「クエスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クエストとは

2024-01-05

今日囲碁の日、おまいら囲碁の日くらい囲碁に触れてみないか

新年だし新しいことでも始めてみようかと思ってる君たちへ贈る

物語から入る

名作『ヒカルの碁』が全話無料公開中(1/8まで!)

https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/243

デバイスから入る

自律囲碁ロボットが1/5囲碁の日から高島屋囲碁サロン樹林で先行予約開始

https://twitter.com/SRobot90498/status/1740263218130682256

情報から入る

この人をフォローしておけば囲碁界の情報が全て入ってくる

棋士自分の対局日をよしろーさんのTwitterから知ることもあるのだとか

https://twitter.com/yoshiro_kaba

知識から入る

囲碁用語概念たち名鑑

anond:20220201232524

囲碁の別名

anond:20230616031315

囲碁ゾルラーク

anond:20231029153924

棋士から入る

強い
かっこいい
可愛い
モデル美人
面白い
期待の若手
Youtubeチャンネルが秀逸

歴史から入る。レジェンド棋士

本因坊算砂(日海)

信長秀吉家康に仕え信長より名人称号を授かる。本能寺の変信長の首を算砂が持ち出した説もある

本因坊道策

最高が7段だった時代に実力13段と言われた。現代でも歴代最強の声もある棋士。段位制度開祖

本因坊秀策

ヒカルの碁で有名。黒番負けなし。御城碁の連勝記録。

秀策がよく打っていた「秀策のコスミ」は、江戸時代と違ってコミのある現代碁ではぬるいとされ廃れていたがAIによって評価され復権した。

秀策曰く「この先どんなに碁が変化しても碁盤が19路である限りこの手が悪手になることはないだろう」

本因坊秀哉

家元制の本因坊としての最後の跡目本因坊。終身名人制の最後名人

川端康成の『名人』のモデルである

藤沢秀行

借金、酒、女いろんな意味レジェンド最後無頼派

当時世界最強棋士李昌鎬との意見会で李昌鎬含めアマチュアが見ても、どう見ても白のほうが良さそうに見える場面、李昌鎬が「黒は投了レベル」とまで言った局面を「黒のほうがいい」と断言。

33年経ったいまAIにかけてみるとたしか藤沢秀行感覚が優れていたことが判明した。

https://youtu.be/KRnedlmloqo?t=1964

中韓棋士を熱心に育成したため、中国には藤沢秀行記念館がある。

呉清源

読売新聞中国から連れてきた天才棋士読売嘱託棋士として紙面の対局企画日本棋院棋士たちを次々と破った。

木谷實とともに「新布石」を生み、それまでの碁を一変させた。

100歳まで生き、その風貌はまさに老師生きる伝説だった。

「観る」から入る

囲碁・観る碁ガイド。これさえ見とけば囲碁界を楽しめる!

anond:20230219005329

誰でも囲碁試合が楽しく観戦できるようになるカリキュラム

anond:20220620211941

韓国移籍した後の仲邑菫を追う方法

anond:20231031134635

仲邑菫が韓国でこれから戦っていく相手

anond:20230912013504

日本棋院チャンネルYoutube

棋戦中継

BadukTV(Youtube

韓国囲碁チャンネル。仲邑菫の対局は今後こっちで見れるようになる

1月2日~4日には🇯🇵仲邑菫(14)VS🇨🇳呉依銘(17)VS🇰🇷金恩持(16)の日中韓天才少女対決の新春特別企画が行われた

https://www.youtube.com/watch?v=qhz7ix0nGgo

囲碁フォーカスEテレ

囲碁ニュースと講座と安田明夏の変なポーズ

NHK囲碁トーナメントEテレ

上位46名+女流枠4人が出れる歴史あるトーナメント

藤沢里菜タイトル挑戦常連の余を破りベスト8まで進んでいる、ベスト4になれば女性

実際に囲碁を覚える

実は現代囲碁歴史上かつてないほど覚えやす環境が揃っている

anond:20220418214932

ぼくが囲碁を完全に”理解(わか)る”まで

anond:20230225005415

囲碁を覚えられるアプリ囲碁であそぼ』

普通囲碁日本ルール)を覚えるならこれがオススメ無料広告もなし

なんとこのアプリ、開発費2000万を囲碁篤志家の全額負担によって作られた

https://www.asahi.com/articles/DA3S15626082.html

「純碁」から入る

実はこれが一番オススメの入門方法

純碁は囲碁ルールを簡略化したもの囲碁原始の時代ルール

置いた石数をポイントとして競うもの

囲う囲わないという言葉に混乱してる人は純碁から入るのがいい。

囲碁は純碁の石で埋める過程を省略しているだけだというのがわかる

https://youtu.be/17AnWARJWKg

実際に打ってみる

ブラウザ
スマホアプリ

2024-01-04

タイミー楽しい

年末年始暇だからタイミーやりはじめた

今日で5回目

なんかRPGのお使いクエストやってる感覚になってきてはまりそう

タイミーのアプリ経験値みたいのがあって、給料も即反映されるんだけど

街の掲示板でできそうなクエストやって報酬経験値もらえるのに似てる

その日の給料がすぐ数字で反映されると、なんかやる気でる

レベル上げとか好きだから

次は◯円まで貯めるぞって気分になる

なんなら人間関係希薄から、そこもRPGの村の住人感ある

2024-01-03

バルダーズ・ゲート3 ファーストインプレッション

進行度としてはグリムフォージのイベントを終わらせたあたり。1章終盤くらいか

序盤は難度も高いし、操作もわけわからんが、さすがに10時間くらいやったらだいぶ慣れてきた。

思ったより大筋の流れは決まっているし、言うほど自由冒険できるわけでもない。

ただし枝葉は膨大だ。

ダンジョン攻略ルート複数あるとか、選択肢によってクエストの結末が変わるとか、

もちろんそのくらいは昨今のオープンワールドRPGでも体験できるのだが、

とにかくそ分岐ボリュームに特化して磨きをかけている。

言ってしまえば新しいゲーム体験ではない。

スカイリムウィッチャーの操作感を2Dっぽい素朴なものにする代わりに、

そのシナリオエッセンスをひたすら膨らませてしゃぶり尽くせるようにした感じ。

まりアメリカにおけるドラクエ」なんだろうな。

それなら欧米でめちゃくちゃ評価が高いのもわかるというもの

2024-01-01

2024年明けましておめでとうございます増田州間の住まい座号とで明尾手島ケアンね4202(回文

ドンドンヒューヒューパフパフ!

明けましておめでとうございます

2024年明けました!

私はメガネの形が2024になっているパーティー眼鏡を掛けながら増田を書いているわよ!

もうさー

一番そのパーティーメガネに丁度良かった2020年はいパーティーメガネだったんだけど、

もはや2024年版はゼロのところをレンズにするのを諦めて

メガネの上に2024年って形が乗っかってる感じが無理矢理パーティー感あっていいわ!

そんなパーティー眼鏡を掛けながらお送りしているんだけど、

そうよ!

私朝起きて虹みたの!

すごく縁起が良くない?

今年も良いことしかないっしょ!って感じで

初っぱなの元旦から虹みちゃうとか!

幸い私はお正月らしい年末年始のことは季節感あることはしないんだけど。

このお休み

そう!

ゼルダの伝説よ!ブレスオブワイルドの方!

久しぶりにゲームをして昨年の5月以来!

もはや半年以上ぶり!

私は開眼したかも!

ぜんぜんゼルダって何やっていいかからなくて、

ぜんぜんパラセールゲットしてから四神獣倒しに行け!って指令は受けたんだけど、

どこに行っていいかからない問題があったのよね。

それ私知らなかったというか今回気付いたんだけど

ゲーム中に重要役割もつリンクの手助けをしてくれるシーカーセンサーって言うスマホみたいなのを持って冒険しているんだけど、

あれ塔に登ってマップをゲットするって仕組みを

昨日まで知らなかったのよ!

そしたらそしたらよ!

マップをどんどん行ける塔はゲットすると

道が分かるのよね!マップがあるから

そんで四神獣も遭遇!

象強えー!ってなるの!あれ鼻から出る水車の水の向きを変えて水車が時計回り反時計回りにさせるって誰が気付くか!?ってもうこれ凄くない?

それで安心しきっていたら象の中にボスいるじゃない!

強いじゃない!

倒し方わかんないじゃない!

矢が無いじゃない!

勝てないじゃない!

つーことで一旦退散して、

色々彷徨っていたら

四神獣のうちの一人の鳥みたいなものにも遭遇!

え?もーマップを手に入れてからと言うもの

忙しくない?

つーかサブクエストもこなしつつ

ちょっと寄り道!って思って見たら遠くに祠が見えるし!ってなると

寄り道の寄り道が寄り道のための寄り道になって

それなんて藤原頼通!って思うぐらい

サブクエストをなんかアイテムをゲットしたからってサブクエストを与えてくれた人のと頃に行ってコンプリートしつつ、

本題の四神獣も倒さなくちゃーって思いつつ

祠も攻略しつつ、

もーさゼルダの伝説ブレスオブワイルド!忙しくない?

だれ?やることが分からないって言って人!

はい!それ私私私だった!

最初説明よく読んでなかったのかしら?

塔に登ってシーカーセンサーを起動させてマップを得るだなんて!

人の話は良く聞くものよね!

おかげ様で、

私のゼルダの伝説リンクハートなすぎ!

ってあの一瞬インターネッツ広告一世風靡したセピアじゃない方の私の年収なすぎお姉さんを彷彿とさせるぐらい私のゼルダの伝説リンクハートは3つしかなくてどうにもこうにも行かなかったんだけど、

今はハート何個あると思う?

それはひ・み・つ!やかましーわーい!って

いま7つよ!凄くない?

頑張った私にご褒美!

そしてがんばりゲージも1周と5分の4と2周間近!

私のゼルダの伝説リンク成長したなー!って泣けるわー。

なので年末年始は年越しゼルダの伝説ブレスオブワイルド!だったわ!

そしてそしてよ。

塔の上から遠くが見渡せるからいろいろ見てたらあれ何?

デカイドラゴンフルーツみたいな植物!って思って塔からえいや!って飛び降りて向かったら

解放したらオネエみたいな人が出てきて防具強化してくれるじゃない!

えー!そんなキャラクターもいたの!私の知らないゼルダの伝説は本当に本当に冒険してる感じがして、

なにこれ!ぜんぜん本編進められない寄り道のための寄り道による寄り道のそれなんて藤原頼通?って思うぐらい

冒険

真夏の大冒険より大冒険よ!私の年末年始の大冒険

冒険しまくりまくりまくりすてぃー!

そして高いところに登って見晴らしの良いところからがんばりゲージにも自信が付いてきた今日この頃の私のゼルダの伝説リンクはどこだってパラセールで飛んでいけるのよ山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃってるのよ!

凄いこれ本当に走り回っているだけだけど

冒険してるみたいな感じがして!

そりゃもうさ、

マップを手に入れてワープポイントもチェックしてワープできるようになったとはいえ

マップの無地の空白地帯前人未到マップなので何があるか分からないところが冒険感増し増しの感じが

もーさ

昨日までの私のゼルダの伝説マップ中央ハイラル地域以外全部真っ白だったことを3年前の私に伝えて上げたいわ!

マップを手に入れたからと言うもの

道がのっているから歩いて行ける所も分かるし

マップ無しじゃ絶対にたどり着けないと思っていた2人目の研究者の人にも出会えたし!

もーマップ様々よ!

あとさー

武器と弓矢がないので、

相変わらずなんか草原に寝ている大きなボスみたいなのとか普通雑魚敵すら全無視

これ武器消耗を気にしなくて済む暮らしってくるのかしら?

あとルピーもないので、

動物狩って肉ゲットして売って矢を買ってって感じ。

今までの自分ゼルダの伝説何やっていいかからないとお手上げアンドそして匙を投げかけていたことを誤りたいわ!

うわー!

この世界って広いわ!

見知らぬ地域を歩くだけでも楽しい

つーか馬に乗りたーいって思いながらも馬まだ捕まえられてない状況。

馬宿に預けたら違う馬宿でも馬転送システムあんのかしら?

それは分からないけど。

馬とも仲良くしたいわね。

あとどうにもこうにもリンゴキノコだけの原材料じゃ体力ハート回復限界があるので

真面目に料理もしなくちゃいけないのかしら?って

私の嫌いな調合系のお仕事はこの手のゲームイベントの中で苦手なのよねー。

でもなんとか美味しい料理が出来たら克服して美味しいのが出来たらいいわよね。

マジゼルダ忙しいわ!

まさか私もこれまで忙しくなるとは思っていなかったので、

全ステージクリアは無理かも知れないけどこの年末年始のお休み中には

でも進められるところまで進めてみたい昨今、

あの四神獣1体に挑むだけでもワンダと巨像12体分倒すぐらいのボリュームとは言い過ぎかも知れないことは否定しないけれど、

そのぐらいのボリュームがあって

れいつになったら終わるのか謎!不明よ!

ゼルダの伝説ブレスオブワイルドが凄いことになってる!って本当に早く誰かに教えて欲しかったわ!ってぐらい

プレイし始めたのが2020年だったか

私は今まで何やってたのかしら?って

急にやることが分かりだして目的地が分かりだしたような感じが

あ!ここ進研ゼミでやったところだ!ってのを地で行くような感じが爽快よ!

進む具合が気持ちいいわ。

祠のパズルゲームイラッとくるけど、

今のところなんとか行けてるわ!

凄くない?祠もう26ポイントクリアしたのよ!

今までの私からしたら考えられないぐらい!

そんなわけで今日ゼルダの日なのでこもってゼルダ伝説します!

どうぞ

今年も良い増田が書けますようにってことを

杉の梢に明るく光る星一つにそう願う新年のご挨拶に代えさせていただくわ!

どうぞ皆さまもよい年末年始を引き続きお過ごしくださいね

あと

そんな感じだから年末年始テレビ番組とかもってのほか観てないわよ。

あーでも

NHK紅白歌合戦が司会が有吉弘行さんと坂下千里子さんと井森美幸さんだったら絶対観てたわ!

つーかあれヴイチューバーが合成で実写と登場していたヤツって

アクターが動いているところにCG重ねているんじゃなくて、

もう実際のステージ前のお客様から観たら誰も居ないステージをただただ観ているだけってことなの?

ステージがテカテカに光ってるじゃない?

あれそれでアクターが踊ってるなら反射して床に映ってるのかと思って

目をこらしてみてみたけれど、

反射して映ってなかったか無人ステージに音が鳴ってるってだけだったのかしら?

まあそれはそれとして

その瞬間だけ

ゼルダの伝説ロード時間に見たぐらいよ一瞬ね!

あと最後にお正月らしいことも言わなくちゃと思うので、

最後

お餅の食べ過ぎ注意!

なんつってー!

うふふ。


今日朝ご飯はまだね。

新聞は買ってきたので、

正月特番記事を読むのが楽しみよ!

あとせっかくだから大晦日新聞も買ったので

読むものがたくさんあるわ。

朝ご飯は遅めの何かお昼と一緒に気が向いたものをって思うわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー

新年一発目のホッツ緑茶ウォーラー

フレッシュ緑の香りが良いわね新年!って感じを無理矢理感じさせているわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

2023-12-29

ダウンタウンとんねるずばかり批判されてウンナンが見逃されてる

90年代ダウンタウンとかとんねるずとかのいじめで笑いを取るのがすごく嫌だったので今の世界の方が全然良い。



バラエティ番組で死人出てるウンナンが見過ごされてるのはどう考えてもおかしいだろ!!!!!


ウォン・カークイ死亡事故とその影響

1993年6月24日未明フジテレビ第4スタジオで人気コーナー「やるやらクエストII」の収録中、ゲストとして参加していた香港ロックバンドBEYONDの黄家駒(ウォン・カークイ)がセットから足を滑らせて転落して頭部を強打し、重体(急性硬膜下出血頭蓋骨骨折脳挫傷)となって東京女子医科大学病院搬送される事故が発生した。この事故では内村も転落しており、全治2週間の打撲傷を負った。スタジオには狭いゴンドラのようなセットが約3メートルの高さに釣り上げられ、当時現場にいた関係者によればそのセットは水浸しになっていたといい、セットの下に緩衝材を設置するなどの安全対策は何らとられていなかったという[2][3][4]。内村はこの時のことを「後ろから崩れるような音が聞こえ、気がついたら転落していた」と振り返っている[5]。

6月26日番組冒頭に「先日、番組収録中に事故があり、皆様にご心配をおかけしましたことをおわび申し上げます。負傷されたウォン・ガークゥイさんの一日も早い回復をお祈り申し上げます。」とのテロップを表示し、通常通り放送された。番組最後には、内村が「来週のやるやらはまたナイターでお休みでございます。再来週7月10日にお会いいたしましょう」と予告した。しかし、この日の放送結果的最終回となる。

6月30日16時15分、黄家駒が収容先の病院で死亡した。その夜にフジテレビ村上光一編成局長(当時)が緊急記者会見を開き、番組の今後について「当面、放送自体野球ですとかJリーグですとか、24時間テレビ平成教育テレビ)[注釈 6]といったようなことで、たまたま休みが入りましたので、その間にしかるべき結論を出したいという風に思っています」と発言した。

7月1日フジテレビ記者会見番組打ち切り正式に決定され、『タイム3』で詳細を公表した。

7月2日、この日の日中に黄家駒の遺体を納めた棺が香港に無言の帰国を果たす。夜には有楽町ニッポン放送ウッチャンナンチャンの2人による謝罪記者会見が行われ、「彼の分まで頑張っていきたい。残されたメンバーも僕らで役に立つことがあったら、また仕事をしたい」と涙ながらに謝罪した[5]。会見後の25時(7月3日1時)、内村が『ウッチャンナンチャンオールナイトニッポン』の番組冒頭より今回の事件に関して二人の口から語られ、黄家駒への追悼としてBEYONDの曲をかけ、リスナーから届いた励ましの便りなどを紹介した。

7月3日ナイターが雨で中止となるも『やるやら』は放送されず、特番あなたの心のスター全集!!」(司会:峰竜太中山秀征、鷲見利恵 制作ジャパンプロデュース)が放送された。

上述の6月26日放送で予告された7月10日Jリーグ中継[注釈 7]、7月17日上記の「あなたの心のスター全集!!」を再度放送。『平成教育テレビ』を挟んで2週間後の7月31日、土曜20時枠は『人気バラエティ最終回 感動の大特集』が生放送され、冒頭で露木茂による本番組打ち切りのお詫びと黄家駒への追悼の挨拶がなされた。この際、露木が「秋から形を変えてウッチャンナンチャンには頑張ってもらいます」と説明し、秋からフジテレビでのウンナンの新たなレギュラー番組が予定されているのを示唆するものだったが、それは製作会社スタッフの異なる『ビートたけしのつくり方』のレギュラー出演だった。

12月被害者側への賠償問題などを経てコーナーの収録に携わった番組プロデューサー以下スタッフ数名が警視庁により書類送検(後日、不起訴)された。

1994年4月11日からやるやら』と同じスタッフによるウンナンの新たなレギュラー番組として『ゲッパチ!UNアワー ありがとやんした!?』を開始するが、1994年9月12日に全23回の放送で終了となる。

さらに3か月後、1994年12月28日の15:00 - 17:25に『ウッチャンナンチャン年末ジャンボ総集編』を放送[注釈 8]。『誰やら』『やるやら』の総集編とともに『やるやら』未放送の「ウチムラセブン 第6話約束」が放送された。

その一方で、土曜20時台は、1996年10月19日に、『めちゃ×2イケてるッ!』(『めちゃ×2モテたいッ!』の深夜からゴールデンタイムへの枠移動版)が開始するまで、再び迷走することとなる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%AD%E3%81%B0!

2023-12-23

配達員不足のウーバーイーツ、お前らもう頼むな


今年から大阪副業ウーバーイーツ配達員をやってる。

夜2時間ぐらいで2000円ぐらい、土日もたまにやって月5万ぐらいのお小遣い、好きな時に働けてまあまあ満足してる。

このサービス、冬、夏、雨は需要が増えて配達員が減るから、その対策としてピー時間配達料アップ、クエストと呼ばれる「何回配達したら何円プラス」というようなことをやっている。

それに乗っかると時給2000円、雨の日なんかは3000円も狙えてかなり助かってる。それはいい。

年末年始は更に配達員不足らしく、こんなメールが来た。

「2024 年お年玉キャンペーン

これ、何かというと年末年始の期間、1配達ごとにお年玉2020円か20200円をもらえるチャンスがもらえるものらしい。

メールには何人に当たるか、確率などの記載はなし。

絞れば普通インセンティブ払うより安く済むんだろうな。

配達すればするほど確率上がるという感じで人集めようとしてるらしいが、さすがに舐めるなと思った。

もちろん通常の配達料はもらえるわけだけど、こんな不透明ガチャ配達員釣るのは酷すぎる

2023-12-19

ゼルダリニア回帰否定に関する海外の声5

@aura_reborn

私のすべての問題は、時のオカリナムジュラの仮面のようなゼルダゲームが非常に閉鎖的または直線的だと感じたことがないことだと思います世界はまだ広大で、次の目的があったとしても、やるべきことや探索することはたくさんありました。 ムジュラの仮面は、「リニア」とよりオープンワールド感覚を組み合わせた素晴らしい例でした。 どの寺院を倒したいか計画しながら、比較的柔軟な順序でマスクを入手できます (ただし、海賊要塞の石マスクなど、他のポイントに進む前に明らかに特定マスク必要場合もあります)。 ブレス オブ ザ ワイルド面白かったですか? はい、とても楽しかったです。 しかし、実際にはゼルダのような雰囲気はありませんでした。実際、私はそれを感じられなかったため、ティアーズ オブ ザ キングダムを購入する気力さえありませんでした。 N64シリーズ以降の方向性が懐かしいです。「制限」を求める人々に青沼氏が困惑しているのは理解できますが、私たちはむしろ構造指導を求めているようです。 特に『BotW』のストーリーが非常に必要最低限の構造にまで煮詰められたときはそうだった。

@cometsand7296

ムジュラの仮面天国だよ

@robertreturns

ムジュラの仮面ゼルダトップクラスです。 しかし私は、これは初期の 3D 方式における異常とも考えます面白いことに、前作の要素を使用しているにもかかわらず、前作と BotW の間のどのゲームよりも大きなひねりを加えています。 すぐに始めるための「序盤のダンジョン」はありません。ストーリーは、すべてが強制的スプーンで与えられ、前倒しされるのではなく、探索を通じて発見するものです。多くの目標は、制限が少ないと感じられる方法プレイヤーに任されています。 それでいてキャラクター描写がとても上手いので、サイドクエストドラマチックな意味で充実しています

@イギーヒトカゲ

ムジュラの仮面は、3 日間のタイムライン自由に探索できるようにすることで、オープンワールドのような錯覚を与えることに成功し、月が落ちる前の時間に基づいて状況が変化します。 もちろん、特定ポイントに到達すると、やるべき正確なルートがわかりますが、次の目標やその達成方法に向けたすぐに目標が常に示されるわけではありません。

@dericandkhristy

ビンゴ。 古いゲームには探索するものがたくさんあり、アップグレードや見つけられるものがたくさんある大きなマップもありました。 ストーリーけが直線的であり、それが必要です。

ゼルダを「ゼルダ」たらしめている小さな要素ももっと必要です。 オープンワールドハートのかけらなど。 釣りチェストを開けると「DA NA NA NA」の音楽

なぜ彼らが古いものをすべて取り除いたのかはわかりません。 マリオキノコを全滅させるようなものだ。

@get_stached

制限創造性を生む

@micahflow2624

私の問題は、アヌオマ (完全に解体されたと思います) が制限障害、つまりプレイヤー表現を妨げるだけのものとしてしか見ていないことだと思います制限を正しく行うと、より集中した、よく練られたエクスペリエンスを生み出すことができ、プレイヤー表現力を強化することさえできます

Totk のいくつかの側面では、オープン性が高すぎると、直線性が高すぎるのと同じくらいゲームに悪影響を与える可能性があることがわかりますほとんどのパズルチャレンジスキップまたはチーズするオプションが常にある場合、それらを克服したときに得られる満足感の一部を失う可能性があります

直線性とオープン性は表裏の関係にあり、それぞれに長所トレードオフがあるゲームの側面です。

これがそのように見られないのは少し残念です。

@オーランド5789

@micahfurlow2624 チーズパズルが好きじゃないなら...チーズを作らないでください?

@klop4228

OoT では、火と水の神殿をどのような順序でも行うことができ、必死場合は 3 番目に精霊神殿を行うこともできるという事実

@dpackerman4203

これはまさに正しいです。 Botw 以前の 3D ゼルダ線形モデルのせいでクソだと誰もが思っています。 実際、スカイウォードソード公式けが青沼が直線的な公式に見えるほど制限されていました。 直線性が悪いという誤解がありますスカイウォード ソードが非常に直線的だったので、すべてのゲームがそのようなものであると誰もが信じてしまたからです。 しかし、『時のオカリナ』、『ムジュラの仮面』、『トワイライトプリンセス』はすべて、自由に探索できるオーバーワールドを備えた直線的な方式採用しており、『風のタクト』は実際には直線的なストーリー進行を持つオープンワールドでした。 スカイウォード ソードリニア モデルの評判を台無しにし、Botw の大成功により評判はさら悪化しました。

(重要ではない余談: 私はスカイウォード ソードをずっとやり続けていたことは知っていますが、実際にはこのゲームが大好きです (笑) これは私のこれまでで一番好きなゲームの 1 つです)

@Gmann2021

OOT であっても、パートの 2 番目のダンジョンを先にやりたい場合は、火を水に、影を精神に置き換えることができます。 私が古いゲームで好きなのは、すべてのエリア目的があることです。 ハイリア湖は、子供の頃はほとんど役に立たなかったが、大人になると水の神殿に変わります。 BOTW と TOTK は、ほとんどの領域で同じ目的を持っていません。 最後にタバン地域のことを思い出したのはいつですか?

@dpackerman4203

@orlando5789 言うのは簡単ですが、彼の言う通りです。 問題解決策を見つけることは非常に満足ですが、無限解決策がある問題そもそも問題ではないため、たとえ「正しい」方法解決したとしても、その満足感を感じることはできません。 正直に言うと… Totk はチーズパズル奨励していました。 そのため、パズルを「正しい」方法でやったときはいつでも、ゲーム提供する「無限創造性」を発揮しなかったため、間違ったことをしたように感じますパズルを「正しい」方法でやると、友達全員が「いや、代わりにこれをやったほうがいいよ、ずっと簡単だよ」と言われるたびに、私はいつもとてもイライラしていました。 満足感はありません。 これが、何時間もかけて TotK をプレイするのが非常に退屈になった理由です。

@ドメスティックス2958

@dericandkhristy なぜbotwやtotkに適切な釣りを入れなかったのか分かりません。 これは究極のダウンタイム アクティティのようなもので、これらのゲームは 99% がダウンタイムです。

おそらくキーアイテム禁止されているからでしょう。

ゼルダリニア回帰否定に関する海外の声3

@JaredClaunch

いくつかのダンジョンや直線的な進行に関連付けられたクエストを含むオープン マップは、間違いなく機能する可能性がありますダンジョン アイテムを進行状況に組み込むこともできますが、すべてかゼロである必要はありません。

@beans-do6wc

同意しました。 オープンワールドゲームダンジョン機能しない理由は、進歩感覚がないからです

@MachFiveFalcon

はい! 7:41 はあなたの主張をよく反映しています。 「正しい」解決策が得られたとき、私にとって特別な満足感があります。 (ただし、私は新しいオープン デザインパズルを楽しんでいます。) フックショットのような永続的なゲームプレイを変えるアイテムは、適切にデザインされたパズル使用すると、プレイヤーに真剣に考えることを強います

@lucashen9686

ほとんどの人はダンジョンが好きではありません。

なぜあなたたちはそれが理解できないのですか? 誰もがあなたのようなわけではありません。

@juicecake2458

@lucashen9686 私はそれには大いに反対しますが、私は自分自身上記の人々のことを代弁しているだけなので、確かなことはわかりません。

@amandaslough125

@lucashen9686 そして、ほとんどの人は、パズル主導のダンジョンで知られ賞賛されているゼルダ シリーズを実際には好きではありませんでした。 それはアドベンチャー ゲーム世界におけるユニークニッチでした。

@t_bone2145

まるで以前にも同じような素晴らしいゲームを作ったことがあるような気がします...咳、風が覚める、咳、咳

@FDMD_

@lucashen9686 これは荒らしコメントですよね?

@MachFiveFalcon

@lucashen9686 ブレス オブ ザ ワイルドの祠や神獣は好きでしたか? それともオープンワールドの探索、戦闘アートデザインだけだったのでしょうか?

@lucashen9686

@amandaslough125 正確に言えば、1 億人を超える Wii 所有者のうち、スカイウォード ソードを購入したのは 400 万人だけです。 ほとんどの人はゼルダが好きではありませんでした。 非常によく知られているにもかかわらず、人々がそれを避けたため、マリオの売上には及ばなかった。 BOTWが来るまでは。

でも、疎外された昔からゼルダファンにはそんなことは分からないと思うよ。

@lucashen9686

@juicecakes2458 古典的ゼルダの売上が物語っていますし、最も主流のゲーム シリーズにはダンジョンがないという事実もわかります

@lucashen9686

@MachFiveFalcon 神社も神獣も全体的には大丈夫だと思ってたけど、私としては多くの神社を諦めたけど、筋金入りの古いゼルダファン以外のほとんどの人は金を賭けてもいい、銀河系頭脳パズル面白くない 、多すぎます

BOTW で私のお気に入りの点は、探索とシーカのスレート能力です。

@juicecake2458

@lucashen9686 ビデオ ゲームが非常に広く認識されているのは助かります。 あの頃よりもずっと。 また、『トワイライト プリンセス』などのゲームは約 1,000 万本、『ゼルダ 1』は 700 万本、『時のオカリナ』は 1,400 万本を売り上げました。 それは今のToTKと同じくらいです。

@legendoffarore3711

厳密に言えば、これはボット以前のすべてのゼルダゲームと同じです。

@lucashen9686

@legendoffarore3711 そう、だからどれも 900 万本以上売れなかったのです。

@m_h_o_o_o_o

@lucashen9686 ゴミ味。 あなたは『スパイダーマン 2』が GOTY を受賞できなかったことにがっかりした人の一人のようですね。

@lucashen9686

@juicecakes2458 これは本当にでたらめです!

マリオカートって聞いたことありますか?? Wiiスポーツ?? ポケットモンスター?? GTA??

80年代以降は2,000万、3,000万ともっとたくさん売ることが可能でした。 ゼルダの売れ行きが良くなかったのは、人々がそれが何であるかを知らなかったからではなく、どこでも雑誌の表紙を飾っていなかったからではなく、ほとんどの人がゼルダを好まなかったからです。

なぜこれが受け入れがたいのか、数字を見れば明らかです。

@lucashen9686

@juicecakes2458 と時のオカリナは 700 万本売れました、何のことを言っているのかわかりません。

また、生涯売上を今年リリースされたゲーム比較しています。 非常に論理的比較です。

@thatnerdygaywerewolf9559

@lucashen9686 ということは、あなた意見に関する限り、シリーズアイデンティティの主要な側面が削除され、既存ファンが遠ざかることは、シリーズの人気をさらに高めたのだから、まったく問題ないということですか? それは、そもそも既存ファンダークソウルを好む理由であるにもかかわらず、より多くの視聴者を引き付けるためにダークソウル戦闘と挑戦を廃止すべきだと言っているようなものです。

この議論は結局、シリーズに関して重要なのは IP/ブランド名だけであり、ゲーム自体本質ではない、ということになります

@lucashen9686

@thatnerdygaywerewolf9559 もちろんです!

ビジネスお金を稼ぐために存在します。伝統的なゼルダではないという理由で最大900万人の古典的ゼルダファンがBOTWに満足していないとしても、誰が気にするでしょうか? 3000万部以上売れたんですね! 古典的ゼルダファンよりもBOTWのファンの方が多いです。 全員を喜ばせることはできません。

あなたコメントは、ほとんどのファンボーイがいかに非合理的で疎外されているかを示す完璧な例です。

@mmike

@lucashen9686 銀河系の脳パズルゼルダ赤ちゃんパズル銀河の脳だと思うなら、どうやって日常生活を乗り切るのですか?

@lucashen9686

@mmike何?? 😂😂😂 赤ちゃん向けのパズルは何ですか? 天才さん、申し訳ありませんが、私は普通人間で、ほとんどのパズル自力で解くことができますが、一部のパズルは私にはちょっと無理で、何時間も解き続ける気はありません。 ガイドを調べるだけでも楽しいものではありません。

@mmike

@lucashen9686 新しいゲームにはダンジョンもありますが、本当にひどいダンジョンです。 それが問題なのです。

@amandaslough125

@lucashen9686 まず、スカイウォード ソードWii コンソール寿命の終わりに発売されたことを忘れています。その頃、ほとんどの人は次世代を待っている間ゲーム無視し、ほとんどのゲーマーうんざりしていたモーション コントロールに焦点を当てていました。 すでに2年ほど前から流行しています移植であるにもかかわらず、SSHDスイッチですべてが売れるため、実際にスイッチでよく売れました。

第二に、所有するコンソールごとに販売されたゲームに基づくと、BotW は OoT よりも良い成績を収めませんでした。 彼らは本質的に結びついています。 そして、ほとんどのゼルダ ゲームは常にコンソールごとに所有される割合が高く、マリオ カートスマッシュのようなものにのみ抜かれています。 人々はゼルダのためにゲーム機を購入します。

最後に、一般的な主流市場では、すべての企業が同じものを作っているため、必ずしもブランドロイヤルティがあるとは限りません。 よりニッチ製品からの安定した収入は、現在市場トレンド利益を得るよりも長く持続可能です (特にオープンワールド ゲームはどれだけ売れてもお金が吸い込まれます。このため、現在 AAA 市場独自バブル崩壊させています) 傾向)。 任天堂は自らが生み出した市場シェアに参入してくる競合他社と徹底的に戦ってきたため、彼らはよりニッチ市場を切り捨て、その過程で空白を生み出しているだけだ。 そして、Buldur's Gate 3 は、「時代遅れゲームプレイ」(ターンベースRPG など)でも、実際にうまくやれば依然として十分な利益をもたらすことを証明しました。

@mmike

@lucashen9686 小さな子供たちはゼルダゲームします。 彼らを銀河頭脳と呼んだり、倒すには天才でなければならないと言うのは愚かです。 私は天才だと言いたいのではなく、彼らはそれほど難しくないだけです。 私と私の友達全員は7歳くらいのとき時のオカリナを倒し、私の甥はほぼ同じ年齢でブレス オブ ザ ワイルドのすべての祠を倒しました。

@thatnerdygaywerewolf9559

@lucashen9686 かっこいいですね。 したがって、重要なのは人気と大きな数字だけであり、実質的ものは何も気にしていないことがわかりました。

@imatiu

@juicecakes2458 この議論に対する単純な反論は、『リンクの目覚め』のリメイク版が約 700 万本売れたとか、『スカイウォード ソード』のリメイク版が 400 万本売れたというものです。

リメイクであることを考慮したとしても、『リンクスの目覚め』は 30 年前のゲームリメイクであるため、Switch コンソールを持っているほとんどの人にとってはほぼ完全な新作ゲームですが、それでも売上は『ティアーズ オブ ザ』の半分にも達していません。 王国はそうしました。

したがって、ゲーム認知度が低いということは、売上が低いという正当な議論とは思えません。

@therealpskilla502

@thatnerdygaywerewolf9559 誰もが同じ好みを持っているわけではないという事実をご指摘いただきありがとうございます。多くのゲームが優れているのは、すべての人にアピールしようとしているわけではないことです。 OoT が Wii Sports、GTA、Fortnite などに比べてほとんど売れなかったなど誰も気にしません。それでも、多くの人の意見では、OoT は史上最高のゲームの 1 つです。

@nuclearbeeberman

@therealpskilla502 しかし、任天堂は他の企業と同じようにお金を稼ぎたいと考えており、ゼルダの両方のスタイルを(少なくともAAA品質では)作る能力がありません。 外部スタジオは毎年ゼルダゲームリリースしたいと考えているので、今後さらに多くの 2D ゼルダゲームが登場すると確信していますリマスター (いずれにしても際限なくリマスターすることはできません) とウォリアーズスピンオフの間に、いくつかの新しい 2D ゲームが登場すると確信しています

@sonymicronin

@lucashen9686 それは真実ではありません 😂😂😂

@sonymicronin

@lucashen9686 あなたが彼らを嫌っているからといって、他のプレイヤーが彼らを好きではないというわけではありません 😂😂😂

2023-12-17

anond:20231217080608

ボーダーランズ自販機だけどチェーン店

値段も変わるし特売品もある

ディスガイアポイントはないが買えば買うほどお得意様ランクが上がって安くなる

ポイントって文化自体日本特有なんじゃないか

そもそもリアル現実で少しでもお得感とか競合があるなかでお店への執着をつけるためにやってることなのに

限られた店しかないゲーム内でそういう仕組みを入れる意味がねえだろ

カネだってクエストクリアするなり敵倒すなりで無限に増やせるんだし

ポイントがあったところで意味がない

ポケ森のフレがバザーに一切出品せず

あるいは自分以外のフレと限定的取引してるのかもしれないが、まあとにかくこちらの品を一方的に買っていく形

たかゲームであり、利鞘を稼ぐ売り買いをしたところで額もたかがしれている

ゲーム内での通貨ベル)はすぐに余ってしまうくらいのバランス

なので取引の形をとったユーザーコミュニケーション程度の仕組みだと思ってた

のだけど、同じフレンドに買い占められるとさすがに微妙な気分になる

なのでここしばらくは一人一日3点までの制限をつけていた

が、たまにバザーの出品・購入のクエストがあり、他の人のクエスト消化用にと無制限安価アイテムを大量に置いていた

が、それが同じフレに全部購入されていた

クエスト消化だけなら5点購入すればいいだけなのに

相変わらずそのフレは出品はしないので、こちらのクエスト消化の助けにもならず

なんだか嫌な関係だなと感じる

2023-12-11

筋トレストレッチだけは毎日やるべき

筋トレ人生というソシャゲにおけるアリーナレイド消化であり、ストレッチ人生というソシャゲにおけるデイリークエストなので。

やらなという選択肢はない。

とりあえずスマホ動画見るついででいいからやっておけ。

1日3分ずつでいい。

1分ずつでもいい。

ぜんぜん変わる。

馬鹿すぎて国策のリスキリングがよくわかってない

マナビDXチェックしたけど、無料のやつはもう見飽きた内容ばっか。新しいクエストみたいなのは募集終わってるし、次の更新待つしかない感じ。

日本コンソーシアムってのも見たけど、これって国のやつ?無料のはイマイチだったわ。ITマジで学びたいなら、金払って有料コース行くしかないのかな。

もっと広い範囲でのIT学習制度とかある?なければいいけど、あったら知りたい。

2023-12-06

anond:20231206210216

住んで6年目になる。

多分、こういうのがもともと苦じゃない。

掃除クエストこなしてるみたいでたのしいからやれてるのかもしれん。

バランス釜、夏はガス代が凄い減るから、苦じゃなければおすすめよ。

2023-12-04

anond:20231204095305

要するにグループ分けの時の言い方で、主に「品質」について分ける場合に使われるみたいだな。海外英語圏?)ではもうずっと前から使われていたようだ。

   

一般に向けては、4年前のラグビーワールドカップで知られたかな。国際ラグビーでは各国の強さランクティア1、ティア2といったグループ分けしてる。

サッカーで言うと大きなトーナメントの組み合わせでのポット分け、

日本プロ野球だとAクラスBクラスに該当するだろうか。これは開幕時のホーム開催権くらいしか影響ないけど。

ゲームでは『7Days to Die』というゲームで、クエスト難易度や、装備品品質ランクを Tier 1~5 で表現していたな。

   

2023-11-22

スターフィールドをやりはじめて15時間20時間?くらい遊んだ

現状はレベル10で、まずスキルを振らないと本来やれることがやれないままなので

ゲーム提示される改造とか研究かに対してスキルポイントがまったく足りない

商品の値引きとか取ってる場合じゃないだろこれ

探索するとすぐ重量制限にひっかかるくせに重いとファストトラベルできないので

所持重量上げるスキル必須だと思ってるんだけど…

まぁこれも取ってもやれることが増えるわけじゃない(というか普段できることができなくなることを防ぐためな)のでストレスたまる

あんま寄り道とかしてないでメインっぽいクエスト進めたら経験値ガンガン貰えて楽になるのかなー

他の星系に飛ぶのめんどくさいから移動を少なくしたくなるんだよなぁ

つーかマップ見づらいしFT使いづらいしミニマップないしで移動回りのつくりがクソじゃねーかこのゲーム

武器屋なら武器屋アイコン出しとけよ!そういうリアルはいらないの!

2023-11-17

スーパーマリオRPG面白さが未だに分からない人間に教えて上げる

タンスを漁ってアイテムを獲得」→「ジャンプして隠しブロック発見」への変換

もうマジでこれが究極的には全てなんだよ。

マリオRPGの何が面白いってここ。

マジでここ。

ここに全てが詰まっている。

ユーザー能動的に世界に対して働きかけることで世界の謎を解き明かす機会が与えられていることが素晴らしいわけ。

RPGってのは冒険のロールプレイだけど、冒険ってのは探索なわけだよ。

フリーレンが「クエストアイテム一直線なら5分で終わるスカイリム洞窟を3時間かけて探索する。勇者ヒンメルならそうした」と語っていたように、探索の楽しみとは一直線に正解に至ることではなく、寄り道してでも世界を隅々まで知りつくそうとする好奇心によって生み出されるわけだ。

ドラクエが出た当時であれば人類はまだまだRPGについて詳しくなかったから「民家のタンスも調べられるんだ!スゲー!なんか強い防具みつけた!」で感動できた。

でもRPGというジャンルが成長するに連れてそれは見飽きた体験になった。

街での探索はただ面倒なだけになり、ダンジョンでの宝箱探しも作業になった。

マリオRPGはそこに革命を起こした。

アクション要素のある探索と露骨な導火線の組み合わせによって、プレイヤーが主体的世界の中に隠されたアイテムイベントを探すワクワクを蘇らせたんだ。

探索→シンボルエンカウント戦闘の全てにアクションが絡むことが世界をほどよくシームレスに変える

マリオRPGではどこでもマリオジャンプ出来る。

それは戦闘中でも変わらない。

タイミングよくジャンプをすることで謎を解き、敵に先制を仕掛け、ダメージボーナスを得る。

マリオRPGはいだってアクションでありRPGだ。

アクションRPGが融合したゲームは数多くあるが、その多くが「フィールドでそのまま敵と戦闘」もしくは「戦闘中だけアクションゲームに変わる」という方式となっている。

テイルズやSOのように戦闘中は思いっきアクションをするゲームでもなく、メトロイドヴァニアのように常にアクションしているゲームでもない。

マリオRPGではフィールドでもアクションをするが、戦闘中はそれとはまた違った形でアクションが絡んでくる。

メリハリがありながらもテンポを大きく変えすぎない2つの空間の行き来によって、シームレスでありながらも変化のある体験を生み出している。

マリオRPGアクションRPGでも戦闘アクションRPGでもなくアクションRPGという独自スタイル確立しているのだ。

主人公フィールド探索のプロフェッショナルであることの納得感

では他のRPG主人公フィールドでピョンピョンジャンプすればマリオのようになれるのか?

難しいだろう。

マリオフィールドでピョンピョンジャンプするのはもうマリオからということで納得がいく。

自分身長の何倍も飛び上がることが日常と化した男であるからフィールドを所狭しと飛び回ってギミックを起動させていってもなにも違和感がないのだ。

もしも剣をかついだ無名オッサン自分身長の何倍も飛び跳ねるゲームが出てきたら、きっと皆意味が分からなくて混乱するだろう。

マリオからジャンプするという説明不要の要素、そこにRPGから探索して戦闘コマンドバトルするという説明不要の要素、2つが欠け合わさり「ピョンピョン飛び跳ねながら探索したりコマンドバトルする」という未知のゲーム性が圧倒的納得感で提供される。

マリオRPGマリオで無ければ成立しない。

少なくとも、ここまでスっと簡単に受け入れられることはなかっただろう。

ゲームコンセプトとキャラクター完璧リンクさせ、余計な説明を省いてプレイヤーにゲーム内容を納得させる。

ゲームデザインが完全に勝利している。

マリオRPGは単にマリオRPGしているだけではない。

マリオから」によって説明スキップしながら、他のキャラクターでは難しいタイプRPGを成立させた「キャラクターネームバリュー有効活用した傑作」なのだ

凄いんだよマジで

2023-11-11

なぜ「Marvel's Spider-Man 2」は失敗したのか

まず最初に、全世界ゲーム開発者の皆さんに声を大にして訴えたいのは、「オープンワールドパズルの相性は最悪だ」ということである

オープンワールド面白さは「どこにでも自由に行けること」だが、パズル基本的に「制作者の企図する唯一の正解を見つけるものである

まりそれを組み合わせると「どこにでも自由に行っていいけどパズルを解くにはこのルートに沿って進まないとダメですよ」ということになる。

つの要素が完全に干渉しあっていることがわかるだろう。そこに「オープンワールドパズルをやる意味」は無い。

Marvel's Spider-Man 2(以下MSM2)が犯したミスというのはまさにこれだった。

このシリーズは、オープンワールドアクションの模範作として1作目・2作目が大絶賛されたものの、その時点でシステム的にはほぼ完成されていた。

よってマンネリを防ぐにはとにかく大量の要素を注ぎ込むしかないということで、その広大なフィールド密度を上げるためにパズルをばら撒いたのだ。

ゲーム制作でよく使われる言葉に「掛け算の面白さ」というのがあるが、MSM2で行われたのは「大量に足し算する」ことだったわけだ。

さらに、ストーリー上の演出を派手にしようとして単調なQTEも増えている。

シナリオに力を入れた反動で「ただ指示されたルートをなぞるだけ」「指定されたポイントを調べるだけ」のクエストも増えた。

かに1作目・2作目にもそういった要素はあったが、あくまで補助的なものとして抑制はされていたように思う。

MSM2ではその歯止めが効かなくなっている。

とにかくボリュームを増やそうとして足し算をしまくった結果、良くない要素も増えまくってしまった感がある。

MSM2では「ウェブウィング」というウイングスーツ的な新能力が用意されている。

ビル風に乗って加速したり、上昇気流に乗って高度を稼いだりできるのだが、その気流が特定ポイントしか設置されていないのもよくなかった。

MSM2がたとえば「特定の壁だけしか登れない」「特定建物しかスイングできない」だったらどれだけつまらないゲームに成り下がるだろうか。

特定場所しか気流に乗れない」というのはそれと同じだ。まったくオープンワールド的ではない。

唯一、新要素で最高だったのは、「ウェブライン」という宙空に自由に糸を張ることができる能力である

これにより、頭上からステルス・キルを狙うときに、プレイヤーの思い通りに自由ポジションを取れるようになった。

まさにそれこそがオープンワールド面白さ、自由度の高さによる面白である

総じて、MSM2は「マンネリの打破のために考えなしに要素を詰め込んだ作品」だと言える。

ベースとなるゲームシステムが強固なので破綻まではしていないが、進むべき方向性を見失い、ゲームとしての「芯」を失った。

MSM2は、もはや「オープンワールドアクションの模範作」ではない。

2023-11-09

ポケ森で遊び始めた

なにか手頃なSNS系のゲームアプリは無いかと試したものの一つ

当初のコミュニケーション目的とは外れるが、なんだか楽しい

世界観が優しいというか

どっかの記事にあったけど、ノルマペナルティっぽい仕組みがあまり無いらしい

npcに頼まれたことを忘れても、好意が下がる、みたいな仕組みはない

各自自分の遊べる範囲で遊んで、それなりに楽しめる仕組み

ポケ森で、NPCのどうぶつが他のどうぶつにプレゼントを渡したいのだが、何が良いか?と主人公に聞いてくるクエストがある

3択から選ぶのだが、無数にいるどうぶつもそれらの好みも知ったこっちゃない

しかし3択ならば当たりは一つで、うち2つが同シリーズの品なら残った品が答えだろう!と選んだら外れた

何度か外れたので攻略サイトを見るようになった

それで気づいたのだが、この3択、答えが1つなわけじゃないんだな

カントリーな◯◯

ポップな⚫︎⚫︎

カントリーな△△

の3択で、真ん中を除いた2つが正解だったりする

6.6割当たる問題、というのも、優しい世界だなあと思ってしまった

まったり遊べて良い

2023-11-04

AIに書いてもらった

魔法使い冒険者ギルドでうっかり寝てしまった。

彼女は夢の中で、自分が勇敢な勇者になって、魔王を倒す冒険をしていた。

しかし、その夢は突然終わってしまった。

なぜなら、彼女の頭に誰かが水をぶっかけたからだ。

彼女は濡れた髪を振り乱しながら、目を開けた。

そこには、彼女パーティーの仲間たちが、怒った顔で立っていた。

「おい、起きろよ!もうすぐクエストの締め切りだぞ!」と剣士の男が叫んだ。

「ごめんなさい、ごめんなさい!ちょっと眠くて……」と女魔法使いは謝った。

「眠くて?お前は昨日の夜、何をしていたんだ?」と盗賊の女が聞いた。

「えっと……」と女魔法使い言葉に詰まった。

実は、彼女は昨日の夜、ギルドバーで飲み過ぎてしまって、記憶曖昧だったのだ。

もしかして、またあのイケメン騎士と遊んでいたんじゃないか?」と僧侶の男がからかった。

「そんなことないよ!本当だよ!」と女魔法使い否定した。

しかし、彼女の頬には赤みがさしていた。

「ふん、信じられないわ。お前は本当に無責任だな。せめて、魔法を覚えておけよ」と魔導士の女が言った。

「そうだよ。お前はどんな魔法を使えるんだ?」と剣士の男が聞いた。

「えっと……」と女魔法使いはまた言葉に詰まった。

実は、彼女魔法を使うのが苦手で、基本的火の玉くらいしか出せなかったのだ。

「もういいよ。お前はここで寝てろ。俺たちは先に行くから」と剣士の男が言って、仲間たちは彼女を置いて出かけてしまった。

彼女は一人残されて、涙目になった。

「ひどいよ……私も冒険たかったのに……」と彼女はつぶやいた。

しかし、その時、彼女の目の前に光が現れた。

それは、彼女が持っている魔法から出てきた光だった。

あなたは女魔法使いですか?」と光が尋ねた。

「え?あ、ああ……そうだけど……」と彼女は答えた。

「よかった。私はこの魔法書の精霊です。あなたに伝えるべきことがあります」と光が言った。

「伝えるべきこと?何?」と彼女は聞いた。

「それは……」

あと数年したら小説は全部生成してもらえばいいようになるのかなあ。

2023-11-03

anond:20231103174238

エデンズゼロ微妙だったならフェアリーテイル後期も微妙だよ

お手軽に後半のフェアリーテイルを知りたいならスピンオフの100年クエストって作品(本作エンディング後の時系列)があるので、そっちを数巻読んで見るといい。

2023-11-01

中二病から本とか映画のかっこいいタイトル見ると興奮する

復讐するは我にあり」とか「ダンサーインザダーク」とか「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」とか

モンハンクエスト名とか小学生の時自由帳に書き写したりしてたな。「舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ」かっこよすぎだね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん