「スリム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スリムとは

2022-03-26

anond:20220326152926

通貨が下がったら」ではあるが、海外に売れるものを売れば通貨は上がりますな。そして、海外に売れるものを作るには企業設備研究投資と、政府の基礎応用研究投資必要

デフレだと企業設備研究投資をしない。だからデフレであれば設備研究投資をしてインフレにするべきというのがケインズ。その後、インフレでも不況というスタグフレーションがあって、政府スリム化させたほうが良い!という新自由主義が起きた。

しかし、スタグフレーション1970年代オイルショックや、欧州日本戦後復興相対的に負けたアメリカのように、需要が高まっても、合致する供給自分たちが作れない問題

今のロシア経済制裁由来の石油食糧資源不足インフレに、金融収縮だとか金利上げなんてのが解になっているという馬鹿なことを言ってる。足りない品物を設備研究投資をして作るしか解はないのに

2022-03-23

人体構造修正会議に参加できたら

なにを修正議論したいか

わたし議長ならまず妊娠について修正案を募る。

だって最も強くあるべき時期につわりが来たり体調不良になったりそもそも子孫を残すという一大ミッションなのにそんな状況が10か月も続くのは明らかに人体構造バグでしょう。

しか妊娠までの性行為には快楽の要素を付加してるのになんで出産の時は鼻からスイカとか揶揄されるような痛みを伴うのよ。おかしおかしい。

妊娠したら筋肉ムキムキになって病気にもかからなくなり最速1ヶ月くらいでぽんと出産できるようにする。産むときは痛みもなくスルッと出る。産んだらスリムになったり若返ったりするおまけ付き。

そういう修正案を提出します。

2022-02-19

anond:20220219165541

大阪ダメとかではなくて。

日本第三の都市だし。海外企業が支社置くんなら東京の次に大阪だろうし。

元々の話は「維新の都構想を勘違いしない方がいいよ」という話だったはず。

大阪都」って言って府民プライドくすぐってるけど、国政レベルの変化がある訳では全くないよ、という話。

(副首都首都機能バックアップだって維新打ち上げていたとしても、国として決まったことは何もないし、別に他の都市リードをしているというわけではない)

実際に行われるのは、行政スリム化なだけ。

だって維新保健所減らされて大変な目に遭ってるでしょ。

それがもっとひどくなるだけだよ。

anond:20220219135049

ええーっとまず、「副都心」って用語は「"都”の中にある中心とは別の街」であって、一般に「新宿池袋渋谷」等を指す言葉

それを言うなら「副首都」。

そういった機能移転の話だったら、大阪住民投票で決める話じゃない。その時点で気づいてほしい。

あくま大阪スリム化やサービス向上の話。

もしあなただけ勘違いでなく、他の人も勘違いするような言説を維新がしてるのであれば、それは維新詐欺と言っていい。

ノートPCクルマと同じ「所有満足度」が存在する

なにがいいたいかというと、

デスクトップパソコんがたぶんあんたの会社にもあるじゃろ?

最近スリム型が多いけど、ひとむかし前はデカイ箱を床に置いてたじゃろ?

でもその形にこだわる社員はいないじゃろ?

ところがだ。

ノートパソコンとなると、突然こだわる人間がおる。

「やっぱマックブックだよね」とか、「1kg以下がいい」とか、うんたらかんたら。

弊社はテレワーク用に支給するPCは、

紛失やらの対策のため償却済みのものだ。

すると社員から

「こんなボロイPCうんたらかんたら(意訳」というのが返ってくる。

で、スリムデスクトップ支給することにした。

そしたら「持ち運びが重い」という反発はあったものの、

以前にあった、やれSONYがいいだの14型がいいだの、

といったワガママはなくなった。

そういうとこだぞ。

2022-02-16

anond:20220216190447

元増田ですこんばんは!

白黒でスズメくらいの鳥、いくつか思い浮かんだので当てはまるのがあるといいな!

シジュウカラ

スズメくらいでスズメと一緒にいることがある

黒い頭巾に立派なあごひげ、白いほっぺ、黒いネクタイ

背中ブルーのようなグリーンのような渋めのきれいな

めっちゃ喋る!

コガラ

スズメより少し小さくてスズメと一緒にいることがある

黒い帽子に控えめなちょびひげ、白いほっぺ、白いお腹

ヒガラ

スズメより少し小さくてスズメと一緒にいることがある

黒い頭巾に立派なあごひげ、白いほっぺ、白いお腹

後頭部に可愛いトンガリがついてる!

ハクセキレイ

スズメより大きいけどスリムなので同じくらいの印象

一人でいる

黒いアイラインに白いほっぺ

長い尻尾をチンチン振り回しながら地面をちょこちょこ歩く

2022-02-14

お前らウグイス見つけられてなさすぎワロタ

https://togetter.com/li/1844792

ということで、ウグイスの見つけ方伝授します!

約束

ウグイスを見つけても大騒ぎしないであげてね!

あらいたのねうふふくらいのノリで見守ってあげてね!

あとウグイス可愛い顔をじっくり観察する方法じゃないのでご了承くださいね

増田はニワカなので鳥好きの人は補足お願いしますね!

ウグイスとは

オリーブ色の小鳥

サイズは雀よりちょっと大きいくらい。

「法、法華経」と聞きなされるさえずりがきれいで有名。

スリムなようなおデブなような体型、あざとすぎないキレイな瞳、スッと淡く入ったアイラインが可愛らしい。

少し暗いところが大好き。

虫さんも好き。

ウグイスの見つけ方

冬、あるいは春のはじめに探す!以上!

葉っぱが生い茂ってないので見つけやすい!

藪を鳴きながらがさがさ動き回っているので見つけやすい!

ウグイスは春にならないとときにあらずと声もたてず」とツッコミが入りそうだがそんなことはない!

みんながよく知るホーホケキョは「さえずり」といって、オスが婚活ときに歌う一張羅の声なのだ

婚活以外のタイミングだと「地鳴き」といって、ジャッジャッと舌打ちのような鳴き声を出していることが多い!

さえずる声を頼りに探すとメスは見つけにくいし、オスも踏ん張って鳴いてる=動き回らないのでやはり見つけにくい。

なので、ジャッジャッを頼りに動く影を追いかけてみるべし!気づくと結構あちこち、それこそさえずりの声をめったに聞かない都心公園とかでもジャッジャッと聞こえるはずだ!

から枝に元気にぴょんぴょん飛び跳ねて、たまに日差しに当たるとオリーブ色が上品に輝いて、ウグイスに会うととても幸せ気分になるはずだ!!

最後

ウグイスによく似たムシクイシリーズもいるよ!

みんな可愛いのでぜひ調べて探してみてね!

個人的にはセンダイムシクイ焼酎一杯グィーってさえずる)が好き!

2022-01-20

anond:20220120010642

いや別に

私はまずいオートミールたべても痩せないし太ってるしQOLも最悪だしクズだよ

私は生まれ感謝して生きてきたけど

ここにいる人たちは食に満足してスリムなんだね

私は猫の餌みたいなツナ缶水煮を無理して食べて太ってるのに

でも痩せないと生きてる価値いか

2022-01-19

anond:20220119235311

なぜ痩せすぎと小太りが対比なのか

そこで対比するならもっと太い人にするべきじゃないのか

小太りの対比はスリムぐらいじゃないか

いずれにせよどちらにも振り切れすぎはそら微妙

恋人が痩せない

付き合って約3年半になるが、この間で恐らく25kg程度は太っているらしい

(直接聞いたわけではないが、「○○の時からkg太った」みたいな会話の累積から推測するにこのぐらいと思われる)


元々が痩せすぎていたとかであればよいのだが、そんなこともなく、付き合いたて当初の時点でもどちらかというとふくよかな方だった

そのうえで、更に25kg太っている


当人は「痩せたい」だとか「ダイエットしたい」等と常々言っていたし、私自身もスリムな人の方がタイプだという事を暗にアピールしていたが

なんてことは無く、25kg太った


本人にも痩せたい意志がある事を尊重して、面と向かって「太りすぎ」と伝えたりダイエット強要したことはない

その甲斐あってか、25kg太った


私は日常的に軽い運動をしているので、それとなく一緒に出来るスポーツ運動に何度か誘ったこともあるが、殆ど乗り気になってくれた試しはなかった

やっと始めたと思ったランニング筋トレも1カ月と続かず、無事に25kg太った


体形云々抜きに健康のためにも危機感を持ってもらいたくて、体重の記録や運動習慣の重要性について話したこともあるが

私の説得力不足か、25kg太った


危機感が完全にゼロということも無いようで、「○○が落ち着いたらジムに通う」や「△△が終わったらダイエット始める」等の宣言を聞いたこともある

しかし毎回新しい区切りけが増えていき、25kg太った


正直言って相方に対してはもう性欲が湧かないし、これ以上太ったら恋愛対象として見ることも難しいと思う

だって、25kgも太っている



太っていても、開き直っているそれを自身個性として受け入れているタイプなのであれば、理解はできる

だが、3年半の間「痩せたい」とだけ言いながら計画を立てず行動も起こさずに太った25kgは、体重以前に人間性問題が見えてしまう。


それでもやはり恋人として、いつかは一念発起してくれるだろうと信じていたし、その際は当然サポート応援をするつもりだった。



それが昨晩、夕食として食べていた焼きそばにお米を乗せ始めた



はぁ~、同棲解消するのめんどくせぇなぁ~

とりあえず物件探すかぁ~

156センチ49キロって痩せた方がいいの?

今までスリム扱いこそされなかったけどぽっちゃり扱いなんて一度もされたことなかった

一時期45まで落としたけどリバウンドした

死にたい

2022-01-18

anond:20220118145436

上越の王だよ

2年前のステロイド反対!って言ってた時はスリムだけど鍛えられた身体て感じだったけど

師匠バリバリステロイドユーザーから今ではバリバリユーザー体形で悲しい

2021-12-18

いい感じのリュックほしいですわ。通勤メインでノートPC運べて片道徒歩30分で楽に運べるのはないかしら。大きいと負担も大きいですから薄めがいいですわ。ノースフェイスシャトルスリムが最適解でしょうけれど予算がありませんわ。

2021-12-15

anond:20211214180231

これやね

ノートPCの売り上げがデスクトップを超えたのはここ10年くらいの流れでどんどん比率が置き換わっている

会社PCも昔は、ばかでかいのを床に置いてたよねw

そのあとスリムPCに置き換わって、いまはフリーアドレスとかテレワークの流れでノートに置き換わってるんじゃないかな。

2021-11-23

眞子さん 警護なし1人で買い物、大荷物タクシー乗らず ハンガータオルなど買い込む

 小室圭さん(30)と結婚した秋篠宮家の長女・眞子さん(30)の米ニューヨークでの新生活を、英大衆紙「デーリーメール」(電子版)が22日(現地時間)、報じた。警護なしで、マンハッタンバスタオルなどの日用品を買い物する姿や、小室さんとのお出かけ風景写真動画で伝えている。

 2人は14日朝、羽田空港から離日し、14日午後、ジョン・F・ケネディ空港に到着した。マンハッタンミッドタウンに隣接するエリア、ヘルズ・キッチンの1LDKの高級アパート新生活スタートさせたと報じられている。

 眞子さんは19日、たった1人で全米チェーンの日用品雑貨などを販売する「ベッド, バスビヨンド」に買い物へ。1人でショッピングカートを押し、時折スマホをチェックしながら、50本入りのスリムハンガー、ぺーパータオル収納用のプラスチック製のグレーのカゴなどをカートに乗せていた。食品を入れるタッパー(保存容器)なども熱心に見ていた。

 同紙によると、1時間半ほど同店に滞在していたが、セキュリティーや警護の人はいなかったという。

 新生活の必需品を買い込んだようで、帰り道では、両手にパンパンにふくれた大きな紙袋を(計2つ)持ち、、肩に買い物バッグなど計4つのバッグを1人で持ち、道に迷う姿も。何度も同じところを行ったり来たりして周囲をキョロキョロと見回していた。何度か道を尋ねていたという。

 自宅アパートからのこの日の買い物では、タクシーには乗らず、大きな荷物を抱え、徒歩で帰宅していた。

しか皇居では毎日決められた時間に決められたご馳走が自動的に出てくるわけで、「保存」という概念はなかったろうな。

タッパーが物珍しいのもわかるきがする。

2021-11-22

日本人さんはそろそろ「日本民主主義不要」ということに気づくべき

我らの指導者たる偉大な自民党自民党賛同する党による国家運営をすることで

議会国会選挙といったもの不要になるので行政スリム化が達成でき無駄金を使わなくていい

・十年二十年単位の長期的な政権運営ができるので軍事学術などありとあらゆる分野で自由かつ強固な国会運営ができる

議員たちは当落を考える必要がないので国家利益を考えて行動することができる

という利点がある。



改革なくして進歩なし!!!!

明治愚か者達が導入した民主主義なる日本人には合わない馬鹿制度をやめ偉大なる指導者である自由民主党の指導に従おう!!!!

2021-11-10

anond:20211109155006

一気に消費税を上げると、そりゃ反発があるだろうけど、漸進的に上げていく、そのかわりに「所得税廃止」など、廃止をセットにしていくのはどうか。

所得税法人税廃止されれば、税務署仕事消費税監視&取り立てだけで、わずらわしい確定申告の受付とかしなくていいし、仕事量もスリムになる。

となると、税務署も縮小も可能になる。

anond:20211109132706

沢山書いたやで

 

実名主義

80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数社会的人格を持って経済活動する事ができた。

職場旧姓を使い続けても問題無かった。1986年米国マネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日本もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。

 

MDMAエクスタシー)の不使用

MDMA非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。

心臓発作を惹起する為に規制m.o.v.e.のmotsu所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。

 

マリファナの不使用

90年代クラブではマリファナ普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員米兵経由で入手する者がおり、除隊後に北海道野生パカロロツアーとかアムステルダム飛びツアーなどを企てる人もいた。

 

・式場での結婚式

1970年代からブライダル産業が隆盛し一般化した。これ以前は神前式キリスト教教会一般的。

団塊世代ロマンチックラブイデオロギーのため。この以前、地方では婚姻自由憲法上の絵に描いた餅であり、親が決めた相手結婚して神前式を挙げるのが当たり前で共同体から排除されないための義務だった。

団塊世代はそこからの逃避の為にフォークソング等でキリスト教式を称揚し、そのニーズに答える産業が発展して定着した。

古い評論を読むと戦中派、戦前派が式場での披露宴に憤っている文章がよく出てくる。

 

公共空間でのマナー

1990年頃まで日本人の公共空間でのマナー先進国ぶっちぎりで最低であり、酔って吐く、道にゴミや噛んだガムを捨てる、タンを吐くなど当たり前であった。終点近くの長距離列車車内はぶん投げたゴミだらけだった。

1990年代に反省の機運が起こり急激にマナーが向上した。

 

外国で旅の恥をかき捨てない

かつて旅の恥はかき捨てで、特に海外での不行跡が酷く日本旅行者特に団体)は眉を顰められる存在だった。

遺跡名前を彫ったり、腹巻で目抜き通りを歩いたり、コンダクター痴漢行為をしたり、名跡で立ち小便したり、売春ツアーをしたり、現地女性に「ハウマッチ」と聞いたりもの凄かった。

これを西洋宗教倫理文化日本恥の文化共同体の外では恥の羈束力は働かないからだ、と説明されていた。

自省により90年代に急速に改善

 

固定電話を初期費用無しで引ける

電話には加入権というものがあり、契約時に設備負担金を払う必要があった。金額は7万円と高い。

この為に電話加入権を売買したり、質に入れるという商売があった。2003年から段階的に廃止された。

 

役所サイトが一日中閲覧できる

森内閣の「IT革命」まで自治体や省庁のホームページは夜には繋がらなかった。これは庁舎内のドメインコントローラWindowsNTサーバIISインターネットインフォメーションサーバー)サービスHP提供していたため。

終業時間になるとサーバルータの電源を落として帰っていた。サイト作成役人趣味みたいな感じで作っていた。

コードレッドワームなどが流行すると当然に全滅。

 

ネットワークプリンタ共有

1998年ごろまでLANを構築していないオフィスというのが結構あった。プリンタパラレルポートで繋がれていたので、このパラレルケーブルを切り替える「プリンター切り替え器」というKVMのような装置が使われていた。

 

・駅のトイレトイレットペーパーがある

駅のトイレにはトイレットペーパーが無く、入口100円の紙販売機があるのでそれを買っていた。

民営化したJRが紙の常置を始め、1990年代前半に他社も倣った。

 

路上駐車車両が無い

90年代中頃まで路上駐車は当たり前に見逃されており、国道などの最左端は駐車車両で埋まっていた。駅近くでは駐車車両タクシー客待ちで二重駐車になっていた。

90年代中ごろに警察取締りを強化して根絶。

 

・TIMESなど時間駐車場

2000年から増える。警察路上駐車取締強化してから10年ほど、駐車場が無いのに路上にとめると必ず検挙という無茶な状態が続いていた。

 

洋室だけの家やマンション

和室は必ず設定されており、末期には3畳の納戸だけが和室なんてケースもみられた。1990年代前半に無くなった風習

 

家電量販店での価格表示

家電量販店が増えて競合で出来るようになると消耗品以外の商品価格は隠され、店員交渉で決めるという風になった。この為に店員電卓を持ち歩き、電卓を叩いて値段を表示した。

客足が減る悪習なので1990年代頃に取りやめられた。

 

スリム自販機

バブル後の都の財政難の打破を喧伝して都知事になった石原慎太郎1999年~)は増収策として無断で道路にはみ出し設置されていた自販機建物看板道路使用徴収を持ち出した。これまで自販機は当たり前に道路にはみ出して置かれていた。

これに対応して既存機の撤去スリムタイプへの交換が進み、他県でもはみ出し設置にならないスリムタイプが標準となった。

 

日本109キーキーボード

以前は富士通系の親指シフト配列を好む人が居たり、電源のオンオフリセットなどの余計なキーが付いている配列があった(誤爆シャットダウン頻出)。

2000年くらいに今の配列に一本化された。

 

プチフリしないSSD

2006年ころに一世を風靡したネットブックSSD一般化したが、最初の数年の製品は数秒に一度ごと動作が止まるなど酷いものだった。

 

会社員就業時間中に中抜けしない

嘗ては電気電話水道など公共料金というのは各社の窓口か郵便局銀行で「公共料金振込用紙」に書いて振り込むものだった。

当然平日3時までしかやっていない銀行会社員が行けるわけがない。

そこで振り込みの為に仕事中抜けするというのが黙認されていた。自動引落設定、コンビニ払いが一般化した1990年代後半頃に消滅

 

飲酒は二十歳から

18才は未成年飲酒できないはずだが、大学生は成人したものと見做され飲酒は黙認されていた。

ゼミ飲み会普通に教授も参加して飲んでいた。警察も何も言わなかった。

 

線路を歩かない

都電ローカル線などでは近道の為に線路を歩いていく人が普通にいた。電車進来時に警笛を鳴らされるが線路わきに避けていればそれ以上の事は何も言われない。トンネルや鉄橋で出くわすと流石に怒鳴られるがそれだけ。ストの時は皆線路を歩いて行く。家の玄関線路に向いている家も普通にあった。引っ越し作業は大変。

90年代中頃に写真撮影する鉄オタの事故連続し、その後厳しくなっていった。

 

飲酒運転絶対ダメ

初代のスーパーカブの取扱説明書などには「ビールコップ一杯程度なら良いが、ウイスキー酩酊するからダメ」と書かれている。

 

・小銭を所持しないで外出

1000円札の読み取り装置一般化したのは1980年代中頃。それまでは鉄道券売機でもバスでも小銭しか使えなかった。

この為、小銭の所持数が足りないとお金が払えないというのが当たり前だった。売店でガムなどを買って両替するのが必要だった。万券を両替する為に少額商品を買うのは喧嘩を売るのに等しく勇気が居る行為だった。常に所持している券種と小銭額の把握は必要だった。

 

一円玉の使用

1989年消費税導入まで物の価格は全て10円刻みになっていて1円玉公共料金以外殆ど使われていなかった。

 

・個室

和風の家の部屋割りは個室という概念が無い為、都会を除いて1960年代までの日本人はプライバシー空間というものが無い生活をしていた。個人あての手紙は親が勝手に開けて読んでいた。

 

個人

家にプライバシーが無く、また会社もイエが準用される社会だった為に「社員プライバシー踏み込む」という感覚が余りなかった。

会社以外の自分」も大事だと言い始めた団塊世代は「個人主義」と罵倒され、80年代世代は「新人類」と宇宙人扱いされた。

オークマンは街で個人空間に浸るものだとして批判対象になった。個人主義はそれ自体罵倒文句だった。

 

大学生勉強する

全共闘運動はあらゆる権威攻撃し、大学の知の権威というもの破壊した。この為その後大学教授というのは学生に対して尊敬されない状態継続。やがて学生は脱政治化したが大学学問には敬意が持たれず、特に文系では学生が誰も勉強せずレジャーランド化した。

90年前後大学改革ICU上智比較文化など厳しいカリキュラムに注目が集まり学生勉強するという当たり前の状態が復活した。

この為に卒業1994年頃を境に知識やモノの考え方で極端な程の違いがある。

 

・様々な塩製品

塩は国家専売品だったので専売公社製造する塩以外の岩塩ミネラル入り塩、胡椒入り塩などは製造販売禁止だった。塩の小売りには国の許可標識の掲出が必要だった。

1985年自由化により今の状況になった。

 

・「メイド喫茶」などの語

メイド」は放送禁止用語だった。基本住込みで働く為、身分制階級制の象徴のような職業であって、戦後身分平等にそぐわないと見做された為。メイドは家政婦と言い換えられ、住込みでなく通勤一般的な「雇用」となった。

一周回ってメイド構造過去帳入りした為に「メイド喫茶」などで使うのが問題視される事が無くなった。2005年頃。

 

・キャノーラ

キャノーラ油の原料は菜種。

米国では菜種油を食用販売することが禁止されている。この菜種油の成分を調整して販売を認めさせたのがキャノーラ油。

米国生産量が増加した後に日本に入ってきたので、一般化したのは1990年代。

 

弁護士事務所広告

過払い金などの広告が出来るようになったのは弁護士法改正された2000年から。それまでは屋号や執務時間などの表示のみ。

但し「勝訴率〇%」のような広告は今でも禁止

 

・夜まで開いてるスーパーデパート

1991年大店法改正されるまではデパート閉店時間はPM6時、スーパー閉店時間はPM7~8時というのが相場だった。更に定休日もあった。

基本的地元商工会意見で決められていた(大店法の定めによる)。これの改正商店街の全滅に繋がった。

 

生ビール

ビール酵母菌により発酵するが、発酵が進みすぎて飲み頃を過ぎると酸っぱくなってしまう。飲み頃に提供するのが生の地ビール

この為ビン缶詰では熱で酵母を全て殺してから詰める必要がある。

1970年代末にサントリーフィルター酵母を除去する製法を開発。飲み屋への営業力を活かしてジョッキ生を広めた。この為初期は生=サントリーだった。後に各社が参入して生戦争が勃発。

から地ビールの生はずっと昔からあったが、全国流通製品生ビールサントリー生が1970年代末、その他の各社は1984年ごろから。因みにサントリー生より生じゃないキリンラガーの方がずっと美味い。

 

サービス残業

バブル期の好景気期に端緒。残業上限規制が導入され36協定があっても残業上限40(80かも)時間/月の行政指導が主に大手企業に行われた。

それまで残業代はフルチャージだったが計算上打ち切るという慣行が発生。それらの会社はタダ働きしてると奇異の目で見られた。

これが平成不況時に残業代は基本支払われずに長時間労働という慣行に変化していく。当初の指導対象外だった中小企業ではずっと残業代フルチャージだったがこれらにも悪習が伝播していった。

 

東京自動改札機

1990年から1970年代にも導入が試行されたことがあるが全く普及せず直ぐに撤去された。例えば地下鉄では1974年開業有楽町線池袋駅だけに自動改札機があり、同駅の入場だけにしか使われていなかった。これも後の1986年頃に一度撤去札幌地下鉄などでは当初より継続して使われていたのと対照的

 

あきたこまちひとめぼれ等の米

1995年以降。それまでササニシキが絶大な人気だったが、冷害に弱く1993年冷夏で全国的な米の不作が発生、大騒動になった。

冷害に強いコシヒカリ系の後継種、あきたこまちひとめぼれが席巻するようになった。

 

バイク駐車違反

駐車違反バイクと車の別はないが、バイク駐車違反2006年まで摘発されていなかった。摘発民間委託してインセンティブを付加し原付まで摘発するようになると店舗駐輪場が無い都心ではバイク移動が不可能になり、バイク市場が干上がる効果となった。

 

大学生の専攻無し

学部でも一部以外では専攻は必ず取るものだったが、1990年代初頭の教育学部ゼロ免課程の流行福祉大などの開学で専攻無しの学生が増加。1990年代後半から

2021-11-09

金髪プリンのチッチがかわいい

ちょいポチャなんだけど、よく見ると可愛い

思ったよりスリム

チッチ大好き。

あ、モモカンも好きよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん