「歴史的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 歴史的とは

2021-03-14

ちんぽ騎士団長殺し怪文書創作とするなら、「MeToo怪文書創作である」との見解合意したということですね

Brexitもびっくりな歴史的一日となりました。

恋愛工学2.0を使いこなす真の強者が、「私がこうすることで喜ばぬ女はいなかった」とばかりに持論を開陳ちんしたNoteが、男女の憎悪渦巻くインターネットを一日で塗り替えたのです。

彼は女性代弁者か、はたまたちんぽ騎士団長か。

そして彼もまた同じ穴の狢である告発する怪文書の出現。

しかし、これを怪文書と片づけてしまっては、MeTooとは何だったのか

ハメ撮り動画を秒速アウトプットでもしない限り、信憑性はないと突き放されてしまっては、MeTooとは何だったのか

いえ、これはむしろ喜ばしいことなのかもしれません。

我々はMeTooなどというSNSで傷を舐めあうスラックティビズム自己満足せず、粛々と証拠裁判によって抵抗すべきだという、強い決意の表れともいえるでしょう。

庇護される存在でなく、弱い存在でもなく、一人の自立した人間として立ち向かう。インディペンデンス・デイ!

しかし悲しいかな、ちんぽ騎士団長を守る姫君たちはいくらでもいるのです。

たとえどれだけ批判されようと、やらない善よりやる偽善

書き手所業がどうあれ、書いてある内容は立派なのです。

ちんぽ騎士団長の生き様は、依然として多くの女性たちを惹きつけるのであります

合わなかった女性より、自分を支持してくれる大切な女性たちに時間を使う。嫌われる勇気

一方キモくて金のないオッサンはどうか。

存在するだけで信頼度が低下していくデバフスキル遺憾なく発揮し、挨拶存在すら加害と扱われ、

今日明日も石の陰で蠢く昆虫のように這いずりまわる人生を送り、ケアを求めるな、一人で死ねと願われて止まない。

彼らが藁にも縋る思いでインターネットにかじりつき、人寂しさを紛らし、粛々と人生を消化しているその頃、

ちんぽ騎士団長は社会的な正しさでその名を馳せながら、姫君たちと楽しく暮らしているのであります

天道、是か非か。

原爆投下かいう新興200年足らずの国が絶対にやってはならなかったこ

私は別に反米でもなんでもないんだけど、これからみんなで国を盛り上げていこうって時にボタン一つで市民を何十万人も殺戮したという事実は今後数十年アメリカの影となって付きまとうだろうなってふと思った。

ことアメリカにおいては、過去を振り返った時に他に慰めになるような歴史的遺産が何もないということ。テクノロジー経済の発展なんて些細なものでいずれは忘れられる。

自分の国がそんな穢れた歴史しか持ってなかったらどうする?国威発揚なんてできるだろうか。

アメリカ世界の警察を名乗って正義を実行したがるのも少しでもあの歴史を塗りつぶしたいんだと思う。

でも原爆投下を超えるような歴史的遺産、それもとんでもなくでかい負の遺産払拭できるようなことなんてそうそうない。

ドイツロシア原爆を持ってたけど使わなかった。それは戦術観点と同じかそれ以上に、これまでの自国歴史、これから自国歴史を天秤にかけた結果だったんじゃないか

昨今のアメリカ国内の騒がしさを見ても、歴史精神的未熟さを感じずにはいられず、これから数十年かけて沈んでいく泥船に見えてしまう。

2021-03-13

anond:20210312170851

ついでだから、ここにドイツ語の疑問書いとこ。

ドイツ語って大概発音第一音節アクセントが付くけど (Friseur とか Bibliothek とかみたいな外来語は、第一音節アクセントが付かない)、何故首都 Berlin は「Be」じゃなくて「li」にアクセントが付くんだろ?ドイツ騎士団とかそのあたりの歴史的理由かしら。

けっきょく低知能低学歴処刑すれば差別はなくなるのでは

低能でも思いつくネタからこそ歴史的侮蔑表現を踏み抜いてしまった

低能がない頭を絞って捻りだした他人イジりなので仕方がない

低能低能なので「ない頭を絞って捻りだした他人イジり」それ自体低能であると気づくことはなく、

単にブラックリストに「犬はNG」と追加するだけで、これからの余生も同じことを繰り返し続ける

なぜならば低能から

バカは死ななきゃ治らない」

2021-03-12

anond:20210312165936

それは当然そうなんだが、欧州歴史的な背景で形成された職業差別感情?的なのは日本人には一見として理解できない場合も多いかも知れない、

って点は配慮してほしいと思われてもそこまでトンデモとは言えないのではないかといいたい。

なんでCSSみたいな欠陥マークアップ言語ができたんだろうな

わかるよ、単純で初心者でも使いやすかったんだろうって

でもさ、遊戯王カードと同じく「ハードルは低いけど中身が欠陥過ぎ」るから簡単バグが発生しちゃう

歴史的CSSに変わるモノもあっただろうに、なんでいまないんだろう

どうにかして欲しい

2021-03-10

anond:20210309175404

敢えてキツいこと書くけど、

現実を見てないのは庵野氏の方なのではないのかなあ、

と俺は思ってるんだけど

まあ、自分は未見なんで勘違いしているのかもしれんけど…

というか、宮崎駿氏にしても坂本龍一氏にしても安易に、原発なくせ、だの「たか電気」だの、

人類なんか滅びちゃえばいいんです、だの、コンピュータとかゲームは頭がおかしい人が作ったもんなんです、だの、

マクロスアクエリオン河森正治氏も地球少女アルジュナみたいなエコロハスでスピな新興宗教アニメ?みたいなの作っちゃうし、

そういうのにどことな違和感を感じることがあったのだけど

例えば、オネアミスとかロケットの話だけど、やっぱり庵野氏というかガイナックスというかアニメーターなわけで、

自分のような理系視点から見た宇宙ロケットの壮大さに対する感動とは同じようで異なっているのではないか

まり、彼らは理系というより文系視点というか、センス・オブ・ワンダーなところに惹かれているのであって、

からピラミッドのレンガを積み上げるような泥臭い本当の開発現場感が、

アニメーターはアニメ制作に関しては当然あるのだろうけど、別の世界のそういう地に足のついた視点には欠けていて、

というのも、リアル研究や開発を脚色なく描いてもドラマがないというか物語として面白くなくなる可能性がある

まり天才的な科学者とか理系女性が登場したり、こんなこともあろうかとミラクル超兵器がいつの間にか登場したり、

実際の研究や開発は、たしか歴史的天才偉人と呼ぶべき人々も存在するのだけれど、

ほとんどは凡人、サラリーマンの集合であって、地味でつまらない日々の仕事ベースになっていると自分は思っていて、

ちょっとした思いつきや閃きで壮大な宇宙艦隊戦の形勢が逆転したりとか、そんなことはありえないと思うのです

三国志だってフィクションを多く含むはずです

でも、リアルすぎる研究や開発、リアルすぎる戦争を描いても面白くならない

からビジュアルとして美しい部分だけを切り取るのはアニメというか映像を作る側としては当然の選択なわけです

しかし、敢えてキツい言い方をするなら、アニメ作ってる人もスタジオの中に閉じ込もって、その世界しか知らないのではないか

恐れ多いのだけど、宮崎駿だってから晩までスタジオにこもってアニメを作ってる

もちろん、通勤の途中に障害のある人に出会って云々みたいな話もあった気がするのだけど、

でも、これは個人思想とか価値観問題でもあるのかなあ、

電気なくても構わないか原発なくせみたいな主張をされても、電気なければアニメは作れない、作曲や録音もできない、

アルジュナには水中分娩の話があるらしいけど、なんの資格もない助産師が水中分娩をさせて死亡事故が起きたりしてたと思うのだけど、

まあ、理系でも同じなのかなあ、現代社会に疲れてるのかなあ、

そういった左翼的というか、極端な自然回帰というか、そういったエコロハススピリチュアルなのに走っていってしまうのは

そういえば最近だと膣にパワーストーンだのジェムリンガだのもあったけど、膣の声に従って、仕事辞めて、孤島に集まってしまうとか、

SFというか、どちらかというとSF寄りのファンタジーを描いてる人たちってオウムみたいなのと親和性がある気がするんだよなあ

SF寄りのファンタジーって何のことを言ってるのかというと、スターウォーズ、そしてガンダムのことだったりするのだけど、

宇宙宇宙船が登場してるけど、一方で超能力とか、それが宇宙空間で開花するとか、

こういった話はLSDとかアイソレーションタンクとかアルタード・ステーツとか、ジョン・C・リリーティモシー・リアリー

それとジョン・レノンとかヒッピーメリープランクターズ、フラワー・チルドレンとかサマー・オブ・ラブとか、

LSDのような幻覚剤がなにか人類の発展に寄与するのではないか、そういう時代背景だったというのもあるけど、

結局は理系研究者でさえ幻覚剤に溺れ、なんでか自然を超常的なものとして扱うスピリチュアルな方向へ走ってしま

人間には何か根源的にそういうところがあるのだろうか

考えてみればユナ・ボマーことセオドア・カジンスキー天才的な数学能力がありながら、

世捨て人のように山奥で自給自足生活を送るようになり、しかしながら当然その生活は長く続かず、

将来的にテクノロジー人類破滅的に不幸にすると思ったこから

だったら将来性がある科学者爆弾で○せば、悲劇的な未来回避できるんでないの?と考えたんだかどうなんだか定かでないが、

これはターミネーター2ストーリーベースになっているが、フィクションなら面白いが、現実なら単なる爆弾魔の犯罪である

話が大幅に脱線したが、エヴァは終わっても就職氷河期が救われない、というのは言い得て妙であって、

エヴァリアルタイムで放映していたとき就職氷河期近辺ではなかっただろうか

その時期に庵野氏は、今は飽食時代なので心の問題を描いた、アニメではなく現実を見ろ、みたいに語っていたわけだが、

こちとら現実就活戦線は異常ありというか悲惨な状況だったわけで、

庵野氏はエヴァを作っているときちゃんニュースとか新聞とか世相を眺めてましたか

なんだかんだ、バブル世代自分価値観アニメを作ることしか考えてなかったんじゃないですか?

と恐れ多いながらも思ってしまうのが正直なところであって

まあ、たしか現実を見ずにアニメだとかフィクションに没入しているだけの人というのもいるのかもしれない

というか、そういう人たちに人生出会たこともあるが、自分がいうのもなんだが、たしかちょっとおかしいというか、

差別的になるけど軽度の知的障害ケーキを切れない非行少年少女?みたいなタイプも多かったし、

そういうところで昨今のDQNヤンキーの方がアニメ親和性がある状況というのを理解できる気もする

自分で言うのもなんだが、昔は良かった話みたいになるが、

SFとかサイエンスフィクションなわけだけど、どちらかというと理系との親和性というか、

理系からするとそのフィクションに野暮なツッコミを入れるのがネタとして話が盛り上がるというか、

自分大学時代にみんなで誰かの家に集まって、アニメとか映画の上映会というか、

どちらかというと映像を流しっぱなしにして、各自やりたいことを黙々とやるみたいなことをやってたわけだけど、

テレビに映ってるアニメ登場人物女性が、

「このディスクには地球誕生からの全てのことが記録されてます

とか言うと、「すっげー、どういう原理だよw」みたいにツッコミを入れる奴が現れ、

その後に真面目な記録媒体の話とかネタが続いたりするという、そんな日常だったわけだけど、

多分、大阪芸術大学とか偏差値も低いし、そういう視点では観てない気がするんだよなあ

やっぱり根底にあるのはビジュアルとしてのセンス・オブ・ワンダーであって、それはチャイナさんみたいなもんであって、

電子工学科、情報工学科、機械工学科、バイオなどのオタクが集まって話すツッコミとはちょっと異なるのだと思う

まあ、ストーリー本質技術ではなく、結局は人間関係なわけで、

今回のケンケンアスカではないが、そういうところにツッコミを入れるのは理系文系偏差値関係ないのだけど、

まあ、でも、やっぱりなんか違う世界に生きてるんだなあ、

当たり前だけど、恐れ多いけど、庵野氏と自分の関心の距離感みたいなのがあるとしたら、

リアルタイムでエヴァを観ていたときは近いのかと思っていたのに、

シンエヴァは未見だけど、シンゴジラ観たときでも、意外と遠いというか、同じものを見ているようで違うものを見ていたのではないか

まり庵野氏と自分が同じ赤いバラを見ているのに、互いに赤いと認識しているのに、脳内の赤はまったく異なっていた、

みたいな、まあ、勝手自分が同じような価値観を持ってるのかな、と思って勘違いしていただけなんだろうけど

そんな感じで、最近自分アニメゲームへの興味が皆無になりつつあるし、

アニメとかフィクション現実が完全に追い越してしまった、

それは東日本大震災だったり、原発事故だったり、コロナだったり、自分個人的な人生イベントだったり色々なわけだけど、

そう考えると、シンエヴァは未見だけど、同窓会みたいなもんなんだろうかと思ったり、

同窓会と考えるとやっぱり劇画オバQだよなあと思ったり、

自分は死んでも大学大学院以外の同窓会には出ないと心に決めてるので、

大人になれよって言われても、同窓会でしみじみしはじめたらもう老人だと思うし、

老人になってもゲーテみたいに二十代女性に振られたり、若いつもりで技術趣味に打ち込んで、さっさと死にたい

2021-03-07

anond:20210307114512

解説ご苦労様。

好きでなくても歴史的位置付けと特徴を説明できるくらいの人が語ると、やっと意味があるものになる。

2021-03-06

anond:20210306192501

ここらあたりで北主導赤化統一でも打ち立てられれば、半島放置するつもりの日本中国に対するのと同様の注視をせざるをえなくなるだろうね。

米大統領も交代したことだし、中国との関係改善を図り、歴史的被害を受けた民族自決を促す傾向のバイデン政権が、リベラリスト文政権に共感して赤化統一支援してくれないだろうか。

2021-03-05

anond:20210305072701

もはやオリンピック開催による経済的メリットなんてスズメの涙みたいなもんだろうからメリットなんてなく「デメリットをどれくらい抑えられるか」で考える。

「開催」かつ「選手のみ入国オリンピック観光入国不可)」かつ「無観客試合」。

歴史的にみて全試合無観客試合になるオリンピックは今後もないだろうから、唯一記憶に残る可能性があると思う。

ただ、これをやるには大きな考え方の転換と計画変更が必要で、それを残り期間でやることはできないと思う。切り替えるマインド決断力がないし。

2021-03-04

言語とは精神病発言の主たる要因である

私が毎日使っている言語は、一種記号である

五感で得た情報を司り、言語という枠を使って漠然としたイメージ表現する一種記号である

言語は想起のための指標である。それは経験知識の曳き手であって、イメージリアリティではない。

 書くことは、他者とのコミュニケーション可能であることを前提に、ラベル付けされた一連の記号を用いて、他者に対して主張や理性を主張する方法の一つである

 口頭での主張は、私たちが獲得した仮説推論の致命的な能力と、類似点を見つける病気悪用して、メディアミーム感染させる一種ツールである

インターネットを通じて他人イメージを乗っ取ることを意図して書かれている。この思索は、言語というナンセンス方法を使っているので破綻している。

       自由幸福は、自分の手に負えないもの無視することで得られる。


 これは古代ギリシャ哲学者エピクテテスの発言です。これは権威的な重み付けのための引用であり、特に意味はありません。

松井秀喜がこのストイック哲学者と似たようなことを言っていたので、歴史的にも理解できる考え方だと思いました。

言語の美点は、話し手意図した通りに「もっともらしい」もの人間に刷り込むことができることである。ある公理を真理として刷り込み、恐怖や扇動によってその絶対性を刷り込む行為は、様々な組織の中で日常的に見られる。

 そもそも言語誕生は、人間による宗教の獲得と不可分である人間はある時点で、言語を通じて空想力、理性、類似性を見出す能力を獲得し、自分ではどうしようもないことを生活の中に内在化させてきた。

それは例えば、お金権威などの暴力一種であったり、感情という人間状態一種であったりする。

すぐには永続させることのできない現象が、言語という記号を使って他者と共有されるようになったのである

それだけでなく、活版印刷インターネット技術革新によって、言語は時空を超えて広く、長く保存されるようになりました。

それと引き換えに、宗教絶対性を広めることで、言語習得デメリットである上記のような制御不能事象を打ち消そうとする試みがなされたのである

上記記述には何の根拠も示せないので、適当な本やネット上の類似情報相互参照して、ご自身結論否定判断にお任せすることにします。

エピステーム

 精神病についての深い考察は、ミシェル・フーコーの著書をお読みください。エピステームという重要概念提唱されています

エピステーメとは、ギリシャ語で「知識」を意味する言葉をもとにフーコー造語した言葉である簡単に言えば、私たち認識形成される知識の枠組みを指す。私たちの知覚は、私たち経験から直接、媒介されずに得られるものではありません。私たち経験はすべて、私たちが持っているある認知的枠組みに適用されたとき知識となるのです。

 そもそも精神病」という名前を使うのはよくありません。何と言っていいのかわからない。ラ・ラ・ラ・ラ・ラ。なんだっけ?

インゲニヤトー

 1213世紀ヨーロッパでは、労働組合倫理規定により技術開発が停滞していましたが、後のルネサンス期の15世紀には、相次ぐ戦争対応するために様々な技術が開発されました。この時の新技術はインゲニウムと呼ばれていました。その技術を開発したのがインゲニウム・トーである。インゲニウムは、今日エンジニア語源です。レオナルド・ダ・ヴィンチもインジニアトールの一人でした。

 レオナルドの写本の中で最も有名なのは、アトランティコ写本とマドリッド写本である。彼はすべてのもの描写するために、フォトリアリスティックな絵を必要としていました。言語のような一対一の記号ではなく、より具体的なイメージを捉える方法必要だったのだと思います

 ピクトリアルジオメトリという幾何学技法がありますガスパール・モンジュによって確立され、産業革命期にエコール・ポリテクニークで教えられました。ルネサンスの数世紀後には、主に軍事目的であったが、イコノグラフィーが導入された。

2021-02-26

anond:20210226105220

差別」は歴史的社会的コンテクストを抜きにしては捉えられない社会的事実なのであって、具体性を欠いたこの手の思考実験ナンセンスなんだよね。

2021-02-25

夫婦別姓って実際問題なんでこんなに騒がれるほどのものなのか

まず簡単歴史を調べてみた。

名字歴史

1870年平民名字許可令によって、誰でも名字を使って良くなった。これまでは平民名字を使ってはだめだった。

1871年戸籍法によって名字登録が推進された。姓尸不称令によって名前名字名前になった

1872年改名禁止令によって、名字が変更できなくなり

1875年苗字必称義務令によって、名字を持つことが義務になった

夫婦における姓の歴史

1876年戸籍法では夫婦別姓だった。そもそも慣習としては夫婦別姓だった。

夫婦別姓、と言うと少しニュアンスが違うけど、日本於いては「親の姓を男女問わずに継いでいく」が基本だった。ただ、庶民には姓なんかないので、この辺は宙ぶらりん感がある

夫婦同性になったのは、1898年明治民法から

「戸主及ビ家族ハ其家ノ氏ヲ称スル、妻ハ婚姻ニ因リテ夫ノ家ニ入ル」

というように書かれているので、結婚したら妻(女性)は夫の家に入るので、名字は夫の名字になるというようになった。

夫婦同性、と言うよりは、嫁自動的に夫姓になる制度と言っても良い。

そういえば婿養子ってなんだよと思ってこっちも調べた所、男性が親と養子縁組を結んで、その家の娘と結婚する、と言うクソめんどくさい手順によっているようだ。

夫婦別姓に反対という人の気持ち

ここまで見てみれば(と言ってもほうぼうで見かけた情報ではあるが)、夫婦同性というのは明治時代に導入された制度だが、「平民名字を名乗っていい、いや、名乗れ」からの流れの中で「結婚したらどうすんの?」という感じで「夫婦別姓でいいんじゃね?このほうが自然だし」からの「いややっぱ旦那の姓をなのれ」に変わってきたという結構自然な家庭を経ている。これを伝統と言って良いのであれば、国家国民強制してきたことが伝統になってしまう。

システム屋として考えたこ

テクニカル夫婦別姓を考えると、データ管理の点でのコストがあるというのはある。

DBなんかで詳しい人は「姓」にその戸籍参加者を紐付ける形で管理していたが、この「姓」が家庭の単位を表さなくなったときにどうやって国民戸籍情報管理するのかという問題がある。いつ生まれて、どういうふうに転居し、誰と結婚して、子供が生まれて、離婚して、死別して、みたいなすべての履歴データを新形式コンバートせよという難題だ。明治時代とかの手書き戸籍謄本は電子化したうえで、ID割り振りという苦行が待っているだろう。待っていないかもしれないがこの辺は考え方次第かもしれない。

戸籍謄本は直系尊属はいくらでもさかのぼって取得して良いというものがある。これは、自分の親、親の親、親の親の・・・というようにさかのぼって戸籍が取得できる制度になるのだが、仮に「姓」で戸籍情報管理する場合、別の情報戸籍管理をする必要が出てくる。過去の人にもさかのぼって。

もしこういうプロジェクトを立ち上げた場合にやりたい人っているだろうか、いやいるまい。

夫婦別姓をシステムとして導入するには以下のステップがいるだろう。

何よりもきつそうなのは戸籍データ各自体で各々管理されている(総務省が何かしらの方法で一括管理しているかもだけど)ので、この辺のすべてのデータ統合する必要がある。しかもやっている間も粛々と人々は結婚し、生まれ離婚し、死に、転出し、転入する。

そういうわけなので、なにかウルトラCを考えないと、システムから夫婦別姓はかなりの困難を伴うだろう。

もしできた場合どうなるのか

もしこの辺がきちんとシステム化された場合、例えば遺産相続で非相続者が登場するすべての戸籍謄本を集めなくてはならない(法的に他に相続権者がいないか証明する必要があるので)というクッソだるいイベントがあるんだが、これを非相続者のID申請したら一気に全部取得できるとかそういうのはできるかもしれない。

夫婦別姓なんか「もともと何の問題もないので好きにしてください」位自由にできる。

氏名変更だってそんなに難しくない(しょっちゅう変えるとシステム的に良くてもみんな混乱するので何かしら規制は入るだろうが。)

2021-02-24

anond:20210223135440

不快なのは自分のせいでしょう。

歴史的な真偽の問題に関して、普通大人ならできるであろう最低限の常識的考察さえ加えることなく、プロパガンダ代理スピーカーみたいなことをやってるんですから、そりゃあチャチャは入りますよね。

本を読むまえにちょっと自分で考える時間を取ることをお勧めします。特に政治的検閲が働いてるような領域では、表で言われてることなんてのは、まず眉唾で受け止める、という常識的感覚を持っていただきたく思います

2021-02-22

anond:20210222110454

歴史的に見ると男が料理家事をする時代になると

女の立場ますます弱くなるんだよな

室町時代江戸時代はそうだし

女は女の役割を捨てると男の下位互換になってしまうらしい

家事労働の女専用化はむしろ女の価値を高めるための手段だった可能性すらある

ご面倒様って

 「ご面倒様ですが、車掌が参りましたら切符をお見せください」

 「特急列車からお乗換のお客様、ご面倒様でした」

この「ご面倒様」という言葉、少々古風な感じがあって丁寧で好きなんだけど、馴染みのない人には「誤った日本語」として認識されることがあるらしいと知った。

 「「御面倒様で御座いますが」……この敬語絶対間違ってるだろ……」

 「御面倒様、御迷惑様、山梨に限らずありますね。正しい用法とは思えませんが」

 「面倒って人じゃないし。せいぜいご面倒ではございますが、でいいんじゃないかと。用法としておかしくないかね?」

 (Twitter個人ブログより引用

日本国語大辞典では初出として1838年人情本からハイこれは御面倒さまで」という例が挙げられている。既に現代と近い使い方である

同じく日国の例で、幸田露伴が「御面倒様と悪慇懃挨拶する」と書いている。

少なくとも最近出来たような言葉じゃないし、これを誤りと決めつけることには極めて抵抗がある。

人以外に様をつけるから変というなら、「ご苦労様」や「お世話様」もいかんということになる(そんなことはあるまいよ)。


日本人日本語を知らないという教授の弁を、大学講義で聞いた覚えがある。

日本語に対する無知無自覚人間が「間違った日本語」を排斥していけば、日本語語彙の歴史的重層性や多様性が損なわれていく。

母語話者からと驕るなかれ、未知の語に出会ったら正誤を判断する前に、せめて日国を引くくらいの手間はかけてほしい。まあこれはただの愚痴ですが。

ところで「ご面倒様」は専ら電車バスなど運輸業従事者によって使われている印象がある。今では一種位相語として生き残っているんかな。

子供から遊郭って何?と聞かれてどう答えるか以前の問題として、

親は何でも知っていないといけないのか?

子供にある程度の性教育はしなければいけないのは当然として、遊郭についての知識というのは歴史知識であって、しかもかなり細かいとこではないかと思うが、そこまで完璧に知っていなきゃいけないのだろうか。

野鳥の鳴き声で、せいぜい雀とカラスツバメ雲雀くらいしか聴き分けられなかったとしても、親としてダメってことはないように、歴史知識として遊郭についてはさして知らないか子供に教えられない、というのはダメってことはないのではないか

2021-02-21

anond:20210221191006

近年のヒトラーナチスもの映画なんて大体そんな感じじゃん。あと古いとこだと、「風と共に去りぬ」なんてヒロイン家族とか周りの人間は全員KKKだよね。悪漢小説ピカレスクロマン)というのも歴史的に見れば流行たことあるし、あと、「元敵だった主人公サポート役」なんかにはそういう存在もいるよね。

まあマジレスすっと、要するに差別主義者って「当たり前にその辺にいすぎる」から主人公属性を持ちにくいんだよね。「その辺にいる普通の人」になってしまう。増田が「差別主義者の主人公見てえなあ」って思うんだとしたら、きっと身の回り差別主義者がいないんだよね。人ってフィクションには日常と異なるものを求めるから。まあそれは幸福なことだと思うよ。ただ、なかなか人類社会そこまで進んでねーから、そういう作品がまだなかなかメジャーになりにくいんだと思うよ。うん。世界人類博愛平等平和が実現したら、たぶんそういうフィクションが地に満ちるんじゃないかな。

2021-02-20

anond:20210220230337

ゴールド歴史的に割安ってのはわかるんだけどさ

ゴールド採掘コストってビットコインより高いの?

根拠ないんだけど、ビットコイン採掘コストって加速度的に上昇するからゴールド採掘コストが追い抜かれる未来しか見えない

なのでゴールドの総価格はいずれビットコインに抜かれる気がしてる。つまりビットコインパフォーマンスの方が期待できる

北朝鮮土地はよくわからん。どうやって買うのかも皆目検討もつかないので、私は詐欺られる

グルメ漫画ご飯マンガには評価甘くなりがちだけど、"異世界居酒屋『のぶ』" てめーはだめだ。

ぼくのマンガ紹介見てると

「お前、グルメ漫画ご飯マンガに甘くない?」

って言われそうだけど、逆にぼくが好きじゃないマンガ

異世界居酒屋『のぶ』」だったりします。

1話時点で押し付けがましすぎ。

冷えたビール枝豆おでんをありがたがる異世界人ってのが俺には感動ポルノみえてね…

ぼく、「世界評価された日本文化」みたいなのはそんなに嫌いじゃないんだけども、「異世界現代日本文化持っていったらすっごく評価された」っていうのは大嫌いなんですよ…

なんか、フィクションとしても底が浅いし、料理を扱うマンガとしても知識が狭い。

からさぁ…読んで何になるのかな?

逆に「世界評価される日本」系はそこに歴史的社会的な背景があるから

「これ世界では当たり前じゃないのね」

「そういう事があったのね」

みたいなのがあるけど、異世界にありふれた日本文化持っていって俺すげーはさ…よっぽど、現地の文化的背景描かないとキモいぞ。

描いてない人多いけどね

昼飯の流儀もぼくはあんまりきじゃないけど…これはテレビが苦手な人と同じ文法なのかな…と思う。

ご飯の紹介よりも興味のない有名人脱線話を連発するテレビ番組みたいでね…。

自分語り自体否定しないけど、テーマと関連性がない場合その人が好きじゃないとただの脱線

2021-02-19

地方子どもに与えられる文化資本

東京まれ東京育ち。東京大学に通い、東京就職した。

このまま東京で生きていくつもりだった。

が、地方転勤になってしまった。幸いにも転勤先は妻の実家のある県だ。資格職でキャリア心配が少ない妻は、地元に戻れると喜んでいた。

しかし、全国的に見ても田舎とされる県であり東京を出たことがない自分には未知の世界である

正直まだ受け止めきれていないし、心配も多い。特に運転が苦手でペーパードライバー自分車社会に戦々恐々である職場地域文化にも馴染めるかも不安だ。だが、せっかく得たチャンスと捉え前向きに頑張ろうと思う。

問題子どもである。上の子4月から小学校、下の子は4つだ。入学する小学校は近所の公立に決まり保育園第一志望にすんなり通せた。どちらも地元では雰囲気が良く面倒見が良いと評判のところらしい。

妻は、幼稚園から大学まで国公立。塾なども通わず学校勉強だけで進学してきた人だ。だから、「大丈夫大丈夫」と言う。しかし、小学校から塾に通って中学受験し、予備校の支えで大学に入った自分田舎で十分な教育が与えられるかとても不安だ。子どもにはできる限りの選択肢を与えたい。そのためには偏差値学歴も気にしなくてはいけないと思う。

さらに、さまざまなところで言われている文化資本格差心配だ。自分は幼少期から図書館博物館歴史的な所縁のある地、動物園など様々なところへ親に連れて行ってもらい、それらに当然のように囲まれて育った。将来の夢を決めたきっかけも、そうした施設イベントきっかけだった。

気が早い心配かもしれないが、将来広い世界に出た子どもたちに「田舎で育てられた自分文化資本が与えられなかった」と落ち込んでほしくない。だから地方でもできる限りの文化資本アクセスできるように親として努力したいと思う。

ただ「文化資本」と言うものにも少し疑問がある。都会には文化資本豊富で、田舎には少ないーーが定説として語られている。けれどそれは、都会の社会階層の高いとされる人々が都会の価値観で都会にあるものこそ資本だと決めつけているのではないかと言う疑問だ。例えば、地方には都会にはない自然があるし、子どもの遊び場も豊富だ。苛烈受験競争もないため、のびのびと学び・遊ぶ時間もある。一次産業が身近に存在し、(妻に聞くところによると)農業体験などの体験学習にも力を入れている学校も多いようだ。農家のような自然と関わって生きる仕事に就く人にとっては、そのような地方での経験は、「高い文化資本」になるのではないかと思う。それに、素晴らしい業績を残した科学者も、「自然の中で遊んだ経験自分の糧となった」とよく話している。創造性が必要とされる現代においては、人と違う多様な経験を持つことはアドバンテージになるのではないかと思う。地方には地方文化資本があるのではないか、それは都会でも「地元から得た独自文化資本」として役に立つのではないかと思うのだ。

もちろん、都会の文化資本子どもに与えたい。今はなんにでもインターネットアクセスやす時代だ。コロナの影響で人の移動は難しくなりそうだが、地方家賃などが浮く分家旅行にあて、ホンモノを見せに行くこともできる。そうした工夫でできる限りの文化資本を与えたい。また、折角地方で育つのから地方しか得られないような経験もさせてやりたい。地方で育ったことをむしろ誇れるような、そういう育て方をできたらと思う。

 

地元育ちの妻や義両親、親戚などにも聞きながら育てていくつもりだ(仕事も今より暇になりそうだからたっぷり子どもに関われる)。

はてなは度々文化資本話題になるし、そういったことに詳しそうだ。地方子育てしている人や、地方で育った人はどのようにして文化資本アクセスしてきたか教えてほしい。

anond:20210218183322

服のセレクトの難しさってさ、意外と複雑な要素を内包しているんだけど、リテラシーが高くないとそれを読み取れない、だけど全員が服を着ないといけないというジレンマだよな。

特定の服についての歴史的成り立ちとか、それがどう日本の中で受容、変化してきたんだとか、色味の意味効果自分のコーディネートの中でのバランス集団の中での見え方、現時点でのトレンドから距離、もちろん自分自身の体型やキャラクター性、属している集団の中での立ち位置

まず「総合的に無難であること、とりあえず似合っていること」へのハードルが高い。

2021-02-18

anond:20210218120222

だって授業ではそういうデマがありましたってとこまでは習ったけど、否定する人が居ますなんて習わないしなあ・・・

歴史的に決定された事実に虚偽を挟む人の存在も考えろと言われると、歴史ネタは全部危ういってことになるんかな・・・

2021-02-17

目の前のモニターに集中できない。

正しくはモニターの中の左上に表示された、更新すべきパワーポイント資料に。

繰り返されるリテイク、しかもその殆ど提供された情報の不完全さ、誤り、説明の不足。念のためと行った認識合わせの度に、そうした穴が見つかってはそれを埋めていく作業作業

そう、これは業務ではない。歴史の授業に聞いた、シベリア抑留の際の穴掘りみたいなものだ。(あの話は歴史的に事実認定されているのか?適当な話をしやがって。)

考えれば考えるほどイライラが募っていく。このクソパワーポイント資料のページ数は3桁に近づいているが、それを上回る勢いで俺の頭にイライラが降り積もっていく。ストレスは無味無色じゃない。知っているか?血の味がするんだ。強く噛んだ奥歯の間に、頬の内側の柔らかい皮が巻き込まれて、気が付いた時には血の味がしているんだ、こうなると何を食べても、飲んでも、血の味しかしない。

仕事も世の中もクソだ、だから俺はパワーポイントの右下に、ブラウザプライベートウィンドウを重ねて、個人アカウントAmazonプライムビデオログインする。

情シス監視関係ない。会社VPN接続したままだろうが気にならない。気になるのは口の中に広がる血の味、鉄の味。

そうしておもむろに、PUI PUI モルカーを再生する。もう何周目だ?分からない。それほどの時間をモルカーに費やしてきたんだ。人の醜さ、なんていうものにはウンザリだ。でもモルカーを見ていると、そんな現実の醜さも、何か少し丸まった、可愛らしいものに見えてこないか?モルカーの中には醜い人間現実が詰まっている。ゴミを食べるモルカーはそれを、俺を皮肉ってるんだ。

俺の怒りや焦り、醜さも食べきってくれよモルカー。俺を明日に運んでくれよ、モルカー。

各種サイトで絶賛配信中。みんな見てくれよな!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん