言うのもありだけど、それが相互に「良いもの楽しいもの理解しあえるもの」でない場合仲裁必要で、ときに法にのっとって係争解決する必要がでてくるわけだけど「そういうコストを支払ってでも得たい価値」がそこにあるなら「あなたに選びえる自由」だと思うよ

とにかく自由とか放題とかに、あとのりする側が自分たちの権利を主張してくるのってちょいちょい見るけど

先のMVの話で言えば「逐一全部表現してる映像の1ピクセルごとに説明を求められたら、できるのか、できないのか」って選択肢のうち「できないから、しなくてすむ方法を選んだ」ってだけなんだよね

それだけ燃焼性の高い話題性を含んだものだったから、自分たちがそこで使うのには危険だとして下げただけなんだよね

まり財産とか追加表現とか対応窓口の大きさとか全部が、そこに残してきた人類財産比較して等価じゃないか必要な分を取り下げようとしたら全部だったってだけのはなし

あの曲だってシュワシュワの炭酸発見ブリデイさわやかってだけの曲にすれば、別にラジオで流しても問題ないんじゃないか

anond:20240621082848

なんか90年代のものしか輸入できないらしいね高くて

それでも売れまくるというね

家人が随分とひねくれていることに気づいた

付き合い出した当初は猫を数枚被って一般社会適応してくれていたようだ

猫が禿げてくるほど気を許してくれたことを喜べばいいのか嘆けばいいのかわからなくなってきた

以下、共に暮らしている中で引っかかる点を箇条書き

ストレスに弱い

暴言が多い

・「どうせあいつも俺の事など面倒くさい客だと思っているのだろう、だからこれくらい言っても良いはずだ」等相手発言していない心境まで勝手推理して勝手暴言を吐く理由にする

営業(職種わず)、派遣業(運営会社の方)、接客業保険屋、不動産屋、銀行マン官僚自衛隊などなどの業種(選定理由もよく分からない)およびそれらに務めている人たちを憎み目の敵にする

理由を問うと「大学を出てそんな職業に就く意味がわからない、信用出来ない」とのこと 自分就職先に意味などないのではと思ったがわざわざやらないでもいい職種だろうと言いたいらしい

・もう少し深掘りしてもらった際「そもそも人間はただの生き物なので、社会性で己を縛ろうとすることそのものが間違っている」「戦争犯罪汚職も発生するこの歪んだ社会がこのまま継続して行けるはずがない」「なので、ルールを作る側に属している職業人間たちが憎いしルールを疑わず運用されている人間が信用出来ない」など、理解しきれた訳では無いが根底には厭世観がこびりついているようだった


個人的見解だがこのままの思考ではこの人は大変生きづらいだろうと考えている

一緒に暮らすにあたって、他人他人人間性を全て変えることはできないとわかっているが多少の改善、改変は見込めないかアプローチしている

「どうせあいからは嫌われているはずだ」などの思考については、認知が歪んでいるように感じたので「本人からそう言われたのか」「第三者から『お前は嫌われているぞ』と言われたのか」など自分目線の話をしてみた

認知行動療法のワークや本を勧めても見た

しか根底厭世観をどうにかしなければ歪んだ認知はどうにもならないような気がしている

そしてこれ以上のアプローチ配偶者には難しいし不適切であるとも考えている

心療内科にかかってもらっているが、カウンセリングではなく薬の処方のみ利用しているとの事

もう少しプロ(心理療法カウンセリングが出来る病院)の力を借りたいが、本人が改善を考えておらず、またプロ相手に心を開きにくい以上どう相談すればいいのかもわからない

人知家族相談もできないのでこんな所に流してみる

この先どうやってこの人と暮らしていけばいいんだろう

いい所も面白い所もあるのに一緒にいてつらい所が全て帳消しにしていく

身バレしたらごめんなさい 見なかった振りをしてください



返信のやり方がわからない 読みにくかったらごめん

https://anond.hatelabo.jp/20240621082354

気に食わん職業があってもいいだろうけどなんで罵倒までするんだ 親でも殺されたのか と思った

https://anond.hatelabo.jp/20240621082934

見下していない訳では無い 増田自身エッセンシャルワーカーなので、発言の度に喧嘩を買っていたら言わなくなった

https://anond.hatelabo.jp/20240621091120

笑ってなんか元気出た そんくらい単純でいいんだよな

https://anond.hatelabo.jp/20240621091446

眠剤と気分の落ち込みに対しての何かだったはず 詳細聞いてない

日本女性子供産むと罰を受けるんだから最下位は当然

子どもない女性割合、日本が最高 OECD加盟国で | 共同通信

男性と同じように学業に励み

男性と同じように仕事をし

男性と同じように年収を得ても

子供産むだけですべて台無しになるのが日本女性

はてなじゃ「女が大黒柱になる気がない」の大合唱だが、数値は嘘をつかない

男が絶対育児しないので「女は出産のもの放棄した」が正解だった

大黒柱になる気がない」だけなら子どもがいない割合高まるわけないもんな

日本男性が「自分だけ」育児から逃れ続けた結果だな

今すぐものを捨てたい

ものが増えてくるとイライラして仕方がない

物持ちは少ないがミニマリストではない

家族のもの勝手に捨てたりはしない

踏みとどまっているけど本当は捨てたい

のものを半分以下にしたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん