はてなキーワード: 提灯記事とは
「性行為中に首を絞められた」 英女性3分の1は暴力を経験=BBC調査
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50597275
読んだ限り、いつも通り女性様の女性様による女性様視点の女性様がか弱い被害者であるアピールの印象操作の提灯記事以外としか言いようがない内容だと思うのだが。
内容的にセックスが男性的だとか予想通り男性叩きをしたいとしか思えないような内容だったしな。
こういう被害者的意見を前面に出して、男性を悪者扱いする様な記事が余計に女性に対する印象を悪化させるのだからいい加減にしてほしい所。
この手の記事はある意味では男性だけではなく、女性にとってもとても迷惑なんだけどね。
何時もの事ながら、あの手の団体の意見しか載せていない時点で察しだけどね。
そもそも統計自体、質問を取る団体の思惑がモロに絡んでいる所があるし、その質問によってある程度欲しい答えに誘導する事が可能なわけよ。
何より取る年齢層や場所によって大きく変わる事は事実だからね。
特にイギリスに関してはガーディアン辺りは日本では女性は眼鏡を職場でする事を禁じているとかこの手の女性問題に関しては平然と嘘の様な朝日以下の記事を最近特に書いていたから、その辺差し引いてもこれに関しても信憑性自体普通に怪しいのではないのか?もしくは虚偽の報告すら含まれているのではないのか?と言う疑いすら持ってしまうよ。
そもそもBBC調査で英国紳士がこの手の首絞め変態プレイに走るって事は英国の強すぎる規制の結果、逆に英国紳士が変態プレイをしでかす様になってしまったって事なんじゃないのか?(錯乱)
挙句の果てにはこの手の女性団体やらフェミ様がいつも言うお決まりのセリフまで最後に書いているしな。
まるでこれインターネットやAV等のせいでセックスがこの様になっていると言う印象操作を記事内で行っているのは本当に性質が悪いよ。
この手の強力効果論的な事を今だ喚き散らす点は本当に悪質だと思うよ。
本当に当時から変わっていないなこいつらと思う。
“スクショ”はOK? 「ダウンロード違法化」で転換…著作権侵害の新たな線引きを文化庁に聞いた
https://www.fnn.jp/posts/00049170HDK/201911272020_FNNjpeditorsroom_HDK
そもそも初めから海賊版がなくならないとか規制ありきでこれからも話を進める様な結論を書いてあるし、読んでいてまんま当時の児童ポルノ禁止法と同じ手法で悪化し続けるから規制の強化をやり続けようと言うような内容で進めようとしているのだなこいつらと言う印象を受けたよ。
そもそもDL規制法自体、音楽界隈や映画界隈の惨状を見ればどうだったか判るのに効果があるとか言える時点でどうかと思う。
まともに対策する気がなくて、規制強化と言う実績が欲しいと言う事が記事からも良く判るよ。
だからこそ裁判に関したプロバイダ責任法改正をすべきと言う声を無視して強行しようとしているんだろうなと読んでいて思った。
厳密にやったら本当にツイッターとかふたばとかネット文化自体壊滅する事になるだろうよ。
そもそも著作権問題も規制ばかり論じられて、フェアユースとか殆ど論じられない構図も当時の児童ポルノ禁止法を彷彿とさせて嫌な気分にさせられる。
見ていて、著作権法と児童ポルノ禁止法はそのうち当時の禁酒法みたいになると思うよ。
読んでいてこいつら文化庁とマスメディアの記者にこそ、このヤマベンの記事を読んでほしいと心の底から思ったよ。
ヤマベンの記事はこれの事ね。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2019/10/post-058385.html
本当に笑えない。
【バズクロ】バズフィードのユニクロ記事まとめ - BuzzFeed
https://www.buzzfeed.com/jp/badge/buzzqlo
「ユニクロさん、ありがとう…!こんなに優秀なトップスが1990円だなんて!」
「ユニクロさん神! 1990円で下半身コンプレックス解消してくれたよ」
「ユニクロの“3990円ジーンズ”が神すぎて全人類にオススメしたい」
どの記事も何のひねりもなく「安い!」「すごい!」「お買い得!」と声高に言っているだけで、こんな記事を書かされるライターが可哀想。
これじゃ馬鹿にしていたキュレーションサイトとクオリティ変わらないと思うのですが。
タイトルにもPR表記なしでバナーに小さく「sponsored by」と書かれているだけ。
「スクショ違法化」にしないための落としどころはどこか? ~ 著作権法は権利保護と権利制限のバランスが重要だ
元々赤松健氏の音頭取りをした今回の著作権改悪の初めの発端となったツイッターに貼られていた以前の記事と今回の題名を見て、結論ありきだろうなと思って読んだら案の定だった。
要は出版や漫画家と同じで僕たちを巻き込まない規制にしてねと言う、ふざけた内容に過ぎない記事。
そもそも前回にしてもSSや静画だけでなく、実際は制限をなくすものだから、テキストにすら適用されるのだから、記事の前提自体が間違っている。
まるで前回がSSまでだけしか問題で無かった様な書き方だよこれ。
DL違法化自体、海賊版対策として余り有効ではないのは今までの現状見ても判る事だし、それ以前に弊害が多すぎて、まともにやらかせば一般人がネットを使うだけでもヤバくなりかねない代物だからな。
世間の印象が最悪なのは当たり前だし、だからこそここまで大騒ぎされている訳だ。
それに著作権を使って、この手のインターネット規制を推進する連中が余りにも手口が卑怯なのも問題。
そもそも一般人の大多数に指摘されているアップロード側を取り締まれと言う意見を都合良く無視しているのが判らんね。
漫画村とかの一件にしても裁判による手法が効果を上げており、それでブロッキングやDL違法化、リーチサイト規制よりも先に裁判の方の改正を行うべきなのは専門家や議員に突っ込まれている時点で明白なのになぜかそっちも今回都合良く、その一切を無視しているのよ。
こう言う記事や経緯を見ていても本心は別の所にあるとしか思えないよ。
そこまでインターネット利用者を犯罪者扱いしたいのかねえ、漫画家や出版は。
表現や言論の自由で飯を食っている連中が弾圧しだしているのは本当に笑えない。
こういう一般人にもバランスを考えてますよアピールはもういいから。
こいつらが前回突然慎重とか言い出したのも単に世間の非難が漫画家や出版にも飛び火しそうだったからだけだしな。
この手の綺麗事を言う蝙蝠は一番嫌われるよ。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 79 | 12205 | 154.5 | 56 |
01 | 50 | 10376 | 207.5 | 45.5 |
02 | 36 | 13542 | 376.2 | 54.5 |
03 | 13 | 6333 | 487.2 | 49 |
04 | 7 | 5028 | 718.3 | 956 |
05 | 12 | 5202 | 433.5 | 49.5 |
06 | 13 | 3823 | 294.1 | 118 |
07 | 26 | 5014 | 192.8 | 39.5 |
08 | 57 | 2242 | 39.3 | 24 |
09 | 81 | 5855 | 72.3 | 52 |
10 | 143 | 13361 | 93.4 | 43 |
11 | 142 | 13873 | 97.7 | 52.5 |
12 | 121 | 13181 | 108.9 | 45 |
13 | 137 | 11426 | 83.4 | 49 |
14 | 81 | 4661 | 57.5 | 40 |
15 | 96 | 8615 | 89.7 | 37 |
16 | 125 | 8243 | 65.9 | 25 |
17 | 115 | 16140 | 140.3 | 40 |
18 | 95 | 8384 | 88.3 | 34 |
19 | 104 | 12440 | 119.6 | 38 |
20 | 93 | 11053 | 118.8 | 48 |
21 | 149 | 22400 | 150.3 | 31 |
22 | 100 | 12331 | 123.3 | 42 |
23 | 86 | 13074 | 152.0 | 35 |
1日 | 1961 | 238802 | 121.8 | 41 |
マルティナ(8), 男系(7), DQ5(8), Pascal(5), デボラ(8), 高橋洋一(4), 天空(8), ぱふぱふ(4), フローラ(12), 上皇(5), 母子手帳(4), 令和(29), リメイク(11), ゴーン(21), 勇者(13), Java(14), たつき(7), 令(9), ドラクエ(10), 何かと(8), けもフレ(11), Python(9), 孫(9), 出版社(10), 初代(7), 初心者(12), 声優(16), 元号(14), プログラミング(16), 言語(19), 借金(9), 肩(9), 息子(12), 監督(9), PM(12), AM(11)
■こうすればプログラミング覚えられるよ【随時追記】 /20190404034812(16), ■ノリで豚バラブロックを買った /20190403210718(15), ■富士通を退職した理由 /20190326233147(15), ■絶望している /20190403235507(10), ■俺は社会的JAXA、NASAけないぜ。 /20190404095147(8), ■俳優を使わず声優を使えとかいうの /20190404145540(7), ■IT業界の不思議なプログラマ /20190404003732(7), ■言ってくれないと分からない、なんで言わないと分からないの?問題 /20190404213809(7), ■過去の元号に対するイチャモンまとめ /20190403184726(6), ■道端で人が倒れてたり苦しんでても無視するみたいな風潮 /20190404152553(6), ■ /20190404161254(6), ■いきなり味変する人が理解できない /20190403164100(6), (タイトル不明) /20190404100235(5), ■けもフレ2の監督イジメ /20190404044016(5), ■ /20190404133738(5), ■「令和」は「beautiful harmony」 /20190404083337(5), ■三つ子死亡家庭の夫が、夜勤だったと聞いて /20190404152110(5), ■日本政府は提灯記事の作成が壊滅的に下手 /20190404173109(5), ■anond:20190404103434 /20190404103837(4), ■みんな政治の話って何処で誰と話してるの? /20190404154915(4), ■ゴーン容疑者の再逮捕 /20190404170231(4), ■納税の義務を課せられた奴隷 /20190404183344(4), ■anond:20190404131849 /20190404133151(4), ■anond:20190404164119 /20190404164704(4), ■anond:20190404034812 /20190404131646(4), ■水割りをください 涙の数だけ /20190404183312(4), ■ /20190404110821(4), ■「限界女」とは私のことだ! /20190404135026(4), ■母親がポンコツという愚痴 /20190404030136(4), ■令和の令は命令の意味じゃない /20190404191424(4), ■ゲームメーカーさんに切実なお願い /20190404133652(4), ■ジュニアに熱中してる女 /20190403214729(4), ■首都高の地下から東京駅の地下街に出れる階段 /20190403232026(4), ■今後増えるだろう漫画家のフリーライダー問題 /20190404091759(4), ■スーパーのカゴ・袋詰め問題 /20190402213330(4)
6145545(3276)
『LEFT ALIVE』というゲームがある。日本の多くのゲーマーを満足させることができなかった。
要するに大多数のプレイヤーからクソゲーと言われている作品だ。今年のクソゲーオブザイヤーノミネート作品とまで言われている。
もちろん自分も定価で予約して買った組だが、あまりの出来にいつゲオに売りに行くべきかを考えている。
閑話休題。クソゲーが生まれる理由は多々あるだろう。ただプレイヤーである自分には関係ない。
ただゲームを論評するゲームメディアはどうだろうか。多くのプレイヤーから厳しい評価を受けている本作に対する否定的なレビューがなぜないのか。
一般のプレイヤーより早くプレイできるのだから、その内容を伝えるのがゲームメディアとしての「ジャーナリズム」だろう。それがクソゲーであってもだ。
それではなぜ批判的なレビューが書けないか。それはシンプルな話でゲームメーカーがスポンサードしているからだ。
Webのゲームメディアの収益源は広告である。Google AdSenseなどのバナー広告などである。
だがGoogle AdSenseだけで食っていけるほど景気の良い業界ではない。
そこにゲームメーカーがつけいる隙が生まれる。「そのバナー広告の欄をうちが買いますよ」と。
ゲームメーカーからすればゲームメディアを読んで自ら情報収集をするようなプレイヤーは上客だ。
ゲームの購買欲はもちろん、SNSなどでの拡散も期待できる。テレビCMより、量販店のCMより効率の良い広告枠だろう。
ゲームメディアもバナー広告なんて費じゃないほどのお金が転がり込んでくる。基本無料のビジネスを存続させるためにスポンサーは必要だ。それは地上波もフリーペーパーもなんだってそうだ。
すると何が起こるか。スポンサーに対するネガティブな事は書けなくなる。それがどんなクソゲーでも。
仮に書いたとしたらそのメーカーからは二度と広告はもらえないからだ。
ジャーナリズムとしてのゲームメディアの存在意義はどこにあるのだろうか。
提灯記事を書くのがジャーナリズムだろうか?それは地上波の通販番組と同じではないだろうか?
こうして読者から信用されなくなったゲームメディアは広告枠としての価値もなくなり、
PVも稼げない、企業からも広告がもらえない。そうしてやがて衰えて死んでしまうだろう。
https://megalodon.jp/2019-0207-1339-15/https://note.mu:443/ibisaotani/n/n51035d4cf948
この人がどんな記事を書いているか調べたら、これ書いた人らしい。
http://ascii.jp/elem/000/001/738/1738515/
「Webメディアに広告予算を使う気もない会社、しかもニュースバリューも低い会社を取材する義理はない」のだそうだ。
要するにカネがない会社のことは書いてやんないよん、ってこと。
え?ユーザーはメディアは自分の味方だと思っているから、メディアを信用するんだよね。
でもこの人みたいに企業の側だけ見て記事を書いていたら、メディアはいらないし、実際そうなってきているよね。
技術情報ならQiitaとか、暇つぶしならそれこそnoteを読めばいいわけで。
誰も読まない自称メディアの編集長に「金持ってるなら記事にしてやるよ」なんて上から目線で言われて喜ぶ人なんているんだろうか。
フェミのエビデンスなし提灯記事に迎合するのを「正しく読む」とは言いません。
要求は具体的に細かく、しかしエビデンスも正当性も皆無なのがフェミ。
不十分かどうかはフェミが決めることじゃない。
フェミのエビデンスなしの見解に同意するのを「正しく読み解く」とは言わない。
十分。
最近じゃロフトがいい例だけど、仮にフェミさんの言うことが「お気持ち」に過ぎないなら、その「お気持ち」程度で取り下げてる方がどうなのよ?
俺は経験してるぞ、お前らのやり口を。
これじゃ、クレーム出した側がどんなに「面白半分でなく真面目」で「根拠のある発言」してても、はたから見たら「『見たくない』を振り回して『弾圧』させた」ように見えちゃうよね。フェミニストさんかわいそう。
単なる事実。
フェミに賛同すると言うことは表現の自由を尊重しないと言うこと。
・単純に、よく知らないものには関われない。
それに賛同するのが君。
そのくせ「よく知らないものを批判するな」と言う。自分の好きなものについてだけ。
今回出した。
区別などない。一体。
イヤ。それに無理。
(4)
転叫院さんの批判に対する宇野さんのレスポンスはなされませんでした。この時、宇野さんは何をしていたか?
406 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/10(日) 00:11:01 ID:1CS5n8Ba
本業が多少忙しいんだろ
(コーナーの量からしてとてもそんな忙しそうには思えないが)
ライター業の仕事が増え始めて忙しかったみたいです。ウェブで読める「宇野常寛」の仕事はこんな感じ。
ところで転叫院さんがメンバーを抜けてこんな余波が。
429 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/09/13(水) 22:09:03 ID:knDGDuU2
あとがきのところで「新訂惑星開発大辞典」を作ることを言明してるな
立ち上げ当初から惑星開発大辞典を全面改稿すると宣言していたのですが、今もそれはなされていません。メンバーズリストによると転叫院さんが新訂大辞典を担当するとなっており、おそらくは転叫院さんの脱退によってお蔵入りになったのでしょう。
ライターとしての宇野さんの仕事が確認できるようになると、某掲示板のスレッドではこんなことが書かれます。
82 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/11/26(日) 20:55:33 ID:o7u55b6O
つまらないんだよな。
サイゾーの大月Pへのインタビューも、惑星では作品を(エヴァで
なくてナデシコだが)腐したくせに当たり障りの無い阿るような内
容だったな。
まあ、現実社会では無力な宇野が惑星開発委員会のノリで行こうと
思ったら、とたんに干されてしまうだけだろうけど、大月Pのような
95 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/11/28(火) 10:35:42 ID:xVa/bnZz
「昭和歌謡の復権をもくろむ22歳!イケメン俳優・半田健人の素顔」
「「宇宙的に正しい」世界のためにSUGIZOが届ける愛のメッセージ!」
それに対する某掲示板の反応。
170 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/20(水) 03:36:22 ID:KuoUp39d
171 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/20(水) 12:19:09 ID:MWlXtQcI
172 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/21(木) 04:56:38 ID:TCkkxLa4
ライターって大変なんだなあ
年を開けてから2006年を総括した惑星開発大賞を発表しますが、更新も減りこんな風に書かれます。
45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/03/21(水) 19:04:07 ID:pBOezhAt
昨年からの惑星開発委員会の失速は、客が望んでいない木更津キャッツアイ
3月の更新は「大学生よ、サークル貴族を目指せ!」のみ。サークルクラッシュ人間学なる文章も載せていきますが更新が縮小した感は否めず……。「プライベートが忙しい」とは何なのか? それが明かされるのが2007年5月になります。
「PLANETS」第三号の告知し、そしてついに5月25日発売のSFマガジンで連載「ゼロ年代の想像力」が始まります。この連載によって初めて商業誌での「宇野常寛」の文章に「善良な市民」の名前で展開していたオタク煽り、現状批判などの主張が盛り込まれていきます。この連載は初回から東浩紀批判が繰り広げられており、さっそく東浩紀さんも自身のブログで反応しています。
宇野さんはこの原稿のなかで「東浩紀の劣化コピー」という言葉を使っているのですが、最近の僕はまさに、彼がそう呼んでいるであろうひとたちの言動にウンザリして、批評家としてのエネルギーを失いつつありました。宇野さんの原稿は、そんな僕に久しぶりにやる気を与えてくれました。こういうエントリを書くと、また変な業界読みをするひとがいるかもしれませんが、もはやそんなのもどうでもいい。単純に嬉しいので、ここに記しておきます。
あとは連載を楽しみにしています。
あまりにもモテなさすぎてマッチングアプリに登録したものの、先程心折れて退会してきた者だ。
せっかくの体験を無に帰すのも勿体ないので、ここに使ってわかった現実を書き残す。せめてこれから登録しようと思っている増田達の糧になれたら幸いである。
特に今まで非モテだったものがアプリを始めた途端に恋人が出来ました、というのはよっぽどの幸運に見舞われない限りありえないことだから覚悟した方がいい。
さて本題だが、その前にマッチングアプリには大別して二種類あることを説明しなければなるまい。
一つは主に大手グループ企業等が長年運営している大規模マッチングアプリであり、SNSで広告がガンガン出ているのもこちらである。代表例はPairsやタップル、Omiaiなど。
もう一つはいわゆる出合い系サイトの系譜を継ぐ海のものとも山のものとも知れぬマッチングアプリである。代表例は某県知事の件で有名になったアレなどで、ググったときにすぐ「セフレ」だの「ヤレる」だのといった単語が出てくるのがこちらだ。
まずこの二つのウチで手を出すとしたら明らかに前者の方がいい。
というか後者はまずい。
大体登録と同時に可愛い女の子から次々とメッセージが届き、鼻の下を伸ばしてやりとりしていると「ホ別で2万ね♡」などといういかがわしい流れになり、それでもホイホイついていくと写真とは全く別人と対面することになる。いわゆる援デリというやつである。真っ当な風俗嬢なら普通に客が取れるはずなので、そもそもこんな営業してる相手な時点で色々と察するべきである。下手したら病気になるぞ。
という訳で真っ当な増田諸君は前者のアプリを選ぶのだろうが、こちらもこちらで中々の地獄を見せてくれる。
参考までに、ここでは一番分かりやすい地獄を提供してくれたタップル誕生 (以下タップル) を例に挙げよう。
タップルはサイバーエージェントの100%子会社であるマッチングエージェント社の運営する大規模マッチングアプリであり、公式発表によると現在の会員数は400万人を超えている。SNSや各種雑誌にも広告を出稿しており、典型的な”前者”型アプリだ。
この手のアプリは業者はほとんどおらず (いないとは言ってない) 、基本的に運営がサクラを雇うことも皆無なので、そういう意味ではまず安心だ。
では何が地獄なのか? 単純に出会えないのである。何故かを以下で説明していく。
タップルでは登録者たちは望む相手にマッチング依頼「いいかも」を送ることができる。依頼を受けた相手はその「いいかも」を承認するかしないかを選ぶことができ、ここで承認されればメッセージのやりとりが可能になる。
タップルではこの依頼権「いいかも」が1日20回分付与される (ちなみにこの「いいかも」は会員登録と同時に大量に付与されるし、課金でも買える)。
男性はこれをフルに活用すると考えた場合、仮に「ユーザー男女比が1:1」「全ユーザー間でもらえるいいかも数に偏りがない」という極めて有り得ない状況を仮定しても女性一人あたり1日20件のマッチング依頼がくることになる。
まず男女比だが、これが1:1ということは確実にない。直感的にわかると思うが、この手のアプリは常に女性不足男性過剰の状況に陥っている。
では実際にはどうなのか?
やや古いデータになるが、withnewsの調査によるとタップルの女性比率は2015年時点で28.62%となっている (https://withnews.jp/article/f0150915001qq000000000000000G0010901qq000012496A)。
すなわち男女比は2~3 : 1ということになり、女性一人が受ける「いいかも」数は1日50件程度となるということだ。
さらに「ユーザー間でいいかも数に偏りがない」というのも確実にありえない。
現実世界と同じく、マッチングアプリの世界においても年齢は若ければ若い方が、ルックスは良ければ良い方が人気のユーザーとなる。
いやむしろ相手の外見と簡単なプロフィールしか確認できないマッチングアプリにおいて、この傾向は現実よりもさらに顕著である。
実際の年齢や外見による偏りが指数関数的に急なのか、それとももう少し穏やかなのかはわからないが、普通の女性ユーザーなら1日あたりの「いいかも」数が100〜200程度なことは珍しくない。
身の程をわきまえず「可愛い彼女が欲しい!」などとほざこうものなら、相手の「いいかも」数は1日あたり500〜1000件を超えていると思った方がいい。
普通の人間が1日に100〜1000件のマッチング申請を受け、それを処理しきれるだろうか?
間違いなくNoである。
それを仕事にしているのならまだしも、余剰時間の片手間にやっているアプリでそんな処理をこなす女性はまずいない。
まずいないが、それでも敢えてこなそうと思ったらどうするか?
先程も述べたが、マッチングアプリにおいて最初に参照できるのは相手の顔と簡単なプロフィールくらいである。
2. とりあえず片っ端から承認して、その上で面白いメッセージを送ってきた人とだけやり取りを続行しよう。
逆に言えば、男性諸君に求められる能力は以下の二つのいずれかだ。
1. 外見、年収などが非常によい
非モテをこじらせてマッチングアプリに救いを求める男性が、このどちらかの能力を有しているだろうか?
間違いなくNoである。
というか、このマッチングアプリで生き残れるやつなら現実世界で普通に彼女ができる。
それではこの低い確率を生き残れるやつは一体普段どんな職についているのだろうか?
答えは「ホスト」である。もちろん全員ではないが、こういったケースがかなり散見される。
すなわち、マッチングアプリとは女性にとってですら、「水商売の男が営業をかけてくる場」なのだ。
こんなアプリにまともな女性が居座り続けるか? あまり期待しない方がいいのはすぐにわかるだろう。
そして忘れてはいけないのが料金だ。
タップルの場合登録までは無料だが、メッセージを送ろうとした場合は月額3900円の利用料金がかかる。
相手の人気度やメッセージの既読状況を知りたい場合は更にプラスで4800円がかかる。
よって非モテ増田に与えられる結末は、毎月1万円近くの課金をした結果、あまりまともな女性ユーザーがいない環境で、ひたすら申請を拒否され続ける日常である。
タップルは特にわかりやすく地獄なアプリだが、他のアプリも正直なところ似たりよったりであることは否めない。
例えば、やはり超大手マッチングアプリのPairsもApp Storeで確認できる公式の謳い文句に「毎日5000人以上が登録」とある。
これが正しいのならひと月の登録人数は15万人を超える計算となる。
ということはPairsで恋人を作ろうと考えた場合、単純計算で15万人中の7千人、トップ5%以下の勝ち組に入らないといけないのである。
ちなみにPairsの利用料金は月額4100円、プレミアムオプションはプラスで4100円、身バレ防止のプライベートモード機能は月額2500円である。
マッチングアプリは今群雄割拠の時代に入っており、さらにこれらの提灯記事がSEO対策万全の状態で跋扈している。そのため、中々利用者の生の声、特にネガティブな事が届きづらい。
例えアプリの欠点を挙げる記事があっても、それは結局他のアプリへ誘導するステマ記事であることは日常茶飯事だ。そんな中で、本当の利用者の声の一つとして参考にしていただけたなら幸いである。
最後に、私が上手くいかなかったのはアプリの使い方下手だからとか、自分のレベルより高望みしすぎだとか、そもそも根性がなさすぎるといった意見を持つ方もいるだろう。
https://anond.hatelabo.jp/20180331003235
を書いた増田なんだけど、ふと思い出してその後を調べてみた。
前の増田では結局、売れてる!って言ってるけど、売り上げが下がりまくってんじゃないのどういうこと?という結論だったのだが、今年の1月に記事が出ている
F1層の女性が一番憧れる、雑誌クウネルに集う“元オリーブ少女”たちが熱い!
https://www.sankei.com/economy/news/180122/prl1801220021-n1.html
雑誌不況の中で右肩上がりの快進撃を続けている。「あんな素敵な大人の女性になりたい」と若い層が憧れる、50歳~60歳以上の”元オリーブ少女”をメインターゲットとしたことが好調の理由だ
マジかよ。
少なくとも2016年のリニューアルから2018年までは右肩下がりで部数が落ちてる気がするんだけど、やっぱりなにか見てる物違うの?
時期 | 発行部数 |
---|---|
2016/1~3 | 110,250 |
2016/4~6 | 102,000 |
2016/7~9 | 90,500 |
2016/10~12 | 84,500 |
2017/1~3 | 81,250 |
2017/4~6 | 77,500 |
2017/7~9 | 72,000 |
2017/10-12 | 70,500 |
2018/01-03 | 75,000 |
2018/04-06 | 73,500 |
……
う、ううーん
記事が出た1月は確かに持ち直してるけど、その後又落ちていってる
ひょっとして1月の記事は2017年12月の過去最低売上のせいでてこ入れしたくて提灯記事書いて貰ったんだろうか
少なくとも快進撃!とはいえないと思うんだよね
リニューアル前より1万部近く落ちてるわけだし
あと、びっくりしたのがもう一個
前の記事でも書いたように、リニューアル後のクウネルは毎月絶対どこかに、パリとかフランスの記事があったんだよ
なんでええええええ?
いや、またパリかようぜえ、パリフランスマガジンかよとか私は思ってたけど同じような声でもあったんだろうか
とりあえずここ三ヶ月の記事はパリパリフランス押しよりはまだ面白そうなので買ってみようかと思わないでもなかったが、残念ながらとうとう近所の本屋から消えちゃったんだよね
リニューアル前のクウネルはあったんだけどリニューアルしてから見るからに売れなくて、いつも減ってなかったからな
会社帰りに毎日寄っていたので、売れなさっぷりはよく分かっている
今週末も色々上手く行きませんでした。
机の脚に鬼目ナットを埋め込み、ボルト式のアジャスターを取り付けて程よい高さに伸ばす作業を行う。鬼目ナットをねじ込む際に、手元の六角レンチが小さすぎたのでホームセンターまで買いに行ったら、車をぶつけた。机の出来は想定通りで中々良いと思います。
休み明けの予定が週末に届いたのは嬉しい。Cortanaが你好言い出した時は少々戸惑ったが、日本語のWindows再インストールも無事に終わり、ドライバを当てていく。chromeでリンクを新しいタブで開くジェスチャーを入れようと、タッチパッドのドライバを弄り出したらドツボにハマってしまった。二本指でスクロールがうまく機能せずガクガクする。これはchromeの機能に原因があった。Smooth scrollを無効にすることで動作自体はなめらかになったけど、いまだにウィンドウのスクロール方向と指を動かす方向は逆のままだ。仕方がないのでそのほかの画面も同じ設定にして統一している。ここは慣れで解決できるが、購入前に読み漁っていたブログ達にはこういう地味だけどちょっと使えば感じるだろう使い勝手の情報は載っていなくて、所詮はギアベやgeekbuyingの提灯記事だったんだなと残念な気持ちになる。今回買ったMi Air 12.5はルックスや品質をとにかく褒めそやされていたが、実際は外装のエッジにバリがあったり、キーボードのキーの高さが若干不ぞろいだったり、キーのバックライトの発色にムラがあったり、打ち心地も若干ぺしゃぺしゃしていてチャチだったりと値段なりの品質を感じるところも多々あった。
まぁ、結局は安くてファンレスで普段使いに十分なスペックがあって起動もけっこう早くてぱっと見のカッコよさはあるから、それほど悪くないかなと思う。プライベートでWin10を使うのは初めてだし、これからじっくり付き合って好きになっていければなと思います。
中華ガジェットはコスパや先進的なコンセプトで魅力的なモノが多いけど、実物を触れない事が多いので、今後はもっと慎重にならないといけないし、他人の意見(特にクーポンコード貼り付けてるブログの記事とか)はあくまで他人のバイアスで書かれているので絶賛レビューは鵜吞みにし過ぎない。ちょっと今回は自分のリテラシーが不足しているなと反省しました。
そして、PDA工房でアンチグレアフィルムを買ったけど、貼り付けは見事に失敗。四隅が浮いて折角のビジュアルが台無し状態です。手先の器用さも不足しているな。
・初めてNASを導入
Mi Airはストレージが小さいので、iTunesの音楽データをどうしようかと悩んでいた。ふと、以前使っていた外付けHDDが目に留まり、じゃあこのHDDを使ってNAS作ろうということになりました。
Qnapのケースを買ってきて無事接続できたのだけど、古いノートPCのLANが遅すぎて450GBアップロードするのに12日かかるとか表示されています。本当に12日間稼働させ続けないといけないの?
とりあえずビビってUSB3.0をギガビット対応イーサネットに変換するハブをポチったところ。
設定など勉強しないといけない事が多々あるけど、これから自室が便利になるだけではなく、出先でも膨大なデータにアクセスできるようになるのかと思うと胸が熱くなるな。
今年参加費3万円らしいじゃないの。
去年2万円で同じ会場でなんで1万円も値上げしてんだよコラ。
あと、サイトに書いてるこれなんだよコラ。
>エントリー費用2500円は審査の当落選の関係なく返金はございません。
http://www.bitsummit.org/2018/faq_ja.html
こんなこと書いて
>何より大事なのは、あなたの『インディー・スピリッツ』です!!
どう見ても金が大事だろうが本当にありがとうございました。
802に運営丸投げして金だけ毟る気かよ。
ファミ通とか4gamerとか電撃も提灯記事ばっか書いてんじゃねえよボケが。
あと、開発してる連中もおかしいだろボケが。ってビットサミットに一言言えや。