「仕様変更」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仕様変更とは

2016-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20161112222407

上場後にスパムが酷くなったことを考えると

上場したことで仕様変更稟議書リレーの制約が作られて対策へのハードルが300メートルくらい高くなったのではないか

2016-11-05

いやー、やる気が起きない

お客さんのやりたいことがころころ変わって、仕様変更ばっかり繰り返すし、

レビューポイントは常にデザイン系ばっかりで、ロジック面に全然入れない

しかも前のチームがぼろぼろで常に問い合わせがあったり、すぐに回答できる問い合わせも放置して、見ててイライラする

ちょっと前のプロジェクトでは高い評価得られてたから、その時に自分を高く売って、どこかで雇ってもらえてればよかった

2016-10-25

ニコニコで思う事

去年、夏から年末までにかけニコニコ動画というサイトは異常に荒れ果てた状態であったといえる。

実況者の顔ばれからマリオメーカー問題、それを煽るかのように作られる動画

それら問題を取り上げた動画で一時ランキングは騒然としていた。

ランキング民の自分としては、そんなマリオメーカー問題やらなんやらは勿論問題の内に入ると思っていた。

しかし、ランキング民じゃない他の奴らにとってはどうだったのだろう。

ただでさえ、ニコニコ運営ピックアップする動画自分の好みの動画ではないことが多かったりするのにも関わらず、

そんな自分には関係ないような動画ピックアップされて、自分守備範囲である全く関係ない動画までもそんなコメントがちらほらある。

そんなランキングを気にしない人たちは我々をどう思ったのだろうか。

あんニコニコ動画最悪期から一年が立とうと刻々と時間が進んでる。

そんな今、一部のもの問題にしているのが、「1.5GB再エンコード問題」。

これはおそらく、気づいたうちには全ユーザーが巻き込まれ問題だ。

ニコニコ動画動画サイトなのだからもちろん、動画をアップしたり、見たりするのがサイト目的だ。

しかし、この問題はそれらに支障をもたらしている。

運営規制緩和のつもりで実行したと思われるが、実際はこの仕様変更投稿者にとって有難迷惑であった。

その一人に自分がいる。

何度やっても画質が良くならず、視聴者には迷惑をかけ、技術部などが最善のエンコード方法特定するまで動画うpできなかった。

ニコニコ動画も十年となる。

もう十年だ。

十年前といえば、ハルヒひぐらしPS3Wiiなど今に残るものが多く生まれたころだ。

しかし、ニコニコはこのままでは残らなくなるだろう。

動画をちゃんと投稿できない動画サイト未来などない。

改善のないサービス未来などない。

意見を聞かないサービス未来希望もない。

2016-10-23

iOS10の最大の改善点は外付けキーボードでの言語切り替え

iPadで外付けキーボードを使っている人限定なんだが。

半角英数入力用に入力言語に「日本語」と「英語」の両方を入れている人は結構いると思う。

もしそうなら、設定→一般キーボードハードウェアキーボードを開いてほしい。

「Caps Lockで英字モードと切り替え」という項目があるはずだ。

デフォルトではオフだが、これをオンにしてやる。

これでCapsLockキーだけで日英の言語切り替えができるようになる。

ついでに、英数入力時の余計なお世話機能を外すため、設定→一般キーボードに戻って、下の方にある「英語」項目で自動大文字入力スペルチェック、予測をすべてオフにする。

従来、iPadの外付けキーボード言語切り替えはiOS9まではCommand+Space、iOS9ではCtrl+Space、またはFn+地球マークというやり方だった。iOS9にバージョンアップして言語切り替えのつもりでCommand+Spaceを押すとSpotlightが出るようになった。

だけどこうしたAppleアナウンスなしでの仕様変更ユーザーを混乱させてたし(海外掲示板でそういうQAをいくつか見た)、一部のキーボード自分最初に買ったキーボードであるBelkin Thin Typeのことだけど)はそもそもCtrlキーがなくて、半角英数入力のためにソフトウェアキーボードを一回画面に出して英数に切り替えるというアホなことをやらされて、さすがにこれじゃダメすぎるのでCtrlキーのついたキーボードを買わされる羽目になっていた。

単語レベルで半角英語を打つだけなら日本語入力モードShiftキーを押しながら入力、でもできるが、センテンスレベルの長さではこの方法却って面倒だ。だからどうしても入力言語英語を追加しておく必要があった。

自分記憶が正しければ、CapsLockキーでの日英切り替えはiOS10から実装だと思う。

これだと左手小指一本で日英切り替えができるようになり、操作性は格段に上がった。

これなら放ってあったBelkin Thin Typeもまた使えるようになるし、前より入力はしやすくなる。

Actually this masuda article is wriiten with Belkin Thin Type keyboard and iOS10 language switcher.

とても快適だ。

2016-10-14

http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20161014-most-driver-phone-navigation/

http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20161014-most-driver-phone-navigation/

古い情報コメしてる人多いなと思ったので、最新情報独り言

機種は市販OEM、DOP全般

OEMナビは、自動車メーカーが開発元を選ぶんだけど、機能性より、値段重視で選ぶから使えない物が多い

500万Overの車だと良いナビが着いてる

OEMナビに不満あるなら、オーディオレスで車買って、DOPか市販品がベストなチョイスかと

一番痛いのは文字入力の遅さだろうな。その上、スマホに比べて高いし、地図更新にも金がかかる

事前にスマホで調べたところを、またカーナビに再入力するの馬鹿馬鹿しいもんね

目的地の設定に多くの労力がかかる」

運転中の操作ロックされる」

スマホカーナビソフトの方が早いし渋滞情報リアルタイムだし、

カーナビはもはやバックモニターの抱き合わせくらいのポジション

問題GPS頼りなとこだけなのでカーナビが使うようなセンサー等をスマホで利用できるようになれば専用カーナビを使う理由はないのでは。そういう製品も数年内には出そうな気もするけど。

リビングTVと同じで単一機能を使うだけにしては高価すぎるデバイス自動運転スマートホームが普及すれば価値が上がるだろうね

わかる! 我が家の車についてるマツコネIKEA鶴浜からの帰り道、名神豊中から乗りたいのに、何が何でも近隣の阪神高速から第二京阪を案内しようとする。嫌になってYahoo!カーナビ使ってる

2016-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20160917141955

これを煽りと捉える奴らが多いから今の現実がある。仕様変更で追加料金を取るのは「当たり前」。煽りでも何でもない。これが出来ず出血サービスしても誰も幸せにならないし顧客暴走助長してしまう。

2016-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20160917141955

営業がいけないんだよ

赤字前提の受注

仕様変更があってもそのままの値段、追加費用なし

今回は赤字でも、次回へのつながりができた。

しかし、次回はもっと採算の取れない案件しか取ってこない

営業ニコニコ笑顔コミュ力があるらしいけど・・・

IT業界問題がいつも話題になるけど本当の問題をみんな勘違いしていると思う。

度重なる顧客から仕様変更

プロジェクトスタート時の見積もりの甘さ。

品質の低さによるバグの頻発。

ゴールの見えない仕事と重圧により耐えられなくなったメンバー病欠離脱

それらがまた品質の低さと遅延の原因になる。

デスマーチなんてよく言われてるけれどもね。

IT業界の人は言う。

これらの原因は無茶なことを要求する顧客のせいであり、技術的な知識がないから実現すべきことが簡単にできると思っている客先の業務担当者のせいであり、そんな無茶な客と契約してしま営業営業から降りてきた案件を大して精査せずに受け入れてしまプロジェクトマネージャーのせいだと。

でもちょっと待ってほしい。

それらの問題は本当に相手側にあるのか。

もっとうまくやる方法はなかったのかと思っちゃうんだよね。

例えば契約締結後の仕様変更。ここで理不尽要求があったのなら法廷闘争レベルに持っていける事柄でないだろうか。

契約書と見比べて明らかに追加案件ならば追加工数と追加スケジュールをもらうべきであり、その交渉をするべきなんだよ。

そのためには自分が参画するプロジェクト要件定義やその背景の資料、そして契約書の内容把握が必須だし、客先から要求を受け入れるかどうかの判断を現状を鑑みて営業相談する、そしてそこで受け入れるかどうかを決める。さらにそのためには営業とのコミュニケーション普段から取っておく、信頼関係や定期的なコネクションを作っておく必要があるはずだ。開発で毎日忙しいのにどうやってそんなことをすればいいのか、と思うかもしれないけれども実際は可能だと思う。自社内イベントは何のためにあるのかという話。ただ楽しく同僚と飲み食いする場ではもちろんないんだよ。普段現場では話せない別の部署や別の職種、別のプロジェクトの人、偉い人とコネクションを作るための時間なんだよ。

客先の案件を断ることができるのは非常に能力の高い人間の証。その効果は単にプロジェクトを守るだけでなく会社利益率や稼働効率を高めることに直結する。会社利益率の悪いプロジェクト人員を割くよりは利益率の高いプロジェクト人員を割きたいのだ。メンバーとして入ったとしてもこの流れをマネージャーが行っているか、行っていないなら行う様にする必要がある。

見積もりの甘さがプロジェクトの遅延を招くことに対しても対策は多い。メンバーとして後から入った場合にすることは見積もりの根拠を聞くこと。そこに整合性があるかを判断しておく。また、過去同類プロジェクト比較して多寡をはかる。

問題を提起している人はいるがその問題を教訓にして共有情資産にして次回からプロジェクト運営に生かしました。という話は聞かない。でもそういうことって大手SIコンサル会社などではもちろん当然に行われている。

地頭が悪く、学歴も低く、コミュニケーション力も低い、顧客営業その他の理不尽要求を突っぱねる度胸もない。

そんな奴はIT業界に限らずどんな環境でも仕事ができない人間だろう。

そんな奴は社会では奴隷のような扱いを受けるしかない。

使う側からすればそんな奴は非常に低い評価をすることでしか取引相手とはならない。

下請けのパーツとしても会社労働力としても魅力的な要素がない。だから競争力がない。

他の人と比べて秀でている部分があれば別の取引先、別の会社で雇ってもらうとか選択肢が生まれるはずだけどそれ自体持っていないからね。

なぜか一部の人日本IT業界比較してアメリカはこんなにも素晴らしくIT技術者年収は1千万や2千万を超えることも珍しくないと言い出す。しかし彼らはどういう仕事をしており、どういう人間であるかを考えたことはあるだろうか。

彼らは一流の大学大学院を出て最先端技術とその運用方法ビジネス的に効率の高い応用を実装する力があり、その力をクライアントに認めさせる力がある。クライアント会社側がそれを理解することができない位本人とのレベルの差がある場合、すぐに起業して自分の力を発揮する場所自分で作り出す。これだけのコミュニケーション力、ビジネス力、行動力が備わっているからこそ高い条件で雇われることができる。それはつまり交渉力があるってこと。国によって業界構造が悪いなどと問題すり替えをしてしまうけど、もし日本技術者相対的低賃金で高いアウトプットができるのならばアメリカ仕事をアウトソースする形で日本仕事が割り当てられるようになるはず。そんな機会をアメリカの利害に聡い経営層が見逃すはずがない。それがないということは何を示すかということ。

価値のない人間が現状をわめいても現状が変わるわけもなく、むしろより強固になるだけだということに気付いた方がいい。

2016-09-15

お前だって自分と全く違う業種の客先行って業務理解して整理して要望とりまとめて仕様書に起こして運用フロー図書いてDB設計して画面設計して承認されてプログラム書いてテスト中に仕様変更されても納期を守るとかできるんかいな。

2016-09-13

Xperia X Performanceを使って個人的に感じた不満

前機種のXperia Z2との比較

FMラジオアプリが無くなってる

ワイドFMが始まってAMラジオも何局か聞ける様になって便利だったのに。

電池持ちが悪い

これは購入前から心配してたのだが、やはり予想通りZ2に比べると持ちが悪く感じる。

せめてZXと同等量のバッテリーを入れてほしかったのが正直なところ。

MHL非対応

旅行カーナビネットの画面出して、飯屋とか宿の情報友達と見れたのが便利だったのに。

スタミナモード仕様変更

ブラックリスト方式からホワイトリスト方式になってるのが微妙に使いにくい。

あとAndroid6.0の節電機能との兼ね合いもあるんだろうけど、前みたいに常時ONの方が使いやすかった。

ファイル転送モードが無くなった

メディア転送モードでは動画転送は早いけど、画像ファイルは滅茶苦茶時間かかるのが辛い。

microSD取り出して直接書き込もうかとも思うけど、SIMトレイ兼用になってるから取り出しにくい。

愚痴

端末発売サイクルが年1回になるという話を信じて買ったのに、冬春モデルでZX出すとかマジでふざけるなと思う。

でもZXで強化されたのはカメラ回りとバッテリーだけらしいので、羨ましいのはバッテリーだけだな。

X10からずっとXperia一筋で来たけど、次はiPhoneでもいいか(´・ω・`)

2016-08-31

アニメ本編よりレビュー面白い

NEW GAME!、第9話もおっさんたちの幻覚が炸裂しております

まだ彼らは過労死して全滅してはいないようです。先に逝った者たちを弔うためにも最終話まで観ましょう。

百合

いつものコウりん。きっともう、おっさんたちは婚期を逃したんだよ。

風邪くらいでりんが早退っていうのも社畜の叶わぬ願望ですが、りんの付き添いでコウも早退という展開は願望を通り越してSFですね。企業社会における物理法則無視しています

フリがありながらりんの着替えシーンがなかったのは、作画コスト(お洋服)が割けなかったからでしょう。唐突に挟まれるコウのシャワーシーンはその埋め合わせ、代償行為です。

銭湯シーン

童貞を殺すひふみんサービスサービスぅ〜

彼女の声、表情、おっぱいエロいのは平常通りですが、今回はシャワーシーンがヤヴァイ。

魔法少女変身バンクみたいに、下から螺旋状に舐め上げるようなカメラワークであのボンキュッボンが撮られるのですよ。

もう普通えっちぃ画ではおっさんたちの神経回路が持たないのだなぁ。

青葉ちゃんおトイレ着替えシーンも斬新なアングルでしたね。コンテ(おっさん)に天才がいる。

あと、お湯がリオ五輪プール並に緑色なんですけど、円盤では適切な透明度になるんでしょうかね?

ひふみんとはじめは良いとして(良くない(いや(・∀・)イイ!!))、青葉ちゃんとゆんが児ポ法Yesタッチ!しちゃいそうです。

随所に垣間見える現実

退社前の打刻、泊まり込み、仕様変更(おいやめろ)、終電があるから帰れる。

誰か早く助けてやれよ。

次回サブタイも魂に"""クル"""

正社員ってお給料を安くするための法の抜け穴……」

 

幻想文学としての一線を越えた感がありますなぁ。

三六協定裁量労働制あたりが経団連的には最終防衛線なのでしょうが、そのあたりは大人の事情うわなにをするやめ

2016-07-25

プロフェッショナル 仕事の流儀デジタルクリエイター」がブラックすぎて笑えなかった

プログラマー可哀想すぎて泣けた

思いついた端から仕様を変更しまくって

他の人の意見無視してごり押し

会議という名の自分妄想周知の場

結局だめで緊急の仕様変更

その場でプログラマー修正

これがブラック

2016-07-23

[]7月22日

○朝食:なし

○昼食:鳥カツご飯、ツナマヨおにぎり

○夕食:マクド

調子

むきゅー!

お仕事は何か、かなり大きな仕様変更があって、ドタバタ騒ぎが始まった。

ドタバタし始めた時点で、どうせ九月ぐらいまで決まらないだろ、と適当に流して帰ろうとしたが、

リーダー出張製造の一番詳しい人が有給という状態で、僕が一番詳しい人ポジションになってしまっていて、

色んな人の質問対応してたら、遅くなった。

ご飯も適当マクドですました。

で、帰宅してからポケモンGOインストールして、ゆめと、ぼうけんと、ポケットモンスター世界に行くことにした。(20年越しに気付いたけど、夢「と」冒険「と」ポケッ「ト」で、トがかかってるんだね)

が、インストール直後に、LINEで、最近話題によく上げてる人と楽しくメッセージが着たため、そちらを優先した。

はあ、楽しい

仕事愚痴を言い合ったり、

好きなアニメ洋画の話をしたりと、

時間半ぐらいメッセージのやり取りをして、とても楽しかった。

で、その盛り上がりの流れで、僕が大好きなアニメ映画エンディング曲カラオケで歌うのが好きだ、という話になり、

今度カラオケに行こう、と誘われた。

ほらあの「俺、他人に興味ないっすから。それにガツガツすんのダサいっしょ?」みたいな斜に構えた態度を僕がとることよくあるじゃないですか。

よくよく考えると、こんな態度で自分プライド守っても何にも楽しくないんですよね。

そりゃ、他人迷惑をかけるほどガツガツするのは問題ですけど、一切自分からアクションを起こさないのも問題じゃないですか、要はバランスじゃないですか。

いや、突然なに自己啓発本読んだ直後みたいなこと言い出すの? って話なんですけど、

せめて匿名日記の中ぐらい、ちゃんと自分気持ちに素直になろう、と思った次第でありまして。

「なんであん可愛いねん!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うっひょおおおおおおおお!!!!!! 超楽しみ! 早く会いたい!!!

あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1人じゃない! 僕ら繋がってるから

明日へと踏み出したくなったんだ!

それぞれの夢の色つないで!

この空に、鮮やかな虹をかけよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!」

女性が好きなガンダムってビルドファイターズでしょ? という偏見以外の何物でもない決めつけを元にカラオケで歌う歌を練習する様を文章表現してみる)


ポケモンGO

こんな時間に、家の近所をうろちょろしてきた。

が、ポケスポットが(僕が見える範囲で)たくさんあるジムの近くにいくと、スケボーに乗り奇声を上げながら、お互いを銀玉鉄砲エアガン? で攻撃しあっている集団がいて、とても怖かったので、そそくさと帰ってきた。

ちなみに、その向かいにも、ジムとポケスポットがあるのだけれど、そこはタケノコ狩りのお姉さんたちがいて、それはそれは怖いので、近寄らなかった。

今まで意識したことないけど、治安悪いな。

2016-07-17

Excelに苦戦中

いわゆるExcel方眼紙システム設計書を書いているのだが、これがどうにも上手くいかない。

問題は色々あるが、大きく分けて「必要情報が見えにくい」「変化に追従するのが大変」に集約される。


まず「必要情報が見えにくい」について。

そのメソッド記述するのに必要な、他の設計書や仕様書を見つけにくい。

例えば、他の設計書(1ファイルで1クラス)に書かれているメソッド名や引数が合っていなくても、すぐに発見しづらい。

また、入出力情報が書かれたインターフェース仕様書を探しにくいなどなど。

そもそもどうユースケースを読んで、設計必要クラス抽出するかもよくわからないし。


次に「変化に追従するのが大変」について。

上述の状態設計書を書いた結果、製造するプログラマから「こんなんじゃ実装できない」と突っ返されて修正するパターンが多い。

また設計を進めた結果、仕様変更必要事態が度々発生する。

更に要件定義レベルでの見落としによる手直しも、結構な頻度で起きる。

いずれもExcelファイル1個に留まらない、影響範囲の大きい修正になるケースが殆ど

そんなことが相次いで発生した結果、修正対象抽出修正確認作業作業量が膨大化し、全く対応できない。


というわけで、もはや限界ギリギリだったり。

「1個ずつ解決していけばいずれ必ず終わる」を合言葉に、気合努力根性でやってきたけど、なんでこうも先が見えないのか意味がわからない。

どうしたら対応できるのか・・・

2016-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20160706034706

そもそもみずほ銀行前身は、第一勧業銀行富士銀行日本興業銀行合併あたりから始まってるわけです。

合併はしたもののこいつらは仲が良くなくて、社内でどこの銀行出身リーダーとるかで血みどろの社内政治闘争が繰り広げられてます。それを反映して、社内の電算システムも、キメラ合体させ田つぎはぎのを使ってます。どの派閥も譲らなかったせいです。当然、死ぬほど古いプログラム切り貼りして継ぎ合わせて使ってるので、もう誰も全体像はつかめないし改造するのも難しい状況ですし、触らぬ神に祟りなしみたいな状態でした。

記憶している人もいるかと思いますが、東日本大震災直後の2011年3月みずほ銀行の子の電算システムは大規模な障害を起こしてます8000億円規模の決済遅延を起こして、預金者に不便をかけました。当然金融庁調査とかも入ってるんですが、その結果として「組織上層部派閥闘争しすぎで、仲悪すぎて、現場も混乱してひどい騒ぎです、いい加減にせえよ」といわれます勧告というのを受けちゃいました)。金融庁にここまで言われるなんてよっぽどです。ゴイスー。

当然みずほ銀行は、この勧告に対して対応する責任があるわけでして、いくつかの対応策を発表したわけですが、その対応策のひとつが「サーバシステム全面刷新」でした。それぞれの出身銀行が持ち寄った古く非効率な電算システムを捨てて、新しいみずほ銀行としてみんなで仲良く効率的顧客安心感を与えるちゃんとしたシステムを作るぞー! だから今回の不祥事はごめんなさいしてね。そういう発表でした。カシコイ

まあ、しかし、今まで派閥闘争してたひとは1mmも反省してないので、新しいシステム開発などできるわけもないのでした。そもそも、業務要件をまともに定義できる人もいないのです。というのも、いくつもの派閥自分たちに都合のいいような仕様押し付けようとするからです。というか、もはや都合がいいとか悪いではなく、敵対派閥が進めようとした作業妨害をしたり、仕様変更したりするのが、社内での出世ゲームになっていたのでした。コワイネ

4000億円かかってしまったのは、結局作業が長引いたからです。2011年から5年もやっていたわけですからそれも仕方ないのです。もっと早めに見切りをつければ傷口は小さくできたでしょうし、経済的合理性だけでいうのならばそれが正しいのでしょうが、前述したように金融庁勧告にたいする責任として始まったプロジェクトですので「できませんでした」じゃすまないわけです。再発防止の努力してないという話になるわけでして、その批判をかわすために今まで無駄予算ダバダバ垂れ流してました。まあ、ぶっちゃけ銀行は去年まで過去最高益とかでしたんで、4000億垂れ流したとしても、別に経営者報酬減ったり、行員の給料減ったりしないです(預金者の利子とかは減りますが)。つまり何の問題もありません。

以上、まともじゃない会社のまともじゃない社内を無責任に書いてみた次第です。ご笑納くださいませ。

2016-06-25

をーたーふぉーるとあじゃいる

昨今の宗教戦争アホくさい

かいプロジェクトで、一度WFで始めたか仕様変更もできないし、完成するころには古臭いものになってる

WF最悪

みたいに定義して、細かくデプロイできるアジャイル最高、いやっほっー

みたいな論調あるけど

デプロイしたってことは、その時点で一度完成してるわけよね(実際に利用できなきゃ、通常デプロイって言わん)

WFでこれが出来ないとされているのは、「そのように定義されたから」で、それから外れると「アジャイル的に現場改善された」とか、アジャイルに都合よく解釈されるわけ

そりゃ、「あじゃいるさいこういやっほー」だろう

【そう定義した】のだから

んで、アジャイルでやっていく負の側面

部分的にでもデプロイしていくのだから、事と次第によっては仕様変更が困難になる

等の部分については、完璧人員完璧仕事をするか、柔軟な利用者が物凄く協力的か、そんな設定になっていて、「ない」ことになってる

「形として公開する」ことの怖さを、物凄く軽く扱ってる


基本しゃべってるのは、コンサルタントとかのいかにもな人らで、もうポジショントーク丸出しなんだけど(彼らは自分提案で何かを変えなければならない人たちだからね)

それを自称IT技術屋が「そうそうだから日本ダメなんだ」的に有難がってるの、馬鹿じゃねーかと思う。

2016-05-22

エリートにも一軍とそれ以外がいるという話

ダメアルゴリズムで書かれたコードは、いくらでも捨てて書き直せる。しかデータ構造問題があった場合プログラム全体の書き直しに発展してしまう」

これは開発経験者なら誰でも知っている話である

この話と微妙カブるようでカブっていないが、言い方だけ真似たものとして

「クソな下請けはいくらでも代わりを探せる。しか元請けの回し方がダメだったら全員でデスマ確定」

という話もある。これまた開発経験者ならよくご存知だろう。

すなわち、最低でも年収500以上は確実に貰っているであろう、エリート様揃いのITゼネコンの中にも、一握りの、まさに一軍というべきデキる人達と、そうじゃない人達がいると。

そして一軍と二軍以下では、マネージメントにおいて天国と地獄くらいの差が出るのだから恐ろしい。

というかなんでそれだけの年収に見合う学歴がある人達なのに、デキる人が一軍扱いされるほど少数なんだよ、意味わかんねえ。

学歴というのは、努力の仕方、効率の見極め方についての上手い下手の最も分かりやすい数値だと個人的には思っている。

そうなれば当然高学歴は、システム開発という極めつけの頭脳労働で、そのパフォーマンス遺憾なく発揮し、協力会社含めて皆をハッピーにするのだろう…そう、一軍ならね。って、全員じゃねーのかよ!


具体的にはこうだ。

良い方から説明すると、一軍のマネージメント要件定義から寸分の隙もない。

顧客経営戦略に基づいた要望を良く理解し、仕様に取り込んでいることは勿論、システム通信のような、後でとんでもない話が発覚して色々揉めそうな部分も、既にこの段階において顧客の協力を取り付け、キッチリまとめていたりする。

とにかく裏で細かく調査していたことが見て取れて、仕事したんだね~という感じである

それから設計に取り掛かるのだが、やはり要件定義の段階で「どうしても見えない部分」はあって、下請け以下が作業過程で洗い出した結果、それが時にはリスケを招く事故になることがある。

しかし一軍の人らは、本来最後の手段であるリスケにも比較的前向きで、それについての顧客説明もしっかりしているのだろう、大して揉めること無く妥当な落とし所にたどり着くのだ。

また、下請けグループ(≒サブシステム単位)に必ず1人以上プロパーを配置し、現場感の吸い上げと「同じ釜の飯を食ってる」感の醸成にも抜かりない。

それもあって、現場でよくありがちな「あの人ら(元請け)何も分かってない」という陰口は最小限になる。

強引にまとめるなら、リスクが常に頭にあって、かつその取り方について常に考えを巡らしている。「かもしれない」運転をしつつ、逃げ腰にならない姿勢は見事である


そして、二軍以下は上述の一軍の振る舞いが全くできない。本当に全部できていないのだ。

要件定義は客の要望を汲み取る所から既に漏れ漏れ、当然後ろの工程で揉めそうな部分は一切見ていない。

設計大元、ひいてはシステム大元になる部分がこれだけ不完全だと、その時点でデスマ化・炎上約束されたようなものである

その後に起こる事態は、もはやここに詳しく書くまでもない。

穴だらけの要件定義を、場当たり的に客に相談しながら埋めていく作業設計お仕事になり、それが相次ぐ仕様変更を呼ぶ。

結果どこまでExcelソースコードをいじっても作業量が減らない、いやむしろ増える。しか成果物が増えてくる各フェーズの終わりが近づくほど、「横展開」という名目作業量が爆発的に増大するのだから始末が悪い。

成果物を直しきれず「修正漏れ」という事故を仕込むことも頻発し、それに伴い品質も凄まじい勢いで低下する。

それでもケツは絶対に動かない。それどころか人員の追加すら出来ない元請けもいる。お前ら見積もりドンブリ過ぎだろ。

現場では脱落者が日常的に出る。でも下請けチームにプロパーが1人もおらず、そうした危機的な現場感が上に届かない。それも合わさって「あの人ら何も分かってない」という愚痴漏れ聞こえるようになるのだ。

こんな体たらくじゃテストに漕ぎ着けるなんて夢のまた夢だし、仮にどうにか辿り着いても、何がどう動けばいいの?ってレベルグダグダだったり。

いやもう、マジで元請けの人らは何やってんの?という感じ。優秀な人が何十人もいるのに機能していないとか、なんでそんなことになるんだか。


こうした現実を見るにつけ、もしかして日本人仕事の仕方と、コンピュータのものが相性悪いのかなーと感じてしまう。

2016-05-16

ブクマページの一覧に自分ブクマが出なくなってるんだけど仕様変更か?

人気コメに入ってるかもわからん

一覧の上に出てる自分コメにはスターが表示されないから何個ついてるかもわからん

2016-05-04

Windows as a Service(笑)

我がWindows永久に未完です

Windows as a Serviceで何をサービスしてるかっていうと、バグ付き未完成Windows正式版と称してリリースしておき、一般人人柱にさせることなんだ。TH2で少しはましになったけど、まだまだだよ。不具合だらけのOS一般人押し付けサービスなんて、前代未聞だよね。

で、フィードバックと称して一般人が困ってる様子を観察しているんだ。フィードバックアプリなんか使わなくても、情報収集やってるけどね。

フィードバックアプリはいろんな要望も書いてあるけど、その中で自分に都合のいい要望だけをピックアップしてWindowsを改変していくんだ。だからWindowsストアいらないとか、スタートメニュークラシックスタイルに戻してほしいとかい要望広告収入が入らなくて都合が悪いから無駄なんだ。もうWindowsというソフトウェアだけで儲けようなんて考えてないからな。

矢継ぎ早に機能追加と仕様変更ばかりやって、不具合互換性は後回し。使い勝手なんて良くも悪くもころころ変わる。

方針転換しない限り、こんなことを10年間もやり続けるらしいよ。これからどうなるか見ものだね。

2016-03-29

09年あたりからTwitterをしているヲタクだが

始めたころはライトな隠れヲタクだった。

読んでいたブログの人が始めたのがきっかけで、呟き始めた。

その頃からある「ジャンル」に嵌まり、そのことばかり呟くようになった。

そのジャンルは中々ファン層の広いもので、ヲタク同士よく交流した。そのジャンルの大体のヲタクアカウントを把握していたかもしれない。

当時の利用者は今のようにSNSとして繋がるためのものではなく、はてブ感覚でリプしたり、読者になる感覚フォローしていた。

また公式トレンドよりも「ついっぷる」のほうの「HOTワード」が主流で、なにかがあると直ぐソコに表示されていた。

大体○○ヲタク関連の呟きだった。

これを書いている時は「ハイジャック」などがトレンドにあがっているが、当時はそんな政治的社会的ものよりもアニメキャラアイドル名前が常に並んでいたものだ…と認識している。

その頃からツイッターメディアにとりあげられはじめ、急速に拡大をしていった。芸能人がそこに目をつけてどんどん人が増えていった。

しかしその前に、つぶやきシローツイッター界のアイドルだった時期が確かにあったはずだ。

まとも?な公式アカウントといえばNHKPRくらいだったものだ(中の人も変わってしまわれた)。

ツイート規制による一人複数アカウント時代非公式RTはやめてください議論腐女子は鍵かけろ議論。懐かしいものだ。

クラスタという言葉最初からあったものではない。どこから来たのだろう、いまだに理解できない言葉だ。

当時は非公式RTで大体の会話がなされていたので「公式RTってなんなの?」という議論が各所であがっていた。

腹立たしいのはツイッター公式仕様の変化だ。規制からはじまったが、API制限とか無かったのに。

その制限のせいで色んな非公式ツイッタークライアントが終了してしまった。

とても便利だったのに、公式が潰していったのだ。Twitter利用者減退の話を聞くたびに、変な仕様変更をするからだと嘆く。早くハートを星に戻してくれ。

何もかも変わったのは2011年3月11日からだった。

あのときTwitterを始めとするSNSけが通じた。それは確かに人類としては生きるための発見であり、確かに助かった人も居たのだと思う。

しかしそこから利用者が爆発的に増えた。リプライの仕方すらわからないやつが入ってきた。

その人たちはネットに疎かった。Twitterを毛嫌いしている層は当初から確かに居たが、バカッターと呼ばれだしたのはこの辺りではないだろうか。

ヲタクだけの世界は壊された。Twitterが誰でも気軽に始められるものになってしまった。

抗えない世界の情勢。

そんな中でヲタクをしていた「あるジャンル」に確実に人気が付き始めていた。

最初異変に気付いたのは、「あるジャンル」の「現場」でツイッターアカウントを教えたときだ。

「あ、有名な!本当ですか?」と言われたのだ。

有名…?はて?

もう最近では毎度のことで、疲れてしまった。

特にから「あるジャンル」を応援していたわけでも無い認識だったのだが、この世界はいつの間にか「昔から居る人」「原住民」になり、この世界のそのジャンルでは「ちょっとした有名人」になってしまっていたのだ。

個人的には全く面白い呟きをしているわけでは無い。

でも09年あたりから始めたファン同士で呟きのコミュニティ構成されてしまっているので、自分が会話する相手も「ちょっとした有名人」になっていたりするのだ。

ちょっとした有名人」が「ちょっとした有名人」をフォロワーに紹介することで、いくらアカウントを変えたって、フォロワーを整理したって、直ぐに多数のフォロワーが「隠れヲタク」の呟きを監視しだす世界ができてしまっていた。

昔はそれでも良いと思っていた。フォロワーは読者だったから。

でも今の世界は違う。すぐお友達になりたがる。「フォロー挨拶」「フォローから失礼します」というものが出来たのはいからだろうか。そんなものなかった。挨拶はいらん。

有名になりたいわけでは無かった。

鍵をかけようかとも思ったけど、今更鍵をかけたくない、と思うくらいにはツイッター歴が長すぎる故の頑固に成長していた。

正直鬱陶しい。

なのでここ3年くらい新しいジャンルに嵌まっているのだが、そのことをフォロワーにひた隠しにしている。

アカウントだってジャンルで切り離して作った。自らの中でコミュニティを分裂させた。

隠れヲタクが更に深い隠れヲタクになった。隠れて隠れてもう居場所が無いんじゃないかと時々つらくなる。

しかしそうしているからこそ、そっちのジャンル世界では常に平和だ。

ちょっとしたどうでもいい呟きが、無駄RTされ知らない世界に広がっていく恐怖に怯えることは無い。

アカウント誤爆をしたとき悪寒が走るけれど。

で、今まで書いたことは自分対処していく問題のような気もしている。

はやくTwitterに代わるSNSができて、みんなそっちに行かないだろうか。LINEは良い線を行っているのだが…。そしてまたヲタクだけの世界にもどってほしい。

そんなことを夢見がちに願う中で、問題が発生した。

最近新たなジャンルを好きになった。熱しにくく冷めにくいほうなので、熱したものはそれを含めて上記にでた3つだけだし、3つとも現在進行形ヲタクをやっている。

困るのは時間と金くらいかと思っていた。

しか最近ブログが書きたくなった。別のサービスではなく、はてなブログで書きたくなった。

ただし私は既にブログを3つ持っている(最初ジャンルに2つ。表と裏的なやつ。あと3年くらいのジャンルに1つ)。

はてなは、アカウントの切り替えが、とても面倒だ!!

いちいち設定画面に入らなくてはならない!

ツイッターはその辺わりと切り替えやすく出来ている。

あと1つ増えたらまた面倒そうだ…。ブックマークするたびにブックマークアカウントに変更しにいくのだ。もう疲れてしまう。

アカウント切り替えの面倒さに脱落して全て統合して、隠れヲタク化をやめてしまうか。

それともはてなブログアカウント切り替えが楽になるのか。

どちらが早いんだろう。

そんなことを考えながら、私も今日はどうでもいい呟きを発信するのでした。

2016-03-28

引き継げっていわれてドキュメントわたされて、

そのとおりに実装されているかといえば、実際はそうなってなくて、

その機能をイチから実装とか、あるあるなんだよな


あと、あまり現場にいない人ほど細かい設計書に夢をもつけど、不具合修正仕様変更ガンガン腐っていくんだよ

2016-03-22

NHKニュースサイトレスポンシブデザインになった

これすごいよ。

異常なまでにアクセシビリティに気を使うNHKらしさを残しつつも新しいことに挑戦してる。

でも、連続再生ボタンが消えてPickUpNewsとかいう超短いニュースまとめ動画になったのはクソ仕様変更

2016-03-01

ソフトウェア外注廃止すべき

アホみたいに無駄会議を大人数でアホみたいに繰り返して設計書をいーっぱい作って

結局その通り作るのは無理で仕様変更してそのたびに会議して

仕様変更できないところは無理矢理クソみたいな実装してアホみたいなコメント書いて

納品のためにどーでもいいメソッドにどーでもいいクソみたいなテストを繰り返して

そこで出てきたどーでもいいバグのために他のメソッドまで同じようなテスト繰り返して

クソみたいなエクセルシートにバージョン番号と編集者名前を追記したクソみたいなファイル名付けて

そのエクセルにクソみたいに小さい字でしょーもない但し書きをいっぱい書き上げて

そんなクソみたいなソフトウェアを納品したと思ったら結局ユーザニーズからズレてるとかでアップデート必要とか言い出して

また会議でクソみたいな設計書を拡張するクソみたいな設計書をいーっぱい作ってを繰り返してる

発注元のクソみたいにデカ会社様の超高学歴情報系卒のエリート様がソフトウェア作れないのはよく分かったからさ

うちらがお前のとこに出向いて作ってやるってば

テストなんて最低限でやってベータ版でとりあえずニーズ掴むとこからさっさと始めて

使われそうもないAPIガンガン減らして使われそうな機能ガンガン付け足して

それでもダメならさっさと別のソフトウェア作ろうぜ

そのときに別のチーム雇うとかでも別にいいよ

こっちは物作りして社会貢献したいんだよ

うちの営業仕事無くなるけど知ったこっちゃねーな

あとそっちの決裁が大変なことになるだろうからエリート様はそれを頑張ってくれよ

2016-01-14

[]1月14日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三つ

○夕食:カニカマパン味噌カツ弁当苺大福

調子

最悪。

仕事には行った。

行ったが、仕様変更やら何やらで全く進まなかった。

どうせ朝令暮改なので最終決定の明日以降にゆっくり残業して片付けようと思うので、今日はさっさと帰った。

それにしても腹が立つ。

例の「共通メソッド最初必要になった人が作るルール」だ。

昨日僕が休んだんだ内に誰かが進めてるだろうと期待していたが、案の定僕任せにしてほったらかしていた。

それならそれで共通メソッドを作るところを僕のスケジュールに加味しといてくれよ、イライラするなあ。

次にあまりにも設計が甘い。

設計が緩くて何したらいいのかわからんのも嫌だけど、露骨に嘘が書いてあるのは本当に面倒くさい。

最悪なのが、設計者の機嫌が常に悪いから質問しにいくのが怖い。

どうも手戻りが発生するのが嫌なようなのだが、そもそも設計者がちゃんと設計しないから手戻りするんだから、僕に当たられても困る。

さらに「もうレビュー終わってるし」とか言うんだけど、いやいや関係ないからね、じゃあこの嘘まみれで実装していいの? ってなる。


僕はもう根本的に人と会話をするのが滅茶苦茶苦手なので、こうも設計書にぽろぽろミスが出てきてそれを会話しないといけないのは、本当にツラい。

掲示板とかWikiとかチケットみたいな、会話しなくても共有できるシステムが欲しい。

むきゅー。

明日行きたくないなあ。



ゲームニュース

最近お母さんが変?iOS/Androidママストーカー」が配信

http://www.gamer.ne.jp/news/201601140078/

なにこれエロい

母娘百合かな? エロい

モンスターハンター ストーリーズ」の第2弾PVが公開。「モンスターハンターフェスタ’16」の関連ステージを収録した映像

http://www.4gamer.net/games/298/G029812/20160114085/

児童向けでしょ? とスルーしてたけど、ちょっと面白そうだな。

僕はモンハンは、PSP無印、2nd、2ndGと、WiiのGと、3DSのTriGをプレイしてて、

最近の4系列とかクロスとかはやってない。

理由は色々あるんだけど、一番大きな理由が「シビアアクションに疲れてきた」です。

なんだけど、モンハン世界観は好きなので、こういう別路線から遊べるゲームちょっとやってみたいかも。

大好きなダイミョウザザミの有無で購入を決めようと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん