「鳴かず飛ばず」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鳴かず飛ばずとは

2020-09-14

ポスドク彼氏家事をしない

幸か不幸か早いうちに成果を出して、もう学者への道しか見えてない感じ。

凄いとは思うけど、それ以降は鳴かず飛ばず

学部卒で卒業した歳下の私が、今は彼の倍以上稼いでる。

同棲してて、生活費も私の方が入れてるけど、彼は忙しいって言って家事から逃げてる。(というか、100私)

このまま彼が教授になるまで待つのちょっとしんどいな〜〜

彼は子ども欲しいって言ってたけど、つくるなら中学受験させたいともめっちゃ言ってる。え、つまり私が大黒柱として稼いだお金中学受験させるってことかな……家事全部負担しながら……?あんまり仕事できる方じゃないし、そんなマルチタスク自信ないよ……

別れてもいいのかな ブスでも20代ならまだ望みある?もう結婚しなくてもいいのかもな〜

追記】私は私なりに頑張って働いてるけど、それこそWikipedia名前が載るか否かみたいな基準なら彼の方が「世界に認められる価値のある仕事」をしてると思う。

から相手研究家事収入で支えたい!って気持ちが持てなくなった自分が情けなくもあるけど、匿名掲示板に書くくらい鬱憤が溜まってるのは明らかに良い状態ではないし、ちゃん相手に話して別れようと思います

アカデミアに進めなかった自分コンプレックスがあったんだなぁ…って、書き込みながら思いました。相手一方的に悪く書くのは簡単だけど、自分の歪みと相対することになって今とっても惨めです。いくらフェイク混ぜてるとは言え「こいつの前提大学院ことなんも分かってないな、整合性ゼロ」って思われても仕方ないです。実際私は大学院の仕組みをろくに知りません。彼から聞き出そうとしたことも、調べたこともありません。その程度の人間です。

私がいなくなっても彼は実家に帰ればいい訳だし(実はそういう事情よく知らないんだよね、もしかしたら駄目かも)、もうちょい気楽にかんがえます

2020-08-30

美人って全体の何%くらいで該当するの?

小学校クラスを振り返って考える

女子20人いる

その中で1番だったら美人

いや、それじゃあ少なすぎる気がする

でも、10人以上が美人だったら、過半数だし、中央値なり平均値より水準が高いからこその美人からこれも違う

んー、上位3人くらい?

それだとちょっと厳しいか

5人、うんそれくらいな気もしないでもないな

でも将来的な化粧補正考慮すると、20人中7人くらいは美人扱いして良い気がする

5人前後(幅を見ると3~7人くらい)が適切な仮説値かな

こっからは余談じゃよ

ルッキズム的な考えだけど

その辺考慮すると、売れてる美人アイドルってやっぱすげえよな

そもそも容姿に自信が無きゃ、芸能界になんか入ろうとしないし、うん倍のオーディション勝ち抜いて

でも鳴かず飛ばず有象無象のが圧倒的に多い

その中で(事務所ゴリ押しだの諸事情絡むんだろうけど)、姿形の美しさだけで雑誌の表紙を飾るような人たちがいる

可愛いは作れる」なんて化粧品の売り文句も1秒で霞むんでしまます

可愛い正義」、ルッキズムマンセー

2020-08-26

スパチャや投げ銭過剰反応しすぎだろ?

AKB握手券とかCD大量購入は見た目の異様さでドン引きされたが

ここ15年くらいの世の中の商売はどこもああ言う感じで

一部の人が金を払うことで成立してるような状態なんだよ

これを専門用語価格差別という

 

価格差別一般的感覚では受け入れがたいだろう

特に日本では顕著、一億総中流呪いだな

例えば50万人のファンが居る桐生ココが大体8000円投げられたという話

8000万円を50万人で割れば160円くらいだ

8ヶ月、ほぼ毎日1日数回の生放送をして1人160円なら激安だろう?

 

実際は投げ銭する有銭は少ないけど

仮に1%としたら1人16000円になる

これは大きいように見えるけど、日本における年収上位1%って1300万円とかなんだよ

1300万円稼いでる層にとって16000円って大したことないわけよ(俺も上位1%に入ってる)

そう考えれば別にしたことないだろ?

 

ひょっとしたら1人が投げてる金額ではなく集めた金額に引いてるのかもしれないけど

人気商売ってそんなもんだよ

歌手だってアイドルだってお笑いだって成功者もっと稼いでる

そういう仕組みなんだから別にVtuber特別というわけではない、むしろまだまだ少ないし今後もっと増えるだろうなと思う

話題になってるVtuberはまして企業Vtuberからね、手取り結構少ない

多分一番儲かってるのは個人勢のトップ層だと思うよ

  

あと投げ銭ばっかり注目してるけど

再生数も結構行ってる

再生数で見ればランキング結構変わってくる

https://virtual-youtuber.userlocal.jp/document/ranking?order=view_cnt

1再生0.3円説を信じれば、1億再生で3000万円くらいか

ちなみに桐生ココはヤンチャしすぎて動画広告がつかないみたいなのをネタにしていた

今はついてるみたい? 俺はYoutubeにも金払ってるから分からんけど

 

あとメンバーシップもある

今はどのくらいなんだろう?

全体の登録者数が今の半分くらいだったとき、2000人とか3000人みたいな感じのライバーが多かったと思うから、今は4,5000人ってところかな?

5000人が月に500円払ったらそれで250万円だ

6ヶ月で1500万円だし、1年で3000万円

俺は5人のライバーメンバーシップ入ってる

投げ銭よりメンバーシップの方が安定するからライバーも伸び伸びやれていいよね

 

今ははてなーみたいな「投げ銭額」に飛びついたイナゴが騒いでるけど

全然鳴かず飛ばずだった頃を知ってると感覚も変わると思うんだけどな

お前ら全然ファンがつかないのにひたすら家でゲームしてテンション上げられるか?

俺は絶対ムリ

今は皆楽しそうで何よりだよ

2020-07-30

anond:20200729231428

3年?また盛った?(文化祭花火2018年7月2日発売号-うるかルート終了2020年3月9日発売号)

文化祭辺りの平均掲載順は碌に縦軸も動かしてなかったのに全体TOP5に入るくらいだった訳で普通に将来有望作だったでしょ。各自長編キーエピソードという弾も残してた訳だし、怠慢人気という超常現象が発生したのもある。この辺である程度の期間は打ち切りされない保証は得てたんじゃない?そこから鳴かず飛ばずだったらうるかEND単品で終わってたろうけどそれも編集からパラレル許可が出たからであって、そもそもそこに辿り着く前に早期打ち切りだったら文理のどっちかで終わってた話ですよ。

物語構造的に軸にいるのは文理真冬っぽいし、うるかインタビューでも予定外に早く投入したって言われてたし(まぁこ自体ブラフ可能性もあるけど)、存在自体がどうみても後付けだから最初からうるかEND前提だったと思う方が無理あるのでは?

で、目標達成出来なかったからその点では幸せじゃないし「この子が一番幸せになるのはこの子と成幸が恋人になるルートです」も何も間違ってないと思うけど、それでもうるかが不幸じゃないも何も間違ってないじゃん。担当ルート以外での各ヒロイン比較したら相対的幸福度が低いかもって状態をお前が勝手に「不幸」って定義してるだけでさ。これだって理珠とかは幸せですと言いながらも成幸に未練たらたらだったし、文乃ルートでは告白も出来なかったしで別にうるかけが絶対的に低いようにも見えないし。もっと全体的に話を見たら?

2020-07-22

anond:20200722221606

似たようなのはあるよ。

鳴かず飛ばず」の故事とか。

馬鹿なことして主君を油断させて謀反を起こすとか。

保身のために狂人の振りをするとか。

2020-07-21

独立起業して10年やって来たけど

幸い詐欺師とか嫌な人には結局全く会わなかったな。こちらは駆け出しのぺーぺー社長なので、場数踏んだ奴にはかなわないと思って結構警戒してたんだけど。

未払い案件は一つもなくどのクライアントも最終的にはちゃんと支払ってくれた。発注側が炎上してポシャった案件でも作業した分はもらえたし。

ただ自社製品クライアントと一緒に企画したビジネスはどれも鳴かず飛ばずだった。最近大手企業から大手代理店を通した多重請けの末端案件ばかりに落ち着いてしまった。

普通かそれ以上に仕事のできる良い人はたくさんいたけど、一発当てられた奴は皆無だった。それだけ難しいという事なのだろう。何らかの新規ネタを立ち上げて成功する確率は30分の1ぐらいかと思っていたけど、実際はもっと低いのかも知れない。

一緒に失敗した人達とはその後絡む機会がなく疎遠になってしまってるが、元気にやっているかと時々思い出す。今更連絡取ってもしょうがないのでしないけど感謝している。

2020-07-18

なんで鳴かず飛ばず創作者ほど表現規制に走りたがるのか?

あれって、テロリストと同じ。

自分を許容してくれない社会をぶっ壊して作り変えたいと思うのと同じ感情

自意識の高い奴ほど、「俺はこんなに社会評価されてないのは、社会が悪いから作り変えたい」って思うんだよね。

そして、ヒット作のある相手社会正義でぶん殴れるのって、脳からものすごい脳内麻薬が出て、やめられなくなるよ。

から創作者が政治に絡むのはおすすめしない。

政治脳内麻薬は手軽過ぎてヤバイ

2020-07-05

スマホ販売奨励廃止ハイエンドAndroidだけを駆逐した

元々売れてない端末を普及させるために販売半年もせずに投げ売りしてたハイエンドAndroid

その支えを失えばどうなるかなんてやる前からわかりきってた話だよな。

せっかく5G端末出しても全く鳴かず飛ばず投げ売り端末に5Gが下りくるまでは

ただひたすら設備投資が嵩むだけ。これが総務省の求めた「正しい世界」なんだよな

2020-07-04

神さまに認知されたかった

おけけパワー中島漫画の神さまが私の神さまとあまりにもペンネームが近すぎてびびったので書いた。神さまに憧れたけど神さまにフォローされなかったタイプ同人女お気持ちです。自分語りです。

神さまはまじで文が上手いし、キャラクターへの愛を感じるし、文体キャラクター雰囲気に寄せててすごいし、難しい言葉さらっとつかえるし、私と趣味がめちゃくちゃ合うし、R18がめっっっちゃうまいし、数年間コンスタントに出し続けてる。ただのセックスしないと出れない部屋のはずなのに見事な設定付けててなんじゃこりゃとなった。

神さまはまじで神さまだった。

そんな神さまに憧れて同人世界に飛び込んだ。高3ではまって浪人が決まったと同時に書き始めた。本当に最悪。

処女作は大当たりだった。むしろその後の作品鳴かず飛ばずで死にそうだったけど。神さまの平均の半分くらいのブクマまでいった。うれしかった。

でも神さまには認知されない。

神さまは神絵師と仲が良かった。まだ神絵師だったのが救いなのかもしれない。リプとかはほとんどしてないけどアフターは必ず同じ写真が上がる。クソ。表紙とかかいてもらったりしてる。クソ。羨ましい。神絵師漫画出すくらいの神だし二人ともやっぱりまじで上手いので、私たちは下々の者でしかないのだ。

雑談用のサブアカウントでなぜかフォローされてる人が本気で妬ましかった。からみなくてもフォローされるだけいいじゃん。羨ましい。

え  いまフォロー一覧見たらめちゃくちゃ妬ましくて仕方ないんだけど なんで?なんで作風合わない感じの絵描きフォローしてんの?ギャグのアホエロ系だよねその人?半年以上何もつぶやいてないけど?おまけになんで中堅文字書きだけフォローしてんの何?え?私は中堅じゃないと?ブクマ結構行ったぞ?(まあ、萌え語りはそんなに多くなかったし、作品出すペースはそこまで早くはなかったし、処女作結構当たっただけであり、中堅とは呼べないのかもしれない)(でも底辺じゃないはず)(何?)

あーあ



読み手から書き手立場になると、上手い文章というのは萌えるけど打ちひしがれるみたいな感じになり、純粋に楽しめなくなるかもしれない。自分の才能のなさ、発想の弱さ、情感のなさ、神さまの模倣ばかりなところとかが本当に嫌になる。でも萌える。ヤマアラシだ。

何でこんなに天才なのか、あっそんな年から長編を……そりゃあそうですね…。

これを読んでいる読み手がいれば、軽率書き手世界に飛び込まないことを勧めておく。生産するのは楽しいけれど、神さまたちの作品を素直に楽しみたいならちょっと考えた方が良い。

浪人の後半でハチャメチャに病み現実逃避手段として小説を書いてた。沢山は書けなかったけど。

2月はもう塾のカウンセリング受付で号泣するくらいのメンタルだったので、1個受かった段階で休んで、ひたすら書いてた。

で、まあなんとか大学生になり。浪人の頃に書いたアンソロ寄稿がやっと形になったりイラスト本に寄稿させてもらったりした。5月。相変わらず認知はされない。

だけど他のことにも興味持ち始めたり、大学生活が楽しいときちゃんとあったりして、だんだん小説に逃げなくても良くなってきた。

でもどうしても本を一冊で良いから出したくて、10月に申し込んだ。一人で原稿合宿したりした。

………台風でなくなった。

中止が決まったと同時に1月に申し込んだせいで補填が受けられなかった。ウケるね。

まあやる気はほとんど消えて。1月の直前にペーパーのつもりで書いた文が長くなって本になったりした程度。

そして、サークル配置が発表されて私は死ぬことになる。

……神さまのとなり。しか誕生日席。

は?

初めてのサークル参加なんですけど?何この仕打ち?神さまの方に人が流れていくのをただ見てろと?

当日。

早く着きすぎて暇をもてあます私とは違い、神さまはギリギリはいってきてスマートに準備をこなし、開場のちょっと前にちょうど準備を終わらせていた。すごい。

思ったより本は売れた。本を買ってくれる人が実際にいると言うことが本当にうれしかった。とてもうれしい。うれしいけど。実際隣の神さまのほうばっかり人が来るし、本人もこっちの本を買いにこない。

会場が落ち着いてきてからちょっと行ってきますね、と言って神さまが席を立った。

その間に本命カプの本が完売した。神さまは買ってくれなかったけどすごく嬉しかった。どうせ神さまの隣だからちょっと目に付いただけだよとか、いじける要素もあったけど、凄く嬉しかった。感謝しかない。

そんなこんなでボーッと(考え事をしているの意)していると、神さまが戻ってきた、と思ったら財布を取り出してきた。

もしや。

「あれ、完売してる…」

神さまに認知されていたことがここでようやく分かった。

しんどかった。まさか買ってくれるなんて思ってなかった。在庫を確保するとかそんな傲慢なことはできなかった。開場から時間経っていたし、隣だし、私が買いに行ったときあとで伺いますねとかなんも言われなかった。2年くらいずっとコンプレックスを抱いていたのだ、そりゃ期待はしていたけど諦めていた。私の本を神さまの所有物にしてほしかった、だけど初めての本だからどうしても自分の手元に置いておきたった。

自分用でよければ…読みますか…?って差し出すのが精一杯だった。そのまま読み始めてくれた。エロ100%の本だから居心地がとても悪かったけど。

読み終わって一言だけ、かわいかったです、みたいなことを言われた。

神さまに初めて感想をもらった。

そりゃあ力尽きるよな。


そんなこんなで同人はほぼ引退状態になった。現行のジャンルとは思えない勢いで衰退しているが、神さまはまだ小説を書いている。長編らしく、しばらく更新がない。一読者として読むのが楽しみである。それはもう本当に。

神さまに認知されたかった

おけけパワー中島漫画の神さまが私の神さまとあまりにもペンネームが近すぎてびびったので書いた。神さまに憧れたけど神さまにフォローされなかったタイプ同人女お気持ちです。自分語りです。

神さまはまじで文が上手いし、キャラクターへの愛を感じるし、文体キャラクター雰囲気に寄せててすごいし、難しい言葉さらっとつかえるし、私と趣味がめちゃくちゃ合うし、R18がめっっっちゃうまいし、数年間コンスタントに出し続けてる。ただのセックスしないと出れない部屋のはずなのに見事な設定付けててなんじゃこりゃとなった。

神さまはまじで神さまだった。

そんな神さまに憧れて同人世界に飛び込んだ。高3ではまって浪人が決まったと同時に書き始めた。本当に最悪。

処女作は大当たりだった。むしろその後の作品鳴かず飛ばずで死にそうだったけど。神さまの平均の半分くらいのブクマまでいった。うれしかった。

でも神さまには認知されない。

神さまは神絵師と仲が良かった。まだ神絵師だったのが救いなのかもしれない。リプとかはほとんどしてないけどアフターは必ず同じ写真が上がる。クソ。表紙とかかいてもらったりしてる。クソ。羨ましい。神絵師漫画出すくらいの神だし二人ともやっぱりまじで上手いので、私たちは下々の者でしかないのだ。

雑談用のサブアカウントでなぜかフォローされてる人が本気で妬ましかった。からみなくてもフォローされるだけいいじゃん。羨ましい。

え  いまフォロー一覧見たらめちゃくちゃ妬ましくて仕方ないんだけど なんで?なんで作風合わない感じの絵描きフォローしてんの?ギャグのアホエロ系だよねその人?半年以上何もつぶやいてないけど?おまけになんで中堅文字書きだけフォローしてんの何?え?私は中堅じゃないと?ブクマ結構行ったぞ?(まあ、萌え語りはそんなに多くなかったし、作品出すペースはそこまで早くはなかったし、処女作結構当たっただけであり、中堅とは呼べないのかもしれない)(でも底辺じゃないはず)(何?)

あーあ



読み手から書き手立場になると、上手い文章というのは萌えるけど打ちひしがれるみたいな感じになり、純粋に楽しめなくなるかもしれない。自分の才能のなさ、発想の弱さ、情感のなさ、神さまの模倣ばかりなところとかが本当に嫌になる。でも萌える。ヤマアラシだ。

何でこんなに天才なのか、あっそんな年から長編を……そりゃあそうですね…。

これを読んでいる読み手がいれば、軽率書き手世界に飛び込まないことを勧めておく。生産するのは楽しいけれど、神さまたちの作品を素直に楽しみたいならちょっと考えた方が良い。

浪人の後半でハチャメチャに病み現実逃避手段として小説を書いてた。沢山は書けなかったけど。

2月はもう塾のカウンセリング受付で号泣するくらいのメンタルだったので、1個受かった段階で休んで、ひたすら書いてた。

で、まあなんとか大学生になり。浪人の頃に書いたアンソロ寄稿がやっと形になったりイラスト本に寄稿させてもらったりした。5月。相変わらず認知はされない。

だけど他のことにも興味持ち始めたり、大学生活が楽しいときちゃんとあったりして、だんだん小説に逃げなくても良くなってきた。

でもどうしても本を一冊で良いから出したくて、10月に申し込んだ。一人で原稿合宿したりした。

………台風でなくなった。

中止が決まったと同時に1月に申し込んだせいで補填が受けられなかった。ウケるね。

まあやる気はほとんど消えて。1月の直前にペーパーのつもりで書いた文が長くなって本になったりした程度。

そして、サークル配置が発表されて私は死ぬことになる。

……神さまのとなり。しか誕生日席。

は?

初めてのサークル参加なんですけど?何この仕打ち?神さまの方に人が流れていくのをただ見てろと?

当日。

早く着きすぎて暇をもてあます私とは違い、神さまはギリギリはいってきてスマートに準備をこなし、開場のちょっと前にちょうど準備を終わらせていた。すごい。

思ったより本は売れた。本を買ってくれる人が実際にいると言うことが本当にうれしかった。とてもうれしい。うれしいけど。実際隣の神さまのほうばっかり人が来るし、本人もこっちの本を買いにこない。

会場が落ち着いてきてからちょっと行ってきますね、と言って神さまが席を立った。

その間に本命カプの本が完売した。神さまは買ってくれなかったけどすごく嬉しかった。どうせ神さまの隣だからちょっと目に付いただけだよとか、いじける要素もあったけど、凄く嬉しかった。感謝しかない。

そんなこんなでボーッと(考え事をしているの意)していると、神さまが戻ってきた、と思ったら財布を取り出してきた。

もしや。

「あれ、完売してる…」

神さまに認知されていたことがここでようやく分かった。

しんどかった。まさか買ってくれるなんて思ってなかった。在庫を確保するとかそんな傲慢なことはできなかった。開場から時間経っていたし、隣だし、私が買いに行ったときあとで伺いますねとかなんも言われなかった。2年くらいずっとコンプレックスを抱いていたのだ、そりゃ期待はしていたけど諦めていた。私の本を神さまの所有物にしてほしかった、だけど初めての本だからどうしても自分の手元に置いておきたった。

自分用でよければ…読みますか…?って差し出すのが精一杯だった。そのまま読み始めてくれた。エロ100%の本だから居心地がとても悪かったけど。

読み終わって一言だけ、かわいかったです、みたいなことを言われた。

神さまに初めて感想をもらった。

そりゃあ力尽きるよな。


そんなこんなで同人はほぼ引退状態になった。現行のジャンルとは思えない勢いで衰退しているが、神さまはまだ小説を書いている。長編らしく、しばらく更新がない。一読者として読むのが楽しみである。それはもう本当に。

2020-06-20

基幹サービスは、ユーザ数多いだけ。多いかブランドあるように見えるだけ

付随サービスは、鳴かず飛ばずで、数年もしたらサービス終了している

契約やめたら容赦なくデータ消すし

みんなしゃーなく使ってるだけなんじゃね?

2020-06-09

引きニート卒業してから増田鳴かず飛ばずになった

こんな昔語りするなんて恥ずかしいかもだけど、引きニートしてた頃は

書いた増田がよくホットエントリー入りしてたんだよ。

といっても、ついたブクマの最高は500~600だからトッププレイヤーから見たら雑魚だろうけど。

だけど、芸風はなかなかに多彩だっと思う。

ブクマが伸びやすかったのはやっぱり、ホット政治ネタとか炎上案件だったけど、

ご飯うまいとかそんなくだらない日常ネタもヒットが多かった。

個人的ハイライトは引きニート生活の思いを綴った増田

これははてな以外でも取り上げられて正直面喰ったけど、うれしかったのを覚えている。

今こうして思うと、引きニートの頃は増田を書いて、他人から反応を貰えるのが生きがいだったんだと思う。

「この増田文章好きw」なんてコメント貰った日にゃ、地に落ちた自尊心が天まで上るような気持ちだった。

飢えきった引きニート承認欲求増田原動力だったんだな。


しがない社畜人間になってから投稿する増田ブクマがつくことは少なくなった。

そんなお話

2020-05-30

anond:20200530184611

メインヒロインは倍率が高い。場合によってはライバル美形キャラライバルお金持ち、ライバル天才などがいたりする。

そういうのに打ち勝つストーリー萌えるというシチュも多いが、かならずしもそういう趣味とは限らない。

ツンデレ美少女キャラはそこまで人気が高いわけでもない。だからヒロイン化のわくをやらないと、人気が出ない。

たほう性格が良いドジっ子などは、倍率が高い。アニメ化された場合なども扱いが大きく、人気声優が尽きやすい。

性格が悪い、メインヒロインでもない、高慢ちきな女キャラで、メインのツンデレお嬢様の影に隠れるキャラ

実は攻略可能キャラだとすら気が付かれない、まぁ、雑魚キャラだろう。

そうだなぁ、新人スクール上がりがついて、そのまま、鳴かず飛ばずの1作だろうな。

それもまた、悪くはないが。まぁ、うりになるシーンぐらいは、ほしい。そうするとアナルプラグぐらいはいいですか?うーんうーんというかんじで。

まぁ、このへんから

業界は闇が深い。なるべくな。その気持もわかる。おおくはそう考える。だが!

本当にそうだろうか?

なぜ、あの発注にはひとこと、あんコメントが付いたのか?

そういう作品あんがい出世作だったりもする。

まぁ、あーん。

おもしろいなぁ。

でも、世の中というのは不思議のもの。やってることはただしいから、続けてほしいし、それはあなたのやくわりだが。

そういうことをおもった。

ありがとう

2020-05-24

素描 2020/05/24

若い女子プロレスラーが亡くなった。

https://wwr-stardom.com/news/release523/

正直、存じ上げない方だったし、テラスハウスも見ていないので事のいきさつはよくわからない。

見出しが目に入ったとき事故死か、急病か…もしかしてコロナ?…とか思った。いずれにせよ若いのに残念なことだ、と。

原因(と思われる事象)は、ネット歴史で嫌というほど繰り返されてきた、ありふれた事件ひとつではある。具体的な案件被害者を挙げればいとまがない。対処法も千差万別裁判所に持ち込んで徹底抗戦をする、これも有名税と割り切った対応をする、など。

ただ隣国・韓国で相次いだ、トップアイドルと言って差し支えないレベルタレント自殺事件があって、様相がすこし変わってきてもいた。そしてついには、日本でも 同様の事件が起きてしまったということか。

いわゆる、こうしたネットイナゴ/ネット暴徒にどのように立ち向かうか、また、そもそもここで言う悪とは何なのか誰なのかといった論は差し控える。付け焼き刃の知識で雑な論を書いても何も実るものはない。

ただ、私自身、この事件に腑に落ちない、わだかまりを感じている。すなわち、SNSで叩かれて、なぜ自ら命を断たなければならないのか、ということに、左脳的なところでは承知していても右脳的なところで納得がいっていないのだ。

私事で恐縮だが、昨年書いた増田がプチ炎上をした。頭の悪いことにセルクマなんていうものをしていたため、はてブの通知は大変なことになった。ブクマ数が10を超えたところで「おや?」となり、そこからはあっという間だった。ブラウザ更新するたびに数字は増え、アプリを開くたびに通知が届いていた。最終的に300くらいになっていたはず。というのは、該当する増田およびブクマこころの裡に封印しているからだ。思い出したくもない屈辱である

そんなに大したことのない数字ではある。しかし、こちとら鳴かず飛ばず10年やってきた。今回もひっそりと増田の片隅に埋もれるものだと信じて疑わなかった。そういう身に、これはかなり刺激の強いできごとだった。

このとき私が試みたのは、アプリを消すということ。10年やってきてそこそこスターもつけてもらったアカウントだし、物書きなので、一度書いたものはどんなに拙かろうが残すべきである、それを含めて責を負うべきなのだ…などと半端なプライドがあったりもした。アカウント/エントリーを消す、という方策は初めから俎上に上がらなかった。代わりに、アカウントと実世界で生きる「私」との間にある接点を切り離すことにした。

どれだけ反論してみても意味はない、ただ時間が過ぎるのを待つしかない、ということを長年のネット経験感覚的に理解してもいた。そうして半年はてなサイトには近づかないようにしようと誓った。その代替として、グノシーだのスマートニュースだのを入れてみたが、これらは端的に言ってクソだった。

私は1980年代初頭の生まれでいわゆるアラフォーという年代なのだが、ネット世界は極論的には物理の力で強制的遮断できる、という観念がどこかにある。

勇午」という漫画で、敵に逆探知(?)かけられそうな時に電話線もろとも切断する、というシーンがあったはずなのだがまさにこういうイメージだ。

ところが今の10代〜20代前半の人たちの文章を読んだり、動向を追ったりすると、SNS日常こころの深いところまで入り込んでいることが見えて驚きを禁じ得ない。

言葉暴力が人を殺す」とはネット時代以前から言われ続けている。それ自体は新鮮な論ではなく、ここに疑いの余地はない。彼女を死に至らしめた誹謗中傷を許さない。書き込んだ奴らは恥を知れ。まったくもってその通りである

ただし、善人ばかりで回らないのもこの世の常。防衛手段としてなんらかのオプションを持つことも生き抜くためには必要な知恵かと考える。その際、SNSを、そこで持つペルソナ自身から切断するという手段は、もはやネット黎明期牧歌的幻想なのだろうか。

まとまりのない文章だがそんなことを考えた。

2020-05-12

教師の息子(失敗作)です

 

大学大学院とのんびりと生きてきた。その後シンクタンク就職したが出来ない仕事を振られ精神的に摩耗し精神病を発症

紆余曲折があり「本物の」障害者になった。

最終的に復職できずそのまま解雇され、実家から離れた遠い東京砂漠の片隅で親の経済的支援公的保障で何とか一人暮らししながら食いつないでいる(無職)。

結局自分は失敗作だったんだなと。誰の期待にも応えられていない。親に経済的負担ばかりかけている。

月刊少年ガンガンJOKER』を近所の本屋で買うという禁忌を犯したし、もうだめです。

実家の両親(特に父親)は自分障害者だということを知って内心せせら笑っているだろう。

教師の息子でも失敗作。それが自分

2019-12-28

anond:20191227154921

Twitter11年やってるけど、最も拡散したのがちょっと有名な人にRTされたネタツイで100RTくらい。

ああ、自分にはTwitterバズりの才能は無いみたいだなあ。

すこしネタを狙ってツイットしたりはするんだけど、全く鳴かず飛ばず

2019-12-23

2019年アニメ映画、爆死!w

君の名は。」の二匹目のどじょう狙いで類似企画が乱発されたわりにはどれも鳴かず飛ばずに終わりなんとも寂しい。

19年は天気の子プロメアドラクエ、すみっコぐらしが興行収入10億円を超えてまだマシだったが下まで見ると本当に悲惨

ブームに便乗し、散々金をかけてプロモーションして、人気俳優芸能人声優に起用し話題作りしおいて結果は「すみっコぐらし以下」「ドラクエ以下」という事実関係者はどう考えているんだろうか。

2019

作品名公開日興行収入[億円]
HELLO WORLD ハローワールド9/205.9
ルパン三世 THE FIRST12/65.9
空の青さを知る人よ10/115.7
海獣の子供6/73.1
二ノ国8/233.0
きみと、波にのれたら6/212.5
バースデーワンダーランド4/261.3
LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘5/310.1
ぼくらの七日間戦争12/13??
この世界の(さらにいくつもの)片隅に12/20??
幸福路のチー11/29-
HUMAN LOST 人間失格11/29圏外スタート
薄暮6/21-
LAIDBACKERS-レイバッカーズ-4/5-
あした世界が終わるとしても1/25-

https://pixiin.com/ranking-japan-boxoffice2019/

2018

作品名公開日興行収入[億円]
宇宙の法 黎明10/126.7
機動戦士ガンダムNT11/305.2
モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ10/53.6
ペンギン・ハイウェイ8/173.0
劇場版 マジンガーZ INFINITY1/132.4
若おかみは小学生!9/212.3
君の膵臓をたべたい9/12.3
さよならの朝に約束の花をかざろう2/241.8
ニンジャバットマン6/150.8
さな英雄 カニタマゴと透明人間8/240.6
犬ヶ島5/250.4
詩季織々8/140.2

https://pixiin.com/ranking-japan-boxoffice2018/

https://anime.eiga.com/news/column/eiga_ranking/

TVシリーズの続編や実質OVAな少数館上映の作品は除く

2019-12-07

Rustが天下を取るには

Rustは過去情報が残っててコピペコンパイルが通らなくなっているので速やかに古い情報を焼却する必要があるが

そもそも現在進行形基本的モジュールrandとか)が仕様を変更するので正直まだ盛り上がらないでほしい

・・・なんて言ってて鳴かず飛ばずなのがD言語なんだろうかと思ったからそれは流れに任せるか・・・

AtCoderはさっさとバージョンを上げるべき

これはガチ

2019-11-12

自分扇動家の才能が有るらしい。

自分だけじゃない。

例の男いらない世界の人も同類だと思う。

自分小説家ワナビ仕事を持ちながら創作してる。

でも鳴かず飛ばずちょっとネットファンはつくけれどデビューはしてない。


そんな自分だが、ネット政治的なツィートをすると異常に伸びる。

特に過激なことを言ってるつもりはない。でも伸びる。

釣りをするつもりもないツィートが異常に伸びる。

ブコメもいつの間にかトップコメになる。

から定期的にアカウントを消す。

気持ちいから。

どうやら政治に関してのみ、共感を呼ぶ才能が有るらしい。

そのことに気づいた。

小説宣伝をしても誰も読みに来ない。なろうのランキングは恥ずかしくて書けないレベル

でも政治のツィートは数万のびる。

そういうやつは結構ネットにたくさんいる。

自分の望んだ世界以外で妙に才能がある人。

学者としては論文もろくに書けないが、偉そうに教養ぶってオタクdisって人気を得るブロガー

横柄な態度で口喧嘩をしつつ政治コミットして運動家になったネットカリスマ

ミュージシャンとしては三流だが、煽動屋としては名前が知られてる元ミュージシャン

その中で政治は最悪だ。

自分もそのクチだった。

増田に思いつくままに書いた文章が、ものすごい延びる。

当たり障りのないところでいえば、ワールドカップが嫌いで大迫半端ないかいうのを書いたら以上に伸びた。アレ書いたの自分

気持ち悪かった。

アカウントごと消した。

他にも、いろいろある。数百ブクマを超える記事なら、狙えば、おそらく打率5割で書く自信がある。

言えないけれど、いろいろ書いた記事ある。

あ、アレ書いたのお前かよ、と言われると思う。

でもこの才能ってなんか意味あんの? いや、意味はある。扇動屋としてなら、そこそこ役に立つ。

しかし、自分他人政治兵隊として動かす気がないのならこの手のセンスはいらない。

社会学部に入って社会学者として、適当エッセイを書くのならばそこそこ使えるかもしれない。でもなりたいのは小説家だった。

いまの会社で、「twitterでバズって宣伝しよう」という企画営業が建てた。

でも、「私がやるとバズりますし、味方も増えますが、同時に敵がくっそ増えますよ?」と内心で思ってた。

SNSでの基本構造は(極意に近いことを書こうと思ったが、本当に単純なことなので書いて消した)だ。それさえやれば、簡単バズるし、扇動できる。

扇動したい人は、その原則をわかってやってる。

唯一役立つのは、「あ、こいつはわかってやってる扇動屋だな」と見抜くことぐらい。

見分けるのは簡単自分と同じ手法をしてるやつかどうかだけ。

案外多いよ。職業扇動屋。それで飯が食える時代なのかは知らない。食えたとしても食いたくないが。

追記 書いたはいいが気持ち悪くなって消した記事結構ある。あの記事とか、あの記事とか、気持ち悪くなって消した。はてなに消されたわけじゃない。自分勝手気持ちわるい、と思って消したが正解。

2019-11-06

周回遅れの人生

周回遅れだしたのは高校からかな。

部活一筋と聞けば聞こえはいいけど、年間で360日は部活(強制)だったために部活しかしてなくて進路考える暇なく適当大学進学。

部活も全国でたけど成績は鳴かず飛ばず

やりたい夢見つけた時には既に遅し。

大学では知り合い以上、親友未満みたいな友人関係を築く。

25歳、適当会社に入って数年でぼちぼち友達との縁も切れ始める。

恋をしたこともなければ海外にも行ったことない。人としての経験値が圧倒的に足りない気がする。

朝まで飲んだことは一応あるけど話の中心には入れず。

結婚式はまだ親族のしか出たことない。

働いて税金納めて、借金もせず慎ましく暮らしてるだけ褒めて欲しい。

2019-11-02

大事な人が死んだんだけどさ

死んだことを上手く消化できなくてよくわからなくなったかはてなに初めて書いてみる。

おれはもう中年鳴かず飛ばず会社をやっている。

やっていると言ったったのは、経営しているというほどのものじゃなくて

ほんとにただ生き残っているだけだから起業してから10年。

ホリエモンテレビで見て、何かを変えていく力に憧れた。

そして、ホンダソニーパナソニックといった日本を支えた経営者たち、

IT企業を始めとしたベンチャー成功してきた人たちの本を読んだり

記事動画を見たりして、いつかこうなりたいって思いながらやってきた。

でも、もう中年、ほんとに鳴かず飛ばずでだめかもしれない。

おれなりに必死に頑張ってきたつもりではあるが、能力も運も何もかも足りなかったね。

もちろん、諦めて自暴自棄になっているわけではないよ。これからも一生がんばっていくつもり。

そんなおれを起業した時から、いや生まれた時から見守ってくれていた人が死んだ。

死ぬ少し前にもおれのことを心配してくれていたことを人づてに聞いた。

その人は自分のことを犠牲にしてでも人のためにやさしくできる人だった。

世渡りもうまくはないと思う。まじめで優しい人だった。

家が貧乏だったか大学にも行けなかった。

高校を出て働いて妹のために学費お小遣いをあげていた。

親の介護のために一人で頑張っていた。

遺品を整理していたら、日記をみつけた。

最後にその人に会った9月21日の前日に体調が悪かったが少し良くなったと書いてあった。

最後に会ったその日、友達がなくなったりして「おれも死んじゃうかもしれないな」と冗談で言っていた。

よく考えれば以前に比べて痩せていたが、その時は「大丈夫だよ」と笑って答えてしまった。

あの時、強引にでも病院に連れて行けばよかった。

ずっと前から具合が悪く、疲れていたようだ。

死んだ後の手続きや片づけをしていると、本当にいろんなことをしているようだった。

地域での活動小学生の見守り、町内会仕事…こんなにやってたらそりゃ大変だよ、今年の夏は暑かったし。

誰にも弱音を吐かず、他の人のために頑張っていた。

もっと自分のための時間を楽しめばよかったのに。ずっとそういう人生だった。

いい人や控えめな人間が損をする社会はやだ。すごく悔しい。

自分でもよくわからないし、その解決策やそういう人にとってほんとに何がいいかはわからない。

おれに力があったら、世の中の役に立てるような仕事サービスを作れたかもしれない。

「おかげでこんなことできるようになったよ」って報告できたかもしれない。

自分無能が情けなく、力不足がほんと辛い、吐きそうだ。誰にも言えないけど。

だって中年だし、一応、対外的には会社社長でもある。こんな愚痴こぼしてはいけないよね。

まとまらず、何を言ってるか読んだ人はわからいかもしれない、ごめんなさい。

別にかに読んでほしいとかではないんだけど、ここに書けばその人のことが世界に残る気がして。

話しを戻して、これを読んでくれた人にとって役に立てばよいなと思うことを

最後に少し書かせてください。もちろんただのたわ言です。お気になさらずに。

明日死ぬかもしれないと思って今日を頑張る」って思って頑張っている人いると思う。

ステイフーリッシュ的なやつね。

でも、「明日大切な人に報告ができなくなる」と思って今日頑張って報告するようにした方がもっと力湧くよ。

そして、当たり前なんだけど、後悔はしても意味がない。

大切な誰かは突然死んでしまうことがある、自分自身も含めて。

少しでも時間があるうちに、時間無駄にせず後悔しない行動をするといい。偉そうでごめん。

みんなも後悔する前に大切な人と大切な時間を過ごすといいよ。

おれはもう、話したかった事、行きたかった場所、過ごしたかった時間。できないから。

子供のころの夢は野球選手だったんだって

一緒にヤンキース試合を観にNYに行きたかったな。

2019-11-01

anond:20191101171422

そっとしておくと

富士山にくりかえし登って最後滑って死ぬとか

アル中エッセイ最後ベストセラーであとは鳴かず飛ばずのうちに肝臓やられて死ぬ(2人)とか

逮捕されちゃって懲役してからも世の中を恨みながら増田粘着する(字・・)とか

奇行に走るじゃん

だれも止められなかったのかねえ

2019-07-08

anond:20190708092148

その陰にどれだけ鳴かず飛ばずで終わる人がいると思ってんだ

お前それ人気声優見て声優目指す高校生と同じレベル視野やぞ


ついでにいえば僕だけがの人はキャリア長い

チーフアシずっとやっててやめて漫画描いたら突然成功、なんてチョロい話じゃない

しろ超つまんない人がバタバタ死ぬパニック系の漫画とか下手くそなお色気漫画とか売れないクソ漫画ばっかり描いてて

僕だけが居ない町一本が突然売れたんや

メシ漫画ミステリ漫画確変が起きやす

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん